JP2640361B2 - 自動ドアの開閉動作確認装置 - Google Patents

自動ドアの開閉動作確認装置

Info

Publication number
JP2640361B2
JP2640361B2 JP63156646A JP15664688A JP2640361B2 JP 2640361 B2 JP2640361 B2 JP 2640361B2 JP 63156646 A JP63156646 A JP 63156646A JP 15664688 A JP15664688 A JP 15664688A JP 2640361 B2 JP2640361 B2 JP 2640361B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
automatic door
signal
closing
opening
door opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63156646A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH028481A (ja
Inventor
正宏 臼井
道彦 楠田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sohgo Security Services Co Ltd
Original Assignee
Sohgo Security Services Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sohgo Security Services Co Ltd filed Critical Sohgo Security Services Co Ltd
Priority to JP63156646A priority Critical patent/JP2640361B2/ja
Publication of JPH028481A publication Critical patent/JPH028481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2640361B2 publication Critical patent/JP2640361B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、金融機関等の無人キャッシュコーナーの
開店時における自動ドアの開閉動作を確認する装置に関
するものである。
〔従来の技術〕
銀行などの金融機関において、現金の預け入れ、払い
出しは窓口で行われるとともに、自動現金払出機(以
下、CDと記す。)、現金自動預金支払機(以下、ATMと
記す。)が設置されたブース即ちキャッシュコーナー
(以下、コーナーと記す。)で無人で行われることが多
い。又、そのコーナー内のCD、ATMあるいは空調機器の
運転開始/終了、コーナー閉店時間中における防犯、防
火の監視、客のコーナーへの入退管理などを、予め設定
されたプログラムデータまたはオンラインされたコーナ
ー遠隔監視所からの指示に基づいて制御する制御器によ
って無人で運用されることが多い。
特に、自動ドアによる客のコーナーへの入退を管理す
る場合、開店時間中は自動ドア付近でコーナーの内側及
び外側に設置されたセンサが客を感知したときに連動し
て自動ドアを開閉する。又、閉店時刻になると、制御器
によってコーナー外側センサの感知動作を禁止し、コー
ナーへの入室を規制する。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来においては、コーナー開店時刻になると、制御器
は予め設定されたプログラムデータまたはオンラインさ
れたコーナー遠隔監視所からの指示に基づいて、CD、AT
Mや空調機器の運転開始、防犯、防火の監視解除を行う
と同時に、客が自動ドアからコーナーに入室できるよう
にコーナー外側センサが客を感知できるように制御信号
を送出していた。しかしながら、自動ドアを開閉駆動す
る自動ドア開閉装置の電源がオフになっている場合ある
いは不慮のトラブルの場合には、コーナー外側センサが
正常に客を感知しても自動ドアは開かず、開店時刻にな
っても客がコーナーへ入室できないという課題があっ
た。
この発明は上記のような課題を解決するために成され
たものであり、キャッシュコーナーの開店時に自動ドア
が開かない場合にこの異常を迅速に検知して対応するこ
とができる自動ドアの開閉動作確認装置を得ることを目
的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る自動ドアの開閉動作確認装置は、無人
で現金の預け入れあるいは払い出しを行なうキャッシュ
コーナーの出入口に設けられ、自動ドア開閉装置により
開閉駆動される自動ドアにおいて、自動ドアの開閉を感
知して自動ドア開閉動作信号を出力する自動ドア開閉セ
ンサと、キャッシュコーナーの開店時に起動され、所定
時間後にタイムアップ信号を出力するタイマ部と、キャ
ッシュコーナーの開店時に自動ドアを開閉するための自
動ドア開閉信号を出力する自動ドア開閉信号出力手段
と、上記タイムアップ信号及び上記自動ドア開閉動作信
号が入力され、該タイムアップ信号が入力される前に該
自動ドア開閉動作信号が入力されなければ、自動ドアが
異常であると判断する判断手段と、判断手段による自動
ドアの異常判断時に自動ドア異常信号を出力する異常信
号出力手段を備えたことを特徴とする。
〔作 用〕
この発明においては、コーナー開店時に自動ドアが開
閉され、この開閉動作がセンサにより感知される。そし
て、この開閉動作が所定時間内に行われれば自動ドアは
正常と判断され、所定時間内に行われなければ異常と判
断されて異常信号が出力される。
〔実施例〕 以下、この発明の実施例を図面とともに説明する。第
1図はこの実施例による自動ドア開閉動作確認装置及び
その周辺機器の構成を示し、1は自動ドア開閉動作確認
制御部、2は制御器、3は自動ドア5を開閉駆動する自
動ドア開閉装置、4は自動ドア5が開閉したことを感知
する自動ドア開閉センサである。又、6は自動ドア開閉
動作確認制御部1を全体的に制御する中央処理装置(以
下、CPUと略する。)、7は制御器2からの各種制御信
号を受信する制御信号受信部、8はタイマ部、9は自動
ドア開閉装置3に自動ドア5を開閉させるための信号を
送出する自動ドア開閉信号送出部、10は自動ドア開閉セ
ンサ4からの自動ドア開閉動作信号を受信する自動ドア
開閉動作信号受信部、11は何らかのトラブルによって自
動ドア5が正常に開閉しないときに制御器2に自動ドア
異常信号を送出する自動ドア異常信号送出部である。
次に、上記構成の動作を説明する。まず、制御器2が
予め設定されたプログラムデータまたはオンラインされ
たコーナー遠隔監視所からの指示に従ってコーナー開店
状態になると、制御器2は制御信号受信部7にコーナー
開店信号を送出し、これを受けてCPU6もコーナー開店状
態になる。これに応じて、CPU6は自動ドア5が正常に開
閉動作するか否かを確認するため、自動ドア開閉信号送
出部9に自動ドア開閉信号を自動ドア開閉装置3へ送出
させると同時にタイマ部8を起動する。タイマ部8は、
設定時間(例えば30秒)経過するとCPU6にタイムアップ
信号を送出する。自動ドア開閉装置3は自動ドア開閉信
号を受信すると自動ドア5を開き、自動ドア開閉センサ
4はこれを感知して自動ドア開動作信号を自動ドア開閉
動作信号受信部10に送信する。CPU6はこの自動ドア開動
作信号をタイマ部8からのタイムアップ信号を受信する
以前に受信すると、自動ドア5が正常に動作すると判断
する。又、自動ドア開動作信号が受信されずにタイムア
ップ信号が受信されると、CPU6は自動ドア5が正常に動
作しないと判断し、自動ドア異常信号送出部11を起動し
て自動ドア異常信号を制御器2に送出させる。タイマ部
8はタイムアップすると初期状態にリセットされる。そ
の結果、制御部2はコーナー遠隔監視所へそのコーナー
のコード信号と自動ドア異常信号を送出するか、あるい
はそのコーナー内に設置されたベルを鳴動することによ
り、遠隔監視所員または金融機関職員にその旨を報知す
る。
第2図は各部の動作を示すタイムチャートであり、制
御部2から(a)図に示すコーナー開店信号が制御信号
受信部7に入力されると同時に、自動ドア開閉信号送出
部9から(b)図に示す自動ドア開閉信号が自動ドア開
閉装置3へ送出され、さらに同時に(d)図の破線で示
すようにタイマ部8が起動して所定時間例えば30秒間タ
イムカウントし、タイムアップすると(d)図の実線で
示すようにタイムアップ信号を送出する。(b)図に示
す自動ドア開閉信号を受けて自動ドア開閉装置3が自動
ドア5を開くと、自動ドア開閉センサ4からの開閉動作
信号は(c)図に示すように立上り、所定時間後に自動
ドア5が閉じられると開閉動作信号は立下る。この開閉
動作信号の立上り即ち開動作信号を(d)図に示すタイ
ムアップ信号より以前に受信すると、CPU6は自動ドア5
が正常であると判断する。しかし、タイムアップ信号を
受信する前に、自動ドア開動作信号が受信されなかった
場合には、CPU6は自動ドア5が異常と判断し、自動ドア
異常信号送出部11から(e)図に示す自動ドア異常信号
を発生させる。
第3図はCPU6の動作を示すフローチャートであり、ス
テップ12では制御器2からのコーナー開店信号を受信し
たか否かを判断し、受信した場合にはステップ13でタイ
マ部8を起動させると同時に、ステップ14で自動ドア5
を1回開閉させるために自動ドア開閉装置3に自動ドア
開閉信号を送出する。ステップ15ではタイムアップ信号
を受信したか否かを判断し、受信していない場合にはス
テップ16で自動ドア開閉動作信号の立上り即ち開動作信
号を受信したか否かを判断する。開動作信号を受信した
場合には、ステップ17で自動ドア5が正常と判断し、処
理を終了する。開動作信号を受信していない場合にはス
テップ15に戻り、タイムアップ信号または開動作信号を
受信するまでステップ15,16のループを回り続ける。こ
こで、タイムアップ信号を受信するとステップ18で自動
ドア5が異常であると判断し、ステップ19で自動ドア異
常信号送出部11を起動して制御部2に自動ドア異常信号
を送出する。
上記実施例においては、コーナー開店時に自動ドア5
を1回開閉させ、この開閉動作が所定時間内に行われな
い場合には自動ドア5が異常と判断して異常信号を出力
するようにしており、自動ドアの異常に体して迅速な対
応をすることができ、開店時から客のキャッシュコーナ
ーへの立入りが円滑に行われる。
なお、上記実施例においては、制御器2からのコーナ
ー開店信号によって装置を起動させるようにしている
が、制御器2はコーナー開店時にコーナー外側センサが
客の感知動作を開始するように制御信号を出力するの
で、この制御信号によって装置を起動させるようにして
もよい。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、キャッシュコーナー
を無人で開店する際、何らかのトラブルによって自動ド
アが開かない場合にいち早くこの異常を検知することが
できるので、迅速な対応をすることができ、客のコーナ
ーへの入室を円滑に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による自動ドアの開閉動作確認装置及
びその周辺機器の構成図、第2図及び第3図はこの発明
による自動ドアの開閉動作確認装置の動作を示すタイム
チャート及びフローチャートである。 1……自動ドア開閉動作確認制御部、2……制御器、3
……自動ドア開閉装置、4……自動ドア開閉センサ、5
……自動ドア、6……CPU、7……制御信号受信部、8
……タイマ部、9……自動ドア開閉信号送出部、10……
自動ドア開閉動作信号受信部、11……自動ドア異常信号
送出部。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】無人で現金の預け入れあるいは払い出しを
    行なうキャッシュコーナーの出入口に設けられ、自動ド
    ア開閉装置により開閉駆動される自動ドアにおいて、自
    動ドアの開閉を感知して自動ドア開閉動作信号を出力す
    る自動ドア開閉センサと、キャッシュコーナーの開店時
    に起動され、所定時間後にタイムアップ信号を出力する
    タイマ部と、キャッシュコーナーの開店時に自動ドアを
    開閉するための自動ドア開閉信号を出力する自動ドア開
    閉信号出力手段と、上記タイムアップ信号及び上記自動
    ドア開閉動作信号が入力され、該タイムアップ信号が入
    力される前に該自動ドア開閉動作信号が入力されなけれ
    ば、自動ドアが異常であると判断する判断手段と、判断
    手段による自動ドアの異常判断時に自動ドア異常信号を
    出力する異常信号出力手段を備えたことを特徴とする自
    動ドアの開閉動作確認装置。
JP63156646A 1988-06-27 1988-06-27 自動ドアの開閉動作確認装置 Expired - Fee Related JP2640361B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63156646A JP2640361B2 (ja) 1988-06-27 1988-06-27 自動ドアの開閉動作確認装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63156646A JP2640361B2 (ja) 1988-06-27 1988-06-27 自動ドアの開閉動作確認装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH028481A JPH028481A (ja) 1990-01-11
JP2640361B2 true JP2640361B2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=15632209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63156646A Expired - Fee Related JP2640361B2 (ja) 1988-06-27 1988-06-27 自動ドアの開閉動作確認装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2640361B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH028481A (ja) 1990-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2754745B2 (ja) 現金自動取引装置の遠隔保守方式
US8274385B2 (en) Method and apparatus for controlling the timing of an alarm signal in a security system
US6462652B1 (en) Distributed verification, confirmation or delay time system and method
JP2640361B2 (ja) 自動ドアの開閉動作確認装置
JP2864205B2 (ja) 遠隔監視システム
JP3202131B2 (ja) 警備装置及び警備システム
JP3229854B2 (ja) 入場退場管理装置
JP3286464B2 (ja) 自動化店舗におけるシャッタ制御システム
JP2713835B2 (ja) 遮断弁の異常判断装置
JP2630980B2 (ja) 自動販売機
JPH0474514B2 (ja)
EP0850468A1 (en) System and method for arming an alarm system when an occupant fails to turn the system on
JP3267332B2 (ja) 自動閉店装置
JP3326067B2 (ja) 自動機群管理システム
JPH0726810A (ja) 入出退管理装置
JP2603975Y2 (ja) 警備切換装置
JPH0512878Y2 (ja)
KR101203187B1 (ko) 자동문 원격제어시스템 및 방법
JP2002298254A (ja) 機械警備システム
JPH06309581A (ja) 警報送信装置
KR100191626B1 (ko) 무인 자동화 시스템의 출입문 비상개방장치와 그 제어방법
JPH09212779A (ja) セキュリティ装置
JPH1040478A (ja) 火災検知方法
JP3537239B2 (ja) 自動閉店装置
JPS59104877A (ja) 顧客モニタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees