JP2583005Y2 - 円板体の選別装置 - Google Patents

円板体の選別装置

Info

Publication number
JP2583005Y2
JP2583005Y2 JP1993007987U JP798793U JP2583005Y2 JP 2583005 Y2 JP2583005 Y2 JP 2583005Y2 JP 1993007987 U JP1993007987 U JP 1993007987U JP 798793 U JP798793 U JP 798793U JP 2583005 Y2 JP2583005 Y2 JP 2583005Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
magnet
magnetic
magnetic member
side plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993007987U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0675065U (ja
Inventor
保 土田
Original Assignee
旭精工 株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭精工 株式会社 filed Critical 旭精工 株式会社
Priority to JP1993007987U priority Critical patent/JP2583005Y2/ja
Publication of JPH0675065U publication Critical patent/JPH0675065U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2583005Y2 publication Critical patent/JP2583005Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Coins (AREA)
  • Adornments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】 本考案は、磁石特性の相違に基
づいてコインを選別するコイン選別装置に関し、とくに
ゲーム機などに用いる、メダルコインの着磁性の相違に
基づいて選別するコイン選別装置に関する。言い換える
と、本考案は、貨幣の硬貨である円板形のコイン、ある
いは、ゲーム等に使用される円板形のメダルなど、円板
体を選別するための装置の改良に関する。なお、本明細
書では、メダルなどの円板体を、コインと総称してい
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のコイン選別装置には、本
願出願人による実開昭54−74597号公報に示すよ
うに、コイン転動通路底板の出口端に、ほぼ円筒形状の
一個の磁石片を設けることにより、非着磁性材料(真
鍮、銅、アルミ等)からなる百円硬貨は、磁石片の磁力
の影響を受けること無く磁石片上をそのまま通過し、一
方、鉄製(鉄、ステンレス、ニッケル等)の偽造コイン
は、磁石片の磁力による吸引力により、磁石片の円周の
回りに沿う方向に進行方向を変更されて、反転する。反
転したコインは、その自重と運動力が磁石片の吸引力に
打ち勝ち、返却通路内に落下して、返却口に返却され
る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のコイン選別装置では、一個の磁石片を単に設け
たにすぎないことから、非着磁性コインと強着磁性コイ
ンとを、着磁性の有無で画一的に単純に選別するに止ま
り、ゲーム機等に用いられ、種々の異なる強度の着磁性
を有するコインを選別することが不可能であった。そこ
で、本考案の技術的課題は、上記欠点に鑑み、着磁性の
有無のみに係わらず、着磁性の強弱を有するコインに対
しても、有効に選別可能なコイン選別装置を提供するこ
とである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案によれば、第1の
方向に沿って転動する第1の着磁性を有する弱磁性コイ
ンと前記第1の着磁性より強い第2の着磁性を有する強
磁性コインとを受けて選別するコイン選別装置におい
て、前記第1の方向に沿って位置する第1の磁石部材
と、該第1の磁石部材より下方側に位置し、かつ、前記
第1の磁石部材を介して前記第1の方向に位置する第2
の磁石部材とを設け、前記第1の磁石部材は、前記弱磁
性コインと前記強磁性コインとを受け、前記弱磁性コイ
ンを前記第1の方向に通過させ、前記強磁性コインを前
記第1の方向から変更させて落下させる第1の磁力を有
し、前記第2の磁石部材は、前記第1の磁石部材を通過
した弱磁性コインを受け、当該弱磁性コインを前記第1
の方向から変更させて落下させる第2の磁力を有するこ
とを特徴とするコイン選別装置が得られる。
【0005】また、本考案によれば、前記コイン選別装
置において、前記第1の磁石部材は、前記強磁性コイン
を前記第1の方向から反転させ、当該反転力と前記強磁
性コインの自重とで落下させ、前記第2の磁石部材は、
前記弱磁性コインを前記第1の方向から反転させ、当該
反転力と前記弱磁性コインの自重とで落下させることを
特徴とするコイン選別装置が得られる。
【0006】 すなわち、本考案による円板体の選別装
置は、固定側板とこの固定側板と所定の離間距離を介し
て対向する可動側板の間に形成された移動路内を自重に
よって移動する円板体を、選別するための装置であっ
て、少なくとも、前記円板体の移動路に接近して、この
移動路に沿った方向に移動可能に配設された第1の磁性
部材と、この可動側板を回動させたときに、この移動路
内に突出してこの第1の磁性部材か吸着した円板体を当
接落下させるための腕部と、この第1の磁性部材よりも
強い磁力を有し、該第1の磁性部材よりも下方であると
共に、前記円板体の接近する位置に、前記移動路に沿っ
た方向に移動可能に配設された第2の磁性部材と、を備
えていることを特徴としている。この腕部の働きによ
り、吸着された円板体を移動路内に留まらせることなく
排除できるので、円板体の選別がスムーズになる。さら
に、移動路内を転動する円板体に及ぼす磁力を変化させ
ることなく磁力が及ぶ位置を変化させることができるの
で、適切な位置に円板体を落下させることができる。す
なわち、移動路に対して近接離反する方向に移動させた
場合の磁力は距離の2乗に反比例して増減するが、移動
方向に沿った方向に移動させた場合はそのような増減が
ない。増減がないため円板体に及ぼす磁力を変えずに、
円板体の落下位置だけを調整することができる。適切な
落下位置の確保により、円板体の選別がより確実なもの
となる。
【0007】 相対的に吸着力の弱い第1の磁性部材
と、それよりも吸着力の強い第2の磁性部材とを、前段
と後段にそれぞれ配したから、強着磁性コインのみが第
1の磁性部材により転動進路を変更されて選別され、次
に、第1の磁性部材により吸着されずにそのまま通過し
た弱磁性コインは、第2の磁性部材により転動進路を変
更されて選別される。なお、非着磁性コインは、第2の
磁性部材をそのまま通過することで、選別される。第1
の磁性部材と第2の磁性部材を、コインが適切な位置に
落下するようにその通路の方向に沿って移動させてある
ので、コインは確実に選別される。さらに、第1の磁性
部材に吸1されたコインは、可動側板を回動させたとき
に移動路内に突出する腕部により当接落下させられる。
【0008】
【実施例】次に、本考案の実施例を図面を参照して説明
する。図1及び図2に示すように、本実施例におけるコ
イン選別装置は、所定の離間距離を介して互いに平行に
対向する固定側板及び図示しない可動側板1と、固定側
板と可動側板1との間で上端部左側に開口したコイン投
入口2とを有している。このコイン投入口2は、所定の
直径(例えば、21,25mm)及び厚み寸法(例え
ば、1,9mm)で規定されており、規定寸法以下のコ
インを通過させる。
【0009】コイン投入口2のほぼ直下には、コイン案
内路3が図面の右側に傾いて配されている。コイン案内
路3は、図面左側から右下方向に沿って、投入されたコ
インを転動させる。
【0010】コイン案内路3の右側端部には、円筒形状
を呈し、500〜1KGの磁束密度の弱い吸引力を有す
る第1の磁石4が設けられている。第1の磁石4は、強
着磁性を有する鉄製(鉄、ステンレス、ニッケル等)の
偽造コイン等を吸着する。第1の磁石4は、円筒形状を
呈することから、右下方向に沿って転動してきたコイン
は、第1の磁石4の外周の回りに沿う方向に進行方向を
変更されて、反転する。反転したコインは、その自重と
運動力とが第1の磁石4の吸引力に打ち勝ち、落下して
第1の返却口5に返却される。
【0011】また、第1の磁石4の右側近傍には、キャ
ンセル機構が設けられている。このキャンセル機構は、
キャンセル可動側板1に開口された窓部11と、一端を
可動側板1の回動に対して相対的に固定され、他端を可
動側板1側から窓部11を介して固定側板を臨むように
設けられた腕部12とから構成される。反転したコイン
が落下せずに、第1の磁石4に垂下した状態で止まる場
合、可動側板1を図面の手前側に回動すると、腕部12
の一端は可動側板1の回動に対して相対的に固定されて
おり、腕部12の他端が、窓部11を貫いて固定側板に
突出する。突出した腕部12の他端は、第1の磁石4に
垂下した状態の硬貨に当接し、第1の返却口5に落下す
る。
【0012】一方、弱着磁性を有する、例えば真鍮98
%,鉄5%のメタルからなるコインは、500〜1KG
の磁束密度の弱い吸引力を有する第1の磁石4には吸着
されず、そのまま、右下方向に転動する。同様に、非着
磁性材料(真鍮、銅、アルミ等)からなる百円硬貨等
も、第1の磁石4には吸着されず、そのまま、右下方向
に転動する。
【0013】次に、第1の磁石4の右下方向には、円筒
形状を呈し、2K〜4KGの磁束密度の強い吸引力を有
する第2の磁石6が設けられている。第2の磁石6は、
上述した第1の磁石4を通過した弱着磁性のコインを吸
着する。第2の磁石6は、円筒形状を呈することから、
第2の磁石6の外周の回りに沿う方向に進行方向を変更
されて、反転する。反転したコインは、その自重と運動
力とが第2の磁石6の吸引力に打ち勝ち、落下して正貨
受入れ口7に受け入れられる。
【0014】 一方、非着磁性材料の百円硬貨などは、
第2の磁石6にも吸着されず、そのまま、図の右下の方
向に転動して、第2の返却口8に返却される。なお、第
1ならびに第2の磁石4、6は、可動側板1に開設した
調整用の長孔9、10に、移動可能に取り付けられ、コ
インである円板体の転動の調整、ならびに円板体の落下
位置の調整を可能にしている。
【0015】 また、本実施例では、第1、第2の磁石
4、6は、円柱形であるが、必ずしも、円柱形に規定さ
れるものではないことは、勿論である。また、第1、第
2の磁石4、6の磁束密度の値も、メダルコインの重
量、着磁性などの物理量に応じて、適宜に変更し得るこ
とは明白である。
【考案の効果】 以上のように、本考案によると、簡単
な構成の付加で、すなわち、円板体の移動路の近くに、
第1、第2の磁性部材を移動可能に配設することによっ
て、コインあるいはメダルである円板体の転動の調整、
ならびに円板体の落下位置の調整を、簡単に行うことが
出来るという大きな利点が得られる。言い換えると、三
種類の異なるコインあるいはメダルの大きさ、着磁性な
どの物理量に応じて、第1、第2の磁石部材の位置を容
易に調節できるから、種々の円板体に対して、簡単に対
応でき、しかも、正確に三種類を選別できるという、大
きな効果が得られることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例に係わる強着磁性コインの落下
を示すコイン選別装置の断面図
【図2】本考案の実施例に係わる弱着磁性コインの落下
を示すコイン選別装置の断面図
【符号の説明】
1 可動側板 2 コイン投入口 3 コイン案内路 4 第1の磁石4 5 第1の返却口 6 第2の磁石 7 正貨受入れ口 8 第2の返却口 9,10 調整長孔 11 窓部 12 腕部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定側板とこの固定側板と所定の離間距
    離を介して対向する可動側板の間に形成された移動路内
    自重によって移動する円板体を、選別するための装置
    であって、少なくとも、 前記円板体の移動路に接近して、この移動路に沿った方
    向に移動可能に配設された第1の磁性部材と、この可動側板を回動させたときに、この移動路内に突出
    してこの第1の磁性部材が吸着した円板体を当接落下さ
    せるための腕部と、 この第1の磁性部材よりも強い磁力を有し、該第1の磁
    性部材よりも下方であると共に、前記円板体の接近する
    位置に、前記移動路に沿った方向に移動可能に配設され
    た第2の磁性部材と、 を備えていることを特徴とした円板体の選別装置。
JP1993007987U 1993-01-20 1993-01-20 円板体の選別装置 Expired - Fee Related JP2583005Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993007987U JP2583005Y2 (ja) 1993-01-20 1993-01-20 円板体の選別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993007987U JP2583005Y2 (ja) 1993-01-20 1993-01-20 円板体の選別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0675065U JPH0675065U (ja) 1994-10-21
JP2583005Y2 true JP2583005Y2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=11680780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993007987U Expired - Fee Related JP2583005Y2 (ja) 1993-01-20 1993-01-20 円板体の選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2583005Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52147160A (en) * 1976-05-31 1977-12-07 Matsushita Electric Works Ltd Method of producing decorative laminated sheet labeled container

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0675065U (ja) 1994-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4780494B2 (ja) 硬貨金種判別装置
JPS6051159B2 (ja) 複数の額面のコインの真贋性と額面を決定する装置
US4376480A (en) Coin sorting device
JPH0636205B2 (ja) 硬貨選別装置
US3701405A (en) Coin selector utilizing a coin impeller
US7946407B2 (en) Value medium processing apparatus
JP2583005Y2 (ja) 円板体の選別装置
US3672481A (en) Variable magnetic flux coin-sensing devices
US3977507A (en) Coin testing arrangement for parking meters
USRE29090E (en) Coin selector utilizing a coin impeller
US5291980A (en) Device for sorting game coin by paramagnetic properties
US3634890A (en) Metal coins which can be distinguished and separated from one another by physical methods responding to magnetic properties
US4421220A (en) Token mechanism with magnetic separation means
US3575273A (en) Means for separating diamagnetic from ferromagnetic and paramagnetic coins and discs
JP2601982Y2 (ja) 着磁性コインの選別装置
US5988349A (en) Apparatus and method for separating and rejecting coins
JP5261662B2 (ja) 硬貨の金種判別装置
JPS6213174Y2 (ja)
JPH06176250A (ja) 弱磁性を利用したゲーム用コイン選別装置
EP0671710A1 (en) Coin selecting apparatus
KR101005873B1 (ko) 가치매체 처리장치
JP2004030324A (ja) バイメタルコインのセレクタ
JPH0248932Y2 (ja)
JP4048263B2 (ja) 着磁性コインのコインセレクタ
JP2802977B2 (ja) 硬貨選別装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees