JP2600418B2 - 光式塩分付着量検出センサ - Google Patents

光式塩分付着量検出センサ

Info

Publication number
JP2600418B2
JP2600418B2 JP4948690A JP4948690A JP2600418B2 JP 2600418 B2 JP2600418 B2 JP 2600418B2 JP 4948690 A JP4948690 A JP 4948690A JP 4948690 A JP4948690 A JP 4948690A JP 2600418 B2 JP2600418 B2 JP 2600418B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
optical
salt
optical waveguide
transmitted light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4948690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03252543A (ja
Inventor
康弘 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP4948690A priority Critical patent/JP2600418B2/ja
Publication of JPH03252543A publication Critical patent/JPH03252543A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2600418B2 publication Critical patent/JP2600418B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、塩分付着量を光学的に検出する光式塩分付
着量検出センサに関するものである。
[従来の技術] 従来、塩分量を検出する技術としては、以下のものが
ある。
第1は、抵抗測定による分析であり、NaClの含有溶液
の抵抗を測定し、換算表により塩分量を求めるものであ
る。第2は、X線分析などの光学的分析であり、NaClを
含む固体試料にX線を照射し、この中の1成分の結晶の
ある面からの回折線強度を測定し、定量化するものであ
る。
[発明が解決しようとする課題] しかし従来技術においては、以下のような問題点があ
る。
(1)多種類の測定器具を用意しなければならない。
(2)塩分量の経時的変化が検出できない。
(3)リアルタイムでの検出ができない。
(4)測定に熟練を要し、手間がかかる。
(5)高電圧下、高磁界下等の悪環境、危険環境での測
定が難しい。
(6)測定系が大がかりとなり、高価のものとなる。
(7)屋外での環境変化に対応した測定が難しい。
本発明の目的は、前記した従来技術の問題点を解決
し、構造が簡単かつ小型で、応答に優れる光式塩分付着
量検出センサを提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明の光式塩分付着量検出センサは、表面に塩分が
付着すると光損失が生じ且つ該光損失の大きさが付着量
が同一でありながら高湿度になるほど小さくなる光導波
路と、塩分が付着すると光損失が生じ且つ該光損失の大
きさが付着量が同一でありながら高湿度になるほど大き
くなる光導波路とを配置し、該両光導波路の一端から入
射されて他端から出射する透過光を各々受光し、該両透
過光の強度から塩分付着量を求める構成としたものであ
る。
[作用] 従来の手法、即ち、塩分がセンサ部に付着した際に生
ずる透過光強度変化を検出して、塩分付着量を求める手
法では、塩分付着で生ずる透過光強度変化量が周囲の温
度に依存して変動することが確かめられており、正確に
且つ精度よく測定する場合には、センサ部近傍に湿度計
を並置し、塩分付着量算出の際、この湿度値により透過
光強度変化量を補正しなければならない。よって、この
手法では塩分検出センタの他の湿度計が必要となり、装
置として大型且つ高価なものとなる。
しかし、本発明ではセンサ部に、2種類の光導波路、
即ち、塩分付着量が同一であっても、周囲温度が高くな
るにつれて透過光強度が徐々に小さくなる第1の光導波
路と、周囲温度が高くなるにつれて透過光強度が徐々に
大きくなる第2の光導波路とを用い、両者の信号処理に
より自然に湿度補正がなされるので、上記湿度計が不要
となり、小型かつ安価な塩分付着量測定装置となる。
[実施例] 以下、本発明を図示の実施例に基づいて説明する。
第1図において、10は光式塩分付着量検出センサのセ
ンサ部であり、2種類の光導波路4,5からなる。第1の
光導波路4は、表面に塩分が付着すると光損失を生じ、
且つ、付着量が同一であっても周囲の湿度が高くなると
光損失が小さくなる(透過光強度変化量が少なくなる)
特性を持つ(以下、A光導波路と称す)。第2の光導波
路5は、表面に塩分が付着すると光損失を生じ、周囲の
湿度が高くなると光損失が大きくなる(透過光強度変化
量が多くなる)特性を持つ(以下、B光導波路と称
す)。
上記センサ部10を含め、光式塩分付着量検出センサ
は、次のような測定系として構成されている。即ち、光
源1から出射した光を光ファイバ2で光分岐器3に導
き、ここで光を分岐して、各々の光を光ファイバ21,22
を介して、センサ部10のA光導波路4とB光導波路5と
に、一端から入射させる。そして、センサ10で塩分の付
着量に応じた光損失を受け、A光導波路4とB光導波路
5の他端から出射する各透過光を、光ファイダ23,24を
介して、各々受光器6と受光器7へ導き、電気的信号に
変換する。この受光器6,受光器7から得られる両透過光
強度に対応する信号を、信号ケーブル8を介して演算器
9に取り込み、下記の方法により演算処理を行い、塩分
付着量を求める。
次に、塩分付着量の測定方法について具体的に説明す
る。
センサ部10のA光導波路4,B光導波路5に一端から光
を入射し、他端で透過光強度を測定すると、表面に塩分
が付着しない場合には、周囲が空気(屈折率n=1.00)
であるため光の漏洩は起こらない。しかし、塩分(屈折
率n=1.54)が付着した場合には、光が漏洩しこれが光
損失となる。塩分付着が増せば光損失も大きくなるた
め、予め付着量と光損失の関係を求めておけば、光損失
の変化量(透過光強度の変化量)を検出することによ
り、塩分付着量が求まることになる。
更に、表面に塩分が付着した状態でセンサ部10周囲の
湿度が変化した場合には、光損失変化量(透過光強度変
化量)湿度に依存して変動する。
第2図は、本発明者による実験結果を示すものであ
り、同一量の塩分を付着させた際の湿度と透過光強度変
化量との関係を示す。但し、本実験においては、A光導
波路4として直径φ2mm,長さ10cmの純石英棒(屈折率n
=1.46)を、またB光導波路として直径φ5mm,長さ10cm
のフッ化マグネシウム棒(屈折率n=1.37)を用いた。
この第2図の実験結果から判るように、A光導波路4
では、湿度が高くなるにつれて受光器6で検出される透
過光強度DAが、レベル±0(DL)から減少し、逆に、
B光導波路5では、湿度が高くなるにつれて受光器7で
検出される透過光強度DBがレベル±0(DL)から増大
する。その減少し増大する度合いは透過光強度DA DBと
もほぼ同様であり、例えば、湿度80%程度になると、A
光導波路4の透過光強度DAはレベル−0.6程度にまで落
ち、逆に、B光導波路5の透過光強度DBはレベル+0.5
程度まで上昇する。
よって、レベル±0(DL)に対するDA,DBを演算器
9で適当に処理すれば、湿度による透過光強度変動の影
響をほぼ完全に除去できる。
即ち、上記光式塩分付着量検出センサにおいては、湿
度変化による相対する特性を有する2種類の光導波路A,
Bを用いており、これによって、湿度をモニタしながら
塩分量の補正をする操作が省略でき、小型,安価なセン
サとし得るのである。
[発明の効果] 以上述べたように、本発明によれば、次のような優れ
た効果が得られる。
(1)センサ部近傍に湿度計を並置する必要なく、湿度
が変化しても検出精度が変わらない。従って、装置とし
て小型,安価になるばかりでなく、高精度の測定ができ
る。
(2)センサ部を絶縁体で構成できるため、耐電磁誘導
性に優れている。
(3)センサ部がコンパクト化しているため、送電設備
の硝子、鉄塔、鉄橋等の屋外設置建造物の塩分付着測定
に適す。
【図面の簡単な説明】 第1図は本センサを用いた測定系のブロック図、第2図
は実験により2種類の光導波路に同一量の塩分を付着し
た際の湿度と透過光強度変化量(相対値)の関係を示す
線図である。 図中、1は光源、2は光ファイバ、3は光分岐器、4は
A光導波路、5はB光導波路、6は受光器、7は受光
器、8は信号ケーブル、9は演算器、10はセンサ部、21
〜24は光ファイバを示す。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面に塩分が付着すると光損失が生じ且つ
    該光損失の大きさが付着量が同一でありながら高湿度に
    なるほど小さくなる光導波路と、塩分が付着すると光損
    失が生じ且つ該光損失の大きさが付着量が同一でありな
    がら高湿度になるほど大きくなる光導波路とを配置し、
    該両光導波路の一端から入射されて他端から出射する透
    過光を各々受光し、該両透過光の強度から塩分付着量を
    求めることを特徴とする光式塩分付着量検出センサ。
JP4948690A 1990-03-02 1990-03-02 光式塩分付着量検出センサ Expired - Lifetime JP2600418B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4948690A JP2600418B2 (ja) 1990-03-02 1990-03-02 光式塩分付着量検出センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4948690A JP2600418B2 (ja) 1990-03-02 1990-03-02 光式塩分付着量検出センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03252543A JPH03252543A (ja) 1991-11-11
JP2600418B2 true JP2600418B2 (ja) 1997-04-16

Family

ID=12832488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4948690A Expired - Lifetime JP2600418B2 (ja) 1990-03-02 1990-03-02 光式塩分付着量検出センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2600418B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03252543A (ja) 1991-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890702042A (ko) 파라데이 효과를 이용한 전류 감지기
Liehr et al. Incoherent optical frequency domain reflectometry and distributed strain detection in polymer optical fibers
JPH08504952A (ja) 温度補償を行った光学的交流測定方法及びこの方法を実施する装置
JP3404605B2 (ja) 電界センサ
ATE114188T1 (de) Verfahren zur bestimmung der strahlungswellenlänge und der wellenlängenkorrigierten strahlungsleistung monochromatischer lichtquellen, sowie einrichtung zur durchführung des verfahrens.
CN105137201A (zh) 一种光纤绝缘子插入损耗检测仪
JP2001513893A (ja) 電圧を測定するための方法と装置
JP2600418B2 (ja) 光式塩分付着量検出センサ
SE9403974L (sv) Förfarande och anordning för bestämning av tjocklek och koncentricitet hos ett skikt pålagt på en cylindrisk kropp
CN112763458A (zh) 一种基于马赫曾德干涉的光纤湿度检测装置
EP0393196A4 (en) Molecular weight distribution measurement method, spectro-detector and molecular weight distribution measurement apparatus of polymers
CN110186500A (zh) 一种采用绝对法的非平衡光纤干涉仪臂长差测量装置及测量方法
CN207752068U (zh) 采用光载体测量电功率的传感器
JPH01299441A (ja) 光式塩分付着量検出センサ
JPH01147344A (ja) 碍子汚損量の測定方法並びに測定装置
JP2589356B2 (ja) 光式塩分付着量検出センサ
JPH0612338B2 (ja) 光式塩分付着量検出センサ及びそれを用いた塩分付着量測定装置
JPH07104227B2 (ja) 端面評定
JP2526077Y2 (ja) 碍子汚損測定用センサ
JPH03142305A (ja) 表面粗度測定装置
JP3442179B2 (ja) 位相差値測定装置
CN114136924A (zh) MXene与GMM包覆气体和磁场测量光纤传感器
JPH0687041B2 (ja) 塩分付着密度検出装置
JPS5862571A (ja) 光計測装置
JPH01250039A (ja) 液体屈折率測定装置