JP2613296B2 - 真空処理方法及び装置 - Google Patents

真空処理方法及び装置

Info

Publication number
JP2613296B2
JP2613296B2 JP1242249A JP24224989A JP2613296B2 JP 2613296 B2 JP2613296 B2 JP 2613296B2 JP 1242249 A JP1242249 A JP 1242249A JP 24224989 A JP24224989 A JP 24224989A JP 2613296 B2 JP2613296 B2 JP 2613296B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
temperature
wafer
heat transfer
back surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1242249A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03105917A (ja
Inventor
陽一 伊藤
豊 掛樋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1242249A priority Critical patent/JP2613296B2/ja
Publication of JPH03105917A publication Critical patent/JPH03105917A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2613296B2 publication Critical patent/JP2613296B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、真空処理方法及び装置に係り、特に半導体
素子基板等の試料を真空下で処理するのに好適な真空処
理方法及び装置に関するものである。
〔従来の技術〕
半導体素子基板(以下ウェハと略)等の試料を真空下
で処理する技術としては、従来、例えば、特開昭62−29
0133号公報に記載のように、一定温度に保持されたステ
ージ上に少なくとも一対の電極を有する静電チャックを
置き、該電極間に電圧を印加して被エッチング物を該ス
テージに静電的に吸着させ、該電圧を変化させて該被エ
ッチング物と該ステージ間の熱的コンタクトの度合を変
えることにより該被エッチング物の温度を制御する技術
が知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕 上記従来技術では、つまり、被エッチング物とステー
ジとの接触度合いにより、その間の熱的コンタクトの度
合が変化させられ、それにより被エッチング物の温度が
制御される。
ここで、変化し得る熱的コンタクトの範囲は狭く、し
かも、その絶対値も小さい。このため、真空処理される
試料の温度を広範囲で高精度に制御する必要があるもの
においては、上記従来技術のような技術の適用は極めて
困難である。
本発明の目的は、真空処理される試料の温度を広範
囲,高精度に制御できる真空処理方法及び装置を提供す
ることにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、真空処理方法を、所定温
度の試料台への該試料台に設置された試料への固定力を
調節して上記試料裏面の伝熱ガス圧力を調節し、該伝熱
ガス圧力の調節により上記試料の温度を制御する方法と
し、真空処理装置を、所定温度の試料台に設置されて真
空処理される試料を上記試料台に固定する手段と、該固
定手段による上記試料の固定力を調節する手段と、上記
試料裏面に伝熱ガスを供給する手段とを具備したものと
したものである。
〔作用〕
所定温度の試料台に試料が設置される。該設置された
試料は、固定手段により試料台に固定される。該固定手
段による試料台への試料の固定力は、固定力調節手段に
より調節される。一方、伝熱ガス供給手段により伝熱ガ
スが試料裏面に供給される。試料台への試料の固定力調
節により該試料裏面の伝熱ガス圧力、即ち、試料台と試
料間の熱通過率が調節され、これにより試料の温度が制
御される。つまり、試料台と試料間の熱的コンタクトに
比べその間の熱通過率の変化し得る範囲は広く、その絶
対値も大きいため、試料の温度は、広範囲,高精度に制
御される。
〔実 施 例〕
以下、本発明の一実施例を第1図,第2図により説明
する。第1図で、本装置は、マグネトロン1で発生した
マイクロ波とソレノイド2の磁場の相乗作用により処理
室3内に導入したプロセスガスをプラズマ化し電極4上
のウェハ5をエッチングする。
一方、ウェハ5の、この場合、冷却は、直系電源6に
よりプラズマを介して電極4表面のアルミナ等の絶縁膜
7に電圧を印加してウェハ5を静電吸着した状態で裏面
に伝熱ガス供給装置8より、MFC9とバルブ10を介してHe
ガスを導入して行われる。なお、電極4には、例えば、
冷媒供給装置(図示省略)から冷媒が供給される。これ
により電極4は、冷媒の寒冷を利用して所定温度に冷却
される。
なお、伝熱ガス配管の途中にウェハ5の伝熱ガス圧力
を検出するためのパラトロン圧力計等の圧力センサ11を
設けている。
第2図により、この場合のウェハ温度の制御方法につ
いて説明する。第2図で、圧力センサ11によりエッチン
グ処理中のウェハ5裏面のHeガス圧力12を検出してこの
値と設定値Pを比較し、この偏差13をPID14を介して直
流電源6に加えて絶縁膜7に印加する電圧を操作、つま
り、静電吸着力を調節することにより、裏面圧力12は設
定値Pに一致するように調節される。
これによって、裏面圧力12とウェハ5への入熱量によ
り決まるエッチング処理中のウェハ温度15は所定温度に
制御される。
次に本発明の第2の実施例を第3図,第4図により説
明する。本実施例は圧力センサ11の代りに処理中のウェ
ハ温度を裏面との接触により直接検出する光ファイド温
度計,熱電対等の温度センサ16を設けたものである。
第4図により、この場合のウェハ温度の制御方法につ
いて説明する。温度センサ16によりエッチング中のウェ
ハ5の温度を検出してこの値と設定値Tを比較し、この
偏差13′をPID14を介して直流電源6に加えて絶縁膜7
に印加する電圧を操作することにより、上記一実施例で
のようにしてウェハ温度15′は所定温度、つまり、設定
値Tに一致するように制御される。
上記各実施例ではウェハ温度をウェハ裏面のHeガス圧
力により制御するので電極とウェハ間の熱通過率は変化
範囲,絶対値とも大きくウェハ温度を広範囲,高精度に
制御することができる。また、このように、ウェハ温度
を広範囲,高精度に制御できるために、ウェハ温度の制
御操作を容易化でき、誤操作,誤制御の発生を防止する
ことができる。また、これと共に、ウェハのエッチング
特性(溝形状性,均一性等)が向上し、歩留りを向上さ
せることができる。
なお、本発明は、上記各実施例に、特に限定されな
い。冷却または加温された所定温度の試料台に設置され
た試料を真空下で処理するものであれば、充分に適用で
きる。また、上記各実施例で試料は静電吸着力により試
料台に固定されるが、その他の固定力、例えば、機械的
または磁気的固定力,真空吸着力等により試料台に固定
されるものであっても良い。
〔発明の効果〕
本発明によれば、所定温度の試料台に設置されて真空
処理される試料温度を広範囲にしかも高精度に制御する
ことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例のエッチング装置の構成
図、第2図は、第1図装置でのウェハ温度の制御チャー
ト図、第3図は、本発明の第2の実施例のエッチング装
置の構成図、第4図は、第3図装置でのウェハ温度の制
御チャート図である。 4……電極、5……ウェハ、6……直流電源、7……絶
縁膜、8……伝熱ガス供給装置、11……圧力センサ、17
……温度センサ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定温度の試料台に設置された試料を真空
    下で処理する方法において、 前記試料台への前記試料の静電吸着力による固定力を調
    節して前記試料裏面の伝熱ガス圧力の調節により前記試
    料の温度を制御することを特徴とする真空処理方法。
  2. 【請求項2】所定温度の試料台に設置された試料を真空
    下で処理する装置において、 前記試料を前記試料台に静電吸着力により固定する試料
    固定手段と、前記試料裏面に伝熱ガスを供給する手段
    と、 前記試料裏面の伝熱ガス圧力又は前記試料温度により前
    記試料固定手段の固定力を調節する手段とを 具備したことを特徴とする真空処理装置。
JP1242249A 1989-09-20 1989-09-20 真空処理方法及び装置 Expired - Lifetime JP2613296B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1242249A JP2613296B2 (ja) 1989-09-20 1989-09-20 真空処理方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1242249A JP2613296B2 (ja) 1989-09-20 1989-09-20 真空処理方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03105917A JPH03105917A (ja) 1991-05-02
JP2613296B2 true JP2613296B2 (ja) 1997-05-21

Family

ID=17086464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1242249A Expired - Lifetime JP2613296B2 (ja) 1989-09-20 1989-09-20 真空処理方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2613296B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10240356A (ja) * 1997-02-21 1998-09-11 Anelva Corp 基板処理装置の基板温度制御法と基板温度制御性判定法
JP2000021869A (ja) 1998-06-30 2000-01-21 Tokyo Electron Ltd 真空処理装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0727959B2 (ja) * 1986-02-20 1995-03-29 富士通株式会社 ウエハ−保持機構
JPS62290133A (ja) * 1986-06-09 1987-12-17 Fujitsu Ltd ドライエツチング方法
JPS63229716A (ja) * 1987-03-19 1988-09-26 Fujitsu Ltd ドライエツチング方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03105917A (ja) 1991-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5320982A (en) Wafer cooling method and apparatus
US6140612A (en) Controlling the temperature of a wafer by varying the pressure of gas between the underside of the wafer and the chuck
US20060191482A1 (en) Apparatus and method for processing wafer
KR20010071880A (ko) 플라즈마 처리장치 및 방법
JPH1041378A (ja) 温度フィードバックと接触面積が小さくされた圧力ゾーンを有する基板支持体
JP2008509553A (ja) 基板温度プロファイル制御のための方法およびシステム
US6416618B2 (en) Wafer processing apparatus
JP2002009064A (ja) 試料の処理装置及び試料の処理方法
JP2000216140A (ja) ウエハステ―ジおよびウエハ処理装置
JP2000124299A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体製造装置
JP2613296B2 (ja) 真空処理方法及び装置
JP2002252271A (ja) 基板処理装置の基板保持装置
JPH0945756A (ja) 半導体製造装置および製造方法
JP3931357B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2613296C (ja)
JP2630118B2 (ja) 真空処理方法及び装置
JPH05234944A (ja) ウエハ温度制御方法及び装置
JP2000232098A (ja) 試料温度制御方法及び真空処理装置
JP2641606B2 (ja) 温度検出装置
JPH11297802A (ja) 静電吸着装置およびこれを搭載した真空処理装置
JPH09191005A (ja) 試料温度制御方法及び真空処理装置
JP2796377B2 (ja) プラズマ処理方法および装置
JP3269781B2 (ja) 真空処理方法及び装置
JPH0567672A (ja) 真空処理装置
JP2001217304A (ja) 基板ステージ、それを用いた基板処理装置および基板処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 13