JP2613864B2 - 3d立体画像処理方法 - Google Patents

3d立体画像処理方法

Info

Publication number
JP2613864B2
JP2613864B2 JP5119157A JP11915793A JP2613864B2 JP 2613864 B2 JP2613864 B2 JP 2613864B2 JP 5119157 A JP5119157 A JP 5119157A JP 11915793 A JP11915793 A JP 11915793A JP 2613864 B2 JP2613864 B2 JP 2613864B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
lenticular lens
images
lenticular
linear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5119157A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06309431A (ja
Inventor
南川幸男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Photo Craft Co Ltd
Original Assignee
Photo Craft Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Photo Craft Co Ltd filed Critical Photo Craft Co Ltd
Priority to JP5119157A priority Critical patent/JP2613864B2/ja
Publication of JPH06309431A publication Critical patent/JPH06309431A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2613864B2 publication Critical patent/JP2613864B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レンチキュラーレンズ
を透して立体視を得る3D立体画像において、コンピュ
ータを用いて作画を行う画像処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】裸眼で立体視するステレオ写真は、両眼
の各々の視点を2枚の二次元像の間隔まで拡大する技術
を要し、鑑賞者が容易に立体視することは難しい。一
方、レンチキュラーレンズを使用して立体視する方法
は、鑑賞者に特殊な技術を要求せず、誰もが簡単に、立
体視することが可能である。現在レンチキュラーレンズ
を利用した写真、印刷等、多くの製品が市場に出回って
いる。
【0003】レンチキュラーレンズを用いる立体画像に
ついて簡単に説明する。奥行きを有する三次元的な被写
体に対して、一定距離ずつ水平方向に位置の異なる観測
点、あるいは被写体に対して弧状に一定角度ずつ位置の
ことなる観測点から得られる視差の異なる複数の二次元
像を、観測点に対応するように投影角度を変えて露光
し、レンチキュラーレンズ下の感光材料に結像形成させ
るものである。
【0004】レンチキュラーレンズを透して感光材料に
画像が結ばれると、レンチキュラーレンズにより横方向
に像が圧縮されるために、投影された画像は個々のレン
チキュラーレンズ毎に分離された線状画像として得られ
る。順次、視差の異なる複数の画像を、投影位置等を操
作し、レンチキュラーレンズ下に線状像が間隙なく配置
されるよう形成する。
【0005】このように形成された像をレンチキュラー
レンズを透して鑑賞する、線状像は再びレンチキュラー
レンズにより横方向が拡大され、復元された像として見
える。しかも右目と左目に視差の異なる別の二次元像が
届き、観察者の左右の目から入った画像情報が合成さ
れ、立体的に見ることができるのである。
【0006】立体視を良好に得られるビューポイント
は、複数の二次元像をレンチキュラーレンズ下に線状像
として形成するときの条件で定まる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来の3D立体
写真作成方法はレンチキュラーレンズを透して作画処理
する必要がある。
【0008】レンチキュラーレンズは、微細なカマボコ
型レンズの集合体であり、3D立体画像を認識するため
には、各々のレンズ下に複数の線状像が必要である。こ
の複数の線状像を得るにあたり、従来技術では直接ある
いは間接に光学的にレンチキュラーレンズを透して感光
材料に露光する必要がある。
【0009】このような光学的に線状像を露光する方法
では、各種の収差の影響が大きく、感光された像が不鮮
明となり最終立体画像はボケた像となることがあり、品
質を大きく低下させる原因ともなっている。
【0010】原画を短冊状にカットすることも可能であ
るが、レンチキュラーレンズを透した再生に際して、原
画の絵飛び、欠落等が発生し、精度の低い立体画像しか
得られない。したがって、より精度の高い3D立体画像
を得るためには、レンチキュラーレンズを透して線状像
を形成する方法に頼らざるを得ない。
【0011】本発明は、3D立体画像において、レンチ
キュラーレンズ下に光学的悪影響を排除して直接、線状
像を形成し、鮮明で高品質の立体画像を得ることを目的
とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明では、レンチキュラーレンズシートを透し
て3D立体画像を観察する画像の形成において、立体画
像の作画に視差の異なる複数の画像データを用意し、こ
れらの画像をコンピュータ処理により3D用の線状画像
群に変換し、これらの線状画像群を使用するレンチキュ
ラーレンズの配列に合わせて作画するものである。
【0013】さらに詳細には、(1)水平方向に視差のあ
る複数のn枚の画像を水平方向に1/nに圧縮し、(2)
前記n枚の圧縮された画像を、形成する画像の大きさに
含まれるレンチキュラーレンズの本数に応じた数の線状
画に分割し、(3)前記各圧縮画像において同じ位置にあ
る分割された線状画を集めて、n枚の視差の異なる線状
画を並べたレンチキュラーレンズ巾の部分画像を形成
し、(4)レンチキュラーレンズの巾をW、レンチキュラ
ーレンズの曲率の中心から画像を形成する焦平面までの
距離をt、レンチキュラーレンズとビューポイントの間
隔をV、前記部分 画像に対応するレンチキュラーレンズ
のビューポイントからの水平方向の角度θ、画面中心か
らのレンチキュラーレンズの本数をp、該部分画像に対
応するレンチキュラーレンズの曲率の中心対応焦平面位
置にたいして画面中心から遠ざかる方向へ t・(p・W/V) だけずらして前記部分画像を出力する方法である。
【0014】一組の線状画像群はレンチキュラーレンズ
1個の巾Wの下に作画される。視差のある複数の二次元
像を決定し、レンズに平行な方向にデジタル的に圧縮
し、圧縮データを記憶しておく。n個の二次元像につい
て1/nに圧縮し、記憶された圧縮データは順次1ライ
ンずつレンチキュラーレンズ1個の巾Wに並べて配置す
るよう出力する。この作業を各レンチキュラーレンズに
ついて繰り返し、必要とする画像を得る。
【0015】ただし、立体画像として認識するために
は、一方の目には二次元像が集束し、他方の目にはその
二次元像とは視差のある別の二次元像が集束し、左右の
目が異なる二次元像をとらえることにより、視差が奥行
きとして鑑賞されなければならない。
【0016】従来技術において、レンチキュラーレンズ
を透して露光することにより、入射光は、各レンズに対
する入射角度に対応した位置に線状像を結像する。その
ため、レンチキュラーレンズを透して光学的に線状像を
形成した立体画像は、図1に示すように自ずから鑑賞時
に、一方の目にはある二次元像が集束し、他方の目には
視差の異なる別の二次元像が集束する。
【0017】本発明の3D立体ハードコピー制作方法に
より画像を得る場合、レンチキュラーレンズの投映角度
を考慮する必要がある。レンチキュラーレンズ1個の巾
に対応する複数の二次元像を圧縮したデータを順次1ラ
インずつ並べて出力して作画する際に、図2に示すよう
にそのレンチキュラーレンズの投影角度θから求まるt
anθ分だけ位置をずらす計算を行って作画する必要が
ある。この作業を各レンチキュラーレンズについて繰り
返し、必要とする画像を得る。レンチキュラーレンズの
投映角度を考慮して得られた画像をレンチキュラーレン
ズを透して鑑賞することにより鮮明な立体画像を得る。
【0018】本発明の3D立体ハードコピー制作方法の
実施例について図面と共に説明する。図3は本発明の3
D立体ハードコピー制作方法の実施例を示す説明図であ
る。n枚の水平方向に視差のある画像を用いて、本発明
の3D立体ハードコピー制作方法によって立体作画をお
こなう手順について説明する。各々の画像の横幅をDと
すると、各画像をD/nに圧縮する。
【0019】n枚の圧縮された画像を配列されたレンチ
キュラーレンズの本数に応じて線状画に分割する。各圧
縮画像において同じ位置にある分割された線状画を集め
て、n枚の視差の異なる線状画を並べた部分画像を形成
する。この部分画像はレンチキュラーレンズ巾である。
同様にして、他の位置にある圧縮画像の線状画について
もレンチキュラーレンズ巾の部分画像を形成する。
【0020】上記のようにして、n枚の視差の異なる画
像から得られた圧縮画像は、レンチキュラーレンズ巾W
線状画に分割された状態で順に並んだ状態で配列され
る。
【0021】作画位置についてさらに詳細に説明する。
上記の部分画像の配置はレンチキュラーレンズに対応す
る位置に配置されるが、鑑賞するビューポイントからの
水平方向の角度θに応じて、僅かにずらして配置する。
図4に示すようにレンチキュラーレンズの巾をW、レン
チキュラーレンズの曲率の中心から焦平面までの距離を
tとし、図5に示すようにレンチキュラーレンズとビュ
ーポイントの間隔をV、画面中心からのレンチキュラー
レンズの数をpとしたとき、tanθは以下の式で表さ
れる。
【0022】tanθ=(p・W/V)
【0023】そしてこの場合各線状画像からなる部分画
像の画面中心から遠ざかる方向へのずらし量は、t・t
anθの値である。このようにして作成された画像は、
1のレンチキュラーレンズ巾にn枚の線状画が連続して
並んだ画像として出力される。出力された画像をレンチ
キュラーレンズを透してみると立体画像として認識でき
る。
【0024】
【発明の効果】本発明の3D立体ハードコピー制作方法
によれば、視差の異なる複数の画像をデジタルデータと
してコンピュータを用いて圧縮処理することにより、光
学的悪影響を受けず、容易に鮮明な立体画像を得ること
が出来る。圧縮後、コンピュータを用いてレンチキュラ
ーレンズの投映角度を考慮して線状画を配置するため、
確実に鑑賞者の両眼に視差の異なる別の二次元像が集束
するため、優れた品質の立体画像を安価で提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】3D画像の鑑賞時の状態の説明図である。
【図2】本発明の3D画像作成時の線状画像の位置制御
についての説明図である。
【図3】本発明の3D立体ハードコピー制作方法の実施
例を示す説明図である。
【図4】本発明の3D立体画像の線状画像のずらし量の
計算の説明図である。
【図5】本発明の3D立体画像の線状画像のずらし量の
計算の説明図である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レンチキュラーレンズを透して3D立体
    画像を観察する画像の形成において、 (1)水平方向に視差のある複数のn枚の画像を水平方向
    に1/nに圧縮し、 (2)前記n枚の圧縮された画像を、形成する画像の大き
    さに含まれるレンチキュラーレンズの本数に応じた数の
    線状画に分割し、 (3)前記各圧縮画像において同じ位置にある分割された
    線状画を集めて、n枚の視差の異なる線状画を並べたレ
    ンチキュラーレンズ巾の部分画像を形成し、 (4)レンチキュラーレンズの巾をW、レンチキュラーレ
    ンズの曲率の中心から画像を形成する焦平面までの距離
    をt、レンチキュラーレンズとビューポイントの間隔を
    V、前記部分画像に対応するレンチキュラーレンズのビ
    ューポイントからの水平方向の角度θ、画面中心からの
    レンチキュラーレンズの本数をp、該部分画像に対応す
    るレンチキュラーレンズの曲率の中心対応焦平面位置に
    たいして画面中心から遠ざかる方向へ t・(p・W/V) だけずらして前記部分画像を出力することを特徴とする
    3D立体画像処理方法。
JP5119157A 1993-04-22 1993-04-22 3d立体画像処理方法 Expired - Lifetime JP2613864B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5119157A JP2613864B2 (ja) 1993-04-22 1993-04-22 3d立体画像処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5119157A JP2613864B2 (ja) 1993-04-22 1993-04-22 3d立体画像処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06309431A JPH06309431A (ja) 1994-11-04
JP2613864B2 true JP2613864B2 (ja) 1997-05-28

Family

ID=14754334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5119157A Expired - Lifetime JP2613864B2 (ja) 1993-04-22 1993-04-22 3d立体画像処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2613864B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3406781B2 (ja) * 1996-08-21 2003-05-12 株式会社フオトクラフト社 レンチキュラーレンズ用の圧縮画像の形成方法及び装置
KR101483659B1 (ko) 2008-07-11 2015-01-16 삼성디스플레이 주식회사 입체영상 표시방법, 이를 수행하기 위한 표시장치

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2908799B2 (ja) * 1988-02-09 1999-06-21 凸版印刷株式会社 立体視用画像作成方法および装置
JPH02226139A (ja) * 1989-02-27 1990-09-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 立体像表示装置
JPH0447377A (ja) * 1990-06-12 1992-02-17 Hideo Mori コンピュタ・三次元グラフィック・システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06309431A (ja) 1994-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5600402A (en) Method and apparatus for producing three-dimensional graphic images using a lenticular sheet
US7002749B2 (en) Modular integral magnifier
Okano et al. Real-time integral imaging based on extremely high resolution video system
US5835133A (en) Optical system for single camera stereo video
US5455689A (en) Electronically interpolated integral photography system
JPH06194758A (ja) 奥行画像形成方法及び装置
US20100073463A1 (en) Stereoscopic image capturing apparatus and stereoscopic image capturing system
EP0678832A2 (en) Generation of depth image through interpolation and extrapolation of intermediate images derived from stereo image pair using disparsity vector fields
EP0327303B1 (en) Total focus 3-D camera and 3-D image structure
US5337096A (en) Method for generating three-dimensional spatial images
US8648953B2 (en) Image display apparatus and method, as well as program
CN1231456A (zh) 用计算机图对合成方法制作立体图片
US6115101A (en) Method and apparatus for producing three-dimensional graphic images using a lenticular sheet
JP2613864B2 (ja) 3d立体画像処理方法
JP3897377B2 (ja) 立体画像作成方法及び装置
KR101699597B1 (ko) 단일 광 경로 배축적 입체영상 이미징 장치
US3508920A (en) Three-dimensional pictures and method of making
JPH07244343A (ja) 立体写真
JP2006211383A (ja) 立体画像処理装置、立体画像表示装置、及び立体画像生成方法
US4630913A (en) Extended depth-of-field 3-D camera
JPH07261120A (ja) レンチキュラー・ディスプレイの製造方法
Montes et al. New three-dimensional visualization system based on angular image differentiation
JP2932610B2 (ja) 立体、可変画素形成シート作製方法
KR100652204B1 (ko) 입체 영상 표시 방법 및 그 장치
Momonoi et al. Scan-type image capturing system using a cylindrical lens for one-dimensional integral imaging