JP2598250Y2 - 成形型 - Google Patents

成形型

Info

Publication number
JP2598250Y2
JP2598250Y2 JP1992044401U JP4440192U JP2598250Y2 JP 2598250 Y2 JP2598250 Y2 JP 2598250Y2 JP 1992044401 U JP1992044401 U JP 1992044401U JP 4440192 U JP4440192 U JP 4440192U JP 2598250 Y2 JP2598250 Y2 JP 2598250Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cavity
molding material
gap
insert part
burr groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992044401U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0595714U (ja
Inventor
博志 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12690492&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2598250(Y2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP1992044401U priority Critical patent/JP2598250Y2/ja
Publication of JPH0595714U publication Critical patent/JPH0595714U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2598250Y2 publication Critical patent/JP2598250Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、成形技術に係る成形型
の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3に示す成形品aをトランスファ成形
によって成形する場合、従来は、図4に示す成形型が使
用されている。図3の成形品aは、環状を呈する樹脂製
のインサート部品bに同じく環状を呈するリップ状のゴ
ムcを加硫接着したものである。図4の成形型は、型
め時に環状のキャビティ4とその外周側に位置する環状
のバリ溝5を画成する複数の分割型、すなわち下型1、
上型2および中型3を有しており、更に、ポットとして
機能する上型2および中型3にプランジャ6を組み合わ
せ、中型3にスプル7を設けている。
【0003】成形の手順は、以下のとおりである。型
開き状態において、下型1にインサート部品bを係合定
置する。下型1に、上型2および中型3をセットして
型締めする。ポットの内部に、成形材料(ゴム生地)
dをセットする。プランジャ6を所定の圧力をもって
降下させて、成形材料dをキャビティ4に充填する。
成形材料dを硬化させて、加硫を完了させる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】上記従来技術には、以
の問題がある。すなわち、この種の成形においては一
般に、キャビティ4の内圧を高くするためにキャビティ
4に成形材料dを多めに充填するが、その充填量を適切
に管理することが困難である。そして充填量が多過ぎた
場合に、余分な成形材料dが樹脂製のインサート部品b
の一部を凹ませて外部へ溢れ出し、インサート部品bに
直接付着したバリを形成する。図4は、このようにして
インサート部品bの一部(図上上面)が凹んで、本来密
着すべきインサート部品bと中型3の間に隙間8が生
じ、この隙間8から余分な成形材料dが溢れ出した状態
を示している。
【0005】本考案は以上の点に鑑み、成形材料dの充
填量のバラツキを吸収し、充填量が多過ぎた場合に、
ンサート部品bが樹脂等の圧力を受けて凹み易いもので
あっても、余分な成形材料dがインサート部品bを凹ま
せて外部へ溢れ出すことがない成形型を提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本考案の成形型は、型締め時にキャビティとバリ溝
を画成する複数の分割型を有し、前記キャビティにイン
サート部品を定置し、前記キャビティに成形材料を充填
して前記インサート部品を一体に有する成形品を成形す
る成形型において、所定の前記分割型の間に前記キャビ
ティと前記バリ溝を互いに連通する間隙を設け、前記間
隙およびバリ溝が、前記キャビティに充填 された余分な
成形材料を前記間隙から前記バリ溝へ誘導することによ
り、成形材料の充填量のバラツキを吸収し、充填量が多
過ぎた場合に余分な成形材料がインサート部品を凹ませ
て外部へ溢れ出すのを防止するものであることにした。
【0007】
【作用】所定の分割型の間にキャビティとバリ溝を連通
する間隙を設けておくと、成形材料の充填量が多過ぎた
場合に、余分な成形材料がこの間隙を通ってバリ溝へ誘
導される。したがって、これによりキャビティの内圧が
異常に高くなるのを防止することができ、余分な成形材
料がインサート部品を凹ませて外部へ溢れ出すのを防止
することができる。
【0008】
【実施例】つぎに本考案の実施例を図面にしたがって説
明すると、当該成形型は上記従来技術と同様に、図3に
示した成形品aをトランスファ成形によって成形する
のであって、上記従来技術に対して以下の特徴を有して
いる。
【0009】すなわち、図1および図2に示すように、
下型1と上型2の間に、環状のキャビティ4とその外周
側に位置する環状のバリ溝5を互いに連通する間隙9が
設けられ、バリ溝5の更に外周側に環状の第二のバリ溝
10が設けられ、バリ溝5と第二のバリ溝10を互いに
連通する第二の間隙11が設けられている。間隙9およ
び第二の間隙11はそれぞれ図示したように環状てあっ
ても良く、また非環状であっても良い。バリ溝5,10
を複数設けたのは各バリ溝5,10の容積を小さくして
バリの形状を定形化し易くしたものである。
【0010】当該成形型においては、成形材料dの充填
量が多過ぎた場合に、キャビティ4の内圧が所定値に達
した時点から、余分な成形材料dが間隙9を通ってバリ
溝5へ誘導され、更にバリ溝5が成形材料dにより満た
されると、成形材料dが第二の間隙11を通って第二の
バリ溝10へ誘導される。したがって、この誘導により
キャビティ4の内圧が異常に高くなるのを防止すること
ができ、余分な成形材料dがインサート部品bを凹ませ
て外部へ溢れ出すのを防止することができる。
【0011】キャビティ4内の成形材料dがバリ溝5へ
流れ始めるときのキャビティ4の内圧は、成形材料dの
粘性と間隙9の大きさtによって決定される。このため
キャビティ4に成形に必要な内圧が維持されるように間
隙9の大きさtを調整してやれば良い。また成形材料d
の充填量は、余分な成形材料dがバリ溝5および第二の
バリ溝10の双方に充満しないようにすれば幾らでも良
く、これにより充填量のバラツキを吸収することができ
る。また成形後、成形品aのゴムcにバリ溝5等による
バリが形成されるが、間隙9によるバリが極めて薄いた
めに、手で毟るだけで奇麗に仕上げることが可能であ
る。
【0012】また本考案は、成形型が多数個取りの場合
に有効である。すなわち、成形型が多数個取りの場合に
は、複数のキャビティの全てに成形材料を等量ずつ充填
することが困難であって、どうしても充填量に差が生じ
てキャビティの内圧にバラツキが発生してしまう。これ
に対して本考案の構成によれば、内圧が所定値に達した
キャビティから順に余分な成形材料dが間隙9を通って
バリ溝5に誘導されることになる。
【0013】実験によるデータでは、充填量のバラツキ
が0.1g以下でなければ成形材料dがインサート部品
bを変形させてバリを形成していたものが、1.25g
の範囲で充填量を変化させてもインサート部品bに変形
は発生しなかった。
【0014】また、以下のような実験結果を得ている。 使用材質 ゴムc:弗素ゴム インサート部品b:樹脂(PPS) 加硫条件 180℃×460″ 成形圧力 22.5MPa(230kgf/cm) 結果 間隙9無しの場合は、充填量1.55gで注
入不足、1.6gでバリ発生無し、1.65g以上でバ
リ発生有り。間隙9有り(間隙9の大きさ0.08m
m)の場合は、充填量1.8gで注入不足、1.85g
以上でバリ発生無し。
【0015】
【考案の効果】本考案は、以下の効果を奏する。
【0016】 すなわち、キャビティに充填した成形材料
のうちの余分なものを間隙を通してバリ溝へ誘導するよ
うにしたために、成形材料の充填量のバラツキを吸収す
ることができ、充填量が多過ぎた場合に、インサート部
品が樹脂等の圧力を受けて凹み易いものであっても、余
分な成形材料がインサート部品を凹ませて外部へ溢れ出
すのを防止することができる。このため、成形後にイン
サート部品に直接付着したバリが形成されることがな
く、インサート部品からバリを剥取る厄介な仕上げ作業
を省略することかできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例に係る成形型の一部断面図
【図2】同成形型の要部拡大断面図
【図3】成形品の半裁断面図
【図4】従来例に係る成形型の一部断面図
【符号の説明】
1 下型 2 上型 3 中型 4 キャビティ 5 バリ溝 6 プランジャ 7 スプル 8 隙間 9 間隙 10 第二のバリ溝 11 第二の間隙 a 成形品 b インサート部品 c ゴム d 成形材料

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 型締め時にキャビティ(4)とバリ溝
    (5)を画成する複数の分割型(1)(2)(3)を有
    し、前記キャビティ(4)にインサート部品(b)を定
    置し、前記キャビティ(4)に成形材料(d)を充填し
    て前記インサート部品(b)を一体に有する成形品
    (a)を成形する成形型において、 所定の前記分割型(1)(2)の間に前記キャビティ
    (4)と前記バリ溝(5)を互いに連通する間隙(9)
    設け、 前記間隙(9)およびバリ溝(5)が、前記キャビティ
    (4)に充填された余分な成形材料(d)を前記間隙
    (9)から前記バリ溝(5)へ誘導することにより、成
    形材料(d)の充填量のバラツキを吸収し、充填量が多
    過ぎた場合に余分な成形材料(d)がインサート部品
    (b)を凹ませて外部へ溢れ出すのを防止するものであ
    ことを特徴とする成形型。
JP1992044401U 1992-06-04 1992-06-04 成形型 Expired - Lifetime JP2598250Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992044401U JP2598250Y2 (ja) 1992-06-04 1992-06-04 成形型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992044401U JP2598250Y2 (ja) 1992-06-04 1992-06-04 成形型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0595714U JPH0595714U (ja) 1993-12-27
JP2598250Y2 true JP2598250Y2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=12690492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992044401U Expired - Lifetime JP2598250Y2 (ja) 1992-06-04 1992-06-04 成形型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2598250Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0595714U (ja) 1993-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4803031A (en) Method and apparatus for molding a closure cap
EP0642909B1 (en) Insert-molded component
US5306459A (en) Insert molding method using a crush rib
US7862758B2 (en) In-mold coat-forming method
US4826641A (en) Injection molding process
JP2598250Y2 (ja) 成形型
US3235643A (en) Method and apparatus for molding of articles with finished edges
US5968628A (en) Deformable elastomer molding seal for use in electrical connector system
KR101587536B1 (ko) 사출압축공법을 적용한 표피재 일체 성형 방법
US3222729A (en) Molding and vulcanizing device
CN218111548U (zh) 一种用于完成减振垫块硫化工艺的硫化模具
CN113320078B (zh) 在半成品上的射出成型方法
KR101638926B1 (ko) 사출압출공법을 적용한 표피재 일체 성형을 위한 금형 및 수지 성형품
JPS5948735B2 (ja) プラスチックレンズの成形補正方法
JPH0159089B2 (ja)
JPH0357459Y2 (ja)
JPH0612904Y2 (ja) 成形型
JPS6219528Y2 (ja)
JPH08197189A (ja) 完成中子の製造方法およびその部分中子
JPH09109210A (ja) 薄形成型品の製造方法
JPS588622A (ja) 精密プラスチツク部品の成形方法
WO1980002008A1 (en) Method for making lip type shaft seal
JPH11195659A (ja) 電子部品の樹脂封止成形方法
CA2034029A1 (en) Method of manufacturing steering wheel
JPH0137249B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990413