JP2616843B2 - 包装袋へのトレー及び小袋物充填装置及び方法 - Google Patents

包装袋へのトレー及び小袋物充填装置及び方法

Info

Publication number
JP2616843B2
JP2616843B2 JP3349591A JP3349591A JP2616843B2 JP 2616843 B2 JP2616843 B2 JP 2616843B2 JP 3349591 A JP3349591 A JP 3349591A JP 3349591 A JP3349591 A JP 3349591A JP 2616843 B2 JP2616843 B2 JP 2616843B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
bag
small
packaging
filled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3349591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0826218A (ja
Inventor
誠一 工藤
正勝 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Packer Co Ltd
Original Assignee
General Packer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Packer Co Ltd filed Critical General Packer Co Ltd
Priority to JP3349591A priority Critical patent/JP2616843B2/ja
Publication of JPH0826218A publication Critical patent/JPH0826218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2616843B2 publication Critical patent/JP2616843B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は直線往復式またはロー
タリー式包装機に設置された多数のグリップ対の夫々に
ほぼ水平に供給される包装袋の縦縁を掴んでから垂直に
変角する構成において、トレー充填ステーション及び小
袋物充填ステーションを隣接して設け、ほぼ水平の包装
袋を両ステーションで順次に間欠停止し、該包装袋より
少し小面積の可撓性トレーの背面を下にし、または内面
を下にしてV形に折曲げながら充填し、さらに小袋入り
乾燥剤、小袋入り調味料等の小袋物をV形に折曲げたト
レーの背面側若しくは内面側に滑り込ませて充填する装
置及び方法に係るものである。
【0002】
【従来の技術】包装機において包装袋より少し小面積の
樹脂製可撓トレーを充填することはすでに行われている
(特公昭62−58971号公報、特公昭63−286
号公報参照)が、乾燥剤、調味料等の小袋物をトレーの
背面または内面に自動的に充填する包装機はなかった。
しかるにトレーは包装効果を高める上に欠かせないも
のであり、乾燥剤または小袋入り調味料等の小袋物は殆
んどの場合、包装袋に包装物品と共に同封するものであ
るが、小袋物の種類により選択してトレーの背面、内面
の何れかに自動的に充填できるようにすれば包装能率の
向上、包装の高速度化を実現できる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の請求項1の発
明は、従来公知の直線往復式またはロータリー式であ
り、多数のグリップ対によりほぼ水平に供給された包装
袋を掴んで適時に垂直に変角する構成の包装機におい
て、ほぼ水平に供給された包装袋をトレー充填ステーシ
ョン及び小袋物充填ステーションの隣接ステーションに
順次に停止し、トレー充填ステーションでトレーをV形
に折曲げて巾を小さくして充填し、この包装袋を小袋物
充填ステーションに移動し、該ステーションに設けた小
袋物シュートにより小袋物を滑り込みにより充填する構
成にして、現在まで構成が困難とされた問題点特に各
充填機構を前記各ステーションに分散して設置すること
を解決の課題とし、本発明の課題解決の目的の一つとす
るものである。請求項2の方法の発明は、請求項1の発
明を特定発明とし、その装置を使用する方法の発明に係
るものである。また請求項3の方法の発明は、請求項1
の発明を特定発明とし、その装置を使用する方法の発明
に係るものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1の包装
袋へのトレー及び小袋物充填装置の発明は、多数のグリ
ップ対により、ほぼ水平に供給される包装袋の両縦縁を
順次に掴んでから適時に垂直に変角させる包装機におい
て、包装袋をほぼ水平に停止するトレー充填ステーショ
ン及び小袋物充填ステーションを隣接して設置し、トレ
ー充填ステーションに先端を狭めて包装袋の袋口に挿入
し、または後退する先端ガイドを設けた一対のトレーガ
イドと、該トレーガイドの間に設置し、該ガイドより高
くした基端と先端ガイドより低くした末端を該先端ガイ
ドの間に設けた折曲棒を設置すると共に、トレーガイド
に供給されたトレーaを前記折曲棒により押えながら先
行位置まで前進させる後側送り片と、先行位置のトレー
aを折曲棒によりV形に折って包装袋に充填する前進を
させる前側送り片とを備えると共に、前進を下方で行い
後退を上方で行う往復運動の送り杆を設け、小袋物充填
ステーションに包装袋の袋口に出入する小袋物シュート
を設置したことを特徴とするもので、包装袋に樹脂製等
の可撓性トレーaを自動的にV形に折り曲げ、巾方向を
短くして充填し、さらに、該トレーのV形の谷に小袋物
を充填する包装作業を遅滞させることなく施し得る利益
がある。
【0005】請求項2の方法の発明は、請求項1に記載
された包装袋へのトレー及び小袋物充填装置を使用し
トレー充填ステーションにおいて、トレーガイドの上面
に背面を上に向けて供給されるトレーaを送り杆の後側
送り片により先行位置に送り、該先行位置のトレーa′
を折曲棒によりV形に折曲げながら前記送り杆の前側送
り片により包装袋に充填してから、該包装袋を小袋物充
填ステーションに移動し、小袋物シュートに小袋物を落
下させ該シュートを滑らせて、先に充填したV形折曲げ
のトレーa′の背面に小袋物を充填することを特徴とす
る包装袋へのトレー及び小袋物充填方法に係り、包装袋
に樹脂製等の可撓性トレーを背面を上にしたV形の折曲
げにより充填し、該充填されたトレーaの背面上に小袋
物を充填する方法を自動的に、かつ包装作業を遅滞させ
ることなく施し得る利益がある。
【0006】請求項3の方法の発明は、請求項1に記載
された包装袋へのトレー及び小袋物充填装置を使用し
トレー充填ステーションにおいて、トレーガイドの上面
に内面を上に向けて供給されるトレーaを送り杆の後側
送り片により先行位置に送り、該先行位置のトレーa′
を前記送り杆の前側送り片により包装袋に充填してか
ら、該包装袋を小袋物充填ステーションに移動し、小袋
物シュートに小袋物を落下させ、該シュートを滑らせ、
先に充填したV形折曲げのトレーa′の内面に小袋物を
充填することを特徴とする包装袋へのトレー及び小袋物
充填方法に係り、包装袋に樹脂製等の可撓性トレーaの
内面を上にしたV形の折り曲げにより充填し、該充填さ
れたトレーaの内面上に小袋物を充填する方法を自動的
に、かつ包装作業を遅滞させることなく施し得る利益が
ある。
【0007】
【実施例】図1は本発明を実施するに適した直線往復式
包装機101である。尤も実施はロータリー式包装機で
あってもよい。図示した包装機101は機台102の前
部と後部とに直線形移動部I、I′を、両端に半円形移
動部II、II′を、夫々接続して設け、包装機駆動軸
の半回転の間は休止し、残りの半回転の間に移動する無
端ベルト103を機台102の周部で1方向に間欠回転
する。無端ベルト103には多数対のグリップ104を
持つ包装袋イの搬送装置を支持する。グリップ104対
は相互間の間隔調整及び包装袋イの縦縁の掴着、同釈放
の通常機能の外、包装袋イを水平支持台107上でほぼ
水平に供給されて両側縁を掴み、水平支持台107が無
いところでは垂直に支持する特別機能を持つ。
【0008】包装機101には前記した直線形移動部I
に機台102に対向する水平支持台107を取付け、水
平支持台107があるステーションに、包装袋イをほぼ
水平にしてグリップ104に供給する包装袋供給ステー
ションS0と、トレー充填ステーションS1、及び小袋
物充填ステーションS2を隣合わせに設置する。小袋物
充填ステーションS2に続く次のステーションには水平
支持台107がなく、グリップ104により包装袋イを
垂直に変角する配置とする。
【0009】前記のトー充填ステーションS1には、図
2〜図3に示すように機台102上に固定した台板10
5上にトレー供給部とトレー充填部とを順次直角に
設け、トレー充填部の先端を該ステーションS1に間
欠停止する包装袋イの袋口ロに対抗させる。トレーaは
図13のように矩形板部bの内面に低い斜めの立上り縁
部cとリブdを備えるもので、矩形板部bの背面eを図
14のように上にしてV形に折り曲げるか、あるいは図
15のように内面fを上にしてV形に折り曲げるかは、
請求項2の方法を選ぶか、請求項3の方法を選ぶかの決
定要素になる。トレーaは前記形状以外に柔軟性のある
平板を用いることもある。
【0010】前記のトレー供給部にはトレーaの長さ
方向両側を案内する一対のレール1、1と、そのレール
上で1枚ずつのトレーaを一次供給位置Xまで押す多
数の押圧板2′を間隔置きに備える無端コンベヤベルト
2とを設ける。トレーaは圧縮エヤー管3から噴出する
エヤーと、押圧板2′により押されて一次供給位置X
からトレー充填部の二次供給位置Xまで移動する。
トレー充填部には図2の上下で一対をなすトレーガイ
ド4、4を設け、該ガイドの先端外側に少し重ならせて
設置した先端ガイド11、11を設ける。トレーガイド
4、4には図2の下側の滑り片4a、4aと上側の傾斜
屋根型の押え片4b、4bを対称形に形成する。
【0011】前記の先端ガイド11、11は図4に拡大
して示したように先端をトレー充填ステーションS1に
停止する包装袋イの袋口ロに入ったり出たりする動き
と、平行にしたり先端を収縮して接近したりする動きを
生ずるもので、図7の下側の緩い上り角度の滑り片11
a、11aと上側の傾斜屋根型の押え片11b、11b
を対称形に形成する。(先端ガイド11、11の運動機
構は後に述べる。)
【0012】トレー供給部のレール1、1とトレー充
填部のトレーガイド4、4とが交差する部分に、二次
供給位置Xへのトレーaの滑り移動を妨げるものは設
置しない。トレーガイド4、4は、基端の支持板6に形
成した調整長孔7、7に嵌めた調整ねじ5、5による巾
調整と、先端の近くの固定調整子10、10に異方向の
ネジを形成したねじ杆9に螺合したガイド巾調整装置8
とにより、トレーaの大きさに合わせた巾調整ができ
る。トレー供給部のレール1、1についても前記に準
じて巾調整もできるようにする。
【0013】両側のトレーガイド4、4の中央に、細い
パイプ製の折曲棒13を先端ガイド11、11の先端近
くまで設ける。12は折曲棒13の基端を支持板6に取
付けた取付片である。前記の折曲棒13は基端を前記の
滑り片4aより高くして二次供給位置Xへのトレーa
の滑り移動を妨げないようにし、先端ガイド11、11
の間の末端を前記の滑り片11a、11aより低くし
て、吊下柱14から吊下げた吊下げ杆15の下面に固定
する。
【0014】図4〜6は図2、3に示した先端ガイド1
1、11の
【0011】に述べた運動機構の詳細図である。先端ガ
イド11、11はトレーガイド4、4等を取付けた台板
105の前で機台102に取付けた取付板106上に装
着する。
【0015】16、16′はレバーであって、図6によ
り明らかなように取付板106の下面の2個の軸受ブロ
ック39により支持して包装機101の駆動軸に連動す
るロッド40により可逆回転する軸子41に取付けられ
る。レバー16には第1タイロッド17を軸18により
連結し、さらに第2タイロッド19を軸20により連結
する。第1タイロッド17には図9のT形連動片21を
軸22により連結し、連動片21にトレーガイド4、4
の先端及び先端ガイド11、11の基端の下面を横切る
前後動板23を連結する。前後動板23にはトレー充填
ステーションS1の方向(前方)に突出する摺動ピン2
4、24を設け、端部に後方に突出する軸支持片25を
固定すると共に、両端方に取付片26、26を取付け、
該各取付片26、26の前側に上下に長いC形の軸支片
27、27(図2、3)を固定し、該軸支片27、27
の上下から螺合したピボット軸28の夫々の尖った突出
端により板29を支持し、その板29の両端部前面に平
面から見てL形になったガイド取付板30、30を突出
して先端ガイド11、11の各外側面に取付ける。
【0016】取付板106上には前記した摺動ピン2
4、24を通した案内筒31、31を固定する。各先端
ガイド11、11の下面に互いに対応する方向に突出す
る連動片32、32を固定し、一方の連動片に長孔33
を設け、他方の連動片に前記の長孔33に嵌まる連動ピ
ン34を設ける。また一方の連動片32と共に先端ガイ
ド11、11の対応面の中央に突出したアーム35の突
出端部の軸36にローラ37を軸支し、前記の軸36と
前後動板23の間にローラ37を引くばね38を掛け、
図7の取付板106の下面の軸支ブロック42に先端ガ
イド11、11の中央に合致させた軸43から上方に突
出した揺動軸44に、先端ガイド11の突出方向に長い
揺片45を取付け、該揺片45により前記のローラ37
を前記のばね38の弾力に抗して押し、それにより先端
ガイド11、11を図4の実線の通りに平行にする。
【0017】前記の揺動軸44には一字形レバー46を
固定し、該レバー46の一端を包装機101の駆動軸に
設けた溝カム等に係合するロッド47を設け、一字形レ
バー46の他端をストッパ48に当て、ロッド47が上
がると一字形レバー46及び揺動軸44に固定した揺片
45を図4、7の鎖線のように移動し、ローラ37がば
ね38の弾力でアーム35と共に追従移動し、前記の連
動片32の長孔33と連動ピン34により先端ガイド1
1、11を例えば図5鎖線のようにハ形に縮める。先端
ガイド11、11は前端部を縮めると同時に前進させる
必要があり、そのためにはレバー16が図7の一点鎖線
の状態から実線の位置に揺動し、第1タイロッド17及
びT形連動片21を介して前後動板23を摺動し、同時
に摺動ピン24が案内筒31を案内にして摺動すること
により生ずる。(図2参照)。
【0018】折曲棒13の両側とトレーガイド4、4及
び先端ガイド11、11の間に一対のトレーの送り杆5
1を設ける。この構成のため前記両ガイド4、11と平
行なレール板54をトレー充填部の上下動と水平移動
を行う上下動兼水平移動板55に取付け、レール板54
の上下縁に嵌めた溝車56を持つ移動車57の水平板5
8の下面に前記の送り杆51を取付ける。送り杆51は
後側送り片52と前側送り片53を図11のように備
え、往行のとき下方で移動し、復行を上方で行うように
上下動兼水平移動杆55により制御され、下方往行のと
きは後側送り片52により二次供給位置Xのトレーa
を先行位置(三次供給位置Xと称する)まで送り、前
側送り片53により三次供給位置Xのトレーa′を包
装袋イの袋口ロから内部に送り込み、上方復行のときは
前側送り片53が三次供給位置Xのトレーa′に接触
しないで該トレーa′と二次供給位置Xのトレーaの
間まで戻り、後側送り片52が二次供給位置Xのトレ
ーaの後側に戻る。
【0019】先端ガイド11が前進して前記のように前
端部をハ形に縮め、
【0017】に述べたように包装袋イ内にトレーa′を
充填した時、該トレーa′が折曲棒13によりV形に折
られた角度は、折曲棒13の末端が滑り片11aより下
面に多く突出していないと不足になる。この場合包装袋
イの下側片を叩いて包装袋イ及びトレーaのV形曲折角
度を増加する手段がある。そのために前記した軸支持片
25に設けた突軸61とT形連動片21の前記突軸61
に対応させて支持した軸62とに前後動板23と平行で
あると共にその前後動板、先端ガイド11、11などの
前進と後退に連動して可逆回転する軸子63を支承し、
該軸子63に前記前進及び後退により変角する連結用片
64を嵌め、該連結用片に先端ガイド11、11の中央
部で包装袋イの下側片まで延びる支承板65を取付け
る。(支承板65は先端ガイド11、11と共に図4の
ように後退する。)支承板65は前端を先端ガイド11
の下面部まで延ばしたもので、折曲棒13の末端の高さ
近くまで前端を少し跳ね上げた状態で前進し、V形に折
られたトレーa′のV形の下面を案内し包装袋イ内に該
トレーa′が包装袋イに挿入される前に前端を跳ね下げ
て包装袋イの袋口ロの下側片を押し、包装袋イの下側片
のV形角度を増加する。(支承板65がトレーaのV形
の谷を直接に叩くものでなく、トレーaが包装袋イに充
填されるまでに該袋イの下側片を叩いてV形角度を増加
する。)
【0020】小袋物充填ステーションS2にはトレー充
填ステーションS1で折曲げて包装袋イに充填したトレ
ーa′のV形の谷の上に小袋物yを充填する小袋物シュ
ートXを設ける。該シュートXは図8に示す通り
に、上方から小袋物yを落下して前側に滑らせるL形の
構成になり、前端を包装袋イ内の入口にあるV形折曲げ
のトレーa′の谷の上になる前進と、鎖線の後退とを生
ずるもので、図2、8のように台板106に支承枠71
を設けて上下の移動杆72、73を支持し、上方の移動
杆73の前端に、シュートX下面の支え74を取付
け、さらにその前端に支点75を持つトレー押え杆77
を軸支し、該杆77の後端に引きばね78を取付け、小
袋物シュートXの後退中は前記押え杆77も後退させ
てシュートXの下面で鎖線のように跳ね上がり、前進
と共に支承枠71の前面部に当たって包装袋イ内のトレ
ーa′或いは包装袋イの下側片を押える構成にする。前
記レバー16に連結した第2タイロッド19の後端は連
動片79を介して移動杆72、73に接続する構成にな
る。
【0021】本実施例は、包装袋イが包装機101のグ
リップ104に掴着され、水平支持台107上でトレー
充填ステーションS1に間欠停止するとき、トレー供給
部のレール1上に供給されたトレーaが無端コンベヤ
ベルト2により一次供給位置Xを経て二次供給位置X
に送られ、その時送り杆51が上下動兼水平移動板5
5と移動車57とにより下方で前進し、後側送り片52
により二次供給位置Xのトレーaを先行位置(三次供
給位置X)に送ると共に、前回三次供給位置Xに送
られたトレーa′を先端ガイド11、11に送る。先端
ガイド11、11は
【0017】に述べた作動により前端を図5の二点鎖線
の角度に収縮し、同時に支承板65が前進して前端を跳
ね下げて包装袋イの袋口ロの下側片のV形角度を増加
し、折曲棒13によりV形に折られたトレーa′の下面
を前記のように案内して包装袋イにトレーa′の全体を
充填する。
【0022】膨らませたエヤーはそのままとした包装袋
イは先端ガイド11、11、支承板65等が後退してか
ら小袋物充填ステーションS2に移動して停止する。そ
の停止と共に小袋物シュートXが図8鎖線位置から実
線位置に移動し、そのシュート上に小袋物yが落とさ
れ、該シュートXを滑ってV形に折られたトレーa′
上に充填される。
【0023】トレーa′と小袋物の充填が済んで包装袋
イが被包物充填、袋口の溶封等の方向に送られる時、そ
の包装袋イは水平支持台107からはずれて、垂直にな
り、トレーa′と小袋物yの自重により袋内で下がる。
【0024】本発明の請求項2の発明は前記に例示した
請求項1の装置を使用し、トレー充填ステーションS1
において、トレーガイド44の上面に背面を上に向けて
供給されるトレーaを送り杆51の後側送り片52によ
り二次供給位置Xから三次供給位置Xに送り、先行
位置Xのトレーa′を折曲棒13によりV形に折曲げ
ながら前側送り片53により包装袋イに充填してから、
小袋物充填ステーションS2に移動し、小袋物シュート
に小袋物を落下し、該シュートを滑らせて充填済み
のV形折曲トレーa′の背面に小袋物を充填することか
らなる包装袋へのトレー及び小袋物充填方法に係るもの
で、菓子等の食品と乾燥剤等の小袋物を1トレーa′の
表裏に分けて包装するに適する。
【0025】本発明の請求項3の発明は前記に例示した
請求項1の装置を使用し、トレー充填ステーションS1
において、トレーガイド44の上面に内面を上に向けて
供給されるトレーaを送り杆51の後側送り片52によ
り二次供給位置Xから三次供給位置Xに送り、先行
位置Xのトレーa′を折曲棒13によりV形に折曲げ
ながら前側送り片53により包装袋イに充填してから小
袋物充填ステーションS2に移動し、小袋物シュートX
に小袋物yを落下し、該シュートXを滑らせて充填
済みのV形折曲トレーa′の内面に小袋物を充填するこ
とからなるトレー及び小袋物充填方法に係るもので、野
菜煮等の食品と液体調味料等の小袋物とをトレーa′の
内面に同封するに適する。
【0026】
【発明の効果】本発明の請求項1の発明は、上記した構
成・作用になるもので、包装に使用する包装袋にトレー
と小袋物とを被包品充填の前工程として自動的に施すこ
とができる効果がある。請求項2及び請求項3の方法発
明は請求項1の充填装置を使用して簡易に施すことが
できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明の一実施例を示し、
【図1】本発明を実施するに適した包装機の概要平面図
【図2】本発明の一実施例を示した平面図
【図3】同側面図
【図4】先端ガイドの前進前の拡大平面図
【図5】先端ガイドの前進後の拡大平面図
【図6】図2A−A線切断拡大詳細背正面図
【図7】図4B−B線切断拡大詳細背正面図
【図8】図2C−C線切断拡大側面図
【図9】T形連動片21の斜視図
【図10】レバー16の側面図
【図11】送り杆51の斜視図
【図12】小袋物シュートの部分の正面図
【図13】トレーaの一例を示した斜視図
【図14】トレーaの背中をV形に折曲げた状態の斜視
【図15】トレーaの内面をV形に折曲げた状態の斜視
【図16】包装袋に充填したトレーaの背後に小袋物y
を充填した態様の縦断側面図
【図17】包装袋に充填したトレーaの内面に小袋物y
を充填した態様の縦断側面図
【符号の説明】
a、a′ トレー、 b 矩形板部、 c 斜めの立
上り縁部、 d リブ、e 背面、 f 内面、 y
小袋物、 イ 包装袋、 ロ 袋口、101 包装機、
102 機台、 103 無端ベルト、104 グリ
ップ、 105 台板、 106 取付板、107 水
平支持台、I、I′ 直線形移動部、 II、II′
半円形移動部、S1 トレー充填ステーション、 S2
小袋物充填ステーション、 トレー供給部、
トレー充填部、 X 一次供給位置、X 二次供給
位置、 X 三次供給位置、 X シュート、1
レール、 2 無端コンベヤベルト、 2′ 押圧板、
3 圧縮エヤー管、 4 トレーガイド、 4a 滑り
片、 4b 押え片、5 調整ねじ、 6 支持板、
7 調整長孔、 8 ガイド巾調整装置、9 ねじ杆、
10 固定調整子、 11 先端ガイド、 11a
滑り片、11b 押え片、 12 取付片、 13 折
曲棒、 14 吊下柱、15 吊下げ杆、 16、1
6′ レバー、 17 第1タイロッド、18 軸、
19 第2タイロッド、 20 軸、 21 T形連
動片、22 軸、 23 前後動板、 24 摺動板、
25 軸支持片、26 ガイド取付片、 31 案内
筒、 32 連動片、 33 長孔、34 連動ピン、
35 アーム、 36 軸、 37 ローラ、38
ばね、 39 軸支ブロック、 40 ロッド、 41
軸子、42 軸支ブロック、 43 軸、 44 揺
動軸、 45 揺片、46 一字形レバー、 47 ロ
ッド、 48 ストッパ、 51 送り杆、52 後側
送り片、 53 前側送り片、 54 レール板、55
上下動兼水平移動板、 56 溝車、 57 移動
車、58 水平板、 61 突軸、 62 軸、 63
軸子、64 連結用片、 65 支承板、 71 支
承枠、 72、73 移動杆、74 支え、 75 支
点、 77 トレー押え杆、 78 引きばね、79
連動片

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数のグリップ対により、ほぼ水平に供
    給される包装袋の両縦縁を順次に掴んでから適時に垂直
    に変角して各ステーションに間欠停止させる包装機にお
    いて、 包装袋をほぼ水平に停止するトレー充填ステーション及
    び小袋物充填ステーションを隣接して設置し、トレー充
    填ステーションに先端を狭めて包装袋の袋口に挿入し、
    または後退する先端ガイドを設けた一対のトレーガイド
    と、該トレーガイドの間に設置し、該ガイドより高くし
    た基端と先端ガイドより低くした末端を該先端ガイドの
    間に設けた折曲棒を設置すると共に、トレーガイドに供
    給されたトレーaを先行位置まで前進させる後側送り片
    と、先行位置のトレーa′を折曲棒によりV形に折って
    包装袋に充填する前進をさせる前側送り片とを備えると
    共に、前進を下方で行い後退を上方で行う往復運動の送
    り杆を設け、 小袋物充填ステーションに包装袋の袋口に出入してV形
    に折られたトレーaの谷に小袋物を投入する小袋物シュ
    ートを設置したことを特徴とする包装袋へのトレー及び
    小袋物充填装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載された包装袋へのトレー
    及び小袋物充填装置を使用し、トレー充填ステーション
    において、トレーガイドの上面に背面を上に向けて供給
    されるトレーaを送り杆の後側送り片により先行位置に
    送り、先行位置のトレーa′を折曲棒によりV形に折曲
    げながら前側送り片により包装袋に充填してから、小袋
    物充填ステーションに移動し、小袋物シュートに小袋物
    を落下し、該シュートを滑らせて充填済みのV形折曲げ
    のトレーa′の背面に小袋物を充填することを特徴とす
    る包装袋へのトレー及び小袋物充填方法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載された包装袋へのトレー
    及び小袋物充填装置を使用し、トレー充填ステーション
    において、トレーガイドの上面に内面を上に向けて供給
    されるトレーaを送り杆の後側送り片により先行位置に
    送り、先行位置のトレーa′を折曲棒によりV形に折曲
    げながら前側送り片により包装袋に充填してから、小袋
    物充填ステーションに移動し、小袋物シュートに小袋物
    を落下し、該シュートを滑らせて充填済みのV形折曲げ
    のトレーa′の内面に小袋物を充填することを特徴とす
    る包装袋へのトレー及び小袋物充填方法。
JP3349591A 1991-02-01 1991-02-01 包装袋へのトレー及び小袋物充填装置及び方法 Expired - Lifetime JP2616843B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3349591A JP2616843B2 (ja) 1991-02-01 1991-02-01 包装袋へのトレー及び小袋物充填装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3349591A JP2616843B2 (ja) 1991-02-01 1991-02-01 包装袋へのトレー及び小袋物充填装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0826218A JPH0826218A (ja) 1996-01-30
JP2616843B2 true JP2616843B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=12388135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3349591A Expired - Lifetime JP2616843B2 (ja) 1991-02-01 1991-02-01 包装袋へのトレー及び小袋物充填装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2616843B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113335100B (zh) * 2021-06-22 2021-11-30 徐州坤元电子科技有限公司 一种具有防潮功能的小区智能充电站

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0826218A (ja) 1996-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106144056B (zh) 一种自动扎口装置
US4316354A (en) Apparatus for grouping and inserting objects into containers
US3358414A (en) Imprinting device for bag filling apparatus
EP0413431A2 (en) Packaging machine
JP2529721Y2 (ja) 包装機械
CN109878792A (zh) 对于塑料袋的一种自动折叠和皮筋捆扎一体机
US5095960A (en) Apparatus for filling bags with bulk material
US3086772A (en) Apparatus for feeding cartons from a magazine
US4671048A (en) High speed, low vibration bread bagger
US4306401A (en) Packaging apparatus
JP2616843B2 (ja) 包装袋へのトレー及び小袋物充填装置及び方法
EP0737150B1 (en) An apparatus for packaging fowl and other products
EP0716020A2 (en) Apparatus for packing products in preformed bags
JP3291595B2 (ja) 袋詰め装置
US3269524A (en) Bag clamp
CN2712798Y (zh) 单一取袋充填封袋机
US4637812A (en) Apparatus for folding web-shaped member
US4614511A (en) Apparatus for folding a box or trough from a blank
CN115258222A (zh) 一种卧式全自动装袋机
JP3742052B2 (ja) トレーを用いる包装方法
JPH0144561B2 (ja)
CN105620828B (zh) 预制袋包装机的张袋装置
CN217320822U (zh) 一种卧式全自动装袋机
CN105691715B (zh) 预制袋包装机的物料夹持输送装置
JPH0767928B2 (ja) 包装袋体の耳部折り曲げ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

EXPY Cancellation because of completion of term