JP2591049B2 - カメラシステム - Google Patents

カメラシステム

Info

Publication number
JP2591049B2
JP2591049B2 JP7755988A JP7755988A JP2591049B2 JP 2591049 B2 JP2591049 B2 JP 2591049B2 JP 7755988 A JP7755988 A JP 7755988A JP 7755988 A JP7755988 A JP 7755988A JP 2591049 B2 JP2591049 B2 JP 2591049B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens group
mode
adapter
conversion lens
focus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7755988A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01248115A (ja
Inventor
常雄 渡辺
吉晴 塩釜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nippon Kogaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kogaku KK filed Critical Nippon Kogaku KK
Priority to JP7755988A priority Critical patent/JP2591049B2/ja
Publication of JPH01248115A publication Critical patent/JPH01248115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2591049B2 publication Critical patent/JP2591049B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、自動焦点調節アダプタ、特に焦点調節のた
めに駆動されるコンバージョンレンズ群を内蔵し、交換
レンズとカメラボディとの間に介装される自動焦点調節
アダプタに関する。
「従来の技術」 自動焦点調節アダプタは、コンバージョンレンズ群お
よびこのコンバージョンレンズ群を光軸方向に移動させ
るレンズ駆動系を有している。
レンズ駆動系の構造としては、自動焦点調節アダプタ
内に駆動用モータを有し、ギア減速系を経て、コンバー
ジョンレンズ群を駆動させるものと、自動焦点調節アダ
プタ内には駆動用モータを持たず、ボディ内の動力源で
ある電動モータの回転出力をカップリング機構等により
自動焦点調節アダプタ内に伝達し、自動焦点調節アダプ
タ内のギア減速系を経て、コンバージョンレンズ群を駆
動させるものの2種類がある。
そして、カメラボディ内の焦点検出機構からの検出信
号に基づいて演算されたコンバージョンレンズ群の移動
量に従って駆動機構が作動し、コンバージョンレンズ群
を自動的に駆動し焦点調節を行う。
いずれのものでも、自動焦点調節アダプタのコンバー
ジョンレンズ群は、焦点調節のため、光軸方向に移動さ
れ、被写体の合焦位置で停止する構成であり、コンバー
ジョンレンズ群は常に不特定の位置に停止することにな
る。
この自動焦点調節アダプタをコンバージョンレンズ群
が固定され、交換レンズの距離環によって焦点調節を行
う通常のテレコンバータとして機能させようとすると、
コンバージョンレンズ群の停止位置を基準位置である無
限遠に合焦可能な位置に来るようにしなければならな
い。
ところが、上述のように自動焦点調節アダプタはコン
バージョンレンズ群を移動させて焦点調節を行うため、
コンバージョンレンズ群が常に基準位置に停止するとい
う保証はなく、交換レンズの距離環をいかなる位置に移
動させても、無限遠もしくは遠距離にピントを合わすこ
とができないことがあるという不都合が生ずる。
そこで、第9図に示すような機構が特願昭59−61697
号で提案されている。
第9図は自動焦点調節アダプタ下部の斜視図であり、
アダプタ本体1の外部に突出した操作ダイアル2を設
け、この操作ダイアル2は、カップリング3によって、
モータ4駆動時は、ギア列から切り離され、モータが駆
動していない時は、ギア列に直結される。
そして、この操作ダイアル2を手動により回転させる
ことによって、コンバージョンレンズ群を光軸方向に移
動させ、無限遠に設定できるものである。
また、特願昭59−79063号では、第10図に示すような
機構が提案されている。
すなわち、基準位置復帰用のレバー4を設けてあり、
該レバー4は、コンバージョンレンズ群Lの外枠にA軸
回りに回転可能であるが、不図示のクリックが設けてあ
って所定以上の力が作用しないとA軸回りに回転しない
ようになっており、外枠とともにレバー4自体が光軸で
あるB軸回りに公転すると、コンバージョンレンズ群L
が光軸回りに回転し光軸方向に移動させることができ
る。
また、交換レンズ5には、後部保護環6に、レバー4
に当接するように突出部6aを設ける。
そして、交換レンズ5をアダプタ本体1に光軸方向の
C方向に差し込み、D方向に回転させて装着すると、ま
ず交換レンズの突出部6aとレバー4が係合し、クリック
力より小さい力でレバー4を引っ掛けコンバージョンレ
ンズ群Lを光軸方向に回転させる。
そして、コンバージョンレンズ群Lが不図示の制限に
当たると、コンバージョンレンズ群Lの光軸方向の回転
が禁止されるので、交換レンズ5をさらに強く回転させ
るとレバー4は所定以上の力を受け、A軸回りにE方向
に回転し、レバー4と突出部6aとの係合が外れ、交換レ
ンズ5のみがさらに光軸回りに回り、所定の角度位置に
おいて、自動焦点調節アダプタに完全に装置される。
交換レンズ装着直後は、コンバージョンレンズ群Lは
常に基準位置に自動設定され、前記のような通常のテレ
コンバータとしての使用が可能となる。
「発明が解決しようとする課題」 しかしながら、上記のような従来の技術は、自動焦点
調節アダプタのコンバージョンレンズ群を基準位置に戻
すことができるものではあるが未だ次のような問題点が
ある。
すなわち、第9図に示す従来例においては、オートフ
ォーカス(以下AFという。)操作後、マニュアルフォー
カス(以下MFという。)モードに切換え、自動焦点調節
アダプタを通常のテレコンバータとして使用するために
は、操作ダイアルを手動操作し、コンバージョンレンズ
群を無限遠の位置まで移動させなければならない。
すなわち、AFモードからMFモードへの切換時に、手動
操作により、モード切換とコンバージョンレンズ群の所
定位置への移動という2操作が必要となり、操作性が悪
くなるばかりでなく、とっさの場合の操作ミスの可能性
も大きく、自動焦点調節アダプタ内の機構も複雑とな
る。
また、第10図に示す従来例においては、交換レンズ装
着直後は、コンバージョンレンズ群が常に所定の位置に
自動設定されるが、一旦AF操作をしてしまうと、コンバ
ージョンレンズ群は、不特定の位置に停止しており、そ
の後MFモードにおいて自動焦点調節アダプタをテレコン
バータとして使用するためには、交換レンズを改めて装
着しなおさなければならず、操作が煩雑である。
本発明はこのような従来の問題点に着目してなされた
もので、AF操作後にAFモードからMFモードへの切換操作
を行い、MF操作を割り込ませると、直ちに自動焦点調節
アダプタのコンバージョンレンズ群が基準位置に設定さ
れ、自動焦点調節アダプタを通常のテレコンバータとし
て使用することが可能になるようにし、コンバージョン
レンズ群の位置設定のための操作性を向上させた自動焦
点調節アダプタを提供することを目的としている。
「課題を解決するための手段」 かかる目的を達成するための本発明の要旨とするとこ
ろは、 特許請求の範囲第1項のカメラシステムは、光軸方向
に移動可能なコンバージョンレンズ群L、焦点検出状態
に基づく駆動力をコンバージョンレンズ群に伝達する伝
達手段21又は26およびオートフォーカスモードとマニュ
アルフォーカスモードとを切り換えるモード切換スイッ
チ23を有する自動焦点アダプター20と、モード切換スイ
ッチがオートフォーカスモードからマニュアルフォーカ
スモードへ操作された際にコンバージョンレンズ群を基
準位置に移動させる制御手段12を有するカメラボディ10
とからなる。
第2項のカメラシステムは、光軸方向に移動可能なコ
ンバージョンレンズ群Lおよび焦点検出状態に基づく駆
動力をコンバージョンレンズ群に伝達する伝達手段21又
は26とを有する自動焦点アダプター20と、オートフォー
カスモードとマニュアルフォーカスモードとを切り換え
るモード切換スイッチおよびモード切換スイッチがオー
トフォーカスモードからマニュアルフォーカスモードへ
操作された際にレンズ駆動系を介してコンバージョンレ
ンズ群を基準位置に移動させる制御手段を有するカメラ
ボディ10とからなる。
「作用」 特許請求の範囲第1項の発明では、自動焦点調節自動
焦点調節アダプタにモード切換スイッチを設け、カメラ
全体のAFモードとMFモードとの切換をこのモード切換ス
イッチで行う。
モード切換スイッチとコンバージョンレンズ群を駆動
するレンズ駆動系とは設定手段を介して連動するように
なっている。
すなわち、AFモードからMFモードに切換えられると、
設定手段はコンバージョンレンズ群を無限遠の位置等の
基準位置まで駆動し、基準位置に停止させる。
以後はモータによるコンバージョンレンズ群の駆動は
なされず、自動焦点調節アダプタを通常のテレコンバー
タとしても使用できる。
特許請求の範囲第2項の発明では、カメラボディのモ
ード切換スイッチとコンバージョンレンズ群を駆動する
レンズ駆動系とを連動させ、AFモードからMFモードに切
換えを行うと、設定手段は自動焦点調節アダプタ内のコ
ンバージョンレンズ群をレンズ駆動系により光軸方向に
移動させ、基準位置まで駆動し停止させる。それによ
り、自動焦点調節アダプタを通常のテレコンバータとし
ても使用できる。
特許請求の範囲第3項の発明では、設定手段は、モー
ド切換スイッチによりAFモードからMFモードに切換えら
れたとき、位置検出手段の信号が示すコンバージョンレ
ンズ群の現在位置と基準位置とを比較し、その差の分だ
けコンバージョンレンズ群をレンズ駆動系により光軸方
向に移動させて、基準位置まで駆動し停止させる。それ
により、自動焦点調節アダプタを通常のテレコンバータ
としても使用できる。
上記のように、本発明においては、モード切換スイッ
チと、自動焦点調節アダプタ内のコンバージョンレンズ
群を駆動する駆動系を連動させることによって、AF操作
中において、不特定な位置に停止していたコンバージョ
ンレンズ群をMFモードで使用する場合、モード切換スイ
ッチをMFモードに変えるとコンバージョンレンズ群を常
に所定の無限遠の位置に自動設定される。
したがって、MF操作をするときは、AFモードからMFモ
ードへのモード切換スイッチを変えるという操作のみで
他の操作を要することなく常に自動焦点調節アダプタを
通常のテレコンバータとしての使用が可能となる。操作
性がよく、かつ、操作ミスの危険性はほとんどなくな
る。
「実施例」 以下、図面に基づき本発明の各種実施例を説明する。
なお、各実施例につき同様の部位には同一符号を付し、
重複した説明を省略する。また、自動焦点調節アダプタ
は、その基本的な構造は、従来の自動焦点調節アダプタ
と同様であるため、その説明および、図示は省略する。
第1図および第2図は本発明の第1実施例を示してい
る。
自動焦点調節アダプタ20は、カメラボディ10と交換レ
ンズ30との間に介装されるものである。
カメラボディ10内には、焦点検出機構11、CPU12、レ
ンズ駆動用のモータM1およびその駆動回路13、ボディ側
でモータM1の出力を伝達するレンズ駆動系14が内装され
ている。レンズ駆動系14は減速機14aと、自動焦点調節
アダプタ20へ接続するためのカップリング14bとより成
る。
自動焦点調節アダプタ20は、コンバージョンレンズ群
Lと、カメラボディ10内のモータM1の出力を受けコンバ
ージョンレンズ群Lを光軸方向に移動させるべくレンズ
駆動系14のカップリング14bに接続するカップリング21a
およびギア減速系21bより成るレンズ駆動系21を備えて
いる。
さらに自動焦点調節アダプタ20は内部にコンバージョ
ンレンズ群Lの光学系位置検出手段22と、外部より操作
可能であって、自動焦点調節アダプタ20をAFモードとMF
モードとに切換えるモード切換スイッチ23と、光学系位
置検出手段22によるコンバージョンレンズ群Lの位置の
情報およびモード切換スイッチ23からのモード切換情報
を受けるアダプタ内メモリ回路24とを備えている。
アダプタ内メモリ回路24には、自動焦点調節アダプタ
20をMFモードで使用する際の基準位置となる無限遠位置
が記憶されており、自動焦点調節アダプタ20のレンズ駆
動系21,光学系位置検出手段22,アダプタ内メモリ回路24
は、カメラボディ10のCPU12の指示の下に動作し、モー
ド切換スイッチ23をMFモードへ操作すると、コンバージ
ョンレンズ群Lをレンズ駆動系14,21により基準位置に
自動的に位置させる設定手段をなしている。
次に前記第1実施例の動作について述べる。
自動焦点調節アダプタ20のモード切換スイッチ23がAF
モードの場合、ただし、不図示のボディ内のモード切換
スイッチは当然AFモードにあるとすると、自動焦点調節
アダプタ20内のアダプタ内メモリ回路24を介して、ボデ
ィ内のCPU12に、自動焦点調節アダプタ20がAFモードで
あるという情報が伝達される。
CPU12は、焦点検出機構11の検出信号に基づき、合焦
に必要なコンバージョンレンズ群Lの移動量△dを演算
し、その結果に応じてモータM1を駆動する。モータM1の
出力は、ボディ側のレンズ駆動系14からカップリング14
bに接続するレンズ駆動系21のギア減速系21b,カップリ
ング21aを経由して自動焦点調節アダプタ20に伝達され
て、コンバージョンレンズ群Lを光軸方向に移動させ
て、焦点調節を行う。
AF操作中にMF操作が必要になった場合、MF割込とな
り、第2図のフローチャートのように動作が進行する。
すなわち、ステップ1で自動焦点調節アダプタ20のモ
ード切換スイッチ23をMFモードにする。ステップ2でMF
モードであるという情報がCPU12に伝達されると、CPU12
は、ステップ3で自動焦点調節アダプタ20内のコンバー
ジョンレンズ群Lの光学系位置検出手段22の検出信号に
基づきコンバージョンレンズ群Lの位置を判断し、ステ
ップ4でモータM1を駆動する。
光学系位置検出手段22が無限遠位置であることを示す
までステップ2,3を繰り返され、コンバージョンレンズ
群Lが基準位置である無限遠位置に成ると、ステップ5
でモータM1を停止させる。
この、コンバージョンレンズ群Lの無限遠位置とは、
交換レンズ30の距離環を無限遠に合せた時、無限遠被写
体にピントが合う位置のことであり、コンバージョンレ
ンズ群Lが、基準位置に停止後、CPU12は、モータ駆動
回路13に、ボディ内に設けてあるモードスイッチのモー
ドあるいは、焦点演出機構11からの検出信号にかかわら
ずモータ駆動禁止の命令を出し、コンバージョンレンズ
群Lは、基準位置に固定される。
以上の動作により自動焦点調節アダプタ20は、通常の
テレコンバータと光学的に等価となり交換レンズ30の距
離環による通常のピント合せが可能となる。
第3図および第4図は第2実施例を示している。
自動焦点調節アダプタ20aには、コンバージョンレン
ズ群Lの駆動用のモータM2およびモータ駆動回路25およ
びレンズ駆動系26が内蔵され、レンズ駆動系26はカップ
リングを設けることなくモータM2に接続されており、そ
の他の構成は第1実施例と同様である。
次に、第2実施例の動作について説明する。
自動焦点調節アダプタ20a内のモード切換スイッチ23
がAFモードの場合、アダプタ内メモリ回路24からのAFモ
ードであるという情報によりCPU12はカメラボディ10にA
Fモード動作をさせる。
すなわち、CPU12は焦点検出機構11の検出信号に基づ
き、合焦に必要なコンバージョンレンズ群Lの移動量を
演算し、その結果を自動焦点調節アダプタ20aに伝達
し、そのモータ駆動回路25を経由してモータM2を駆動す
る。モータM2の出力は、アダプタ柄のレンズ駆動系26に
より伝達され、コンバージョンレンズ群Lを光軸方向に
移動させて焦点調整を行う。
AF操作中にMF操作が必要になった場合、MF割込となり
第4図のフローチャートにより動作が進行する。
ステップ1により自動焦点調節アダプタ20a内のモー
ド切換スイッチ23がMFモードになると、ステップ2でMF
モードであるという情報がCPU12に伝達される。CPU12
は、ステップ3で自動焦点調節アダプタ20a内のコンバ
ージョンレンズ群Lの光学系位置検出手段22の検出信号
に基づきコンバージョンレンズ群Lの位置を判断し、ス
テップ4で自動焦点調節アダプタ20a内のモータM2を駆
動する。
ステップ3,4は光学系位置検出手段22の検出信号がコ
ンバージョンレンズ群Lが無限遠位置であることを示す
まで繰り返され、コンバージョンレンズ群Lが無限遠位
置になるとステップ5でモータM2の駆動が停止され、そ
の後は、コンバージョンレンズ群Lは基準位置に固定さ
れる。
以上の動作により第1実施例と同様に、自動焦点調節
アダプタ20aは通常のテレコンバータと光学的に等価と
なり、交換レンズ30の距離環による通常のピント合せが
可能となる。
なお、第1実施例および第2実施例において、コンバ
ージョンレンズ群Lの光学系位置検出手段はコンバージ
ョンレンズ群Lが無限遠位置にあるかどうかを検知する
だけの機構でも十分であり、上記で説明した動作とまっ
たく同じ効果の作動が得られる。
また、光学系位置検出手段がない場合でも、基準位置
に回転制限を設けておけば、コンバージョンレンズ群L
の移動方向とモータの回転方向の関係は既知であるの
で、AFモードからMFモードに変った場合、CPUは、コン
バージョンレンズを無限遠位置方向に駆動させ、最初に
当った回転制限で停止し、以後モータ駆動禁止という命
令を駆動回路に与えれば、コンバージョンレンズ群Lは
基準位置に停止し、光学系位置検出手段がある場合と同
じ効果が得られる。
第5図および第6図は第3実施例を示している。
カメラボディ10内には、焦点検出機構11、CPU12、モ
ード切換スイッチ15、コンバージョンレンズ群Lの駆動
用のモータM1、、減速機14aと、自動焦点調節アダプタ2
0へ接続するためのカップリング14bとより成るレンズ駆
動系14、およびカップリング14bの連結を制御するソレ
ノイド16、ソレノイド駆動回路17を備えている。
自動焦点調節アダプタ20bは、コンバージョンレンズ
群Lと、ボディ内のモータM1の出力を受け、コンバージ
ョンレンズ群Lを光軸方向に移動させるカップリング21
aおよびギア減速系21bより成るレンズ駆動系21とを備え
ている。
さらに自動焦点調節アダプタ20bの内部には、コンバ
ージョンレンズ群Lの光学系位置検出手段22と、光学系
位置検出手段22によるコンバージョンレンズ群Lの位置
検出信号を記憶するアダプタ内メモリ回路24を備えてい
る。
次に第3実施例の動作について説明する。
カメラボディ10のモード切換スイッチ15がAFモードの
場合、CPU12は、焦点検出機構11の検出信号に基づき、
合焦に必要なコンバージョンレンズ群Lの移動量を演算
し、その結果に応じてモータM1を駆動する。
モータM1の出力は、ボディ側のレンズ駆動系14、カッ
プリング14b,21a,レンズ駆動系21を経由して自動焦点調
節アダプタ20に伝達され、コンバージョンレンズ群Lを
光軸方向に移動させて焦点調整を行う。
AF操作中にMF操作が必要になった場合、MF割込となり
第6図のフローチャートにより動作が進行する。
ステップ1によりカメラボディ10に設けてあるモード
切換スイッチ15がMFモードになると、ステップ2でCPU1
2は自動焦点調節アダプタ20b内のコンバージョンレンズ
群Lの光学系位置検出手段22の検出信号に基づきコンバ
ージョンレンズ群Lの位置を判断し、ステップ3で自動
焦点調節アダプタ20b内のモータM1を駆動する。
ステップ2,3は光学系位置検出手段22の検出信号がコ
ンバージョンレンズ群Lが無限遠位置であることを示す
まで繰り返され、コンバージョンレンズ群Lが無限遠位
置になるとステップ4でモータM2の駆動が停止され、ス
テップ5でソレノイド16がオンになり、ステップ6でカ
メラボディ10,自動焦点調節アダプタ20b間のカップリン
グ14b,21aが外れ、その後は駆動力が自動焦点調節アダ
プタ20bに伝達されることがないので、コンバージョン
レンズ群Lは基準位置に固定される。
以上の動作により、自動焦点調節アダプタ20は通常の
テレコンバータと光学的に等価となり、交換レンズ30の
距離環による通常のピント合せが可能となる。
第3実施例ではソレノイドを用いた機構について説明
したが、モード切換スイッチ15をAF−MF切換の間にもう
1ポジション設け、すなわちAF→(コンバージョンレン
ズ群Lの駆動)→MFとし、第1の操作AF→(コンバージ
ョンレンズ群Lの駆動)では、カップリングの連結を外
さないで、コンバージョンレンズ群Lを無限遠位置に駆
動させ、第2の操作(コンバージョンレンズ群Lの駆
動)→MFにおいてカップリング21aの連結を切りMF操作
とするような機構を用いてもソレノイドを使用した場合
と同じ効果が得られる。
第7図および第8図は第4実施例を示している。
本実施例は、コンバージョンレンズ群Lの駆動用のモ
ータが自動焦点調節アダプタ20c内に内蔵されているも
のである。
すなわち、自動焦点調節アダプタ20cは、コンバージ
ョンレンズ群Lとコンバージョンレンズ群Lを光軸方向
に移動させるためのモータM2、アダプタ側のレンズ駆動
系26等を備えて成る。
さらに自動焦点調節アダプタ20aの内部には、コンバ
ージョンレンズ群Lの光学系位置検出手段22と、光学系
位置検出手段22によるコンバージョンレンズ群Lの位置
検出信号を受けて記憶するアダプタ内メモリ回路24とを
備えている。
次に第4実施例の動作について説明する。
モード切換スイッチ15がAFモードの場合、CPU12は、
焦点検出機構11の検出信号に基づき、合焦に必要なコン
バージョンレンズ群Lの移動量を演算し、その結果を自
動焦点調節アダプタ20のモータ駆動回路25に伝達する。
モータ駆動回路25はCPU12の指示に従いモータM2を駆
動し、モータM2の出力はボディ側のレンズ駆動系26によ
り伝達され、コンバージョンレンズ群Lが光軸方向に移
動して焦点調節がなされる。
AF操作中にMF操作が必要になった場合、MF割込となり
第8図のフローチャートにより動作が進行する。
ステップ1によりカメラボディ10のモード切換スイッ
チ15がMFモードになると、ステップ2でCPU12は自動焦
点調節アダプタ20c内のコンバージョンレンズ群Lの光
学系位置検出手段22の検出信号に基づきコンバージョン
レンズ群Lの位置を判断し、ステップ3で自動焦点調節
アダプタ20a内のモータM2を駆動する。
ステップ2,3は光学系位置検出手段22の検出信号がコ
ンバージョンレンズ群Lが無限遠位置であることを示す
まで繰り返され、コンバージョンレンズ群Lが無限遠位
置になるとステップ4でモータM2の駆動が停止され、そ
の後は、モータM2は駆動されず、コンバージョンレンズ
群Lは基準位置に固定される。
以上の動作により自動焦点調節アダプタ20は通常のテ
レコンバータと光学的に等価となり、交換レンズ30の距
離環による通常のピント合せが可能となる。
なお、第3実施例および第4実施例においても、コン
バージョンレンズ群Lの光学系位置検出手段はコンバー
ジョンレンズ群Lが無限遠位置にあるかどうかを検知す
るだけの機構でも十分であり、上記で説明した作動とま
ったく同じ効果の作動が得られる。
また、光学系位置検出手段がない場合でも、コンバー
ジョンレンズ群の移動方向とモータの回転方向の関係は
既知であるので、AFモードからMFモードに変った場合、
CPUはコンバージョンレンズ群Lを無限遠位置方向に駆
動させ、最初に当った制限で停止するという命令を駆動
回路に与えるようにすれば、コンバージョンレンズ群L
は基準位置に停止し、光学系位置検出手段がある場合と
同じ効果が得られる。
「発明の効果」 本発明に係る自動焦点調節アダプタによれば、自動焦
点調節アダプタあるいは、カメラボディに設けられたモ
ード切換スイッチにより、AFモードからMFモードに切換
えられると、このスイッチに連動し、コンバージョンレ
ンズ群がモータにより光軸方向に駆動され、基準位置に
設定されるように構成したから、特別な操作を要するこ
となく自動焦点調節アダプタを通常のテレコンバータと
して使用でき、操作性が非常に良く、操作ミスの危険性
もほとんどない。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の第1実施例を示してお
り、第1図はカメラボディと交換レンズとの間にアダプ
タを介装した状態を示す概念図、第2図は動作をあらわ
すフローチャート、第3図および第4図は第2実施例を
示しており、第3図はカメラボディと交換レンズとの間
にアダプタを介装した状態を示す概念図、第4図は動作
をあらわすフローチャート、第5図および第6図は第3
実施例を示しており、第5図はカメラボディと交換レン
ズとの間にアダプタを介装した状態を示す概念図、第6
図は動作をあらわすフローチャート、第7図および第8
図は第4実施例を示しており、第7図はカメラボディと
交換レンズとの間にアダプタを介装した状態を示す概念
図、第8図は動作をあらわすフローチャート、第9図お
よび第10図は従来例を示しており、第9図は一部を破断
して示したアダプタの部分斜視図、第10図はアダプタと
交換レンズとを示す斜視図である。 10……カメラボディ、M1……モータ 11……焦点検出機構、12……CPU 13……モータ駆動回路、14……レンズ駆動系 14a……減速機、14b……カップリング 15……モード切換スイッチ、16……ソレノイド 17……ソレノイド駆動回路 20〜20c……自動焦点調節アダプタ 21……レンズ駆動系、21a……カップリング 21b……ギア減速系 22……光学系位置検出手段 23……モード切換スイッチ 24……アダプタ内メモリ回路 L……コンバージョンレンズ群、M2……モータ 30……交換レンズ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−175720(JP,A) 特開 昭58−98711(JP,A) 特開 昭60−222811(JP,A) 特開 昭60−205409(JP,A) 特開 昭58−168022(JP,A) 実開 昭57−54116(JP,U)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被写体の焦点検出状態を検出する焦点検出
    装置を有するカメラボディと、該カメラボディに装着さ
    れる自動焦点アダプターと、該アダプターに装着される
    交換レンズとからなるカメラシステムにおいて、 (a)前記自動焦点アダプターは、(1)光軸方向に移
    動可能なコンバージョンレンズ群と、(2)前記焦点検
    出状態に基づく駆動力を前記コンバージョンレンズ群に
    伝達する伝達手段と、(3)オートフォーカスモードと
    マニュアルフォーカスモードとを切り換えるモード切換
    スイッチとを備え、 (b)前記カメラボディは、前記モード切換スイッチが
    前記オートフォーカスモードから前記マニュアルフォー
    カスモードへ操作された際に、前記コンバージョンレン
    ズ群を基準位置に移動させる制御手段を備えることを特
    徴とするカメラシステム。
  2. 【請求項2】被写体の焦点検出状態を検出する焦点検出
    装置を有するカメラボディと、該カメラボディに装着さ
    れる自動焦点アダプターと、該アダプターに装着される
    交換レンズとからなるカメラシステムにおいて、 (a)記自動焦点アダプターは、(1)光軸方向に移動
    可能なコンバージョンレンズ群と、(2)前記焦点検出
    状態に基づく駆動力を前記コンバージョンレンズ群に伝
    達する伝達手段とを備え、 (b)前記カメラボディは、(1)オートフォーカスモ
    ードとマニュアルフォーカスモードとを切り換えるモー
    ド切換スイッチと、(2)前記モード切換スイッチが前
    記オートフォーカスモードから前記マニュアルフォーカ
    スモードへ操作された際に、前記レンズ駆動系を介して
    前記コンバージョンレンズ群を基準位置に移動させる制
    御手段とを備えたことを特徴とするカメラシステム。
  3. 【請求項3】さらに、前記自動焦点アダプターは、前記
    コンバージョンレンズ群の光軸方向の位置を検出する位
    置検出手段を備えていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項ないし第2項記載のカメラシステム。
JP7755988A 1988-03-30 1988-03-30 カメラシステム Expired - Lifetime JP2591049B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7755988A JP2591049B2 (ja) 1988-03-30 1988-03-30 カメラシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7755988A JP2591049B2 (ja) 1988-03-30 1988-03-30 カメラシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01248115A JPH01248115A (ja) 1989-10-03
JP2591049B2 true JP2591049B2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=13637376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7755988A Expired - Lifetime JP2591049B2 (ja) 1988-03-30 1988-03-30 カメラシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2591049B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3975395B2 (ja) 2002-02-26 2007-09-12 フジノン株式会社 カメラシステム
JP5260932B2 (ja) * 2007-10-05 2013-08-14 学校法人西沢学園 レンズアダプタ付きカメラ
JP5820956B2 (ja) 2013-03-21 2015-11-24 富士フイルム株式会社 カメラ・ボディおよびマウント・アダプタならびにそれらの動作制御方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5518041U (ja) * 1978-07-22 1980-02-05
JPS5686165U (ja) * 1979-12-06 1981-07-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01248115A (ja) 1989-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6075655A (en) Optical mechanism which allows play between transmission members for moving optical components
US4456356A (en) Focus adjusting device of a camera
US5546233A (en) Lens barrel using a surface wave motor
US5918078A (en) Lens driving device
US5532883A (en) Lens barrel having suppressed load torque and moment of inertia
JP2591049B2 (ja) カメラシステム
US5489958A (en) Lens barrel
JP2894659B2 (ja) ズームエンコーダ
US5073790A (en) Position sensing device
US5572373A (en) Photographing lens switchable between manual-focus and auto-focus modes
US4525053A (en) Motor-drivable photographing lens assembly
US5227829A (en) Photographing lens switchable between manual focus and auto focus modes
US5266982A (en) Automatic focusing camera with automatic manual override
EP1369727B1 (en) Optical driving unit, optical apparatus and camera system
US5652921A (en) System for controlling an aperture of a lens
JPH09304679A (ja) レンズ駆動装置及びそれを用いた光学機器
JP2583874B2 (ja) オートフォーカス装置とズームレンズ群の駆動方法
US5438387A (en) Automatic focusing camera with control of focusing optical system position and driving power source velocity
JP2727592B2 (ja) カメラ
JPH03237412A (ja) 電動ズーム装置
US4956657A (en) Photographic camera
US4459001A (en) Automatic focusing system with interrupt function
JPH07140533A (ja) レンズ交換式カメラ
US5243374A (en) Lens barrel having a power zooming function and a camera system
EP0361523B1 (en) Autofocusing system for a camera