JP2602433Y2 - 高温飲料充填装置 - Google Patents

高温飲料充填装置

Info

Publication number
JP2602433Y2
JP2602433Y2 JP1993042327U JP4232793U JP2602433Y2 JP 2602433 Y2 JP2602433 Y2 JP 2602433Y2 JP 1993042327 U JP1993042327 U JP 1993042327U JP 4232793 U JP4232793 U JP 4232793U JP 2602433 Y2 JP2602433 Y2 JP 2602433Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beverage
filling device
filling
liquid passage
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993042327U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0711501U (ja
Inventor
輝秋 植松
謙二 野々村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Soft Drinks Co Ltd
Original Assignee
Asahi Soft Drinks Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Soft Drinks Co Ltd filed Critical Asahi Soft Drinks Co Ltd
Priority to JP1993042327U priority Critical patent/JP2602433Y2/ja
Publication of JPH0711501U publication Critical patent/JPH0711501U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602433Y2 publication Critical patent/JP2602433Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案はコーヒー等の高温飲料
を充填する高温飲料充填装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来この種の高温飲料充填装置は、図5
〜8に示すようなものであって、充填装置本体1の底部
2に通液孔3が設けられ、この通液孔3に通液間隙4を
形成して上端開口部16が充填装置本体1内の飲料7より
上部に突出している直管状の通気管15が設けられ、この
通気管15の下端には通液孔を開閉する開閉弁8が設けら
れていて、図示しない支持部材によって上下動可能に支
持されている。9は缶等の飲料容器、11は通液孔3に連
設された通液管、12はこの通液管11の外周に装着された
容器支承具、13はこの容器支承具12に装着されたパッキ
ンをそれぞれ示す。
【0003】このようなものにおいて、充填装置本体1
内の飲料7は、約80〜90°となっていてこれを飲料容器
9に充填するに際しては、図6に示すように飲料容器9
を容器支承具12に嵌合し、その上端をパッキン13でシー
ルして開閉弁8を開口し、飲料7を通液間隙4を介して
飲料容器9に流入させ、一方飲料容器9内の空気は通気
管15を介して充填装置本体1内の飲料7の上方の空間に
放出されることとなる。このようにして所定量の飲料7
を飲料容器9に充填したところで開閉弁8を閉鎖し、図
8に示すように飲料容器9を容器支承具12から取外して
充填作業を終了する。前記の際飲料容器9に飲料7が流
入することによって図6に示すように泡14を発生し、こ
の泡14は空気とともに通気管15を介して、充填装置本体
1内の上方の空間に吹上げられて、図7に示すように充
填装置本体1の内面に付着する。そしてこの付着した飲
料は前記のように高温となっているため即座に乾燥して
固着し、この固着物は充填時間が増大するに伴って増大
し、長時間連続運転を行うといわゆる焦げとなって剥離
し、充填飲料といっしょになって飲料容器9内に流入
し、充填された飲料の品質の劣化を招くという問題があ
り、このような問題の起こるのを防止するために、一定
時間充填作業を継続した後、充填装置本体1の内面を
酸、アルカリによって定時洗浄をしなければならないこ
とから、作業能率が悪いという問題がある。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】そこでこの考案の目的
は、前記のような従来の高温飲料充填装置のもつ問題を
解消し、長時間連続運転を行っても焦げを生ずることが
なくて、充填飲料に焦げが混入して飲料の品質を劣化さ
せることがないのに加えて、一定時間充填作業を継続し
た後定時洗浄という厄介な作業を行わなくともよいこと
から、作業能率を良好に保つことのできる高温飲料充填
装置を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この考案は前記のような
目的を達成するために、充填装置本体の底部に通液孔が
設けられて、通液孔に通気管が設けられて通液間隙が形
成され、この通気管の上端が下方に向って湾曲されてい
て、その開口が充填装置本体内の飲料より上部に位置し
ており、通気管の下端には通液間隙を開閉する開閉弁が
設けられ、通液孔に飲料容器が装着されて、通気管を下
降させて通液間隙を開口することによって、充填装置本
体内の高温飲料を、通液間隙を経て飲料容器に供給する
とともに、飲料容器内に発生した含泡空気を開閉弁によ
って誘導して通気管を経て充填装置本体内に放出する
とを特徴とするものである。
【0006】
【作用】前記のようなこの考案において、前記従来のも
のと同様にして充填作業が行われることとなるが、この
際飲料容器に飲料が流入することによって発生する泡
は、空気とともに通気管を介して充填装置本体内に移送
されるが、通気管の上端部が下方に向って湾曲されて開
口部は飲料より上部に位置しているので、泡を充填装置
本体内の飲料に向けて放出し、充填装置本体の内面に付
着することがなくて、長時間連続運転を行っても焦げを
発生することがない。
【0007】
【実施例】図1〜4に示すこの考案の実施例において、
その大部分は前記従来のものと同様になっているので、
そのような部分には同一の符号を付して説明を省略し、
主として異なるところについて説明する。通気管5の上
端部が下方に向って湾曲されて開口部6は飲料7より上
部に位置している点が従来例と相違する。
【0008】前記のようなものにおいて、前記従来のも
のと同様にして図1から図4に示すような順序で充填作
業が行われることとなるが、この際飲料容器9に飲料7
が流入することによって発生する泡14は、図3に示すよ
うに空気とともに通気管5を介して充填装置本体1内に
移送されるが、通気管5の上端部が下方に向って湾曲さ
れて開口部6は飲料7より上部に位置しているので、泡
14を充填装置本体1内の飲料7に向けて放出し、充填装
置本体1の内面に付着することがなくて、長時間連続運
転を行っても焦げを発生しない。
【0009】
【考案の効果】この考案は前記のようであって、充填装
置本体の底部に通液孔が設けられ、この通液孔に通気管
が設けられて通液間隙が形成され、通気管の上端が下方
に向って湾曲されていて、その開口が充填装置本体内の
飲料より上部に位置しており、通気管の下端には通液間
隙を開閉する開閉弁が設けられ、通液孔に飲料容器が装
着されて、通気管を下降させて通液間隙を開口すること
によって、充填装置本体内の高温飲料を、通液間隙を経
て飲料容器に供給するとともに、飲料容器内に発生した
含泡空気を開閉弁によって誘導して通気管を経て充填装
置本体内に放出するので、その構成は簡単であって通気
管を下降させて通液間隙を開口するという簡単な操作
で、飲料容器への高温飲料の充填と、飲料容器からの空
気の放出が同時に行われ、また長時間連続運転を行って
も充填装置本体内に焦げを生ずることがなくて、充填飲
料に焦げが混入して飲料の品質を劣化させることがない
のに加えて、一定時間充填作業を継続した後定時洗浄と
いう厄介な作業を行わなくともよいことから、作業能率
を良好に保つことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の実施例の飲料充填直前の縦断正面図
である。
【図2】同上の飲料充填初期の縦断正面図である。
【図3】同上の飲料充填終了直前の縦断正面図である。
【図4】同上の飲料充填終了後の縦断正面図である。
【図5】この考案と同種の従来例の飲料充填直前の縦断
正面図である。
【図6】同上の飲料充填初期の縦断正面図である。
【図7】同上の飲料充填終了直前の縦断正面図である。
【図8】同上の飲料充填終了後の縦断正面図である。
【符号の説明】
1 充填装置本体 2 底部 3 通液孔 4 通液間隙 5 通気管 6 上端開口部 7 飲料 8 開閉弁 9 飲料容器 14 泡
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B67C 3/00 - 11/06 B65B 1/00 - 3/36

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 充填装置本体の底部に通液孔が設けら
    れ、この通液孔に通気管が設けられて通液間隙が形成さ
    れ、この通気管の上端が下方に向って湾曲されていて、
    その開口が充填装置本体内の飲料より上部に位置してお
    り、通気管の下端には通液間隙を開閉する開閉弁が設け
    られ、通液孔に飲料容器が装着されて、通気管を下降さ
    せて通液間隙を開口することによって、充填装置本体内
    の高温飲料を、通液間隙を経て飲料容器に供給するとと
    もに、飲料容器内に発生した含泡空気を開閉弁によって
    誘導して通気管を経て充填装置本体内に放出することを
    特徴とする高温飲料充填装置。
JP1993042327U 1993-08-02 1993-08-02 高温飲料充填装置 Expired - Lifetime JP2602433Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993042327U JP2602433Y2 (ja) 1993-08-02 1993-08-02 高温飲料充填装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993042327U JP2602433Y2 (ja) 1993-08-02 1993-08-02 高温飲料充填装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0711501U JPH0711501U (ja) 1995-02-21
JP2602433Y2 true JP2602433Y2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=12632921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993042327U Expired - Lifetime JP2602433Y2 (ja) 1993-08-02 1993-08-02 高温飲料充填装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2602433Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180001787A (ko) * 2016-06-28 2018-01-05 엔피씨(주) 하부주입 어댑터

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0711501U (ja) 1995-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4597423A (en) Device for opening bottled water containers
US2321836A (en) Dispensing cask for preserving liquids
US2057238A (en) Liquid-dispensing apparatus
US2724535A (en) Filling valve for apparatus for filling containers with liquid
JP2009530203A (ja) 飲料コンテナおよびそのようなコンテナとタッピング装置とのアセンブリ
US2239921A (en) Liquid dispensing device
SE0302146D0 (sv) Bottled water discharging apparatus
JP2602433Y2 (ja) 高温飲料充填装置
CN108792329A (zh) 能够避免放液起泡的啤酒存储装置
US2349780A (en) Automatic bottle filling apparatus
CN205251246U (zh) 使用袋装水的饮水机
US2104466A (en) Refrigerating dispenser for beverages
US5896897A (en) Filling valve
JPH05178398A (ja) 高温または低温液体をうけ入れかつ分配する装置
JPH02296694A (ja) 炭酸入り液体を圧力下で吐出させるためのコック
EP0051890B1 (en) An apparatus for filling bottles
US2628828A (en) Portable aeration apparatus
JPS6018397Y2 (ja) 液体注出タツプ
CN213282434U (zh) 方便清洗的细颈凉水瓶
US3076484A (en) Beer dispenser
CN208776311U (zh) 防止放液时起泡的鲜啤存储罐
CN215400412U (zh) 一种防止倒酒起沫的出酒嘴
JP2585524Y2 (ja) 蒸気放出ノズル
JP3273922B2 (ja) フィラノズルのスペーサ及びそれを使用した液体充填装置
JP5156501B2 (ja) 充填バルブ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071105

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105

Year of fee payment: 9