JP2611025B2 - 抵収縮力の収縮フィルム - Google Patents

抵収縮力の収縮フィルム

Info

Publication number
JP2611025B2
JP2611025B2 JP2060904A JP6090490A JP2611025B2 JP 2611025 B2 JP2611025 B2 JP 2611025B2 JP 2060904 A JP2060904 A JP 2060904A JP 6090490 A JP6090490 A JP 6090490A JP 2611025 B2 JP2611025 B2 JP 2611025B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
melting point
core layer
ethylene
density polyethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2060904A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02283445A (ja
Inventor
マーテインデイル・ネルソン
Original Assignee
ダブリユ・アール・グレイス・アンド・カンパニー―コネテイカツト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダブリユ・アール・グレイス・アンド・カンパニー―コネテイカツト filed Critical ダブリユ・アール・グレイス・アンド・カンパニー―コネテイカツト
Publication of JPH02283445A publication Critical patent/JPH02283445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2611025B2 publication Critical patent/JP2611025B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/027Thermal properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/08Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the cooling method
    • B32B37/085Quenching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/15Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state
    • B32B37/153Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state at least one layer is extruded and immediately laminated while in semi-molten state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0008Electrical discharge treatment, e.g. corona, plasma treatment; wave energy or particle radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/04Polyethylene
    • B32B2323/046LDPE, i.e. low density polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2553/00Packaging equipment or accessories not otherwise provided for
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/31797Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31928Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は熱によって収縮可能な包装用のフィルムに関
する。特に、本発明は、比較的低い収縮力と比較的高い
自由収縮(free shrink)によって特徴づけられる多層
のポリオレフィン収縮フィルムに関する。
[従来の技術と課題] ポリオレフィンとポリ塩化ビニルとは、包装用市販収
縮フィルムのバルク原料となるプラスチック樹脂の2つ
の主要な種と見なすことができる。収縮フィルムの原料
となりうる他の樹脂類はイオノマー、ポリエステル、ポ
リスチレン、ポリ塩化ビニリデンを含む。現在の市場に
おける収縮ポリオレフィンは、主に、架橋性及び非架橋
性の配向ポリエチレン,配向ポリプロピレン,配向エチ
レン−プロピレン共重合体を含む多層フィルムである。
ポリ塩化ビニル(以下、PVC)収縮フィルムはポリ塩化
ビニルの処方物の各種から成る多層フィルムである。
収縮フィルムの注目すべき特徴は、あるレベルの熱に
晒したときに収縮するか、あるいは収縮が抑制されてい
たら、フィルム内で収縮力を発生する能力である。この
能力は、包装する者が、包装すべき産物を加熱空気又は
熱水の収縮用トンネルに通過させると活性化される。フ
ィルムは、このプロセスによって産物の回りに収縮し、
産物の外形に従う密着した透明な包装を結実する。そし
てそれによって、成分の損失,盗難,取り扱いや船積み
による損傷,汚れ,汚染からの産物の保護というような
包装用物質に要求される有用な機能を提供する一方で、
審美性を満足させる。PVCやポリオレフィンの収縮フィ
ルムによって包装される典型的な物品は、玩具、ゲー
ム、スポーツ用品、文房具、挨拶状、金物・家庭用品、
事務用品・用紙、食品、レコード、工業部品である。
収縮フィルムの製造には配向能力を持った押し出しラ
イン、架橋が望まれるときには照射ユニット、張り枠フ
レーム、機械的な中心枠、差し入れ口を含む非常に複雑
な装置が必要である。“引き伸し”と“張り枠形成”が
材料物質をクロス又は横断方向と長手又は機械的方向と
に引き伸ばす配向プロセスである。フィルムを、ポリマ
ーの種類によって異なるが、通常室温よりも高くポリマ
ーの溶融温度よりも低い配向温度に加熱する。フィルム
を拡げた後に、素早く冷却して急冷し、こうしてフィル
ムの分子を配向状態に凍結する。加熱すると、配向圧は
解放され、フィルムは縮み初め、元来の配向されてない
状態の広がり(面積)となる。
PVC類とポリオレフィン類の収縮フィルムは次のよう
な広範囲の物理的且つ作動上の特性を備える。収縮力
(フィルムの収縮の間、その断面の単位面積当たりに及
ぶ力の量)、自由収縮(free shrink)の程度(拘束さ
れていないとき、材料物質が被る表面積の減少)、引っ
張り強度(フィルムが破れ始める以前に、フィルムの単
位面積当たりに加えうる最も高い力)、密封能力、収縮
温度曲線(収縮と温度との関係)、引き裂き開始力と抵
抗力(フィルムが引き裂かれ始め裂け続ける力)、光学
的性質(材料物質の光沢、ぼやけ、透明度)、次元安定
性(あらゆる状態の保存状態の下での元来の面積を保持
するフィルムの能力)。フィルム特性は、個々のフィル
ムの選定において重要な役割を果たし、包装を適用する
各場合や包装する者各々により異なりうる。産物の大き
さ、重量、形、剛性、産物の要素数、フィルムとともに
用いられるかもしれない他の包装用材料物質、利用でき
る包装用装置のタイプを考慮しなければならない。
ポリオレフィンは、中〜高い収縮力が好まれる適用例
の場合に最も成功してきた。収縮密封温度がかなり厳密
に制御される最新の自動高速収縮包装装置においても同
様である。ポリオレフィンはきれいで汚物や残留物を残
さない傾向にあり、そのため装置の寿命を延ばし、装置
のメインテナンスを減少させる。PVCフィルムは、ポリ
オレフィンよりも、一般により良い光学特性とより低い
収縮力とを有し、上昇した温度でより高い力で密封し、
更により広い温度範囲で収縮する。ポリオレフィンは、
PVCフィルムのようには密閉の際汚染ガスを発しない。
この点からもPVCフィルムよりもきれいである。
今迄、ポリオレフィンは、包装すべき産物がPVCフィ
ルムの低収縮力を要求するようなPVCフィルムによる包
装適用例に侵入することができないでいた。なぜなら
ば、PVCフィルムの4倍もの収縮力を持つポリオレフィ
ンを使用すると産物がこわれてしまうからである。この
ような産物としては、例えば、テキステイル、レコー
ド、ジャケットのような物である。PVCフィルムは、温
度が広範囲に変る古い手動式操作の密封機や、半自動包
装機のための選択される収縮フィルムでもある。古く不
完全に維持されてきた包装用装置の任意のタイプは、一
般により広いPVCフィルムの収縮密封温度とむすびつく
ために、現在の単層のポリオレフィンフィルムよりもPV
Cの操作に適している。加えて、激しい拡張を伴なう産
物の場合には、PVCは、ポリオレフィンよりも相対的に
高い引き裂き開始抵抗を有するために(即ち、PVCでは
引き裂きを開始するために7gの力がいるが、一方典型的
な単層ポリオレフィン収縮フィルムではたったの2から
3.5gでたりるために)、しばしば要求される。
ポリエステル又はポリエステル共重合体のコア層及び
/または外側層を含む3又は5層構造を持つ、ある多層
ポリオレフィンフィルムが使用されることによってある
程度の成功が達成された。この様なフィルムの例は、W.
R.Grace&Co.によって製造されたMPD 1055である。この
ような収縮フィルムは多くの適用例にとって成功してき
たが、ポリエステルとポリエステル共重合体は高価な樹
脂である。故に、壊れやすい産物を包装をする場合の収
縮適用例のために、もっと経済的なフィルムを製造する
ことが望ましい。改良された熱密封力と、現在利用でき
る多層のポリオレフィン収縮フィルムよりもずっと低い
収縮力とを有する収縮フィルムを製造することもまた有
効である。加えて、比較的低い温度で高い自由収縮特性
を維持するようなフィルムを得ることが一方で望まし
い。こうすれば、余りに高い収縮温度から生み出される
包装用品と産物における悪影響を受けることなく市販の
熱収縮装置が通常使用される温度で、効果的な収縮が促
進される。
なお、上記の技術に関係する文献は次の通りである。
ミュラー(Mueller)による米国特許第4,188,443号は
ポリエチレンホモポリマー又はコポリマーの内部層と、
ポリエステル又はコポリエステルの1以上の層を含む多
層ポリオレフィンフィルムを開示している。そのフィル
ムは100から400psiの範囲の収縮力を有し、そのポリエ
チレン層は5層態様において10〜85%を占めるものであ
る。
ミュラー(Mueller)による米国特許第4,194,039号は
ポリエチレンホモポリマー又はコポリマーの層と例えば
エチレンプロピレンコポリマーのような外側層とを含む
3層および5層フィルムであって、2軸方向に配向さ
れ、熱収縮可能性を有するフィルムを開示している。
チレル(Tyrell)による米国特許第3,595,735号はエ
チレン酢酸ビニルコポリマーのコア層と線状ポリエチレ
ンの外側層とを持つインフレーションフィルムを開示し
ている。
アントニー(Anthony)らによる米国特許第4,399,173
号は低圧低密度ポリエチレンのコア層と、高メルトイン
デックスを持った低圧低密度ポリエチレンの2つの外側
層とからなる多層包装用フィルムを開示している。
ブリッグ(Briggs)らによる米国特許第4,399,180号
は線状低密度ポリエチレンコア層と、高分岐状低密度ポ
リエチレンの外側層とを含む3層拡張ラップを開示して
いる。
ミュラー(Mueller)による米国特許第4,352,849号は
エチレン酢酸ビニルコポリマーを含むコア層とエチレン
プロピレンコポリマーの外側層を有する3層フィルムを
開示している。
ミュラー(Mueller)による米国特許第4,532,189号は
線状低密度ポリエチレンのコア層とエチレンプロピレン
コポリマーを含む外側層とを含む多層ポリオレフィンフ
ィルムを開示している。5層態様において、エチレン酢
酸ビニルの中間層を含んでいても良く、フィルムはエチ
レン酢酸ビニルの溶融温度より高い温度で配向されてい
ても良い。
ショーンベルグ(Schoenberg)による米国特許第4,55
1,380号は線状低密度ポリエチレンのコア層と、エチレ
ン酢酸ビニルコポリマーを含む外側混合層とを含む多層
ポリオレフィンフィルムであって、架橋構造を有し包装
に適切なフィルムを開示している。
ショーンベルグ(Schoenberg)による米国特許第4,59
0,120号は上記米国特許4,551,380号に開示されているの
と同様なフィルムを開示している。
ショーンベルグ(Schoenberg)による米国特許第4,51
4,465号は線状低密度ポリエチレンの中間層とブレンド
中にエチレン酢酸ビニルコポリマーを含む外側層とを有
する5層フィルムを開示している。このフィルムは収縮
可能フィルムである。
欧州特許公開公報第0229715号(Thies)は1以上のポ
リオレフィンの外側層と、外側層の材料物質を配向する
のに要求される温度よりも低い溶融点を持つ材料物質か
らなるコア層とを持つ多層ポリオレフィン高収縮低収縮
力フィルムを開示している。そのコア層はフィルムの厚
さ全体の50から95%を占めている。線状低密度ポリエチ
レンの外側層とアイオノマーのコア層とを含む3層フィ
ルムが開示されている。少なくとも約12%の酢酸ビニル
を有しているエチレン酢酸ビニルコポリマーが5層の態
様の中間結合層として開示されている。
本発明の一般的な目的は、PVCフィルムの多くの望ま
しい性質を有し、且つPVCラミネートの多くの欠点を克
服する収縮可能なポリオレフィンフィルムを提供するこ
とにある。
特に本発明の目的は、PVCフィルムと同様な改良され
た(即ちより低い)収縮力を有し、且つ従来の多層ポリ
オレフィンフィルムよりも高い自由収縮、良好な光学特
性、広い収縮温度範囲、改良された密封能力、引き裂き
の伝幡に対する抵抗性、高温密封力を有するポリオレフ
ィンフィルムを提供することにある。
加えて、本発明の目的は、有害な匂いや汚染性副産物
のようなPVCフィルムの望ましくない特性を有しないポ
リオレフィンフィルムを提供することにある。これらの
目的や他の目的は以下で開示される多層収縮ポリオレフ
ィンフィルムによって達成される。
[手段] 改良された即ちより低い収縮力を有するフレキシブル
な熱可塑性包装用フィルムは、本発明のフレキシブルな
多層包装用フィルムによって達成されることを発見し
た。この多層フィルムは3層を有し、そのコア層は比較
的低い溶融点を有している重合体の材料物質あるいはそ
のような材料物質の混合物からなる。多層フィルムは配
向された状態で延伸(stretch)され、その結果配向フ
ィルムの特性を示し、少なくとも1方向に熱収縮可能で
ある。
本発明は1面では,比較的低い溶融点(meltingpoin
t)を有している重合体の材料物質またはそのような重
合体の材料物質の混合物からなる(ここで“からなる”
という語は他の物質を排除する意図はない。他の箇所で
も同様)コア層と、相対的に高い溶融点を有している重
合体の材料物質又はそのような材料物質の混合物からな
る2つの外側層とを有する多層収縮フィルムであって、
該フィルムは205゜Fでの平均機械方向収縮力が1平方イ
ンチにつき約300ポンド以下であり、205゜Fでの平均横
断方向収縮力が1平方インチにつき約300ポンド以下で
あり、前記収縮力値は、ASTMD 2838によって測定さ
れ、前記外側層の材料物質は前記コア層の材料物質の溶
融点よりも少なくとも約10℃高い溶融点を持つことを特
徴とする。
他の面において、本発明は多層収縮フィルムを製造す
る方法であって、比較的低い溶融点を有している重合体
の材料物質又はそのような重合体の材料物質の混合物か
らなるコア層と、相対的に高い溶融点を有している重合
体の材料物質又はそのような材料物質の混合物からなる
2つの外側層とを共に押し出して、共押し出しテープを
形成する過程と、共押し出しテープを急冷する過程と、
必要に応じ急冷テープを架橋する過程と、急冷され必要
に応じ架橋されたテープを、コア層を有している材料物
質の配向温度より上で且つ外側層を有している材料物質
の配向温度内の温度に再加熱する過程と、再加熱された
テープを配向する過程とを有してなる方法である。
定義 特に提示して定義又は限定しなければ、本明細書にお
いて使用される“ポリマー”又は“ポリマー樹脂”とい
う語は、ホモポリマー、コポリマー、ターポリマー、ブ
ロック、グラフトポリマー、ランダム、交互ポリマーを
一般に含む。
本明細書において使用される“コア”又は“コア層”
という語は、付加した層によって両サイドから囲まれ
た、多層フィルム内における層を意味する。
本明細書において使用される“外側”又は“外側層”
という語は、多層フィルムの外側の層、通常表面層を意
味する。
本明細書において使用される“線状低密度ポリエチレ
ン(ときにLLDPEと略される)”という語は、一般に約
0.910から約0.940グラム/cm3の密度をもつブテン,オク
テン,ヘキセンあるいは4−メチル 1−ペンテンのよ
うなアルファオレフィンとエチレンとの共重合体であっ
て、その中の分子はほとんど又はまったく側鎖や架橋構
造を持たない長鎖を有しているものを指す。
本明細書において使用される“エチレン酢酸ビニル共
重合体(EVA)”という語は、エチレン単量体と酢酸ビ
ニル単量体とから形成された共重合体であって、エチレ
ンから誘導される単位が多くの量を占め、酢酸ビニルか
ら誘導される単位が少量一般に1〜30重量%を占めるも
のを指す。
本明細書において使用される“エチレンプロピレン共
重合体(EPC)”という語は、エチレン単量体とプロピ
レン単量体とから形成された共重合体であって、プロピ
レンから誘導される単位が主要な要素として存在し、エ
チレンから誘導される単位は少量の要素(一般に共重合
体の約2から6重量%として存在する)ものを指す。
本明細書において使用される“超低密度ポリエチレ
ン”又は“VLDPE"という語は、一般に0.890から0.915グ
ラム/cm3の間の密度を有し、触媒を用いて低圧プロセス
で製造される線状エチレン−アルファオレフィン共重合
体を指す。
本明細書において使用される“エチレンアクリル酸ブ
チル”又は“EBA"という語は、好ましくは約0.8重量%
から30重量%、より好ましくは約18重量%のアクリル酸
ブチル単量体を持つアクリル酸ブチルとエチレンの共重
合体を指す。
本明細書において使用される“配向(された)”とい
う語は、ポリマー分子が優先的に特別な方向に配列され
ることを指す。その語は、“熱収縮能力やそのような語
と交換して使用可能であり、延伸された(stretched)
材料物質や延伸状態とされた材料物質を指す。その材料
物質は、その溶融温度範囲より下の特定の温度に加熱さ
れたときに元来の面積(ディメンション)に戻る傾向に
ある。
本明細書において使用される“架橋(された)”とい
う語は、結合が特定のポリマーの分子間に形成されてい
ることを意味する。ある種のポリマーの架橋はガンマ
線、X線、電子線、ベータ粒子のようなイオン化照射に
ポリマーを当てることによって誘起されうる。ポリエチ
レンあるいはエチレン酢酸ビニル共重合体のような架橋
能力を持つポリマーにとって、照射量のレベルは、不溶
性ゲル即ち沸騰トルエンのような溶媒に溶けないポリマ
ー部分を照射されたポリマーの架橋部分を見なすことに
よって、架橋の程度に関係づけることができる。0.5メ
ガラド未満の照射量では、測定できるだけのゲルは通常
存在しない。
本明細書において使用される“相対的に低い溶融点”
という語はある場合には溶融点が約140℃と同程度の高
さを意図することがあるかもしれないけれど、通常は溶
融点約100℃未満を指す。そのように規定された材料物
質と相対的に高い溶融点の材料物質との重要な関係は、
コア層の材料物質の溶融点が、外側層で用いられている
重合体の材料物質あるいは混合物よりも、少なくとも約
10℃、より好ましくは少なくとも約20℃低いことであ
る。例を挙げると、本発明のコア層の材料物質は溶融点
が110℃であっても良いが、この場合外側層の溶融点が1
20℃ならば、“相対的に低い溶融点”を有するとみなさ
れる。他の例を挙げると、約90℃の溶融点を有している
コア層材料物質は、もし外側層材料物質が少なくとも約
100℃であるならば“相対的に低い溶融点”を有する材
料物質とみなされる。
本明細書において使用される“相対的に高い溶融点”
という語は、一般に100℃より高い、好ましく約110℃よ
り高い溶融点を持った外側層中で用いられる重合体材料
物質のことである。この語は,コア層と外側層との相対
的な関係を理解するために前記した“相対的に低い溶融
点”という定義と関連付けて読まれるべきである。従っ
て、希な例では、相対的に高い溶融点という語は、100
℃よりわずかに低い溶融点を持っている重合体の材料物
質又は混合物を指すことが実際上あるかもしれないが、
コア層の材料物質の溶融点よりも少なくとも10℃は高い
ものを指す。
実施態様 以下、本発明の好ましい態様を説明する。
本発明の好ましい三層の態様の部分断面図である第1
図を参照すると、本態様の収縮フィルム10はコア層12を
有し、外側層14と16とがそのコア層の各側に配置されて
いることが解る。3つの層の好ましい厚さの比は図面に
よって示されている。外側層は相対的に薄く、コア層12
は多層フィルム全厚さの約40%から95%を占めることが
好ましい。
好ましくは、コア層12はエチレン酢酸ビニル共重合体
(EVA)からなる。適当な市販の樹脂としてデュポンか
ら市販されているPE−3432が利用できる。それは共重合
体全量の約20重量%の酢酸ビニルを含んでいる。デュポ
ンのELVAX 3135もまた利用できる。それは共重合体全量
の約12重量%の酢酸ビニルを含んでいる。
コア層は超低密度ポリエチレン(VLDPE)からなるも
のでも良い。VLDPEはフィルム全体の被加工能力と剛性
とを向上させる。また、フィルムの収縮力や同等のファ
クターを増大させる。そのためVLDPEを例えばEVAと混合
することが好ましい。VLDPEは混合材料物質の最大約50
%含んでいることが好ましい。より好ましい混合比は約
80%のEVAと約20%のVLDPEとを含んでいることである。
エチレンアクリル酸酸ブチル共重合体(EBA)をコア
層に用いても良い。アクリル酸ノルマルブチルコモノマ
ーを含むこれらの共重合は、呼称NPE 4774のもとクオン
タム(Quantum)から市販されれている。
エチレンアクリル酸メチル共重合体またコア層に使用
するのに適当である。
コア層12にとって特に好ましい材料物質はEVAとEBAと
鉱物油との混合物である。EVAが混合物の主要成分であ
ることが好ましく、その混合物の約75重量%を占めてい
ることがより好ましい。EBAは混合物の少量の成分であ
ることが好ましく、その混合物の約25重量%を占めてい
ることがより好ましい。鉱物油可塑剤は、もしそれが存
在するならば、混合物の極少量成分を構成する。好まし
くは全体の約10重量%未満、より好ましくは約0.5重量
%である。
上で記した成分以外の他の配合物をコア層12に適切な
混合物として配合しても良い。
コア層の材料物質とその混合物のすべては、収縮エネ
ルギ制御層としての機能によって特徴付けられる。フィ
ルムの収縮力と自由収縮(それは収縮感応性のある産物
の包装には非常に重要であるが)は、層12によってかな
りが決定される。故に、この層が全フィルム構造の少な
くとも約40重量%、好ましくは少なくとも約70重量%を
構成することが望ましい。
外側層14と16とは線状低密度ポリエチレンからなって
いても良く、これら樹脂の2又は3種の混合物であって
も良い。あるいはエチレンプロピレン共重合体からなっ
ていても良い。適切なLLDPE樹脂はダウケミカル会社に
よって製造された一連のLLDPE樹脂でありうる。他の幾
つかのメーカーもLLDPE樹脂を提供している。例えばユ
ニオンカーバイドとエクソン両社は他の会社と同様に0.
910から0.935グラム/cm3の範囲のLLDPE樹脂を製造して
いる。より高密度の樹脂も利用できる。これらの樹脂を
組み合わせたものも混合物として外側層14と16に利用で
きる。
外側層14と16のための適切なEPCは、コスデン(Cosde
n)ケミカルカンパニーの市販している27950である。
ポリエステル、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチ
レンとポリプロピレンのような重合体材料物質も外側層
14と16のための材料物質として適切である。これらの材
料物質として多くのメーカーと供給会社から市販されて
いる樹脂が利用できる。
外側層14と16は同一であり同じ重合体の材料物質から
なることが好ましいが、違う材料物質を外側層14と16と
して利用しても良い。
加工用助剤と他の付加物を少量例えばマスターバッチ
(親練り)操作によって付加しても良い。マスターバッ
チは外側層全量の約1重量%から100重量%の範囲内か
らなる。
本発明の多層収縮フィルムを製造するための好ましい
方法において、基本ステップは、いろいろな層の形成用
樹脂を調合する過程と、層を共に押出して多層フィルム
を形成する過程と、そのフィルムを二軸方向に延伸する
過程とである。これらの過程と随時付加される付加的な
過程とは以下の段落で詳細に説明されるだろう。
多層フィルムの製造法は、原材料物質(即ち重合体樹
脂)を前記した割り合いと範囲で調合する過程によって
始められる。樹脂は供給会社からペテットの形態で通常
購入し、外側層で混合物が利用される場合には、当業界
で周知の多くの市販ブレンドの任意のものを、混合しう
る。調合過程の間に、利用することが望ましい任意の付
加物及び/または試薬も加える。
マスターバッチへの加工用助剤と付加物との混合を共
押し出しの前に実施すれば、樹脂全体に付加物を均一に
配分することが保障される。
その後、調合樹脂と利用する付加物及び/または試薬
とを、共押し出し用ダイに原料を送る押し出し用ホッパ
に送り出す。材料物質は、延伸比と所望の最終直径とに
依存した直径を持つチューブとして共に押し出される。
この共押し出しされたチューブは比較的薄く、テープと
見なしうる。環状押し出しダイは当業界で周知であり、
多くのメーカーから購入することができる。チューブ状
の共押し出しに加えて、スロットダイが平面上の材料物
質を共に押し出すために使用できる。もし望むならば、
周知の単層又は多層押し出しコーティングプロセスもま
た利用できる。
利用しても良い随時選択される製造過程は、テープの
材料物質を架橋するために例えば加速器から放出された
高エネルギ電子による衝撃によって、テープを照射する
過程である。フィルム材料物質がポリエチレン又はエチ
レン酢酸ビニルのようなエチレン優勢のものである場合
には、架橋は、フィルムの構造張力と、材料物質の引き
裂き以前にそれを延伸しうる力とを格段に増大する。こ
のため、LLDPEの外側層を使用する場合には、架橋は特
にテープを収縮フィルムに加工する過程で実施する。照
射もまたフィルムの光学特性を改良し、高温でのフィル
ムの特性を変える。本多層フィルムのための好ましい照
射量は、約1メガラド(MR)あるいはそれ未満から約4
メガラドの範囲である。
共押し出し、急冷、任意的な照射に続いて、押し出さ
れたテープを再加熱し、続けて内部空気圧によって膨脹
させてバブルとし(ブローンバブル[blown bubble)技
術)、それによって厚い側壁を持った狭小なテープを所
望のフィルム厚の薄い側壁を持った広大なフィルムに変
える。延伸の後、バブルを縮小し、フィルムをミルロー
ルと呼ばれる半仕上げロール上に巻く。配向過程の間
に、フィルムは横断方向と長手方向とに延伸されること
によって、配向される。その結果、分子は再配向し収縮
力や自由収縮のような収縮能力がフィルムに付与され
る。
本発明のキーとなる特徴は、コア層12として用いられ
る材料物質が約100℃未満の溶融点を有し外側層14,16と
して用いられている材料物質が約100℃よりも高い溶融
点を有していることである。加えて、コア層の材料物質
の溶融点は、外側層の溶融点よりも少なくとも約10℃低
いことである。より好ましくは、コア層材料物質と外側
層材料物質の間の溶融点の違いは約20℃である。溶融点
の違いは40℃あるいはそれ以上であっても良い。
急冷され且つ照射されたテープを配向するに際して、
テープをコア層の配向温度より上であるがその溶融点の
下の温度であって且つ外側層の配向温度内に加熱しても
良い。テープをコア層材料物質(例えばEVA)の配向温
度だけでなくその溶融点よりも上であって且つ外側層材
料物質の配向温度内に加熱することが好ましい。テープ
を、外側層の樹脂の溶融温度のほんの下にまで加熱する
ことがより好ましい。この温度で加熱されたテープを素
早く長手方向と横断方向とに延伸し、残留応力が軽減す
る機会を与える以前に溶融温度の下まで素早く冷却す
る。
当業者に対して本発明のさらなる開示と明確化を図る
ために、次の例を単に例証のつもりで提示する。
[実施例] 実施例1 1:3:1の層比を持つ25ミル(1/1000インチ)のテープ
を、5メルトインデックス(条件I),3.5%エチレンプ
ロピレン共重合体の外側層と、次のコア層とを使用して
作製した。そのコア層は、メルトインデックス0.45で約
12重量%の酢酸ビニルを含有するEVA(Elvax3508)と、
エチレンアクリル酸共重合体の19%と、可塑剤として機
能する液体化合物の6%とからなる。マスターバッチと
してのエチレンアクリル酸共重合体(Primacor1410)中
に4級アミン(Larostat)を配合することによって可塑
剤を導入し、その後常法によってマスターバッチをEVA
中に混入した。マスターバッチはコア層の25重量%を構
成する。
マスターバッチ自身は、エチレンアクリル酸共重合の
76重量%と第4級アミンの約24重量%とから構成され
る。テープを121℃で配向した。結果として生じた100ゲ
ージフィルムは最大収縮力約250psi、110℃で約40%の
自由収縮率を有していた。
実施例2 実施例1のフィルムとほぼ同様であるが、1:6:1の層
比を有するフィルムを作製した。できたフィルムは110
℃で210psiの収縮力を有していた。
実施例3 メルトインデックス0.45である酢酸ビニル12%を含ん
だEVA(Elvax3508)を、0.4グラム/10min(条件E)の
メルトインデックスであって18重量%のアクリル酸ブチ
ルコモノマーを含むエチレンアクリル酸ブチルの25%
(混合物全体の重量に対して)と混合した。鉱物油可塑
剤の0.5%を混合物に付加した。1:13:1の層比で15ミル
のテープが製造された。そのテープは、コア層としての
EVA/EBAの混合物と、コア層の各側に配置された2つの
外側層としての3メルトインデックス,0.92グラム/cc密
度のLLDPE混合物とからなる。LLDPE混合物は約6.0のメ
ルトインデックスのLLDPE50%と、約1.0のメルトインデ
ックスのLLDPE50%とからなる。1メガラドの照射量に
相当する照射につづいてフィルムを105℃で配向した。
この結果、90℃で最大平均収縮力が200psiであり40%の
自由収縮率を持つ60ゲージのフィルムが得られた。
本発明の好ましい態様を示す詳細な説明と特定の実施
例は、これらを参照して本発明との精神と範囲とを逸脱
しない範囲で各種の変形と装飾が当業者に明らかとなる
ので、例証として挙げられたものと理解すべきである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の好ましい3層態様の部分断面図であ
る。 12……コア層 14,16……外側層
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B32B 27/32 B32B 27/32 C (56)参考文献 特開 昭54−155282(JP,A) 特開 昭60−240451(JP,A) 特開 昭62−86388(JP,A) 特開 昭62−198456(JP,A) 特開 昭64−22548(JP,A) 特開 昭64−56546(JP,A)

Claims (21)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】a)オレフィン成分を有しかつ相対的に低
    い溶融点をもちかつエチレン酢酸ビニル共重合体、超低
    密度ポリエチレン、エチレンアクリル酸ブチル共重合体
    及びエチレンアクリル酸メチル共重合体よりなる群から
    選ばれた重合体の材料物質又はその混合物からなるコア
    層と、 b)(i)オレフィン成分もしくは(ii)ポリエステル
    を含有しかつ相対的に高い溶融点をもちかつポリエステ
    ル、線状低密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、高
    密度ポリエチレン、ポリプロピレン及びエチレンプロピ
    レン共重合体よりなる群から選ばれた重合体の材料物質
    又はその混合物からなる2つの外側層と、を含む多層収
    縮フィルムであって、 そのASTM D 2838によって測定される収縮力が、最大
    平均機械方向収縮力については1平方インチにつき約30
    0ポンド以下であり、最大平均横断方向収縮力について
    は1平方インチにつき約300ポンド以下であり、 前記外側層の材料物質は前記コア層の材料物質の溶融点
    よりも少なくとも約10℃高い溶融点を有している多層収
    縮フィルム。
  2. 【請求項2】前記2つの外側層はそれぞれ、2つの線状
    低密度ポリエチレン樹脂の混合物に由来する請求項1に
    記載の多層収縮フィルム。
  3. 【請求項3】前記コア層が約5重量%〜約20重量%の酢
    酸ビニルを含むエチレン酢酸ビニル共重合体からなる請
    求項1に記載の多層収縮フィルム。
  4. 【請求項4】前記コア層はエチレン酢酸ビニル共重合体
    とエチレンアクリル酸ブチル共重合体と鉱物油の混合物
    からなる請求項1に記載の多層収縮フィルム。
  5. 【請求項5】前記コア層は、全フィルム構造の約40%〜
    95%を占める請求項1に記載の多層収縮フィルム。
  6. 【請求項6】前記フィルム層は架橋されている請求項1
    に記載の多層収縮フィルム。
  7. 【請求項7】前記フィルムの収縮力は、実質的にコア層
    によって制御される請求項1に記載の多層収縮フィル
    ム。
  8. 【請求項8】a)オレフィン成分を有しかつ相対的に低
    い溶融点をもちかつエチレン酢酸ビニル共重合体、超低
    密度ポリエチレン、エチレンアクリル酸ブチル共重合体
    及びエチレンアクリル酸メチル共重合体よりなる群から
    選ばれた重合体の材料物質又はその混合物からなるコア
    層と、 b)(i)オレフィン成分もしくは(ii)ポリエステル
    を含有しかつ相対的に高い溶融点をもちかつポリエステ
    ル、線状低密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、高
    密度ポリエチレン、ポリプロピレン及びエチレンプロピ
    レン共重合体よりなる群から選ばれた重合体の材料物質
    又はその混合物からなる2つの外側層と、を含む多層収
    縮フィルムであって、 そのASTM D 2732によって測定される自由収縮率が、
    205゜Fでの平均機械方向自由収縮率については少なくと
    も約20%であり、205゜Fでの平均横断方向自由収縮率に
    ついては少なくとも約20%であり、 前記外側層の材料物質は前記コア層の材料物質の溶融点
    よりも少なくとも約10℃高い溶融点を有している多層収
    縮フィルム。
  9. 【請求項9】前記外側層はそれぞれ、2種類の線状低密
    度ポリエチレン樹脂の混合物からなる請求項8に記載の
    多層収縮フィルム。
  10. 【請求項10】前記コア層は、約5重量%〜約20重量%
    の酢酸ビニルを含むエチレン酢酸ビニル共重合体からな
    る請求項8に記載の多層収縮フィルム。
  11. 【請求項11】前記コア層は、エチレン酢酸ビニル共重
    合体とエチレンアクリル酸ブチル共重合体と鉱物油の混
    合物からなる請求項8に記載の多層収縮フィルム。
  12. 【請求項12】前記コア層は全フィルム構造の約40%〜
    約95%を占める請求項8に記載の多層収縮フィルム。
  13. 【請求項13】前記フィルム層は架橋されている請求項
    8に記載の多層収縮フィルム。
  14. 【請求項14】前記フィルムの自由収縮は、実質的にコ
    ア層によって制御されている請求項8に記載の多層収縮
    フィルム。
  15. 【請求項15】(a)オレフィン成分を有しかつ相対的
    に低い溶融点をもちかつエチレン酢酸ビニル共重合体、
    超低密度ポリエチレン、エチレンアクリル酸ブチル共重
    合体及びエチレンアクリル酸メチル共重合体よりなる群
    から選ばれた重合体の材料物質又はその混合物からなる
    コア層と、 (i)オレフィン成分もしくは(ii)ポリエステルを含
    有しかつ相対的に高い溶融点であって前記コア層の材料
    物質の溶融点よりも少なくとも約10℃高い溶融点を有し
    かつポリエステル、線状低密度ポリエチレン、低密度ポ
    リエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン及び
    エチレンプロピレン共重合体よりなる群から選ばれた重
    合体の材料物質又はその混合物からなる2つの外側層
    と、 を共に押し出して、共押し出しテープを形成する工程
    と、 (b)共押し出しテープを急冷する工程と、 (c)必要に応じて急冷されたテープを架橋する工程
    と、 (d)急冷され必要に応じて架橋されたテープをコア層
    を構成する材料物質の配向温度よりも高い温度であって
    外側層を構成する材料物質の配向温度範囲内に再加熱す
    る工程と、 (e)再加熱されたテープを配向する工程と、を含む多
    層収縮フィルムの製造方法。
  16. 【請求項16】各種樹脂を環状チューブとして共に押し
    出す請求項15に記載の方法。
  17. 【請求項17】共押し出しテープを、テープ温度がほぼ
    室温に達するまで急冷する請求項15に記載の方法。
  18. 【請求項18】急冷されたテープを照射によって架橋す
    る請求項15に記載の方法。
  19. 【請求項19】急冷されたテープに対し約0〜4メガラ
    ドの量の照射を実施する請求項18に記載の方法。
  20. 【請求項20】テープを約100℃まで再加熱する請求項1
    5に記載の方法。
  21. 【請求項21】再加熱したテープをブローンバブルプロ
    セスによって配向する請求項15に記載の方法。
JP2060904A 1989-03-14 1990-03-12 抵収縮力の収縮フィルム Expired - Lifetime JP2611025B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US323535 1989-03-14
US07/323,535 US5023143A (en) 1989-03-14 1989-03-14 Low shrink force shrink film

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02283445A JPH02283445A (ja) 1990-11-20
JP2611025B2 true JP2611025B2 (ja) 1997-05-21

Family

ID=23259616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2060904A Expired - Lifetime JP2611025B2 (ja) 1989-03-14 1990-03-12 抵収縮力の収縮フィルム

Country Status (13)

Country Link
US (2) US5023143A (ja)
EP (1) EP0388177B1 (ja)
JP (1) JP2611025B2 (ja)
AT (1) ATE169863T1 (ja)
AU (1) AU629308B2 (ja)
BR (1) BR9001188A (ja)
CA (1) CA1314373C (ja)
DE (1) DE69032570T2 (ja)
FI (1) FI103721B1 (ja)
IE (1) IE80963B1 (ja)
IL (1) IL93606A (ja)
NZ (1) NZ232709A (ja)
ZA (1) ZA901577B (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2067459C (en) * 1991-05-14 2001-08-28 Ray E. Patrick Produce packaging film
IT1256051B (it) * 1992-10-30 1995-11-21 Soten Film coestruso termoretraibile e procedimento per la sua preparazione.
ATE291059T1 (de) 1992-11-13 2005-04-15 Cryovac Inc Wärmeschrumpfbare, durch single-site-katalyse hergestellte copolymere enthaltende folien.
GB9310235D0 (en) * 1993-05-18 1993-06-30 Raychem Ltd Heat-shrinkable article
US5614297A (en) * 1994-05-19 1997-03-25 Viskase Corporation Polyolefin stretch film
US6291063B1 (en) 1994-11-07 2001-09-18 Cryovac, Inc. Film containing silicon oil and antiblocking agent
US6287613B1 (en) 1994-12-12 2001-09-11 Cryovac Inc Patch bag comprising homogeneous ethylene/alpha-olefin copolymer
US6150011A (en) * 1994-12-16 2000-11-21 Cryovac, Inc. Multi-layer heat-shrinkage film with reduced shrink force, process for the manufacture thereof and packages comprising it
US5744181A (en) * 1995-03-01 1998-04-28 W. R. Grace & Co.-Conn. Packaging method using thermoplastic materials and package obtained thereby
US5685428A (en) * 1996-03-15 1997-11-11 The Procter & Gamble Company Unitary package
US5942326A (en) * 1996-06-07 1999-08-24 Cryovac, Inc. Shrink film with good ink adhesion
CA2207698C (en) * 1997-06-12 2005-08-16 Trevor Curtis Arthurs Multilayered polyolefin high shrinkage, low shrink force shrink film
US6344250B1 (en) 1998-06-10 2002-02-05 Intertape Polymer Group Multilayered polyolefin high shrinkage, low shrink force shrink film
US6355287B2 (en) * 1998-06-22 2002-03-12 Cryovac, Inc. Packaged food product having added liquid
US6045882A (en) * 1998-07-16 2000-04-04 Viskase Corporation Multilayer thin plastic film, useful for shrink overwrap packaging
US6291048B1 (en) * 1999-02-16 2001-09-18 Eastman Chemical Company Polymeric based carpet
US6706343B1 (en) 1999-06-10 2004-03-16 Pechiney Emballage Flexible Europe Polymeric film structures useful as shrink bags
JP5035812B2 (ja) * 1999-06-16 2012-09-26 三井・デュポンポリケミカル株式会社 エチレン共重合体組成物及びその用途
US6361875B1 (en) 1999-11-20 2002-03-26 Intertape, Inc. Premium hand wrap multi-layer film products
US6492010B1 (en) 1999-11-20 2002-12-10 Intertape, Inc. Premium stretch multilayer film products
US6299968B1 (en) 1999-11-20 2001-10-09 Intertape Inc. General purpose multilayer film products
US6495245B1 (en) 1999-11-20 2002-12-17 Intertape, Inc. Hand wrap multilayer film products
US6329113B1 (en) 2000-06-05 2001-12-11 Eastman Kodak Company Imaging material with dimensional adjustment by heat
US7273629B2 (en) 2000-11-28 2007-09-25 Cryovac, Inc. Meat package with reduced leaker rates
US6479138B1 (en) 2001-02-27 2002-11-12 Cryovac, Inc. Low shrink tension film
US6893722B2 (en) * 2002-04-29 2005-05-17 Exxonmobil Oil Corporation Cationic, amino-functional, adhesion-promoting polymer for curable inks and other plastic film coatings, and plastic film comprising such polymer
US7195818B2 (en) 2002-05-01 2007-03-27 Exxonmobil Oil Corporation Sealable multi-layer opaque film
AU2003263983B2 (en) * 2002-08-05 2008-05-08 Cryovac, Inc. High free shrink, high modulus, low shrink tension film with elastic recovery
CN1681650B (zh) * 2002-09-16 2010-12-29 陶氏环球技术公司 高透明度、高刚性膜
US20040105994A1 (en) * 2002-12-03 2004-06-03 Pang-Chia Lu Thermoplastic film structures with a low melting point outer layer
US7338708B2 (en) * 2003-03-05 2008-03-04 Cryovac, Inc. Thick shrink film having high oxygen transmission rate
US7258930B2 (en) * 2004-04-28 2007-08-21 Cryovac, Inc. Oxygen scavenging film with cyclic olefin copolymer
US20060046005A1 (en) * 2004-08-24 2006-03-02 Mcgee Dennis E Coating for polymeric labels
PL1839849T3 (pl) * 2005-01-11 2013-05-31 Mitsubishi Chem Corp Termokurczliwa folia warstwowa, formowany wyrób zawierający folię i termokurczliwa etykieta i pojemnik
US20060275564A1 (en) 2005-06-01 2006-12-07 Michael Grah Method of activating the shrink characteristic of a film
FR2887801B1 (fr) * 2005-07-01 2007-09-07 Bollore Sa Film a plusieurs couches
DE602006016160D1 (de) * 2005-11-15 2010-09-23 Dow Global Technologies Inc Orientierte, mehrlagige schrumpfetiketten
EP1955845B1 (en) * 2005-11-30 2013-04-10 Mitsubishi Plastics, Inc. Thermally shrinkable polyolefin film, molded article using the film, thermally shrinkable label, and container
US20070141366A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-21 Janet Rivett Multilayer film with hot tack property
EP1854841A1 (en) * 2006-05-08 2007-11-14 Borealis Technology Oy Film
US20070275196A1 (en) * 2006-05-25 2007-11-29 Cryovac, Inc. Multilayer Film Having High Oxygen Transmission and High Modulus
US20070298273A1 (en) * 2006-06-27 2007-12-27 Bemis Clysar, Inc. Multilayer shrink films having a core layer of EVA/ionomer blend
EP2036718A1 (en) * 2006-06-30 2009-03-18 Mitsubishi Plastics, Inc. Heat-shrinkable laminated film, and moldings, heat shrinkable labels and containers, made by using the film
CN101117036A (zh) 2006-07-31 2008-02-06 陶氏全球科技股份有限公司 层状膜组合、由其制备的包装以及使用方法
JP4892004B2 (ja) * 2006-12-28 2012-03-07 株式会社クラレ 多層構造体及びその製造方法
DE102007018182B4 (de) * 2007-04-18 2013-03-07 Klöckner Pentaplast GmbH & Co. KG Mehrschichtschrumpffolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US7874731B2 (en) 2007-06-15 2011-01-25 S.C. Johnson Home Storage, Inc. Valve for a recloseable container
US7946766B2 (en) 2007-06-15 2011-05-24 S.C. Johnson & Son, Inc. Offset closure mechanism for a reclosable pouch
US7967509B2 (en) 2007-06-15 2011-06-28 S.C. Johnson & Son, Inc. Pouch with a valve
US7857515B2 (en) 2007-06-15 2010-12-28 S.C. Johnson Home Storage, Inc. Airtight closure mechanism for a reclosable pouch
US7887238B2 (en) 2007-06-15 2011-02-15 S.C. Johnson Home Storage, Inc. Flow channels for a pouch
CN101417515B (zh) * 2007-10-25 2011-08-17 上海紫华企业有限公司 一种高强度低克重压纹流延膜及其制造方法
CN103930274B (zh) * 2011-10-14 2016-12-14 艾利丹尼森公司 用于标签的收缩膜
WO2015004314A1 (en) * 2013-07-12 2015-01-15 Upm Raflatac Oy Multilayer film for label and a method for providing such
EP3131755B1 (en) 2014-04-16 2019-04-03 Dow Global Technologies LLC Shrink films with high tear resistance, and methods of making thereof
JP6532125B2 (ja) * 2015-05-20 2019-06-19 興人フィルム&ケミカルズ株式会社 ポリエチレン系架橋シュリンクフィルム
JP7189194B2 (ja) 2017-07-06 2022-12-13 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 低温多層収縮フィルム、およびその作製方法
AU2019232946A1 (en) * 2018-09-21 2020-04-09 Underwood Companies Holdings Pty Ltd Composite panels
WO2022271762A1 (en) * 2021-06-24 2022-12-29 Cryovac, Llc Linear tear multi-layer film

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3595735A (en) * 1968-05-06 1971-07-27 Nat Distillers Chem Corp Blown tubular films
JPS5382888A (en) * 1976-12-29 1978-07-21 Kureha Chem Ind Co Ltd Co-extruded five-layered drawn cylindrical film and its manufacture
JPS5391890A (en) * 1977-01-24 1978-08-12 Kureha Chemical Ind Co Ltd Method of producing skin package
US4194039A (en) * 1978-04-17 1980-03-18 W. R. Grace & Co. Multi-layer polyolefin shrink film
US4188443A (en) * 1978-08-30 1980-02-12 W. R. Grace & Co. Multi-layer polyester/polyolefin shrink film
US4399180A (en) * 1978-09-15 1983-08-16 Mobil Oil Corporation Coextruded thermoplastic stretch-wrap
US4352849A (en) * 1981-03-26 1982-10-05 W. R. Grace & Co. Coextruded, heat-shrinkable, multi-layer, polyolefin packaging film
US4399173A (en) * 1982-01-04 1983-08-16 Union Carbide Corporation Multilayer films comprising low pressure, low density polyethylene
US4532189A (en) * 1982-02-19 1985-07-30 W. R. Grace & Co., Cryovac Div. Linear polyethylene shrink films
US4547413A (en) * 1982-12-01 1985-10-15 Union Carbide Corporation Shrinkable film for poultry bags
US4447480A (en) * 1982-12-01 1984-05-08 Union Carbide Corporation Shrinkable film for poultry bags
JPS6079932A (ja) * 1983-10-07 1985-05-07 Asahi Chem Ind Co Ltd 高延伸・ストレツチ性多層フイルム及びその製造法
JPS6092387A (ja) 1983-10-26 1985-05-23 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd コ−クス乾式消火設備の受骸・装入方法
JPS60224868A (ja) 1984-04-20 1985-11-09 帝人株式会社 ポリエステル繊維用紡績油剤組成物
US4551380A (en) * 1984-05-10 1985-11-05 W. R. Grace & Co., Cryovac Div. Oriented heat-sealable multilayer packaging film
US4590124A (en) * 1984-05-10 1986-05-20 W. R. Grace & Co., Cryovac Div. Storm window film
US4514465A (en) * 1984-05-30 1985-04-30 W. R. Grace & Co., Cryovac Div. Storm window film comprising at least five layers
JP2544344B2 (ja) 1986-03-17 1996-10-16 株式会社日立製作所 電界効果トランジスタ
US4976898A (en) * 1985-06-17 1990-12-11 Viskase Corporation Process for making puncture resistant, heat-shrinkable films containing very low density polyethylene
JPS6286388A (ja) * 1985-10-11 1987-04-20 東レ株式会社 熱収縮ラベル
US4865902A (en) * 1986-01-17 1989-09-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Multilayered polyolefin high shrinkage, low-shrink force shrink film
CA1308012C (en) * 1986-01-17 1992-09-29 Robert Wayne Thies Multilayered polyolefin high shrinkage, low-shrink force shrink film
JPS62179408A (ja) 1986-01-31 1987-08-06 富士機工株式会社 無段階シ−トリクライニング装置
JPH0815776B2 (ja) * 1987-08-27 1996-02-21 大倉工業株式会社 ポリプロピレン系熱収縮性フイルム
US4923722A (en) 1987-03-02 1990-05-08 Okura Industrial Co., Ltd. Heat shrinkable composite film and packaging method using same
US4833024A (en) * 1987-04-03 1989-05-23 W. R. Grace & Co. Low shrink energy films
JPH0815774B2 (ja) * 1987-07-17 1996-02-21 大倉工業株式会社 熱収縮性フィルム
US4853265A (en) * 1987-09-02 1989-08-01 W. R. Grace & Co.-Conn. Eva based multi-layer, heat-shrinkable, packaging film and bags made therefrom
US5032463A (en) * 1988-07-18 1991-07-16 Viskase Corporation Very low density polyethylene film from blends

Also Published As

Publication number Publication date
USRE38694E1 (en) 2005-02-01
FI103721B (fi) 1999-08-31
IL93606A0 (en) 1990-12-23
CA1314373C (en) 1993-03-16
EP0388177A2 (en) 1990-09-19
ZA901577B (en) 1990-12-28
JPH02283445A (ja) 1990-11-20
AU5078590A (en) 1990-09-20
IE900923L (en) 1990-09-14
FI901251A0 (fi) 1990-03-13
IL93606A (en) 1992-03-29
FI103721B1 (fi) 1999-08-31
EP0388177B1 (en) 1998-08-19
ATE169863T1 (de) 1998-09-15
DE69032570T2 (de) 1999-05-06
IE80963B1 (en) 1999-07-14
AU629308B2 (en) 1992-10-01
BR9001188A (pt) 1991-03-19
DE69032570D1 (de) 1998-09-24
US5023143A (en) 1991-06-11
NZ232709A (en) 1992-10-28
EP0388177A3 (en) 1991-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2611025B2 (ja) 抵収縮力の収縮フィルム
US4833024A (en) Low shrink energy films
US4352849A (en) Coextruded, heat-shrinkable, multi-layer, polyolefin packaging film
JP2634628B2 (ja) 柔軟性伸縮フイルム
US4188443A (en) Multi-layer polyester/polyolefin shrink film
US5645788A (en) Making highly oriented multilayer film
JP2958363B2 (ja) 酸素透過性の改善された延伸/収縮フィルム
US4274900A (en) Multi-layer polyester/polyolefin shrink film
US4194039A (en) Multi-layer polyolefin shrink film
US4469752A (en) Cold drawn high-orientation multilayered film and process for manufacture of said film
US4701496A (en) Composition for drawn film, cold drawn film made of said composition and process for manufacture of said film
CA1331581C (en) Oriented polymeric films and process for enhanced orientation of polymeric films
US5707751A (en) Shrink film and methods relating thereto
US4229241A (en) Process for making a multi layer polyolefin shrink film
JPH0852781A (ja) 架橋フィルム由来の再利用ポリマーを含む多層ポリオレフィンフィルム
US5089352A (en) Cross-linked multilayer heat-shrinkable oriented polymeric film
EP0885717A2 (en) Multilayered polyolefin high shrinkage, low shrink force shrink film

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 14