JP2634963B2 - 発電装置 - Google Patents

発電装置

Info

Publication number
JP2634963B2
JP2634963B2 JP3080635A JP8063591A JP2634963B2 JP 2634963 B2 JP2634963 B2 JP 2634963B2 JP 3080635 A JP3080635 A JP 3080635A JP 8063591 A JP8063591 A JP 8063591A JP 2634963 B2 JP2634963 B2 JP 2634963B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel gas
supply pipe
gas supply
chamber
power generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3080635A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04292867A (ja
Inventor
英延 三澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP3080635A priority Critical patent/JP2634963B2/ja
Priority to US07/852,540 priority patent/US5336569A/en
Priority to DE69220400T priority patent/DE69220400T2/de
Priority to EP92302379A priority patent/EP0505184B1/en
Priority to CA002063482A priority patent/CA2063482C/en
Publication of JPH04292867A publication Critical patent/JPH04292867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2634963B2 publication Critical patent/JP2634963B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、固体電解質型燃料電池
素子を用いた発電装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、燃料電池が発電装置として注目さ
れている。これは、燃料が有する化学エネルギーを直接
電気エネルギーに変換できる装置で、カルノーサイクル
の制約を受けないため、本質的に高いエネルギー変換効
率を有し、燃料の多様化が可能で(ナフサ、天然ガス、
メタノール、石炭改質ガス、重油等)、低公害で、しか
も発電効率が設備規模によって影響されず、極めて有望
な技術である。特に固体電解質型燃料電池(SOFC)
は、1000℃の高温で作動するため電極反応が極めて
活発で、高価な白金などの貴金属触媒を全く必要とせ
ず、分極が小さく、出力電圧も比較的高いため、エネル
ギー変換効率が他の燃料電池にくらべ著しく高い。更
に、構造材は全て固体から構成されるため、安定且つ長
寿命である。
【0003】このうち、特に有底円筒状のSOFC素子
を用いた発電装置について図2に示す。図2において
は、有底円筒状の多孔質支持体6の表面に、空気電極
7、固体電解質8、燃料電極9を順次形成し、有底円筒
状のSOFC素子5を構成する。このSOFC素子5を
発電室13内の所定位置に固定する。但し、通常はSO
FC素子5を直列及び並列に多数接続して集合電池を構
成するのであるが、図2においては便宜上SOFC素子
5を一個だけ図示する。発電室13の下方には燃料ガス
室14を設け、燃料ガス室14と発電室13とを有底部
側隔壁11で区分する。燃料ガス室14の下側には断熱
隔壁12が設けられる。発電室13の上方には排ガス室
3を設け、排ガス室3と発電室13とを開口端側隔壁4
で区分する。開口端側隔壁4には貫通孔4aを形成し、
この貫通孔4aにSOFC素子5の開口端部を挿通す
る。排ガス室3の上側に断熱隔壁1を設け、その貫通孔
に酸化ガス供給管2を挿通し、保持する。酸化ガス供給
管2の先端開口は、SOFC素子5の内側空間10に位
置し、SOFC素子5の有底部へと向って開口する。
【0004】この発電装置の動作時に、矢印Aのよう
に、酸化ガスを酸化ガス室より酸化ガス供給管2へと供
給すると、酸化ガス供給口より流出した酸化ガスが有底
部で反転し、多孔質支持体6の内側空間10内を流れ、
矢印Bのように排ガス室3内に流出する。一方、底部の
断熱隔壁12の燃料ガス供給孔12aより矢印Cのよう
に燃料ガスを供給すると、燃料ガス室14内の圧力が高
くなるので、有底部側隔壁11の燃料ガス供給口11a
を通して燃料ガスが矢印Dのように発電室13内へと供
給される。この燃料ガスが燃料電極9の表面に沿って流
れると、燃料電極9の表面で上記燃料ガスと固体電解質
内を拡散してきた酸素イオンとが反応し、その結果、空
気電極7と燃料電極9との間に電流が流れる。発電に使
用された燃料ガスは、開口端側隔壁4と、SOFC素子
5の開口端部との間隙を通り抜け、矢印Eのように排ガ
ス室3内に流れる。このSOFC素子5は1000℃程
度の高温下で使用されるため、シール部なしで構成でき
る図2に示す形態が好ましい態様といえる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】SOFCの実用化にお
いてはコストの低減と電力密度の向上が必要である。こ
のためSOFC素子5を長尺化して一本当たりの発電出
力を上げることが要請されている。しかし、図2に示す
ような構成のSOFCにおいては、特に燃料ガス流の濃
度勾配に起因して著しい温度勾配が生ずるという問題が
あった。即ち、燃料ガス供給口11aの近辺では、まだ
燃料含有量が多いため、この付近では電気化学的反応に
消費される燃料の量が多く、温度が上昇する。この温度
上昇によって、燃料電極9における酸素イオンと燃料と
の電気化学的反応がますます活性化する。
【0006】一方、燃料ガス供給口11aから離れるに
つれ、燃料ガス中の燃料濃度が減少し、この結果電気化
学的反応に消費される燃料の量が減少する。このため、
燃料電極9の温度があまり上昇せず、従って電気化学的
反応が一層不活発となる。しかも、濃度が減少した燃料
ガス中には、電気化学的反応の結果としてかなりCO
や水蒸気等が含まれており、これらが燃料電極9の表面
に付着して反応を阻害するため、ますます反応が不活発
となる。このため、燃料ガス流の上流側と下流側とでは
大きな温度勾配が生じ、長期間発電装置を作動させた場
合にクラック発生の原因となりうるし、発電効率自体に
も悪影響がある。そして、この傾向は、SOFC素子5
が長くなるにつれて一層激しく、顕著になる。
【0007】本発明の課題は、有底筒状のSOFC素子
を接続した集合電池を発電室内に設置して発電を行う発
電装置において、発電室内を流れる燃料ガス中の燃料濃
度の勾配を小さくし、これにより生ずる温度差を低減す
ることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数の有底筒
状の固体電解質型燃料電池素子が発電室内に設置されて
おり、素子の開口端側に設けられた開口端側隔壁によっ
て発電室と排ガス室とが区分されており、この開口端側
隔壁に形成された貫通孔に素子の開口端部が挿通されて
おり、素子の有底部側に設けられた有底部側隔壁によっ
て発電室と燃料ガス室とが区分されており、先端が封止
された多孔質材料製の燃料ガス供給管が発電室に突出し
ており、燃料ガス供給管と各素子とが実質的に同じ方向
に向かって整列しており、この燃料ガス供給管の内側空
間が燃料ガス室に連通しており、燃料ガス供給管の開気
孔率が30%以上、70%以下であり、かつ燃料ガス供
給管の開気孔率に燃料ガス室側から先端へと向かうのに
つれて増大する勾配が設けられており、燃料ガス室から
燃料ガス供給管の内側空間および燃料ガス供給管の壁面
を通して発電室へと燃料ガスを供給するように構成され
ていることを特徴とする、発電装置に係るものである。
【0009】燃料ガスとは、水素、改質水素、一酸化炭
素等の燃料を含むガスをいう。「酸化ガス」とは、酸
素、過酸化水素等の酸化剤を含むガスをいう。
【0010】
【実施例】図1は、本発明の実施例に係る発電装置を示
す断面図である。図2における部材と同一機能部材には
同一符号を付し、その説明は省略することがある。ま
た、図1においては、有底円筒状のSOFC素子5を便
宜上一個だけ図示したが、有底円筒状のSOFC素子5
を直列および並列に接続して集合電池を構成し、この集
合電池を発電室13内に設置する。
【0011】発電室13を形成する隔壁のうち、有底円
筒状のSOFC素子5の開口端側には開口端側隔壁4が
設けられ、この開口端側隔壁4にはSOFC素子5の位
置に対応して円形貫通孔4aが設けられ、各円形貫通孔
4aにそれぞれSOFC素子5の開口端部が挿通されて
いる。各SOFC素子5の内側空間10にはそれぞれ酸
化ガス供給管2が挿入される。発電室13を形成する隔
壁のうち、SOFC素子5の有底部側に設けられた有底
部側隔壁11は、SOFC素子5の長さ方向に対してほ
ぼ垂直をなしている。本実施例では、SOFC素子5の
有底部が、有底部側隔壁11上に載置されている。開口
端側隔壁4によって、発電室13と排ガス室3とが区分
され、有底部側隔壁11によって、発電室13と燃料ガ
ス室14とが区分されている。
【0012】有底部側隔壁11には所定位置に例えば円
形の供給管取り付け孔18が形成され、各供給管取り付
け孔18に燃料ガス供給管15が挿通され、固定されて
いる。SOFC素子5の長さ方向と、燃料ガス供給管1
5の長さ方向とをほぼ一致させる。各燃料ガス供給管1
5は、一端を封止した円筒形状をなしており、多孔質材
料によって形成されている。各燃料ガス供給管15の開
口15a側は、若干燃料ガス室14に突出しており、開
口15aが燃料ガス室14に面している。また、各燃料
ガス供給管15は発電室13に突出している。
【0013】この発電装置を動作させるときには、酸化
ガス供給管2の内部空間へと矢印Aのように酸化ガスを
供給する。この酸化ガスは、酸化ガス供給管2の先端に
ある開口から吹き出し、SOFC素子5の有底部に衝突
して流れの向きを変え、内側空間10内を図1において
上方へと流れ、矢印Bのように排ガス室3へと流入す
る。
【0014】また、燃料ガス供給口12aから矢印Cの
ように燃料ガスを燃料ガス室14へと供給する。これに
より、燃料ガス室14内の圧力が上昇し、各開口15a
から矢印Fのように燃料ガスが内側空間15b内へと流
入する。そして、各燃料ガス供給管15が多孔質材料か
らなっているので、燃料ガス供給管15の全面から矢印
Gに示すように燃料ガスが発電室13に流入する。発電
に充分利用され、減損した燃料ガスは、最終的に各SO
FC素子5と開口端側隔壁4との間隙を通り抜け、矢印
Eのように排ガス室3に流入し、減損した酸化ガスと混
合される。
【0015】本実施例によれば、多孔質材料からなる燃
料ガス供給管15の表面から矢印Gに示すように燃料ガ
スを供給しているので、SOFC素子5の長さ方向にみ
て新鮮な燃料ガスが比較的均一に供給される。即ち、S
OFC素子5の開口端部に近い側にも、新鮮で減損のな
い燃料ガスを常時供給できる。従って、発電室13内に
おける燃料濃度の勾配が小さくなり、均一化されるの
で、SOFC素子5の長さ方向における温度勾配も小さ
くできる。この結果、発電装置を長時間作動させてもS
OFC素子5にクラック等が発生しにくくなり、また電
気化学的反応のムラも少なくできることから各SOFC
素子5における発電効率も従来より向上させることがで
きる。
【0016】燃料ガス供給管15は、高温の燃料ガスに
対して安定でなければならない。この点で、燃料ガス供
給管15を、耐還元金属粉末を焼結してなる多孔質金属
や、耐還元金属粉末とセラミックス粉末の混合物を焼結
してなる多孔質サーメットで形成すると好ましい。ここ
で、セラミックス粉末としては、アルミナやジルコニア
を主成分とするセラミックスの粉末を例示できる。耐還
元金属粉末としては、Ni−Cr,Ni−Fe−Cr,
Ni−Fe−Cr−Al,Co−Ni−Cr,Fe−C
r,Fe−Cr−Al等の合金の粉末や、Ni,Co,
Feの粉末を例示できる。
【0017】燃料ガス供給管15の開気孔率は、その全
長にわたって、30〜70%とする。開気孔率が70%
を超えると、燃料ガス供給管15の強度が低下し、開気
孔率が30%未満であると、燃料ガスの透過量が少なく
なる。燃料ガス供給管15の開気孔率は、長さ方向に見
て一定の勾配または段階的な勾配を設け、燃料ガス室側
の開気孔率が小さくなり、燃料ガス供給管の先端側に向
かうにつれて開気孔率が大きくなるようにする。これ
は、燃料ガス供給管のうち燃料ガス室側は圧力が高いの
で吹き出し量が多くなりやすく、一方燃料ガス供給管の
先端側は圧力損失によって吹き出し量が少なくなりやす
いからである。
【0018】燃料ガス供給管15の開気孔率に長さ方向
に向かって勾配を設けるには、以下の2つの方法を例示
できる。 (1)多孔質金属又は多孔質サーメットからなる燃料ガ
ス供給管15を焼成によって製造する際に、燃料ガス供
給管15の形状をした粉末成形体の一端部を保持し、こ
の粉末成形体の他端に均等におもりをつけて粉末成形体
を吊り下げる。これにより、粉末成形体の一端部に近い
側には比較的大きな荷重がかかって若干引き延ばされ、
開気孔率が大きくなる。また、粉末成形体の他端部に近
い側にはあまり荷重がかからないので、開気孔率が比較
的小さくなる。 (2)多孔質金属又は多孔質サーメットからなる管状の
焼結体を作製する。次いで、この焼結体の開気孔中へと
充填材を含浸させてある程度開気孔を充填し、次いで焼
結体を乾燥又は加熱して充填材を定着させる。この際、
管状の焼結体の各部分における充填材の含浸量を変える
ことで、この焼結体の開気孔率に勾配を設けることがで
きる。
【0019】空気電極7はドーピングされたか、又はド
ーピングされていないLaMnO,CaMnO,L
aNiO,LaCoO,LaCrO等の導電性ペ
ロブスカイト形酸化物で製造でき、ストロンチウムをド
ーピングしたLaMnOが好ましい。固体電解質8
は、イットリア安定化ジルコニア、イットリア部分安定
化ジルコニア等で製造するのが好ましい。燃料電極9
は、一般にはニッケル−ジルコニアサーメット又はコバ
ルト−ジルコニアサーメットが好ましい。
【0020】上記の各実施例においては、SOFC素子
5を上下方向に保持した。即ち、各SOFC素子5の長
さ方向は鉛直方向であった。しかし、各SOFC素子5
を水平方向に保持し、各SOFC素子5の長さ方向を水
平方向に一致させて発電装置を作製することもできる。
また、燃料ガス供給管15の外側輪郭及び内側輪郭の幅
方向の断面形状は、円形の他、正方形、ひし形、長方
形、六角形等としてもよい。SOFC素子の有底部を除
く外側輪郭及び内側輪郭の幅方向の断面形状も、円形の
他、正方形、ひし形、長方形、六角形等としてもよい。
また、図1において、有底部側隔壁11に更に燃料ガス
供給口を設けてもよい。
【0021】 (参考実験) 以下、参考実験について述べる。図1および図2に示し
た各発電装置を用い、SOFC素子5の長さ方向におけ
る温度勾配を測定した。但し、測定点としては、図1に
示したような測定点a,b,c,d,e,f,g,hを
選択し、各測定点の間隔はそれぞれ60mmとした。燃
料ガスとしては、水素96%、水蒸気4%のものを用
い、酸化ガスとして大気を用いた。SOFC素子の温度
を測定するには、熱電対を用いた。また、図1、図2に
示すSOFC素子の一本当たりの出力も比較した。結果
を表1に示す。
【0022】
【表1】
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、新鮮で減損の少ない燃
料ガスを、各素子の開口端部に近い側にも常時供給でき
る。しかも、燃料ガス供給管のうち燃料ガス室側は圧力
が高いので吹き出し量が多くなりやすく、一方燃料ガス
供給管の先端側は圧力損失によって吹き出し量が少なく
なりやすいが、燃料ガス供給管の開気孔率に、長さ方向
に見て一定の勾配または段階的な勾配を設け、燃料ガス
室側の開気孔率が小さくなり、燃料ガス供給管の先端側
に向かうにつれて開気孔率が大きくなるようにしたの
で、これによる温度分布が生じないようにできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る発電装置を示す要部断面
図である。
【図2】従来例に係る発電装置を示す断面図である。
【符号の説明】 2 酸化ガス供給室 3 排ガス室
4 開口端側隔壁 4a開口端側隔壁に形成された貫通
孔 5 SOFC素子 10 SOFC素子の内側空間
11 有底部側隔壁 13 発電室 14 燃料ガス
室 15 燃料ガス供給管 15b 燃料ガス供給管の
内側空間 A,B 酸化ガスの流れ C,D,E,F,
G 燃料ガスの流れ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の有底筒状の固体電解質型燃料電池素
    子が発電室内に設置されており、前記素子の開口端側に
    設けられた開口端側隔壁によって前記発電室と排ガス室
    とが区分されており、この開口端側陽壁に形成された貫
    通孔に前記素子の開口端部が挿通されており、前記素子
    の有底部側に設けられた有底部側隔壁によって前記発電
    室と燃料ガス室とが区分されており、先端が封止された
    多孔質材料製の燃料ガス供給管が前記発電室に突出して
    おり、前記燃料ガス供給管と前記の各素子とが実質的に
    同じ方向に向かって整列しており、この燃料ガス供給管
    の内側空間が前記燃料ガス室に連通しており、前記燃料
    ガス供給管の開気孔率が30%以上、70%以下であ
    り、かつ前記燃料ガス供給管の開気孔率に前記燃料ガス
    室側から前記先端へと向かうのにつれて増大する勾配が
    設けられており、前記燃料ガス室から前記燃料ガス供給
    管の前記内側空間および前記燃料ガス供給管の壁面を通
    して前記発電室へと燃料ガスを供給するように構成され
    ていることを特徴とする、発電装置。
JP3080635A 1991-03-20 1991-03-20 発電装置 Expired - Lifetime JP2634963B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3080635A JP2634963B2 (ja) 1991-03-20 1991-03-20 発電装置
US07/852,540 US5336569A (en) 1991-03-20 1992-03-17 Power generating equipment
DE69220400T DE69220400T2 (de) 1991-03-20 1992-03-19 Festoxidbrennstoffzellen enthaltendes Energieerzeugungsgerät
EP92302379A EP0505184B1 (en) 1991-03-20 1992-03-19 Power generating equipment comprising solid oxide fuel cells
CA002063482A CA2063482C (en) 1991-03-20 1992-03-19 Power generating equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3080635A JP2634963B2 (ja) 1991-03-20 1991-03-20 発電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04292867A JPH04292867A (ja) 1992-10-16
JP2634963B2 true JP2634963B2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=13723833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3080635A Expired - Lifetime JP2634963B2 (ja) 1991-03-20 1991-03-20 発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2634963B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61145454A (ja) * 1984-12-19 1986-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波プロ−ブ測定検査装置
JP2816476B2 (ja) * 1989-05-31 1998-10-27 株式会社フジクラ 固体電解質型燃料電池モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04292867A (ja) 1992-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5213910A (en) Solid electrolyte type fuel cell having gas from gas supply ducts impinging perpendicularly on electrodes
JP2528989B2 (ja) 固体電解質型燃料電池
US5336569A (en) Power generating equipment
US20030082423A1 (en) Fuel cell
JP5215979B2 (ja) 固体酸化物燃料電池の構造
Yang et al. High performance solid oxide electrolysis cells using Pr0. 8Sr1. 2 (Co, Fe) 0.8 Nb0. 2O4+ δ–Co–Fe alloy hydrogen electrodes
US20060257718A1 (en) Electrode material and fuel cell
US4459340A (en) Method for producing electricity from a fuel cell having solid-oxide ionic electrolyte
US5158837A (en) Solid oxide fuel cells
JP2698482B2 (ja) 発電装置
JP3545958B2 (ja) 固体電解質型燃料電池
US8361671B2 (en) Solid electrolyte fuel-cell device
JP2790666B2 (ja) 燃料電池発電装置
US7470480B2 (en) Solid electrolyte fuel-cell device
JP2758520B2 (ja) 固体電解質型燃料電池の単電池及びこれを用いた発電装置
JP2698481B2 (ja) 発電装置
JP2634963B2 (ja) 発電装置
JP2597730B2 (ja) 固体電解質型燃料電池用の有底多孔質支持管の製造方法
JPH03280359A (ja) 固体電解質型燃料電池
JP2008251277A (ja) 単室型固体酸化物形燃料電池システム
JPH03238760A (ja) 固体電解質型燃料電池
KR101109222B1 (ko) 일체형지지체를 구비한 연료전지 스택
JPH0758618B2 (ja) 固体電解質型燃料電池
JP2007335314A (ja) 単室型固体酸化物形燃料電池、単室型固体酸化物形燃料電池システム及び単室型固体酸化物形燃料電池の運転方法
JPH0359956A (ja) 燃料電池発電装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term