JP2588656Y2 - リフロー炉 - Google Patents

リフロー炉

Info

Publication number
JP2588656Y2
JP2588656Y2 JP1993038795U JP3879593U JP2588656Y2 JP 2588656 Y2 JP2588656 Y2 JP 2588656Y2 JP 1993038795 U JP1993038795 U JP 1993038795U JP 3879593 U JP3879593 U JP 3879593U JP 2588656 Y2 JP2588656 Y2 JP 2588656Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
circuit board
hot air
reflow furnace
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993038795U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH077172U (ja
Inventor
尚武 溝口
忠男 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Senju Metal Industry Co Ltd
Original Assignee
Senju Metal Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Senju Metal Industry Co Ltd filed Critical Senju Metal Industry Co Ltd
Priority to JP1993038795U priority Critical patent/JP2588656Y2/ja
Publication of JPH077172U publication Critical patent/JPH077172U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2588656Y2 publication Critical patent/JP2588656Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tunnel Furnaces (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、プリント基板と電子部
品をソルダーペーストではんだ付けするに適したリフロ
ー炉に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にリフロー炉は、トンネルの上下部
にヒーターが設置され、トンネルの入口から出口にかけ
てプリント基板を搬送するためのコンベアが走行してい
る。プリント基板を搬送するコンベアとしては、ネット
や爪があるが、ネットは下方からの熱を妨げて熱効率を
悪くするため、今日では爪のコンベアが多く用いられて
いる。爪は、多数個がチェーンで連接されており、チェ
ーンを安定走行させるためにトンネル内に一対のレール
が架設されている。
【0003】プリント基板と電子部品をソルダーペース
トではんだ付けする場合、プリント基板のはんだ付け部
にスクリーン印刷やディスペンサー吐出でソルダーペー
ストを塗布し、リフロー炉のコンベアでプリント基板を
保持して走行させながらヒーターで加熱することにより
ソルダーペーストを溶融させてはんだ付けを行う。
【0004】ソルダーペーストが塗布されたプリント基
板をリフロー炉で加熱する場合、プリント基板は、全体
が均一温度になっていなければならない。なぜならば、
プリント基板のほとんどの部分が適当なはんだ付け温度
になっていても、たとえ一部分でもソルダーペーストの
溶融温度よりも低い部分があると、その部分に塗布した
ソルダーペーストは溶融せず、はんだが付着しないとい
う未はんだになってしまうからである。また、プリント
基板のある部分だけが異常に高い温度になっていると、
その部分に搭載された電子部品は熱損傷を受けて機能が
劣化してしまうからである。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】ところで、従来のリフ
ロー炉でプリント基板を均一加熱するためには、予備加
熱温度や本加熱温度で調整するが、容易に全体を均一加
熱することはできなかった。プリント基板が全て一定温
度とならないまでも、温度分布の最高温度と最低温度の
差、即ちΔt(デルタティー)が小さい範囲内であれ
ば、電子部品は熱損傷することなく良好なはんだ付けが
できるものである。一般には、Δtは10℃以内であれ
ば、はんだ付け不良や電子部品の熱損傷はなくなるもの
である。そのため、従来よりリフロー炉ではΔtの小さ
いものを作るべく努力がなされていた。本考案は、Δt
が小さい値となるリフロー炉を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案者らが、従来のリ
フロー炉でプリント基板を加熱した場合に、局部的に温
度が低くなる部分を調査したところ、爪で保持する部
分、即ちプリント基板の両端が最低温度となり、次にプ
リント基板の中央部が低い温度となっていることが分か
った。そこで、これらの部分の温度が低くなる原因につ
いて追求してみた結果、次のことが判明した。
【0007】プリント基板の両端の温度が低くなるの
は、プリント基板の熱がプリント基板と接触している爪
に伝播して熱を奪われるとともに、上下方からのヒータ
ーの熱が爪を走行させるレールに妨げられたり吸収され
て、プリント基板に到達する熱量が少なくなるからであ
る。また、プリント基板の中央部の温度が低いのは、平
らな被加熱物は周囲から温度が上昇し、中央部が遅れて
上昇するためであることが分かった。
【0008】そこで、本考案者らは、平らなプリント基
板を均一加熱するためには如何なる加熱を行えばよいか
について鋭意検討を重ねた結果、流速の早い熱風を温度
が上がりにくい部分にスキャンさせながら当てると局部
的に温度が上昇することを見いだし、本考案を完成させ
た。
【0009】本考案は、トンネルの上下部に多孔質板か
ら熱風を吹き出す面吹き出し型ヒーターが設置されたリ
フロー炉において、上部面吹き出し型ヒーターおよび下
面吹き出し型ヒーター、または上下いずれか一方の
吹き出し型ヒーターの多孔質板には多孔質板から吹き出
す熱風よりも流速の早い熱風をプリント基板に吹き付け
ることのできる熱風吹き出し孔が穿設されていることを
特徴とするリフロー炉である。
【0010】本考案に使用するヒーターは、本考案出願
人が既に特許として提案した面吹き出し型ヒーター(特
願平2−194385号)である
【0011】また、本考案でヒーターに穿設する熱風吹
き出しは、列状に穿設し、その列は一列または複数列
にしてもよい。
【0012】さらにまた、本考案でヒーターに穿設する
熱風吹き出しは、両側だけ、即ち一対のレールおよび
その近傍に対して熱風を吹き付ける位置だけに穿設して
もよいし、両側に当たる風量が多くなるように両側の孔
を大きくし、中央をそれよりも小さくしてもよい。
【0013】
【実施例】以下、図面に基づいて本考案を説明する。図
1は、本考案のリフロー炉に設置するヒーターの斜視
図、図2は本考案のリフロー炉の正面断面図、図3は図
2のA−A線断面拡大図である。
【0014】リフロー炉1は、トンネル2内に一対のレ
ール3、3が架設されており、該レールにはプリント基
板4を保持して搬送するチェーン5、5が矢印X方向に
摺動走行している。
【0015】リフロー炉1は、プリント基板走行方向か
ら予備加熱ゾーンP、本加熱ゾーンR、冷却ゾーンCと
なっている。予備加熱ゾーンPと本加熱ゾーンRの上下
部には多数の面吹き出し型ヒーター6…が設置されてお
り、冷却ゾーンCには冷却装置7、7が設置されてい
る。
【0016】ここで面吹き出し型ヒーターについて簡単
に説明する。面吹き出し型ヒーターは、箱体7の一面に
セラミックを被覆した金属の多孔質板8があり、気体流
出口9を形成している。多孔質板8の裏側には電熱ヒー
ター10が設置されている。また電熱ヒーター10の設
置面の反対側には細長の開口11が穿設されており、該
開口近傍にはモーター12で回転するクロスフローファ
ン13が設置されている。開口11にはダクト14が設
置されており、該ダクトは多孔質板8を設置した面と隣
接したところに開口しており、気体吸入口15を形成し
ている。
【0017】面吹き出し型ヒーターは、電熱ヒーター1
0に通電すると、その熱が金属の多孔質板8を加熱する
とともに、箱体7内をも加熱する。従って、クロスフロ
ファン13をモーター12で回転させると、外部の気
体は気体吸入口15からダクト14を通って箱体7内に
導入され、箱体7で加熱される。そして金属の多孔質板
8を通過するときにも熱せられて気体流出口9から熱風
となって流出し、プリント基板に当たってプリント基板
を加熱する。また面吹き出し型ヒーターの金属の多孔質
板8にはセラミックが被覆されているため、多孔質板が
電熱ヒーターで熱せられると、セラミックから遠赤外線
が放射され、熱風と相まってプリント基板を効果的に加
熱するようになる。
【0018】多孔質板8の適宜個所には多数の熱風吹き
出し孔16…が穿設されている。面吹き出し型ヒーター
は、気体流出口9が抵抗のある金属多孔板8となっ
ているため、ここから流出する熱風は流速が遅いもので
あるが、多孔質板に熱風吹き出し16…を穿設する
と、ここからは多孔質板の気体流出口9よりも流速の早
い熱風が吹き出る。この流速の早い熱風が走行中のプリ
ント基板に当たると、当たった部分に熱量が多く加わる
ようになり、局部的に温度が上昇する。
【0019】面吹き出し型ヒーターの多孔質板に穿設す
る熱風吹き出し孔16の穿設個所は、プリント基板を加
熱したときに、温度が低い部分に一致した所である。た
とえば、プリント基板の一番温度の低い部分がチェーン
コンベアの保持部であり、また次に温度の低い部分がプ
リント基板の中央部である場合、熱風吹き出し孔は
1、3に示すようにプリント基板走行方向に対して横方
向二列に穿設するとよい。二列のうちの一方の列は中央
には穿設せず、両側に多数の熱風吹き出し孔16…を穿
設してプリント基板の両端部に熱風が当たるようにし、
またもう一方の列は前記のような熱風吹き出しを穿設
するとともに、中央部には少し小さな熱風吹き出し
穿設するようにする。
【0020】このようにプリント基板走行方向に対して
横方に列をなして多孔質板に熱風吹き出しを穿設する
と、走行するプリント基板に対して熱風がスキャンしな
がら当たるようになり、プリント基板の温度の低い部分
に熱量が多く加わって均一温度となるものである。
【0021】次に本考案のリフロー炉におけるプリント
基板の加熱状態について説明する。プリント基板4をチ
ェーン5で矢印X方向に走行させると、プリント基板は
トンネル2内で上下に設置された面吹き出し型ヒーター
6…で加熱される。このとき面吹き出し型ヒーター6の
多孔質板8には、プリント基板の加熱を妨げるレール部
分や加熱が遅い中央部と一致したところに熱風吹き出し
孔16が穿設されており、この部分に熱量が多く加わる
ため、温度の低い部分や温度上昇の遅い部分が加熱され
てプリント基板全体が均一温度となる。
【0022】150×250(mm)のプリント基板9
個所に熱電対を取り付け、上記実施例のリフロー炉と、
熱風吹き出しが全く穿設されていない従来のリフロー
炉(比較例)で加熱して温度プロファイルを描かせたと
ころ、本考案のリフロー炉ではΔtが3℃であり、従来
のリフロー炉ではΔtが12℃という大きな値となって
いた。
【0023】またプリント基板にソルダーペーストを印
刷塗布し、その上に電子部品を搭載してから実施例のリ
フロー炉と比較例のリフロー炉ではんだ付けを行った結
果、実施例のリフロー炉では未はんだは皆無であった
が、比較例のリフロー炉ではプリント基板の端部に多数
の未はんだが発生していた。
【0024】
【考案の効果】以上説明した如く、本考案のリフロー炉
は、プリント基板の温度が低い部分の温度を上昇させて
プリント基板全体を均一加熱することができるため、未
はんだのようなはんだ付け不良や電子部品の熱損傷等と
いう問題を起こすことがなく、信頼あるはんだ付けがで
きるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のリフロー炉に使用する面吹き出し型ヒ
ーターの斜視図
【図2】本考案のリフロー炉の正面断面図
【図3】図2のA−A線断面拡大図
【符号の説明】
1 リフロー炉 2 トンネル 3 レール 4 プリント基板 5 チェーン 6 ヒーター 9 気体流出口 16 熱風吹き出し P 予備加熱ゾーン R 本加熱ゾーン C 冷却ゾーン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H05K 3/34 507 B23K 3/04

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トンネルの上下部に多孔質板から熱風を
    吹き出す面吹き出し型ヒーターが設置されたリフロー炉
    において、上部面吹き出し型ヒーターおよび下部面吹き
    出し型ヒーター、または上下いずれか一方の面吹き出し
    ヒーターの多孔質板には多孔質板から吹き出す熱風よ
    りも流速の早い熱風をプリント基板に吹き付けることの
    できる熱風吹き出し孔が穿設されていることを特徴とす
    るリフロー炉。
JP1993038795U 1993-06-24 1993-06-24 リフロー炉 Expired - Fee Related JP2588656Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993038795U JP2588656Y2 (ja) 1993-06-24 1993-06-24 リフロー炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993038795U JP2588656Y2 (ja) 1993-06-24 1993-06-24 リフロー炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH077172U JPH077172U (ja) 1995-01-31
JP2588656Y2 true JP2588656Y2 (ja) 1999-01-13

Family

ID=12535245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993038795U Expired - Fee Related JP2588656Y2 (ja) 1993-06-24 1993-06-24 リフロー炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2588656Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH077172U (ja) 1995-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3515058B2 (ja) リフロー半田付け装置
WO2006013895A1 (ja) リフロー炉
JPH0763839B2 (ja) リフローはんだ付け装置
JP5158288B2 (ja) 加熱装置及び冷却装置
WO2005065876A1 (ja) リフロー炉および熱風吹き出し型ヒーター
JP2588656Y2 (ja) リフロー炉
JP2001144426A (ja) リフローはんだ付け装置
JP4887858B2 (ja) リフロー炉
JP4043694B2 (ja) リフロー装置
JP2715267B2 (ja) 熱風吹き出しヒーター
JP2001144427A (ja) リフローはんだ付け装置
JP4957797B2 (ja) 加熱炉
JPH10284832A (ja) リフロー半田付け装置
JP2782791B2 (ja) リフロー装置
JP3062699B2 (ja) プリント基板のリフロー方法及びリフロー炉
JPH055581B2 (ja)
JPH05161961A (ja) リフロー炉
JPH10284831A (ja) リフローはんだ付け装置の熱風吹出板
JP4401859B2 (ja) リフロー炉
JPH0739482Y2 (ja) リフロー炉
JPH0753807Y2 (ja) リフロー炉
JP2000059020A (ja) 半田付け用片面リフロー炉の冷却装置
JP2001320163A (ja) リフロー装置およびその基板加熱方法
JP3367740B2 (ja) リフロー装置
JPH08125327A (ja) リフロー方法、リフロー炉および熱風吹き出しヒーター

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees