JP2583842B2 - 杵打ち延し機 - Google Patents

杵打ち延し機

Info

Publication number
JP2583842B2
JP2583842B2 JP5042073A JP4207393A JP2583842B2 JP 2583842 B2 JP2583842 B2 JP 2583842B2 JP 5042073 A JP5042073 A JP 5042073A JP 4207393 A JP4207393 A JP 4207393A JP 2583842 B2 JP2583842 B2 JP 2583842B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punch
mounting table
punching
movement
dough
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5042073A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06189662A (ja
Inventor
一彦 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5042073A priority Critical patent/JP2583842B2/ja
Publication of JPH06189662A publication Critical patent/JPH06189662A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2583842B2 publication Critical patent/JP2583842B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing And Processing Devices For Dough (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、うどん生地の製造、パ
ン生地の製造等の生地のこねりや延しを機械的に行う杵
打ち延し機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】うどん生地の製造、パン生地の製造等の
生地のこねりや延しは主として手作業で行っており、特
に機械で行う場合はローラーなどを使用した延し機を利
用している。
【0003】また類似の食品加工機としては、臼体の内
部に被杵打物の移動を行う適宜な機構(回転体や回転羽
根)を付設して、被杵打物の位置を変化させながら杵打
を行う餅搗機(特公昭49−27349号、実公昭56
−21253号)が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで例えば手打ち
うどんのように団子状生地を足踏みして生地を製出する
ものは、足踏みによって生地を良く練り、グルテンの網
状組織形成を良好とし、食感の良い食品を得るためであ
り、足踏みの代わりに良く手で練ることも行われてい
る。この足踏み作業をローラー延し機で再現しようとし
ても、不可能であるため現在も手作業で実施している。
【0005】また前記足踏み作業と同様の作用を行う杵
打ちを適用しようとして、従来の餅搗機を使用した場
合、餅生地と小麦粉を主体としたうどん生地とはその粘
着性が相違し、臼内での移動が良好に行われない。そこ
で本発明は、生地材料に関係なく杵打ちが実現できる新
規な杵打ち延し機を提案したものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る杵打ち延し
機は、杵打部と、載台部と、杵受体とで構成され、杵打
部は、鉛直方向に自由落下自在に設けた杵杆の下端に杵
体を設し、杵杆の上部に杵杆より横方へ張り出したカ
ム受部を付設し、水平方向に配置した回転軸に装着し、
前記カム受部と当接して杵杆を持ち上げ、離脱して杵杆
部分を自由落下させる回転半月状カム盤を設けてなり
載台部は、杵打部の下方に設けた被加工物の載台に、杵
体下降位置が載台中心となる位置からスタートし、杵体
の上下動に同期して、杵体幅以下の一回の横移動、間欠
的な回転移動を繰り返して一回転し、一回転後に再度一
回の横移動を行うことを順次繰り返す載台移動機構を付
設してなり、杵受体は、載台部と、前記載台の下面の杵
体直下に、載台と当接して支持するものである。
【0007】
【作用】載台中心上に、うどん生地等の被杵打物を載置
し、カム盤を回転させると、杵杆部分(杵体、杵杆、カ
ム受部)が持ち上げられた後自由落下する上下運動が
定間隔で繰り返され被杵打物の杵打を行う。同時に前記
杵打と同期して載台が移動するもので、特に載台が、杵
体幅以下の横移動、間欠的に回転方向に移動して一回転
すると、再度、一回の横移動を行い、更に回転方向に間
欠移動を行うことを順次繰り返すので、被杵打物が一つ
の塊であったとしても、また適宜に拡げられたものとし
ても、生地(被杵打物)を万遍なく杵打することにな
り、生地を延し状態とするものである。
【0008】
【実施例】次に本発明の実施例について説明する。実施
例に示した杵打ち延し機は、枠部材で形成した本体1
と、本体1に装着した杵打部2、載台部3及び杵受体4
で構成される。
【0009】杵打部2は、杵体21と、半月状カム盤2
2と、杵杆23と、カム受部24とを備え、杵杆23は
鉛直方向への上下動可能にして且つ自由落下運動可能と
なるように本体1に装着したもので、その杵杆23の下
端に杵体21を付設し、杵杆23の上部には、カム受部
24を横方に張り出して設けたものである。半月状カム
盤22は、本体1に装着した水平方向に配置した回転軸
に装着すると共に、駆動源モータで回転せしめるもの
で、その回転回転途中で前記カム受部24の下側と当接
してカム受部24部分を押し上げて杵杆部分(杵体2
1、杵杆23、カム受部24)全体を持ち上げ、所定角
度回転すると、カム受部24から外れる形状に形成した
もので、カム盤22の一回転で、杵打部分(杵体21、
杵杆23、カム受部24)が、一回の上下作動(上方移
動はカム盤22による持ち上げ、下方移動は自由落下)
を行うものである。特にカム受部24は杵体21の打撃
力の調節をなす重量部材25の載台も兼ねている。尚図
中26はストッパーである。
【0010】載台部3は、載台31と、載台31の下方
に配した基台32と、載台31の横移動と円移動をなす
水平移動機構から構成されており、横移動機構は、載台
部3の全体が本体1に横移動可能に取付け、横移動駆動
部(図示せず)を付設すると共に、横移動量を制御する
マイクロスイッチ群33を付設して形成されている。ま
た円移動機構は、載台31を基台32上に回転自在に設
け、載台31の外周に歯車34を周設し、基台32に装
着した駆動モータ35の装着した歯車36を前記載台歯
車34と噛合させ、且つ載台31の一回転を検知するマ
イクロスイッチ37を付設してなるものである。
【0011】杵受体4は杵体21の落下位置の真下に固
定されているもので、載台31の裏面に当接してなり、
基台32には、載台部3の横移動に杵受体4が邪魔にな
らないように、透孔38を形成してなる。
【0012】而して前記の杵打ち延し機は、杵体21が
上下動し、その間載台31が回転運動を行い、マイクロ
スイッチ38の検知でその一回転終了を検知し、検知後
直ちに所定距離(マイクロスイッチ群34の設定距離)
横移動し、再度回転動作を行いこれを繰り返し、所定の
横移動が終了すると、スタート位置に復帰する様に制御
しているものである。
【0013】従って載台31上の中心(スタート時の杵
体21の直下)にうどん生地等の被杵打物Aを団子状態
A0で載置し、本機を動作させると、最初に生地A0の
中心に杵打が加えられ、生地A0は中央が扁平となった
ドーナツ状態A1となり、杵体21の大きさ(平面視の
幅)よりも充分短い距離だけ載台31を横移動させ、載
台31をゆっくりと回転させながら複数回の杵打を行う
と、生地A1は中央部の扁平部分が外周方向に拡げられ
た状態となり、載台31が一周すると、中央部の扁平部
が拡がったドーナツ状態A2となり、再度所定距離の
横移動がなされ、同様に載台31の回転移動と杵体21
の上下動による杵打が行われ、中央部分を広く扁平に拡
げたドーナツ状態A3から最終的に、生地Aは扁平に延
ばされものである(図5参照)。
【0014】このように生地は団子状態から杵打ちによ
って扁平な状態に延されるもので、生地を塊の状態から
順次延すことができ、更に、杵打を半月状の回転カム盤
23と、カム受部24の当接離脱でで自由落下させたも
のであるから、杵体21は回転カム盤23で回転付与さ
れることになるので、杵体21は杵打と同時に捏ねるこ
とになり、足踏みで捏ねると同様の作用を得ることがで
きるものである。勿論うどん生地製造に際しては、必要
に応じて延した生地を再度団子状にして、前記の杵打ち
延し作業を数回繰り返して行うものである。
【0015】本発明は前記実施例に限定されるものでは
なく、杵打部及び載台部が所定の動作を行うようであれ
ば良いもので載台等の表面も平滑でなく適宜な凹凸面を
採用しても良いものである。また杵打ち延しの対象物は
うどん生地に限定されるものではなく、パン生地その他
の食品或は食品以外にも広く応用できることは言うまで
もない。
【0016】
【発明の効果】以上のように本発明は、所定の上下作動
を行う杵打部と、所定の横移動を行う載台部と、杵体の
落下を受け止める杵受体とで構成した杵打ち延し機で、
載台部上にうどん生地等を載置し、載台部の所定の移動
で杵打位置を変更し、被杵打物を万遍なく杵打し、延し
状態とするものであり、而も前記杵打に際して、所定の
自由落下による杵作動を行う杵打部を採用しているの
で、杵打と同時に捏ねることになり、足踏みで捏ねると
同様の作用を機械化したものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の動作原理の説明図。
【図2】本発明の実施例を示す全体図。
【図3】同載台部の正面斜視図。
【図4】同載台部の側面斜視図。
【図5】同載台上の生地の杵打状態の説明図。
【図6】 杵打部の動作の説明図。
【符号の説明】
1 本体 2 杵打部 21 杵体 22 半月状カム盤 23 杵杆 24 カム受部 25 重量部材 3 載台部 31 載台 32 基台 33 マイクロスイッチ群 34 載台歯車 36 歯車 37 マイクロスイッチ 4 杵受体

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉛直方向に自由落下自在に設けた杵杆の
    下端に杵体を付設し、杵杆の上部に杵杆より横方へ張り
    出したカム受部を付設し、水平方向に配置した回転軸に
    装着し、前記カム受部と当接して杵杆を持ち上げ、離脱
    して杵杆部分を自由落下させる回転半月状カム盤を設け
    た杵打部と、杵打部の下方に設けた被加工物の載台に、
    杵体下降位置が載台中心となる位置からスタートし、杵
    体の上下動に同期して、杵体幅以下の一回の横移動、
    欠的な回転移動を繰り返して一回転し、一回転後に再度
    一回の横移動を順次繰り返す載台移動機構を付設した載
    台部と、前記載台の下面の杵体直下に、載台と当接して
    支持する杵受体とで構成したことを特徴とする杵打ち延
    し機。
JP5042073A 1992-10-30 1993-02-05 杵打ち延し機 Expired - Fee Related JP2583842B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5042073A JP2583842B2 (ja) 1992-10-30 1993-02-05 杵打ち延し機

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31596692 1992-10-30
JP4-315966 1992-10-30
JP5042073A JP2583842B2 (ja) 1992-10-30 1993-02-05 杵打ち延し機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06189662A JPH06189662A (ja) 1994-07-12
JP2583842B2 true JP2583842B2 (ja) 1997-02-19

Family

ID=26381714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5042073A Expired - Fee Related JP2583842B2 (ja) 1992-10-30 1993-02-05 杵打ち延し機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2583842B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58201935A (ja) * 1982-05-18 1983-11-25 小林 講一 めん類原材料をねり打ちする装置
JP3012775U (ja) * 1994-12-06 1995-06-27 チェン ファン−ピン 染色機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06189662A (ja) 1994-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1129621A1 (en) Dough-rolling machine, in particular for the production of dough shapes for pizza
RU2765244C1 (ru) Усовершенствованная пищевая тестораскаточная машина
JP2583842B2 (ja) 杵打ち延し機
US4514089A (en) Apparatus to process pizza dough
US4806090A (en) Chapati making machine
US2979095A (en) Machine for tearing muffins
JPH077466U (ja) 杵打ち延し機
US6711991B2 (en) Dough-flattening apparatus for the preparation of thin pizzas
RU2793395C2 (ru) Способ и устройство для формования теста для пиццы
JP2004215523A (ja) 杵つき装置
JP2002153199A (ja) 食品素材に対する襞成形方法および装置
SU1666018A1 (ru) Устройство дл раскатки тестовых заготовок
US2790398A (en) Dough-forming machine
CN218211384U (zh) 一种化工生产用材料检测器
JP4256063B2 (ja) 茶巾寿司製造機
JPS6242584B2 (ja)
EP0615689A1 (en) A mechanical device for automatically turning over and stretching preformed dough portions in bread processing and making systems
JPH08103203A (ja) 麺帯製造装置及びその方法
JP2923445B2 (ja) がんもどきの整形方法
JP3042962U (ja) ロールサンドイッチ用食パン自動スライサー
JPH10113114A (ja) 食品焼成用焼型及び該焼型を用いた蛸焼の製造装置並びに蛸焼の製造法
JPS5845582Y2 (ja) 連設型踏圧延機
KR100357286B1 (ko) 피자성형장치
CN118511906A (zh) 一种自动连续压面机
JPS583501Y2 (ja) 「めん」塊踏圧延機に於ける踏圧位置構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees