JP2649382B2 - Transaction trace method - Google Patents

Transaction trace method

Info

Publication number
JP2649382B2
JP2649382B2 JP63167938A JP16793888A JP2649382B2 JP 2649382 B2 JP2649382 B2 JP 2649382B2 JP 63167938 A JP63167938 A JP 63167938A JP 16793888 A JP16793888 A JP 16793888A JP 2649382 B2 JP2649382 B2 JP 2649382B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transaction
bus
central control
trace
capture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63167938A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0216659A (en
Inventor
隆治 石川
亮彦 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63167938A priority Critical patent/JP2649382B2/en
Publication of JPH0216659A publication Critical patent/JPH0216659A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2649382B2 publication Critical patent/JP2649382B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 電子交換機の中央制御装置が、呼処理の際に使用する
トランザクションを追跡記録するトランザクショントレ
ース方式に関し、 中央制御装置の呼処理能力、並びに主記憶装置の記憶
領域を圧迫すること無く、トランザクションの使用状態
および記憶内容を追跡記録可能とすることを目的とし、 中央制御装置と主記憶装置とを接続するバスに付加さ
れ、中央制御装置と主記憶装置との間でバスを経由して
転送される情報を、中央制御装置の制御を受けること無
く記録するバストレース装置において、中央制御装置に
設けられたトランザクション捕捉機構が、主記憶装置内
に設けられた任意の空きトランザクションを捕捉したこ
とを検出するトランザクション捕捉検出手段と、トラン
ザクション捕捉検出手段がトランザクションの捕捉を検
出した場合に、中央制御装置が保持する捕捉したトラン
ザクションの主記憶装置内における位置を示すトランザ
クション位置情報を抽出し、捕捉したトランザクション
の主記憶装置内に占める領域を設定する捕捉トランザク
ション領域設定手段と、捕捉トランザクション領域設定
手段が設定したトランザクションの領域を対象として、
中央制御装置が転送する情報を記録するトレース手段と
を設ける様に構成する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Summary] The present invention relates to a transaction tracing method in which a central control unit of an electronic exchange traces and records a transaction used in call processing. The purpose is to be able to track and record the usage state and storage contents of transactions without squeezing, and to be added to the bus connecting the central control unit and the main storage unit, and between the central control unit and the main storage unit. In a bus trace device that records information transferred via a bus without being controlled by a central control device, a transaction capture mechanism provided in the central control device is provided with an optional device provided in a main storage device. Transaction capture detection means for detecting that an empty transaction has been captured, and transaction capture detection means When the capture of a transaction is detected, transaction position information indicating the position of the captured transaction in the main storage device held by the central control unit is extracted, and the area for occupying the captured transaction in the main storage device is set. For the transaction area setting means and the transaction area set by the capture transaction area setting means,
And a tracing means for recording information transferred by the central controller.

〔産業上の利用分野〕[Industrial applications]

本発明は、バストレース装置に係り、特に電子交換機
の中央制御装置が、呼処理の際に使用するトランザクシ
ョンを追跡記録するトランザクショントレース方式に関
する。
The present invention relates to a bus tracing device, and more particularly to a transaction tracing method in which a central control device of an electronic exchange traces and records transactions used in call processing.

電子交換機において、中央制御装置の動作状態を追跡
する手段として、中央制御装置と主記憶装置との間で転
送される情報を記録するバストレース装置が使用されて
いる。
2. Description of the Related Art In an electronic exchange, a bus trace device that records information transferred between a central control device and a main storage device is used as means for tracking the operation state of the central control device.

一方、電子交換機の呼処理を司る中央制御装置は、多
数の呼を同時に並行して処理する為に、主記憶装置内に
複数個設けられているトランザクションと称する記憶領
域の中の、任意の空きトランザクションを処理の開始と
共に捕捉し、各呼に関する各処理過程における制御情報
を格納して置き、処理が終了すると、再び解放して空き
状態に戻している。
On the other hand, the central control unit that controls the call processing of the electronic exchange, in order to process a large number of calls simultaneously in parallel, stores an arbitrary free space in a plurality of storage areas called transactions in the main storage device. The transaction is captured at the start of the process, control information in each process of each call is stored and stored, and when the process is completed, the transaction is released again to return to an empty state.

従って、トランザクションの使用状態および記憶内容
を追跡することが、当該電子交換機の呼処理状況を追跡
する為に有効である。
Therefore, tracking the use state and stored contents of the transaction is effective for tracking the call processing status of the electronic exchange.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来あるバストレース装置は、電子交換機の主記憶装
置内に設けられたトランザクションの使用状態および記
憶内容を追跡する機能を具備していなかった。
A conventional bus trace device does not have a function of tracking the use state and storage contents of a transaction provided in a main storage device of an electronic exchange.

従って、トランザクションの使用状態および記憶内容
を追跡する為には、中央制御装置が呼処理の為に実行す
る呼処理プログラムに、トランザクションの使用状態お
よび記憶内容を追跡記録するトレース用プログラムを追
加し、中央制御装置がトランザクションを捕捉し、各制
御情報を格納・更新する度に、主記憶装置内のトレース
専用領域にトランザクションの使用状態および記憶内容
を記録し、以後、トランザクションが解放される迄に格
納される制御情報を記録する以外に無かった。
Therefore, in order to track the use state and storage contents of the transaction, a trace program for tracking and recording the use state and storage contents of the transaction is added to the call processing program executed by the central controller for call processing, Each time the central controller captures a transaction and stores / updates each control information, it records the transaction usage status and storage contents in the trace-dedicated area in the main memory, and stores it until the transaction is released. There was no control information other than recording.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problems to be solved by the invention]

以上の説明から明らかな如く、従来あるバストレース
装置は、トランザクションの追跡記録機能を具備してい
ない為、中央制御装置が実行する呼処理プログラムにト
ランザクショントレース用のプログラムを追加し、トラ
ンザクションの使用状態および記憶内容を呼処理の過程
で記録する以外に無く、中央制御装置の呼処理能力を低
下させるのみならず、主記憶装置の記憶領域を圧迫する
恐れがあった。
As is apparent from the above description, since the conventional bus trace device does not have a transaction trace recording function, a transaction trace program is added to the call processing program executed by the central control unit, and the transaction usage state is changed. In addition to recording the stored contents in the course of the call processing, not only the call processing capability of the central control unit is reduced, but also the storage area of the main storage device may be squeezed.

本発明は、中央制御装置の呼処理能力、並びに主記憶
装置の記憶領域を圧迫すること無く、トランザクション
の使用状態および記憶内容を追跡記録可能とすることを
目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to enable tracking and recording of a transaction use state and storage contents without squeezing a call processing capability of a central control unit and a storage area of a main storage device.

〔課題を解決するための手段〕[Means for solving the problem]

第1図は本発明の原理を示す図である。 FIG. 1 is a diagram showing the principle of the present invention.

第1図において、1は中央制御装置、2は主記憶装
置、4は中央制御装置1と主記憶装置2とを接続するバ
ス、7はバストレース装置、11は中央制御装置1が具備
するトランザクション捕捉機構、21は主記憶装置2内に
設けられているトランザクション、aTRはトランザクシ
ョン捕捉機構11が捕捉したトランザクションの、主記憶
装置2内における位置を示すトランザクション位置情報
である。
In FIG. 1, 1 is a central control unit, 2 is a main storage unit, 4 is a bus connecting the central control unit 1 and the main storage unit 2, 7 is a bus trace unit, and 11 is a transaction provided in the central control unit 1. The capture mechanism, 21 is a transaction provided in the main storage device 2, and aTR is transaction position information indicating the position in the main storage device 2 of the transaction captured by the transaction capture mechanism 11.

100は、本発明によりバストレース装置7内に設けら
れたトランザクション捕捉検出手段である。
Reference numeral 100 denotes a transaction capture detecting unit provided in the bus trace device 7 according to the present invention.

200は、本発明によりバストレース装置7内に設けら
れた捕捉トランザクション領域設定手段である。
200 is a capture transaction area setting means provided in the bus trace device 7 according to the present invention.

300は、本発明によりバストレース装置7内に設けら
れたトレース手段である。
Reference numeral 300 denotes a tracing means provided in the bus tracing device 7 according to the present invention.

〔作用〕[Action]

バストレース装置7は、中央制御装置1と主記憶装置
2とを接続するバス4に付加され、中央制御装置1と主
記憶装置2との間でバス4を経由して転送される情報
を、中央制御装置1の制御を受けること無く記録する。
The bus trace device 7 is added to the bus 4 that connects the central control device 1 and the main storage device 2, and transmits information transferred between the central control device 1 and the main storage device 2 via the bus 4. Recording is performed without being controlled by the central control device 1.

トランザクション捕捉検出手段100は、中央制御装置
1内のトランザクション捕捉機構11が、主記憶装置2内
の任意の空きトランザクション21を捕捉したことを検出
する。
The transaction capture detecting means 100 detects that the transaction capture mechanism 11 in the central control device 1 has captured any free transaction 21 in the main storage device 2.

捕捉トランザクション領域設定手段200は、トランザ
クション捕捉検出手段100がトランザクション21の捕捉
を検出した場合に、中央制御装置1が保持するトランザ
クション位置情報aTRを抽出し、捕捉したトランザクシ
ョン21の主記憶装置2内に占める領域を設定する。
The capture transaction area setting means 200 extracts the transaction position information aTR held by the central controller 1 when the transaction capture detection means 100 detects the capture of the transaction 21, and extracts the transaction position information aTR from the main storage device 2 of the captured transaction 21. Set the area occupied by.

トレース手段300は、捕捉トランザクション領域設定
手段200が設定したトランザクション21の領域を対象と
して、中央制御装置1が転送する情報を記録する。
The tracing means 300 records information transferred by the central control device 1 for the area of the transaction 21 set by the capture transaction area setting means 200.

従って、バストレース装置は、中央制御装置の処理能
力、並びに主記憶装置の記憶領域を圧迫すること無く、
中央制御装置が捕捉したトランザクションを検出し、該
トランザクションの使用状態および記憶内容を追跡記録
可能となる。
Therefore, the bus trace device does not squeeze the processing capacity of the central control device and the storage area of the main storage device,
The transaction captured by the central control unit is detected, and the use state and the stored content of the transaction can be tracked and recorded.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明の一実施例を図面により説明する。第2
図は本発明の対象となる電子交換機を示す図であり、第
3図は第2図におけるバストレース装置を例示する図で
あり、第4図は第3図における条件判定回路を例示する
図であり、第5図は本発明の一実施例によるトランザク
ショントレース過程を示す図である。なお、全図を通じ
て同一符号は同一対象物を示す。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. Second
FIG. 3 is a diagram illustrating an electronic exchange to which the present invention is applied, FIG. 3 is a diagram illustrating a bus trace device in FIG. 2, and FIG. 4 is a diagram illustrating a condition determining circuit in FIG. FIG. 5 is a diagram showing a transaction trace process according to an embodiment of the present invention. The same reference numerals indicate the same objects throughout the drawings.

第3図乃至第5図においては、第1図におけるトラン
ザクション捕捉検出手段100として、第3図における条
件判定回路72および第5図に示されるステップS1乃至S3
およびS9を実行する制御部73が設けられ、また第1図に
おける捕捉トランザクション領域設定手段200として、
条件判定回路72、コンソール制御部75および第5図に示
されるステップS4乃至S6を実行する制御部73が設けら
れ、また第1図におけるトレース手段300として、第5
図に示されるステップS7およびS8を実行する制御部73お
よびトレース制御部74が設けられている。
3 to 5, the transaction capture detecting means 100 in FIG. 1 is used as the condition determination circuit 72 in FIG. 3 and the steps S1 to S3 shown in FIG.
And a control unit 73 for executing S9 is provided. As the capture transaction area setting means 200 in FIG.
A condition determining circuit 72, a console control unit 75, and a control unit 73 for executing steps S4 to S6 shown in FIG. 5 are provided.
A control unit 73 and a trace control unit 74 for executing steps S7 and S8 shown in the figure are provided.

第2図において、電子交換機の呼処理を司る中央制御
装置(CC)1、中央制御装置(CC)1が実行する呼処理
プログラム、データを格納する主記憶装置(MM)2、各
種入出力装置を接続するデータチャネル装置(DCH)3
がそれぞれ二重化され、バス4を介して接続されてお
り、更に二重化されたバス4は、それぞれに設けられた
バス結合回路(BC)5を介して相互に接続されている。
In FIG. 2, a central control unit (CC) 1 for controlling the call processing of the electronic exchange, a call processing program executed by the central control unit (CC) 1, a main storage device (MM) 2 for storing data, various input / output devices Data channel device (DCH) 3 for connecting
Are duplicated and connected via a bus 4, and the duplicated buses 4 are connected to each other via a bus coupling circuit (BC) 5 provided for each.

また両中央制御装置1に共通に、基本コンソール(BC
NS)6が接続されている。
In addition, a common console (BC
NS) 6 is connected.

主記憶装置2内には、それぞれ所定の記憶容量LTR
有する呼量に応じた数のトランザクション(TR)21が設
けられている。
The main storage device 2 is provided with a number of transactions (TR) 21 each having a predetermined storage capacity LTR and corresponding to the traffic volume.

一方中央制御装置1と主記憶装置2との間でバス4を
介して転送する情報をトレースする為に、バストレース
装置7が設けられ、バス4と、基本コンソール6とに接
続されている。
On the other hand, a bus trace device 7 is provided to trace information transferred between the central control device 1 and the main storage device 2 via the bus 4, and is connected to the bus 4 and the basic console 6.

第3図において、バストレース装置7は、バス4と接
続され、バス4を転送されるアドレスa、データd、ス
テータス情報sおよび制御情報c(以上を情報と総称す
る)を抽出するプロセッサインタフェース71、プロセッ
サインタフェース71が抽出する情報を、予め定められて
いるトレース条件に合致しているか否かを判定する条件
判定回路72、条件判定回路72にトレース条件を設定する
制御部73、条件判定回路72がトレース条件に合致したと
判定した情報をトレースメモリ76に蓄積させるトレース
制御部74、並びに基本コンソール6を介して中央制御装
置1との間で各種制御情報を送受信するコンソール制御
部75から構成される。
In FIG. 3, a bus tracing device 7 is connected to a bus 4 and extracts an address a, data d, status information s, and control information c (the above information is collectively referred to) transferred on the bus 4. A condition determining circuit 72 for determining whether or not the information extracted by the processor interface 71 matches a predetermined trace condition; a control unit 73 for setting the trace condition in the condition determining circuit 72; Is composed of a trace control unit 74 for storing information determined to meet the trace condition in the trace memory 76, and a console control unit 75 for transmitting and receiving various control information to and from the central control device 1 via the basic console 6. You.

なおバストレース装置7内には、複数の条件判定回路
72が設けられている。
The bus trace device 7 includes a plurality of condition determination circuits.
72 are provided.

かかるバストレース装置7に、トランザクション21の
使用状態および記憶内容を追跡させる場合には、図示さ
れぬ操作盤から制御部73に、主記憶装置2におけるトラ
ンザクション捕捉プログラムTHP22の先頭アドレスaHP
並びにトレース対象とするトランザクション21の記憶容
量LTR等を含むトランザクショントレース用のコマンド
を入力する(第5図ステップS1)。
In order to cause the bus trace device 7 to track the use state and the stored contents of the transaction 21, the operation panel (not shown) instructs the control unit 73 to start the address a HP of the transaction capture program THP22 in the main storage device 2,
A command for transaction tracing including the storage capacity LTR of the transaction 21 to be traced is input (step S1 in FIG. 5).

制御部73は、条件判定回路72の一つ(以後特定の条件
判定回路を72−1等と称する、以下同様)に設けられて
いるレジスタ724−1に、コマンドに含まれる先頭アド
レスaHPを設定し、レジスタ725および726にはオールマ
スク符号を設定する(ステップS2)。
The control unit 73 stores the start address a HP included in the command in a register 724-1 provided in one of the condition determination circuits 72 (hereinafter, a specific condition determination circuit is referred to as 72-1 and the like). Then, an all mask code is set in the registers 725 and 726 (step S2).

一方、条件判定回路72−1のアドレス照合回路721−
1には、バス4を介して転送されるアドレスaがプロセ
ッサインタフェース71から伝達され、またデータ照合回
路722−1には、バス4を介して転送されるデータdが
プロセッサインタフェース71から伝達され、更にファン
クション照合回路723−1には、バス4を介して転送さ
れる制御情報cがプロセッサインタフェース71から伝達
される。
On the other hand, the address matching circuit 721-
1, the address a transferred via the bus 4 is transmitted from the processor interface 71, and the data d transferred via the bus 4 is transmitted from the processor interface 71 to the data matching circuit 722-1. Further, control information c transferred via the bus 4 is transmitted from the processor interface 71 to the function matching circuit 723-1.

アドレス照合回路721−1は、プロセッサインタフェ
ース71から伝達されるアドレスaを、レジスタ724−1
に設定されている先頭アドレスaHPと照合し、アドレス
aが先頭アドレスaHPと不一致の場合には、出力する一
致検出信号ea-1を論理“0"に設定し、アドレスaが先頭
アドレスaHPと一致した場合には、出力する一致検出信
号ea-1を論理“1"に設定する(ステップS3)。
The address collating circuit 721-1 stores the address a transmitted from the processor interface 71 in the register 724-1.
Set against the head address a HP is, in the case address a head address a HP inconsistent sets the match detection signal e a-1 to be output to a logic "0", address a head address If it matches with aHP , the output match detection signal ea -1 is set to logic "1" (step S3).

なおレジスタ725−1および726−1にはオールマスク
符号が設定されている為、データ照合回路722−1およ
びファンクション照合回路723−1は、プロセッサイン
タフェース71から伝達されるデータdおよび制御情報c
に拘わらず、出力する一致検出信号ed-1およびec-1を論
理“1"に設定している。
Since all mask codes are set in the registers 725-1 and 726-1, the data collation circuit 722-1 and the function collation circuit 723-1 perform the data d and the control information c transmitted from the processor interface 71.
Regardless of this, the output coincidence detection signals ed-1 and ec -1 are set to logic "1".

かかる状態で、中央制御装置1が任意のトランザクシ
ョン21を捕捉する為に、トランザクション捕捉機構(TR
H)11にトランザクション捕捉プログラム22を実行さ
せ、トランザクション21の捕捉に成功すると、捕捉した
トランザクション21のトランザクション先頭アドレスa
TRを、内蔵するレジスタ(R)12に蓄積する。
In this state, in order for the central controller 1 to capture an arbitrary transaction 21, a transaction capturing mechanism (TR
H) When 11 executes the transaction capturing program 22 and succeeds in capturing the transaction 21, the transaction start address a of the captured transaction 21
TR is stored in a built-in register (R) 12.

一方バストレース装置7においては、トランザクショ
ン捕捉機構11がトランザクション捕捉プログラム22を実
行する際に、バス4に送出する先頭アドレスaHPをプロ
セッサインタフェース71が抽出し、条件判定回路72−1
に伝達する。
On the other hand, in the bus trace device 7, when the transaction capturing mechanism 11 executes the transaction capturing program 22, the processor interface 71 extracts the head address a HP to be transmitted to the bus 4, and the condition determining circuit 72-1.
To communicate.

条件判定回路72−1においては、アドレス照合回路72
1−1がプロセッサインタフェース71から先頭アドレスa
THを伝達されると、一致検出信号ea-1を論理“1"に設定
する。
In the condition determining circuit 72-1, the address collating circuit 72
1-1 is the start address a from the processor interface 71
When TH is transmitted, the coincidence detection signal ea -1 is set to logic "1".

アドレス照合回路721−1から出力される一致検出信
号ea-1、データ照合回路722−1から出力される一致検
出信号ed-1、並びにファンクション照合回路723−1か
ら出力される一致検出信号ec-1は、ゲート727−1に入
力される。
A match detection signal e a-1 output from the address matching circuit 721-1, a match detection signal e d-1 output from the data matching circuit 722-1, and a match detection signal output from the function matching circuit 723-1. e c-1 is input to the gate 727-1.

ゲート727−1は、入力される一致検出信号ea-1、e
d-1およびec-1が総て論理“1"に設定されると、出力す
る条件成立信号e−1を論理“1"に設定し、トレース制
御部74に伝達する。
The gate 727-1 receives the input coincidence detection signals e a-1 and e a-1 .
When d-1 and e c-1 are all set to logic "1", the output condition satisfaction signal e-1 is set to logic "1" and transmitted to the trace control unit 74.

トレース制御部74は、条件判定回路72−1から伝達さ
れる条件成立信号eが論理“1"に設定されると、コンソ
ール制御部75に対してトランザクション先頭アドレスa
TRの抽出を要求する。
When the condition satisfaction signal e transmitted from the condition determination circuit 72-1 is set to logic "1", the trace control unit 74 sends a transaction start address a to the console control unit 75.
Request TR extraction.

該要求を受信したコンソール制御部75は、中央制御装
置1内のレジスタ12に蓄積されているトランザクション
先頭アドレスaTRを、基本コンソール6を介して抽出
し、制御部73に伝達する(ステップS4)。
Upon receiving the request, the console control unit 75 extracts the transaction start address aTR stored in the register 12 in the central control device 1 via the basic console 6 and transmits it to the control unit 73 (step S4). .

制御部73は、コンソール制御部75から伝達されるトラ
ンザクション先頭アドレスaTRと、コマンに含まれる記
憶容量LTRとに基づき、中央制御装置1が捕捉したトラ
ンザクション21の領域ATRを算出し(ステップS5)、他
の条件判定回路72−2内に設けられているレジスタ724
−2に設定し、レジスタ725−2および726−2にはオー
ルマスク符号を設定する(ステップS6)。
Control unit 73 calculates the transaction start address a TR transmitted from the console control unit 75, based on the storage capacity L TR included in the command, the region A TR transaction 21 the central control unit 1 has been captured (step S5), a register 724 provided in another condition determination circuit 72-2
-2, and an all-mask code is set in the registers 725-2 and 726-2 (step S6).

アドレス照合回路721−2は、プロセッサインタフェ
ース71から伝達されるアドレスaを、レジスタ724−2
に設定されているトランザクション領域ATRと照合し、
アドレスaがトランザクション領域ATRの外にある場合
には、出力する一致検出信号ea-2を論理“0"に設定し、
アドレスaがトランザクション領域ATR内にある場合に
は、出力する一致検出信号ea-2を論理“1"に設定する。
(ステップS3) なおレジスタ725−2および726−2にはオールマスク
符号が設定されている為、データ照合回路722−2およ
びファンクション照合回路723−2は、プロセッサイン
タフェース71から伝達されるデータdおよび制御情報c
に拘わらず、出力する一致検出信号ed-2およびec-2を論
理“1"に設定している。
The address collating circuit 721-2 stores the address a transmitted from the processor interface 71 in the register 724-2.
Is compared with the transaction area ATR set in
If the address a is outside the transaction area ATR , the output match detection signal e a-2 is set to logic “0”,
If the address a is in the transaction area ATR , the output match detection signal e a-2 is set to logic “1”.
(Step S3) Since all the mask codes are set in the registers 725-2 and 726-2, the data collating circuit 722-2 and the function collating circuit 723-2 transmit the data d transmitted from the processor interface 71 and Control information c
However, the coincidence detection signals ed-2 and ec -2 to be output are set to logic "1".

かかる状態で、中央制御装置1がバス4を介して主記
憶装置2内の捕捉したトランザクション21のアドレス
a′を転送し、呼処理に伴う各種制御情報d′を書込
み、および読出す為に、バス4を介して転送すると、バ
ストレース装置7においては、プロセッサインタフェー
ス71がバス4を介して転送されるアドレスa′およびデ
ータd′を抽出し、条件判定回路72−2に伝達する。
In this state, the central controller 1 transfers the address a 'of the captured transaction 21 in the main memory 2 via the bus 4, and writes and reads various control information d' associated with the call processing. When the data is transferred via the bus 4, in the bus trace device 7, the processor interface 71 extracts the address a ′ and the data d ′ transferred via the bus 4 and transmits them to the condition determination circuit 72-2.

条件判定回路72−2においては、アドレス照合回路72
1−2がプロセッサインタフェース71から伝達されるア
ドレスa′を、レジスタ724に蓄積されているトランザ
クション領域ATRと照合し、アドレスa′がトランザク
ション領域ATR内にある為、一致検出信号ea-2を論理
“1"に設定する(ステップS7)。
In the condition judging circuit 72-2, the address collating circuit 72
1-2 addresses a transmitted from the processor interface 71 'and against the transaction space A TR stored in the register 724, address a' because is in transaction area A TR, the coincidence detection signal e a- 2 is set to logic "1" (step S7).

アドレス照合回路721−2から出力される一致検出信
号ea-2、データ照合回路722−2から出力される一致検
出信号ed-2、並びにファンクション照合回路723−2か
ら出力される一致検出信号ec-2は、ゲート727−2に入
力される。
A match detection signal e a-2 output from the address matching circuit 721-2, a match detection signal e d-2 output from the data matching circuit 722-2, and a match detection signal output from the function matching circuit 722-2. e c-2 is input to the gate 727-2.

ゲート727−2は、入力される一致検出信号ea-2、e
d-2およびec-2が総て論理“1"に設定されると、出力す
る条件成立信号e−2を論理“1"に設定し、トレース制
御部74に伝達する。
The gate 727-2 outputs the coincidence detection signals e a-2 and e
When d-2 and e c-2 are all set to logic "1", the output condition satisfaction signal e-2 is set to logic "1" and transmitted to the trace control unit 74.

トレース制御部74は、条件判定回路72−2から伝達さ
れる条件成立信号e−2が論理“1"に設定されると、ト
レースメモリ76に記録制御信号wを伝達し、条件判定回
路72−2を介してトレースメモリ76に伝達されるアドレ
スa′、データ(呼処理の制御情報)d′、並びに制御
情報c′を記録させる(ステップS8)。
When the condition satisfaction signal e-2 transmitted from the condition determination circuit 72-2 is set to logic "1", the trace control unit 74 transmits the recording control signal w to the trace memory 76, and Then, the address a ', data (call processing control information) d', and control information c 'transmitted to the trace memory 76 via the memory 2 are recorded (step S8).

以上により、中央制御装置1が捕捉したトランザクシ
ョン21に対して各種制御情報d′を書込みおよび読出し
た場合には、条件判定回路72−1が新たなトランザクシ
ョン21の捕捉を検出しない限り(ステップS9)、総てト
レースメモリ76に記録される。
As described above, when the central control device 1 writes and reads out various types of control information d 'for the captured transaction 21, unless the condition determination circuit 72-1 detects the capture of a new transaction 21 (step S9). , Are all recorded in the trace memory 76.

やがて中央制御装置1が一連の処理を終了すると、捕
捉していたトランザクション21を解放し、元の空き状態
に戻す。
When the central controller 1 ends a series of processes, the transaction 21 that has been captured is released, and returns to the original free state.

更に中央制御装置1が、新たな呼処理の為にトランザ
クション捕捉機構11にトランザクション捕捉プログラム
22を実行させて、新たにトランザクション21を捕捉する
と、バストレース装置7内の条件判定回路72−1が前述
と同様の過程で中央制御装置1のトランザクション捕捉
を検出し(ステップS9)、再びステップS4以降の過程を
繰返す。
Further, the central controller 1 sends a transaction capture program to the transaction capture mechanism 11 for a new call processing.
When the transaction 22 is executed and a new transaction 21 is captured, the condition determination circuit 72-1 in the bus trace device 7 detects the capture of the transaction of the central control device 1 in the same process as described above (step S9), and then returns to step S9. Repeat the process from S4.

以上の説明から明らかな如く、本実施例によれば、中
央制御装置1が新たにトランザクション21を捕捉する
と、バストレース装置7において条件判定回路72−1が
トランザクション21の捕捉を検出し、捕捉されたトラン
ザクション21の領域を条件判定回路72−2に設定するこ
とにより、トランザクション21の使用状態および記憶内
容がトレースメモリ76に記録される。
As is apparent from the above description, according to the present embodiment, when the central controller 1 newly captures the transaction 21, the condition determination circuit 72-1 detects the capture of the transaction 21 in the bus trace device 7, and the transaction 21 is captured. By setting the area of the transaction 21 in the condition determination circuit 72-2, the usage state and the storage contents of the transaction 21 are recorded in the trace memory 76.

なお、第2図乃至第5図はあく迄本発明の一実施例に
過ぎず、例えばバストレース装置7の構成は図示される
ものに限定されることは無く、他に幾多の変形が考慮さ
れるが、何れの場合にも本発明の効果は変わらない。ま
た本発明の対象となる電子交換機は、図示されるものに
限定されぬことは言う迄も無い。
FIGS. 2 to 5 are merely examples of the present invention. For example, the configuration of the bus trace device 7 is not limited to the illustrated one, and various other modifications are considered. However, the effect of the present invention does not change in any case. Needless to say, the electronic exchange to which the present invention is applied is not limited to the illustrated one.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

以上、本発明によれば、バストレース装置は、中央制
御装置の処理能力、並びに主記憶装置の記憶領域を圧迫
すること無く、中央制御装置が捕捉したトランザクショ
ンを検出し、該トランザクションの使用状態および記憶
内容を追跡記録可能となる。
As described above, according to the present invention, the bus trace device detects the transaction captured by the central control device without squeezing the processing capacity of the central control device and the storage area of the main storage device, The recorded contents can be tracked and recorded.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明の原理を示す図、第2図は本発明の対象
となる電子交換機を示す図、第3図は第2図におけるバ
ストレース装置を例示する図、第4図は第3図における
条件判定回路を例示する図、第5図は本発明の一実施例
によるトランザクショントレース過程を示す図である。 図において、1は中央制御装置(CC)、2は主記憶装置
(MM)、3はデータチャネル装置(DCH)、4はバス、
5はバス結合回路(BC)、6は基本コンソール(BCN
S)、7はバストレース装置、11はトランザクション捕
捉機構(TRH)、12はレジスタ(R)、21はトランザク
ション(TR)、22はトランザクション捕捉プログラム
(THP)、71はプロセッサインタフェース、72は条件判
定回路、73は制御部、74はトレース制御部、75はコンソ
ール制御部、76はトレースメモリ、100はトランザクシ
ョン捕捉検出手段、200は捕捉トランザクション領域設
定手段、300はトレース手段、721はアドレス照合回路、
722はデータ照合回路、723はファンクション照合回路、
724乃至726はレジスタ、727はゲート、を示す。
1 is a diagram showing the principle of the present invention, FIG. 2 is a diagram showing an electronic exchange to which the present invention is applied, FIG. 3 is a diagram illustrating a bus trace device in FIG. 2, and FIG. FIG. 5 is a diagram exemplifying a condition determination circuit in the figure, and FIG. 5 is a diagram showing a transaction trace process according to an embodiment of the present invention. In the figure, 1 is a central control unit (CC), 2 is a main storage unit (MM), 3 is a data channel unit (DCH), 4 is a bus,
5 is a bus connection circuit (BC), 6 is a basic console (BCN)
S), 7 is a bus trace device, 11 is a transaction capture mechanism (TRH), 12 is a register (R), 21 is a transaction (TR), 22 is a transaction capture program (THP), 71 is a processor interface, and 72 is a condition judgment. Circuit, 73 is a control unit, 74 is a trace control unit, 75 is a console control unit, 76 is a trace memory, 100 is a transaction capture detection unit, 200 is a capture transaction area setting unit, 300 is a trace unit, 721 is an address matching circuit,
722 is a data matching circuit, 723 is a function matching circuit,
724 to 726 indicate registers, and 727 indicates a gate.

フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−113649(JP,A) 特開 昭60−238948(JP,A)Continuation of front page (56) References JP-A-63-113649 (JP, A) JP-A-60-238948 (JP, A)

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】中央制御装置(1)と主記憶装置(2)と
を接続するバス(4)に付加し、前記中央制御装置
(1)と主記憶装置(2)との間で前記バス(4)を経
由して転送される情報を、前記中央制御装置(1)の制
御を受けること無く記録するバストレース装置(7)に
おいて、 前記中央制御装置(1)に設けられたトランザクション
捕捉機構(11)が、前記主記憶装置(2)内に設けられ
た任意の空きトランザクション(21)を捕捉したことを
検出するトランザクション捕捉検出手段(100)と、 前記トランザクション捕捉検出手段(100)が前記トラ
ンザクション(21)の捕捉を検出した場合に、前記中央
制御装置(1)が保持する前記捕捉したトランザクショ
ン(21)の前記主記憶装置(2)内における位置を示す
トランザクション位置情報(aTR)を抽出し、前記捕捉
したトランザクション(21)の前記主記憶装置(2)内
に占める領域を設定する捕捉トランザクション領域設定
手段(200)と、 前記捕捉トランザクション領域設定手段(200)が設定
した前記トランザクション(21)の領域を対象として、
前記中央制御装置(1)が転送する情報を記録するトレ
ース手段(300)とを設けることを特徴とするトランザ
クショントレース方式。
1. A bus (4) for connecting a central control device (1) and a main storage device (2), wherein the bus is provided between the central control device (1) and the main storage device (2). A bus tracing device (7) for recording information transferred via (4) without being controlled by the central control device (1), wherein the transaction capture mechanism provided in the central control device (1) (11) a transaction capture detecting means (100) for detecting that any free transaction (21) provided in the main storage device (2) has been captured; and When the capture of the transaction (21) is detected, a transaction position indicating the position in the main storage device (2) of the captured transaction (21) held by the central control device (1). A capture transaction area setting means (200) for extracting information (a TR ) and setting an area of the captured transaction (21) in the main storage device (2); and the capture transaction area setting means (200). For the area of the transaction (21) set by
A transaction trace method, comprising: a trace means (300) for recording information transferred by the central control device (1).
JP63167938A 1988-07-05 1988-07-05 Transaction trace method Expired - Lifetime JP2649382B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63167938A JP2649382B2 (en) 1988-07-05 1988-07-05 Transaction trace method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63167938A JP2649382B2 (en) 1988-07-05 1988-07-05 Transaction trace method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0216659A JPH0216659A (en) 1990-01-19
JP2649382B2 true JP2649382B2 (en) 1997-09-03

Family

ID=15858837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63167938A Expired - Lifetime JP2649382B2 (en) 1988-07-05 1988-07-05 Transaction trace method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2649382B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH069381U (en) * 1992-03-11 1994-02-04 長野愛知電機株式会社 Positive / negative switching power supply
JP5458578B2 (en) * 2009-01-06 2014-04-02 富士ゼロックス株式会社 Power supply device and image forming apparatus
JP6355376B2 (en) 2014-03-20 2018-07-11 キヤノン株式会社 Image forming apparatus

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60238948A (en) * 1984-05-12 1985-11-27 Mitsubishi Electric Corp Device for measuring processing time of computer system
JPS63113649A (en) * 1986-10-30 1988-05-18 Fujitsu Ltd Controller

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0216659A (en) 1990-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6185731B1 (en) Real time debugger for a microcomputer
JP2649382B2 (en) Transaction trace method
US6473841B1 (en) Signal processing apparatus with memory access history storage
JP3432734B2 (en) DMA control device and DMA control method
JPH0750452B2 (en) Bus trace mechanism
CN115022671B (en) Multi-process video output method, cloud terminal, electronic equipment and storage medium
SU1312591A1 (en) Interface for linking electronic computer with peripheral unit
JP2697393B2 (en) Reset circuit
JP2570995B2 (en) Disk controller
SU1571601A1 (en) Device for interfacing information source and processor
JPH033043A (en) Semiconductor device
JP2659713B2 (en) Processing unit for portable media
JP3293143B2 (en) Data transmission system
SU1686453A1 (en) Device for interfacing computer with common main line
JPS63118964A (en) Information processor
JPS61160164A (en) Information processor
JPS6323598B2 (en)
JPS6386090A (en) Portable memory medium reader/writer
JPH0690689B2 (en) Bus trace method
JPH0588995A (en) Data communication system
JPS585447B2 (en) Shōgai Handan Houshiki
JPS62130437A (en) Lsi tracing system
JPS6089993A (en) Method of detecting malfunction of printed board
JPS6219912A (en) Sequence arithmetic and control unit
JPH05173939A (en) Fault maintenance system for multimicroprocessor system