JP2589793Y2 - 燃料噴射ノズルのクランプ装置 - Google Patents

燃料噴射ノズルのクランプ装置

Info

Publication number
JP2589793Y2
JP2589793Y2 JP1993011532U JP1153293U JP2589793Y2 JP 2589793 Y2 JP2589793 Y2 JP 2589793Y2 JP 1993011532 U JP1993011532 U JP 1993011532U JP 1153293 U JP1153293 U JP 1153293U JP 2589793 Y2 JP2589793 Y2 JP 2589793Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
injection nozzle
cylinder head
nozzle
clamp body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993011532U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0669359U (ja
Inventor
正夫 程塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP1993011532U priority Critical patent/JP2589793Y2/ja
Publication of JPH0669359U publication Critical patent/JPH0669359U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2589793Y2 publication Critical patent/JP2589793Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ディーゼルエンジン等
のシリンダ内に燃料を噴射するエンジンにおいて、シリ
ンダ内に燃料を噴射する燃料噴射ノズルをシリンダヘッ
ドに取り付けるための燃料噴射ノズルのクランプ装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のエンジンの燃料噴射ノズ
ルのクランプ装置を図3〜図5に示すが、この燃料噴射
ノズルのクランプ装置は、燃料噴射ノズル1の中間膨出
部1aの下面にガスシールワッシャ2を介在させて、シ
リンダヘッド3の燃料噴射ノズル1の取付け穴3aに挿
入する。
【0003】この燃料噴射ノズル1を押圧保持するノズ
ルクランプ本体4には、燃料噴射ノズル1の中間膨出部
1aの上側の段部1bに当接し、これを下側に向かって
押圧保持する二股のクランプ部4aが先端に設けられて
いる。
【0004】このノズルクランプ本体4の後端部4b
は、シリンダヘッド3の上面に当接するべく下面を円弧
状に形成され、ノズルクランプ本体4の前後の中間には
ボルト5を挿通する挿通穴4cが穿設されている。
【0005】このノズルクランプ本体4の挿通穴4cに
ボルト5を挿通して、このボルト5をシリンダヘッド3
の上面のネジ穴に螺合し、これを締め付ければ、ノズル
クランプ本体4は後端部4bを支点として、先端の二股
のクランプ部4aが燃料噴射ノズル1の段部1bを押下
する。
【0006】これにより、シリンダヘッド3に燃料噴射
ノズル1が取り付けられると共に、中間膨出部1aとシ
リンダヘッド3との間でガスシールワッシャ2が押圧さ
れて、シリンダヘッド3と燃料噴射ノズル1間からのガ
ス漏れが防止されるものである。
【0007】尚、内燃機関の燃料噴射ノズルのクランプ
装置としては、本出願人の出願に係わる実開昭58−3
0763号の内燃機関の燃料噴射ノズル取付装置、実開
昭61−95975号のノズルホルダー装置、実開昭6
4−47978号の内燃機関の燃料噴射ノズル取付装置
が知られている。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】このような従来の燃料
噴射ノズルのクランプ装置においては、燃料噴射ノズル
1をシリンダヘッド3に取り付けるため、ボルト5を図
3の矢印Aの方向に回転して締め付ける。
【0009】すると、ボルト5とノズルクランプ本体4
間の摩擦によって、ノズルクランプ本体4も図3の点線
で示すように同方向に回動しようとして、二股のクラン
プ部4aの一方の側辺が、燃料噴射ノズル3の段部3b
の上部の側面に当接してしまう。
【0010】そして、その締め付け力によって燃料噴射
ノズル3をシリンダヘッド1に対して側方向に押す方向
の力の反力で、燃料噴射ノズル3とシリンダヘッド1間
に介在されたガスシールワッシャ2に対する面圧が不均
等になり、ガス漏れを生ずる虞れがある。
【0011】本考案は、従来の燃料噴射ノズルのクラン
プ装置における前述の問題点を解決し、ボルトを締め付
ける際に、ノズルクランプ本体の先端のクランプ部の反
力の発生を阻止し、ガスシールワッシャの面圧を均一に
して、ガス漏れの虞を防止することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本考案は、ノズルクラン
プ本体の中央部に取り付けたボルトの締め付けによりシ
リンダヘッドに取り付けて、後端部をシリンダヘッド上
面に当接する当接部を設け、先端の二股になったクラン
プ部で燃料噴射ノズルの上部を押圧保持した燃料噴射ノ
ズルのクランプ装置において、上記ノズルクランプ本体
の後端部に、シリンダヘッドの鋳物抜き穴に装着した椀
形プラグの円筒部内側側面に当接し、且つ前記クランプ
本体と一体に成形した回り止め突起を前記当接部とは離
隔した位置に設けたことを特徴とする。
【0013】
【作用】本考案の燃料噴射ノズルのクランプ装置は、ボ
ルトを締め付ける際に、ノズルクランプ本体はボルト回
転方向に回動しようとするが、回り止め突起が椀形プラ
グの円筒部内側側面に当接して、ノズルクランプ本体の
回動が阻止され、先端クランプ部の反力の発生が阻止さ
れる。従ってガスシールワッシャの面圧が均一になるも
のである。このとき、本考案の回り止め装置は、クラン
プ本体と一体に成形したため、機械加工は不要であり、
製造し易く生産性を向上させることが容易にできて、且
つ突起位置や形状の精度が低くても回り止め機能は十分
はたすことができる。シリンダへッド側は従来から形成
されている椀形プラグを当接面に利用しているため、追
加加工も不要である
【0014】
【実施例】次に本考案の実施の一例を、図1、図2に基
づいて以下に説明する。この実施例においても、シリン
ダヘッド3の取付穴3aに燃料噴射ノズル1を挿入し
て、ノズルクランプ本体4の穴4cに挿通したボルト5
をシリンダヘッド3に螺合し、これを締め付けることに
よってノズルクランプ本体4の後端部4bを支点とし、
二股のクランプ部4aで燃料噴射ノズル1の中間膨出部
1aの上面の段部1bを押下させる。
【0015】これにより、燃料噴射ノズル1をシリンダ
ヘッド3に取り付けると共に、中間膨出部1aとシリン
ダヘッド3間に介在されたガスシールワッシャ2を押圧
して、この部分からのガス漏れを防止することは、従来
と変わるものではない。
【0016】この実施例におけるシリンダヘッド3は鋳
物で形成され、この鋳物の鋳造時に、上面に鋳物抜き穴
3bが形成され、この鋳物抜き穴3bに有底の椀形のプ
ラグ6が挿入されて、鋳物抜き穴3bは閉鎖されもの
で、このようなシリンダヘッド3は従来から通常に用い
られているものである。
【0017】一方、ノズルクランプ本体の後端部4bの
側面には、回り止めの突起4dが形成されており、二股
のクランプ部4aが燃料噴射ノズル1の中間膨出部1a
の段部1bの上部の左右側面の何れにも接触しない際
に、この回り止めの突起4dは椀形のプラグ6の円筒部
の内側側面6aに当接する位置にまで突出している。
お、図1に示すようにノズルクランプ本体4の後端部4
bがシリンダヘッド3と当接する当接部は、上記回り止
め突起部4dから離隔した位置となっている
【0018】従って、ボルト5を締め付ける際に、ボル
ト5とノズルクランプ本体4との摩擦でノズルクランプ
本体4が回動しようとしても、回り止め突起4dが椀形
プラグ6の円筒部の内側側面6aに当接して、ノズルク
ランプ本体4の回動を阻止する。
【0019】そのために、ノズルクランプ本体4の先端
の二股のクランプ部4aが燃料噴射ノズル1の段部の上
方左右側面に当接して、これを押すことによる反力の発
生がないので、ガスシールワッシャ2に対する燃料噴射
ノズル1の中間膨出部1aの面圧が均一となる。
【0020】よって、燃料噴射ノズル1とシリンダヘッ
ド3間の面圧の不均等がなくなり、ガスシールワッシャ
2の耐久性を向上できると共に、最悪の場合でのガス漏
れが未然に防止できるものである。
【0021】尚図面中、符号7はシリンダヘッド3に設
けられた吸気及び排気用のバルブ位置を示す。
【0022】以上説明したように本考案になる回り止め
突起は、ノイズクランプ本体と一体に成形し、椀形プラ
グの内側側面に当接するので、燃料噴射ノズルをシリン
ダヘッドに取り付けるボルトの締め付けによるノズルク
ランプ本体の二股のクランプ部が、燃料噴射ノズルの側
面を押すことによる前記クランプ部の反力の発生をなく
すことができる。
【0023】そのために、ガスシールワッシャに対する
面圧を均一化でき、その面圧の不均一に起因するガス漏
れの虞をなくすことができるものである。従来技術と比
較し、回り止め突起を機械的加工により形成する必要が
なく、製造し易いから、生産性を向上させることができ
。そのための部品や、部品加工の追加などを必要とせ
ず、既存の鋳物抜き穴を閉鎖する椀形プラグを利用して
いるため、コストを高めることがない等の効果を有する
ものである
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例の側面図である。
【図2】同上の平面図である。
【図3】従来の燃料噴射ノズルのクランプ装置の平面図
である。
【図4】同上の側面図である。
【図5】同上の正面図である。
【符号の説明】
1 燃料噴射ノズル 2 ガスシールワッシャ 3 シリンダヘッド 4 ノズルクランプ本体 4a クランプ部 4b 後端部 4d 回り止めの突起 5 ボルト 6 椀形プラグ 6a 円筒部側面

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ノズルクランプ本体の中央部に取り付け
    たボルトの締め付けによりシリンダヘッドに取り付け
    て、後端部をシリンダヘッド上面に当接する当接部を設
    、先端の二股になったクランプ部で燃料噴射ノズルの
    上部を押圧保持した燃料噴射ノズルのクランプ装置にお
    いて、 上記ノズルクランプ本体の後端部に、シリンダヘッドの
    鋳物抜き穴に装着した椀形プラグの円筒部内側側面に当
    し、且つ前記クランプ本体と一体に成形した回り止め
    突起を前記当接部とは離隔した位置に設けたことを特徴
    とする燃料噴射ノズルのクランプ装置。
JP1993011532U 1993-03-16 1993-03-16 燃料噴射ノズルのクランプ装置 Expired - Fee Related JP2589793Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993011532U JP2589793Y2 (ja) 1993-03-16 1993-03-16 燃料噴射ノズルのクランプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993011532U JP2589793Y2 (ja) 1993-03-16 1993-03-16 燃料噴射ノズルのクランプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0669359U JPH0669359U (ja) 1994-09-30
JP2589793Y2 true JP2589793Y2 (ja) 1999-02-03

Family

ID=11780585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993011532U Expired - Fee Related JP2589793Y2 (ja) 1993-03-16 1993-03-16 燃料噴射ノズルのクランプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2589793Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2921459B2 (ja) 1995-11-24 1999-07-19 いすゞ自動車株式会社 エンジンのインジェクタ取付構造
KR100412559B1 (ko) * 2001-05-04 2003-12-31 현대자동차주식회사 디젤엔진의 인젝터 장착구조

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59115863U (ja) * 1983-01-26 1984-08-04 マツダ株式会社 燃料噴射弁の固定構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0669359U (ja) 1994-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CZ20023710A3 (en) Fastening device for a fuel injection valve
JP2589793Y2 (ja) 燃料噴射ノズルのクランプ装置
EP1033483A3 (en) Direct fuel injection-type spark-ignition internal combustion engine
JP3901377B2 (ja) エンジン用燃料噴射弁の取付け構造
GB2153908A (en) Clamping fuel injectors on I.C. engines
JPH1182241A (ja) 内燃機関における燃料噴射弁取付装置
JP2006274953A (ja) 燃料噴射弁の組付け方法
JP2002310040A (ja) 噴射ノズルの取付け構造
JP3019680B2 (ja) キャニスター保持構造
JP3692251B2 (ja) 燃料噴射ノズルを備えたエンジン
JPH0718085Y2 (ja) 車両用灯具
JPS6339419Y2 (ja)
JPH0324870Y2 (ja)
KR100411041B1 (ko) 인젝터 인슐레이션 플러그
JPH0455252Y2 (ja)
JP3708723B2 (ja) 燃料噴射ノズルを備えたエンジン
JPH0639094Y2 (ja) 補助燃料噴射装置の取付構造
JP2546033Y2 (ja) 燃料噴射ノズルの保持装置
JPH057505Y2 (ja)
JP3835046B2 (ja) エンジンのプラグ取り付け構造
KR200211076Y1 (ko) 자동차용 드로틀 밸브
KR0138401B1 (ko) 차량용 연료 주입튜브 조립구조
JPH0240300Y2 (ja)
JP2000087828A (ja) エンジン
JP2000345940A (ja) エンジンの燃料噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees