JP2613155B2 - 圧潰特性に優れた電縫油井管およびその製造方法 - Google Patents

圧潰特性に優れた電縫油井管およびその製造方法

Info

Publication number
JP2613155B2
JP2613155B2 JP23741392A JP23741392A JP2613155B2 JP 2613155 B2 JP2613155 B2 JP 2613155B2 JP 23741392 A JP23741392 A JP 23741392A JP 23741392 A JP23741392 A JP 23741392A JP 2613155 B2 JP2613155 B2 JP 2613155B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
crushing
steel pipe
erw
young
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23741392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05212439A (ja
Inventor
康士 山本
明博 宮坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP23741392A priority Critical patent/JP2613155B2/ja
Publication of JPH05212439A publication Critical patent/JPH05212439A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2613155B2 publication Critical patent/JP2613155B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電縫鋼管の円周方向ヤ
ング率が一般的に知られている値21000(kgf/
mm2 )よりも高く、これに伴い圧潰特性に優れた電縫
油井管、およびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、油井は益々深井戸化しており、こ
れに伴い圧潰特性に優れた油井用鋼管に対する要求が高
まっている。また、耐圧潰特性が高くなることにより、
油井管の厚みを薄くすることが可能となり、これにより
油井の軽量化、すなわち鋼材の削減ができるので、この
点からも客先からは圧潰特性に優れた油井用鋼管に対す
る要求が大きくなっている。
【0003】圧潰特性に優れた電縫油井管に関する先行
技術文献としては、特開昭59−260442号公報が
ある。これは、電縫鋼管製造後低温での熱処理を行い、
歪時効を有効に利用することにより、パイプ内外表面部
の降伏強度を高め、これにより圧潰特性に優れた電縫油
井管を得ようとするものである。油井用鋼管の圧潰特性
を支配する要因として一般的に、降伏強度、残留応力、
真円度、偏肉度等が挙げられる。また、鋼のポアソン比
やヤング率についても圧潰特性を支配する要因と考えら
れている。上記先行技術を含め、鋼管の降伏強度、残留
応力、真円度、偏肉度等を改善して圧潰特性を向上しよ
うという試みは多数なされているが、鋼のポアソン比や
ヤング率を改善して鋼管の圧潰特性を向上しようという
試みは、まったくなされていなかった。これは、これら
の値が一般的に不変値とされていたからである。
【0004】一般に鋼のヤング率は、21000(kg
f/mm2 )と考えられている。冶金学的には、フェラ
イトの<111>方向のヤング率は29000(kgf
/mm2 )であることが知られているが、このフェライ
トの<111>方向を1方向に揃える技術がこれまでな
かったので、ヤング率を21000(kgf/mm2
以上に向上することが不可能と考えられていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来から一
定値とされてきたヤング率(圧潰特性に影響を与えるの
は鋼管円周方向のヤング率)を積極的に高めることによ
り、圧潰特性を向上させる電縫油井管、およびその製造
方法を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、結晶方向
を<111>方向に整合させることにより、ヤング率を
高めることが可能であると考えた。即ち、コイルの直角
方向である鋼管の円周方向の結晶方位を<111>方向
に整合させることにより、この方向のヤング率を210
00(kgf/mm2 )よりも大きくし、これによって
電縫鋼管の圧潰特性を向上できることを見出した。
【0007】そこで本発明者らは、従来から一定値とさ
れてきたヤング率を向上するために、多数の実験と詳細
な検討を加えた結果、熱延での仕上圧延の条件が大きな
ポイントであることを見出した。つまり、熱延での仕上
圧延温度を、Ar3+150℃以下の、いわゆる低温仕
上圧延で、鋼の集合組織の形成を助長し、ヤング率が向
上することを見出した。また、仕上圧延温度をさらに下
げて、いわゆる2相域とした場合、さらに集合組織の形
成が助長されることを見出した。
【0008】さらに、この時の圧下に関しては、ある程
度の強圧下でなければ効果はなく、その温度範囲での仕
上圧延での圧下率が50%以上必要なことも併せて明ら
かにした。また、これら集合組織形成によるヤング率向
上のメカニズムを詳細に調査した結果、この温度範囲で
仕上圧延を行った場合、{211}<110>フェライ
ト圧延安定方位が形成され、これにより熱延の幅方向に
<111>方位が整合されることがわかった。
【0009】さらに本発明者らは、この{211}<1
10>フェライト圧延安定方位が、そのX線回折の強度
比でI/I0 >2.0の際に顕著なヤング率の向上があ
ることも、併せて見出した。ここでI0 は、完全なラン
ダム方位を有した材料に対する{211}<110>フ
ェライト圧延安定方位のX線回折強度を示し、Iは上記
製造方法にて集合組織を有した材料の{211}<11
0>フェライト圧延安定方位のX線回折強度を示してい
る。
【0010】さらに付け加えるならば、上記製造方法に
て{211}<110>フェライト圧延安定方位が形成
される理由は、オーステナイト相の圧延集合組織とオー
ステナイト/フェライト変態の格子関係で説明できるこ
とも明らかにした。本発明は、このような知見に基づ
き、鋼管の円周方向ヤング率が高く、圧潰特性に優れた
電縫油井管の製造を可能にしたもので、その要旨とする
ところは下記のとおりである。 (1)低炭素鋼ホットコイルを素材として製造する電縫
鋼管において、X線回折での{211}<110>方位
の強度比がI/I0 >2.0であることを特徴とする圧
潰特性に優れた電縫油井管。 (2)電縫鋼管用素材としてホットコイルを製造するに
際して、その鋼のAr1〜Ar3+150℃温度範囲の仕
上圧延での累積圧延率を50%以上とすることを特徴と
する圧潰特性に優れた電縫油井管の製造方法。 (3)前項2の条件で製造したホットコイルを用いて成
形した電縫鋼管を、200〜600℃の温度範囲で焼き
戻しすることを特徴とする圧潰特性に優れた電縫油井管
の製造方法。
【0011】
【作用】本発明においては、電縫鋼管用素材において集
合組織を発達させ、X線回折での{211}<110>
方位の強度比をI/I0 >2.0とすることによって鋼
管の円周方向のヤング率を高くし、結果として電縫鋼管
の圧潰特性を向上することに成功している。{211}
<110>方位のX線回折強度比をI/I0 >2.0に
規定したのは、{211}<110>方位のX線回折強
度比がI/I0 ≦2.0では集合組織が充分発達せず、
結果としてヤング率および圧潰特性の向上が得られない
ことに基づくものである。
【0012】次に本発明の熱延の条件、および電縫鋼管
の製造条件について述べる。上記成分の鋼を熱間仕上圧
延するに際して、加熱条件についてはAc3温度以上、
望ましくは1000〜1300℃であるが、熱間仕上圧
延を行うに際して、Ar3+150℃〜Ar1での累積圧
下率を少なくとも50%は確保する必要がある。これは
本発明の主旨が、フェライト圧延集合組織の発達にある
ことから必要不可欠の条件であり、Ar3+150℃超
で熱延仕上圧延を完了するか、Ar3+150℃以下で
仕上げてもその温度域での仕上圧延での累積圧下率が5
0%未満の場合は、フェライト圧延安定方位である{2
11}<110>は充分に発達せず、圧潰特性が不十分
である。また熱延仕上圧延温度の下限はAr1温度であ
り、この温度未満では低温圧延による再結晶組織が生成
し易く、これによりフェライト圧延安定方位である{2
11}<110>組織が消失して、本発明の効果が得ら
れない。
【0013】以上の工程を経た後、空冷あるいは強制冷
却してコイルに捲き取られるが、その捲き取り温度に関
しては特に規定はない。ただ、あまり高温で捲き取る
と、集合組織の消失する可能性があるので、捲き取り温
度は720℃以下が望ましい。仕上圧延から捲き取りま
での冷却速度に関しては制限はなく、通常の熱間仕上圧
延で用いられる冷却速度の範囲内であれば許容される。
【0014】ホットコイルから成形して電縫鋼管を製造
するわけであるが、その製造方法に関しても特に制限は
ない。ところで、以上の方法で製造された電縫鋼管のう
ち、鋼種によっては靭性の良くないものがあり、靭性改
善のために電縫鋼管成形後、焼き戻し処理の必要な場合
がある。その際、焼き戻し温度としては、あまり高温で
焼き戻すと集合組織を消失させるため、上限を600℃
とした。しかし、焼き戻し温度が低くて200℃未満に
なるとほとんど焼き戻しの効果がなくなり、靭性が改善
されない場合があるため、その下限を200℃とした。
【0015】また、600℃超の温度に再加熱されるノ
ルマ処理やQT処理は集合組織を消失させるため、上記
特性を得ることはできない。本発明は低炭素鋼に適用し
て好結果を得ることができる。好ましい成分組成として
は、 C :0.03〜0.30% Si:0.02〜0.50% Mn:0.50〜2.00% Al:0.001〜0.100% N :0.0005〜0.0100% を基本成分とする低炭素鋼、または前記基本成分の他に
強度鋼の要求特性によって、 Cu:2.0%以下 Ni:9.5%以下 Cr:5.5%以下 Mo:2.0%以下 Nb:0.15%以下 V :0.3%以下 Ti:0.15%以下 B :0.0003〜0.0030% Ca:0.0080%以下 の1種または2種以上を添加してもよい。
【0016】Cは鋼材の強度を高める作用があり、0.
03%以上添加されるが、0.30%を超えて添加され
ると靭性を著しく劣化するため、その含有量を0.03
〜0.30%とした。Siは固溶体強化作用があり、鋼
材の強度および延性を改善する作用があり、0.02%
以上添加されるが、0.50%を超えて添加されると鋼
材の靭性を劣化するため、その含有量を0.02〜0.
50%とした。
【0017】MnもCと同様、鋼材の強度を高める作用
があり、0.50%以上添加されるが、その含有量が
2.00%を超えると製鋼作業を困難として経済的でな
いばかりでなく、溶接性を阻害することから、その含有
量を0.50〜2.00%とした。Alは製鋼段階の脱
酸のために必要であり、その下限を0.001%とし
た。また、0.100%を超えて添加されると介在物の
量を増加して鋼の清浄性が失われること、および製鋼作
業に支障をきたすことなどから、その範囲を0.001
〜0.100%とした。
【0018】Nは一般に不可避的不純物として鋼中に含
まれるものであるが、あまり低Nを狙うと製鋼上のコス
トが著しく増加するため、その下限を0.0005%と
した。またN量が増加すると鋼材の溶接性を劣化し、ま
た連続鋳造スラブの表面キズの発生等を助長するため、
その上限を0.0100%とした。Cuは強度上昇、耐
食性向上に有用で添加されるが、2.0%を超えて添加
しても強度の上昇代がほとんどなくなるので、含有量の
上限は2.0%とする。
【0019】Niは低温靭性の改善に有用で添加される
が、高価な元素であるため含有量は9.5%を上限とす
る。Crは強度上昇や耐食性向上に有用で添加される
が、多くなると低温靭性、溶接性を阻害するため、含有
量は5.5%を上限とする。Moは強度上昇に有用であ
るが、多くなると溶接性を阻害するため、含有量は2.
0%を上限とする。
【0020】Nbはオーステナイト粒の細粒化や強度上
昇に有用で添加されるが、多くなると溶接性を阻害する
ので含有量の上限は0.15%とする。Vは析出強化に
有用であるが、多くなると溶接性を阻害するため、含有
量は0.3%を上限とする。Tiはオーステナイト粒の
細粒化に有用で添加されるが、多くなると溶接性を阻害
するため、含有量は0.15%を上限とする。
【0021】Bは微量の添加によって、鋼の焼入性を著
しく高める効果を有する。この効果を有効に得るために
は、少なくとも0.0003%を添加することが必要で
ある。しかし、過多に添加するとB化合物を生成して靭
性を劣化させるので、上限は0.0030%とする。C
aは硫化物系介在物の形態制御に有用で添加されるが、
多くなると鋼中介在物を形成して鋼の性質を悪化させる
ため、含有量は0.0080%を上限とする。
【0022】このようにして得られた電縫鋼管は、一般
的なヤング率21000(kgf/mm2 )に対して、
鋼管円周方向のヤング率を最大で10%程度向上させる
ことができる。
【0023】
【実施例】表1に供試材の化学成分を示し、表2に鋼管
の熱延条件と、得られた鋼管の円周方向ヤング率、圧潰
圧力を示す。この時、鋼管のサイズはすべて、外径33
9.7mm、肉厚9.6mmに統一した。
【0024】また、ヤング率の測定に関しては、共振法
と鋼の音速測定法の2種を採用し、両者の測定値がほぼ
同一であることを確認した。また{211}<110>
方位の強度比の測定には、X線回折法を用いた。表2で
示した鋼管No.A1、B1、C1、D1、E1、F
1、G1、H1、I1、J1、K1、L1、M1、N
1、O1、P1、Q1、R1、S1、T1、U1、V1
はそれぞれ本発明実施鋼であり、{211}<110>
方位の強度比をI/I0 >2.0として、本発明の狙い
とする鋼管周方向ヤング率向上(約10%)と、それに
よる圧潰圧力の向上を達成している。
【0025】これに対し、A2、B2、C2、D2、E
2、F2は、Ar3+150℃〜Ar1の仕上圧延での累
積圧下率が50%未満のため集合組織が発達せず({2
11}<110>方位のX線回折強度比がI/I0
2.0)、ヤング率が低く、圧潰圧力が高くない。
【0026】
【表1】
【0027】
【表2】
【0028】
【発明の効果】以上詳細に説明した通り、本発明は電縫
鋼管の円周方向ヤング率が従来知られている21000
(kgf/mm2 )よりも約10%高く、圧潰特性に優
れた電縫油井管およびその製造方法を提供するものであ
る。本発明では、電縫鋼管の円周方向ヤング率を高める
ことにより圧潰特性を向上させるため、これまでは鋼管
の寸法(外径、肉厚)によってのみ左右されていた弾性
域サイズの鋼管に対しても非常に効果的である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 E21B 17/00 E21B 17/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 低炭素鋼ホットコイルを素材として製造
    する電縫鋼管において、X線回折での{211}<11
    0>方位の強度比がI/I0 >2.0であることを特徴
    とする圧潰特性に優れた電縫油井管。
  2. 【請求項2】 電縫鋼管用素材としてホットコイルを製
    造するに際して、その鋼のAr1〜Ar3+150℃温度
    範囲の仕上圧延での累積圧延率を50%以上とすること
    を特徴とする圧潰特性に優れた電縫油井管の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項2の条件で製造したホットコイル
    を用いて成形した電縫鋼管を、200〜600℃の温度
    範囲で焼き戻しすることを特徴とする圧潰特性に優れた
    電縫油井管の製造方法。
JP23741392A 1991-09-07 1992-09-04 圧潰特性に優れた電縫油井管およびその製造方法 Expired - Lifetime JP2613155B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23741392A JP2613155B2 (ja) 1991-09-07 1992-09-04 圧潰特性に優れた電縫油井管およびその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22751591 1991-09-07
JP3-227515 1991-09-07
JP23741392A JP2613155B2 (ja) 1991-09-07 1992-09-04 圧潰特性に優れた電縫油井管およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05212439A JPH05212439A (ja) 1993-08-24
JP2613155B2 true JP2613155B2 (ja) 1997-05-21

Family

ID=26527727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23741392A Expired - Lifetime JP2613155B2 (ja) 1991-09-07 1992-09-04 圧潰特性に優れた電縫油井管およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2613155B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3263348B2 (ja) * 1997-10-07 2002-03-04 住友鋼管株式会社 非熱処理型高加工性電縫鋼管の製造方法
KR100514119B1 (ko) * 2000-02-28 2005-09-13 신닛뽄세이테쯔 카부시키카이샤 성형성이 우수한 강관 및 그의 제조방법
JP4654818B2 (ja) * 2005-07-29 2011-03-23 Jfeスチール株式会社 高剛性鋼管およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05212439A (ja) 1993-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3545770B2 (ja) 高張力鋼及びその製造方法
JP5339006B1 (ja) ラインパイプ用ホットコイル及びその製造方法
EP2799575B1 (en) Hot rolled high tensile strength steel sheet and method for manufacturing same
KR101795979B1 (ko) 전봉 용접 강관
KR101954558B1 (ko) 고강도 전봉강관, 고강도 전봉강관용의 강판의 제조 방법, 및 고강도 전봉강관의 제조 방법
JP2006299415A (ja) 低温靭性に優れた低降伏比電縫鋼管用熱延鋼板の製造方法
JP2008274355A (ja) 表面品質、破壊靱性および耐サワー性に優れる熱延鋼板の製造方法
JP2004011009A (ja) 中空スタビライザー用電縫溶接鋼管
KR101940872B1 (ko) 유정관용 열연강판, 이를 이용한 강관 및 이들의 제조방법
JP3812360B2 (ja) 強度安定性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼
JP3473502B2 (ja) インライン熱処理用鋼およびこの鋼からなる耐硫化物応力腐食割れ性に優れる継目無鋼管の製造方法
US11578392B2 (en) High-strength high-toughness hot-rolled steel sheet and manufacturing method therefor
JP2613155B2 (ja) 圧潰特性に優れた電縫油井管およびその製造方法
JP4900260B2 (ja) 延性亀裂伝播特性および耐サワー性に優れる熱延鋼板の製造方法
JPH1030122A (ja) 高強度・高靱性熱間圧延鋼帯の製造方法
JPH11302785A (ja) 継目無鋼管用鋼
JP3780956B2 (ja) 耐sr特性に優れた高強度鋼板及びその製造方法
JP2596861B2 (ja) 鋼管の円周方向ヤング率が高く圧潰特性に優れた電縫油井管の製造方法
JP2596860B2 (ja) 鋼管の円周方向ヤング率が高く圧潰特性に優れた電縫油井管の製造方法
JP2002060909A (ja) 強度−靱性バランスに優れた油井用高強度マルテンサイト系ステンレス鋼管およびその製造方法
JP4975448B2 (ja) 靭性に優れた655MPa級マルテンサイト系ステンレス鋼及びその製造方法
KR20140130324A (ko) 파이프용 열연강판 및 그 제조 방법
JP4201310B2 (ja) 耐sr特性に優れた高強度鋼板及びその製造方法
CN113646455B (zh) 管线管用钢材及其制造方法以及管线管及其制造方法
JPH07109522A (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼継目無管の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961105