JP2638900B2 - Cordless telephone - Google Patents
Cordless telephoneInfo
- Publication number
- JP2638900B2 JP2638900B2 JP63062446A JP6244688A JP2638900B2 JP 2638900 B2 JP2638900 B2 JP 2638900B2 JP 63062446 A JP63062446 A JP 63062446A JP 6244688 A JP6244688 A JP 6244688A JP 2638900 B2 JP2638900 B2 JP 2638900B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- cmnd
- circuit
- transmitted
- command signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はデジタルデータの送出回路に関する。Description: TECHNICAL FIELD The present invention relates to a digital data transmission circuit.
この発明は、例えばデジタルデータをFM信号に変換し
て送出する場合において、非データ期間には、“0"と
“1"との平均の直流レベルとすることにより、確実な変
換ができるようにしたものである。According to the present invention, for example, in a case where digital data is converted into an FM signal and transmitted, during a non-data period, an average DC level of “0” and “1” is set so that reliable conversion can be performed. It was done.
日本やアメリカなどにおいては、コードレステレホン
と呼ばれる電話機システムが考えられている。In Japan and the United States, a telephone system called a cordless telephone has been considered.
これは、第2図に示すように、ハンドセットと呼ばれ
る送受信機(1)と、ベースユニットと呼ばれる送受信
機(2)とにより構成され、電話回線(3)がベースユ
ニット(2)に接続されるとともに、ベースユニット
(2)とハンドセット(1)との間が電波により結合さ
れ、加入者の電話の応対は、ハンドセット(1)に対し
て一般の電話機と同様に行うものである。As shown in FIG. 2, this is composed of a transceiver (1) called a handset and a transceiver (2) called a base unit, and a telephone line (3) is connected to the base unit (2). At the same time, the base unit (2) and the handset (1) are connected by radio waves, and the telephone of the subscriber is handled in the same manner as a general telephone.
なお、ハンドセット(1)をベースユニット(2)か
ら離すことのできる距離、すなわち、サービスエリア
は、300m程度である。また、ハンドセット(1)とベー
スユニット(2)との間で使用される電波の周波数は、
米国の場合、上りチャンネルが49MHz帯、下りチャンネ
ルが46MHz帯であり、10デュプレックスチャンネルが認
められている。The distance that the handset (1) can be separated from the base unit (2), that is, the service area is about 300 m. The frequency of the radio wave used between the handset (1) and the base unit (2) is
In the United States, the up channel is in the 49 MHz band, the down channel is in the 46 MHz band, and 10 duplex channels are allowed.
したがって、加入者は、電話機、ハンドセット(1)
を自由に移動させることができ、例えば戸外で電話を使
用できる。しかも、電話コードがもつれたり、じゃまに
なったりすることがない。Therefore, the subscriber is a telephone, a handset (1)
Can be moved freely, for example, a telephone can be used outdoors. Moreover, the phone cord is not tangled or obstructed.
第3図は、そのようなハンドセット(1)及びベース
ユニット(2)の一例を示す。FIG. 3 shows an example of such a handset (1) and a base unit (2).
すなわち、送話時には、ハンドセット(1)におい
て、送話器(111)からの音声信号Stが、アンプ(112)
及び加算回路(114)を通じてPLL(115)のVCO(図示せ
ず)に供給されて上りチャンネルのFM信号Suとされ、こ
の信号Suが、高周波パワーアンプ(117)を通じてアン
テナ(110)に供給されてベースユニット(200)へと送
信される。That is, at the time of speech transmission, the audio signal St from the transmitter (111) is transmitted to the handset (1) by the amplifier (112).
And supplied to a VCO (not shown) of a PLL (115) through an adder circuit (114) to become an upstream channel FM signal Su. This signal Su is supplied to an antenna (110) through a high frequency power amplifier (117). And transmitted to the base unit (200).
そして、ベースユニット(2)においては、信号(電
波)Suがアンテナ(200)により受信され、この信号Su
が、アンテナ入力回路からFM復調回路までを有するチュ
ーナ回路(226)に供給されてFM信号Suから音声信号St
が復調され、この信号Stが、アンプ(227)→4線/2線
変換回路(231)→リレー回路(232)の信号ラインを通
じて電話回線(3)へと送り出される。Then, in the base unit (2), the signal (radio wave) Su is received by the antenna (200), and this signal Su is received.
Is supplied to a tuner circuit (226) having from the antenna input circuit to the FM demodulation circuit, and the FM signal Su converts the audio signal St
Is demodulated, and this signal St is sent out to the telephone line (3) through the signal line of the amplifier (227) → the 4-wire / 2-wire conversion circuit (231) → the relay circuit (232).
また、受話時には、電話回線(3)からの音声信号Sr
が、リレー回路(232)→変換回路(231)→アンプ(21
2)→加算回路(214)の信号ラインを通じてPLL(215)
のVCO(図示せず)に供給されて下りチャンネルのFM信
号Sdとされ、この信号Sdが、高周波パワーアンプ(21
7)を通じてアンテナ(200)に供給されてハンドセット
(1)へと送信される。At the time of reception, the voice signal Sr from the telephone line (3) is received.
However, the relay circuit (232) → conversion circuit (231) → amplifier (21
2) → PLL (215) through the signal line of the adder circuit (214)
Is supplied to a VCO (not shown) as a down channel FM signal Sd.
It is supplied to the antenna (200) through 7) and transmitted to the handset (1).
そして、ハンドセット(1)においては、信号Sdがア
ンテナ(100)により受信され、この信号Sdが、アンテ
ナ入力回路からFM復調回路までを有するチューナ回路
(126)に供給されてFM信号Sdから音声信号Srが復調さ
れ、この信号Srがアンプ(127)を通じて受話器(128)
に供給される。Then, in the handset (1), the signal Sd is received by the antenna (100), and this signal Sd is supplied to a tuner circuit (126) having from the antenna input circuit to the FM demodulation circuit, and the audio signal is converted from the FM signal Sd. Sr is demodulated and this signal Sr is passed through the amplifier (127) to the receiver (128).
Supplied to
さらに、(140),(240)はシステムコントロール用
のマイクロコンピュータを示し、これらマイコン(14
0),(240)により発呼時及び着呼時には、次のような
処理が行われる。Further, (140) and (240) show microcomputers for system control.
At the time of calling and receiving according to (0) and (240), the following processing is performed.
すなわち、発呼時には、ハンドセット(1)におい
て、トークキー(152)をスタンバイモードからトーク
モードにすると、マイコン(140)からの信号TXENによ
りPLL(115)が制御されてFM信号Suの送り出しが許可さ
れる。続いて、マイコン(140)から発呼を指示するコ
マンド信号CMND(詳細は後述する)が出力され、この信
号CMNDが補正回路(161)及び加算回路(114)を通じて
PLL(115)に供給され、したがって、コマンド信号CMND
によりFM変調されたFM信号Suがアンテナ(100)から送
信される。That is, at the time of calling, when the talk key (152) is changed from the standby mode to the talk mode in the handset (1), the PLL (115) is controlled by the signal TXEN from the microcomputer (140) and the sending of the FM signal Su is permitted. Is done. Subsequently, the microcomputer (140) outputs a command signal CMND (to be described in detail later) for instructing a call, and this signal CMND is transmitted through the correction circuit (161) and the addition circuit (114).
PLL (115) and therefore the command signal CMND
Is transmitted from the antenna (100).
したがって、チューナ回路(226)からは、そのコマ
ンド信号CMNDが取り出されるが、これが整形回路(26
3)を通じてマイコン(240)に供給され、発呼であるこ
とが判別される。すると、マイコン(240)により、リ
レー回路(232)がオフフック状態に制御されて変調回
路(231)がリレー回路(232)を通じて回線(3)に接
続されるとともに、信号TXENによりFM信号Sdの送り出し
が許可される。Accordingly, the command signal CMND is taken out from the tuner circuit (226), and this command signal is sent to the shaping circuit (26).
It is supplied to the microcomputer (240) through 3), and it is determined that the call has been made. Then, the microcomputer (240) controls the relay circuit (232) to the off-hook state, connects the modulation circuit (231) to the line (3) through the relay circuit (232), and sends out the FM signal Sd by the signal TXEN. Is allowed.
したがって、ハンドセット(1)は、ベースユニット
(2)を通じて回線(3)に接続されたことになる。Therefore, the handset (1) is connected to the line (3) through the base unit (2).
そこで、ダイヤルキー(151)から相手の電話番号を
入力すると、電話番号の伝送であること及びその入力し
た電話番号のデータを有するコマンド信号CMNDが、マイ
コン(140)から出力されてFM信号Suにより送信され
る。Therefore, when the telephone number of the other party is input from the dial key (151), a command signal CMND including the transmission of the telephone number and the data of the input telephone number is output from the microcomputer (140), and is transmitted by the FM signal Su. Sent.
そして、このFM信号Suがベースユニット(2)におい
て受信されると、そのコマンド信号CMNDがマイコン(24
0)において判別されるとともに、マイコン(240)によ
りダイヤル信号形成回路(265)が制御されてコマンド
信号CMNDにより送られてきた電話番号に対応するトーン
エンコード信号(DTMF信号)TENCが形成され、この信号
TENCがアンプ(227)に供給されて回線(3)へと送り
出される。When the FM signal Su is received by the base unit (2), the command signal CMND is transmitted to the microcomputer (24).
0) and the microcomputer (240) controls the dial signal forming circuit (265) to form a tone encode signal (DTMF signal) TENC corresponding to the telephone number sent by the command signal CMND. signal
TENC is supplied to the amplifier (227) and sent out to the line (3).
したがって、信号TENCが送り出されることにより、相
手が呼び出され、相手が電話に出れば、以後、上述のよ
うに通話を行うことができる。Therefore, when the signal TENC is sent out, the other party is called, and once the other party answers the telephone, the call can be made thereafter as described above.
また、着呼時には、電話がかかってきたときのリング
トーン信号が検出回路(268)により検出され、その検
出信号にしたがってマイコン(240)からは着呼を示す
コマンド信号CMNDが出力され、この信号CMNDが、補正回
路(261)及び加算回路(214)を通じてPLL(215)に供
給されてFM信号Sdにより送信される。At the time of an incoming call, a ring tone signal when a call is received is detected by a detection circuit (268), and a command signal CMND indicating an incoming call is output from the microcomputer (240) according to the detection signal. CMND is supplied to the PLL (215) through the correction circuit (261) and the addition circuit (214), and is transmitted by the FM signal Sd.
そして、ハンドセット(1)においては、このコマン
ドCMNDが、整形回路(163)を通じてマイコン(140)に
供給される。すると、マイコン(140)によりリンガ(1
66)がドライブされて電話がかかってきたことを知らせ
る。Then, in the handset (1), the command CMND is supplied to the microcomputer (140) through the shaping circuit (163). Then, the linger (1
66) is informed that a call has been received.
そこで、トークスイッチ(152)をスタンバイモード
からトークモードにすると、発呼時と同様の処理が行わ
れてハンドセット(1)はベースユニット(2)を通じ
て回線(3)に接続され、したがって、以後、相手との
通話を行うことができる。Therefore, when the talk switch (152) is switched from the standby mode to the talk mode, the same processing as that performed when making a call is performed, and the handset (1) is connected to the line (3) through the base unit (2). You can talk with the other party.
そして、通話が終了したとき、トークスイッチ(15
2)をトークモードからスタンバイモードにすると、マ
イコン(140)において終話を示すコマンド信号CMNDが
形成され、これがFM信号Suにより送信されるとともに、
その後、信号TXENによりFM信号Suの送信は停止される。When the call ends, the talk switch (15
When 2) is changed from the talk mode to the standby mode, the microcomputer (140) forms a command signal CMND indicating the end of the call, which is transmitted by the FM signal Su, and
Thereafter, the transmission of the FM signal Su is stopped by the signal TXEN.
また、ベースユニット(2)においては、終話を示す
コマンド信号CMNDが送られてくると、マイコン(240)
によりリレー回路(232)がオンフック状態に制御され
るとともに、信号TXENによりFM信号Sdの送信が停止され
る。In the base unit (2), when the command signal CMND indicating the end of the call is sent, the microcomputer (240)
Controls the relay circuit (232) to the on-hook state, and the transmission of the FM signal Sd is stopped by the signal TXEN.
したがって、以後、ハンドセット(1)及びベースユ
ニット(2)は、発呼あるいは着呼を待機することにな
る。Therefore, thereafter, the handset (1) and the base unit (2) wait for a call or an incoming call.
第4図は、コマンド信号CMNDの信号フォーマットの一
例を示し、その先頭に12ビット以上、この例においては
16ビットのビット同期信号BSYNを有し、続いて16ビット
のフレーム同期信号FSYNを有する。この場合、これら信
号BSYN,FSYNは、例えば、 BSYN=“0101010101010101" FSYN=“1100010011010110" ……上りチャンネル用 FSYN=“1001001100110110" ……下りチャンネル用 で示される特定のビットパターンを有する。FIG. 4 shows an example of the signal format of the command signal CMND. At the beginning, 12 bits or more, in this example,
It has a 16-bit bit synchronization signal BSYN, followed by a 16-bit frame synchronization signal FSYN. In this case, these signals BSYN and FSYN have a specific bit pattern represented by, for example, BSYN = “0101010101010101” FSYN = “1100010011010110”... For upstream channel FSYN = “1001001100110110”.
さらに、コマンド信号CMNDは、信号FSYNに続いて、ペ
アとなるハンドセット(1)及びベースユニット(2)
を識別するための25ビットの識別コードIDと、この識別
コードIDのための12ビットの誤り訂正コードECCとを順
に有するとともに、コードECCに続いて88ビットの制御
コードCTRLを有する。In addition, the command signal CMND follows the signal FSYN, followed by the paired handset (1) and base unit (2).
And a 12-bit error correction code ECC for the identification code ID in order, and an 88-bit control code CTRL following the code ECC.
この場合、識別コードIDは、ハンドセット(1)とベ
ースユニット(2)との間でコマンド信号CMNDがアクセ
スされるごとに、受信側においてチェックされ、ペアと
なるハンドセット(1)とベースユニット(2)との間
においてのみ、そのコマンド信号CMNDが有効とされる。
また、制御コードCTRLは、上述のようにハンドセット
(1)とベースユニット(2)との間のチャンネルの開
閉を制御するコード、相手の電話番号の伝送であること
及びその電話番号であることを示すコードなどであり、
例えば、チャンネルを開くときには、第1のビットパタ
ーンのデータと、ダミーデータとを有し、相手の電話番
号のときには、第2のビットパターンのデータと、その
電話番号のデータとを有するというように、制御の種類
を示すデータ(オペコード)と、その制御に必要なデー
タ(オペランド)とを有する。In this case, the identification code ID is checked on the receiving side every time the command signal CMND is accessed between the handset (1) and the base unit (2), and the paired handset (1) and base unit (2) are checked. ), The command signal CMND is made valid.
The control code CTRL is a code for controlling the opening and closing of the channel between the handset (1) and the base unit (2) as described above, and indicates that the transmission of the telephone number of the other party is the telephone number. Code, etc.
For example, when a channel is opened, it has data of a first bit pattern and dummy data, and when it is a partner's telephone number, it has data of a second bit pattern and data of the telephone number. , Data indicating the type of control (operation code), and data (operand) required for the control.
なお、このコマンド信号CMNDにおいて、同期信号BSY
N,FSYNはRNZ信号であるが、識別コードID〜制御コードC
TRLは、NRZ信号から変換されたスプリットフェーズ信号
(マンチェスタコード)である。また、信号CMNDの送出
速度は、例えば1200bpsである。In this command signal CMND, the synchronization signal BSY
N and FSYN are RNZ signals, but identification code ID to control code C
TRL is a split phase signal (Manchester code) converted from the NRZ signal. The transmission speed of the signal CMND is, for example, 1200 bps.
したがって、コマンド信号CMNDが送信されるとき、信
号Su,SdはFSK信号(MSK信号)である。Therefore, when the command signal CMND is transmitted, the signals Su and Sd are FSK signals (MSK signals).
また、信号CMNDが上述のようなフォーマットなので、
補正回路(161)(及び(216))は、レベル調整用の抵
抗器R1,R2と、直流カット用のコンデンサC1とを有す
る。Also, since the signal CMND is in the format described above,
The correction circuit (161) (and (216)) has resistors R 1 and R 2 for level adjustment and a capacitor C 1 for DC cut.
文献:特願昭61−174397号の明細書及び図面 〔発明が解決しようとする課題〕 ところが、コマンド信号CMNDは、発呼時,着呼時,終
話時などに、一時的に形成され、残る期間には例えば
“0"レベルである。Reference: Specification and drawings of Japanese Patent Application No. 61-1774397 [Problem to be Solved by the Invention] However, the command signal CMND is temporarily formed at the time of outgoing call, incoming call, end of call, etc. The remaining period is, for example, “0” level.
したがって、このようなコマンド信号CMNDが補正回路
(161)を通じてPLL(115)のVCOに供給されると、コマ
ンド信号CMND開始時及び終了時に、信号CMNDの直流レベ
ルが変動しているので、FM信号Suの周波数も変動してし
まい、ベースユニット(2)においてFM信号Suからコマ
ンド信号CMNDを取り出すとき、信号CMNDにエラーを生じ
てしまう。Therefore, when such a command signal CMND is supplied to the VCO of the PLL (115) through the correction circuit (161), the DC level of the signal CMND fluctuates at the start and end of the command signal CMND. The frequency of Su also fluctuates, and when the command signal CMND is extracted from the FM signal Su in the base unit (2), an error occurs in the signal CMND.
この発明は、このような問題点を解決しようとするも
のである。The present invention is intended to solve such a problem.
上記の課題を解決するために、本発明のコードレステ
レホンは、下記の手段を備えている。即ち、 間欠的に得られる二値信号によりキャリア信号をアナ
ログ変調し、この変調した信号をコマンド信号として送
信するようにしたコードレステレホンにおいて、 上記二値信号を供給する第1及び第2の出力ポートを
備えたマイコンと、 該第1及び第2の出力ポートの出力に夫々接続された
第1及び第2の入力端子と該第1及び第2の入力端子間
に直列接続された第1及び第2の抵抗器と、該第1及び
第2の抵抗器の接続中点とアース間に直列接続された第
3及び第4の抵抗器と、該第3及び第4の抵抗器の接続
中点に接続された出力端子を有するレベル調整回路と、 該レベル調整回路の出力端子に接続された上記アナロ
グ変調を行う変調回路と、 を備え、 上記間欠的に得られる二値信号における信号が送られ
ていない期間には、上記第1及び第2の出力ポートに
“0"及び“1"の各レベルからなる相補信号を出力するよ
うにする。In order to solve the above problems, a cordless telephone according to the present invention includes the following means. That is, in a cordless telephone in which a carrier signal is analog-modulated by a binary signal obtained intermittently and the modulated signal is transmitted as a command signal, a first and a second output port for supplying the binary signal A first and a second input terminals respectively connected to outputs of the first and second output ports, and a first and a second terminals connected in series between the first and second input terminals. Two resistors, third and fourth resistors connected in series between a connection midpoint between the first and second resistors and ground, and a connection midpoint between the third and fourth resistors. A level adjustment circuit having an output terminal connected to the level adjustment circuit; and a modulation circuit connected to the output terminal of the level adjustment circuit for performing the analog modulation. The signal in the intermittently obtained binary signal is transmitted. Not during the period above To "0" and "1" to output complementary signals consisting of the level of the first and second output ports.
コマンド信号CMNDのない非データ期間には、信号CMND
はデータ期間における平均直流レベルとされる。During non-data periods without the command signal CMND, the signal CMND
Is the average DC level in the data period.
第1図において、マイコン(140)(及び(240))
は、4ビット並列処理のCPU(141)と、プログラムの書
込まれているROM(142)と、ワークエリア用のRAM(14
3)と、入力ポート(144)と、出力ポート(145)とを
有するとともに、これら回路(142)〜(145)はシステ
ムバス(149)を通じてCPU(141)に接続されている。In FIG. 1, the microcomputer (140) (and (240))
Is a 4-bit parallel processing CPU (141), a ROM (142) in which a program is written, and a work area RAM (14).
3), an input port (144), and an output port (145), and these circuits (142) to (145) are connected to a CPU (141) through a system bus (149).
なお、ポート(144),(145)は複数のポートを代表
して示したものであり、これらポート(144),(145)
に上述した各信号(コマンド信号CMNDを除く)がアクセ
スされる。The ports (144) and (145) are representative of a plurality of ports, and these ports (144) and (145)
The above-mentioned signals (except the command signal CMND) are accessed.
さらに、バス(149)には、1ビットの出力ポート(1
46),(147)が接続されるとともに、それら出力端の
間に、互いに等しい値の抵抗器R6,R7が直列接続され、
これら抵抗器R6,R7の接続中点と、接地との間に、所定
の値の抵抗器R8,R9が直列接続され、これら抵抗器R8,R9
の接続中点が加算回路(114)に接続される。Further, a 1-bit output port (1
46) and (147) are connected, and resistors R 6 and R 7 having the same value are connected in series between their output terminals.
Resistors R 8 and R 9 having a predetermined value are connected in series between the connection point of these resistors R 6 and R 7 and the ground, and these resistors R 8 and R 9
Is connected to the addition circuit (114).
また、ポート(146),(147)の出力データ(各1ビ
ット)を、D6,D7とすると、ROM(142)のプログラムに
よりコマンド信号CMNDの有無及びそのレベルにしたがっ
て、データD6,D7は次のようなレベルとされる。The port (146), the output data (147) to (1-bit), if the D 6, D 7, according to the presence or absence and the level of the command signal CMND by a program of ROM (142), data D 6, D 7 has the following levels:
CMND=“1"のときD6=“1",D7=“1" CMND=“0"のときD6=“0",D7=“0" CMNDがないときD6=“0",D7=“1"(または、D6=“1",
D7=“0" このような構成によれば、コマンド信号CMNDの出力
時、データD6,D7が抵抗器R6,R7により加算され、その加
算出力D8が抵抗器R8,R9によりレベル調整されてから加
算回路(114)を通じてPLL(115)のVCOに供給される。 CMND = "1" D 6 = "1" when, D 7 = "1" CMND = "0" D 6 = when "0", D 7 = " 0" when there is no CMND D 6 = "0" , D 7 = “1” (or D 6 = “1”,
D 7 = “0” According to such a configuration, when the command signal CMND is output, the data D 6 and D 7 are added by the resistors R 6 and R 7 , and the added output D 8 is the resistor R 8 , It is supplied to the VCO of the PLL (115) through the adder circuit (114) after being level adjustment by R 9.
そして、この場合、データD6,D7は信号CMNDに対して
上記のような関係にあるので、コマンド信号CMNDの送信
時には、D8=CMNDとなり、このデータD8がコマンド信号
CMNDとして送信される。つまり、コマンド信号CMNDの送
信は、従来と等価である。In this case, since the data D 6 and D 7 have the above-mentioned relationship with the signal CMND, when the command signal CMND is transmitted, D 8 = CMND, and the data D 8
Sent as CMND. That is, transmission of the command signal CMND is equivalent to the conventional one.
また、コマンド信号CMNDを送信しないときには、D6=
“0",D7=“1"となるので、データD8は、レベル“0"と
“1"との中央の直流レベルとなり(一般的には、“0"=
0〔V〕,“1"=5〔V〕なので、D8=2.5〔V〕とな
る)この中央の直流レベルが加算回路(114)を通じてP
LL(115)に供給される。When the command signal CMND is not transmitted, D 6 =
Since “0”, D 7 = “1”, the data D 8 is a DC level at the center between the levels “0” and “1” (generally, “0” =
0 [V], "1" = 5 since V, a D 8 = 2.5 [V]) P is the center of the DC level through the addition circuit (114)
LL (115).
したがって、コマンド信号CMNDの送信時も非送信時
も、PLL(115)に供給される直流レベルは等しくなるの
で、FM信号Suの周波数が変動することがなく、したがっ
て、FM信号Suからコマンド信号CMNDを正しく復調でき、
エラーを生じることがない。Therefore, the DC level supplied to the PLL (115) is the same regardless of whether the command signal CMND is transmitted or not, so that the frequency of the FM signal Su does not fluctuate. Can be demodulated correctly,
No errors occur.
こうして、この発明によれば、コマンド信号CMNDを送
信しないときには、そのコマンド信号CMNDの平均直流レ
ベルを出力するようにしているので、送信されてきたコ
マンド信号CMNDを復調するとき、直流レベルの変動によ
るエラーを生じることがない。しかも、そのための構成
は簡単であり、コストアップがほとんどない。Thus, according to the present invention, when the command signal CMND is not transmitted, the average DC level of the command signal CMND is output. No errors occur. Moreover, the configuration for this is simple, and there is almost no increase in cost.
なお、上述においては、2つのポート(146),(14
7)を使用しているが、出力ポートが2ビット(または
それ以上)の出力端を有するときには、その2ビットを
データD8,D9とすればよい。In the above description, two ports (146), (14
Although 7) is used, when the output port has a 2-bit (or more) output terminal, the 2-bit data D 8 and D 9 may be used.
また、コードレステレホンにかぎらず、間欠的に得ら
れる二値信号によりアナログ変調を行ってその二値信号
を送出する場合であれば、この発明を適用できる。Further, the present invention is not limited to a cordless telephone, and the present invention can be applied to a case where analog modulation is performed using a binary signal obtained intermittently and the binary signal is transmitted.
この発明によれば、コマンド信号CMNDを送信しないと
きには、そのコマンド信号CMNDの平均直流レベルを出力
するようにしているので、送信されてきたコマンド信号
CMNDを復調するとき、直流レベルの変動によるエラーを
生じることがない。しかも、そのための構成は簡単であ
り、コストアップがほとんどない。According to the present invention, when the command signal CMND is not transmitted, the average DC level of the command signal CMND is output.
When demodulating CMND, no error occurs due to fluctuations in the DC level. Moreover, the configuration for this is simple, and there is almost no increase in cost.
第1図はこの発明の一例の接続図、第2図〜第4図はそ
の説明のための図である。 (115),(125)はPLL、(140),(240)はマイクロ
コンピュータである。FIG. 1 is a connection diagram of an example of the present invention, and FIGS. 2 to 4 are diagrams for explaining the same. (115) and (125) are PLLs, and (140) and (240) are microcomputers.
Claims (1)
信号をアナログ変調し、この変調した信号をコマンド信
号として送信するようにしたコードレステレホンにおい
て、 上記二値信号を供給する第1及び第2の出力ポートを備
えたマイコンと、 該第1及び第2の出力ポートの出力に夫に接続された第
1及び第2の入力端子と該第1及び第2の入力端子間に
直列接続された第1及び第2の抵抗器と、該第1及び第
2の抵抗器の接続中点とアース間に直列接続された第3
及び第4の抵抗器と、該第3及び第4の抵抗器の接続中
点に接続された出力端子を有するレベル調整回路と、 該レベル調整回路の出力端子に接続された上記アナログ
変調を行う変調回路と、 を備え、 上記間欠的に得られる二値信号における信号が送られて
いない期間には、上記第1及び第2の出力ポートに“0"
及び“1"の各レベルからなる相補信号を出力するように
したコードレステレホン。1. A cordless telephone in which a carrier signal is analog-modulated by a binary signal obtained intermittently and the modulated signal is transmitted as a command signal. A microcomputer having an output port, and first and second input terminals connected to the outputs of the first and second output ports, respectively, and serially connected between the first and second input terminals. A third resistor connected in series between the first and second resistors and a connection midpoint between the first and second resistors and ground;
And a fourth resistor, a level adjusting circuit having an output terminal connected to a connection midpoint between the third and fourth resistors, and performing the analog modulation connected to an output terminal of the level adjusting circuit. And a modulation circuit, wherein during a period in which the signal of the intermittently obtained binary signal is not transmitted, “0” is supplied to the first and second output ports.
And a cordless telephone that outputs a complementary signal consisting of each level of "1".
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63062446A JP2638900B2 (en) | 1988-03-16 | 1988-03-16 | Cordless telephone |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63062446A JP2638900B2 (en) | 1988-03-16 | 1988-03-16 | Cordless telephone |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01236750A JPH01236750A (en) | 1989-09-21 |
JP2638900B2 true JP2638900B2 (en) | 1997-08-06 |
Family
ID=13200444
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63062446A Expired - Fee Related JP2638900B2 (en) | 1988-03-16 | 1988-03-16 | Cordless telephone |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2638900B2 (en) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0234543B2 (en) * | 1984-06-11 | 1990-08-03 | Nippon Electric Co | REBERUHENKANKAIRO |
-
1988
- 1988-03-16 JP JP63062446A patent/JP2638900B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01236750A (en) | 1989-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4972457A (en) | Portable hybrid communication system and methods | |
CA2126850C (en) | Multi-mode signal processing | |
JP2580129B2 (en) | Transceiver | |
JPH01241929A (en) | Cordless telephone set | |
GB2176974A (en) | Cordless telephone system | |
JPH02189036A (en) | Cordless telephone set | |
JPH02252329A (en) | Radio telephone system | |
Fisher | Advanced mobile phone service: A subscriber set for the equipment test | |
JP2638900B2 (en) | Cordless telephone | |
JP2710721B2 (en) | Cordless telephone that allows calls between slave units | |
JP2811696B2 (en) | Cordless telephone equipment | |
JPS60223341A (en) | Transmitting and receiving device | |
JPH0787608B2 (en) | Cordless telephone | |
JPH0683137B2 (en) | Cordless telephone | |
JPH02105641A (en) | Transmitter-receiver | |
JP2762496B2 (en) | Transceiver | |
JPS6324726A (en) | Transmitter-receiver | |
JPH05110718A (en) | Modem | |
JP3318501B2 (en) | Digital cordless telephone system | |
JP3270979B2 (en) | Digital radio telephone equipment | |
JPS63182924A (en) | Mobile radio communication system | |
KR0121981B1 (en) | Telephone having a speaker | |
JPH04130847A (en) | Cordless telephone | |
JPH0269055A (en) | Cordless telephone | |
JP3112752B2 (en) | How to connect a cordless phone extension |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |