JP2592198Y2 - 織機の緯糸押さえ装置 - Google Patents

織機の緯糸押さえ装置

Info

Publication number
JP2592198Y2
JP2592198Y2 JP1993043666U JP4366693U JP2592198Y2 JP 2592198 Y2 JP2592198 Y2 JP 2592198Y2 JP 1993043666 U JP1993043666 U JP 1993043666U JP 4366693 U JP4366693 U JP 4366693U JP 2592198 Y2 JP2592198 Y2 JP 2592198Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission shaft
arm
loom
weft
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993043666U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH079989U (ja
Inventor
安田重晴
Original Assignee
株式会社やすかつ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社やすかつ filed Critical 株式会社やすかつ
Priority to JP1993043666U priority Critical patent/JP2592198Y2/ja
Publication of JPH079989U publication Critical patent/JPH079989U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2592198Y2 publication Critical patent/JP2592198Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、織機の緯糸押さえ装
置に関するものである。
【0002】
【従来技術とその問題点】たとえば、レピア織機におい
て、緯糸として箔を使用し、これによって織物を織るこ
とが要望されている。これを達成するには、経糸を上下
方向に開口させ、レピアを経糸間に挿入し、レピアの先
端に箔を係合させる。その後、レピアを経糸間から抜
き、箔を経糸間に通し、筬によってこれを筬打ちすれば
よい。この場合、筬打ちされるまでの間、箔に撚れおよ
びたるみが生じないようにする必要がある。したがっ
て、従来の織機では、織機を一旦停止させ、レピアの挿
入後、ソレノイドなどの電動器によって伏せを引き下
げ、伏せによって上側の経糸を引き下げ、筬打ちされる
までの間、経糸によって箔を押さえていた。その一例が
特開昭54−23770号公報に記載されている。しか
しながら、これは織機の能力上の問題がある。織機を一
旦停止させねばならず、これを連続運転することはでき
ず、きわめて効率が悪い。レピア織機に限らず、シャト
ル織機またはその他の織機であっても、伏せによって上
側の経糸を引き下げ、箔を押さえるには、織機を一旦停
止させねばならず、効率が悪いのは同様である。
【0003】なお、伏せに代えて押さえ棒を使用し、押
さえ棒によって上側の経糸を引き下げ、箔を押さえるこ
とも考えられる。さらに、箔に限らず、緯糸としてフィ
ルムまたはその他の偏平糸が使用されることもあるが、
フィルムまたはその他の偏平糸に撚れおよびたるみが生
じないようにするには、伏せまたは押さえ棒によって上
側の経糸を引き下げ、フィルムまたはその他の偏平糸を
押さえる必要があるのは同様である。
【0004】
【考案の目的】したがって、この考案は、レピア織機ま
たはその他の織機において、箔、フィルムまたはその他
の偏平糸などの緯糸を経糸間に通し、伏せまたは押さえ
棒によって上側の経糸を引き下げ、緯糸を押さえるにあ
たって、織機を一旦停止させる必要がないようにし、織
機を連続運転し、その能力を向上させることを目的とし
てなされたものである。
【0005】
【考案の構成】この考案によれば、伝動機構が織機の回
転軸と伝動軸間に設けられ、伝動機構によって回転軸と
伝動軸が伝動連結され、回転軸の回転毎に、伝動機構に
よって伝動軸が操作され、往復回動する。さらに、アー
ムが伝動軸に支持され、アームはその半径方向にのび、
伏せまたは押さえ棒に伝動連結される。さらに、連結装
置が伝動軸とアーム間に設けられ、織機のジャガードま
たはドビーに接続され、ジャガードまたはドビーの信号
にもとづき、連結装置によって伝動軸とアームが伝動連
結される。これによってアームが往復揺動し、回転軸が
所定の角度位置に達したとき、アームによって伏せまた
は押さえ棒が引き下げられ、緯糸が押さえられる。
【0006】
【実施例の説明】以下、この考案の実施例を説明する。
【0007】図1において、これはレピア織機の緯糸押
さえ装置であり、伏せ1および押さえ棒2を有し、スプ
リング3によって伏せ1および押さえ棒3が吊り下げら
れ、支持され、特定の経糸4が伏せ1に通されており、
押さえ棒2は横方向にのび、経糸4の上方に配置されて
いる。さらに、図3に示すように、緯糸として箔5が使
用され、ヘルド6によって経糸4が操作され、経糸4が
上下方向に開口し、レピアが経糸4間に挿入され、レピ
アの先端に箔5が係合する。これと同時に、後述するよ
うに、伏せ1または押さえ棒2によって上側の経糸4が
引き下げられ、その後、レピアが経糸4間から抜かれ、
箔5が経糸4間に通され、経糸4によって箔5が押さえ
られ、筬7によってこれが筬打ちされる。
【0008】また、伝動機構が織機の回転軸8と伝動軸
9間に設けられ、伝動機構によって回転軸8と伝動軸9
が伝動連結されており、回転軸8の回転毎に、伝動機構
によって伝動軸9が操作され、往復回動する。伝動軸9
は回転軸8と平行にのびる。伝動機構はカム10、レバ
ー11およびリンク12からなり、カム10は回転軸8
に設けられており、回転軸8と一体的に回転する。レバ
ー11は伝動軸9に設けられ、リンク12はカム10に
係合し、レバー11に伝動連結されている。したがっ
て、回転軸8の回転毎に、カム10およびリンク12に
よってレバー11が往復揺動し、伝動軸9が往復回動す
るものである。伝動軸9はおよそ30°の角度範囲にわ
たって往復回動する。また、この実施例では、リンク1
2に一対のローラ13が設けられ、図2に示すように、
カム10に4つの外周領域A〜Dが形成されており、外
周領域A〜Dに各ローラ13が係合する。外周領域Aは
大きい半径の円弧に沿って形成され、外周領域Cは小さ
い半径の円弧に沿って形成されている。外周領域B,D
はその間の領域である。したがって、回転軸8が所定の
角度範囲にわたって回転する間、ローラ13が外周領域
A,Cに保たれ、これによってレバー11および伝動軸
9が静止する。
【0009】さらに、一対のアーム14,15が伝動軸
9に支持されており、アーム14は伝動軸9の半径方向
にのび、ワイヤ16および伏せ1に伝動連結され、アー
ム15は伝動軸9の半径方向にのび、ワイヤ16および
押さえ棒2に伝動連結されている。さらに、一対の連結
装置17,18が伝動軸9とアーム14,15間に設け
られ、織機のジャガードまたはドビーに接続されてお
り、ジャガードまたはドビーの信号にもとづき、連結装
置17,18によって伝動軸9とアーム14,15が伝
動連結される。これによってアーム14またはアーム1
5が往復揺動し、アーム14,15およびワイヤ16に
よって伏せ1または押さえ棒2が引き下げられる。この
実施例では、各連結装置17,18において、固定輪1
9が伝動軸9に嵌合され、固定され、可動輪20が伝動
軸9に嵌合され、回転可能に支持されており、アーム1
4,15は可動輪20に取り付けられている。さらに、
送り爪が固定輪19または可動輪20に設けられ、ワイ
ヤ21が送り爪に伝動連結され、ジャガードまたはドビ
ーに接続されており、ジャガードまたはドビーの信号に
もとづき、ワイヤ21によって送り爪が引っ張られ、固
定輪19と可動輪20間において、送り爪が固定輪19
または可動輪20から突出し、送り爪によって固定輪1
9と可動輪20が伝動連結され、これによって伝動軸9
とアーム14,15が伝動連結される。
【0010】したがって、この装置において、箔5が経
糸4間に通されるとき、ジャガードまたはドビーの信号
にもとづき、たとえば、連結装置17によって伝動軸9
とアーム14が伝動連結され、回転軸8およびカム10
の回転にともない、アーム14は伝動軸9と一体的に往
復揺動し、下降および上昇する。そして、経糸4の開口
後、回転軸8が所定の角度位置に達したとき、レピアが
経糸4間に挿入され、レピアの先端に箔5が係合し、こ
れと同時に、カム10によってレバー11および伝動軸
9が操作され、アーム14が下降し、アーム14によっ
て伏せ1が引き下げられる。したがって、上側の経糸4
のうち、伏せ1によって特定の経糸4が引き下げられ
る。
【0011】その後、回転軸8が所定の角度範囲にわた
って回転する間、カム10とリンク12間において、ロ
ーラ13が外周領域A,Cに保たれ、これによってレバ
ー11および伝動軸9が静止し、アーム14が下降した
状態に保たれ、伏せ1は引き下げられた状態に保たれ
る。したがって、レピアが経糸4間から抜かれ、箔5が
経糸4間に通されたとき、経糸4によって箔5が押さえ
られる。その後、筬打ち前、カム10およびリンク12
によってレバー11および伝動軸9が操作され、アーム
14が上昇し、スプリング3によって伏せ1が引き上げ
られる。そして、筬7によって箔5が筬打ちされるもの
である。
【0012】なお、箔5の他に、普通の緯糸も経糸4間
に通され、筬7によってそれが筬打ちされるが、普通の
緯糸を押さえる必要はない。したがって、普通の緯糸が
経糸4間に通されるとき、ジャガードまたはドビーは連
結装置17に作用しない。したがって、伝動軸9が往復
回動しても、アーム14は往復揺動せず、伏せ1および
経糸4は引き下げられない。箔5が経糸4間に通される
とき、伏せ1によって上側の経糸4が引き下げられるだ
けであり、経糸4が頻繁に引き下げられることはなく、
経糸4は損傷しない。
【0013】箔5が経糸4間に通されるとき、ジャガー
ドまたはドビーの信号にもとづき、連結装置18によっ
て伝動軸9とアーム15が伝動連結され、アーム15が
往復揺動し、アーム15によって押さえ棒2が引き下げ
られるようにしてもよい。この場合、上側の経糸4のう
ち、押さえ棒2によってすべての経糸4を引き下げ、こ
れによって箔5を押さえることができる。
【0014】したがって、この装置では、筬打ちされる
までの間、経糸4によって箔5が押さえられ、箔5に撚
れおよびたるみは生じない。しかも、織機の回転軸8が
所定の角度位置に達したとき、伏せ1または押さえ棒2
によって上側の経糸4を引き下げ、箔5を押さえること
ができ、織機を一旦停止させる必要はない。したがっ
て、織機を連続運転し、その能力を向上させることがで
きる。
【0015】なお、この実施例では、レピア織機の経糸
4によって箔5を押さえるようにしたものを説明した
が、レピア織機に限らず、シャトル織機またはその他の
織機において、この装置によって上側の経糸4を引き下
げ、箔5を押さえることもできる。箔5に限らず、緯糸
としてフィルムまたはその他の偏平糸を使用するとき、
この装置によってそれを押さえることもできる。
【0016】
【考案の効果】以上説明したように、この考案によれ
ば、織機の回転軸8が所定の角度位置に達したとき、伏
せ1または押さえ棒2によって上側の経糸4を引き下
げ、箔5、フィルムまたはその他の偏平糸などの緯糸を
押さえることができ、織機を一旦停止させる必要はな
い。したがって、織機を連続運転し、その能力を向上さ
せることができ、所期の目的を達成することができるも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す斜視図である。
【図2】図1のカムの形状を示す側面図である。
【図3】図1の装置によって箔が押さえられる状態を示
す説明図である。
【符号の説明】
1 伏せ 2 押さえ棒 4 経糸 5 箔 8 回転軸 9 伝動軸 10 カム 11 レバー 12 リンク 14,15 アーム 17,18 連結装置

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 経糸を上下方向に開口させ、箔、フィル
    ムまたはその他の偏平糸などの緯糸を前記経糸間に通
    し、伏せまたは押さえ棒によって上側の経糸を引き下
    げ、前記緯糸を押さえるようにした装置において、 織機の回転軸と伝動軸間に設けられ、前記回転軸と前記
    伝動軸を伝動連結し、前記回転軸の回転毎に、前記伝動
    軸を往復回動させる伝動機構と、 前記伝動軸に支持され、その半径方向にのび、前記伏せ
    または押さえ棒に伝動連結されたアームと、 前記伝動軸と前記アーム間に設けられ、織機のジャガー
    ドまたはドビーに接続され、前記ジャガードまたはドビ
    ーの信号にもとづき、前記伝動軸と前記アームを伝動連
    結し、これによって前記アームを往復揺動させる連結装
    置とからなり、 前記回転軸が所定の角度位置に達したとき、前記アーム
    によって前記伏せまたは前記押さえ棒を引き下げ、前記
    緯糸を押さえるようにしたことを特徴とする織機の緯糸
    押さえ装置。
  2. 【請求項2】 前記伝動機構は前記回転軸と一体的に回
    転するカムと、前記伝動軸に設けられたレバーと、前記
    カムに係合し、前記レバーに伝動連結されたリンクとか
    らなり、前記カムによって前記レバーを往復揺動させ、
    前記伝動軸を往復回動させ、前記回転軸が所定の角度範
    囲にわたって回転する間、前記カムによって前記レバー
    および前記伝動軸を静止させ、前記伏せまたは前記押さ
    え棒を引き下げられた状態に保つようにしたことを特徴
    とする請求項1に記載の緯糸押さえ装置。
JP1993043666U 1993-07-14 1993-07-14 織機の緯糸押さえ装置 Expired - Lifetime JP2592198Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993043666U JP2592198Y2 (ja) 1993-07-14 1993-07-14 織機の緯糸押さえ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993043666U JP2592198Y2 (ja) 1993-07-14 1993-07-14 織機の緯糸押さえ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH079989U JPH079989U (ja) 1995-02-10
JP2592198Y2 true JP2592198Y2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=12670181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993043666U Expired - Lifetime JP2592198Y2 (ja) 1993-07-14 1993-07-14 織機の緯糸押さえ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2592198Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH079989U (ja) 1995-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4957143A (en) Reed operating system for loom
US3951177A (en) Devices for folding into the warp shed both ends of a weft thread in a fabric made by a shuttleless loom having a continuous weft supply mechanism
US4600039A (en) Process and device for the formation of a tucked selvedge, especially suitable for terry looms
JPS63303150A (ja) 杼なし織機で生産される織物において軽量かつ薄厚の曲げ込まれた耳部を形成する機械
US3945406A (en) Leno selvedge device and method of forming a leno selvedge
JP2592198Y2 (ja) 織機の緯糸押さえ装置
US3441059A (en) Loom having variable stroke weft thread clamp
US3457966A (en) Method and apparatus for forming tucked-in selvages on fabrics woven on looms having bobbinless shuttles
CN204162860U (zh) 喷气织机曲柄开口机构
US3339589A (en) Sley motion for terry loom
US10287713B2 (en) Warp shedding apparatus of loom
US2849029A (en) Wire cloth selvage forming mechanism
JPH03185148A (ja) 織布側縁部のからみ織り装置
EP0241075A2 (en) Driving and control mechanism for clamping, presentation and fastening of weft threads in gripper weaving looms
US6186187B1 (en) Cloth moving type pile forming apparatus
US2552317A (en) Shuttleless loom
CN107904756A (zh) 碳纤维扩展扁丝织造用剑杆夹头
US4006759A (en) Locked toggle beater drive for triaxial weaving machine
US3858621A (en) Mechanism for actuating the slay of a weaving loom
JPH0154454B2 (ja)
US3495631A (en) Apparatus for regulating warp tension on a loom
US2610652A (en) Pile fabric loom
US3903930A (en) Weft selector for shuttleless weaving machine
US4059133A (en) Weft insert apparatus for ribbon looms
JPS58191247A (ja) 織機の緯打ち機構