JP2640844B2 - ドア板要素 - Google Patents

ドア板要素

Info

Publication number
JP2640844B2
JP2640844B2 JP63270581A JP27058188A JP2640844B2 JP 2640844 B2 JP2640844 B2 JP 2640844B2 JP 63270581 A JP63270581 A JP 63270581A JP 27058188 A JP27058188 A JP 27058188A JP 2640844 B2 JP2640844 B2 JP 2640844B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
door plate
fiber
door
fiber sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63270581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01214432A (ja
Inventor
ヘルマン ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HERUMAN KG BUROTSUKUHAAGEN
Original Assignee
HERUMAN KG BUROTSUKUHAAGEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HERUMAN KG BUROTSUKUHAAGEN filed Critical HERUMAN KG BUROTSUKUHAAGEN
Publication of JPH01214432A publication Critical patent/JPH01214432A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2640844B2 publication Critical patent/JP2640844B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B1/00Border constructions of openings in walls, floors, or ceilings; Frames to be rigidly mounted in such openings
    • E06B1/04Frames for doors, windows, or the like to be fixed in openings
    • E06B1/32Frames composed of parts made of different materials
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/70Door leaves
    • E06B3/7015Door leaves characterised by the filling between two external panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/20Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of indefinite length
    • B29C44/32Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. linings, inserts or reinforcements
    • B29C44/326Joining the preformed parts, e.g. to make flat or profiled sandwich laminates
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/70Door leaves
    • E06B3/7015Door leaves characterised by the filling between two external panels
    • E06B2003/7023Door leaves characterised by the filling between two external panels of foam type
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/70Door leaves
    • E06B3/7015Door leaves characterised by the filling between two external panels
    • E06B2003/7032Door leaves characterised by the filling between two external panels of non-vegetal fibrous material, e.g. glass or rock wool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31562Next to polyamide [nylon, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3325Including a foamed layer or component
    • Y10T442/3333Including a free metal or alloy constituent

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ここに示すように、原則的に、ドア板集合
体とすることのできるドア板要素に関し、また多数の部
材から組立てられるドア板に係り、さらに、一定の割合
で相互に引き戸板を形成し、あるいは、連続的、リンク
結合的に、適当に移動可能なドア板、たとえばスライド
ローラ・ドア板またはカバードア板を形成するようなド
ア板要素に関する。
このようなドア板要素またはドア板部材(セグメン
ト)は、最も単純な構造の場合、単一層の薄板で形成さ
れるが、鋼板製の2枚の外壁の相互間で起泡させた、い
わゆる中空シート板形状のセグメントやドア板類も、一
般に既知のものである。この場合、外被シート材層を具
備しており、その音響学的減衰効果が、結果的に、耐候
性などの耐久力を増大させることになる。
この種の中空板またはドア板要素の強度は、使用され
る鋼板の板厚によって限定され、このため、該ドア板の
重量も、その板厚に応じて増加するものである。
本発明は、その重量を増加させることなしに、小形ド
アに使用される既存の取付け具が利用不可能なような大
形ドアのための軽量ドア板要素を提供することを目的と
するものである。
この目的課題は、特許請求の範囲に記載の構成要件を
具備したドア板要素に示される特徴点によって解決され
た。
本発明によれば、メタルシートより成る外被シート板
の内側に、プラスチック(合成樹脂)繊維、とくに例え
ばアラミド繊維製のプラスチック布地シートより成るラ
イニングを具備することが、提案される。このプラスチ
ック繊維織布の強度は、被使用鋼板の強度より何倍も大
きい。その理由により、外被シート板としてのメタルケ
ース材の材厚、とくに該カバーシート厚を、大幅に減少
させることが可能であり、これはまた、前記のプラスチ
ック繊維のライニングが、前記鋼板よりも著しく軽いた
めに、結果的に、相応量の重量の節減をもたらすことに
なる。
特に本発明のドア板要素においては、特定の方向で抗
張力をもつようなプラスチック繊維布地シートを使用し
ている。この場合、該プラスチック繊維シートは、その
高い引張り強さをもつ方向と該繊維シート方向とを合致
させ、その方向に各セグメントが連続的に配列する形態
で配置される。
ここに説明したような態様の場合、上記の方向は、そ
のドア板の運動する方向である。
かかる手段により、同一の外被シート板厚条件で、鋼
板とそれに隣接するプラスチック(合成樹脂)繊維布地
とから成る複合部材を使用することができ、かつ比較的
に軽い重量条件下に、とくに引張方向についてきわめて
高い強度を得ることが可能である。
これは、また、同じ取付具(ヒンジ)等を用いて相当
に大きい面積のドア板の保持が可能になるという効果を
もたらす。
とくに好ましい実施態様の場合、外被シート板のライ
ニングとしての合成繊維シートは、場合により、ドア板
要素の心材を2枚の外被シート板の相互間に形成するプ
ラスチック材、とくに発泡プラスチック材に適合する形
で、心材を構成するプラスチック材から部分的に浸出し
得るように、織布またはマットとして形成されている。
この心材を形成するプラスチック材、とくにポリウレ
タンホームは、一定の接着特性を有しており、このため
ライニングとしてのシートを通過して浸出した成分は前
記外被シート板ならびに該シート板に隣接するライニン
グとしての合成繊維織布マットの両者間のみならず、該
心材自体についても、上記ライニングや外被シート板に
対し、確実な接合効果を上げることができる。
かくして、心材の発泡過程において、製造技術上、簡
単な方式で、ドア板要素すなわちドア板セグメントの形
成に関与する全ての構成部材が得られる。
合成繊維ライニング材を、独立的な接合工程におい
て、特に接着作用により、外被シート板の内側壁面に接
することも、当然、可能である。
別個の接着法の場合、プラスチック充填材を使用する
二重壁面板の使用を部分的に見合わせることも可能であ
る。また、相応の合成繊維ライニング材をもつシート板
製の一重壁外被シート板の場合、一般に重量の低減化と
同時に、強度の大幅な増大が達成される。これは、その
内部に空孔を有する二重壁シート板についても、当然、
あてはまる事実である。
上述のドア板要素の製造方法としては、両側の外被シ
ート板層について、その相互対向面(内側壁面)に、心
材用の中空部を形成する前に、プラスチック繊維シート
板による被覆あるいはライニングの施工を行ない、つい
で、その施工後、心材としてプラスチック材を充填した
り起泡させたりする工程が実施される。この場合、前述
のように、プラスチック材による心材の形成に際し、ラ
イニングとしての繊維シート板は、心材としてのプラス
チックの利用によって各外被シート板への接着ができる
ように、多孔性のものとされる。
かくして、きわめて薄いシート板、例えば0.28mmの外
被シート板と、0.22mmという薄い厚さのライニングとし
ての合成繊維織布シート板層とより成る約0.5mmの厚さ
のドア外板を形成することが可能である。
一般に、強度の大きいプラスチック繊維をライニング
としての繊維シート板に利用し、これを、引張荷重に対
応するように調整した場合、単なる鋼板の場合よりも、
ほぼ20倍も高い引張強さを得ることができるが、この場
合、該繊維シート板の重量は、鋼板の場合に比べて、そ
のほんの一部分に過ぎぬ重量となる。繊維シート板を形
成する合成繊維としては、、ガラス繊維や、炭化水素化
合物であるアラミド繊維が考慮される。
従来使用されて来た0.5mm厚の単なる鋼板のドア外板
と同一の厚さとする場合、この新規の繊維シート板のラ
イニングをもつ外被板の引張り強さは、従来の場合と比
べて約10倍以上とすることが容易であり、かつ、その重
量は、大幅に減少する。かくして、著しく大きく、とく
に広幅のドアを製造し、それに在来型の取付け具を装着
することもできる。これは、特に優れた利点である。
次に、添付の図面に示した実施例について、本発明
を、さらに詳細に説明する。
第1図は、プラスチック発泡処理を中空部域に施され
たセグメントとしてのドア板要素の断面図である。
このドア板要素1は、薄板材として形成された外被シ
ート2,2′を有し、該シート板の相互に対向する各内側
壁面には、それぞれに、繊維シート板としてのプラスチ
ック(合成樹脂)繊維織布マット3,3′がライニングと
して配設されている。そして、同繊維織布マット3,3′
は特定方向への抗張力を有し、ドア板要素1の運動方向
と適合するように上記抗張力をもつ方向へ繊維織布マッ
ト3,3′が配列されている。このようにして各外被シー
ト板2,2′の内側壁面に設けられた合成繊維織布マット
3,3′の相互間には中空部域が介在するようになり、こ
の中空部域に発泡プラスチック材としての心材4が充填
されている。
そしてこの発泡プラスチック材からなる心材4は、図
示のように多孔性または多くの小開孔部をもつプラスチ
ック繊維織布マット3,3′の部分を浸透して、外被シー
ト板2,2′の各内側壁面まで達している。このため、心
材4を形成する発泡プラスチック材の材質により、粘着
現象が起きることになる。しかしながら、これらのプラ
スチック繊維織布マット3,3′の細孔群は、それほど大
きくはないので、心材4の発泡によっても外被シート板
2,2′の各内側壁面に対するマット3,3′の位置を動かす
作用が生じることはない。
第2図(側面図)および第3図(平面図)には、上述
のごときドア板要素の製造に際しての機械加工の一つの
実施例が、概略的に示されている。すなわち、この製造
法では、互いに平行な外側および内側の各外被シート板
2,2′を、それぞれ、型取り装置7を介して案内し、フ
イード領域内において、この実施例ではガラス繊維マッ
トあるいはプラスチック(合成樹脂)繊維からなる繊維
シート板としての織布3,3を各外被シート板2,2′の内側
壁面に装着する。
この装着工程は、その平面図としての第3図によって
明らかなように、マット送給機構8,8を介して行なわれ
る。
これらのマット3,3′を送給した後、両マット3,3′の
相互間における中空部域にノズル5から発泡プラスチッ
ク材を送給する工程が行なわれる。その後、上下一対の
エプロンコンベア9を用いて挟持する作用により、この
ドア板要素の全体形状を所望の厚さとする工程が行なわ
れる。
もちろん前述の図面の場合と相違して、織布マット3,
3′を、横方向からの送給方式をとらず、外被シート板
2,2′の送給方向と同様に、縦方向から、型取り装置7,7
の相互間を通して送給することも可能である。
なお、第2図に示すローラ6は外被シート板2,2′の
それぞれの内側壁面に対する繊維シート板としての織布
マット3,3′の位置決め調整を行なうものである。
このようにして、上述の製造方法によれば、きわめて
効率よく連続的にドア板要素を製造することができ、ま
たそのドア板要素は、軽量で強度の著しく高いものとな
り、防弾または防護のためのドア板にも用いられる利点
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例としてのドア板要素を示す断
面図であり、第2,3図は本発明の一実施例としてのドア
板要素の製造に用いられる装置の概略を示すもので、第
2図はその側面図、第3図はその平面図である。 1……ドア板要素、2,2′……外被シート板、3,3′……
繊維シート板、4……心材、5……ノズル、6……ロー
ラ、7……型取り装置、8……マット送給機構、9……
エプロンコンベア。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ドア板、例えばスライドドアなどの形成の
    ために連続的に相互に固定的に結合されるか、あるいは
    可動的なドア板、例えばカバーユニットドア板やローラ
    ・スライドドアなどの形成のために、リンク的に結合さ
    れるセグメントとしてのドア板要素であって、特にシー
    ト板製の密閉形の互いに平行な各板被シート板(2),
    (2′)と、これらの外被シート板の相互間に介在する
    中空部域と、特に発泡プラスチック例えばポリウレタン
    などの発泡プラスチック材料で形成された前記中空部域
    に充填される心材とを具備するドア板要素において、前
    記外被シート板(2),(2′)の前記心材(4)に対
    向する各内側壁面に、それぞれ繊維シート(3),
    (3′)が添接配置され、前記繊維シート(3),
    (3′)が特定方向への抗張力を有し、ドア板要素
    (1)の運動方向と適合するように上記抗張力をもつ方
    向へ前記繊維シートが配列されていることを特徴とす
    る、ドア板要素。
  2. 【請求項2】前記繊維シート(3),(3′)がプラス
    チック織布またはプラスチック繊維マットの形態で形成
    されたことを特徴とする、請求項(1)に記載のドア板
    要素。
  3. 【請求項3】前記繊維シート(3),(3′)が特にガ
    ラス繊維シート材や例えばアラミド繊維マットで形成さ
    れて、発泡プラスチック材の心材(4)に対し透過性の
    ものとされ、これにより、前記心材(4)を形成する発
    泡プラスチック材が、前記外被シート板(2),
    (2′)の各内側壁面に、上記繊維シート織(3),
    (3′)を透過して浸出していることを特徴とする、請
    求項(1)または請求項(2)に記載のドア板要素。
JP63270581A 1987-10-26 1988-10-26 ドア板要素 Expired - Fee Related JP2640844B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3736210.0 1987-10-26
DE19873736210 DE3736210A1 (de) 1987-10-26 1987-10-26 Torblattelement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01214432A JPH01214432A (ja) 1989-08-28
JP2640844B2 true JP2640844B2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=6339099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63270581A Expired - Fee Related JP2640844B2 (ja) 1987-10-26 1988-10-26 ドア板要素

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5108828A (ja)
EP (1) EP0313893B1 (ja)
JP (1) JP2640844B2 (ja)
KR (1) KR890006947A (ja)
AT (1) ATE84111T1 (ja)
DE (2) DE3736210A1 (ja)
ES (1) ES2036651T3 (ja)
GR (1) GR3006956T3 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5213874A (en) * 1990-02-06 1993-05-25 Tissus Techniques De Trevoux Canopy or similar material having an improved tearing resistance
AT400349B (de) * 1994-01-28 1995-12-27 Weru Bouwelementen Bv Beschusshemmendes türblatt
US7483743B2 (en) * 2000-01-11 2009-01-27 Cedars-Sinai Medical Center System for detecting, diagnosing, and treating cardiovascular disease
WO2004089978A2 (en) * 2003-04-11 2004-10-21 The Provost, Fellows And Scholars Of The College Of The Holy And Undivided Trinity Of Queen Elizabeth Near Dublin Use of hcv proteins
GB2471265B (en) * 2009-06-08 2011-08-10 Capstone Engineering Ltd Glass fibre reinforced plastic door

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7425877U (de) * 1974-11-07 Rigips Baustoffwerke Gmbh Ummantelung für eine Platte mit einem Gipskern
DE516067C (de) * 1927-02-05 1931-01-27 Karel Bohac Platte, Tuer oder Tafel mit einer in metallener Umrahmung angeordneten Kunststeinfuellung und darin eingebettetem, in gespanntem Zustande befindlichem Metallnetzwerk
DE1709249U (de) * 1955-07-07 1955-10-20 Erwin Meyermann Tuerblaetter aus kunststoff mit schaumstoff-isoliereinlage.
GB1098471A (en) * 1964-03-09 1968-01-10 Ici Ltd Polyurethane laminates
GB1470066A (en) * 1974-10-08 1977-04-14 Ici Ltd Laminates
SE411928B (sv) * 1978-07-11 1980-02-11 Wemas Modulbyggen Ab Anordning vid ytterdorrar och liknande kalla och varma atskiljande dorrar
DE3064202D1 (en) * 1979-05-31 1983-08-25 Ici Plc Reinforced foam laminates and a process for their manufacture
DE2927653A1 (de) * 1979-07-09 1981-01-29 Hopp Ing Buero Verfahren zur herstellung von geformten, schussicheren einlagen oder schutzelementen fuer schutzwesten, schutzschilde, helme, kraftfahrzeuge usw.
JPS6232849Y2 (ja) * 1979-07-30 1987-08-22
DE3246859C2 (de) * 1982-12-17 1985-10-24 Hörmann KG Freisen, 6699 Freisen Wärmedämmendes Türblatt
GB8519297D0 (en) * 1985-07-31 1985-09-04 Smith Tech Dev Laminate production
DE8603559U1 (ja) * 1986-02-11 1987-08-27 Repol Polyester-Produkte Gmbh & Co Kg, 4836 Herzebrock, De
DE3604211A1 (de) * 1986-02-11 1987-08-13 Repol Polyester Produkte Gmbh Tuerblatt, tuerfuellung od.dgl. sowie verfahren zur herstellung derselben
SE455872B (sv) * 1986-02-28 1988-08-15 Lars Alvergren Forfarande jemte anordning for framstellning av dorrar

Also Published As

Publication number Publication date
DE3877127D1 (de) 1993-02-11
EP0313893A1 (de) 1989-05-03
US5108828A (en) 1992-04-28
KR890006947A (ko) 1989-06-17
GR3006956T3 (ja) 1993-06-30
ES2036651T3 (es) 1993-06-01
EP0313893B1 (de) 1992-12-30
JPH01214432A (ja) 1989-08-28
ATE84111T1 (de) 1993-01-15
DE3736210A1 (de) 1989-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1095558A (en) Auto ceiling panel and its manufacturing process
US4389447A (en) Dimensionally stable composite material and process for the manufacture thereof
US4379103A (en) Method of forming a foam resin core structure having a smooth composite reinforced integral skin
US5089328A (en) Panel and method of making the same
US6500369B1 (en) Method of making a headliner having integrated energy absorbing foam
US4411939A (en) Conformable reinforcement board
US20080102263A1 (en) Low density structural laminate
WO2006071920A3 (en) Composite structural material and method of making the same
CZ286631B6 (cs) Vícevrstvý stavební prvek, způsob jeho výroby a zařízení k výrobě vícevrstvého stavebního prvku
FR2735093B1 (fr) Panneau sandwich en materiau composite et procede de fabrication
JP2640844B2 (ja) ドア板要素
US20080073465A1 (en) Multi-Layer Interior Fitting Component
KR20020030254A (ko) 다층 제품, 경량 음향 차단 물품 제조를 위한 용도, 및상기 다층 제품을 써서 획득되는 물품
US2890977A (en) Process for the production of doors from plastics in a single operation
KR20040084031A (ko) 보강재와 발포금속을 적용한 철도차량의 출입문 및 바닥판제조용 샌드위치 패널 및 그 제조방법
KR20040041025A (ko) 차량 내장용 내장재 제조방법
KR102333834B1 (ko) 열가소성 폼이 적용된 경량의 복합소재 및 이의 제조방법
US4049487A (en) Apparatus for producing honeycomb paneling
US5874136A (en) Vehicle trim panel including felt and mat layers
NO871242L (no) Transportoerbelte og fremgangsmaate for fremstilling av samme.
US7490893B2 (en) Laminated headliner assembly and method for forming a lightweight laminated headliner
JPS5828111B2 (ja) 自己支持構造の成形内張り材
EP0048582A1 (en) Composite building slab and method and apparatus for making slabs
BE1010361A6 (fr) Presse pour panneaux de grandes dimensions.
EP3632678A1 (en) Sound absorbing panel

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees