JP2631705B2 - ペレット状ビタミン混合飼料の製造方法 - Google Patents

ペレット状ビタミン混合飼料の製造方法

Info

Publication number
JP2631705B2
JP2631705B2 JP63167086A JP16708688A JP2631705B2 JP 2631705 B2 JP2631705 B2 JP 2631705B2 JP 63167086 A JP63167086 A JP 63167086A JP 16708688 A JP16708688 A JP 16708688A JP 2631705 B2 JP2631705 B2 JP 2631705B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vitamin
mixture
pellet
water
mixed feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63167086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0216936A (ja
Inventor
伸昌 鬼澤
一義 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIRAISHI KARUSHIUMU KK
Original Assignee
SHIRAISHI KARUSHIUMU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIRAISHI KARUSHIUMU KK filed Critical SHIRAISHI KARUSHIUMU KK
Priority to JP63167086A priority Critical patent/JP2631705B2/ja
Publication of JPH0216936A publication Critical patent/JPH0216936A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2631705B2 publication Critical patent/JP2631705B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/80Food processing, e.g. use of renewable energies or variable speed drives in handling, conveying or stacking
    • Y02P60/87Re-use of by-products of food processing for fodder production

Landscapes

  • Fodder In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 a. 産業上の利用分野 本発明は家畜に給与されるペレット状ビタミン混合飼
料の製造方法に関する。
b. 従来の技術 ビタミンは脂溶性ビタミン及び水溶性ビタミンの2種
に大別され、いずれも家畜にとって極めて重要な栄養素
である。
現在、農家において使用されるビタミンの態様は粉末
もしくは液体のものがほとんどであるが、単味では嗜好
性があまり良いとは言えず、穀類,糟糠類や粕類などの
濃厚飼料とよく混合して給与する必要がある。しかしな
がらこれらのビタミン類を他の飼料に混合して給与する
場合、その添加量が少量である点(例えば、ニコチン酸
などのそれは給与全飼料(乾物)の200〜400ppmとも言
われる)や、液体である点などから混合にかたよりがで
き易いため、嗜好性は必ずしも良いとは言えない。この
ような欠点を除くためにビタミン類をペレット状化する
事により嗜好性を良くしたり、給与のし方を簡単にする
方法がとられてきた。
従来、飼料をペレット化する場合には飼料に糟糠類,
葉茎類の様に造粒容易なものを混合し粘着剤を添加した
後、リング式ダイスあるいはディスク式ダイスにより押
出し造粒されるのが一般的である。
c. 発明が解決しようとする課題 しかしながら、これらの飼料のペレット化において
は、造粒工程時の摩擦熱や造粒圧による発熱や、あるい
は乾燥工程時の人為的な加熱などによりペレット品温は
70℃以上の高温に達し、配合したビタミン類の損耗の原
因に繋がっていた。特に粉末の脂溶性ビタミンAやDな
どは、その粉末化にあたりゼラチン等の被膜が施されて
いるものが多く、70℃以上もの高温になると被膜が破
れ、ビタミンA,Dの酸化減耗を助長する事になる。
d. 課題を解決するための手段 本発明は前記事情に鑑みてなさたもので、嗜好性もよ
く、給餌性も簡便で、かつビタミン成分が減耗すること
なく安定性に優れたペレット状ビタミン混合飼料の製造
方法を提供しようとするものである。
すなわち、本発明は以上のような発熱や加熱によるペ
レット品温の上昇を防ぐべき種々の方法の研究を重ねた
結果、品温上昇防止物質として水を、また造粒後のペレ
ット中に存在する遊離水を吸着させる物質として吸着性
を有する天然鉱石粉末を添加する事により製造中に起り
得る品温上昇を防止し、さらに水分蒸散のために必要な
乾燥工程を省略しても成分品質上安定したペレットが得
られる事を見い出し本発明を完成するに到った。
即ち、本発明では添加原材料として安価な水や天然鉱
石粉末(ゼオライト・シリカ・ベントナイトなどのケイ
酸化合物等々)を使用する事により、また乾燥工程を省
略する点からもランニングコストの軽減に寄与すること
になる。
本発明は、各種ビタミンの混合物として、たとえば1k
g中にビタミンA:5000万IU、ビタミンD3:1000万IU、ビタ
ミンE:(50%)100g、ニコチン酸:600g、D−パントテ
ン酸カルシウム:100g、米ぬか:残部からなるビタミン
の混合物を5〜50%、樹葉茎類や糟糠類95〜50%からな
るビタミン混合飼料を用いる。
この前記糟糠類や樹葉茎類の95〜50%の割合のうち、
70〜50%のものが物理的強度の点において最も適してい
る。
前記各種ビタミンとしてビタミンA,D3,E及びニコチン
酸,パントテン酸を主成分とし、他の附加成分としてコ
リン,チアミンなどのビタミンB群やCなどが用いられ
る。
また前記樹葉茎類としてアルファルファミール,ニセ
アカシヤ,ギンネムおよびこれに類するものが用いられ
る。
また前記糟糠類として、ふすま,米ぬかおよびこれに
類するものが用いられる。
造粒時の品温上昇防止のために添加する水を吸着させ
る天然鉱石粉末としては、ゼオライト,シリカ,ベント
ナイトなどのケイ酸化合物が使用される。この天然鉱石
粉末としては前記ビタミン混合物に対し10〜45%が好ま
しい。10%未満の場合では、水の吸着量が少なく、水分
が残留する。また、45%以上では、効果に変りなく、他
の必要添加物の添加量を制限することになり、好ましく
ない。
添加する水は前記ビタミン混合物に対し、5〜15%と
する。5%以下では品温の上昇防止効果が充分でなく、
15%以上では遊離水が多くなり、カビの発生を助長し好
ましくない。
また、添加する水と天然鉱石粉末との比率は1:3〜4
の割合がよく、この割合が遊離水によるカビの発生に対
する防止効果が最も大きい。この割合の範囲外では、と
もに好ましい効果がえられない。
必要に応じて粘着剤を2〜5%を添加する。粘着剤と
しては糠密、およびこれに類するものが用いられる。2
%以下では粘着剤としての効果が殆どなく、5%以上添
加しても効果に変りがない。
実施例(I) 各種ビタミン粉末混合物(ビタミンA/D3、単位g50万/
50万IU:5%、ビタミンE:1%、ニコチン酸:20%、パント
テン酸カルシウム:3%、硝酸チアミン:2%)31%、米ぬ
か:9%、アルファルファミール60%の混合物に対して、
水:5%、ゼオライト:20%を添加後、均一に撹拌したも
のを、押出し造粒した。
この方法により製造したペレットを実施例(I)の試
験区とし、比較のために別に対照区として水及びゼオラ
イトを添加せずに製造したペレットを比較例(I)とし
て造粒時のペレット品温の経時的変化,ペレット強
度,カビ発生負荷試験,各種ビタミン含有量の減耗
率について比較した結果は次のとおりであった。
ペレット品温経時変化 ペレット強度 試験区 1.81±0.24 kgW/cm2 対照区 1.12±0.18 kgW/cm2 (注)上記強度はペレット造粒後、2時間放置したもの
を破砕機で測定した。
カビ発生負荷試験 各種ビタミン含有量の減耗率 以上の試験結果から本発明に係るものにおいて造粒時
に添加した水は、その時の品温上昇の防止に作用し、こ
のため熱によるビタミン類の減耗も少なく、しかもカビ
も発生しがたいことが確認できた。
実施例(II) ビタミンA50kg、ビタミンE10kg、ニコチン酸150kg、
パントテン酸カルシウム30kg、及びアルファルファミー
ル760kgの混合物に対して、ゼオライト150kg及び水50k
g、更に粘着剤として糖密50kgを添加混合(全量1250k
g)した後、押出しペレッターにて造粒したところ、3m/
mφ×6〜8m/mのペレットを98%回収する事ができた。
全量1250kgの造粒時間は約1時間で、この時のペレッ
ト品温は45℃前後で安定し、造粒2時間放置後のペレッ
ト強度は1.85kgW/cm2であった。
このペレットを30℃、80%の恒温器に放置したとこ
ろ、3週間経過時ではカビ発生は認められず、さらにこ
の時点でのビタミンA及びニコチン酸の1kg中の含有量
は1920万IU及び116.2gであった。また、嗜好性について
はルーサンペレットと大差なく良好であった。
比較例(II) ビタミンプレミックス240kg(ビタミンA油50kg、ビ
タミンE10kg、ニコチン酸150kg、パントテン酸カルシウ
ム30kg、(単位ビタミンA1kg/50000万IU、実施例IIと同
内容)及びアルファルファミール760kgの混合物に対し
て、ゼオライト50kg及び水50kg、更に粘着剤として糖密
50kgを添加混合した後、押出し造粒した。
この造粒されたペット品温,ペレット強度については
前記実施例(II)とほゞ同様であったが、ペレット回収
率が91%と低く、30℃、80%恒温,恒温条件において放
置したところ、開始後3日目でカビの発生が確認され
た。
比較例(III) 比較例(II)と同じ配合のビタミン・アルファルファ
ミールの混合物1000kgに対してゼオライト500kg、水150
kg、糖密50kgを添加し、同様に造粒した。
この造粒したペレット品温が造粒後30分で65℃、45分
後には75℃前後まで上昇した。このためビタミンAが約
370万単位減耗し、含有量が低下した。
e. 発明の効果 以上のように本発明の製造方法によれば、ビタミン混
合飼料をペレット化する場合に、造粒工程時に発生する
摩擦熱、造粒圧による発熱などに対し、温度上昇防止物
質として水を、また造粒後のペレット中に存在する遊離
水を吸着させる物質として吸着性を有する天然鉱石粉末
を添加することによって、前記温度上昇を防止し、さら
に水分蒸発のための乾燥工程を省略しても、成分品質を
損うことなく、また樹葉茎類のもつ特有の香気も散逸さ
せることなく、極めて嗜好性のよい品質の安定した家畜
用ペレット状ビタミン混合飼料がえられる。また、ペレ
ット造粒後の乾燥工程も省略でき、ランニングコストを
軽減化することもできる。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】粉末ビタミン類5〜50%と、樹葉茎類や糟
    糠類95〜50%とからなる混合物を作り、次に、吸水着性
    の高い各種天然鉱石粉末10〜45%と、水5〜15%とを前
    記混合物に混合してペレット状に造粒することを特徴と
    するペレット状ビタミン混合飼料の製造方法。
  2. 【請求項2】前記混合物に対し、各種天然鉱石粉末10〜
    45%と、水5〜15%と、粘着剤2〜5%とを混合するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1)項記載のペレット
    状ビタミン混合飼料の製造方法。
  3. 【請求項3】前記天然鉱石粉末と水との割合が1:3〜4
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1)項記載の
    ペレット状ビタミン混合飼料の製造方法。
JP63167086A 1988-07-05 1988-07-05 ペレット状ビタミン混合飼料の製造方法 Expired - Fee Related JP2631705B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63167086A JP2631705B2 (ja) 1988-07-05 1988-07-05 ペレット状ビタミン混合飼料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63167086A JP2631705B2 (ja) 1988-07-05 1988-07-05 ペレット状ビタミン混合飼料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0216936A JPH0216936A (ja) 1990-01-19
JP2631705B2 true JP2631705B2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=15843156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63167086A Expired - Fee Related JP2631705B2 (ja) 1988-07-05 1988-07-05 ペレット状ビタミン混合飼料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2631705B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0928312A (ja) * 1995-07-17 1997-02-04 Earth Chem Corp Ltd 動物用食餌材
KR20010099196A (ko) * 2001-09-10 2001-11-09 제창국 천연 무기질을 주재로 한 광물사료 및 무기물 먹이
CN112293592A (zh) * 2020-11-27 2021-02-02 中国科学院东北地理与农业生态研究所 一种降低羊奶膻味的颗粒料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0216936A (ja) 1990-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940020931A (ko) 발효 브로스-기본 사료 첨가제, 이의 제조방법 및 이의 용도
US4976977A (en) Pelleting agent having energy value
CA1099569A (en) Manufacture of pellets from feed meals
US4087556A (en) Folic acid animal feed materials and processes
US4857332A (en) Composition and method for increasing milk fat production in ruminants
EP2578670A1 (en) Cashew nut shell oil having improved stability
JPH05219900A (ja) 養魚用飼料添加物とその製造方法
JP2631705B2 (ja) ペレット状ビタミン混合飼料の製造方法
US5686111A (en) Animal food supplement briquette
US4187322A (en) Powder compositions containing vitamin C active component
US4034120A (en) Pelleting aid for agricultural products
US3660562A (en) Method and compositions for improving feed efficiency of ruminants
JP4017227B2 (ja) ペレット状脂肪酸含有混合飼料造粒品及びその製造方法
EP3464529B1 (en) Lubricant and binding agent for feedstuff production and system and method for use of same
CN102178048A (zh) 一种饲料添加剂的载体及其制备方法
EP0804088B1 (en) Stabilized composition comprising colistin sulfate
US3890454A (en) Method of conditioning meal
JPH10136912A (ja) マイクロカプセルの製造方法
JPH0479845A (ja) 飼料の粒状添加材
JPS62155220A (ja) バシトラシン亜鉛塩含有組成物の製造方法
JPH04281754A (ja) 愛玩鳥類用飼料とその製造法
EP0155251A1 (en) A granular product containing, together with reacted and non-reacted phosphoric acid, magnesium oxide
CA2122665A1 (en) Gum base-containing animal feed and method of production thereof
JPS62248459A (ja) ペレツト伏ミネラル混合飼料
CN115812857A (zh) 一种饲料添加剂及其制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees