JP2642741B2 - Catv放送装置 - Google Patents

Catv放送装置

Info

Publication number
JP2642741B2
JP2642741B2 JP1102386A JP10238689A JP2642741B2 JP 2642741 B2 JP2642741 B2 JP 2642741B2 JP 1102386 A JP1102386 A JP 1102386A JP 10238689 A JP10238689 A JP 10238689A JP 2642741 B2 JP2642741 B2 JP 2642741B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference frequency
frequency signal
signal
output
transmitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1102386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02280590A (ja
Inventor
重孝 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ARUPUSU DENKI KK
Original Assignee
ARUPUSU DENKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ARUPUSU DENKI KK filed Critical ARUPUSU DENKI KK
Priority to JP1102386A priority Critical patent/JP2642741B2/ja
Publication of JPH02280590A publication Critical patent/JPH02280590A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2642741B2 publication Critical patent/JP2642741B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、同軸ケーブルを介して複数のチャンネル
のテレビ信号を送信するCATV(ケーブル・テレビジョ
ン)放送局に設置されるCATV放送装置に関するものであ
る。
「従来の技術」 近年、CATV放送においては、伝送すべき情報量(番組
数)の増加に伴って多チャンネル化が求められている。
この場合、送信周波数の帯域を広げることは、放送設備
を変更するのに多大なコストが必要となるため極めて困
難であり、したがって、帯域は広げずに、各チャンネル
の送信周波数の差を狭くしてチャンネル数を増やす他な
かった。そのためには、隣接するチャンネルに妨害が生
じないように、各送信周波数を高精度で管理することが
要求される。
第2図は、従来のCATV放送装置の構成を示す図であ
る。この図において、1-1〜1-nは各チャンネルのテレビ
信号(RF信号)を各々送出する送信機、2はこれら各送
信機1-1〜1-nか各々送出されるテレビ信号の送信周波数
(搬送波周波数)の基準となる基準周波数信号Srを発生
する基準信号発生器であり、この基準信号発生器2から
出力された基準周波数信号Srは、分配器3を介して各送
信機1-1〜1-nへ各々分配される。これら各送信機1-1〜1
-nには、第3図に示すように、分配器3を介して供給さ
れた基準周波数信号Srの振幅を制限するリミッタ4と、
このリミッタ4を介して出力される基準周波数信号Srを
検波することによって、そのレベル(包絡線)を検出す
ることによって、そのレベル(包絡線)を検出するレベ
ル検出器5と、レベル検出器5の検出結果に基づいてリ
レー7を駆動するリレードライバ6と、内部基準周波数
信号Siを発生する内部基準信号発生器8とからなる回路
9が設けられている。
そして、外部から適正なレベルの基準周波数信号Srが
供給されている場合においては、この基準周波数信号Sr
がリミッタ4およびリレー7を介して内部の送信回路へ
供給される。一方、何等かの異常によって、基準周波数
信号Srのレベルが規定値よりも低くなった場合は、レベ
ル検出器5が異常と見なし、リレードライバ6を介して
リレー7を切り換え、内部基準信号発生器8から出力さ
れた内部基準周波数信号Siがリレー7を介して内部の送
信回路へ供給される。
「発明が解決しようとする課題」 ところで、上述した従来のCATV放送装置において、多
チャンネル化の要求に応じて、送信機1-1〜1-nの数を増
やすと、次のような問題が生じてしまう。
基準周波数信号Srに異常が生じ、リレー7が切り換え
られ、基準周波数信号Srに代えて内部基準周波数信号Si
に基づいて送信周波数が生成されるようになると、各々
の内部基準信号発生器8の出力周波数には少なからず誤
差があるため、各チャンネルの送信周波数に微妙なずれ
が生じ、隣接するチャンネルの影響によりビート妨害な
どの障害が生じる恐れがある。これを防ぐためには内部
基準信号発生器8の出力周波数の確度を高めなければな
らず、そうすると装置全体が高価になってしまう。
1台の基準信号発生器2から、全ての送信機1-1〜1-n
に基準周波数信号Srを分配する構成であるので、送信機
1-1〜1-nの台数増加に伴って、分配器3の構成が複雑に
なる。
この発明は上述した事情に鑑みてなされたもので、簡
単かつ安価な構成で、各チャンネルの送信周波数の周波
数差を常に一定に保つことができ、保守管理も容易なCA
TV放送装置を提供することを目的としている。
「課題を解決するための手段」 この発明は、各チャンネルのテレビ信号を各々送出す
る複数の送信機を有するCATV放送装置において、前記複
数の送信機のそれぞれには、内部基準周波数信号を発生
する内部基準信号発生器と、外部から供給される基準周
波数信号が入力される入力端子と、前記基準周波数信号
のレベルを検出し、そのレベルが適正な場合は該基準周
波数信号を出力し、そのレベルが不適正な場合は前記内
部基準周波数信号を出力する信号選択手段と、前記信号
選択手段の出力をその他の送信機へ供給する出力端子と
を具備し、前記各送信機は、前記入力端子に前段の送信
機の出力端子から前記基準周波数信号が入力されること
を特徴としている。
「作用」 上記の構成によれば、基準周波数信号のレベルが適正
な場合、この信号が送信機内に設けられた信号選択手段
を介して内部の送信回路へ供給されると共に、出力端子
を介して次段の送信機へ順次供給される。一方、基準周
波数信号のレベルに異常が生じた場合は、初段の送信機
内に設けられた内部基準信号発生器から出力された内部
基準周波数信号が信号選択手段を介して内部の送信回路
へ供給されると共に、次段の各送信機へ入出力端子を介
して供給され、以下順次、後段の送信機へ供給される。
これにより、内部基準周波数信号の周波数が多少変動し
ても、各送信機から出力される送信周波数が全体的にシ
フトするだけで済み、各チャンネルの送信周波数の差は
一定に保たれる。
「実施例」 以下、図面を参照し、この発明の実施例を説明する。
第1図はこの発明の一実施例の構成を示す図である。
この図において、各送信機10-1〜10-nには、外部から基
準周波数信号SrもしくはSiが供給される入力端子Tin
と、基準周波数信号SrもしくはSiを出力する出力端子To
utが設けられており、また、第3図に示す回路9と同様
に、リミッタ4と、レベル検出器5と、リレードライバ
6と、リレー7と、内部基準信号発生器8とからなる回
路9-1〜9-nが各々設けられている。そして、入力端子Ti
nがリミッタ4の入力端に接続され、リレー7の出力端
が内部の送信回路に接続されると共に出力端子Toutに接
続されている。そして、基準信号発生器2と初段の送信
機10-1の入力端子Tinとの間は、接続ケーブル11-1を介
して接続され、各送信機10-1〜10-nの出力端子Toutと入
力端子Tinの間は、接続ケーブル11-2〜11-nを介して各
々接続されている。
このような構成において、基準信号発生回路2から出
力される基準周波数信号Srのレベルが適正な場合は、こ
の基準周波数信号Srが送信機10-1内に設けられたリレー
7を介して内部の送信回路へ供給される。また、この基
準周波数信号Srが出力端子Toutから接続ケーブル11-2
介して次段の送信機10-2へ供給され、以下同様にして、
次段以降の送信機10-3〜10-nへ順次供給される。
ここで、基準周波数信号Srに異常が生じ、そのレベル
が規定値よりも低くなると、レベル検出器5が異常と見
なし、リレー7が切り換えられ、そして、内部基準信号
発生器8から出力された内部基準周波数信号Siがリレー
7を介して内部の送信回路へ供給される。また、この内
部基準周波数信号Siが出力端子Toutから接続ケーブル11
-2を介して次段の送信機10-2へ供給され、以下同様にし
て、次段以降の送信機10-3〜10-nへ順次供給される。ま
た、たとえば、接続ケーブル11-2の断線等により送信機
10-2に外部から基準周波数信号が供給されなくなった場
合、送信機10-2〜10-nの送信回路には、送信機10-2の内
部基準信号発生器8から出力された内部基準周波数信号
Siが供給される。これにより、内部基準信号発生器8の
出力周波数が多少変動しても、各送信機から出力される
送信周波数が全体的にシフトするだけで済み、各チャン
ネルの送信周波数の差は常に一定に保たれる。
「発明の効果」 以上説明したように、この発明によれば、基準周波数
信号に異常が生じた場合、異常発生個所の次段の送信機
内に設けられた内部基準信号発生器から出力された内部
基準周波数信号が内部の送信回路へ供給されると共に、
更に次段の送信機へ順次供給されるようにしたので、用
いられる内部基準周波数信号は一つであって、内部基準
周波数信号の周波数が多少変動しても、各送信機から出
力される送信周波数が全体的にシフトするだけで済み、
この結果、簡単かつ安価な構成で、各チャンネルの送信
周波数の周波数差が常に一定に保たれ、隣接するチャン
ネルの影響によるビート妨害が防止され、保守管理も極
めて容易になるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の構成を示すブロック図、
第2図は従来のCATV放送装置の全体構成を示すブロック
図、第3図は同CATV放送装置の各送信機に設けられた信
号選択手段の構成を示すブロック図である。 2……基準信号発生器、 5……レベル検出器、 6……リレードライバ、 7……リレー、 8……内部基準信号発生器、 9-1〜9-n……回路(信号選択手段)、 10-1〜10-n……送信機、 11-1〜11-n……接続ケーブル、 Tin……入力端子、 Tout……出力端子。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】各チャンネルのテレビ信号を各々送出する
    複数の送信機を有するCATV放送装置において、 前記複数の送信機のそれぞれには、内部基準周波数信号
    を発生する内部基準信号発生器と、外部から供給される
    基準周波数信号が入力される入力端子と、前記基準周波
    数信号のレベルを検出し、そのレベルが適正な場合は該
    基準周波数信号を出力し、そのレベルが不適正な場合は
    前記内部基準周波数信号を出力する信号選択手段と、前
    記信号選択手段の出力をその他の送信機へ供給する出力
    端子とを具備し、前記各送信機は、前記入力端子に前段
    の送信機の出力端子から前記基準周波数信号が入力され
    ることを特徴とするCATV放送装置。
JP1102386A 1989-04-21 1989-04-21 Catv放送装置 Expired - Fee Related JP2642741B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1102386A JP2642741B2 (ja) 1989-04-21 1989-04-21 Catv放送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1102386A JP2642741B2 (ja) 1989-04-21 1989-04-21 Catv放送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02280590A JPH02280590A (ja) 1990-11-16
JP2642741B2 true JP2642741B2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=14326013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1102386A Expired - Fee Related JP2642741B2 (ja) 1989-04-21 1989-04-21 Catv放送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2642741B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02280590A (ja) 1990-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5760822A (en) Central node converter for local network having single coaxial cable
US5874992A (en) Cable television data bit path error analyzer
US4558358A (en) Cable network monitoring system for CATV system
GB2232031A (en) CATV display with superimposed character information
US3978282A (en) Apparatus and method for measuring the transmission characteristics of a network
JP2642741B2 (ja) Catv放送装置
US4317215A (en) Tuning system for CATV terminal
KR100418812B1 (ko) 알에프 스위치 일체형 알에프 변조회로
US4427995A (en) Fail-safe CATV system center facility
JPH10243370A (ja) Catvシステムのヘッドエンドで使用される分配器及び混合器
JPH06113300A (ja) 双方向catv伝送システム
US4045622A (en) Method of monitoring a network of peripheral elements handled by an electronic control unit
JPH0711647B2 (ja) 光信号受信装置
NL8300827A (nl) Schakelstelsel.
JP3502109B2 (ja) アンテナ入力切り替え装置
US5262859A (en) Video signal transmitter/receiver
JP2022147832A (ja) 監視装置およびリモコン装置
JPH08317361A (ja) ステータス・モニタリング・システム
KR960011303B1 (ko) 멀티시스템에서의 데이터 전송장치
JP2001274756A (ja) 増幅装置及び中継装置、並びに受信装置、基地局装置、無線通信装置
Piepers Management of a fibre transmission system for video, audio and auxiliary data signals
JPH07154769A (ja) Catv伝送路周波数特性偏差測定装置
KR19990015897U (ko) 방송 신호 체크기능을 갖는 케이블 텔레비젼 컨버터
JPH05284494A (ja) Catv端末装置
JPH01147938A (ja) 通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees