JP2582458B2 - リチウム電池の製造方法 - Google Patents

リチウム電池の製造方法

Info

Publication number
JP2582458B2
JP2582458B2 JP2106424A JP10642490A JP2582458B2 JP 2582458 B2 JP2582458 B2 JP 2582458B2 JP 2106424 A JP2106424 A JP 2106424A JP 10642490 A JP10642490 A JP 10642490A JP 2582458 B2 JP2582458 B2 JP 2582458B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
manganese dioxide
positive electrode
lithium battery
ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2106424A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH046747A (ja
Inventor
利男 水野
敬司 福原
吾恵 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Corp
Original Assignee
FDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FDK Corp filed Critical FDK Corp
Priority to JP2106424A priority Critical patent/JP2582458B2/ja
Publication of JPH046747A publication Critical patent/JPH046747A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2582458B2 publication Critical patent/JP2582458B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Primary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 この発明は、リチウム電地の製造方法に関し、特に正
極活物質を構成する二酸化マンガンの活性部分を予め消
失させておくことで、ガス発生を防止する方法に関す
る。
《従来の技術》 リチウム電池の非水電解液には、エチレンカーボネー
ト,プロピレンカーボネート等のエステルを含む電解液
が用いられている。
ところが、前記エステル類は、環状の部分があるた
め、電池貯蔵中に正極活物質を構成する二酸化マンガン
と反応して分解し、炭酸ガスが発生し、電池の膨れや、
漏液、内部インピーダンスの増加を引き起こす原因とな
る。
この反応を抑制するための対策として、従来では、例
えば特公昭61−46948号公報に示されるように電池組立
て後に電池容量の一部を放電する方法が行われているほ
か、特開平1−265454号公報に示されるように、予め二
酸化マンガンをエステルで処理し、反応に関与する残留
水分あるいは結合水,表面水酸基等の活性部分を失活す
る方法が提案されている。
《発明が解決しようとする課題》 しかしながら、前者の処理方法にあっては、電池を一
個ずつ所定量まで放電する必要があり、工業的には大変
な手間を要し、実用的ではない。
また、後者の方法にあっては、二酸化マンガンあるい
はその合剤を粉体のまま処理できる利点はあるものの、
処理を乾燥雰囲気中で行なわなければならず、工業化し
た場合処理設備,装置が複雑になり、処理手順も複雑化
する。
この発明は、正極活物質の活性部分を失活させるため
の前処理を効果的に行うことによってガス発生を抑制
し、電池の膨れや、漏液、内部インピーダンスの増加を
防止する方法を提供することを目的としている。なお、
二酸化マンガンとプロピレンカーボネート(以下PCと略
称する)との反応は明らかではないが、次のように考え
られる。
二酸化マンガン中の水分とPCとは以下の式1に示すよ
うに加水分解反応が生ずる。
この反応に二酸化マンガンに含まれる活性部分が触媒
的な作用を行い、酸が生成する。
このとき生じたCH3−CHOH−CH2−O−COOHは、不安定
でR−COOHとCO2に分解する。
そして、この酸成分(R−COOH)が更にPCと反応し、
以下の式2に示す反応が生じ、ヒドロキシ誘導体と炭酸
ガスになることが考えられる。
式2 R−COOH+PC→R−COOCH2−CHOH−CH3+(CO2)↑ 《課題を解決するための手段》 この発明は、前記式1で示す反応が酸やアルカリの存
在で加速,促進される点及び、二酸化マンガン中の触媒
的機能を有する活性部分を除去出来る点、およびその後
の電池組立工程において水分の再侵入を防止すれば、ガ
ス発生を伴う反応が生じないことに着目してなされたも
のである。
したがってこの発明は、二酸化マンガンを正極活物質
とし、エチレンカーボネート,プロピレンカーボネート
等のエステルを含む非水電解液を用いたリチウム電池を
製造するにあたり、前記二酸化マンガンを熱処理した後
に、この処理液の二酸化マンガンを前記エステルと酸ま
たはアルカリ水溶液との混合液で浸漬処理し、その後水
洗乾燥して正極合剤に成形し、乾燥雰囲気中で電池内に
組付けることを特徴とするものである。
本発明に用いられる二酸化マンガンは、一般的なもの
であり、適度な高温で熱処理したものが用いられる。
前処理に用いられる溶液としては、PCVと水酸化リチ
ウムなどのアルカリ水溶液の混合液、あるいはPCと塩酸
等の酸水溶液の混合液が用いられる。
但し、酸処理した場合には、二酸化マンガンが溶解し
やすい点および容器の腐蝕の問題があるので、実用的に
はアルカリを用いることが望ましいが、効果は同じであ
る。
前処理方法としては、加熱処理した二酸化マンガンを
常温で所定時間前記混合液に浸漬し、その後水洗,乾燥
を行う。
処理後は常法にしたがってカーボン等の導電剤及び結
着剤を加えて加圧成形して正極合剤とし、これを更に高
温の減圧雰囲気で真空乾燥して残留水分を除去した後電
池に組付ける。
なお、組付時における雰囲気は、通常の組立雰囲気の
水分量100ppm程度より湿潤な雰囲気である水分量300ppm
程度の環境下で行っても、水分によるガス発生反応が生
じにくいが、この数値を越えた場合には水分が侵入し、
反応が生じ易くなるため、この条件を上限とした雰囲気
下で組立を行うことが望ましい。
《作 用》 前処理工程における混合液の浸漬状態で前述の式1,2
に示す反応が進行する結果、二酸化マンガン中に含まれ
る活性部分は早期に失活し、処理後は、炭酸ガスを生成
するための触媒的な作用は行われないものとなる。
《発明の効果》 PC−アルカリ混合液,あるいはPC−酸混合液で前処理
した正極活物質を用いて乾燥雰囲気中で組み立てた電池
は、無処理あるいはPC処理したものに比べて高温貯蔵後
の漏液発生や膨らみなどがなく、電解液中のPCあるいは
エチレンカーボネート等のエステルの反応によるガス発
生を有効に防止することができる。
《発明の実施例》 次にこの発明の実施例を説明する。
但し本発明は以下の実施例のみに限定されるものでは
ない。
実施例1 400℃で5時間熱処理を行った二酸化マンガン300gにP
C,水酸化リチウム水溶液(水酸化リチウム濃度0.2wt
%)を重量比で1:1:1で混合し、常温で24時間放置し、
その後純水で水洗を行い乾燥して正極活物質の原料とし
た。
得られた二酸化マンガンに、常法によってカーボン等
の導電剤及び結着剤を加えて加圧成形して正極合剤と
し、これを更に200℃以上,1toor以下の雰囲気で真空乾
燥して残留水分を除去した。
その後、露点−32℃,水分300ppm以下のドライエアー
中で電池に組付け、CR2032型(直径20mm,厚さ3.2mm)の
ボタン電池を製作した。
なお、電池の組立に使用した負極は、従来と同様に金
属リチウム、セパレータはポリプロピレン不織布、非水
電解液はPCおよびジオキメタン(DME)の混合液であ
る。
実施例2 400℃で5時間熱処理を行った二酸化マンガン300gにP
C,塩酸(塩酸濃度0.18wt%)を重量比で1:1:1で混合
し、常温で24時間放置し、その後純水で水洗を行い乾燥
して正極活物質の原料とした。
その後実施例1と同様の手順で正極合剤を作製し、同
じく乾燥雰囲気中でCR2032型のボタン電池を製作した。
比較例1 400℃で5時間熱処理を行った二酸化マンガンを未処
理の状態で電池に組込み、同じくCR2032型のボタン電池
を製作した。なお、他の製作手順は実施例1,2と同様で
ある。
比較例2 400℃で5時間熱処理を行った二酸化マンガン300gにP
Cを重量比で1:1で混合し、常温で24時間放置し正極活物
質の原料とした。
なお、他の製作手順は実施例1,2と同様である。
比較例3 比較例1と同様な処理をした二酸化マンガンを正極合
剤として用い、通常の組立て雰囲気より過大な水分を含
む露点−20℃,1000ppm程度のエアー中で電池に組付け、
CR2032型(直径20mm,厚さ3,2mm)のボタン電池を製作し
た。
次に以上の実施例1,2及び比較例1〜3によって作ら
れた電池を60℃で60日間保存し、その後の漏液数および
膨らみ度合いを調査した結果、以下の表および第1図に
示す結果が得られた。
以上の表および図に示す結果により、本発明による前
処理を施した電池は、高温保存後でも漏液がなく、電池
の膨らみ量も最小値を示している。
また無処理のものとPCのみで処理したものとの有意差
は認められるものの、その差は小さい。
更に、比較例3の場合には、最も漏液個数が多く、膨
らみ量も最大となっているが、組立て時における雰囲気
中に水分が多いと通常状態よりもガスを生成する反応が
生じやすいことを示唆している。
【図面の簡単な説明】
第1図は各実施例および比較例における保存日数と膨ら
み量の関係を示すグラフである。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】二酸化マンガンを正極活物質とし、エチレ
    ンカーボネート,プロピレンカーボネート等のエステル
    を含む非水電解液を用いたリチウム電池を製造するにあ
    たり、前記二酸化マンガンを熱処理した後に、この処理
    後の二酸化マンガンを前記エステルと酸またはアルカリ
    水溶液との混合液で浸漬処理し、その後水洗乾燥して正
    極合剤に成形し、乾燥雰囲気中で電池内に組付けること
    を特徴とするリチウム電池の製造方法。
JP2106424A 1990-04-24 1990-04-24 リチウム電池の製造方法 Expired - Fee Related JP2582458B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2106424A JP2582458B2 (ja) 1990-04-24 1990-04-24 リチウム電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2106424A JP2582458B2 (ja) 1990-04-24 1990-04-24 リチウム電池の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH046747A JPH046747A (ja) 1992-01-10
JP2582458B2 true JP2582458B2 (ja) 1997-02-19

Family

ID=14433281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2106424A Expired - Fee Related JP2582458B2 (ja) 1990-04-24 1990-04-24 リチウム電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2582458B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100393958B1 (ko) * 1995-07-24 2003-11-20 스미또모 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 비수성전해질리튬이차전지
JP2010126422A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Panasonic Corp リチウム含有複合酸化物の製造方法および非水系二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
JPH046747A (ja) 1992-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101600685B1 (ko) 리튬이온전지 양극재료의 개질방법
CN111370684A (zh) 一种降低锂离子电池高镍正极材料表面残碱含量的方法
JP5048676B2 (ja) 陰極酸化アルミニウムテンプレートによる酸化マンガンナノチューブまたはナノロッドを製造する方法
KR20030039376A (ko) 유기 전해액을 건조시키는 방법
CN110828807A (zh) 降低高镍正极材料表面碱性的方法及该正极材料和锂电池
JP2582458B2 (ja) リチウム電池の製造方法
US5770173A (en) Method of producing cathode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery
US4791038A (en) Inhibiting voltage suppression in lithium/fluorinated carbon batteries
GB2211653A (en) Inhibiting voltage suppression in lithium/fluorinated carbon batteries
CN116154341A (zh) 一种降低钠离子电池层状氧化物正极材料残碱量的方法
JP3081291B2 (ja) 非水電解質電池
JP3115080B2 (ja) 非水電解液電池
KR100595361B1 (ko) 비수계 전해질 리튬 이차전지용 양극활물질, 그 제조방법및 그를 포함하는 리튬 이차전지
CN114682575B (zh) 降低高镍正极材料表面残碱的方法及所得材料和应用
US6346225B1 (en) Preparation of modified cokes and/or blacks
JPS6365602B2 (ja)
US2422003A (en) Wood battery separator and process for producing same
JPH05166509A (ja) 非水電解液電池の製造方法
CN116750808A (zh) 一种活性钠基层状氧化物正极材料的低损伤表面脱碱方法
JPH07320712A (ja) アルカリ二次電池用セパレータ
JPH0219582B2 (ja)
CN116815527A (zh) 一种秸秆预处理方法
KR20220071674A (ko) 표면처리 용액, 표면처리 용액의 제조방법, 표면처리 용액을 이용하여 활물질을 제조하는 방법 및 이를 통해 제조된 활물질
CN116281996A (zh) 高层间距石墨的制备方法及高层间距石墨、负极、锂电池
CN117558895A (zh) 一种简易的改善高镍正极材料表面稳定性的方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees