JP2648965B2 - 穀類移送装置 - Google Patents

穀類移送装置

Info

Publication number
JP2648965B2
JP2648965B2 JP1142825A JP14282589A JP2648965B2 JP 2648965 B2 JP2648965 B2 JP 2648965B2 JP 1142825 A JP1142825 A JP 1142825A JP 14282589 A JP14282589 A JP 14282589A JP 2648965 B2 JP2648965 B2 JP 2648965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
pipe
spring
supply
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1142825A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH038615A (ja
Inventor
謙蔵 川島
敏雄 増渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAIGAA KAWASHIMA KK
Original Assignee
TAIGAA KAWASHIMA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAIGAA KAWASHIMA KK filed Critical TAIGAA KAWASHIMA KK
Priority to JP1142825A priority Critical patent/JP2648965B2/ja
Publication of JPH038615A publication Critical patent/JPH038615A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2648965B2 publication Critical patent/JP2648965B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Screw Conveyors (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は可撓性の移送管内にコイルばねに成る移送ば
ねを挿通し、前記移送管を穀類の供給側と排出側とに分
け、移送中継手段によって両者を連通させ、前記供給側
の先端部には穀類の供給部を設け、排出側の末端には排
出部を設け、前記移送ばねを回転駆動することにより穀
類の移送を行う穀類移送装置に関する。
「従来の技術」 従来の穀類移送装置では、供給側移送管の先端に取付
けられている供給部を、移送すべき穀類の中に押し込む
際、穀類の中に容易に押し込んだり、周辺の穀類を掻き
寄せたりする手段がついていなかった。
また、両移送管を移送中継手段に結合する際、ワンタ
ッチで簡単に取り付ける構成が成されていなかった。
さらに、各移送管内の移送ばねを緊張させる手段がな
かった。
「発明が解決しようとする課題」 このような従来の穀類移送装置では、供給側移送管の
先端に取付けられている供給部を、移送すべき穀類の中
に押し込む際、なかなか穀類の中に進入せず、手で穀類
を掻き分けるなどして、手間のかかるものであった。
また、一旦この供給部を穀類の中に押し込んで装置を
稼動させても、供給部近傍の穀類が取り込まれて管内に
送り込まれるのみで、離れた周辺の穀類が供給部に近接
してこないで空隙ができ、供給量が減少し、装置全体の
移送能率が低下するという問題点があった。
また、両移送管を移送中継手段に取り付ける際には、
非常に手間が掛かり、作業準備に時間を要するという問
題点があった。
さらに、移送ばねを緊張させず、自由長さの状態で取
り付けて運転すると、異常な振動が発生し易いものであ
るが、該ばねを緊張させると移送管を取り付けたり、取
り外したりする際に手間を要し、取付け状態のまま緊張
させるのはさらに難しいという問題点があった。
本発明は、このような従来の技術における種々の問題
点に着目してなされたもので、供給部を容易に穀類の中
に埋没させることができ、しかも周りの穀類を常に掻き
寄せて空隙が出来ず、作業準備のために両移送管を取り
付ける際にも極めて短時間に行うことができ、移送管問
付け、取外しの際には移送ばねを暖めた状態で行うこと
ができ、取付け後に移送ばねを緊張させることの可能
な、取り扱いがしやすく、しかも異常振動も発生せず、
能率よく稼動させることのできる穀類移送装置を提供す
ることを目的としている。
「課題を解決するための手段」 かかる目的を達成するための本発明の要旨とするとこ
ろは、 可撓材から成る移送管と、該移送管内に挿通されたコ
イルばねより成る移送ばねと、該移送ばねを回転駆動す
る駆動手段と、該駆動手段を架装するとともに、前記移
送管を供給側と排出側とに分けて両者を挿通させる移送
中継手段と、前記供給側の移送管先端に設けられた供給
部と、前記排出側の移送管末端に設けられた排出部と、
前記供給部の先端にあって前記移送ばねとともに回転す
る穀類掻寄手段とを具備して成る穀類移送装置におい
て、 前記各移送管の前記中継手段への取付部は、前記移送
管の取付け末端を多角形のフランジに構成し、該フラン
ジの角部に少なくとも単個のばね付勢された位置決め部
材を前記フランジの面より出没可能に設け、前記移送中
継手段側には、前記フランジと同形の多角形の切欠開口
を設けると共に、前記切欠開口の奥にあって該切欠開口
より挿入した多角形のフランジを回動させたとき、軸方
向の動きが拘束されるよう前記多角形フランジを包む円
形段差部を設け、前記切欠開口各辺の中央位置に対応す
るよう前記円形段差部に位置決め穴を設けて成り、 前記各移送管内の移送ばねは、装置が使用状態時には
緊張されており、移送管を取付け、取外し時には暖めた
状態でなされるよう、前記供給部ならびに排出部は、各
移送管の端末と互いに軸方向に滑合される二重管構造を
成し、これら二重管構造の軸方向の重なり量が少なくと
も深浅2箇所に設定できる移送ばね調節手段を設けたこ
とを特徴とする穀類移送装置に存する。
「作用」 両移送管を移送中継手段に取り付けるには、移送ばね
を緩和した状態で結合し、次いで各移送管を移送中継手
段にワンタッチで取り付ける。この場合、まず各移送管
と供給部や排出部との結合部の二重管構造部の重なりを
深くしておく。そして多角形のフランジを移送中継手段
側の同形の切欠開口に当てがって押込み、しかる後円形
の段差部に沿って回動させる。そして、前記フランジに
設けられた位置決め部材が、移送中継手段の前記段差部
に穿設された位置決め穴に落ち込むとそれ以上フランジ
は回動させることができず、移送管の結合がなされる。
各移送管の移送中継手段への取付けが完了したなら
ば、前記二重管構造部において、供給部や排出部を引き
抜くようにして、二重管の重なりを浅くして固定する。
このようにして準備を終えた装置を使用するには、ま
ず供給部を移送しようとする穀類の中に押し込む。この
場合、始動前であるから供給部は無理に穀類中に全没さ
せなくともよい。
一方、排出部は穀類を受けようとする容器に臨ませて
おく。
上記のように配置を終えたのち、移送中継手段に設け
られた駆動手段を始動させる。
穀類中に半没していた供給部では、先端に設けられた
穀類掻寄手段が周りの穀類を掻き回しながら取り込んで
いくので、軽く手を添えるだけで供給部は穀類中に全没
していく。さらに、運転を継続しても、供給部の周囲に
は常に周りから穀類が掻き寄せられ、空洞ができず、供
給量の減少がなく、移送能率が低下しない。
穀類の移送が終って、各移送管を取外すには、まず供
給部や排出部の二重管構造部の固定を解き、二重管の重
なりを大きくして移送ばねの張りを緩める。次いで、各
フランジに設けられた位置決め部材を段差部の位置決め
穴から抜きながらフランジを回し、切欠開口と合致した
ところで引き抜く。そして最後に移送ばねを駆動手段が
わから切り離すことにより、取外し分解が完了する。
「実施例」 以下、図面に基づき本発明の各種実施例を説明する。
第1図〜第11図は本発明の第1実施例を示している。
穀類移送装置10は第1図に示すように、箱体に構成さ
れた移送中継手段である中継駆動部15と、その両側面か
ら一方に延設された供給側移送管30と、他方に延設され
た排出側移送管60と、移送管30の先端に設けられた供給
部40と、移送管60の先端に設けられた排出部62とから成
っている。
なお、第2図に示すように、前記供給側の移送管30の
代りに、移送すべき穀類をホッパ11に投入するように構
成した穀類移送装置10Aのようなものもある。しかしな
がら、このような構成でも、ホッパ11と前記移送管30と
を自在に付け換えることが可能なので、これら両装置1
0、10Aは同一の実施例として、付加された部材の説明を
後に加えるものとする。
各移送管30、60は例えば金網などで補強されたゴム管
のような可撓性のチューブ材に成り、各移送管30、60の
内部には回転することにより穀類を送るコイルばねに成
る移送ばね31、61が挿通している。
中継駆動部15は図示のように箱体16内に電動機17なら
びに一連の動力伝導手段によって構成された駆動手段18
が架装されている。
上記駆動手段18と各移送ばね31、61との結合の構成
を、供給側について示した第10図を援用して説明する。
箱体16の内部に架装された電動機17の動力を受ける終
段プーリ19は、箱体16の側板16aに枢支され、外部にお
かれている。そして、箱体16の内部に突出した駆動軸20
に移送ばね31の端末を係止するばね係止部材21が係止ピ
ン22によって着脱自在に固着されている。
排出側においても全く同様の構成となっている。
供給部40は、供給側移送管30の端部管32とは第6図に
示すように二重管構造部41を構成して取付けられてい
る。
前記二重管構造部41の供給部40側は管部42に構成さ
れ、前記端部管32の外径に摺動自在に外嵌されている。
管部42の一端にはフランジ43が設けられ、このフラン
ジ43には複数本の支柱44が立設されている。さらにこの
支柱44の先には支持板45が固設されている。
支持板45には第4図に示すように、軸受46を介して回
転軸47が軸支されている。この回転軸47の一端には、ば
ね係止部材48が係止ピン49によって着脱可能に固着され
ている。
そして、回転軸47の他端、すなわち供給部40の最先端
部には、穀類掻寄手段50が取付けられている。
穀類掻寄手段50は第3図などに示すように、掻寄板51
の面上に、第5図に示すような複数個の掻寄羽根52を配
列して成っている。
掻寄羽根52は、穀類を傷めぬよう、また危険防止のた
め、第5図のように羽根52の先端部を丸めてある。
供給部40にはさらに第3図などに見るように、穀類の
取込みが円滑になされるように、フランジ43に供給口部
材53が設けられている。
二重管構造部41は、移送管30の終端管32には係合ねじ
54が螺合する一方、供給部40の管部42には第3図、第7
図などに示すように、L字形の係合溝55が穿設されてい
る。
前記係合溝55は、各図に見るように、管部42の母線に
沿った長溝55aと、該長溝55aの一端に端部を揃えて並設
された短溝55cと、前記長溝55aの一端と短溝55cの端部
を連通すべく円周に沿って設けられた円周溝55bとから
成っている。そして、長溝55aと短溝55cとの長さの差を
L1とし、二重管構造部41の重なりが最も大きいときの移
送管30と供給部40との適宜基準部の間隔をLとすれば、
この二重管構造部41の軸方向の重なり量が最も浅いとき
の前記基準部の間隔はL+L1となるようにしてある。
排出部62は、前記供給部40から穀類掻寄手段50を消除
した構成と成っており、排出側移送管60との結合も上記
と同様の二重管構造を成している。
各移送管30、60の中継駆動部15への取付け構造は、第
8図に示すように、箱体16側では、側板16aに円形に開
いた円形開口23を設け、この円形開口23と同心の、破線
で示した内径を有するリング状のスペース板24を間に挟
んで、正方形の切欠開口25aを有する保持板25を貼り付
けてある。前記円形開口23には図示のように、正方形の
切欠開口25aの各辺の中央位置に対応する部分に位置決
め穴23aが設けられている。なお、側板16aに設けられた
前記円形開口23と、スペース板24の内径との間が円形の
段差部26である。
一方、移送管30の端末には、前記正方形の切欠開口25
aに対応する正方形の角形フランジ33が設けられてい
る。そして、この角形フランジ33の対角線上の角部に第
9図に示すような位置決め部材34が設けられている。な
お、位置決め部材34の取付け位置の移送管30の中心から
の半径距離は、円形開口23の半径よりも大きく、前記位
置決め穴23aに対応している。
位置決め部材34は、角形フランジ33に固設されたブラ
ケット35と、保持ナット36と、ばね37によって付勢され
て角形フランジ33の面より出没可能に設けられた位置決
めピン38とから成っている。
また、移送管30の管端には、管30を回動させるための
把手29が設けられている。
なお、排出側の移送管60においても、全く同様の構成
が成されている。
穀類移送装置10Aは、第2図のように、供給側移送管3
0ならびに供給部40の代りに、第11図に示すようなホッ
パ11が取り付けられたものである。
ホッパ11には、中継駆動部15の箱体16の上部に設けら
れた案内溝12に、着脱自在の取付部13が設けられてお
り、前記移送管30との交換取付、取外しが極めて容易に
実施することが可能である。
次に、作用を説明する。
移送管30を中継駆動部15に取り付けるには、移送管30
と供給部40とを結合する二重管構造部41の重なりを深く
しておく。すなわち、適宜基準部間隔は第3図のように
Lとなり、係合ねじ54は、係合溝55の長溝55aの端に係
合している。この状態では移送ばね31は最も弛緩した状
態となっている。
ここで、移送ばね31のばね係止部材21を駆動軸20に嵌
め込み、係止ピン22を差し込んで固定する。
そして角形フランジ33を箱体16の同形の切欠開口25a
に当てがって押込み、しかる後円形段差部26に沿って回
動される。この回動動作により、角形フランジ43の角部
は、切欠開口25aの一部と側板16aとの隙間に介挿されて
軸方向の動きが拘束される。そこで、前記角形フランジ
33に設けられた位置決め部材34の位置決めピン38が、中
継駆動部15の前記段差部26に穿設された位置決め穴23a
に落ち込むと、それ以上角形フランジ33は回動させるこ
とができず、移送管30の結合がなされる。
なお、移送ばね31の結合動作と、移送管30の結合動作
の順序を前後逆順にして行ってもよい。
さらに、切欠開口25aより円形段差部26に挿入された
角形フランジ33は、正逆どちらの方向に回動させても位
置決め部材34を位置決めピン38に係合させることがで
き、また離脱する際も正逆どちらの方向に回動させても
円形段差部26より抜き出すことができる。
移送管30の中継駆動部15への取付けが完了したなら
ば、前記二重管構造部41において、供給部40を引き抜く
ようにし、係合ねじ54が円周溝55bに沿うように管30を
ねじる。そして、移送ばね31の引っ張り力によって係合
ねじ54を短溝55cに係止させる。このようにして、前記
基準部間隔はL+L1となり、二重管の重なりは浅くな
り、移送ばね31は強い張力で張設されることになる。
排出側の移送管60も同様にして取り付ける。
このようにして準備を終えた装置10を使用するには、
まず供給部40を移送しようとする穀類の中に押し込む。
この場合、始動前であるから、供給部40は無理に穀類中
に全没させなくともよい。
一方、排出部62は穀類を受けようとする容器に臨ませ
ておく。
上記のように配置を終えたのち、中継駆動部15に設け
られた電動機17を始動させる。
穀類中に半没していた供給部40では、先端に設けられ
た穀類掻寄手段50が周りの穀類を掻き回しながら取り込
んでいくので、軽く手を添えるだけで供給部40は穀類中
に全没していく。さらに、運転を継続しても、供給部40
の周囲には常に周りから穀類が掻き寄せられ、空洞がで
きず、供給量の減少がなく、移送能率が低下しない。
穀類の移送が終って、移送管30を取外すには、まず二
重管構造部41の係合ねじ54を緩め、供給部40を移送ばね
31の張力に抗して一旦引っ張り、係合ねじ54が円周溝55
bに沿うように管30をねじり、次いで長溝55aに沿って手
を緩めると、二重管の重なりは大きくなり、移送ばね31
の張りは緩和される。
次いで、角形フランジ33に設けられた位置決め部材34
の位置決めピン38を、段差部26の位置決め穴23aから抜
きながら角形フランジ33を回し、切欠開口25aと合致し
たところで引き抜く。そして最後に移送ばね31を駆動手
段18側から切り離す。
排出側の移送管60も同様に取外すことにより、取外し
分解が完了する 次に、第2実施例を説明する。
本実施例では、供給部70の穀類掻寄手段71は、第12図
のように枢軸方向にリード角をもったねじり羽根形の掻
寄羽根72と、この掻寄羽根72と取り巻く案内筒73とから
成っている。
本実施例では、前記掻寄羽根72は、穀類中において、
相当の推力を発揮するので、穀類中への供給部70の没入
には全く労力を要しない。
このため、移送すべき穀類の入った容器に深く供給部
70を没入させることができ、穀類は常にその重力で供給
部70の方に下がってきて空隙が全くできず、極めて能率
のよい穀類移送ができるものである。
第13図に示す第3実施例では、供給部75の構成は前記
第2実施例の供給部70と同様であるが、危険防止のた
め、図示のようにプロテクタ76を取り付けてある。この
プロテクタ76はまた、掻寄羽根72による椎力が強すぎる
際の緩和手段ともなるものである。
次に、発明の第4実施例を第14図に示す。
本実施例では、供給部80の掻寄手段81は、図示のよう
に羽根部材82と推力を高めるためのコーン部材83ならび
に案内筒84とから成っている。
作用ならびに効果については前記各実施例と同様であ
るので、詳細な説明は省略する。
次に、第5実施例を第15図に示す。
本実施例の供給部85は、前記第4実施例の供給部80と
同様であるが、危険防止と、推力緩和の目的で、第3実
施例におけると同様にプロテクタ81が設けられている。
その作用ならびに効果については先行の各実施例と同
様であるから、詳細な説明は省略する。
「発明の効果」 本発明に係る穀類移送装置によれば、穀類の中に埋没
させて穀類を取込む供給部の先端に、移送ばねとともに
回転する穀類掻寄手段を設けたから、供給手段を穀類の
中に押し込むのに力を要せず、穀類は常に供給部の周り
に掻き寄せられ、空隙ができず、移送能率が低下しな
い。
また、移送管の取付部がワンタッチでできる構造とし
たから、手間が掛からず、作業準備を速やかに行うこと
ができる。
さらに、供給部ならびに排出部を各移送管に取り付け
る部分は互いに軸方向に滑合する二重管構造とし、該二
重管構造部の軸方向の重なり量が少なくとも深浅2個所
に固定できるようにしたから、各移送管の取付、取外し
時には移送ばねを緩和した状態で行い、使用時には簡単
に緊張させることが可能となり、使用中移送ばねが異常
振動を起さず、能率よく穀類の移送ができ、しかも取り
扱いし易い穀類移送装置とすることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第11図は本発明の第1実施例を示しており、第
1図は穀類移送装置の斜視図、第2図は同じく供給管の
代りにホッパを取り付けた装置の斜視図、第3図は供給
部の斜視図、第4図は供給部の要部の断面図、第5図は
掻寄羽根の斜視図、第6図は二重管構造部の縦断面図、
第7図は供給部の作用説明図、第8図は移送管基部の構
造図、第9図は位置決め部材の構造図、第10図は移送ば
ね取付部の要部断面図、第11図はホッパの取付説明図、
第12図は第2実施例の供給部の要部斜視図、第13図は第
3実施例の供給部の要部斜視図、第14図は第4実施例の
供給部の要部斜視図、第15図は第5実施例の供給部の要
部斜視図である。 10……穀類移送装置、10A……穀類移送装置 11……ホッパ、12……案内溝 13……取付部 15……中継駆動部(移送中継手段) 16……箱体、16a……側板 18……駆動手段、21……ばね係止部材 22……係止ピン、23……円形開口 23a……位置決め穴 24……スペース板(段差部) 25……保持板、25a……切欠開口 26……円形段差部、30……供給側移送管 31……移送ばね、32……端部管 33……角形フランジ、34……位置決め部材 38……位置決めピン、40……供給部 41……二重管構造部、42……管部 43……フランジ、44……支柱 45……支持板、47……回転軸 50……穀類掻寄手段、51……掻寄板 52……掻寄羽根、54……係合ねじ 55……係合溝、55a……長溝 55b……円周溝、55c……短溝 60……排出側移送管、61……移送ばね 62……排出部 70……供給部(第2実施例) 75……供給部(第3実施例) 80……供給部(第4実施例) 85……供給部(第5実施例)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】可撓材から成る移送管と、該移送管内に挿
    通されたコイルばねより成る移送ばねと、該移送ばねを
    回転駆動する駆動手段と、該駆動手段を架装するととも
    に、前記移送管を供給側と排出側とに分けて両者を挿通
    させる移送中継手段と、前記供給側の移送管先端に設け
    られた供給部と、前記排出側の移送管末端に設けられた
    排出部と、前記供給部の先端にあって前記移送ばねとと
    もに回転する穀類掻寄手段とを具備して成る穀類移送装
    置において、 前記各移送管の前記中継手段への取付部は、前記移送管
    の取付け端末を多角形のフランジに構成し、該フランジ
    の角部に少なくとも単個のばね付勢された位置決め部材
    を前記フランジの面より出没可能に設け、前記移送中継
    手段側には、前記フランジと同形の多角形の切欠開口を
    設けると共に、前記切欠開口の奥にあって該切欠開口よ
    り挿入した多角形のフランジを回動させたとき、軸方向
    の動きが拘束されるよう前記多角形フランジを包む円形
    段差部を設け、前記切欠開口各辺の中央位置に対応する
    よう前記円形段差部に位置決め穴を設けて成り、 前記各移送管内の移送ばねは、装置が使用状態時には緊
    張されており、移送管を取付け、取外し時には暖めた状
    態でなされるよう、前記供給部ならびに排出部は、各移
    送管の端末と互いに軸方向に滑合される二重管構造を成
    し、これら二重管構造の軸方向の重なり量が少なくとも
    深浅2箇所に設定できる移送ばね調節手段を設けたこと
    を特徴とする穀類移送装置。
JP1142825A 1989-06-05 1989-06-05 穀類移送装置 Expired - Lifetime JP2648965B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1142825A JP2648965B2 (ja) 1989-06-05 1989-06-05 穀類移送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1142825A JP2648965B2 (ja) 1989-06-05 1989-06-05 穀類移送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH038615A JPH038615A (ja) 1991-01-16
JP2648965B2 true JP2648965B2 (ja) 1997-09-03

Family

ID=15324499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1142825A Expired - Lifetime JP2648965B2 (ja) 1989-06-05 1989-06-05 穀類移送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2648965B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105035665B (zh) * 2015-06-23 2017-07-18 曾远中 一种螺旋式提升机

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53101682U (ja) * 1977-01-22 1978-08-16
JPS5535076U (ja) * 1978-08-29 1980-03-06
JPS5634195U (ja) * 1979-08-27 1981-04-03
JPS6040563U (ja) * 1983-08-22 1985-03-22 株式会社 長沢機械製作所 貯水池のクリ−ニング装置
JPH0231457Y2 (ja) * 1986-12-24 1990-08-24
JPS63162712U (ja) * 1987-04-14 1988-10-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPH038615A (ja) 1991-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4190494B2 (ja) 自走式道路切削機
US2735122A (en) Tube cleaning
SK74297A3 (en) Winder equipped with a rotary supporting frame
WO2013046343A1 (ja) 供給装置および帯状部材の供給方法
JP2648965B2 (ja) 穀類移送装置
US20030229956A1 (en) Telescopic polygon radial drive coupling for a drain cleaning machine
CN210150512U (zh) 一种直径可调节的自动放卷设备
US3039715A (en) Rod reel device
JP2007110773A (ja) 螺旋状支持具の繰出装置
JP7053617B2 (ja) トルクインパルスレンチ
CA1240129A (en) Socketing machine hose pull
JP7300537B2 (ja) ウィンチ装置、とりわけ建設装置アセンブリ用のウィンチ装置
US4249779A (en) Rotating cutting drum having tapered and curved conveying surface
US2426265A (en) Drainpipe cleaner
JP4097373B2 (ja) ケーブル架設用コイルの延伸装置
CN108544566B (zh) 一种打孔设备
US2431089A (en) Duct interior cleaning means
JP3062588B2 (ja) 産業用無人ヘリコプタ
JP2868733B2 (ja) 管内切断方法及び切断装置
JP3195820U (ja) 穀物搬送用のスクリューコンベア装置
CN213595638U (zh) 线束缠绕装置
CN219982077U (zh) 一种打叶复烤多级减速器传动设备盘车装置
JP3566256B2 (ja) パイプ洗浄装置
JPH06135639A (ja) 線条体の巻取又は繰出装置
CN220756378U (zh) 绞肉机的灌肠组件