JP2600202Y2 - 閃光装置用ブラケット - Google Patents

閃光装置用ブラケット

Info

Publication number
JP2600202Y2
JP2600202Y2 JP1993045504U JP4550493U JP2600202Y2 JP 2600202 Y2 JP2600202 Y2 JP 2600202Y2 JP 1993045504 U JP1993045504 U JP 1993045504U JP 4550493 U JP4550493 U JP 4550493U JP 2600202 Y2 JP2600202 Y2 JP 2600202Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
bracket
flash device
fixing member
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993045504U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0716929U (ja
Inventor
伸浩 山内
雅司 吉村
透 堀内
巧 岡田
徹 富波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP1993045504U priority Critical patent/JP2600202Y2/ja
Publication of JPH0716929U publication Critical patent/JPH0716929U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2600202Y2 publication Critical patent/JP2600202Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願考案は、カメラと閃光装置を
結合するブラケットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、カメラと閃光装置を各々三脚
ネジを用いて結合するブラケットは知られているが、通
常のカメラの三脚ネジは1ヶ所しかないので、カメラと
ブラケットは1ヶ所で固定される。従って、撮影中にカ
メラが三脚ネジを中心に回転し易く、撮影レンズの光軸
と閃光装置の光軸とにズレが生じることによって、露出
アンダーの写真やブレた写真ができるといった問題があ
った。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記問題を解決するた
めに、ブラケットにカメラを前後から挟み込んで固定す
る固定部材を設けることが考えられるが、カメラ後方の
固定部材により裏蓋の開閉が規制され、ブラケット裝着
中にはフィルム交換ができないという問題がある。ま
た、三脚ネジを2ヶ所以上設ければ、裏蓋開閉に支障が
ないが、三脚ネジを2ヶ所以上設けたカメラは少なく、
撮影者が自由にカメラを選択することができない。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題は本願考案にお
ける、ストラップを挿通するための挿通部を有するカメ
ラの底部に螺嵌するカメラ用固定ネジと、閃光装置の底
部に螺嵌する閃光装置用固定ネジとを設け、該カメラと
該閃光装置とを結合可能としたブラケットにおいて、一
端を前記ブラケットに固着し他端を前記挿通部に挿通可
能に形成したカメラ固定部材を備えたことを特徴とする
ブラケットにより解決される。
【0005】
【実施例】本願考案の1実施例を図1乃至図5に基づ
き、詳細に説明する。
【0006】図1は、従来のブラケットを用いてカメラ
と閃光装置を連結した正面図であり、10はブラケット、
20はカメラ、30は閃光装置である。カメラ20及び閃光装
置30の底面には三脚ネジが設けられており、ブラケット
10に設けた固定ネジ11及び12により、カメラ20及び閃光
装置30をブラケット10に固定している。このように、カ
メラ20は固定ネジ11のみで固定されているので、固定ネ
ジ11を中心に回転し易く、露出アンダーの写真やブレた
写真が生じがちだった。
【0007】図2は、上記問題を解決した本願考案の実
施例のブラケットを用いた正面図であり、図1と同一部
品には同符号を付し、説明を略す。13はカメラ固定部材
であり、一端をブラケット10にビス14により固着し、他
端を鉤状に曲げ、通常はストラップを通す吊環21に差し
込み可能に形成している。このような固定部材13をブラ
ケット10に設けることにより、カメラは吊環21により規
制され、カメラは固定ネジ11を中心に回転することがな
く、上記の問題が生じない。また、カメラの側面にある
吊環21を用いているので、図示していない裏蓋に影響す
ることなく、フィルム交換に支障を来すことがない。な
お、図2では、カメラ固定部材13を2本のビス14により
ブラケット10に固着しているが、図3に示す如く、カメ
ラ固定部材113の下部に突起113aと雌ネジ113bを設
け、ブラケット110には長孔110aと丸孔110bを設ける
ことにより、突起113aを長孔110aに挿入し、固定ネジ
114を丸孔110bを通して雌ネジ113bにネジ込むとによ
り、カメラ固定部材113はブラケット110に固定ネジ114
を1本のみ用いるだけで固着され、取り外しも容易にな
る。
【0008】図4は、閃光装置30と反対側にて、カメラ
固定部材213の一端をブラケット210に固着し、他端を吊
環22に差し込み可能に形成した図であり、カメラの三脚
ネジが閃光装置30側に設けられているときは、このよう
にした方がよい。
【0009】図5は、リストストラップ用吊環323を有
するカメラ320を図2と同様に固定した図であるが、吊
環323の位置が低いので専用のカメラ固定部材313を用い
てブラケット311に固着している。
【0010】
【考案の効果】以上詳細に説明したように、本願考案に
よれば、三脚ネジを中心にしたカメラの回転を防止する
ので、カメラの光軸と閃光装置の光軸がずれることがな
く、その結果、露出アンダーの写真やブレた写真が生じ
ることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のブラケットを用いてカメラと閃光装置を
連結した図である。
【図2】本願考案のブラケットを用いてカメラと閃光装
置を連結した図である。
【図3】カメラ固定部材の変形例である。
【図4】カメラ固定部材を閃光装置と反対側に設けた図
である。
【図5】リストストラップ用カメラ固定部材を用いた図
である。
【符号の説明】
10,110,210,311 ブラケット 13,113,213,313 カメラ固定部材 21,22,323 吊環 20,320 カメラ 30 閃光装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 富波 徹 東京都八王子市石川町2970番地コニカ株 式会社内 審査官 柏崎 康司 (56)参考文献 実開 昭56−65490(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03B 17/56 G03B 15/05

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ストラップを挿通するための挿通部を有
    するカメラの底部に螺嵌するカメラ用固定ネジと、閃光
    装置の底部に螺嵌する閃光装置用固定ネジとを設け、該
    カメラと閃光装置とを結合可能としたブラケットにおい
    て、一端を前記ブラケットに固着し他端を前記挿通部に
    挿通可能に形成したカメラ固定部材を備えたことを特徴
    とするブラケット。
  2. 【請求項2】 前記カメラ固定部材の前記他端が、鉤形
    に形成されていることを特徴とする請求項1記載のブラ
    ケット。
  3. 【請求項3】 前記カメラ固定部材の前記一端が、前記
    ブラケットから取り外し可能であることを特徴とする請
    求項1記載のブラケット。
JP1993045504U 1993-08-20 1993-08-20 閃光装置用ブラケット Expired - Fee Related JP2600202Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993045504U JP2600202Y2 (ja) 1993-08-20 1993-08-20 閃光装置用ブラケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993045504U JP2600202Y2 (ja) 1993-08-20 1993-08-20 閃光装置用ブラケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0716929U JPH0716929U (ja) 1995-03-20
JP2600202Y2 true JP2600202Y2 (ja) 1999-10-04

Family

ID=12721244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993045504U Expired - Fee Related JP2600202Y2 (ja) 1993-08-20 1993-08-20 閃光装置用ブラケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2600202Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4680002B2 (ja) * 2005-08-22 2011-05-11 パナソニック フォト・ライティング 株式会社 ストロボ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0716929U (ja) 1995-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2875965B2 (ja) カメラ一体型ビデオテープレコーダー用液晶ビューファインダーの揺動及び着脱可能なジョイント装置
US2649024A (en) Lens and shutter combination mounting
JP2600202Y2 (ja) 閃光装置用ブラケット
US4764782A (en) Camera diffuser for taking composite photographs
CN217305683U (zh) 直角取景器转接装置
JPS5918442Y2 (ja) マイクロフオン取付可能な撮影用ライト
JP2627598B2 (ja) カメラ
JP3045485U (ja) 小型カメラのフィルター装着装置
JPS63223732A (ja) 写真撮影用鏡装置
JP3405484B2 (ja) アダプタ装置
JPH0324639U (ja)
JP2002357864A (ja) 手ぶれ防止電池内蔵雲台
JP3022844U (ja) 水中アングルファインダー
JPS58193529A (ja) 撮影機器用レンズキヤツプ
JP3049731B2 (ja) カメラ用アタッチメント
JPS6128191Y2 (ja)
JPS60184042U (ja) ピンホ−ル写真用キヤツプ
JPH0389335A (ja) パノラマカメラ
JPH03157635A (ja) カメラ
JPH0224829U (ja)
JPS59144656U (ja) 投影機用撮映装置
JPH0472229U (ja)
JPS5938418U (ja) 顕微鏡撮影用付属装置
JPS60107837U (ja) 接写可能なレンズ鏡筒
JPS62150213A (ja) 写真撮影用レンズ機構

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees