JP2607014Y2 - ペルトン水車 - Google Patents

ペルトン水車

Info

Publication number
JP2607014Y2
JP2607014Y2 JP1992082282U JP8228292U JP2607014Y2 JP 2607014 Y2 JP2607014 Y2 JP 2607014Y2 JP 1992082282 U JP1992082282 U JP 1992082282U JP 8228292 U JP8228292 U JP 8228292U JP 2607014 Y2 JP2607014 Y2 JP 2607014Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
turbine
needle
tip
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992082282U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0640370U (ja
Inventor
康夫 大石
Original Assignee
東芝エンジニアリング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東芝エンジニアリング株式会社 filed Critical 東芝エンジニアリング株式会社
Priority to JP1992082282U priority Critical patent/JP2607014Y2/ja
Publication of JPH0640370U publication Critical patent/JPH0640370U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2607014Y2 publication Critical patent/JP2607014Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Hydraulic Turbines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、水力発電所で発電用に
使用されるペルトン水車の改良に関し、特に水車停止中
に於ける側路弁の開閉状態より、噴射管からの漏水の有
無を検出し得るようにしたペルトン水車に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】水力発電所に於て、発電用に適用される
水車には数種類があり、水車を回転駆動させるために、
水車に導入可能の流水の落差及びその流量を考慮して、
最適の種類の水車が選択される。本考案の対象であるペ
ルトン水車は、通常、比較的落差が大きく、流量が比較
的少ない場所に建設される発電所に適用される水車であ
る。
【0003】その詳細は後述するが、ペルトン水車は、
水源より導水路,水圧鉄管を介して導入される高圧流水
を、入口弁の下流で複数の噴射管に分岐し、各々の噴射
管の先端から噴射させ、主軸に嵌着されたディスクの周
縁に均等に取付けられた複数のバケットに衝突させて、
回転力を得る衝動形水車である。噴射管の先端からジェ
ットとなってバケットに噴射する流水の流量は、その内
部に設けた円錐形のニ−ドルを前後進させることにより
調整され、水車の出力が調整される。
【0004】図4は、噴射管の構成の一例を示す一部欠
裁断面図である。この図4に於て、10は噴射管であ
り、図示右方の図示しない入口弁より分岐湾曲し、先端
に開口を有し、先端近傍の内部中心部にニードルガイド
11が設けられる。ニードルガイド11には、その先端
にニードル12が螺着されたニードルステム13が挿通
され、ニードルステム13は、噴射管10の湾曲外側に
設けられたニードルサーボモータ14に連結される。
【0005】16は図示しない水車の主軸に嵌着された
ディスク17の周縁に、均等に取付けられたバケットで
あり、主軸,ディスクと共に水車のランナを構成する。
サ−ボモ−タ14は、図示しない圧油タンクから配圧弁
を介して供給される圧油により制御され、ニ−ドルステ
ム13を介してニ−ドル12を前後進させ、ノズルチッ
プライナ15とニ−ドル12との間隙を増減し、バケッ
ト16に衝突させる流水の噴射流量を調整する。
【0006】18は、デフレクタであり、噴射管10の
先端下部に設けられた軸181に軸支され、図示しない
開閉制御機構により開閉制御され、図は閉状態を示す。
デフレクタ18は、水車の運転中は、噴射管10の先端
より噴射するジェットが、バケット10に衝突する妨げ
とならないように、破線で示す開状態に制御され、水車
の停止中は、実線で示す閉状態に制御され、噴射管10
からのジェットがバケット16に衝突するのを阻止す
る。
【0007】水車に駆動される発電機が接続される電力
系統事故等により、発電機負荷が遮断された時には、水
車のランナが加速され過速になるのを防止するため、ニ
ードル12を全閉して、噴射管10からのジェットの噴
射を直に停止し、ジェットのバケット16への衝突を阻
止しなければならないが、ニードル12の制御機構であ
るサーボモータ14には即応性が無く、直に図示の状態
に閉制御して、ジェットの噴射を停止することは出来な
い。デフレクタ18は、主として、上記の様な場合に於
ける水車ランナの過速防止を目的として設けられたもの
で、即応制御可能の制御装置を有し、必要に応じて、直
に図示の状態に閉制御され、噴射ジェットのバケット1
6への衝突を阻止し、水車ランナの過速を防止する。
【0008】図5(a)は、ニードル12の詳細断面図
であり、図5(b)は、噴射管10の先端部の詳細断面
図である。図5に於て、ニードル12は、円錐形のニー
ドルチップ121とニードルヘッド122とから構成さ
れか、両者が一体構造になっている。ニードルチップ1
21は、中央内部に雌ネジが切られ、ニードルヘッド1
22の中心孔に挿通されるニードルステム13の先端に
切られた雄ネジに螺着される。噴射管10の先端開口内
周面には、図5(b)に示す如く、ノズルチップライナ
15がはめ込まれ、ニードル全閉時には、図5(a)に
示すニードルチップ121の円錐側面がこのノズルチッ
プライナ15に当接し、噴射管10からの漏水を防止す
る。
【0009】噴射管10の先端部の高圧流水の噴射口及
びニ−ドルチップ121は、上記の如く構成され、噴射
ジェットは、ニ−ドル12を前後進させ、ノズルチップ
ライナ15とニ−ドルチップ121との間隙を増減する
ことで、その流量が調整されるから、ノズルチップライ
ナ15とニ−ドルチップ121とは、噴射流量の調整を
行う主要部分となる。従ってこれらは、流水の影響を最
も受けやすい部分であり、土砂等を多量に含む河川水を
利用する発電所ほど、短期間に磨耗し、これらのシャッ
タ面は凹み、ニ−ドル12を全閉しても両者間には間隙
が生じ、流水を完全に止めることは不可能となり、漏水
を生じることになる。
【0010】前述の如く、デフレクタ18は水車停止中
には図示の閉状態に制御され、噴射管10からの流水
(通常は漏水)があってもこれを阻止し、バケット16
に衝突するのを防止する。従って、漏水が生ずると、漏
水はデフレクタ18当たってその磨耗を早め、いずれデ
フレクタ18を貫通し、バケット16に直接漏水が当た
るようになり、非常に危険な状態となる。
【0011】又、ノズルチップライナ15及びニ−ドル
チップ121が磨耗し、凹みが生ずると、噴射するジェ
ット流に乱れを生じ、乱流となってバケット16に衝突
することになるから、高速流水の有する運動のエネルギ
は、バケット16に有効に作用しなくなり、水車の運転
効率の低下を来すことになる。
【0012】以上記載の理由から、ノズルチップライナ
15やニ−ドルチップ121の磨耗の有無を早期に検知
することは、ペルトン水車を使用する水力発電所の運営
上、非常に重要な要件となる。しかしながら、現状にお
いて、ノズルチップライナ15やニ−ドルチップ121
の磨耗の有無を点検するには、噴射管10の外部から行
うことは不可能であるため、水車を停止し、流水部内の
抜水を行い、マンホ−ルを開いてハウジング内に入り、
必要に応じて、ノズルチップライナ15やニ−ドルチッ
プ121が、点検できる程度にデフレクタ18を操作
し、はじめて点検出来ることになる。このため、ノズル
チップライナ15やニ−ドルチップ121の磨耗の検知
には、かなりの時間と労力とを要し、水力発電所の大き
な運用効率の低下につながっていた。
【0013】
【考案が解決しようとする課題】本考案が解決しようと
する問題点は、ペルトン水車の流水部の抜水,マンホ−
ルの開閉,デフレクタの操作等を行わなければ、ノズル
チップライナやニ−ドルチップの磨耗の検知が出来ない
点である。従って本考案の目的は、水車の流水部の抜
水,マンホ−ルの開閉,デフレクタの操作等を行なうこ
と無しに、ノズルチップライナやニ−ドルチップの磨耗
の検知を可能にしたペルトン水車を得ることである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本考案は、ペルトン水車
の停止時に於いて、ノズルチップライナ,ニードルチッ
プ等の磨耗に起因する噴射管からの漏水により生ずる入
口弁より下流側の水圧の低下を、入口弁をバイパスする
側路弁の開閉状態より検出し、側路弁の開閉状態から間
接的に、ノズルチップライナ,ニードルチップ等の磨耗
を検知する。
【0015】即ち、水車の停止時に、制御圧油の供給を
阻止した側路弁の弁体に作用する水圧を利用し、側路弁
弁体のシ−ト部を境界線として、噴射管から漏水が無
く、側路弁の下流側の水圧が保持されている場合には、
側路弁が開き、漏水により側路弁の下流側の水圧が低下
する場合には、側路弁が全閉状態の儘となるように構成
した点を特徴とする。
【0016】
【実施例】以下、図面を参照して本考案を説明する。図
1は本考案の一実施例を示すペルトン水車停止時に於け
る油管系統図である。図1に於て、20は水圧鉄管PS
の末端に設けられた入口弁であり、入口弁油圧サ−ボモ
−タ21により開閉制御され、その下流側は2つに分岐
されて噴射管10,10に接続される。25は、入口弁
20を側路する側路弁であり、側路弁サ−ボモ−タ26
により開閉制御される。
【0017】一方、入口弁20及び側路弁25を夫々開
閉制御する入口弁サ−ボモ−タ21及び側路弁サ−ボモ
−26には、下記の経路により圧油が供給される。即
ち、圧油タンク30から、配管31,油圧阻止弁配圧弁
32,油圧阻止弁配圧弁32の開側給油管33,油圧阻
止弁34,配管35を通して入口弁配圧弁22及び側路
弁配圧弁27に供給され、更に配圧弁22,27の操作
により、対応するサ−ボモ−タ21,26の閉側給油管
23,28、或いは開側給油管24,29に供給され
る。尚、36は油圧阻止弁34の閉側給油管である。
【0018】図2は、入口弁を側路する側路弁25の全
閉時及び側路弁油圧サ−ボモ−タ26の垂直断面図であ
る。図に於て、矢印A,Bは、入口弁20を側路するた
めに導入される導入水の水流方向を示す。25aは弁
胴、25bは弁胴25a内に設けられた弁体であり、図
示右方に取付けられた油圧サ−ボモ−タ26のピストン
26aに、ロッド26bを介して連結されている。25
cは弁胴25aの導入水出口側内面に取り付けられたブ
ッシュ、25dは、図示の如く弁体25bが全閉の位置
に於てブッシュ25cの右端に当接し、弁体25bの上
流側と下流側とを密封するシ−ト面である。側路弁25
は、上述の圧油が、油圧サ−ボモ−タ26の閉側給油管
28に供給されると、図示の如く全閉し、開側給油管2
9に供給されると、全開する。
【0019】次に、上記の如く構成された本考案の作動
を説明する。前述の如く図1は、ペルトン水車の停止時
に於ける油管系統図を示しているから、圧油阻止弁配圧
弁32は閉側に制御され、圧油タンク30からの圧油
は、配管31を通して配圧弁32の閉側給油管36に供
給され、圧油阻止弁34は全閉となっている。従って入
口弁20及び側路弁25の各々のサ−ボモ−タ21,2
6の閉側給油管23,28の油圧は0となっている。
【0020】ペルトン水車に駆動される発電機の停止操
作は通常、発電機負荷−発電機無負荷−発電機解列−発
電機励磁遮断−水車ニ−ドル閉−水車デフレクタ閉−入
口弁閉−側路弁閉 の順序で行われる。従ってペルトン
水車の停止時には、噴射管10も含めて、その上流側の
水路は、全て導入水で満たされている。
【0021】前述の如く、(図2に於て)水車停止時に
は側路弁弁胴25a内は、導入水で満たされているか
ら、噴射管10の先端からの漏水が無ければ、側路弁弁
胴25a内の導入水による単位面積当りの水圧Pは、弁
体25bの上流側と下流側とで等しくなる。従って、前
記シ−ト面25dを境界として、側路弁弁体25bには
図示のごとく、左側からは、下流側導入水圧力 F1
が、右側からは、上流側導入水圧力 F2 が作用する
ことになる。側路弁弁体25bに作用する導入水圧は
P であるから、下流側導入水圧力 F1 と上流側導
入水圧力 F2とは、それぞれ F1=π/4×D1 ・D1 ・P F2=π/4×(D2 −D3 )・(D2 −D3 )・P となり、側路弁25は通常、 F1>F2 となるよう
に設計されている。そして前述の様に、水車停止時に
は、入口弁20及び側路弁25の各々のサ−ボモ−タ2
1,26の閉側給油管23,28の油圧は0となってい
るから、側路弁25の弁体25bの開閉状態は、上記
の、下流側導入水圧力 F1 と、上流側導入水圧力
F2 との大小によって決定される。
【0022】即ち、ニ−ドルチップ121やノズルチッ
プライナ15のシャッタ面に、磨耗による凹みや間隙の
発生が無く、漏水が生じていない場合には、設計通りの
F1>F2 の関係が維持される。従って側路弁弁体
25bは、下流側導入水圧力F1 によって図示右方に
押されて開となり、この状態を維持する。
【0023】又、ニ−ドルチップ121やノズルチップ
ライナ15のシャッタ面に、磨耗による凹みや間隙が発
生し、漏水が生じている場合には、下流側導入水圧力
F1は徐々に低下し、 F1>F2 の関係は成立しな
くなり、遂には F1<F2 となって、側路弁弁体2
5bは、水車停止後一時的には開となっても、上流側導
入水圧力 F2 によって図示左方に押されて、遂には
閉状態を維持することになる。
【0024】以上説明の様に、水車停止後に於ける側路
弁25の開閉状態は、下流側導入水圧力 F1 と、上
流側導入水圧力 F2 との大小によって決定され、両
水圧力F1,F2の大小は、ニードルチップ121やノ
ズルチップライナ15のシャッタ面からの漏水によって
決定されるから、水車停止後所定の時間経過時に於ける
側路弁25の開閉状態を確認することにより、噴射管1
0の漏水の有無を間接的に検知することが出来る。
【0025】尚、図3は、水車停止後の経過時間に対す
る下流側導入水圧力とニ−ドルチップやノズルチップラ
イナのシャッタ面の磨耗の度合いとの関係を示すグラフ
であり、経過時間に対し、ニ−ドルチップやノズルチッ
プライナのシャッタ面の磨耗の度合いが大きい程漏水量
が多くなるから、下流側導入水圧力の変化も大きいこと
を示している。
【0026】
【考案の効果】以上、本考案について詳細に説明した
が、本考案によれば、水車の停止中における側路弁の開
閉状態より前記噴射管からの漏水(ニ−ドルチップやノ
ズルチップライナのシャッタ面の磨耗)を検出すること
ができるから、漏水の検出は安全となり、更に磨耗の有
無の点検のための、水車の停止、流水部内の抜水、マン
ホ−ルの開閉、必要に応じたデフレクタの操作等の作業
が一切不要となるから、水力発電所の運用効率は向上
し、保守員の時間と労力を軽減することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示すペルトン水車停止時の
油管系統図。
【図2】側路弁(全閉時)及び側路弁油圧サ−ボモ−タ
の垂直断面図。
【図3】水車停止後の経過時間に対する下流側導入水圧
力とニ−ドルチップやノズルチップライナのシャッタ面
の磨耗の度合いとの関係を示すグラフ。
【図4】噴射管の構成の一例を示す一部欠裁断面図。
【図5(a),(b)】噴射管先端の構成部材の詳細を
示す断面図。
【符号の説明】
10……噴射管、 12……ニ−ドル、 121…ニ−ドルチップ、 14……ニ−ドルサ−ボモ−タ、 15……ノズルチップライナ、 16……バケット、 17……ディスク、 20……入口弁、 21……入口弁サ−ボモ−タ、 22……入口弁配圧弁、 25……側路弁、 26……側路弁サ−ボモ−タ、 27……側路弁配圧弁、 30……圧油タンク、 34……圧油阻止弁。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧油タンクの圧油が水車の停止中は全閉と
    される圧油阻止弁を介して供給され、前記水車の入口弁
    の開閉制御を行う入口弁サーボモータを切換駆動する前
    記圧油を前記入口弁サーボモータに切換供給する入口弁
    配圧弁と、前記圧油阻止弁を介して前記圧油が供給さ
    れ、前記入口弁をバイパスする側路弁の開閉制御を行う
    側路弁サーボモータを切換駆動する前記圧油を前記側路
    弁サーボモータに切換供給する側路弁配圧弁と、前記水
    車の主軸に嵌着されたディスクの周縁に取付けられた複
    数のバケットに前記入口弁を介して導入された流水を衝
    突させ得る位置に配置され、前記圧油で駆動されるニー
    ドルサーボモータにより前後進制御され先端にニードル
    チップを取付けられたニードルを内部に有すると共にそ
    の先端内周面にノズルチップライナを取付けられた複数
    の噴射管とを備えたペルトン水車に於て、前記水車の停
    止中における前記側路弁の開閉状態より、少くとも前記
    ニードルチップとノズルチップライナの何れか一方の磨
    耗を検知することを特徴とするペルトン水車。
JP1992082282U 1992-11-04 1992-11-04 ペルトン水車 Expired - Lifetime JP2607014Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992082282U JP2607014Y2 (ja) 1992-11-04 1992-11-04 ペルトン水車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992082282U JP2607014Y2 (ja) 1992-11-04 1992-11-04 ペルトン水車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0640370U JPH0640370U (ja) 1994-05-27
JP2607014Y2 true JP2607014Y2 (ja) 2001-03-19

Family

ID=13770166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992082282U Expired - Lifetime JP2607014Y2 (ja) 1992-11-04 1992-11-04 ペルトン水車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2607014Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100723258B1 (ko) * 2006-07-28 2007-05-31 주식회사 도화종합기술공사 소수력 발전용 배수밸브

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0640370U (ja) 1994-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4603710A (en) Non-return valve
JP2607014Y2 (ja) ペルトン水車
JP3374696B2 (ja) ポンプ水車
EP0962653B1 (en) Impulse-turbine
JP3940226B2 (ja) 多機能型入口弁を用いた管路切換方式
JP3767918B2 (ja) ポンプ水車の入口弁制御装置
US20240175419A1 (en) Energy-recovery turbine with pressure-release valve
CN108468312B (zh) 一种长引水电站高水头大流量消能减压排水系统
KR102556785B1 (ko) 소수력 발전소의 차단 시스템
KR100795897B1 (ko) 수력발전용 수차의 버큠 브레이커 시스템
JPH10317914A (ja) 蒸気タービンプラント及び蒸気タービンプラントの制御方法
CN217841882U (zh) 一种机电双控水轮机导叶分段关闭装置
JPH07158406A (ja) 発電用ラジアルタービンの停止装置
CN2424336Y (zh) 快速节流阀
JP2846785B2 (ja) デフレクタ破損検出装置
JPH102428A (ja) 入口弁の封水装置
JPS5834717B2 (ja) 蒸気止め弁
JPS5814953B2 (ja) 球形弁の封水方法
JPS5825870B2 (ja) 水力発電所の冷却水給水装置
JPS64595B2 (ja)
JPS6157471B2 (ja)
JPS6213512B2 (ja)
JPS60175773A (ja) ペルトン水車
JPS58106181A (ja) 水車及びポンプ水車の入口弁制御装置
SU1756456A1 (ru) Аварийно-ремонтное затворное устройство напорного водовода

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term