JP2642331B2 - Vibrato application device - Google Patents

Vibrato application device

Info

Publication number
JP2642331B2
JP2642331B2 JP59166962A JP16696284A JP2642331B2 JP 2642331 B2 JP2642331 B2 JP 2642331B2 JP 59166962 A JP59166962 A JP 59166962A JP 16696284 A JP16696284 A JP 16696284A JP 2642331 B2 JP2642331 B2 JP 2642331B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibrato
data
waveform
tone
register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59166962A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS6145285A (en
Inventor
章雄 伊庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KASHIO KEISANKI KK
Original Assignee
KASHIO KEISANKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KASHIO KEISANKI KK filed Critical KASHIO KEISANKI KK
Priority to JP59166962A priority Critical patent/JP2642331B2/en
Publication of JPS6145285A publication Critical patent/JPS6145285A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2642331B2 publication Critical patent/JP2642331B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明はビブラート効果を付与された楽音を生成可
能なビブラート付与装置に関する。
Description: TECHNICAL FIELD [0001] The present invention relates to a vibrato providing apparatus capable of generating a musical sound to which a vibrato effect is provided.

〔従来技術とその問題点〕[Conventional technology and its problems]

従来、電子楽器では、マスタークロックを時間的に変
化させるなどの種々の方法によってビブラートを生成し
ているが、何種類ものビブラートを生成可能にするため
には複雑な回路を用いねばならない問題がある。特に、
ビブラートの重要な特性であるビブラート周期あるいは
深さなどは、従来ではマスタークロックの周期及びビブ
ラートの振幅を可変抵抗器を用いて可変しているが、こ
れでは外付けされる部品点数が多くなり、構成が複雑に
なってしまい、製造工程の増大及びコストアップの問題
がでてくる。
Conventionally, in an electronic musical instrument, vibrato is generated by various methods such as temporally changing a master clock, but there is a problem that a complicated circuit must be used to enable generation of various types of vibrato. . Especially,
The vibrato period or depth, which is an important characteristic of vibrato, is conventionally changed using a variable resistor to the period of the master clock and the amplitude of the vibrato, but this increases the number of external components, The structure becomes complicated, and there arises a problem of an increase in the number of manufacturing steps and an increase in cost.

〔発明の目的〕[Object of the invention]

簡単かつ低コストな回路で何種類ものビブラートが生
成可能なビブラート付与装置を提供することを目的とす
る。
An object of the present invention is to provide a vibrato providing apparatus capable of generating various types of vibrato with a simple and low-cost circuit.

[発明の要点] 本発明は上記目的を達成するために、 発生すべき楽音に付与されるビブラートのレートを指
定するレートデータを発生するレート指定手段と、 このレート指定手段からのレートデータを一定周期で
所定値になるまで累算する動作を繰り返すとともに、こ
の累算値が所定値になる毎にビブラートの変化方向を示
す方向データの値を反転させる累算手段と、 上記発生すべき楽音に付与されるビブラートの波形形
状を指定する指定データを発生する波形形状指定手段
と、 この波形形状指定手段の指定データ及び上記累算手段
にて累算される累算値に基づいてビブラート波形データ
を生成する波形データ生成手段と、 上記発生すべき楽音に付与されるビブラートの深さを
設定するための深さデータを発生する深さ情報指定手段
と、 上記波形データ生成手段にて生成されたビブラート波
形データにこの深さ情報指定手段からの深さデータを乗
算する乗算手段と、 この乗算手段にて乗算されたビブラート波形データに
基づいて発生すべき楽音の音高を変調するとともに、こ
の変調方向を上記累算手段からの方向データの値に基づ
いて反転させる変調手段と、 を有することを特徴とする。
[Summary of the Invention] In order to achieve the above object, the present invention provides a rate designating means for producing rate data for designating a vibrato rate to be given to a musical tone to be produced, and a constant rate data from the rate designating means. An accumulating means for repeating an operation of accumulating until a predetermined value is reached in a cycle, and inverting a value of direction data indicating a change direction of vibrato every time the accumulated value reaches a predetermined value; Waveform shape designating means for generating designation data for designating the waveform shape of the vibrato to be given; and vibrato waveform data based on the designation data of the waveform shape designation means and the accumulated value accumulated by the accumulation means. Waveform data generating means for generating; depth information specifying means for generating depth data for setting the depth of vibrato given to the musical tone to be generated; A multiplying means for multiplying the vibrato waveform data generated by the waveform data generating means by the depth data from the depth information specifying means; and a musical tone to be generated based on the vibrato waveform data multiplied by the multiplying means. And a modulating means for modulating the pitch of the sound and inverting the modulation direction based on the value of the direction data from the accumulating means.

〔第1実施例〕 以下、第1図ないし第6図を参照してこの発明の第1
実施例を説明する。
First Embodiment Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 6.
An embodiment will be described.

第1図はこの実施例による電子楽器のシステム構成図
である。図中、1は複数の鍵を備えた鍵盤、2は音色設
定スイッチ、ビブラートスピード設定スイッチ、ビブラ
ート深さ設定スイッチ、ビブラート波形種類設定スイッ
チ等、各種スイッチを備えたスイッチ入力部である。そ
して前記鍵およびスイッチの各出力は共に制御部3に与
えられて処理される。この制御部3はCPU(中央処理装
置)等から成り、而して前記鍵盤1およびスイッチ入力
部2に対しては周期的にスキャン信号を与え、各鍵やス
イッチのオン・オフ状態を調べる。そしてその状態に応
じた楽音作成用の制御信号を発生して楽音生成部4に与
える。この楽音生成部4はDCO(Digital Controlled Os
cillator)等から成り、楽音信号を生成してD/A変換器
5に与え、アナログの楽音信号に変換させる。またこの
楽音生成部4は複数の楽音生成回路を設けポリフォニッ
ク音を生成するようにしてもよいし、あるいは1つの楽
音生成回路を設け時分割処理によりポリフォニック音を
生成するようにしてもよい。そしてこのアナログの楽音
信号はアンプ6、スピーカ7を介し楽音として放音され
る。
FIG. 1 is a system configuration diagram of an electronic musical instrument according to this embodiment. In the figure, reference numeral 1 denotes a keyboard having a plurality of keys, and 2 denotes a switch input unit provided with various switches such as a tone color setting switch, a vibrato speed setting switch, a vibrato depth setting switch, and a vibrato waveform type setting switch. The outputs of the key and the switch are both supplied to the control unit 3 for processing. The control unit 3 comprises a CPU (central processing unit) and the like, and periodically supplies a scan signal to the keyboard 1 and the switch input unit 2 to check the on / off state of each key and switch. Then, a tone generation control signal corresponding to the state is generated and given to the tone generator 4. The tone generator 4 is a digital controlled oscillator (DCO).
A tone signal is generated and supplied to the D / A converter 5 to be converted into an analog tone signal. The tone generator 4 may be provided with a plurality of tone generators to generate polyphonic sounds, or may be provided with one tone generator to generate polyphonic sounds by time-division processing. The analog tone signal is emitted as a tone through the amplifier 6 and the speaker 7.

第2図は前記制御部3内のビブラート波形生成回路の
具体的構成を示す。図中、11はビブラートカウンタであ
り、特定の周期(例えば、8.192msec.)ごとに加算器12
を介しビブラートスピード情報を供給され、累算する。
そしてその結果、ビブラートカウンタ11の最上位ビット
sからはビブラート方向データが出力し、またその他の
各ビットからはビブラート周期情報が出力し、共にビブ
ラート波形変換部13に供給される。また前記ビブラート
方向データは比較部14にも供給されて前回のものと比較
され、不一致のときにはビブラートカウンタ11に対しリ
セット信号を与えてリセットさせる。茲で、前記ビブラ
ート方向データは、周波数が中心周波数より高く変調さ
れるか、低く変調されるかを示すデータである。
FIG. 2 shows a specific configuration of the vibrato waveform generation circuit in the control section 3. In the figure, reference numeral 11 denotes a vibrato counter, which is an adder 12 at a specific cycle (for example, 8.192 msec.).
Is supplied with the vibrato speed information and accumulated.
As a result, vibrato direction data is output from the most significant bit s of the vibrato counter 11, and vibrato cycle information is output from the other bits, and both are supplied to the vibrato waveform converter 13. The vibrato direction data is also supplied to the comparing section 14 and compared with the previous one. When the data does not match, the vibrato counter 11 is given a reset signal to reset it. Here, the vibrato direction data is data indicating whether the frequency is modulated higher or lower than the center frequency.

ビブラート波形変換部13は前記ビブラート周期情報
を、ビブラート波形種類情報に応じてビブラート波形に
変換し、乗算器(または除算器)15に供給する。乗算器
15にはまたビブラート深さ情報が印加されており、前記
ビブラート波形に対し乗算(または除算)してその結果
データをレジスタ16にセットし、加減算器17に供給させ
る。この加減算器17にはまたキーコードが供給されてい
ると共に、前記ビブラート方向データが加算指令(“0"
のとき)または減算指令(“1"のとき)として印加され
ている。したがって加減算器17は、キーコードに対し前
記結果データを加算または減算してあらたなキーコード
を出力し、レジスタ18にセットする。而してこのあらた
なキーコードは、前記楽音生成部4内のDCOに送られ、
ビブラートのかかった楽音信号が生成される。
The vibrato waveform converter 13 converts the vibrato cycle information into a vibrato waveform according to the vibrato waveform type information, and supplies the vibrato waveform to a multiplier (or divider) 15. Multiplier
Vibrato depth information is also applied to 15. The vibrato waveform is multiplied (or divided), the result data is set in a register 16 and supplied to an adder / subtractor 17. The key code is also supplied to the adder / subtracter 17, and the vibrato direction data is added to the addition command (“0”).
) Or as a subtraction command (when “1”). Accordingly, the adder / subtractor 17 adds or subtracts the result data to or from the key code, outputs a new key code, and sets the new key code in the register 18. Then, the new key code is sent to the DCO in the tone generator 4 and
A tone signal with vibrato is generated.

茲で、第3図は前記キーコード等の周波数情報のデー
タフォーマットを示す。而してこのキーコードは合計16
ビットのデータにより表現され、その上位10ビットは音
高C0〜C7までの半音以上のスケールコード(第4図にそ
の具体的なデータを示す)を表わし、また下位6ビット
はその半音未満の周波数情報を表わす△PITCHとなって
いる。
FIG. 3 shows a data format of frequency information such as the key code. So this key code is 16 in total
Is represented by a bit of data, the upper 10 bits represent the pitch C 0 -C up to 7 semitones or more scale code (indicating the specific data in Figure 4), The lower 6 bits less than the semitone △ PITCH representing the frequency information of

また第5図はこの実施例の4種類のビブラート波形を
示し、図示するように、SAW UP、SAW DOWN、TRIANGL
E、SQUAREから成る。
FIG. 5 shows four types of vibrato waveforms of this embodiment. As shown, SAW UP, SAW DOWN, and TRIANGL
E, consisting of SQUARE.

なお、この実施例では、ビブラートのスピードは20〜
52EO(16進表現による)の範囲、ビブラートの深さは1
〜300(16進表現)の範囲で動作可能となっている。そ
してビブラート深さが1のときにはビブラートはかから
ず、また2のときにはその最大変調時に約、±1.6¢
(セント)となり、最も浅いビブラートとなり、更に30
0のときにはその最大変調時に約、±10ct(オクター
ブ)となる。
In this example, the speed of the vibrato is 20 to
Range of 52EO (in hexadecimal notation), vibrato depth 1
It can operate in the range of ~ 300 (hexadecimal representation). When the vibrato depth is 1, the vibrato is not applied, and when the vibrato depth is 2, the maximum modulation is approximately ± 1.6 °.
(Cents) and shallowest vibrato, plus 30
When the value is 0, the maximum modulation is about ± 10 ct (octave).

またビブラートの演算周期を8.192msec.と仮定したと
き、ビブラートの周期は16.8Sec.〜25msec.の範囲で変
化する。
Assuming that the operation period of vibrato is 8.192 msec., The period of vibrato changes in the range of 16.8 Sec. To 25 msec.

次に第6図を参照して上記第1実施例の動作を説明す
る。なお、この第6図は、第2図に示すビブラート波形
生成回路の動作を順に説明するものである。
Next, the operation of the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 6 explains the operation of the vibrato waveform generating circuit shown in FIG. 2 in order.

即ち、制御部3のCPUは、鍵盤1の鍵が操作されてそ
の出力が与えられ、またビブラートスピード、ビブラー
ト深さ、ビブラート波形種類が各設定スイッチにより設
定されて各々の情報が与えられたとき、8.192msec.の周
期にてビブラート波形生成回路に動作指令を与える。そ
のためビブラートカウンタ11はビブラートスピード情報
を与えられてそれを累算し、その結果データを、ビブラ
ート方向データおよびビブラート周期情報として出力
し、ビブラート波形変換部13に与える。また前記ビブラ
ート方向データは比較部14にも供給され、その内容が前
回と異なるか否かを判断される。而して異っていたとき
にはビブラートカウンタ11はリセットされ、他方、異っ
ていなければビブラートカウンタ11はリセットされな
い。
That is, when the key of the keyboard 1 is operated and its output is given, and the vibrato speed, vibrato depth and vibrato waveform type are set by the respective setting switches and the respective information is given to the CPU of the control unit 3 , An operation command is given to the vibrato waveform generation circuit at a period of 8.192 msec. Therefore, the vibrato counter 11 is provided with vibrato speed information, accumulates the information, outputs the resulting data as vibrato direction data and vibrato cycle information, and provides the vibrato waveform converter 13 with the resulting data. Further, the vibrato direction data is also supplied to the comparing unit 14, and it is determined whether or not the content is different from the previous time. If they are different, the vibrato counter 11 is reset, while if they are not different, the vibrato counter 11 is not reset.

ビブラート波形変換部13は設定されているビブラート
波形種類情報がSAW UPの場合、前記ビブラート周期情
報の上位8ビットをビブラート波形として出力し、乗算
器15に与える。なお、精度を向上させるためには、ビブ
ラート周期情報の全ビット(15ビット)をビブラート波
形として出力してもよい(以下の例も同様である)。
When the set vibrato waveform type information is SAW UP, the vibrato waveform conversion unit 13 outputs the upper 8 bits of the vibrato cycle information as a vibrato waveform and supplies the vibrato waveform to the multiplier 15. To improve the accuracy, all bits (15 bits) of the vibrato period information may be output as a vibrato waveform (the same applies to the following examples).

前記ビブラート波形変換部13はまたビブラート波形種
類情報がSAW DOWNのときには、前記ビブラート方向デ
ータが“0"であれば、ビブラート周期情報の1の補数を
とり(即ち、オール“1"データとの排他的論理和をと
る)、その結果データの上位8ビットをビブラート波形
として出力する。他方、前記方向データが“1"であれ
ば、前記ビブラート周期情報の上位8ビットをビブラー
ト波形として出力する。
When the vibrato waveform type information is SAW DOWN, if the vibrato direction data is “0”, the vibrato waveform conversion unit 13 takes the one's complement of the vibrato cycle information (that is, exclusive with the all “1” data). Logical OR), and outputs the upper 8 bits of the data as a vibrato waveform. On the other hand, if the direction data is "1", the upper 8 bits of the vibrato cycle information are output as a vibrato waveform.

更にビブラート波形種類情報がSQUAREのときには、前
記ビブラート方向データが“0"の場合に、8ビット、オ
ール“0"データをビブラート波形として設定出力し、他
方、“1"の場合には8ビット、オール“1"データをビブ
ラート波形として設定出力する。
Further, when the vibrato waveform type information is SQUARE, when the vibrato direction data is "0", 8 bits, and all "0" data are set and output as a vibrato waveform, and when "1", 8 bits, All “1” data is set and output as a vibrato waveform.

またビブラート波形種類情報がTRIANGLEのときには、
ビブラート周期情報のMSB(最上位ビット)が“0"の場
合において、該ビブラート周期情報を2倍にしたデータ
をビブラート波形として出力し、他方、前記MSBが“1"
のときには、該ビブラート周期情報のとりうる最大値か
ら現在のビブラート周期情報を減算し、またその減算結
果を2倍したものをビブラート波形として出力する。
When the vibrato waveform type information is TRIANGLE,
When the MSB (most significant bit) of the vibrato cycle information is “0”, data obtained by doubling the vibrato cycle information is output as a vibrato waveform, while the MSB is “1”.
In this case, the current vibrato cycle information is subtracted from the maximum value of the vibrato cycle information, and the result of the subtraction is doubled and output as a vibrato waveform.

そして前記ビブラート波形のデータは乗算器15により
更にビブラート深さ情報と乗算され、その結果データ
(変化量)は更に、キーコードと加算(前記ビブラート
方向データが“0"のとき)または減算(前記ビブラート
方向データが“1"のとき)され、その結果、変調のかか
った新しいキーコードが得られて前記DCOに送られる。
したがってビブラート効果を伴った楽音が作成され、ス
ピーカ7から放音される。
The data of the vibrato waveform is further multiplied by the vibrato depth information by the multiplier 15, and the resulting data (change amount) is further added to the key code (when the vibrato direction data is “0”) or subtracted (as described above). When the vibrato direction data is "1"), a new modulated key code is obtained and sent to the DCO.
Accordingly, a musical sound with a vibrato effect is created and emitted from the speaker 7.

〔第2実施例〕 次に、第7図ないし第12図を参照してこの発明の第2
実施例を説明する。而してこの第2実施例では、第2図
に示した前記ビブラート波形生成回路を複数(例えば8
個)有し、各ビブラート波形生成回路において夫々異な
る音色の楽音に夫々ビブラートが独立してかけられるよ
うにしたものである。
Second Embodiment Next, referring to FIGS. 7 to 12, a second embodiment of the present invention will be described.
An embodiment will be described. Thus, in the second embodiment, the vibrato waveform generating circuit shown in FIG.
In each vibrato waveform generating circuit, the vibrato is applied independently to each tone having a different timbre.

そのため、第7図は、前記ビブラート波形生成回路が
8個設けられ、夫々をライン0〜7として対応づけた場
合において各ラインが有するレジスタの種類を示してい
る。なお、これらのレジスタは制御部3内に設けられて
いる。
For this reason, FIG. 7 shows the types of registers of each line when eight vibrato waveform generation circuits are provided and each is associated with lines 0 to 7. Note that these registers are provided in the control unit 3.

図中、LFn(n=0〜7)レジスタはラインフラグ記
憶用であり、そのデータが“1"のときはそのラインは発
音中(キーオン中)を示し、また“0"のときには非発音
中(キーオフ中)を示す。またCFnレジスタは各ライン
の中心周波数データ(キーコード)の記憶用である。更
にTPnレジスタはトーンポインタ記憶用であり、而して
このトーンポインタの指示する場所にはそのラインに設
定されている音色情報が格納されている。またこのトー
ンポインタは音色切換時に設定される。更にまたVIBPm
(m=0〜7)レジスタはビブラートポインタ記憶用で
あり、そのラインに対応するビブラート情報を有する領
域へのポインタを意味する。而してこのポインタも音色
切換時に設定される。
In the figure, a register LFn (n = 0 to 7) is used for storing a line flag. When the data is "1", the line is sounding (during key-on). When the data is "0", the line is not sounding. (During key-off). The CFn register is for storing center frequency data (key code) of each line. Further, the TPn register is for storing a tone pointer, and the tone color information set for the line is stored at the location indicated by the tone pointer. The tone pointer is set at the time of tone color switching. VIBPm
The register (m = 0 to 7) is for storing a vibrato pointer, and means a pointer to an area having vibrato information corresponding to the line. Thus, this pointer is also set at the time of tone color switching.

第8図は、前記ビブラートポインタによって指示され
る領域に格納されているビブラート情報の内容をライン
別に示すもので、各ラインVIB0〜VIB7には夫々、図示す
る6個のレジスタに6種類のビブラート情報が格納され
ている。
Figure 8 is shows the contents of the vibrato information stored in the area indicated by the vibrato pointer by line, respectively to each line VIB 0 ~VIB 7, 6 types of the six registers illustrated Vibrato information is stored.

即ち、VIBFm(m=0〜7)レジスタはビブラートフ
ラグ記憶用であり、“0"のときはビブラート波形演算を
まだ実行していないことを示し、また“1"のときは既に
実行済を示している。またVIBCmレジスタはビブラート
カウンタを構成し、第1実施例同様に、ビブラート方向
データおよびビブラート周期情報を保持している。更
に、VIBSPEEDmレジスタはビブラートスピード情報を記
憶している。またVIBDEPTHmレジスタはビブラート深さ
情報記憶用である。更にまたVIBWAVEmレジスタは中心周
波数(キーコード)からの変化量を記憶する。またVIBK
INDmレジスタは、ビブラート波形種類の記憶用である。
That is, the VIBFm (m = 0 to 7) register is for storing the vibrato flag. When the register is "0", it indicates that the vibrato waveform calculation has not been executed yet, and when the register is "1", it indicates that the operation has already been executed. ing. The VIBCm register forms a vibrato counter, and holds vibrato direction data and vibrato cycle information as in the first embodiment. Further, the VIBSPEEDm register stores vibrato speed information. The VIBDEPTHm register is for storing vibrato depth information. Further, the VIBWAVEm register stores the amount of change from the center frequency (key code). Also VIBK
The INDm register is for storing the vibrato waveform type.

第9図はキースプリット機能トーンミックス機能をも
った電子楽器のように、2種類の音色情報とビブラート
情報が存在する特殊な例の場合のレジスタの種類を示し
ている。而してこの第9図の例では、前記0〜7までの
8ラインのうち、偶数(x)のラインと奇数(y)のラ
インに夫々、4ラインづつ分けて割当てられる。その場
合、TPαレジスタには音色データαを記憶する領域のポ
インタが記憶され、またTPβレジスタには音色データβ
へのポインタが記憶されている。またVIBPαレジスタ、
VIBPβレジスタには夫々、対応するビブラート情報が記
憶されている。
FIG. 9 shows the types of registers in a special example in which two types of tone color information and vibrato information exist, such as an electronic musical instrument having a key split function and a tone mix function. In the example of FIG. 9, four lines are assigned to even (x) lines and odd (y) lines among the eight lines from 0 to 7, respectively. In this case, the TPα register stores a pointer to an area for storing the tone data α, and the TPβ register stores the tone data β
Is stored. VIBPα register,
The corresponding vibrato information is stored in each VIBPβ register.

また第10図(1),(2)は夫々、キースプリット機
能時またはトーンミックス機能時のライン割当てを示し
ている。而して第10図(1)はキースプリット機能の場
合を示し、キースプリットされた左側と右側の各鍵盤で
夫々、音色αによる4音ポリフォニックまたは音色βに
よる4音ポリフォニックとなる。また第10図(2)はト
ーンミックスの場合を示し、偶数ラインと奇数ラインを
夫々、マスター、スレイブとして1組とされ、夫々独立
に音色、ビブラートが設定される。その場合、マスター
側には、例えばピアノの音色が設定され、またスレイブ
側には例えばバイオリンの音色が設定され、1個の鍵を
オンしたとき両音色の楽音がミックスされて放音され
る。そしてこの例では4音ポリフォニックとなる。
FIGS. 10 (1) and 10 (2) show the line assignment at the time of the key split function or the tone mix function, respectively. FIG. 10 (1) shows the case of the key split function, in which each of the left and right keys split into four-tone polyphonic by tone α or four-tone polyphonic by tone β. FIG. 10 (2) shows the case of tone mix, in which even lines and odd lines are respectively set as a master and a slave, and tone color and vibrato are independently set. In this case, for example, a tone of a piano is set on the master side, and a tone of a violin is set on the slave side, for example. When one key is turned on, both tones are mixed and emitted. And in this example, it is four-tone polyphonic.

次に、第11図および第12図を参照してこの第2実施例
の動作を説明する。なお、第11図、第12図は8本のライ
ン夫々に設けられているビブラート波形生成回路の動作
を説明する図である。
Next, the operation of the second embodiment will be described with reference to FIG. 11 and FIG. FIGS. 11 and 12 are diagrams for explaining the operation of the vibrato waveform generation circuit provided for each of the eight lines.

いま、上述した8ラインすべてについて夫々異なる音
色(即ち、最大8種類の音色)が設定され、また夫々に
独立的にビブラートがかけられる機能の場合から説明す
る。この場合には、第11図において、第1実施例同様
に、8.192msec.ごとに実行される動作のうち、図中、
(イ)の部分の動作は省略される。そして制御部3内の
nカウンタが「0」とされる。次にLF0レジスタのデー
タが“1"か否かが判断される。即ち、ライン0が発音中
(キーオン中)か否かが判断され、而して発音中でなけ
れば前記nカウンタが+1されて次のライン1が設定さ
れ、LF0レジスタのデータが判断される。なお、前記動
作が繰返されてnカウンタのデータが「8」となり、す
べてのラインの判断が終ると今回の演算処理は終了す
る。
Now, a description will be given of a case where different tone colors (that is, up to eight types of tone colors) are set for all of the eight lines, and the vibrato can be independently applied to each of the eight lines. In this case, in FIG. 11, as in the first embodiment, of the operations executed every 8.192 msec.
The operation of the part (a) is omitted. Then, the n counter in the control unit 3 is set to “0”. Next, the data of the LF 0 register is "1" it is determined whether or not. That is, it is determined whether line 0 is sounding (key-on) or not. If not sounding, the n counter is incremented by one, the next line 1 is set, and the data in the LF 0 register is determined. . The above operation is repeated, the data of the n counter becomes "8", and when the determination of all the lines is completed, the current arithmetic processing ends.

前記LF0レジスタのデータが“1"であると、そのライ
ン0がキーオン中であるから、次に、図中、(ロ)の動
作を省略してビブラート波形の演算を実行する(図中、
(ハ)のVIBの演算)。その結果、得られたビブラート
の変化量(後述するVIBWAVE0)につきその方向データが
“0"か否かを判断し、而して“0"であればそのCF0レジ
スタ内のキーコードと前記変化量(VIBWAVE0)を加算し
て新しいキーコードを得、DCOに送出する。
When the data of the LF 0 register is "1", because the line 0 is in key-on, then, in the figure, performs operations abbreviated to vibrato waveform The operation of (b) (in the figure,
(C) VIB operation). As a result, it is determined whether or not the direction data of the obtained vibrato change amount (VIBWAVE 0 described later) is “0”, and if it is “0”, the key code in the CF 0 register and the aforementioned The change amount (VIBWAVE 0 ) is added to obtain a new key code, which is sent to the DCO.

他方、前記方向データが“0"でなければ、CF0レジス
タ内の前記キーコードから前記変化量(VIBWAVE0)を減
算して新しいキーコードを得、DCOに送出する。
On the other hand, if the direction data is not “0”, the change amount (VIBWAVE 0 ) is subtracted from the key code in the CF 0 register to obtain a new key code, which is sent to the DCO.

第12図は前記(ハ)の変化量を得るための演算を具体
的に示している。然しながらこの動作は第1実施例にお
いて、第6図を参照して既に述べた動作と同一であるか
らその説明は省略する。なお、いまの場合は、前記変化
量VIBWAVEm(m=0〜7)を求めたのちの、図中(ニ)
の動作、即ち、VIBFmレジスタを“1"にセットする動作
は実行しない。
FIG. 12 specifically shows the calculation for obtaining the change amount of (c). However, since this operation is the same as the operation already described with reference to FIG. 6 in the first embodiment, the description thereof will be omitted. In the present case, after the change amount VIBWAVEm (m = 0 to 7) is obtained, (d) in FIG.
, That is, the operation of setting the VIBFm register to “1” is not executed.

次に、上述したキースプリット機能またはトーンミッ
クス機能のように、最大2種類の音色しか設定されない
場合の動作を説明する。この場合には1つのラインにつ
いてのビブラート波形演算が実行されたら、音色が同一
の他の3つのラインについてのビブラート演算は省略さ
れて実行されない。したがって2種類の音色が設定され
ることによりビブラート波形の演算は音色の異なる2つ
のラインについて夫々1回づつしか実行されない。
Next, a description will be given of an operation when only two types of timbres are set at the maximum, such as the above-described key split function or tone mix function. In this case, if the vibrato waveform calculation for one line is performed, the vibrato calculation for the other three lines having the same timbre is omitted and not performed. Therefore, by setting two types of timbres, the calculation of the vibrato waveform is executed only once for each of two lines having different timbres.

そのため第11図の演算処理が開始されると、この場合
には(イ)の処理が実行され、mカウンタが0〜8まで
インクリメントされながらVIBFmレジスタのデータがす
べて“0"に設定され、ビブラート波形の演算がまだ実行
されていないことを示すフラグがセットされる。
Therefore, when the arithmetic processing of FIG. 11 is started, in this case, the processing of (a) is executed, the data of the VIBFm register is all set to “0” while the m counter is incremented from 0 to 8, and the vibrato is performed. A flag is set indicating that the computation of the waveform has not yet been performed.

次にnカウンタが「0」にセットされ、次いでLF0
ジスタのデータが“1"か否かが判断される。そして“1"
の場合には次にVIBP0レジスタのポインタを参照してそ
れをインデックスとしてVIBF0レジスタのデータを得、
それが“0"か否かを判断する。而してVIBF0レジスタの
場合は“0"であるから、(ハ)のVIBの演算を実行し、
更に上述した以下の動作を実行後、nカウンタを+1し
てライン1を設定する。なお、前記(ハ)の演算実行時
に第12図の(ニ)の処理が実行され、VIBF0レジスタの
フラグが“1"にセットされる。
Then n counter is set to "0", then data LF 0 register is "1" it is determined whether or not. And “1”
In the case of, next, the data of the VIBF 0 register is obtained by referring to the pointer of the VIBP 0 register and using it as an index.
It is determined whether or not it is “0”. Since the value of the VIBF 0 register is “0”, the VIB operation of (c) is executed, and
Further, after executing the following operation, the n counter is incremented by 1 to set line 1. The processing of operations runtime of Fig. 12 (d) of the (c) is executed, VIBF 0 register flag is set to "1".

次いでそのライン1に対し、LF1レジスタのデータが
“1"か否かを判断する。そして“1"であれば前記(ロ)
の処理実行し、而してこの場合、VIBF1レジスタのデー
タは“0"であるから、次の(ハ)のVIBの演算が実行さ
れ、変化量が求められると共にVIBF1レジスタのフラグ
が“1"にセットされる。次いでnカウンタが+1され、
ライン2の処理に入る。
Then to the line 1, the data of the LF 1 register determines whether "1". And if it is “1”,
In this case, since the data of the VIBF 1 register is “0”, the next (C) VIB operation is executed, the change amount is obtained, and the flag of the VIBF 1 register is set to “0”. Set to 1 ". Then the n counter is incremented by 1,
The process for line 2 is started.

茲で、いまこの電子楽器にキースプリット機能が設定
されている場合、第10図(1)のようなライン割当てが
なされるから、次にライン2の処理に入ったとき、その
ライン2がキーオン中(LF2レジスタのフラグが“1")
には、(ロ)の処理の実行によってこの場合にはVIBF2
のフラグはライン0のフラグVIBF0が“1"となっている
ため同様に“1"とみなされ、(ハ)のVIBの演算は省略
されて実行されない。即ち、偶数ライン0と2は同一音
色が設定されているためVIBの演算が省略され、而して
ライン2の鍵の楽音にはライン0の鍵の楽音と同一ビブ
ラート、同一音色が設定される。
Now, if the key split function is set for this electronic musical instrument, the line assignment as shown in FIG. 10 (1) is performed. in (LF 2 register flag is "1")
In this case, VIBF 2
Since the flag VIBF 0 of the line 0 is “1”, the flag is similarly regarded as “1”, and the calculation of the VIB in (c) is omitted and is not executed. That is, since the same tone colors are set for the even lines 0 and 2, the VIB calculation is omitted, so that the same tone sound of the key of the line 2 is set to the same vibrato and the same tone color as the tone of the key of the line 0. .

次に、nカウンタが「3」となり、ライン3の処理に
入ると、このライン3がキーオン中の場合には、VIBF3
のフラグはVIBF1のフラグが“1"にセットされているた
め“1"とみなされる。即ち、第10図(1)に示すよう
に、奇数ライン1,3には同一音色が設定されるため、こ
の場合も(ハ)のVIBの演算は省略され、実行されな
い。そして次のライン4が設定される。
Next, when the n counter becomes "3" and the processing of the line 3 is started, if the line 3 is key-on, VIBF 3
Is regarded as “1” because the flag of VIBF 1 is set to “1”. That is, as shown in FIG. 10 (1), since the same timbre is set to the odd-numbered lines 1 and 3, also in this case, the calculation of the VIB in (c) is omitted and is not executed. Then, the next line 4 is set.

以下、同様であり、偶数ライン4,6も夫々キーオン中
の場合には、そのVIBF4、VIBF6の各フラグは共に、VIBF
0フラグが“1"のため“1"とみなされ、(ハ)の演算は
省略される。そしてライン0,2と同一ビブラート、同一
音色で放音される。
When the even lines 4 and 6 are also key-on, the flags of VIBF 4 and VIBF 6 are both set to VIBF.
Since the 0 flag is "1", it is regarded as "1", and the operation of (c) is omitted. Then, the same vibrato and the same timbre as lines 0 and 2 are emitted.

また奇数ライン5,7についても同様であり、そのVIB
F5、VIBF7の各フラグもVIBF1のフラグが“1"のため“1"
とみなされ、(ハ)の演算は省略される。そしてライン
1,3と同一ビブラート、同一音色で放音される。
The same applies to odd lines 5 and 7, and the VIB
F 5, each flag is also of VIBF 1 flag of VIBF 7 is for "1""1"
And the operation of (c) is omitted. And line
It emits the same vibrato and the same tone as 1,3.

他方、この電子楽器がトーンミックス機能に設定され
ている場合には、第10図(2)にみられるようなライン
割当てがなされる。この場合には偶数ライン0,2,4,6の
マスタ側に1つの音色が設定され、また奇数ライン1,3,
5,7のスレイブ側には他の1つの音色が設定される。そ
して既に述べたように、1つの鍵が操作されて前記ライ
ン0、ライン1にその鍵が割当てられてその楽音が2つ
の音色によりミックスされて放音処理されたのちにおい
ては、他に更に3個の鍵が同時に操作されていたならば
それらはライン2と3、ライン4と5、ライン6と7に
夫々割当てられる。而して既に、ライン0、1に対する
VIBF0、VIBF1の各フラグが共に“1"にセットされている
ため、ライン2〜7のVIBF2〜VIBF7の各フラグは共に
“1"とみなされ、前記(ハ)のVIBの演算は省略され
る。そして他の3つの鍵の楽音は夫々、2つの音色をミ
ックスされ、また夫々ビブラートをかけられて放音され
る。
On the other hand, when the electronic musical instrument is set to the tone mix function, line assignment as shown in FIG. 10 (2) is performed. In this case, one tone is set on the master side of even lines 0, 2, 4, and 6, and odd lines 1, 3, and
Another one tone is set on the slave side of 5,7. As described above, after one key is operated and the keys are assigned to the lines 0 and 1 and the musical tones are mixed by two timbres and the sound is emitted, another 3 is added. If the keys were operated simultaneously, they would be assigned to lines 2 and 3, lines 4 and 5, and lines 6 and 7, respectively. Thus, already for lines 0 and 1
Since both the flags of VIBF 0 and VIBF 1 are both set to “1”, the flags of VIBF 2 to VIBF 7 of lines 2 to 7 are both regarded as “1”, and the calculation of VIB of (c) is performed. Is omitted. Each of the other three keys is mixed with two tones and vibratoed to be emitted.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

以上説明したように本発明によれば、ビブラートの周
期、深さ及び波形の種類が自由に独立に設定できるた
め、多彩なビブラートが生成可能となり、バリエーショ
ンに富んだ楽音の生成が可能になる利点がある。しかも
これらを可変するために従来用いていた可変抵抗器等の
外付け部品が不必要となるため、集積回路内に作り込む
ことが可能となり、製造工程及びコストの削減が可能に
なる。
As described above, according to the present invention, the vibrato period, depth, and waveform type can be freely and independently set, so that various vibratos can be generated, and a variety of musical tones can be generated. There is. In addition, since external components such as a variable resistor used conventionally for changing these components are not required, the components can be formed in an integrated circuit, and the manufacturing process and cost can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図ないし第6図はこの発明の第1実施例を示し、第
1図は同例の電子楽器のシステム構成図、第2図はビブ
ラート波形生成回路の構成図、第3図は周波数情報のデ
ータフォーマットを示す図、第4図はスケールコードを
示す図、第5図は4種類のビブラート波形を示す図、第
6図はビブラート波形演算の動作を示す図、第7図ない
し第12図は第2実施例を示し、第7図は同例のライン0
〜7の各ラインの情報を記憶するレジスタ構成を示す
図、第8図はVIBPm(m=0〜7)レジスタにセットさ
れているポインタにより指定される領域において各種ビ
ブラート情報を記憶するレジスタの構成を示す図、第9
図はキースプリット機能やトーンミックス機能をもった
電子楽器の場合におけるライン情報を説明する図、第10
図(1)、(2)は夫々、キースプリット機能またはト
ーンミックス機能の場合の各ライン割当ての内容を示す
図、第11図および第12図はビブラート波形演算の動作を
説明する図である。 1……鍵盤、2……スイッチ入力部、3……制御部、4
……楽音生成部、5……D/A変換器、7……スピーカ、1
1……ビブラートカウンタ、12……加算器、13……ビブ
ラート波形変換部、14……比較部、15……乗算器(除算
器)、16,18……レジスタ、17……加減算器、LFn,CFn,T
Pn,VIBPm,VIBFm,VIBCm,VIBSPEEDm,VIBDEPTHm,VIBWAVEm,
VIBKINDm……レジスタ。
1 to 6 show a first embodiment of the present invention. FIG. 1 is a system configuration diagram of an electronic musical instrument of the same embodiment, FIG. 2 is a configuration diagram of a vibrato waveform generation circuit, and FIG. 3 is frequency information. FIG. 4 is a diagram showing a scale code, FIG. 5 is a diagram showing four types of vibrato waveforms, FIG. 6 is a diagram showing an operation of vibrato waveform calculation, FIGS. 7 to 12 FIG. 7 shows the second embodiment, and FIG.
FIG. 8 is a diagram showing the configuration of a register for storing information of each line of (7) to (7). FIG. 8 shows the configuration of a register for storing various vibrato information in an area designated by a pointer set in a VIBPm (m = 0 to 7) register. Figure 9
The figure explains the line information in the case of an electronic musical instrument having a key split function and a tone mix function.
FIGS. (1) and (2) show the contents of each line assignment in the case of the key split function or the tone mix function, respectively. FIGS. 11 and 12 are diagrams for explaining the operation of vibrato waveform calculation. 1 ... keyboard, 2 ... switch input section, 3 ... control section, 4
... tone generator, 5 ... D / A converter, 7 ... speaker, 1
1 Vibrato counter, 12 Adder, 13 Vibrato waveform converter, 14 Comparison unit, 15 Multiplier (divider), 16, 18 Register, 17 Adder / subtractor, LFn , CFn, T
Pn, VIBPm, VIBFm, VIBCm, VIBSPEEDm, VIBDEPTHm, VIBWAVEm,
VIBKINDm-Register.

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】発生すべき楽音に付与されるビブラートの
レートを指定するレートデータを発生するレート指定手
段と、 このレート指定手段からのレートデータを一定周期で所
定値になるまで累算する動作を繰り返すとともに、この
累算値が所定値になる毎にビブラートの変化方向を示す
方向データの値を反転させる累算手段と、 上記発生すべき楽音に付与されるビブラートの波形形状
を指定する指定データを発生する波形形状指定手段と、 この波形形状指定手段の指定データ及び上記累算手段に
て累算される累算値に基づいてビブラート波形データを
生成する波形データ生成手段と、 上記発生すべき楽音に付与されるビブラートの深さを設
定するための深さデータを発生する深さ情報指定手段
と、 上記波形データ生成手段にて生成されたビブラート波形
データにこの深さ情報指定手段からの深さデータを乗算
する乗算手段と、 この乗算手段にて乗算されたビブラート波形データに基
づいて発生すべき楽音の音高を変調するとともに、この
変調方向を上記累算手段からの方向データの値に基づい
て反転させる変調手段と、 を有することを特徴とするビブラート付与装置。
1. A rate designating means for producing rate data for designating a vibrato rate to be given to a musical tone to be generated, and an operation of accumulating the rate data from the rate designating means at a constant cycle until a predetermined value is reached. Accumulating means for inverting the value of the direction data indicating the direction of change of the vibrato each time the accumulated value reaches a predetermined value, and a designation for designating the waveform shape of the vibrato given to the musical tone to be generated Waveform shape specifying means for generating data; waveform data generating means for generating vibrato waveform data based on the designated data of the waveform shape specifying means and the accumulated value accumulated by the accumulating means; Depth information specifying means for generating depth data for setting the depth of the vibrato given to the power tone; and the waveform data generation means Multiplying means for multiplying the brat waveform data by the depth data from the depth information specifying means; modulating the pitch of a musical tone to be generated based on the vibrato waveform data multiplied by the multiplying means; And a modulating means for inverting the direction based on the value of the direction data from the accumulating means.
JP59166962A 1984-08-09 1984-08-09 Vibrato application device Expired - Lifetime JP2642331B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59166962A JP2642331B2 (en) 1984-08-09 1984-08-09 Vibrato application device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59166962A JP2642331B2 (en) 1984-08-09 1984-08-09 Vibrato application device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6145285A JPS6145285A (en) 1986-03-05
JP2642331B2 true JP2642331B2 (en) 1997-08-20

Family

ID=15840846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59166962A Expired - Lifetime JP2642331B2 (en) 1984-08-09 1984-08-09 Vibrato application device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2642331B2 (en)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5936269B2 (en) * 1978-12-14 1984-09-03 ヤマハ株式会社 Vibrato signal generator for electronic musical instruments
JPS5674298A (en) * 1979-11-21 1981-06-19 Nippon Musical Instruments Mfg Electronic musical instrument
DE3023581C2 (en) * 1980-06-24 1983-11-10 Matth. Hohner Ag, 7218 Trossingen Method for the digital envelope control of a polyphonic music synthesis instrument and circuit arrangement for carrying out the method
JPS57111588A (en) * 1980-12-29 1982-07-12 Casio Computer Co Ltd Controlling system for vibrato
JPS581795A (en) * 1981-06-25 1983-01-07 Kobe Steel Ltd Lubricant for hot rolling

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6145285A (en) 1986-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE37041E1 (en) Voice processor
JPS6339919B2 (en)
GB2052127A (en) Electronic musical istrument realising automatic performance by memorised progression
US4429606A (en) Electronic musical instrument providing automatic ensemble performance
JPH0584920B2 (en)
US4905561A (en) Automatic accompanying apparatus for an electronic musical instrument
US4890527A (en) Mixing type tone signal generation device employing two channels generating tones based upon different parameter
GB2110456A (en) Electronic musical instrument
US4699039A (en) Automatic musical accompaniment playing system
US4476764A (en) Automatic performance apparatus for use in combination with a manually operable musical tone generating instrument
JP2642331B2 (en) Vibrato application device
JP2585508B2 (en) Tone generator
JP2745215B2 (en) Electronic string instrument
JP2707818B2 (en) Electronic musical instrument
JP2900082B2 (en) Music generator
JP2619237B2 (en) Automatic accompaniment device for electronic musical instruments
JPS6248239B2 (en)
JPS58114098A (en) Electronic musical instrument
JP3141448B2 (en) Automatic accompaniment device
JPH0145077B2 (en)
JPS62246096A (en) Electronic musical instrument
JP2972362B2 (en) Musical control information processing device, musical control information processing method, performance pattern selection device, and performance pattern selection method
JP2621373B2 (en) Modulation effect device
JPS6115199A (en) Sound pitch controller
JP2972364B2 (en) Musical information processing apparatus and musical information processing method