JP2587675B2 - 放水装置 - Google Patents

放水装置

Info

Publication number
JP2587675B2
JP2587675B2 JP63073008A JP7300888A JP2587675B2 JP 2587675 B2 JP2587675 B2 JP 2587675B2 JP 63073008 A JP63073008 A JP 63073008A JP 7300888 A JP7300888 A JP 7300888A JP 2587675 B2 JP2587675 B2 JP 2587675B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
reel
water
base
friction member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63073008A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01247375A (ja
Inventor
富哉 西本
正 成瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ashimori Industry Co Ltd
Original Assignee
Ashimori Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ashimori Industry Co Ltd filed Critical Ashimori Industry Co Ltd
Priority to JP63073008A priority Critical patent/JP2587675B2/ja
Publication of JPH01247375A publication Critical patent/JPH01247375A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2587675B2 publication Critical patent/JP2587675B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/34Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables
    • B65H75/38Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables involving the use of a core or former internal to, and supporting, a stored package of material
    • B65H75/44Constructional details
    • B65H75/4478Constructional details relating to handling of fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/34Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables
    • B65H75/38Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables involving the use of a core or former internal to, and supporting, a stored package of material
    • B65H75/44Constructional details
    • B65H75/4436Arrangements for yieldably braking the reel or the material for moderating speed of winding or unwinding
    • B65H75/4442Arrangements for yieldably braking the reel or the material for moderating speed of winding or unwinding acting on the reel

Landscapes

  • Storing, Repeated Paying-Out, And Re-Storing Of Elongated Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は放水装置に関するものであって、特に屋内又
は屋外の消火栓等に使用する放水装置に関するものであ
る。
従来一般に広く使用されている消火栓は、筒状織布の
内面にゴム等のライニングを施した消防用ホースタイプ
のホースを、ジグザグに折畳んで消火栓ボックスに収納
したものであって、これを使用する際にはその全長を消
火栓ボックスから取出して延ばさねばならず、ホースが
折曲ったりすると通水することができなくなり、不慣れ
な者にとっては満足に水を通すことすら難しいものであ
った。
そこで近年ホースを巻取器に巻回した状態で消火栓ボ
ックスに収納し、その巻取器に巻回したままで通水する
ことのできる消火栓が要求されるようになっている。
従来の技術 この種の消火栓としては、ゴムホース等の常に断面円
形を保持するホースを巻回したものが一般的であるが、
ホースが重く、またホースの肉厚が厚くて取扱いにく
く、また消火栓も大きなものとなり、好ましくない。
それ故従来のような消防用ホースタイプのホースを巻
取器に巻回し、これを消火栓ボックスに収納することが
できれば、軽くて取扱い易く、また消火栓もコンパクト
なものとなるのであるが、消防用ホースタイプのホース
は通常は扁平に折畳まれており、この巻取器に巻回した
状態で通水しようとしても円く膨むことができず、使用
することができない。
この点を解決したものとして、出願人が先に出願した
特願昭62−271500号、特願昭62−317152号、特願昭62−
317153号、及び特願昭63−331771号等の出願の発明があ
る。
これらのものは、巻取器の巻枠を径方向に縮小可能と
したものであって、通水時にホースにかかった水圧によ
り巻枠が径方向に縮小し、これによってホースが円筒形
に膨むのを許すようになっている。
発明が解決しようとする問題点 これらの発明により、従来リールに巻いたままで通水
することのできなかった前記消防用ホースタイプのホー
スを使用し、これをリールに巻いたままで通水すること
が可能となり、これに伴って消火栓がコンパクトになる
と共に高圧での放水が可能となったのであるが、ここに
新しい問題が生じてきた。
すなわち、前記消防用ホースタイプのホースは前述の
ように筒状織布の内面にライニングを施したものであ
り、その筒状織布は強度の大きいたて糸とよこ糸とを筒
状に織成したものであるから、このホースを円筒状に膨
ませた状態においては、曲り難く、内圧がかかると直線
状に延びようとする傾向がある。然るに、リールに巻か
れたホースは彎曲しているため、このホースに通水して
内圧が作用し、ホースに直線状に延びようとする力が働
くと、その力がホースをリールから繰出す方向に作用
し、リールはホース繰出し方向に回転を始めるのであ
る。
従って放水時にリールからホースが勝手に繰出されて
しまい、ホースがリールの外周から外れたり、またホー
スが縺れたり局部的に折れ曲ってキンク現象を生じたり
して、通水し得なくなる可能性がある。
通常のゴムホース等においてもこの傾向はあるが、特
に消防用ホースタイプのホースにおいて著しい。また近
年、リールに巻くことのできる消防用ホースタイプの特
殊な形態を有するホースとして、筒状織布のよこ糸に金
属線や合成樹脂のブリッスルを織込んで扁平に潰れない
ようにし、その内面にライニングを施したホースが提案
され、注目されているが、この種のホースにおいても前
述の現象が著しい。
これらの問題を解決する手段としてリールの回転にブ
レーキ手段で抵抗を与え、不用意に回転するのを防止す
ることができるが、前述のリールに生ずる回転力はホー
スに加わる水圧の大きさに比例するため、前記抵抗が小
さいとホースに高圧を加えたときにリールが回転を始め
る恐れがあり、逆に抵抗が大き過ぎると圧力が低い状態
でホースを繰出すのが困難となり、消化活動に支障を来
たす恐れがあるのであって、抵抗の大きさの設定が極め
て困難である。
本発明はかかる事情に鑑みなされたものであって、通
水時においてリールが不用意に回転し、ホースが繰出さ
れるのを防止することを目的とするものである。
問題点を解決する手段 而して本発明の放水装置は、基台に対してリールを回
転自在に取付け、当該リールの回転軸を通じてリールに
巻回したホースに通水する放水装置において、前記基台
又はリールの一方に摩擦部材を他方に対して相対的に離
接可能に設け、前記ホースに通水される水の圧力により
駆動される駆動手段により、摩擦部材を前記他方の圧接
せしめたことを特徴とするものである。
その具体的構造として、前記基台又はリールの一方に
シリンダーを取付け、該シリンダーに摺動自在に嵌合さ
れたピストンに前記摩擦部材を取付け、前記リールの回
転軸を前記シリンダーに連通せしめることができる。
また他の具体的構造として、前記基台又はリールの一
方に筒体を取付け、該筒体の端末に柔軟な膨脹体を取付
けると共に、前記リールの回転軸を前記筒体に連通せし
めることもできる。
さらに他の構造として、前記リールの回転軸に枝管を
取付け、該枝管の先端に膨脹収縮可能の風船を取付け、
当該風船を前記基台とリールとの間に介在せしめてもよ
い。
さらに好ましい他の具体的構造として、前記リールに
前記回転軸を一体に固定し、該回転軸に対してリールを
回転自在且つ軸方向に摺動自在に取付け、前記回転軸に
透孔を穿設すると共に該透孔の両側における回転軸の外
径を異らしめ、前記リールに固定された筒体を、回転軸
における前記透孔の両側における径の異なる部分におい
てシールし、前記回転軸の小径側のリール側面近傍の回
転軸に、前記摩擦部材を固定した構造を挙げることがで
きる。
作用 本発明においては、ホースに通水しない状態では、基
台又はリールの一方に設けられた摩擦部材が他方に当接
せず、リールは小さい力で自由に回転させることがで
き、必要に応じてホースを繰出し、巻込むことができ
る。
そこでホースに通水すると、その水の一部が駆動手段
に供給され、摩擦部材が前記他方に当接してリールの回
転に対して摩擦抵抗を与える。而してホースに加わる水
圧が低い間は摩擦部材が他方に圧接される力も小さく、
リールの回転に対して小さい摩擦抵抗を与え、水圧が高
くなると摩擦部材も大きい力で圧接されることとなり、
大きい摩擦抵抗を与える。
実施例 以下本発明の実施例を図面に従って説明する。第1図
は本発明の放水装置の一実施例を示すものである。1は
基台であって、その側部に回転リール2が回転自在に支
持されている。この回転リール22は前記基台1に回転自
在に支持されたシャフト3と当該シャフト3の両端部に
相対向して一体に取付けられた側板4a,4bと、該側板4a,
4b間に設けられた巻床5とよりなっており、この巻床5
にホース6が巻回されている。前記シャフト3は中空の
管であって、前記側板4a,4bの間にはホース6の取り付
け金具7が設けられ、前記基台1と側板4aとの間には透
孔8が穿設されている。そして該透孔8を覆うように管
体9が嵌合され、該管体9には送水管10及び枝管11が取
付けられ、該枝管11の先端は基台1に固定されたシリン
ダー12に連通されている。そして該シリンダー12にはピ
ストン13が嵌合されており、該ピストン13には摩擦部材
14が取り付けられており、当該摩擦部材14は前記回転リ
ール2の側板4aの側面に極めて接近した位置に配置され
ている。
而して送水管10から水を送入すると、その水は透孔8
からシャフト3内を通り、取り付け金具7からホース6
に送入されると共に、その一部が枝管11からシリンダー
12内に流入し、ピストン13を押して摩擦部材14を側板4a
に押し付け、リール2の回転に体して摩擦抵抗を与える
のである。
第2図は他の実施例であって、枝管11の先端は基台1
に固定された筒体15に連通されており、該筒体15の先端
には摩擦部材としての柔軟な膨脹体16が取付けられてい
る。
この膨脹体16は、例えば柔軟な基布にゴム又は合成樹
脂のライニングを施したシートが使用され、このシート
が筒体15の先端に気密に取付けられている。そして水圧
で筒体15内を加圧することにより膨んで、側板4aの側面
に圧接されるのである。
第3図はさらに他の実施例であって、基台1にシャフ
ト3が固定されており、該シャフト3に側板4a,4bが回
転自在に支持されており、そのシャフト3の中央部にホ
ース6の取り付け金具7が回転自在に取付けられてい
る。
またシャフト3の基台1と側板4aとの間の位置には枝
管11が取付けられており、該枝管11の先端には、摩擦部
材としての膨脹収縮可能の風船17が気密に取付けられて
いる。
而して該風船17は常時は収縮して基台1及び側板4aと
は接触していない。そこでシャフト3に水を送入する
と、その水はホース6に送られると共にその一部が枝管
11を経て風船17に圧入され、風船17を膨ませる。そして
当該風船17は基台1及び側板4aに圧接し、その間に挟圧
されることとなり、回転リール2の回転に摩擦抵抗を与
える。
以上の各実施例においては、摩擦部材14,16,17はいず
れも基台1に対して固定されているが、これを回転リー
ル2に対して固定しても良い。第4図はその例であっ
て、基台1に対して回転自在のシャフト3に側板4を固
定し、さらにそのシャフト3に固定された枝管11の先端
をシリンダー12に接続すると共に、該シリンダー12を側
板4aの側面に固定し、当該シリンダー12に嵌合されたピ
ストン13に取付けられた摩擦部材14を基台1に接近して
配置している。而してこの例において、シリンダー12は
回転リール2と共に回転し、摩擦部材14が基台1に圧接
されることにより回転リール2の回転に対して摩擦抵抗
を与える。
発明の効果 本発明によれば、回転リール2の回転に対して抵抗が
付与されているので、ホース6に水圧がかかってホース
6が直線状に延びようとすることにより回転リール2に
ホース6繰出し方向の回転力が作用しても、前記抵抗に
よりその回転力を押え、回転リール2が回転してホース
6が不用意に繰出されることがなく、ホース6が縺れた
りキンク現象を生じたりすることがない。
しかも回転リール2の回転に対する抵抗の大きさは、
ホース6に加わる水圧にほゞ比例するので、ホース6に
高圧がかかって回転リール2に加わる回転力が大きくな
ればそれに伴って抵抗も大きくなり、回転リール2の回
転を確実に防止することができる。
また放水しながらホース6を引出すときには、ホース
6を引張れば、回転リール2に加わる摩擦抵抗に抗して
回転リール2を回転させ、ホース6を必要な長さに亙っ
て引出すことができる。しかもホース6を引出すに要す
る力は、回転リール2の回転に対する抵抗と、ホース6
を加圧することにより生じる回転リール2の回転力との
差に相当する力であり、抵抗の大きさは前述のようにホ
ース6に加わる圧力にほゞ比例するので、ホース6に送
っている圧力が小さい場合いおいても必要以上に大きな
抵抗が加わることがなく、小さい力で引出すことができ
る。
また放水を終了した後水圧を除けば、回転リールに加
わる摩擦抵抗がなくなり、回転リール2は自由に回転す
ることができる。従って引出されているホース6を再度
回転リール2を巻き取ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は、それぞれ本発明の実施例の放水装
置を示す中央縦断面図である。 1……基台、2……回転リール 3……シャフト、4a,4b……側板 6……ホース、11……枝管 12……シリンダー、13……ピストン 14……摩擦部材、15……筒体 16……膨脹体(摩擦部材) 17……風船(摩擦部材)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基台(1)に対してリール(2)を回転自
    在に取付け、当該リール(2)のシャフト(3)を通じ
    てリール(2)に巻回したホース(6)に通水する放水
    装置において、前記基台(1)又はリール(2)の一方
    に摩擦部材(14,16,17)を他方に対して相対的に離接可
    能に設け、前記ホース(6)に通水される水の圧力によ
    り駆動される駆動手段により、前記摩擦部材(14,16,1
    7)を前記他方の圧接せしめたことを特徴とする、放水
    装置
JP63073008A 1988-03-25 1988-03-25 放水装置 Expired - Lifetime JP2587675B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63073008A JP2587675B2 (ja) 1988-03-25 1988-03-25 放水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63073008A JP2587675B2 (ja) 1988-03-25 1988-03-25 放水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01247375A JPH01247375A (ja) 1989-10-03
JP2587675B2 true JP2587675B2 (ja) 1997-03-05

Family

ID=13505886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63073008A Expired - Lifetime JP2587675B2 (ja) 1988-03-25 1988-03-25 放水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2587675B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2364689B (en) 2000-06-27 2004-03-03 Hozelock Ltd Hose reel having damper to prevent unwanted unwinding of hose

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01247375A (ja) 1989-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5168128A (en) Anti-tangle spaced stiffeners for elongated flexible members
GB1425900A (en) Storage devices for yarn and the like
US11141028B2 (en) Adjustable tension and spin control cap for roll dispensers
JP2587675B2 (ja) 放水装置
US3892368A (en) Tissue dispenser
JP2594810B2 (ja) 放水装置
JP2002240990A (ja) 伸縮型巻取軸及び無芯ロール形成方法
CA2143506A1 (en) Tissue Dispenser Including Low Friction Mandrel
JP2571967B2 (ja) 放水装置
JP3360014B2 (ja) ホース
JP2630800B2 (ja) 放水装置
JPH01220686A (ja) 放水装置
CN208022529U (zh) 一种超高压卷管器
JPH02147573A (ja) 放水装置
JPH02144382A (ja) 放水装置
JPS6345944B2 (ja)
JPH024845U (ja)
CN220264790U (zh) 一种无芯收卷卷盘装置及线材绕卷机
JP3310724B2 (ja) 螺旋ホースの製造方法
JPH03147662A (ja) 無芯トイレットペーパーロールの製造装置
JPH0673018U (ja) 巻取軸
JPH0125191Y2 (ja)
JP3264557B2 (ja) 螺旋ホース
TWM618762U (zh) 最佳化排列捲放管機構
KR20000001503U (ko) 스크린 커텐의 권회장치