JP2642911B2 - 回転による野菜の截断器 - Google Patents

回転による野菜の截断器

Info

Publication number
JP2642911B2
JP2642911B2 JP21279995A JP21279995A JP2642911B2 JP 2642911 B2 JP2642911 B2 JP 2642911B2 JP 21279995 A JP21279995 A JP 21279995A JP 21279995 A JP21279995 A JP 21279995A JP 2642911 B2 JP2642911 B2 JP 2642911B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
container
plate
pressing plate
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21279995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0938895A (ja
Inventor
行雄 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NARUTOYA KK
Original Assignee
NARUTOYA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NARUTOYA KK filed Critical NARUTOYA KK
Priority to JP21279995A priority Critical patent/JP2642911B2/ja
Publication of JPH0938895A publication Critical patent/JPH0938895A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2642911B2 publication Critical patent/JP2642911B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food-Manufacturing Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、回転による野菜の
截断器に係り、さらに詳しくは、公知のこの種截断器の
一部に特殊な構成を加えることにより截断機能をさらに
向上させることに関する。
【0002】
【従来の技術】把手の回転により円筒形容器内に収容し
た例えば大根、人参、じゃがいも、玉ねぎなどの固形野
菜を、ラセン状ないしサシミのケンのような千切り状に
連続させ、あるいは平切り状にスライスさせる截断器は
本出願人が先に提示した実公昭57−11750号によ
り公知である。この截断器は当該公報の図面に示されて
いるように、容器の底板面の中心に突起を、さらに半径
線上に形成した細隙に刃板を備えしめると共に、該容器
内に多数の滑り止め突部を下面に設けた把手付きの押圧
板を回転ならびに上下動可能に上部から装入してなるも
のを基本構造の截断器とし、さらに上記容器内へ、二枚
の翼板を内周面から軸心に向けて突出させた環具を嵌脱
自在に嵌合させるようになすと共に、該環具の容器内へ
の嵌合時に翼板を上記押圧板に設けた半径方向の溝に挟
在させることにより上記環具を押圧板と共に容器内にて
回転させうるようにしているのである。
【0003】然して上記従来の截断器は、その用法の1
つとして例えば大根のような比較的大きい(太い)野菜
を対象とする際には、環具を取り除いた状態で、当該公
報の第1,2図に示しているように、適宜大きさの大根
を底板の中央に設けた突起上に載置させて上部から施こ
した押圧板により押圧しながら回転させると、該大根は
突起を中心に回転して細隙からラセン状の連続状態でス
ライスして取出しうるのであり、この時、上記底板に別
設した櫛刃状切刃を先行させて作用させると、上記ラセ
ン状截断物は千切り状態に細かく截断されるのである。
【0004】さらに、上記従来の截断器における他の用
法は、ピーマンとか四つ切りのキャベツやジャガイモの
ように底板上の突起に突きさせないような比較的小形
の、あるいは小さく準備した大根、その他諸々の野菜を
対象とするもので、これは当該公報の第3〜5図に示し
ているように、容器内へ環具を装入し、次いで該環具の
翼板を溝内に挟在させることで上部から押圧板を装入し
て使用するのであって、これによると容器内に収容され
た小形の野菜は、押圧板による押圧と環具に備えた翼板
の回転により容器の底板面上を旋回させられて夫々が刃
板により平切り状に分離截断されるのであり、この截断
時に先行して櫛刃状切刃を作用させると上記截断野菜が
多数の細片状に切り離されるのである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、上記従来
の截断器構造では、キューリとか、牛蒡のような細長い
野菜を薄い輪切り状態にスライス切りすることはできな
い、といった欠点を有しているのである。なぜなら、こ
れらの野菜は容器の底部上へ横向きに寝かせて載置する
ことができても、当該野菜を容器内で縦方向に保たせて
収容させることができないからである。
【0006】本発明は、このような実情に対処してなし
たもので、上記公知の截断器に特殊な構成を附加するこ
とにより、キューリのような細い棒状の野菜を平切り状
態(薄い輪切り)に截断できるようにすることを課題と
するのである。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、円
筒形容器の底板面上へ半径線方向に設けた細隙に刃板を
備えしめると共に、該容器内へ回転自在として、内周面
に少なくとも2枚の翼片を軸心に向けて突設した環具を
嵌脱可能に嵌合させ、さらに上記環具内へ、下面に多数
の突部と周囲に上記翼片を挟在させる溝を放射方向に設
けしめた押圧板を回動および上下動可能に装入させて構
成した回転による野菜の截断器において、上記環具の内
周面に係合部を形成し、該係合部に、棒状野菜を容器の
底板面に対し直角の縦向き状態として挿入支持させる保
持体を係脱可能に係止させると共に、上記押圧板を環具
内にて上下動させうるよう、該押圧板の円周一部に上記
保持体の構成壁を軸方向へ通過させる切込、ならびに上
記保持体に挿入した棒状野菜の上端部を押圧させる舌片
を形成してなることを特徴とする。
【0008】ここで、棒状野菜とはキューリとか、人
参、牛蒡のような細長い野菜をいうのであり、かかる野
菜を環具内の係合部に係止して取付けた保持体内へ縦向
きに挿入支持させて上部から環具内に装入した押圧板を
下降させながら回転することで上記棒状野菜は底板に設
けた刃板により輪切り状にスライスされるのである。な
お、上記保持体は使用時に際して回転のバランスを保た
せる必要上、環具内の周方向へ等間隔とした少なくとも
2ケ所に備えしめるとよく、さらにこの保持体は上記野
菜をスライス切りしないときは当該環具の係合部から取
り外しておけばよいのである。
【0009】さらに、上記押圧板は容器内に入れた野菜
を押圧板により底板面へ押圧し乍ら回転させることで截
断するのであり、これは前記のように保持体を使用する
ときはもとより、使用しないときも同様である。また、
押圧板に切込を設けているのは、前記のように保持体を
使用したとき、すなわち、押圧板を回転させ乍ら環具内
を下降させて保持体内の野菜を截断する際、前記保持体
の構成壁を押圧板との関係で該切込内を相対的に上方へ
案内通過させるためであり、これにより保持体が環具内
に存在するに拘わらず押圧板を下降させうるのである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0011】図は回転による野菜の截断器11を示し、
該截断器11は、夫々円筒形の椀状に形成した蓋体12
と受皿13、およびその間に端縁を嵌合することで介在
させるようにした容器14により形成されて、全体が図
1のドラム形状をなす組立て状態から上記蓋体、受皿お
よび容器の夫々に分離できるようにされている。上記容
器14は底板15が設けられていて、該底板には中心に
突起16が、さらに二方向の半径線上に夫々細隙17,
18が各形成(図3)され、一方の細隙17には刃板1
9が刃縁19′を底板15面上へ臨ませた傾斜体勢で支
持させると共に、他方の回転先行がわの細隙18には容
器14外の摘み20aにより切替え回転させることで周
面に設けた櫛刃20bと平坦部20cの何れかを上記底
板15面上へ選択して臨ませうるようになされているの
である。
【0012】さらに、上記容器14内には該容器に内接
して回動しうるようにした環具21が上部から嵌脱自在
に嵌合しうるようにされていると共に、該環具の内周面
には軸心に向け、かつ半径長さより短くした適宜長さの
少なくとも2枚の翼板22,22が周方向へ等間隔とし
て突設されている。なお、この各翼板22の上端は、図
1のように容器14の上方へ若干突き出して設けてもよ
いが、下端は刃板15に接触しないように対応部分をカ
ット22′しておくとよいのである。
【0013】また、上記蓋体12には、上部のボス1
2′に上下動可能に通挿され、かつ上端の把手23によ
り回動しうるようにした軸杆24の下端に円板形の押圧
板25が備えられていて、該押圧板の内周部がわの下面
には多数の突部26が突設されていると共に、該押圧板
の円周部には容器14内に嵌合させるようにした前記環
具の翼板22,22を各挟在させる切溝27が半径線上
に形成(図1,2,5)されているのである。
【0014】上記した截断器11の構成は公知に属して
いるのであって、次にその用法の一つを説明すると、
(前記実公昭57−11750号に記載のように)先
ず、図1の状態から翼板22を備えた環具21を取除
き、次いで容器14の底板15の突起16に大根その他
適宜大きさの野菜を突き刺すようにして載置させ、然る
のち押圧板25を下降させながら把手23により回転さ
せると、上記野菜は押圧板25の突部26にて底板15
上を回動して刃板19により螺旋状に連続スライスされ
るのであり、このとき摘み20aを操作して櫛刃20b
を同時に作用させると上記スライス状截断物が千切り状
に細く截断されることになる。さらにその用法の2は、
図1に示すように容器14内に環具21を嵌合させた状
態で、コマ切れに切断した個々の野菜を底板15上の周
辺に収容し、然るのち上部から押圧板25を下降させて
回転させると、上記個々の野菜は各翼板22により回転
方向前方へ押し進められることにより、夫々が刃板19
により平切り状に分離截断されるのであり、このとき前
記のように櫛刃20bを作用させると上記平切り截断物
は千切り状に細分断されるのであって、以上の用法は従
来と同じである。
【0015】本発明は、上記截断器11の上記環具21
に形成した翼板22,22の周方向略中間に位置した該
環具21の内周面に桟状の係合部31を左右平行に設け
ると共に、該係合部へ適宜の長さに切断したキューリと
か人参、牛蒡のような棒状野菜(イ)を縦方向に挿入し
て支持させる保持体32を係脱自在に係止させることを
要旨とするのである。なお、上記環具21の内周面に設
ける係合部31は、押圧板25の環具21内への装入、
上下動を妨げない範囲で設けるものとする。
【0016】すなわち、図2と図6に示しているよう
に、上記保持体32は断面がC字形を呈するよう一側を
軸方向へ切開32aさせると共に、該保持体の上記反切
開がわの背面に、環具21の内周面へ軸方向に沿って突
設せしめたありみぞ形の上記係合部31と係合しうる突
縁32b、ならびに該突縁32bの上端部に、上記係合
部31へ保持体32を係合させた際での該保持体の下降
限度を定めるストッパー32cが一体に形成されている
のである。然して前記押圧板25を環具21内で上下に
移動させうるよう該押圧板の円周部分には、上記保持体
32の構成壁32′を軸方向上下へ通過させる切込28
ならびに保持体32の上記切開32aから該保持体内部
へ突入した状態で上下に通過させる舌片29が形成され
ている。なお、上記保持体32と係合部31は、図例で
は環具21の内周面2ケ所に備えしめる場合を示した
が、これらは前記翼板22との関係で適宜増数するのは
可能である。つまり図示のように翼板22が2枚のとき
は、その間の2ケ所に、該翼板22が3枚のときは3ケ
所に設けるとよいのである。
【0017】上記のように、環具21に係合部31でも
って保持体32を係止させた截断器11は、この保持体
32内に適宜長さとしたキューリのような棒状野菜
(イ)を挿入させ、次いで上部から環具21内へ、該環
具の切溝27内に翼板22を挟在せしめて押圧板25を
装入すると、該押圧板の円周部分に形成した舌片29が
上記野菜の端部上に位置し、かつ切込28が保持体32
の構成壁32′に対応することになるので、該押圧板2
5を把手23により回動させ乍ら押圧させると、上記棒
状野菜は図7に示すように、底板15に対し直角の縦方
向に保たれた体勢で刃板19によって下端から順次スラ
イス状に輪切り截断されることになるのである。なお、
上記保持体32は、不要時に係合部31から取り外して
おけばよいのである。
【0018】
【発明の効果】本発明によるときは、従前公知の回転に
よる野菜の截断器において、容器内の環具内周面に係合
部を設けしめて該係合部に対しキューリのような棒状野
菜を上下縦向きの状態で挿入支持させる保持体を係脱自
在に係止させると共に、上記環具に上部から装入して該
環具内の野菜を押圧しながら回転させる押圧板の円周部
に、上記保持体の構成壁を軸方向に通過させる切込、な
らびに上記保持体内の野菜上端に対接する舌片を設けし
めた簡易な構成を加えることで、この種の截断器で従来
望めなかった棒状野菜の回転によるスライス状の切断が
容易に、かつ能率よく実現しうるのであり、しかも上記
保持体を取り除くことで前記公知の截断器に戻すことが
できるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明実施例の縦断正面図。
【図2】 図1のA−A線断面図。
【図3】 図1のB−B線断面図。
【図4】 截断状態の一例を示す要部拡大断面図。
【図5】 環具の平面図。
【図6】 押圧板の平面図。
【図7】 保持体の一部切欠側面図。
【符号の説明】
11 截断器 14 円筒形容器 15 底板 17 細隙 19 刃板 21 環具 22 翼板 25 押圧板 26 突部 27 切溝 28 切込 29 舌片 31 係合部 32 保持体 32′ 構成壁

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒形容器の底板面上へ半径線方向に設
    けた細隙に刃板を備えしめると共に、該容器内へ回転自
    在として、内周面に少なくとも2枚の翼片を軸心に向け
    て突設した環具を嵌脱可能に嵌合させ、さらに上記環具
    内へ、下面に多数の突部と周囲に上記翼片を挟在させる
    切溝を放射方向に設けしめた押圧板を回動および上下動
    可能に装入させて構成した回転による野菜の截断器にお
    いて、上記環具の内周面に係合部を形成し、該係合部
    に、棒状野菜を容器の底板面に対し直角の縦向き状態と
    して挿入支持させる保持体を係脱可能に係止させると共
    に、上記押圧板を環具内にて上下動させうるよう、該押
    圧板の円周一部に上記保持体の構成壁を軸方向へ通過さ
    せる切込、ならびに上記保持体に挿入した棒状野菜の上
    端部を押圧させる舌片を形成してなることを特徴とする
    回転による野菜の截断器。
JP21279995A 1995-07-28 1995-07-28 回転による野菜の截断器 Expired - Fee Related JP2642911B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21279995A JP2642911B2 (ja) 1995-07-28 1995-07-28 回転による野菜の截断器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21279995A JP2642911B2 (ja) 1995-07-28 1995-07-28 回転による野菜の截断器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0938895A JPH0938895A (ja) 1997-02-10
JP2642911B2 true JP2642911B2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=16628578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21279995A Expired - Fee Related JP2642911B2 (ja) 1995-07-28 1995-07-28 回転による野菜の截断器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2642911B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5311346B2 (ja) * 2009-02-19 2013-10-09 株式会社平野製作所 食品螺旋切り装置
JP5294071B2 (ja) * 2009-02-24 2013-09-18 株式会社平野製作所 食品飾り切り装置、食品飾り切り方法及び飾り切り食品
JP5294076B2 (ja) * 2009-05-08 2013-09-18 株式会社平野製作所 食品螺旋切り装置
JP5294075B2 (ja) * 2009-05-08 2013-09-18 株式会社平野製作所 食品螺旋切り装置及び螺旋切り食品
KR200474849Y1 (ko) * 2012-02-15 2014-10-23 박성훈 작동이 용이한 수동조작수단을 갖는 야채절단기
AU2014392220B2 (en) * 2014-06-02 2017-03-16 Gefu Kuchenboss Gmbh & Co. Kg Device for spiral cutting a cut resistant material

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0938895A (ja) 1997-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4212431A (en) Food processing unit
US6209439B1 (en) Garlic cutter
CA1145231A (en) Rotary cutter blade
EP1955628B1 (en) Food Slicer and Grater
US10363676B2 (en) Mandoline with spiralizer insert
CA1230284A (en) Kitchen guillotine
JP2642911B2 (ja) 回転による野菜の截断器
US4281460A (en) Kitchen utensil
NO752399L (ja)
KR100762309B1 (ko) 다용도 슬라이서
FR2423194A1 (fr) Appareil destine a mettre en morceaux des denrees alimentaires
US3949637A (en) Onion slicer
KR20170014485A (ko) 다기능 식품절단장치
US2415747A (en) Combined vegetable slicer and slitter
US6006640A (en) Bagel slicer
GB2172494A (en) Bread slicing guide
JP4453065B2 (ja) 食品千切り器
KR20160087502A (ko) 회전식 다기능 채칼
JP3022202U (ja) 野菜等の調理器
KR102094080B1 (ko) 마늘 세절기 및 마늘 세절기에 적합하게 적용될 수 있는 칼날 설치구조
JP2847826B2 (ja) 野菜切り機
KR102078460B1 (ko) 마늘 세절기
KR20130080378A (ko) 여러개의 모드를 갖는 다용도 슬라이서
EP2111954B1 (en) Slicing device
US20060118668A1 (en) Vegetable cutting device

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees