JP2584010B2 - 固体撮像装置およびその製造方法 - Google Patents

固体撮像装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP2584010B2
JP2584010B2 JP63264537A JP26453788A JP2584010B2 JP 2584010 B2 JP2584010 B2 JP 2584010B2 JP 63264537 A JP63264537 A JP 63264537A JP 26453788 A JP26453788 A JP 26453788A JP 2584010 B2 JP2584010 B2 JP 2584010B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
conductivity type
ccd
imaging device
trench
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63264537A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02111069A (ja
Inventor
隆博 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63264537A priority Critical patent/JP2584010B2/ja
Publication of JPH02111069A publication Critical patent/JPH02111069A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2584010B2 publication Critical patent/JP2584010B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は感度増倍機能を有する光電変換部を備えたCC
D型撮像装置及びその製造方法に関するものである。
従来の技術 CCD型撮像装置(参考文献:C.H.Squin & M.F.Tomps
ett, Academic Press)は、第3図aに示す様に光電変換領域
301と垂直CCD部302から成る受光部分(撮像部分とも呼
ぶ)303、水平CCD部304、および出力アンプ305で構成さ
れる。受光部分303の拡大断面図が第3図bで、p基板3
06表面に形成されたn+領域307がpn接合型フォトダイオ
ード(以下、PDと略記する)の光電変換領域303を構成
し、高抵抗のn-領域308が転送ゲート電極309と共に垂直
CCD部302を構成する。
この様なCCD型撮像装置で受光部分303の面積を維持し
たまま(つまり光学レンズ系をそのままにして)高解像
度化(つまり高密度化)しようとすると、1画素のセル
面積を光電変換領域301(この占有面積は、開口率と呼
ばれ、感度に関係する。)の垂直CCD(この占有面積は
転送チォネル幅を決定する為、ダイナミックレンズ(以
下DRと略記)に関係する。)とに分配しなければなら
ず、感度とDRという2大基本性能のトレードオフを招
く。
更に、高解像化と共に光学レンズ系の焦点深度を十分
確保するためにはレンズを絞る事が必要となるため、光
電変換領域301の開口率を100%に近づけても、実効的に
感度低下を招く。
こうした状況を打開するための有効な対策は、光電変
換領域301としてPDよりも10〜20dB高感度のアバランシ
ェ・フォトダイオード(以下、APDと略記)を用いる事
である。
第4図a〜dに示したリーチスルー型APDは、空乏層
長Lを伸ばして光生成したキャリアをドリフトさせると
同時に、pn接合に隣接して10V/m以上の高電界領域Mを
設けて「なだれ効果」の発生を可能にし、空乏層中で発
生したキャリアの増倍を行なうものである(参考文献:K
anbe,H.,et al.“Silicon Avalanche Photodiode with
low multiplication noise and high speed response",
IEEE Trans.Electron Device,ED−23,p.1337〜1976)。
第4図e,fはその具体的な構造を示す。
n+領域401は熱拡散で形成し、なだれ領域を規定する
p領域402はイオン注入で形成している(n+領域401とp
領域402との間の高抵抗(π)領域は無くても構わない
し、それが一般的である。)。さらに、半導体表面での
反射を防ぐ為に、SiO2,Si3Nなどの反射防止膜403を用
い、n+領域401のコーナーでのエッジ・ブレークダウン
防止の為に、電界緩和の役割をもつn領域403(これは
ガードリングと呼ばれる)を形成している。
第4図eと第3図bを比較するとCCDのPD部をAPDとす
る事は困難でない様に思われる。
発明が解決しようとする課題 然しながら、現在最も普及しているCCD型撮像装置
は、第5図の断面構造を有している。第5図が第3図b
と異なる点は、 ブルーミング抑制とスミア低減の為
にPDのn領域503がn基板501上のpウェル502内に形成
され、npn構造の縦形オーバーフロードレイン(以下OFD
と略記)が形成されていること、 低照度残像をなく
するために、n領域503を完全空乏可能な濃度に設定し
ていること、 n領域503が完全空乏になると界面の
暗電流が発生しやすくなる為、p+領域504をn領域503の
界面近傍に形成していることである。この結果光電変換
領域が縦方向にpnpn製造となるため第5図と第4図eの
結合は単純ではない。
本発明はこの様な従来技術の課題を省察し、縦形OFD
機能および、感度増倍機能を有する光電変換部を備えた
CCD型撮像装置を提供する事を目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は、n型半導体基板上のpウェル内にアバラン
シェフォトダイオードとCCDを有し、前記アバランシェ
フォトダイオードの電子蓄積領域と基板との間に縦形np
nトランジスタが形成されるCCD型撮像装置であり、また
第1導電型の半導体基板上に第2導電型で完全空乏可能
な第1の領域を形成し、前記第1の領域上に第1導電型
の第2の領域を形成し、前記第2の領域内部に第2導電
型の第3の領域を形成し、前記第3の領域内部に第2導
電型で高濃度の第4の領域を形成し、第2の領域に蓄積
したキャリアをCCDに読み出して転送するCCD型撮像装置
である。基板と第1および第2の領域が縦形OFDを構成
し、第2,第3および第4の領域がAPDを構成する。
駆動方法としては、第2の領域のキャリアをCCDに読
出す時には、第2の領域と第4の領域との間に逆バイア
スを下げてアバランシェ増倍が生じない様にする事が特
徴である。
製造方法の特徴は、第2と第3の領域をエピタキシャ
ル成長で作ることである。
作用 本発明は前記した構成,構造および駆動方法により、
光電変換部からCCDキャリアを読出す時以外は光電変換
部でアバランシェ増倍が生じ、しかも従来標準的な機能
であった縦オーバフロードレインを備えている為、ブル
ーミングは無く、スミアも抑制されている。
また、前記した製造方法により、結晶品質がよく、濃
度分布が均一でよく制御された光電変換部が実現する。
実 施 例 以下に本発明の実施例を図面に基いて説明する。
第1図は本発明の第1の実施例における撮像装置を示
すものである。
第1図a,bにおいて、n基板101の上にpウェル102が
形成され、pウェル102上にCCDの電荷転送領域となるn-
領域103、光電変換されたキャリアを蓄積するn領域104
が形成され、n領域104内部に光電変換のためのp領域1
05が形成され、p領域105内部にp+領域106が形成され、
n領域104とp領域105のp+領域106とがAPD(特にn領域
104とp領域105の界面近傍でアバランシェ増倍が生じ
る。)を構成する。107,108は転送電極、109はチャネル
ストップのp+領域、109はn領域104からn-領域103へキ
ャリアを読出すチャネルのオフセット電圧を決めるp+
域、110は遮光部である。
第1図bのYの範囲で示された部分の等価回路が第1
図cである。
第1図bとcにおいてpウェル102とn領域104は逆バ
イアスのダイオード121に等価であり、n領域104とp領
域105とp+領域106はAPD122と等価であり、n領域104と
pウェル102とn基板101は縦OFDとして機能するトラン
ジスタ124と等価であり、n領域104とp+領域109とn-
域103とはMOSゲート123と等価である。
駆動条件は第1図dに示しているように、MOSゲート1
23をオン状態にする為にφとして高いパルス電圧VH
印加される期間は、p+領域106の電圧をφとしてアバ
ランシェ増倍の生じる−VAからアバランシェ増倍の生じ
ない0まで下げる。
第1図bのZ−Z′断面のエネルギーバンド図を第1
図e,fに示す。第1図eは熱平衡状態に対応する。第1
図fはφ=−VAでアバランシェ増倍が生じている時に
対応する。
第2図は本発明の第1の実施例の製造方法で、光電変
換部のAPD部分を第2図aのように酸化膜201をマスクに
して異方性エッチングしたあと、第2図bのように選択
エピタキシャル成長を行ない、その成長の前半ではP.As
などの不純物ドーピング(濃度N=1014〜1017cm-3)を
行ってn領域104を形成し、成長の後半ではBなどの不
純物ドーピング(N=1013〜1016cm-3)を行ってp領域
105を形成する。
以上のように本実施例によれば、光電変換部がアバラ
ンシェ増倍作用を有し、しかも縦オーバーフロードレイ
ン構造も備えたCCD型撮像装置となるのでブルーミン
グ、スミアは従来性能を維持したまま、高感度化が実現
する。さらに、APDからCCDに電荷を読出す時にはアバラ
ンシェ増倍作用を停止する動作を行なう為、誤差信号の
ない読出しが可能となる。
また、基板ダメージ,不純物分布の均一性が問題とな
るアバランシェ増倍部分の領域は選択エピタキシャル成
長を用いて製造するので、厳密に制御された領域とする
ことができる。
なお、本実施例の導電型を逆にする事も可能である。
材料もSiに限定されない。
発明の効果 以上説明したように、本発明は、縦OFD機能を備えた
上で高感度化(アバランシェ増倍)する事ができ、その
実用的効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の撮像装置を示すもので、同
図aは平面図、同図bは同図aのX−X′断面図、同図
cは同図bのY区間の等価回路図、同図dは駆動パルス
図、同図eは同図bのZ−Z′断面の熱平衡時のエネル
ギーバンド図、同図fは同図bのZ−Z′断面のアバラ
ンシェ増倍動作時のエネルギーバンド図、第2図a,bは
本発明の一実施例の撮像装置の製造方法の工程図、第3
図は従来の基本的なCCD撮像装置の構造図、第4図a,bは
従来の標準的なAPDで、同図aは等価的な構造図、同図
b,c,dは同図aに対する諸特性図、同図eは代表的な断
面構造図、同図fは同図eに対応する濃度分布図、第5
図は標準的なCCD撮像装置の構造図である。 104……n領域、105……p領域、122……APD、124……
縦OFD。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】n型半導体基板上のpウェル内にアバラン
    シェフォトダイオードとCCDを有し、前記アバランシェ
    フォトダイオードの電子蓄積領域と基板との間に縦形np
    nトランジスタが形成される事を特徴とする固体撮像装
    置。
  2. 【請求項2】第1導電型の半導体基板上に第2導電型で
    完全空乏可能な第1の領域を形成し、前記第1の領域上
    に第1導電型の第2の領域を形成し、前記第2の領域内
    部に第2導電型の第3の領域を形成し、前記第3の領域
    内部に第2導電型で高不純物濃度の第4の領域を形成
    し、前記第2の領域に蓄積したキャリアをCCDに読み出
    して転送する固体撮像装置。
  3. 【請求項3】第1導電型の半導体基板上に第2導電型で
    完全空乏可能な第1の領域を形成する第1の工程と、前
    記第1の領域をエッチングして第1のトレンチを形成す
    る第2の工程と、前記第1のトレンチ内部(側壁,底
    部)に第1導電型の不純物をドーピングしながら選択エ
    ピタキシャル成長を行ない、第1導電型の第2の領域を
    形成し第1のトレンチより小さい第2のトレンチを残す
    第3の工程と、前記第2のトレンチ内部に第2導電型の
    不純物をドーピングしながら選択エピタキシャル成長を
    行ない第2導電型の第3の領域を形成する第4の工程
    と、前記第3の領域内に第2導電型で高不純物濃度の第
    4の領域を形成する第5の工程とを含む固体撮像装置の
    製造方法。
JP63264537A 1988-10-20 1988-10-20 固体撮像装置およびその製造方法 Expired - Lifetime JP2584010B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63264537A JP2584010B2 (ja) 1988-10-20 1988-10-20 固体撮像装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63264537A JP2584010B2 (ja) 1988-10-20 1988-10-20 固体撮像装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02111069A JPH02111069A (ja) 1990-04-24
JP2584010B2 true JP2584010B2 (ja) 1997-02-19

Family

ID=17404643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63264537A Expired - Lifetime JP2584010B2 (ja) 1988-10-20 1988-10-20 固体撮像装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2584010B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04304672A (ja) * 1991-04-01 1992-10-28 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置
EP2816601B1 (en) * 2013-06-20 2017-03-01 IMEC vzw Improvements in or relating to pinned photodiodes for use in image sensors
JP2022114788A (ja) * 2021-01-27 2022-08-08 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 受光素子、受光素子の製造方法及び測距システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02111069A (ja) 1990-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4851890A (en) Solid-state image sensor
US4672455A (en) Solid-state image-sensor having reverse-biased substrate and transfer registers
TW517388B (en) Solid-state imaging device
EP0488174B1 (en) Photoelectric converting device and information processing apparatus employing the same
TW200400627A (en) Solid-state image sensing device and camera system using the same
JPH1070263A (ja) 固体撮像素子
JP3125303B2 (ja) 固体撮像素子
US5352920A (en) Photoelectric converter with light shielding sections
JPH0578191B2 (ja)
JPH09331058A (ja) 固体撮像素子
US6403994B1 (en) Solid-state imaging device and method of fabricating the same
JP2584010B2 (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP2003037262A (ja) 固体撮像装置並びにその製造方法および駆動方法
JP2964571B2 (ja) 固体撮像素子
KR20050039167A (ko) 시모스 이미지센서 및 그 제조 방법
JPS61183958A (ja) 固体光検出装置
JPS6160592B2 (ja)
KR20040058692A (ko) 포토다이오드의 표면을 보호하는 막을 구비한 시모스이미지센서 및 그 제조방법
JPH0135546B2 (ja)
JP3919378B2 (ja) 受光素子及びそれを用いた光電変換装置
JPH02278874A (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JP3085387B2 (ja) 電荷移送型固体撮像素子
KR20040065332A (ko) 이온주입영역을 소자분리막으로 사용한 시모스 이미지센서및 그 제조방법
JP2901328B2 (ja) 固体撮像素子
JPH0582770A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法