JP2599428Y2 - カーボン硬質被膜を有する基材 - Google Patents

カーボン硬質被膜を有する基材

Info

Publication number
JP2599428Y2
JP2599428Y2 JP1993061587U JP6158793U JP2599428Y2 JP 2599428 Y2 JP2599428 Y2 JP 2599428Y2 JP 1993061587 U JP1993061587 U JP 1993061587U JP 6158793 U JP6158793 U JP 6158793U JP 2599428 Y2 JP2599428 Y2 JP 2599428Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
film
substrate
nickel
plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993061587U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0731854U (ja
Inventor
直井  孝一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP1993061587U priority Critical patent/JP2599428Y2/ja
Priority to EP93310380A priority patent/EP0605179B1/en
Priority to US08/171,659 priority patent/US5607779A/en
Priority to DE69310334T priority patent/DE69310334T2/de
Priority to CN93119987A priority patent/CN1048292C/zh
Publication of JPH0731854U publication Critical patent/JPH0731854U/ja
Priority to US08/786,849 priority patent/US6074766A/en
Priority to HK97102002A priority patent/HK1000424A1/xx
Priority to US09/024,075 priority patent/US6180263B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2599428Y2 publication Critical patent/JP2599428Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願考案はカーボン硬質被膜を被
覆した基材に関するものである。更に詳しくはカーボン
硬質被膜を被覆した基材の密着性及び耐蝕性を向上させ
るために介在させる中間層に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、カーボン硬質被膜は、高硬度、高
絶縁性、高熱伝導性、及び化学的安定性などのダイヤモ
ンドに似た優れた性質を有していることから、近年注目
を集めている。このカーボン硬質被膜の形成には、イオ
ンビーム法、スパッタリング法、イオンプレーティング
法等の物理蒸着法(以下PVDと略す)や、ECR(El
ectron Cyclotron Reso - nance)、RF(Radio Ereque
ncy)プラズマ化学蒸着法(以下P−CVDと略す)がす
でに実用に供されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】前記の方法で形成され
るカーボン硬質被膜は、1010dyne/cm2 台の高
い圧縮応力が残留している。このため、カーボン硬質被
膜と基材、特に金属性基材との密着性が悪く、剥離、ク
ラック、寿命が短い、あるいは膜形成が不可能などの問
題点を有していた。すなわち、シリコン基材、超硬基材
上にカーボン硬質被膜は形成可能であるが、ステンレス
材をはじめとする各種金属基材などへの形成は不可能で
あるなどカーボン硬質被膜を形成できる基材は非常に限
定されていた。上記問題点を解決し、カーボン硬質被膜
の幅広い応用を可能とするために、本考案者らは先に、
乾式メッキ法でクロムを主体とする下層とシリコンを主
体とする上層とからなる中間層を基材とカーボン硬質被
膜間に介在させる構成(特願昭60−256426号)
をさらに改良し、下層中間層を上層中間層との界面にお
ける相互拡散による固溶体層を形成させることを提案し
た。(特願昭63−301829号)
【0004】しかしながら未だ応用できる基材は限られ
ている。例えば黄銅においては、前記中間層を形成した
場合、チャンバー内の温度上昇、あるいはカーボン硬質
被膜形成時のチャンバー内の温度上昇により、真空雰囲
気での脱亜鉛現象が発生し、黄銅材料の表面がユズ肌を
呈し、表面の耐蝕性、及び密着性が落ち、その結果、カ
ーボン硬質被膜の優れた特性を生かすことが出来なかっ
た。
【0005】また、SK材等の炭素工具鋼、マルテンサ
イト系ステンレス、及びフェライト系ステンレス鋼等の
鉄系でSUS304等のオーステナイト系ステンレス鋼
よりも耐蝕性の劣る鉄系の基材に対しては、前洗浄後に
発錆による耐蝕等が発生し、密着性及び耐蝕性等の問題
を有していた。
【0006】この考案の目的は、黄銅、SK材、マルテ
ンサイト系ステンレス、及びフェライト系ステンレス鋼
等、耐蝕性の劣る基材に対して、高密着性、高耐摩耗
性、高信頼性等を有するカーボン硬質被膜が形成された
基材を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本願考案の構成は下記の通りである。基材上に湿式メッ
キにより形成された下地金属被膜と、該下地金属被膜上
に乾式メッキにより形成した2層の中間金属被膜と、該
中間金属被膜上に乾式メッキにより形成したカーボン硬
質被膜とより構成されている。また、基材上に形成した
下地金属被膜は、ニッケル合金被膜、ニッケル被膜、ク
ロム被膜、パラジウム被膜、ニッケル合金被膜とクロム
被膜、ニッケル合金被膜とパラジウム被膜の中の少なく
とも1つからなる。また、基材に形成した2層の中間金
属被膜は、チタン被膜またはクロム被膜とシリコン被膜
とからなる。更に、基材上に形成したニッケル合金被膜
のうち、ニッケル−リン被膜の場合は時効処理を施して
も良い。
【0008】
【作用】本願考案に係るカーボン硬質被膜を形成した基
材は、まず基材上に湿式メッキにり下地金属被膜とし
て、ニッケル合金被膜(ニッケル−リン被膜、ニッケル
−パラジウム被膜、ニッケル−ボロン被膜、ニッケル−
スズ被膜等)、ニッケル被膜、クロム被膜、パラジウム
被膜、ニッケル合金被膜とクロム被膜、ニッケル合金被
膜とパラジウム被膜の中の少なくとも1つからなる被膜
が形成される。この被膜を直接基材に施すことにより、
黄銅、SK材等の耐蝕性の劣る基材の耐蝕性を向上さ
せ、さらに時効処理を施すことにより硬度を向上させ、
カーボン硬質被膜の特性をさらに生かすことが可能とな
る。次に、乾式メッキ法により2層の中間金属被膜(チ
タン被膜またはクロム被膜とシリコン被膜)を形成し、
順次積層構造にすることによりカーボン硬質被膜のコー
ティングを可能にし、耐蝕性の劣る基材に対して、高耐
蝕性、高密着性のあるカーボン硬質被膜が形成される。
【0009】
【実施例】以下に本願考案の実施例を図面に用いて詳細
に説明する。図1は、本願考案の第1実施例である被膜
構造の要部断面図である。黄銅、SK材等の炭素工具
鋼、マルテンサイト系ステンレス鋼、フェライト系ステ
ンレス鋼等の耐蝕性の劣る基材の中のSK材を使用して
行なった。SK基材1上に湿式メッキにより、下地金属
被膜のニッケル合金メッキ、例えば無電解ニッケル−リ
ンメッキでニッケル−リン被膜2を2〜5μm形成し
た。 ≪ニッケル−リン合金メッキ≫ <メッキ液組成> 硫酸ニッケル 20g/1 次亜リン酸ナトリウム 25g/1 乳酸 25g/1 プロピオン酸 3g/1 <メッキ条件> pH 4〜5 温度 90℃ 処理後、時効処理を行なっても良い。時効処理の条件
は、400℃〜500℃で30分〜60分間行なう。ま
た、無電解ニッケル−ボロンメッキでニッケル−ボロン
被膜を形成させる場合は、下記メッキ液組成で行なう。 ≪ニッケル−ボロン合金メッキ≫ <メッキ液組成> 塩化ニッケル 30g/1 水酸化ナトリウム 40g/1 エチレンジアミン 60g/1 ふっ化ナトリウム 3g/1 ほう水素化ナトリウム 0.5g/1 <メッキ条件> 温度 90℃ 尚、上記以外のニッケル合金被膜として、ニッケル−パ
ラジウム被膜、ニッケル−スズ被膜等があり、この被膜
を形成させても良いことは言うまでもない。また、ニッ
ケル−パラジウム被膜やニッケル−スズ被膜の形成は、
一般に電解メッキによって行なわれる。
【0010】次に乾式メッキ法は、例えばスパッタリン
グ法によりチタン被膜3をニッケル合金被膜であるニッ
ケル−リン被膜2上に、0.1μm形成し、同様に該チ
タン被膜3上にシリコン被膜4を0.3μm形成し、2
層からなる中間金属被膜とした。
【0011】その後、乾式メッキ法、例えばRFP−C
VD法を用いて以下の条件により該シリコン被膜4上に
カーボン硬質被膜5を2μm形成した。 ≪カーボン硬質被膜≫ <形成条件> ガス種 :メタンガス 成膜圧力 :0.1トール 高周波電力 :300ワット 成膜速度 :毎分0.12μm ビッカース硬度 :3000〜5000
(Hv) この様にして、基材1上に密着性が良好でしかも信頼性
の高いカーボン硬質被膜5が得られた。
【0012】次に第2図は、本願考案の第2実施例であ
る被膜構造の要部断面図である。黄鋼、SK材等の炭素
工具鋼、マルテンサイト系ステンレス鋼、フェライト系
ステンレス鋼等の耐蝕性の劣る基材の中の黄鋼を使用し
て行なった。黄鋼の基材6上に湿式メッキにより下地金
属被膜であるニッケル合金メッキ、例えば無電解ニッケ
ル−リンメッキでニッケル−リン被膜7を前記と同様な
方法で2〜5μm形成した。
【0013】次に湿式メッキにより、クロム被膜8を該
ニッケル−リン被膜7上に2〜5μm形成した。 ≪クロムメッキ≫ <メッキ液組成> 無水クロム酸 200〜300g/1 硫酸 2〜3 g/1 3価クロム 1〜5 g/1 <メッキ条件> 浴温 40〜55℃ 電流密度 10〜60A/dm2 尚、クロム被膜を形成させるためのクロムメッキには、
装飾クロムメッキ、工業用クロムメッキがあるが、どち
らのメッキでクロム被膜を形成させても良いことは言う
までもない。
【0014】次に乾式メッキ法により第1実施例と同様
な方法で、クロム被膜8上にチタン被膜9を0.1μm
形成し、同様に該チタン被膜9上にシリコン被膜10を
0.3μm形成し、2層の中間金属被膜とした。その
後、第1実施例と同様な方法で中間金属被膜であるシリ
コン被膜10上にカーボン硬質被膜11を2μm形成し
た。この様にして、基材6上に密着性が良好でしかも信
頼性の高いカーボン硬質被膜11が得られた。
【0015】尚、基材が黄鋼、または温度により軟化等
発生する基材の場合、ニッケル−リンメッキ後、時効処
理は行なわず、本願考案のクロム被膜を前記ニッケル−
リン被膜上に形成することにより、前記ニッケル−リン
被膜の時効処理を行なったものと、同等な硬度が得られ
た。また下地金属被膜の中の例えばパラジウム被膜は、
銅合金材等の耐蝕性の劣る基材に使用し、クロム被膜は
耐摩耗性を必要とする基材に使用する。しかしながら、
排水処理等の問題により、クロクメッキが使用できない
場合に、ニッケルメッキでニッケル被膜を形成しても良
い。さらに基材が耐蝕性を必要とする用途に使用される
場合は、ニッケル合金被膜上にパラジウム被膜を形成す
ることにより耐蝕性を更に向上させることも、可能であ
り、硬度及び耐摩耗性が必要な場合は、ニッケル合金被
膜上にクロム被膜を形成することにより比較的安価に製
造することができると共に、硬度及び耐摩耗性も向上す
る。また、硬度、耐摩耗性、更に、耐蝕性が必要な場合
は、ニッケル合金被膜上にクロム被膜を形成し、更に、
クロム被膜上にパラジウム被膜を形成すると良い。
【0016】以下にSK材、黄鋼基材上に上記方法によ
りカーボン硬質被膜5・11を形成した結果を記す。従
来SK材基材上にカーボン硬質被膜5・11を形成する
場合、前洗浄工程後に腐蝕が発生し、カーボン硬質被膜
5・11形成後に、微小な剥離が金属顕微鏡等で観察す
ると発見されたが、本願考案の手法で形成した場合、微
小な剥離は全く観察されなくなった。
【0017】また、黄鋼基材上にカーボン硬質被膜5・
11を形成する場合、脱亜鉛現象により充分な密着性が
得られず結果的に耐蝕性が落ちることとなった。本願考
案の手法で形成した場合には、上記の現象が抑えられ黄
鋼材に対して高密着性、高耐蝕性の膜が得られた。さら
に上記サンプルをCASS試験(24時間)と人工汗浸
漬試験(24時間)を行なった。 (1)CASS試験 24時間 試料 結 果 従来品(下地金属被膜なし) 腐蝕有 本考案品 腐蝕無 (2)人工汗浸漬試験 24時間 試料 結 果 従来品(下地金属被膜なし) 腐蝕有 本考案品 腐蝕無
【0018】また、乾式メッキにより形成したニッケル
−リン被膜2・7に時効処理を行なったものについては
ニッケル−リン被膜2・7自体の硬度もHv800〜1
000程度になり、耐摩耗性も向上することが判った。
上記サンプルと時効処理を行なっていないものについて
摩耗試験を行なった。 (II) 耐摩耗試験 スガ摩耗試験機使用 荷重:3Kgf、研磨紙:sic#600、 摩耗回数:1600サイクル 試料 結 果 時効処理 無 一部基材から剥離 時効処理 有 外観上変化なし、磨耗量≒0 以上に様に、本願考案の試料は優れた特性を示し、高耐
蝕性、高密着性が得られた。
【0019】次に、第3図は第3実施例で被膜構造の要
部断面図である。上記実施例において、カーボン硬質被
膜5、11の下面に中間金属被膜として、シリコン被膜
4、10とチタン被膜3、9とを形成したが、更に耐摩
耗性を向上させるため、カーボン硬質被膜16の下面に
中間金属被膜として、シリコン被膜15とクロム被膜1
4とを形成したものである。
【0020】上記第1実施例と同様に、SK材からなる
基材12上に湿式メッキにより、下地金属被膜であるニ
ッケル−リン被膜13を2〜5μm形成した後、時効処
理を行なう。次に、中間金属被膜として乾式メッキによ
り、チタン被膜より高硬度なクロム被膜14を0.5〜
1μmとシリコン被膜15を0.3μmそれぞれ形成す
る。その後、シリコン被膜15上にカーボン硬質被膜1
6を2μm形成した。
【0021】下地金属被膜上の中間金属被膜において、
チタン被膜とシリコン被膜を中間金属被膜として形成さ
れたカーボン硬質膜と、クロム被膜14とシリコン被膜
15と中間金属被膜として形成されたカーボン硬質被膜
16を比較したところ、クロム被膜14とシリコン被膜
15を中間金属被膜として形成されたカーボン硬質膜1
6は、約1.5倍の耐摩耗性を示すことが判った。この
結果は、前述した耐摩耗試験と同様の方法で行なって得
られたものである。
【0022】尚、クロム被膜14の形成は乾式メッキで
行なうことが重要で、湿式メッキで行なうとクロム被膜
表面に酸化物が形成され、シリコン被膜15との密着が
悪くなり、乾式メッキで行なうと真空中の同一バッチで
クロム被膜14とシリコン被膜15との形成ができ、酸
化物の形成がなく極めて良好な密着が得られるためであ
る。
【0023】
【考案の効果】上記のごとく、本願考案によれば、基材
上に湿式メッキにより形成された下地金属被膜により、
黄鋼、SK材、マルテンサイト系、フェライト系ステン
レス鋼等の耐蝕性の劣る鉄系の基材に対しても、高耐蝕
性、密着性や耐摩耗性の高いカーボン硬質被膜を形成す
ることができる。さらに下地金属被膜であるニッケル合
金被膜のうちニッケル−リン被膜に時効処理を行なった
もの、中間金属被膜にクロム被膜とシリコン被膜とを形
成したものについては耐摩耗性が更に向上することが期
待でき、また黄鋼等、時効処理が有効でない基材に対し
てもクロム被膜を施すことにより、時効処理を行なった
ものと同等な耐摩耗性が得られることも期待できる。本
願考案により、さらに基材の種類が増し、カーボン硬質
被膜の応用範囲が広がり大きな効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願考案の第1実施例の被膜構造を示す要部断
面図である。
【図2】本願考案の第2実施例の被膜構造を示す要部断
面図である。
【図3】本願考案の第3実施例の被膜構造を示す要部断
面図である。
【符号の説明】
1 基材 2 ニッケル−リン被膜 3 チタン被膜 4 シリコン被膜 5 カーボン硬質被膜 6 基材 7 ニッケル−リン被膜 8 クロム被膜 9 チタン被膜 10 シリコン被膜 11 カーボン硬質被膜 12 基材 13 ニッケル−リン被膜 14 クロム被膜 15 シリコン被膜 16 カーボン硬質被膜

Claims (4)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面にカーボン硬質被膜を有する基材に
    おいて、基材上に湿式メッキにより形成された下地金属
    被膜と、該下地金属被膜上に乾式メッキにより形成した
    2層の中間金属被膜と、該中間金属被膜上に乾式メッキ
    により形成したカーボン硬質被膜とより構成されたこと
    を特徴とするカーボン硬質被膜を有する基材。
  2. 【請求項2】 基材上に形成した下地金属被膜は、ニッ
    ケル合金被膜、ニッケル被膜、クロム被膜、パラジウム
    被膜、ニッケル合金被膜とクロム被膜、ニッケル合金被
    膜とパラジウム被膜の中の少なくとも1つからなること
    を特徴とする請求項1記載のカーボン硬質被膜を有する
    基材。
  3. 【請求項3】 基材に形成した2層の中間金属被膜は、
    チタン被膜またはクロム被膜とシリコン被膜とからなる
    ことを特徴とする請求項1記載のカーボン硬質被膜を有
    する基材。
  4. 【請求項4】 基材上に形成したニッケル合金被膜のう
    ち、ニッケル−リン被膜に時効処理を施したことを特徴
    とする請求項2記載のカーボン硬質被膜を有する基材。
JP1993061587U 1992-12-22 1993-11-16 カーボン硬質被膜を有する基材 Expired - Fee Related JP2599428Y2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993061587U JP2599428Y2 (ja) 1993-11-16 1993-11-16 カーボン硬質被膜を有する基材
US08/171,659 US5607779A (en) 1992-12-22 1993-12-21 Hard carbon coating-clad base material
DE69310334T DE69310334T2 (de) 1992-12-22 1993-12-21 Mit hartem Kohlenstoff beschichtetes Material
EP93310380A EP0605179B1 (en) 1992-12-22 1993-12-21 Hard carbon coating-clad base material
CN93119987A CN1048292C (zh) 1992-12-22 1993-12-22 镀覆硬质碳涂层的基材
US08/786,849 US6074766A (en) 1992-12-22 1997-01-22 Hard carbon coating-clad base material
HK97102002A HK1000424A1 (en) 1992-12-22 1997-10-22 Hard carbon coating-clad base material
US09/024,075 US6180263B1 (en) 1992-12-22 1998-02-17 Hard carbon coating-clad base material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993061587U JP2599428Y2 (ja) 1993-11-16 1993-11-16 カーボン硬質被膜を有する基材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0731854U JPH0731854U (ja) 1995-06-16
JP2599428Y2 true JP2599428Y2 (ja) 1999-09-06

Family

ID=13175436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993061587U Expired - Fee Related JP2599428Y2 (ja) 1992-12-22 1993-11-16 カーボン硬質被膜を有する基材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2599428Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0731854U (ja) 1995-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0605179B1 (en) Hard carbon coating-clad base material
EP2946031A1 (en) Method for producing a chromium coating on a metal substrate
GB2234259A (en) Scratch and corrosion resistant, formable nickel plated steel sheet and its manufacture
CA2935876A1 (en) Method for producing a chromium coating and a coated object
JP2004169137A (ja) 摺動部材
JP2013091811A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金を基板とする多層膜積層体及びその積層方法
CN113151826A (zh) 一种耐腐蚀镀膜工艺及其制得的耐腐蚀镀膜涂层
Man et al. Corrosion protection of NdFeB magnets by surface coatings-Part I: Salt spray test
JP2599428Y2 (ja) カーボン硬質被膜を有する基材
US5154816A (en) Process for depositing an anti-wear coating on titanium based substrates
JP2576042Y2 (ja) カーボン硬質被膜を有する基材
CA2458076A1 (en) Titanium-containing metals with adherent coatings and methods for producing same
US4464441A (en) Molybdenum coated with a noble metal
JPH06299328A (ja) 耐食・耐摩耗性被膜付き物品
JPS60165387A (ja) 薄膜耐食性重合めつき鋼管
JP2004346353A (ja) 非晶質炭素被膜の成膜方法
Singh et al. TiN coatings on nickel and electroless nickel (EN) plated mild steel
JPS5945754B2 (ja) 時計用外装部品
JP3220012B2 (ja) 硬質めっき皮膜被覆部材とその製造方法
JPS6376892A (ja) 自動車車体外面用Zn−Niめつき鋼板の製造方法
JPH0153359B2 (ja)
CN118176328A (zh) 生产涂覆表面、涂层和使用它们的制品的方法
JP2000234185A (ja) 耐食性に優れた硬質被膜及びその製造方法
JP2004307915A (ja) 高耐食性イオンプレーティングを施した加工部品及びその製造方法
JP3212636B2 (ja) 摺動材料

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees