JP2625734B2 - Data recorder - Google Patents

Data recorder

Info

Publication number
JP2625734B2
JP2625734B2 JP16344487A JP16344487A JP2625734B2 JP 2625734 B2 JP2625734 B2 JP 2625734B2 JP 16344487 A JP16344487 A JP 16344487A JP 16344487 A JP16344487 A JP 16344487A JP 2625734 B2 JP2625734 B2 JP 2625734B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
frame
dat
signal
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16344487A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS648559A (en
Inventor
健太郎 小高
真也 尾崎
雅基 山田
克純 稲沢
浩 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP16344487A priority Critical patent/JP2625734B2/en
Publication of JPS648559A publication Critical patent/JPS648559A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2625734B2 publication Critical patent/JP2625734B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、回転ヘッド型のデジタル・オーディオ・テ
ープレコーダ(DAT)を利用して、コンピュータからの
データ信号等を記録するデータレコーダに関する。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data recorder for recording a data signal and the like from a computer using a rotary head type digital audio tape recorder (DAT).

〔発明の概要〕[Summary of the Invention]

本発明はデータレコーダに関し、いわゆるDATの記録
装置を流用すると共に、DATのフォーマットの1フレー
ムを形成する2本のトラックのデータ信号中に、これら
のトラックの連続性を判別する手段を設けることによっ
て、ヘッドクロック等によるデータ信号の消し残りの検
出を容易に行なうことができるようにしたものである。
The present invention relates to a data recorder, by using a so-called DAT recording device and providing means for determining the continuity of two tracks in a data signal of two tracks forming one frame of the DAT format. In addition, it is possible to easily detect the remaining erase of the data signal by the head clock or the like.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

例えばコンピュータにおいて、ハードディスク等に書
込まれたデータを保存するため、これらのデータをいわ
ゆるデータレコーダに転送して記録することが行われて
いる。
For example, in a computer, in order to save data written on a hard disk or the like, such data is transferred to a so-called data recorder for recording.

その場合に上述のデータレコーダとしては、従来はい
わゆるアナログのオーディオテープレコーダが多く用い
られていた。しかしながらこのようなアナログのテープ
レコーダでは、記録媒体の消費量が極めて多くなり、ま
た記録時のデータレトが低いために転送・記録に極めて
多くの時間がかかってしまう。さらに所望の記録部分の
頭出し等を容易に行うことができない、などの問題点が
ある。
In such a case, a so-called analog audio tape recorder has often been used as the above-mentioned data recorder. However, in such an analog tape recorder, the consumption of the recording medium becomes extremely large, and the data rate at the time of recording is low, so that much time is required for transfer and recording. Further, there is a problem that a desired recording portion cannot be easily located at the head.

ところでDAT(デジタル・オーディオ・テープレコー
ダ)が開発されている(「E S Review」ソニー株式会社
芝浦工場発行:ISSN 0389−7737:1985年12月号第11〜17
ページ等参照)。このDATによれば、元よりデジタル信
号の記録・再生を行なうように設計されているので、上
述のようなデータの記録には好適である。
By the way, DAT (Digital Audio Tape Recorder) has been developed ("ES Review" published by Shibaura Factory, Sony Corporation: ISSN 0389-7737: December 1985, Nos. 11-17)
Page). According to the DAT, since it is originally designed to record and reproduce a digital signal, it is suitable for recording data as described above.

ところがこのようなDATにおいて、一度信号の記録さ
れた媒体上に別の信号の記録を行う場合には、一般に消
去ヘッドは用いずにいわゆるオーバーライトによって新
たな信号を記録することで前回の信号を消去するように
している。このため例えばヘッドクロックによってオー
バーライトが正常に行わないと、前回の信号の消し残り
を生じるおそれがある。
However, in such a DAT, when another signal is recorded on a medium on which a signal is once recorded, generally, the previous signal is recorded by recording a new signal by so-called overwriting without using an erase head. I try to erase it. For this reason, if overwriting is not performed normally by, for example, the head clock, the previous signal may remain unerased.

そこでDATのフォーマットにおいては、記録される各
トラックごとに誤り検出コードを付加してトラック中の
一部で消し残りが生じたときはそれが誤りとして検出さ
れるようにしていた。しかしながらこのようなコードが
付加されていても、1トラックの全体が消し残りになっ
てしまった場合には、このトラック内の誤り検出コード
は正常であるためにこれを検出することができなくなっ
てしまう。
Therefore, in the DAT format, an error detection code is added to each track to be recorded, and when an erasure remains in a part of the track, it is detected as an error. However, even if such a code is added, if the entirety of one track remains unerased, the error detection code in this track is normal and cannot be detected. I will.

ここで記録される信号がオーディオ信号の場合には前
後の相函性等によって消し残りトラックからの信号を排
除することができる。しかしDATをデータレコーダとし
て用いていた場合には、一般にデータの相函性を用いる
ことはできない。
If the signal to be recorded here is an audio signal, the signal from the remaining track can be eliminated due to compatibility between the front and rear tracks. However, when DAT is used as a data recorder, generally, data compatibility cannot be used.

ところでDATをデータレコーダとして用いる場合に、D
ATに供給される複数のフレームのデータ信号に対して誤
り訂正コードを生成し、この生成されたコードをデータ
信号と同様にDATに供給して記録することが考えられ
る。これによればDATの外側で誤り訂正が行われること
によって、強力な誤り訂正能力を持たせることができ
る。
By the way, when DAT is used as a data recorder, D
It is conceivable that an error correction code is generated for the data signals of a plurality of frames supplied to the AT, and the generated code is supplied to the DAT and recorded in the same manner as the data signal. According to this, since error correction is performed outside the DAT, a strong error correction capability can be provided.

しかしながらこの場合に、誤り訂正を行うためにはあ
らかじめ誤りの生じているフレームが検出されている必
要がある。ところが上述のように1トラックの全体が消
し残りになっている場合には、この誤りを検出すること
ができず、従って上述のDATの外側で誤り訂正コードを
生成していてもこれを訂正することができなくなってし
まっていた。
However, in this case, in order to perform error correction, a frame in which an error has occurred must be detected in advance. However, if the entire track remains unerased as described above, this error cannot be detected. Therefore, even if an error correction code is generated outside the above-described DAT, the error is corrected. I couldn't do anything.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problems to be solved by the invention]

以上述べたように従来の技術では、DATをデータレコ
ーダとして用いた場合に、消し残りのトラックが発生す
ると誤り訂正を行うことができなくなってしまうなどの
問題点があった。
As described above, in the conventional technique, when the DAT is used as a data recorder, there is a problem that error correction cannot be performed if a track remaining to be erased occurs.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving the problem]

本発明は、回転ヘッド(11)を有し、この回転ヘッド
の1回転によって記録媒体(12)上に2本の傾斜トラッ
クが形成されると共に、この2本の傾斜トラックを1フ
レームとして、データ信号またはコード信号がこの1フ
レームごとにフォーマット化(デジタル信号処理回路
(14))されて記録再生されるようにした装置であっ
て、上記フォーマット化されるデータ信号の上記1フレ
ームを形成する2本のトラックに含まれるデータ信号の
全体に対して所定の誤り検出コードを生成する手段(EC
C生成回路(25))と、上記1フレームのデータ信号を
上記生成された誤り検出コードと共に(メモリ(24))
上記記録媒体に記録する記録手段(DAT(1))とを備
えたことを特徴とするデータレコーダである。
The present invention has a rotating head (11), and two rotation tracks are formed on a recording medium (12) by one rotation of the rotation head. An apparatus in which a signal or a code signal is formatted (digital signal processing circuit (14)) for each frame and recorded and reproduced, and forms one frame of the data signal to be formatted. Means for generating a predetermined error detection code for the entire data signal contained in the track (EC
C generation circuit (25)), and the data signal of the one frame together with the generated error detection code (memory (24))
A data recorder comprising a recording unit (DAT (1)) for recording on the recording medium.

〔作用〕[Action]

これによれば、DATのフォーマットの1フレームを形
成する2本のトラックのデータ信号中に、これらの1フ
レームを形成する2本のトラックに含まれるデータ信号
の全体に対して所定の誤り検出コードを生成することに
よって、ヘッドクロッグ等によるデータ信号の消し残り
の検出を容易に行うことができるようになり、これによ
ってこのDATを用いて良好なデータレコーダを形成する
ことができる。
According to this, in a data signal of two tracks forming one frame of the DAT format, a predetermined error detection code is used for the entire data signal contained in the two tracks forming these one frame. Is generated, it is possible to easily detect the unerased residue of the data signal due to the head clog or the like, whereby a good data recorder can be formed using this DAT.

〔実施例〕〔Example〕

第1図において、(1)はDATの構成を示し、このDAT
(1)には回転ヘッドドラム(11)が設けられ、磁気テ
ープ(12)はこのドラム(11)の周囲の約90度の範囲に
巻付けられて移送されている。そしてこのドラム(11)
上には180度の角度間隔を持ってA,B2ケの記録・再生用
ヘッドが設けられ、このドラム(11)の1回転によって
2本の傾斜トラックが記録・再生されるようになってい
る。
In FIG. 1, (1) shows the structure of the DAT.
(1) is provided with a rotary head drum (11), and the magnetic tape (12) is wound around and transported by a range of about 90 degrees around the drum (11). And this drum (11)
A and B recording / reproducing heads are provided at an angle interval of 180 degrees on the upper side, and two inclined tracks are recorded / reproduced by one rotation of the drum (11). .

一方外部からのデジタルデータは、IO回路(13)に入
力され、このIO回路(13)からデジタル信号処理回路
(14)に供給されて上述のDATのフォーマットへの変換
が行われる。このフォーマット化された信号が記録アン
プ(15)、記録/再生切換スイッチ(16)の記録側接点
を通じてヘッドA,Bに供給され、テープ(12)に記録さ
れる。またテープ(12)に記録された信号がヘッドA,B
で再生されるとこの再生信号は記録/再生切換スイッチ
(16)の再生側接点、再生アンプ(17)を通じて処理回
路(14)に供給され、逆変換されて取出されたデジタル
データがIO回路(13)を通じて外部に出力される。
On the other hand, digital data from the outside is input to the IO circuit (13), and is supplied from the IO circuit (13) to the digital signal processing circuit (14) to be converted into the DAT format described above. The formatted signal is supplied to the heads A and B through the recording amplifier (15) and the recording / reproducing switch (16) on the recording side, and is recorded on the tape (12). The signals recorded on the tape (12) are
The reproduced signal is supplied to the processing circuit (14) through the reproduction side contact of the recording / reproduction changeover switch (16) and the reproduction amplifier (17), and the digital data obtained by inverse conversion is taken out by the IO circuit ( Output to outside through 13).

さらに外部からのコントロール信号がシステムコント
ロール回路(18)に供給され、このコントロール回路
(18)からの信号によってヘッドドラム(11)の回転制
御、テープ(12)の移送制御、スイッチ(16)の切換制
御等が行われると共に、記録時コントロール回路(18)
からの信号が処理回路(14)に供給されて所定のサブコ
ード信号の形成等が行われる。また再生時には処理回路
(14)で抽出された信号がコントロール回路(19)に供
給され、トラッキング等の制御が行われると共に、この
信号の一部が外部に取出される。
Further, an external control signal is supplied to a system control circuit (18), and the signal from the control circuit (18) controls the rotation of the head drum (11), the transfer control of the tape (12), and the switching of the switch (16). Controls are performed, and a recording control circuit (18)
Is supplied to the processing circuit (14) to form a predetermined subcode signal. At the time of reproduction, a signal extracted by the processing circuit (14) is supplied to a control circuit (19) to perform control such as tracking, and a part of the signal is taken out.

以上の構成によってDAT(1)が形成される。そして
この装置において、IO回路(13)の外部にDA・AD変換回
路を設け、コントロール回路(18)の外部に所定の制御
装置を設けることによって、例えば音声(アナログ)信
号の記録・再生を行うことができる。
DAT (1) is formed by the above configuration. In this device, a DA / AD conversion circuit is provided outside the IO circuit (13), and a predetermined control device is provided outside the control circuit (18), so that, for example, recording / reproducing of an audio (analog) signal is performed. be able to.

これに対して上述の装置では、DAT(1)の外部とし
てコントローラ(2)を介して任意のインターフェース
バス(3)が接続される。ここでインターフェースバス
(3)として例えばSCSI規格(「NIKKEI ELECTRONICS」
日本経済新聞社発光:1986年10月6日号第102〜107ペー
ジ参照)のものを使用できる。さらにこのバス(3)に
アダプタ(4)を介してホストコンピュータ(5)及び
ハードディスク装置(6)等が接続される。
On the other hand, in the above-mentioned device, an arbitrary interface bus (3) is connected to the outside of the DAT (1) via the controller (2). Here, for example, the SCSI standard (“NIKKEI ELECTRONICS”) is used as the interface bus (3).
Nihon Keizai Shimbun, Inc .: see October 6, 1986, pp. 102-107). Further, a host computer (5), a hard disk device (6) and the like are connected to the bus (3) via an adapter (4).

そして上述のコントローラ(2)において、バス
(3)との間にはプロトコル制御回路(21)が設けら
れ、この制御回路(21)を介してコントローラ(2)の
動作制御を行うマイクロコンピュータ(22)及びメモリ
制御(DMA)回路(23)と、バス(3)との間でデータ
及びコントロール信号のやりとりが行われる。さらにマ
イクロコンピュータ(23)とDMA回路(23)との間で状
態の検出及び動作の制御が行われると共に、このDMA回
路(23)を通じてバッファメモリ(24)とバス(3)と
の間でデータの入出力が行われる。
A protocol control circuit (21) is provided between the controller (2) and the bus (3), and the microcomputer (22) controls the operation of the controller (2) via the control circuit (21). ) And a memory control (DMA) circuit (23), and data and control signals are exchanged between the bus (3). Further, state detection and operation control are performed between the microcomputer (23) and the DMA circuit (23), and data is transferred between the buffer memory (24) and the bus (3) through the DMA circuit (23). Input and output are performed.

さらにこのメモリ(24)に対して、このメモリ(24)
に書込まれたデータの誤り訂正コード(ECC)の生成回
路(25)が設けられ、この回路(25)で生成された誤り
訂正コードはメモリ(24)の所定部に書込まれる。そし
てこのメモリ(24)とDAT(1)の処理回路(14)との
間でIO回路(26)(13)を介してデータの入出力が行わ
れる。またマイクロコンピュータ(22)とシステムコン
トロール回路(18)との間でコントロール信号のやりと
りが行われる。
In addition to this memory (24), this memory (24)
A circuit (25) for generating an error correction code (ECC) for the data written in the memory (24) is provided, and the error correction code generated by the circuit (25) is written to a predetermined portion of the memory (24). Data is input and output between the memory (24) and the processing circuit (14) of the DAT (1) via the IO circuits (26) and (13). Control signals are exchanged between the microcomputer (22) and the system control circuit (18).

従ってこの装置において、ハードディスク装置(6)
に書込まれたデータは、記録時のコントローラ(2)か
らの転送要求に応じてバス(3)を通じてコントローラ
(2)に入力され、DMA回路(23)を介してメモリ(2
4)に書込まれる。そしてこのメモリ(24)に書込まれ
たデータに対して生成回路(25)にて誤り訂正コードが
生成され、この誤り訂正コードを含むデータがIO回路
(26)を介して読出されDAT(1)に入力される。そし
てこのDAT(1)において、IO回路(13)に入力された
データは音声記録時のAD変換回路からのデータと同等に
みなされ、デジタル信号処理回路(14)にて所定のDAT
のフォーマットに変換されてヘッドA,Bにてテープ(1
2)に記録される。
Therefore, in this device, the hard disk device (6)
Is written to the controller (2) via the bus (3) in response to a transfer request from the controller (2) at the time of recording, and is written to the memory (2) via the DMA circuit (23).
Written in 4). An error correction code is generated by the generation circuit (25) for the data written in the memory (24), and the data including the error correction code is read out via the I / O circuit (26) and read out from the DAT (1). ). In this DAT (1), the data input to the IO circuit (13) is regarded as being equivalent to the data from the AD conversion circuit at the time of audio recording, and the digital signal processing circuit (14) performs the predetermined DAT (14).
Format and converted to a tape (1
Recorded in 2).

そしてこの記録時において、誤り訂正コードの生成が
以下のようにして行われる。
Then, at the time of this recording, the generation of the error correction code is performed as follows.

すなわちDAT(1)に供給される任意のデータ列に対
して、誤り訂正コードの生成マトリクスを例えば次のよ
うにする。
That is, for an arbitrary data string supplied to the DAT (1), the error correction code generation matrix is set as follows, for example.

さらにこの生成マトリクスに対して、シンドローム生
成回路は例えば第2図に示すように形成できる。すなわ
ち図において、左側の端子(31)に供給されたデータ信
号は加算回路(32a)〜(32d)にそれぞれ供給され、こ
の加算回路(32a)〜(32d)からの信号が直接またはそ
れぞれα,α2の係数回路(33b)〜(33d)を通じ
てシンドロームレジスタ(34a)〜(34d)に供給され
る。そしてこのレジスタ(34a)〜(34d)からの信号が
加算回路(32a)〜(32d)に帰還され、データ信号の供
給ごとにこの帰還が行われることによって、レジスタ
(34a)〜(34d)にシンドロームが生成される。
Further, for this generation matrix, a syndrome generation circuit can be formed, for example, as shown in FIG. That is, in the drawing, the data signal supplied to the left terminal (31) is supplied to each of the adders (32a) to (32d), and the signals from the adders (32a) to (32d) are directly or α, alpha 2, is supplied to the syndrome register (34a) ~ (34d) through alpha 3 of the coefficient circuit (33b) ~ (33d). The signals from the registers (34a) to (34d) are fed back to the adders (32a) to (32d), and the feedback is performed every time a data signal is supplied. A syndrome is generated.

従ってこの回路において、データ信号が供給される度
に上述のマトリクスのデータ部の右側から演算が進めら
れる。そして通常は例えば251シンボルのデータが供給
された時点でレジスタ(34a)〜(34d)にシンドローム
が生成され、このシンドロームが上述のパリティ部のマ
トリクスに相当する演算回路(35)に供給されて4シン
ボルの誤り訂正コードが生成される。これに対して上述
の演算が進められている途中でデータ列が終了した場合
には、その時点でマトリクス上の演算が進行した地点よ
り左側にオール0が供給されたのと同等のシンドローム
がレジスタ(34a)〜(34d)に生成されていることにな
り、この時点でレジスタ(34a)〜(34d)を固定してそ
の内容を演算回路(35)に供給することによって、それ
までに供給されたデータに対する誤り訂正コードが生成
される。
Therefore, in this circuit, every time a data signal is supplied, the calculation is performed from the right side of the data portion of the matrix described above. Usually, when data of, for example, 251 symbols are supplied, syndromes are generated in the registers (34a) to (34d), and the syndromes are supplied to the arithmetic circuit (35) corresponding to the matrix of the above-mentioned parity section, and the data is stored in the register. An error correction code for the symbol is generated. On the other hand, if the data sequence ends while the above operation is in progress, a syndrome equivalent to all 0s being supplied to the left of the point where the operation on the matrix has progressed at that time is registered. (34a) to (34d) are generated. At this time, the registers (34a) to (34d) are fixed and the contents are supplied to the arithmetic circuit (35). An error correction code is generated for the data.

これによって任意の可変長のデータ列に対して誤り訂
正コードの付加を円滑に行うことができる。そしてこの
場合に上述のシンドローム生成回路は実際上はマイクロ
コンピュータ等のソフトウェアで形成されるが、ここで
具体的に必要な構成はシンドロームレジスタ(34a)〜
(34d)に相当するメモリエリアのみであって、極めて
簡単な構成で実現できる。またレジスタ(34a)〜(34
d)のメモリ容量は1トラック分のデータ量×4で済
み、必要なメモリ容量も極めて少くすることができる。
This makes it possible to smoothly add an error correction code to an arbitrary variable-length data string. In this case, the above-described syndrome generation circuit is actually formed by software such as a microcomputer, but the specific configuration required here is that of the syndrome registers (34a) to (34a).
Only a memory area corresponding to (34d) can be realized with a very simple configuration. Registers (34a) to (34
The memory capacity of d) is only the data amount for one track × 4, and the required memory capacity can be extremely reduced.

そして生成された誤り訂正コードがデータ信号に連続
してDAT(1)に供給されることによって、任意の可変
長のデータ信号の記録を円滑に行うことができ、DATを
用いて良好なデータレコーダを形成することができる。
The generated error correction code is supplied to the DAT (1) continuously to the data signal, so that the recording of an arbitrary variable-length data signal can be performed smoothly, and a good data recorder using the DAT is provided. Can be formed.

また特殊例として誤り訂正コードを2シンボルとする
場合には、例えば のマトリクスを用いることができ、これによれば演算回
路(25)は不要になる。
When the error correction code is two symbols as a special case, for example, , Which eliminates the need for the arithmetic circuit (25).

そしてさらに上述の装置において、再生時の誤り訂正
処理は以下のようにして行うことができる。
Further, in the above-described apparatus, the error correction processing at the time of reproduction can be performed as follows.

すなわち第3図において、同図Aに示すようにデータ
信号及び誤り訂正コード(ECC)が再生され、この信号
に対して例えばDAT(1)にて同図Bに示すように誤り
訂正が不能のフレームが検出されると、同図Cに示すよ
うに最初にデータ信号を直接出力していた状態が停止さ
れる。しかしこのとき上述のシンドローム生成回路への
データの供給は経続され、これによって誤り訂正コード
の再生が終了した時点でシンドローム生成回路に上述の
DAT(1)から誤りフレームに対する誤り訂正のための
データが生成される。そこでこの状態から同図Dに示す
ようにDAT(1)に巻戻しが指令され、さらに同図Eに
示すようにデータの最初から再度再生が行われると共
に、このときは検出された誤りフレームに対してシンド
ローム生成回路からの訂正データが挿入されて、全体の
データ信号の再生が行われる。
That is, in FIG. 3, a data signal and an error correction code (ECC) are reproduced as shown in FIG. A, and error correction cannot be performed on this signal by, for example, DAT (1) as shown in FIG. When a frame is detected, the state where the data signal is directly output first is stopped as shown in FIG. However, at this time, the supply of data to the above-mentioned syndrome generation circuit is continued, and when the reproduction of the error correction code is completed, the above-mentioned data is supplied to the syndrome generation circuit.
Data for error correction for an error frame is generated from DAT (1). From this state, a rewind command is issued to DAT (1) as shown in FIG. D, and the data is reproduced again from the beginning, as shown in FIG. On the other hand, the correction data from the syndrome generation circuit is inserted, and the entire data signal is reproduced.

従って通常の誤りフレームが無いときはデータ信号は
そのまま再生されてインターフェースバス(3)に出力
され、これに対して誤りフレームがあるときのみ上述の
処理が行われるので、全体として極めて迅速なデータ信
号の再生が行われる。また上述の誤り訂正を行う場合
に、DAT(1)から再度再生されるデータ信号を用いる
ことにより、上述のデータ部の全体に相当する大容量の
バッファメモリ等を設ける必要がなく、上述のシンドロ
ームレジスタに相当する小容量のメモリエリアのみで誤
り訂正を行うことができる。
Therefore, when there is no normal error frame, the data signal is reproduced as it is and output to the interface bus (3). On the other hand, the above processing is performed only when there is an error frame. Is played. Further, when the above error correction is performed, by using a data signal reproduced again from the DAT (1), there is no need to provide a large-capacity buffer memory or the like corresponding to the entire data section, and the above-described syndrome is eliminated. Error correction can be performed only in a small-capacity memory area corresponding to a register.

そして上述の装置において、テープ(12)に記録され
るDATのフォーマットは以下のようになっている。
In the above-mentioned device, the format of the DAT recorded on the tape (12) is as follows.

すなわち第4図において、ヘッドA,Bで記録される2
本のトラックTa,Tbにて1フレームが構成され、これら
のトラックはそれぞれ図面の下側から形成されると共
に、この記録される信号は全長90度に対して下端側から
5.051度のマージン部→0.918度のサブコードのPLL用の
プリアンブル部→3.673度の第1のサブコード部→0.459
部のポストアンブル部→1.378度のブロック間のギャッ
プ部→2.296度のトラッキング(ATF)信号部→1.378度
のブロック間のギャップ部→0.918度のデータのPLL用の
プリアンブル部→58.776度のデータ部→1.378度のブロ
ック間のギャップ部→2.296度のAFT信号部→1.378度の
ブロック間ギャップ部→0.918度のサブコードのPLL用の
プリアンブル部→3.673部の第2のサブコード部→0.459
度のポストアンブル部→5.051度のマージン部とされて
いる。なお図の尺度は正確ではない。そして上述の装置
において、IO回路(13)から入力されたデータは処理回
路(14)にて所定の誤り検出・訂正符号等を付加され、
所定のインターリーブ関係にてトラックTa,Tbのデータ
部に振り分けられて挿入されている。
That is, in FIG.
One track is composed of the tracks Ta and Tb, and these tracks are formed from the lower side of the drawing, respectively, and the recorded signal is transmitted from the lower end side with respect to the total length 90 degrees.
5.051 degree margin part → 0.918 degree subcode PLL preamble part → 3.673 degree first subcode part → 0.459
Postamble part of the block → Gap between blocks at 1.378 degrees → Tracking (ATF) signal part at 2.296 degrees → Gap between blocks at 1.378 degrees → Preamble part for PLL of 0.918 degrees data → Data part at 58.776 degrees → 1.378-degree gap between blocks → 2.296-degree AFT signal section → 1.378-degree gap between blocks → 0.918-degree subcode PLL preamble section → 3.673 second subcode section → 0.459
Degree postamble part → 5.051 degree margin part. The scale of the figure is not accurate. In the above-described device, the data input from the IO circuit (13) is added with a predetermined error detection / correction code or the like by the processing circuit (14).
The data are sorted and inserted into the data portions of the tracks Ta and Tb in a predetermined interleave relationship.

そしてまずこのデータ部において、データ部の始端に
は8ビットの同期部が設けられ、それに続いてW1,W2と
呼ばれる合計16ビットのID部が設けられている。そこで
このID部を2ビットずつ8個のIDエリアに分割し、その
最初のIDエリア(ID−0)をフォーマットIDとして例え
ばデータ仕様のとき“01"が設けられる。また次のIDエ
リア(ID−1)はサブカテブリーのIDとして例えばコン
ピュータ周辺機器のとき“00"が設けられる。さらにID
−2はフレームサイズのIDとして例えば1フレームの記
録容量が5760バイトのとき“00"、5992バイトのとき“0
1"が設けられる。また次のID−5はトラックピッチのID
として例えばトラックピッチが13.6μmのとき“00"、2
0.4μmのとき“01"が設けられる。
In the data section, an 8-bit synchronization section is provided at the beginning of the data section, followed by a 16-bit ID section called W1 and W2. Therefore, this ID part is divided into eight ID areas of 2 bits each, and “01” is provided as the format ID of the first ID area (ID-0) in the case of data specification, for example. In the next ID area (ID-1), "00" is provided as a subcategory ID in the case of a computer peripheral device, for example. Further ID
-2 is a frame size ID, for example, “00” when the recording capacity of one frame is 5760 bytes, and “0” when the recording capacity of one frame is 5592 bytes.
1 "is provided. The next ID-5 is the track pitch ID.
For example, when the track pitch is 13.6 μm, “00”, 2
At the time of 0.4 μm, “01” is provided.

またサブコード部についても同様にW1,W2のID部が設
けられており、このID部ではまずW1の最初の1ビットに
データの有効(1)及び無効(0)を示すコード(VF)
が設けられ、次の3ビットにフレームの含まれるエリア
がテープ始端のリードインエリア(000)、データエリ
ア(001)、データの記録の終端のリードアウトエリア
(010)、テープの終端のエンドオブメディア(011)を
示すエリアIDが設けられ、続く4ビットにフレームの内
容が通常のフレーム(0**0)、同期等に用いるアン
ブルフレーム(0**1)、ファイルマーク以外フレー
ム(000*)、第1のファイルマーク(001*)、第2の
ファイルマーク(010*)、第3のファイルマーク(011
*)を示すフレームIDが設けられる。またW2の最初のビ
ットは“1"にされ、次の3ビットに以下のサブコードが
後述のパックフォーマットであることを示す。“000"の
フォーマットIDが設けられ、最後の4ビットにブロック
アドレスを示す数値が設けられる。なお、ブロックアド
レスのLSBは第1のサブコードでは“0"、第2のサブコ
ードでは“1"にされる。
Similarly, IDs of W1 and W2 are provided for the subcode portion. In this ID portion, first, a code (VF) indicating valid (1) and invalid (0) of data is provided in the first bit of W1.
Are provided, and the area including the frame in the next three bits is the lead-in area (000) at the beginning of the tape, the data area (001), the lead-out area (010) at the end of data recording, and the end-of-media at the end of the tape. An area ID indicating (011) is provided, and the content of the frame is a normal frame (0 ** 0), an amble frame (0 ** 1) used for synchronization, etc., and a frame other than a file mark (000 *) in the next 4 bits. , First file mark (001 *), second file mark (010 *), third file mark (011
A frame ID indicating *) is provided. The first bit of W2 is set to "1", and the next three bits indicate that the following subcode is in a pack format described later. A format ID of “000” is provided, and a numerical value indicating a block address is provided in the last four bits. Note that the LSB of the block address is set to “0” in the first subcode and “1” in the second subcode.

以上によってDAT(1)をデータレコーダとして用い
る場合の種々の識別等が行われる。
As described above, various identifications and the like in the case where DAT (1) is used as a data recorder are performed.

そしてさらに上述の装置において、データ部には例え
ば1フレームで5760バイトの記録容量が設けられてお
り、この1フレームのデータに対して例えば以下のよう
なフォーマット化が行われる。
Further, in the above-described apparatus, the data portion is provided with a recording capacity of, for example, 5760 bytes for one frame, and the data of one frame is subjected to the following formatting, for example.

すなわち第5図において、上述の5760バイトが4バイ
ト(32ビット)ずつのワード(0〜1439)構成にされる
と共に、これら各ワードはオーディオ信号に準拠してそ
れぞれ16ビット(2バイト)のLチャンネルとRチャン
ネルに分割される。そしてこのフォーマットにおいて、
最初に3ワード(12)バイトの同期部が設けられ、まず
最初の1バイトがオール“0"にされ、続く10バイトがオ
ール“1"にされ、最後の1バイトがオール“0"にされ
る。
That is, in FIG. 5, the above-mentioned 5760 bytes are formed into words (0 to 1439) of 4 bytes (32 bits), and each of these words is 16 bits (2 bytes) of L in accordance with the audio signal. It is divided into a channel and an R channel. And in this format,
First, a synchronizing part of 3 words (12) bytes is provided, the first 1 byte is all "0", the next 10 bytes are all "1", and the last 1 byte is all "0". You.

次に8ワード(32バイト)のヘッダー部が設けられ
る。そしてまずワード3のLチャンネルの前半のバイト
のLSB側の4ビットと、後半のバイトと、Rチャンネル
の前半のバイトはロジカルフレームナンバー(LFNO)エ
リアとされ、この合計20ビットにて各セーブセットの先
端からの有効フレームの通し番号を示す2進値が設けら
れる。なお無効フレームはオール“0"にされる。またL
チャンネルの前半のバイトのMSB側の4ビットに上述の
サブコード部のW1に設けられたのと同様のフレームIDが
設けられる。さらにRチャンネルの後半のバイトはモー
ドエリアとされ、例えばCD−ROM用に“0000"〜“0011"
が割当られていると共に、DAT用には“1000"が設けられ
る。
Next, an 8-word (32-byte) header section is provided. First, the 4 bits on the LSB side of the first half byte of the L channel of word 3, the second half byte, and the first half byte of the R channel are used as a logical frame number (LFNO) area. A binary value indicating the serial number of the effective frame from the leading end of is provided. Note that all invalid frames are set to “0”. Also L
The same frame ID as that provided in W1 of the above-described subcode part is provided in the four bits on the MSB side of the first half byte of the channel. Further, the latter half byte of the R channel is used as a mode area, for example, "0000" to "0011" for a CD-ROM.
Are assigned, and “1000” is provided for DAT.

またワード4のLチャンネルの前半のバイトはデータ
の状態を表示するエリアとされ、このバイトのMSB側の
4ビットにて記録の形式がストリーミングのタイプ1
(0000)、タイプ2(0001)、スタートストップのタイ
プ1(0010)であることを示すコードが設けられ、次の
1ビットにはこれらのヘッダー部のデータがさらにバス
(3)から供給されるデータ信号中にも設けられている
(1)か否(0)かを示すフラグ(DH)が設けられ、LS
B側の3ビットには誤り訂正コードのフレーム数(PFL)
が2進値で設けられる。さらにワード4のLチャンネル
の後半のバイトはデータ信号及び誤り訂正コードの合計
のフレーム数(ECFL)のエリアとされ、この値が2進値
で設けられると共に、このフレーム数が不定のときはオ
ール“0"にされる。
The first half byte of the L channel of word 4 is used as an area for displaying a data state, and the recording format is streaming type 1 using the 4 bits on the MSB side of this byte.
(0000), type 2 (0001), and a code indicating start-stop type 1 (0010) are provided, and the data of the header portion is further supplied from the bus (3) to the next 1 bit. A flag (DH) indicating whether (1) or not (0) is also provided in the data signal is provided.
Number of frames of error correction code (PFL) in 3 bits on B side
Is provided as a binary value. Further, the latter half byte of the L channel of word 4 is an area of the total number of frames (ECFL) of the data signal and the error correction code, and this value is provided as a binary value. It is set to “0”.

またワード4のRチャンネルの前半のバイトのLSB側
の7ビットはオーバーライトの回数(OWNO)エリアとさ
れ、回数が2進値で設けられる。さらにMSB側の1ビッ
トはデータフレームと誤り訂正コードフレームとの判別
エリアとされ、このビットが“0"のときはデータ信号の
フレーム、“1"のときは誤り訂正コードのフレームとさ
れる。
The 7 bits on the LSB side of the first half byte of the R channel of word 4 are used as an overwrite count (OWNO) area, and the count is provided as a binary value. Further, one bit on the MSB side is used as a discrimination area between the data frame and the error correction code frame. When this bit is "0", it is a data signal frame, and when this bit is "1", it is an error correction code frame.

さらにワード4のRチャンネルの後半のバイトは誤り
訂正コードを付加されたフレームナンバー(EFNO)エリ
アとされ、1回の誤り訂正コードの生成される範囲内で
のデータ信号のフレームの通し番号及び誤り訂正コード
のフレームの通し番号がそれぞれ最初のフレームを“1"
として2進値で設けられる。なお誤り訂正コードが付加
されていないときはオール“0"にされる。
Further, the latter half byte of the R channel of word 4 is a frame number (EFNO) area to which an error correction code is added, and the serial number and error correction of the frame of the data signal within the range where one error correction code is generated The serial number of the code frame is “1” for the first frame.
As a binary value. When the error correction code is not added, all bits are set to “0”.

またワード5のLチャンネルの2バイトはフレーム中
の有効データのバイト数(EBL)エリアとされ、バイト
数を示す2進値が設けられる。
The two bytes of the L channel of word 5 are used as a byte number (EBL) area of valid data in the frame, and a binary value indicating the byte number is provided.

さらにワード5のRチャンネル及びワード6は拡張ビ
ットとして当面オール“0"とされる。
Further, the R channel of word 5 and word 6 are all "0" for the time being as extension bits.

そしてこの後のワード7〜1438に、合計5728バイトの
データ部が設けられ、バス(3)からのデータ信号が各
ワードに4バイトずつ順次設けられる。
Then, a data portion of a total of 5728 bytes is provided in the subsequent words 7 to 1438, and a data signal from the bus (3) is sequentially provided by 4 bytes in each word.

さらにワード1439は誤り検出コード(EDC)部とさ
れ、上述のヘッダー部及びデータ部の各データ信号に対
して、それぞれのデータビットを縦方向に見たデータ列
に対する誤り検出コード(EDC)が生成されて設けられ
る。
Further, the word 1439 is used as an error detection code (EDC) part, and an error detection code (EDC) is generated for each of the data signals in the header part and the data part described above for a data string in which each data bit is viewed in a vertical direction. Provided.

ここでDATのフォーマットにおいては、Lチャンネル
のデータとRチャンネルのデータとが2バイトずつ交互
に2本のトラックに振り分けられて記録されるようにな
っており、例えば図の両側にトラックを形成するヘッド
のアジマス(±)で示すようになっている。そこで上述
のように各データビットを縦方向に見たデータ列に対し
てEDCを生成することにより、1フレームを形成する2
本のトラックに対してEDCを生成することができる。
Here, in the DAT format, the data of the L channel and the data of the R channel are alternately distributed to two tracks by 2 bytes and recorded. For example, tracks are formed on both sides of the drawing. It is indicated by the azimuth (±) of the head. Therefore, as described above, an EDC is generated for a data sequence in which each data bit is viewed in the vertical direction, thereby forming one frame.
An EDC can be generated for a book track.

従ってこのフォーマットによれば、EDCの演算を行う
ことによって消し残りの判別を行うことができる。すな
わち上述のフォーマット中で、一方のトラックが消し残
りであった場合にはEDCを生成する一つおきのデータが
異なることになり、EDCの演算が正しく行われなくな
る。そこでこの値を検出することによって消し残りを判
別することができ、このフレームを誤りとすることによ
って上述のDAT(1)の外部での誤り訂正を確実に行う
ことができる。
Therefore, according to this format, it is possible to determine the remaining data to be erased by performing the EDC operation. That is, in the above-mentioned format, if one track remains unerased, every other data for generating the EDC will be different, and the EDC calculation will not be performed correctly. Therefore, by detecting this value, the remaining unerased data can be determined, and by making this frame an error, the error correction outside the DAT (1) can be reliably performed.

なお上述のフォーマットによれば、同期部が設けられ
ているのでコントローラ(2)とDAT(1)との同期等
をフリーにすることができ、特に1フレームのデータ量
が変動する場合にも良好に対応することができる。ただ
し上述の同期のパターンはデータ信号中にも現れる可能
性があるため、ヘッダー部及びデータ部、EDC部のデー
タには任意のM系列等の加算によるスクランブルを掛け
る必要がある。すなわちコントローラ(2)において
は、バス(3)からのデータ信号に対してヘッダー部の
データを形成し、これからEDCを生成し、その後にスク
ランブルを掛け、さらに同期部を付加してDAT(1)に
供給することになる。
According to the above-described format, the synchronization section is provided, so that the synchronization between the controller (2) and the DAT (1) can be made free, and is particularly good even when the data amount of one frame fluctuates. Can be handled. However, since the above-mentioned synchronization pattern may appear in the data signal, it is necessary to scramble the data in the header section, the data section, and the EDC section by adding an arbitrary M sequence or the like. That is, in the controller (2), the data of the header part is formed with respect to the data signal from the bus (3), an EDC is generated from the header part, scrambled, a synchronization part is added, and the DAT (1) is added. Will be supplied to

さらに上述のフォーマットでは、各フレームごとのデ
ータのEDCを付加しているので、DAT(1)の外部でフレ
ーム内のデータの誤りを検出することができる。
Further, in the above-described format, since the EDC of the data for each frame is added, an error in the data in the frame can be detected outside the DAT (1).

以上によってデータ信号がフォーマット化される。 Thus, the data signal is formatted.

また上述の装置において、第1のサブコード部及び第
2のサブコード部にはそれぞれ2048ビットのデータが記
録可能である。ここで音声信号の記録フォーマットで
は、この2048ビットを64ビットずつのパックに区切り、
このパックごとに記録されている信号のタイムコードや
記録日時等の情報の記録が行われるようになっている。
In the above-described apparatus, 2048-bit data can be recorded in each of the first subcode section and the second subcode section. Here, in the recording format of the audio signal, the 2048 bits are divided into packs of 64 bits each,
Information such as the time code of the signal recorded for each pack and the recording date and time is recorded.

そこでこのパックの中にデータレコーダ用のものを割
当て、2つのパックを用いて種々の制御を行えるように
することができる。
Therefore, a data recorder can be assigned to this pack, and various controls can be performed using the two packs.

すなわち第6図はそのためのパックの構成を示す。図
において各パックのそれぞれ64ビットが8ビットずつの
8ワードに分けられる。そしてそれぞれのパック内の先
頭(第1)ワードのMSB側の4ビットがITEMエリアとさ
れ、このエリアは音声信号の記録フォーマットと共通で
あって、この4ビットの2進符号にパックの内容が表示
される。なお4ビットで16通りの符号の内の9通りは既
に音声信号の記録のために定められており、その残りの
7通りの内から任意のものがデータレコーダ用に定めら
れ、例えば使用される2つのパックの1番目が“001
0"、2番目が“0001"とされる。また第1ワードの第5
ビットは“0"とされ、さらにLSB側の3ビットには上述
のW2と同様のフォーマットIDが設けられる。
That is, FIG. 6 shows the structure of the pack for that purpose. In the figure, 64 bits of each pack are divided into 8 words of 8 bits each. The 4 bits on the MSB side of the first (first) word in each pack are used as an ITEM area. This area is common to the recording format of the audio signal, and the contents of the pack are written in the 4-bit binary code. Is displayed. Nine of the 16 codes of 4 bits are already determined for recording an audio signal, and any of the remaining seven patterns are determined for a data recorder and used, for example. The first of the two packs is "001
0 ", the second is" 0001 ", and the fifth word of the first word
The bit is set to “0”, and the three bits on the LSB side are provided with the same format ID as W2 described above.

また1番目のパックの第2ワードがフレームの状態を
表示するエリアとされ、上述のW1,W2と同様のVF、エリ
アID、フレームIDが設けられる。
The second word of the first pack is an area for displaying the state of the frame, and the same VF, area ID, and frame ID as W1 and W2 are provided.

さらに第3〜5ワードがファイルナンバー(FNO)エ
リアとされ、1回にバックアップされたデータ(セーブ
セット)の内でのファイルの通し番号を示す2進値が設
けられる。
The third to fifth words are used as a file number (FNO) area, and a binary value indicating a serial number of a file in data (save set) backed up at one time is provided.

また第6,第7ワードがセーブセットナンバー(SSNO)
エリアとされ、この合計16ビットにて例えば装置の使用
開始からのバックアップの回数を示す2進値が設けられ
る。
The sixth and seventh words are save set numbers (SSNO)
The area is defined as an area, and a binary value indicating the number of backups from the start of use of the apparatus is provided in the total of 16 bits.

なお第8ワードはそれぞれ以上の第1〜第7ワードに
対するパリティとされる。
The eighth word is a parity for the first to seventh words.

また2番目のバックの第2〜4ワードはロジカルフレ
ームナンバー(LFNO)エリアとされ、テープの始端から
の有効フレームの通し番号を示す2進値が設けられる。
The second to fourth words of the second back are a logical frame number (LFNO) area, and are provided with a binary value indicating the serial number of an effective frame from the beginning of the tape.

さらに第5〜7ワードは絶対フレームナンバー(AFN
O)エリアとされ、この48ビットにてテープの先端から
のフレームの通し番号示す2進値が設けられると共に、
第8ワードは第1〜第7ワードに対するバリティとされ
る。
The fifth to seventh words are absolute frame numbers (AFN
O) It is an area, and a binary value indicating the serial number of the frame from the leading end of the tape is provided in these 48 bits,
The eighth word is used as a variance for the first to seventh words.

従ってこれらのIDコード等を識別して再生を行うこと
により、極めて円滑な再生を行うことができる。
Therefore, by performing reproduction by identifying these ID codes and the like, extremely smooth reproduction can be performed.

なお上述の装置において、コントローラ(2)側で形
成可能な情報がデータ部のヘッダー部に設けられ、DAT
(1)側で形成可能な情報がサブコード部に設けられて
いる。
In the above-described apparatus, information that can be formed by the controller (2) is provided in the header of the data section,
Information that can be formed on the (1) side is provided in the subcode section.

また上述のコントローラ(2)での誤り訂正コードの
生成において、DATのフォーマットでは第7図に示すよ
うにドラム(11)の1回転で形成される2本の傾斜トラ
ックを1フレームとして、この1フレームの一方(+ア
ジマス)のトラックの前半に左チャンネルの偶数番のデ
ータ、後半に右チャンネルの奇数番のデータ、他方(−
アジマス)のトラックの前半に右チャンネルの偶数番の
データ、後半に左チャンネルの奇数番のデータというよ
うにデータがインターリーブされて記録されている。な
お中央のCはDAT(1)で付加される誤り訂正コードを
示す。そこで上述の誤り訂正コードの生成に当っては、
図中に破線の矢印で示すように、1フレームごとの一方
のチャンネルの奇数番または偶数番のデータと他方のチ
ャンネルの偶数番または奇数番のデータとを交互に取出
してデータ列を形成することにより、テープ(12)上で
インターリーブされたデータ列に対する誤り訂正コード
の生成を行うことができる。これによってテープ(12)
に横傷等を生じた場合の誤り訂正能力を分けさせること
ができる。
In the generation of the error correction code by the controller (2), in the DAT format, two inclined tracks formed by one rotation of the drum (11) are defined as one frame as shown in FIG. In the first half of one (+ azimuth) track of the frame, the even-numbered data of the left channel is in the first half, the odd-numbered data of the right channel is in the second half, and the other (-
Data is interleaved and recorded such as even-numbered data of the right channel in the first half of the track (azimuth) and odd-numbered data of the left channel in the second half. Note that C at the center indicates an error correction code added by DAT (1). Therefore, when generating the above error correction code,
As shown by dashed arrows in the drawing, odd-numbered or even-numbered data of one channel and even-numbered or odd-numbered data of the other channel are alternately extracted for each frame to form a data string. As a result, it is possible to generate an error correction code for the data string interleaved on the tape (12). By this tape (12)
In this case, it is possible to divide the error correction ability in the case where a lateral damage or the like occurs.

これによってテープ(12)に横傷等を生じた場合の誤
り訂正能力を向上させることができる。
As a result, it is possible to improve the error correction ability in the case where a lateral scratch or the like occurs on the tape (12).

こうして上述の装置によればDATをデータレコーダと
して用いることができ、この場合に上述の構成によれば
回転ヘッドドラム(11)は例えば2000rpmで回転され、
データの記録は毎秒192,000バイトという極めて高速で
行われると共に、それで消費される記録媒体も極めて少
なくすることができる。そしてさらにこの場合に上述の
構成によれば円滑な誤り訂正コードの付加された記録を
行うことができるので、これを用いて良好なデータの記
録を行うことができる。
Thus, according to the above-described device, the DAT can be used as a data recorder. In this case, according to the above-described configuration, the rotary head drum (11) is rotated at, for example, 2000 rpm,
Data recording is performed at a very high speed of 192,000 bytes per second, and the recording medium consumed thereby can be extremely reduced. Further, in this case, according to the above-described configuration, it is possible to perform recording with a smooth error correction code added thereto, and thus it is possible to perform good data recording using this.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

この発明によれば、DATのフォーマットの1フレーム
を形成する2本のトラックのデータ信号中に、これらの
1フレームを形成する2本のトラックに含まれるデータ
信号の全体に対して所定の誤り検出コードを生成するこ
とによって、ヘッドクロッグ等によるデータ信号の消し
残りの検出を容易に行うことができるようになり、これ
によってこのDATを用いて良好なデータレコーダを形成
することができるようになった。
According to the present invention, in a data signal of two tracks forming one frame of the DAT format, a predetermined error detection is performed on the entire data signal included in the two tracks forming these one frame. By generating the code, it becomes possible to easily detect the remaining erase of the data signal due to the head clog, etc., and thereby, it becomes possible to form a good data recorder using this DAT. .

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明の一例の構成図、第2図〜第7図はその
説明のための図である。 (1)はDAT、(2)はコントローラ、(3)はバス、
(4)はアダプタ、(5)はホストコンピュータ、
(6)はハードディスク装置、(11)は回転ヘッドドラ
ム、(12)はテープ、(14)はデジタル信号処理回路、
(16)はスイッチ、(18)はシステムコントロール回
路、(22)はマイクロコンピュータ、(23)はDMA、(2
4)はメモリ、(25)は誤り訂正コード生成回路、A,Bは
記録再生用ヘッドである。
FIG. 1 is a block diagram of an example of the present invention, and FIGS. 2 to 7 are diagrams for explaining the same. (1) is DAT, (2) is controller, (3) is bus,
(4) is an adapter, (5) is a host computer,
(6) a hard disk drive, (11) a rotating head drum, (12) a tape, (14) a digital signal processing circuit,
(16) is a switch, (18) is a system control circuit, (22) is a microcomputer, (23) is a DMA, (2)
4) is a memory, (25) is an error correction code generation circuit, and A and B are recording and reproducing heads.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 稲沢 克純 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソ ニー株式会社内 (72)発明者 石橋 浩 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソ ニー株式会社内 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuing on the front page (72) Inventor Katsumi Inazawa 6-7-35 Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Inside Sony Corporation (72) Inventor Hiroshi Ishibashi 6-35, Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo No. Sony Corporation

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】回転ヘッドを有し、この回転ヘッドの1回
転によって記録媒体上に2本の傾斜トラックが形成され
ると共に、この2本の傾斜トラックを1フレームとし
て、データ信号またはコード信号がこの1フレームごと
にフォーマット化されて記録再生されるようにした装置
であって、 上記フォーマット化されるデータ信号の上記1フレーム
を形成する2本のトラックに含まれるデータ信号の全体
に対して所定の誤り検出コードを生成する手段と、 上記1フレームのデータ信号を上記生成された誤り検出
コードと共に上記記録媒体に記録する記録手段とを備え
たことを特徴とするデータレコーダ。
A rotary head is provided, and two rotation tracks are formed on a recording medium by one rotation of the rotation head, and a data signal or a code signal is formed using the two tilt tracks as one frame. An apparatus which is formatted and recorded / reproduced for each frame, wherein a predetermined number of data signals included in two tracks forming the one frame of the data signal to be formatted are predetermined. A data recorder, comprising: means for generating an error detection code according to any one of claims 1 to 4, and recording means for recording the one-frame data signal together with the generated error detection code on the recording medium.
JP16344487A 1987-06-30 1987-06-30 Data recorder Expired - Lifetime JP2625734B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16344487A JP2625734B2 (en) 1987-06-30 1987-06-30 Data recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16344487A JP2625734B2 (en) 1987-06-30 1987-06-30 Data recorder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS648559A JPS648559A (en) 1989-01-12
JP2625734B2 true JP2625734B2 (en) 1997-07-02

Family

ID=15774005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16344487A Expired - Lifetime JP2625734B2 (en) 1987-06-30 1987-06-30 Data recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2625734B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS648559A (en) 1989-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2576512B2 (en) Data recorder
KR0133178B1 (en) Apparatus for recording and/or reproducing digital data
EP0272130B1 (en) Data recording
KR0154973B1 (en) Apparatus and method for recording and/or reproducing a digital signal
KR100187544B1 (en) Apparatus and method for recording a digital signal
JPH11154377A (en) Data recording device and its method, data reproducing device and its method
JP2625734B2 (en) Data recorder
JPH0727687B2 (en) Data recorder
JP2576511B2 (en) Data recorder
US5144500A (en) Method and apparatus for reproducing multiply recorded data
JP2616749B2 (en) Recording device
JP2522272B2 (en) Data recorder
KR0126891Y1 (en) Apparatus for recording and or reproducing digital data
JP2661067B2 (en) Data recorder
JP2576509B2 (en) Data recorder
JP2805703B2 (en) Data recording method
JP2526949B2 (en) Erasing method in data recorder
JPH01204275A (en) Data recorder
JP2676739B2 (en) Pack data detection method
JP2576551B2 (en) Data recorder
JP2621261B2 (en) Recording method in data recorder
JPH0828056B2 (en) Data recorder
JP2576535B2 (en) Data recorder
JPH0766653B2 (en) Data recorder
JPS63209088A (en) Data recorder

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080411

Year of fee payment: 11