JP2580297B2 - 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性ポリエステル樹脂組成物

Info

Publication number
JP2580297B2
JP2580297B2 JP30551388A JP30551388A JP2580297B2 JP 2580297 B2 JP2580297 B2 JP 2580297B2 JP 30551388 A JP30551388 A JP 30551388A JP 30551388 A JP30551388 A JP 30551388A JP 2580297 B2 JP2580297 B2 JP 2580297B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
thermoplastic polyester
phosphite
acid
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30551388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02151649A (ja
Inventor
徹 春名
尚利 園田
俊則 幸野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP30551388A priority Critical patent/JP2580297B2/ja
Publication of JPH02151649A publication Critical patent/JPH02151649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2580297B2 publication Critical patent/JP2580297B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は安定化された熱可塑性ポリエステル樹脂組成
物に関し、詳しくは、無機充填剤を含有する熱可塑性ポ
リエステル樹脂に特定の環状ホスファイト化合物を添加
することにより、安定化された合成樹脂組成物に関す
る。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕
ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタ
レート等の熱可塑性ポリエステル樹脂は、熱及び光の作
用により劣化し、着色したりあるいは機械的強度が低下
して、長期の使用に耐えなくなることが知られている。
熱可塑性ポリエステル樹脂の劣化を防止するために、
これまで、フェノール系抗酸化剤、チオエーテル系抗酸
化剤、有機ホスファイト化合物等の多くの添加剤が単独
であるいは種々組み合わせて用いられてきた。これらの
添加剤の中でも、有機ホスファイト化合物はその安定化
効果が比較的大きいことが知られており、これらのホス
ファイト化合物としては、トリアルキルホスファイト、
トリアリールホスファイト、アルキル−アリールホスフ
ァイト等のトリ有機ホスファイト化合物、あるいはこれ
らの有機基の一つが水酸基であるアシドホスファイト化
合物が用いられている。
これらの従来用いられていたホスファイト化合物の具
体例としては、トリステアリルホスファイト、トリフェ
ニルホスファイト、オクチルジフェニルホスファイル、
トリス(ノニルフェニル)ホスファイト、トリス(2,4
−ジ第三ブチルフェニル)ホスファイト、ジステアリル
ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4−ジ
第三ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファ
イト、テトラ(トリデシル)・ブチリデンビス(2−第
三ブチル−5−メチルフェノール)・ジホスファイト等
が挙げられる。
また、ソ連特許第429090号には、ポリエチレンテレフ
タレートの安定化のためにビスフェノール類の環状ホス
ファイト化合物を用いることが提案され、特開昭63−20
7846号公報には熱可塑性ポリエステルとエラストマーの
ブレンドの安定化にビスフェノール類の環状アシドホス
ファイトを用いることが提案されている。
これらのホスファイト化合物を用いることにより、熱
可塑性ポリエステル樹脂の熱安定性をある程度改善する
ことが可能であるが、ガラス繊維等の無機充填剤を配合
した場合には特に高度の安定化が必要であり、上記ホス
ファイト化合物の多くはその安定化効果が不十分であ
り、実用上満足できるものではなかった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者等はかかる現状に鑑み、熱可塑性ポリエステ
ル樹脂の耐熱性等を著しく改善し得る安定剤を見出すべ
く鋭意検討を重ねた結果、2,2′−アルキリデンビスフ
ェノールの環状アルキルホスファイト化合物が、無機充
填剤を配合した場合にも優れた安定化効果を奏すること
を見出し本発明を完成した。
即ち、本発明は、熱可塑性ポリエステル樹脂100重量
部に対し、(a)無機充填剤5〜100重量部、及び
(b)次の一般式(I)で表されるホスファイト化合物
0.001〜5重量部を添加してなる、安定化された熱可塑
性ポリエステル樹脂組成物を提供するものである。
(式中、R1は第三ブチル基又は第三アミル基を示し、R2
は炭素原子数1〜9のアルキル基を示し、R3は水素原子
又は炭素原子数1〜4のアルキル基を示し、R4は炭素原
子数1〜30のアルキル基を示す。) 上記一般式において、R2で表される炭素原子数1〜9
のアルキル基としては、メチル、エチル、プロピル、イ
ソプロピル、ブチル、第二ブチル、第三ブチル、イソブ
チル、アミノ、第三アミル、ヘキシル、ヘプチル、オク
チル、イソオクチル、2−エチルヘキシル、第三オクチ
ル、ノニル、第三ノニル等が挙げられ、R3で表される炭
素原子数1〜4のアルキル基としては、メチル、エチ
ル、プロピル、イソプロピル、ブチル、第二ブチル、第
三ブチル、イソブチルが挙げられ、R4で表される炭素原
子数1〜30のアルキル基としては、メチル、エチル、プ
ロピル、イソプロピル、ブチル、第二ブチル、第三ブチ
ル、イソブチル、アミル、第三アミル、ヘキシル、ヘプ
チルオクチル、イソオクチル、2−エチルヘキシル、第
三オクチル、ノニル、第三ノニル、デシル、イソデシ
ル、ドデシル、テトラデシル、ヘキサデシル、オクタデ
シル、エイコシル、ドコシル、テトラコシル、トリアコ
ンチル等が挙げられる。
従って、本発明で用いられる上記一般式(I)で表さ
れるホスファイト化合物の代表例としては、次に示す化
合物が挙げられる。
本発明で用いられる上記一般式(I)で表される化合
物は、例えば、三塩化隣と2,2′−アルキリデンビスフ
ェノールを反応させて、上記一般式(I)においてR4
O−が塩素原子である化合物を製造し、これとR4−OHで
表されるアルコールとを反応させることにより容易に製
造することができる。
これらのホスファイト化合物の添加量は熱可塑性ポリ
エステル樹脂100重量部に対し、0.001〜5重量部、より
好ましくは0.01〜3重量部である。
また、本発明で用いられる(a)成分の無機充填剤と
しては、例えば、ガラス繊維、アスベスト、炭素繊維、
チタン酸カリウム繊維、スチール繊維、セラミックス繊
維、ポロンウィスカー繊維等の繊維状物、石綿、マイ
カ、シリカ、タルク、炭酸カルシウム、ガラスビーズ、
ガラスフレーク、クレー、ウォラストナイト等の粉状、
粒状あるいは板状の無機充填剤が挙げられる。
これらの充填剤は、通常、補強剤あるいは電気的、熱
的及びその他の特性改質剤として配合されるものであ
り、これらの改質剤のうち、特に、ガラス繊維を用いる
ときには、機械的強度や耐熱性が大幅に向上し、また、
成型収縮率も著しく減少するという効果が得られるので
好ましい。
ガラス繊維としては、一般に樹脂の強化用に使用され
るものであれば特に限定されず、例えば、長繊維タイプ
(ガラスロービング)や短繊維状のチョップドストラン
ド、ミルドファイバーなどを用いることができる。ま
た、ガラス繊維は、集束剤(例えばポリ酢酸ビニル、ポ
リエステル集束剤等)、カップリング剤(例えばシラン
化合物、ボラン化合物等)、その他の表面処理剤で処理
されていても良い。更にまた、熱可塑性樹脂、熱硬化性
樹脂等で被覆されていても良い。長繊維タイプのガラス
繊維は、通常、樹脂とのブレンド前あるいはブレンド後
の所望の長さに切断されて用いられるが、この使用態様
も本発明においては有用である。
本発明において用いられる無機充填剤の使用量は、熱
可塑性ポリエステル樹脂100重量部に対して5〜100重量
部、より好ましくは10〜70重量部である。
本発明で用いられる熱可塑性ポリエステル樹脂とは、
酸成分としてテレフタル酸又はそのエステル形成性誘導
体を用い、グリコール成分として炭素原子数2〜10のグ
リコール又はそのエステル形成性誘導体を用いて得られ
る線条飽和ポリエステルであり、例えば、ポリエチレン
テレフタレート、ポリプロピレンテレフタレート、ポリ
ブチレンテレフタレート、ポリヘキサメチレンテレフタ
レート、ポリ(シクロヘキサン−1,4−ジメチレン)テ
レフタレート、ポリネオペンチレンテレフタレート等が
挙げられる。
また、本発明で用いられる熱可塑性ポリエステル樹脂
は、テレフタル酸及び/又はグリコールの一部を他の共
重合成分、例えば、イソフタル酸、フタル酸、テトラブ
ロムフタル酸、テトラブロムテレフタル酸、メチルイソ
フタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、2,7−ナフタ
レンジカルボン酸、1,5−ナフタレンジカルボン酸、4,
4′−ジフェニルジカルボン酸、3,4′−ジフェニルジカ
ルボン酸、4,4′−ジフェノキシエタンジカルボン酸等
の芳香族ジカルボン酸;コハク酸、アジピン酸、セバシ
ン酸、アゼライン酸、デカンジカルボン酸、シクロヘキ
サンジカルボン酸等の脂肪族又は脂環式ジカルボン酸;
ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリ
エチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリ
テトラメチレングリコール等のポリオキシアルキレング
リコール;ハイドロキノン、レゾルシン、2,2−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)スルホン等のビスフェノール;ビスフ
ェノール類にエチレンオキサイドを付加させたエーテル
ジオール;ε−オキシカプロン酸、ヒドロキシ安息香
酸、ヒドロキシエトキシ安息香酸等のオキシカルボン酸
等で置き換えたものであっても良く、これらの共重合成
分の割合は、全カルボン酸成分の約20モル%以下、特に
10モル%以下であることが好ましい。
更に、これらの熱可塑性ポリエステルには、分岐成
分、例えば、トリカルバリル酸、トリメシン酸、トリメ
リット酸、ピロメリット酸等の3価又は4価カルボン酸
及び/又はグリセリン、トリメチロールプロパン、ペン
タエリトリット等の多価アルコールを1モル%以下、よ
り好ましくは0.5モル%以下共重合させても良い。
上記の熱可塑性ポリエステルは、例えば、溶液重合反
応又はこれと固相重合反応を組み合わせた方法等の通常
の製造方法によって製造することができ、市販品を用い
ることができる。
更に、本発明の熱可塑性ポリエステルには、熱収縮性
の改良、衝撃強度の向上等を目的として少割合の他の熱
可塑性樹脂を配合しても良い。かかる他の熱可塑性樹脂
としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン/
プロピレン共重合体、エチレン/4−メチルペンテン共重
合体、エチレン/ブテン−1共重合体、エチレン/グリ
シジルメタクリレート共重合体、エチレン/酢酸ビニル
/グリシジルメタクリレート共重合体等が挙げられる。
また、本発明の熱可塑性ポリエステル樹脂組成物は、
通常用いられる他の添加剤、例えば、フェノール系抗酸
化剤、造核剤、難燃剤、離型剤、滑剤、紫外線吸収剤、
エポキシ化合物、着色剤、帯電防止剤、発泡剤等を添加
することができる。
〔実施例〕
次に本発明を実施例によって具体的に説明する。しか
しながら、本発明はこれらの実施例によって制限を受け
るものではない。
実施例1 〔η〕が0.72のポリエチレンテレフタレート100重量
部に対し、繊維長3mmのチョップドストランドガラス繊
維15重量部、安息香酸ナトリウム0.1重量部及び表−1
に示す試料化合物0.2重量部を配合し、V型ブレンダー
中で5分間均一に混合した。この混合物をシリンダー温
度260℃〜290℃で押出加工してペレットを作成し、次い
でこのペレットを用い、シリンダー温度280℃、金型温
度140℃、成型サイクル60秒の条件で射出成形して、AST
M−1号ダンベルを作成した。
このダンベル試験片を180℃のオーブンに入れ、所定
時間経過後の着色を色差計で測定し、未加熱の試験片と
の差(ΔE)で表した。
その結果を表−1に示す。
参考例 充填剤を添加しない場合のホスファイト化合物の効果
をみるために、ガラス繊維を配合しない以外は実施例1
と同様にして試験片を作成し、同様の試験を行った。
その結果を表−2に示す。
上記実施例1及び参考例の結果から、無機充填剤を配
合しない場合は、本願発明のホスファイト化合物の効果
は、最も汎用のトリス(ノニルフェニル)ホスファイト
及びフェニル基を有する環状ホスファイト化合物である
比較化合物1と同程度であり、また、より高分子量のビ
ス環状ホスファイトである比較化合物2よりも劣るもの
でしかないのに、無機充填剤を配合した場合は、これら
のホスファイトよりも安定化効果が著しく優れているこ
とが明らかである。本発明のホスファイト化合物が充填
剤配合系において特異的に優れた効果を奏する理由は明
らかではないが、本発明のホスファイト化合物がポリエ
ステルとの親和性に優れ、無機充填剤に吸着され難いこ
とによるものではないかと推測される。
実施例2 〔η〕が0.75のポリブチレンテレフタレート100重量
部に、長さ6mmのチョップドストランドガラス繊維30重
量部、ガラスフレーク(48メッシュ)30重量部、デカブ
ロモジフェニルエーテル15重量部、三酸化アンチモン10
重量部、ポリカーボネート樹脂12重量部及び表3に示す
試料化合物0.5重量部を添加し、ブレンダーで均一に混
合した。この混合物を押出加工してペレットを作成し、
次いでこのペレットを用い、シリンダー温度250℃で射
出成形して、ASTM−1号ダンベルを作成した。
このダンベル試験片を180℃のオーブンに入れ、所定
時間加熱後の引張強度を測定し、未加熱の試験片の引張
強度と比較し、その結果を引張強度保持率として求め
た。
また、260℃に設定した成型機のシリンダー内に樹脂
を30分間滞留させた後の引張強度を測定し、同様に上記
の未加熱試験片の引張強度と比較し、引張強度保持率を
求め、溶融熱安定性として表した。
その結果を表−3に示す。
実施例3 〔η〕が0.72のポリエチレンテレフタレート100重量
部に対し、繊維長3mmのチョップドストランドガラス繊
維30重量部、タルク0.5重量部及び表−4に示す試料化
合物0.5重量部を配合し、V型ブレンダー中で5分間均
一に混合した。この混合物をシリンダー温度260℃〜290
℃で押出加工してペレットを作成し、次いでこのペレッ
トを用い、シリンダー温度280℃、金型温度140℃、成型
サイクル60秒の条件で射出成形して、ASTM−1号ダンベ
ルを作成した。
このダンベル試験片を180℃のオーブンに入れ、所定
時間経過後の着色を色差計で測定し、未加熱の試験片と
の差(ΔE)で表した。
その結果を表−4に示す。
〔発明の効果〕 上記各実施例の結果から明らかな如く、本願発明のホ
スファイト化合物は、無機充填剤を配合した熱可塑性ポ
リエステル樹脂の耐熱性を改善する効果が、類似する構
造を有する比較化合物1あるいは比較化合物2及び汎用
のホスファイト化合物であるトリス(ノニルフェニル)
ホスファイトよりも著しく優れている。参考例に示した
ように、無機充填剤を配合しない系においては、本願発
明のホスファイト化合物の効果は、これらのホスファイ
ト化合物と同程度乃至それ以下であることから考えて、
無機充填剤配合系における本願発明の効果が極めて特異
的なものであることは明らかである。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱可塑性ポリエステル樹脂100重量部に対
    し、(a)無機充填剤5〜100重量部、及び(b)次の
    一般式(I)で表されるホスファイト化合物0.001〜5
    重量部を添加してなる、安定化された熱可塑性ポリエス
    テル樹脂組成物。 (式中、R1は第三ブチル基又は第三アミル基を示し、R2
    は炭素原子数1〜9のアルキル基を示し、R3は水素原子
    又は炭素原子数1〜4のアルキル基を示し、R4は炭素原
    子数1〜30のアルキル基を示す。)
JP30551388A 1988-12-02 1988-12-02 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物 Expired - Fee Related JP2580297B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30551388A JP2580297B2 (ja) 1988-12-02 1988-12-02 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30551388A JP2580297B2 (ja) 1988-12-02 1988-12-02 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02151649A JPH02151649A (ja) 1990-06-11
JP2580297B2 true JP2580297B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=17946061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30551388A Expired - Fee Related JP2580297B2 (ja) 1988-12-02 1988-12-02 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2580297B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02151649A (ja) 1990-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4536531A (en) Polyester resin composition
JP4829304B2 (ja) 高流動性ポリエステル組成物
EP0065777B1 (en) Flame-retardant resin composition
EP0604074A1 (en) Stabilization of polybutylene terephthalate/polyester blends
CA1053825A (en) Polyalkylene terephthalate polymer molding resins
EP0497818B1 (en) Poly(1,4-cyclohexylenedimethylene terephthalate) with improved melt stability
US4161469A (en) Polyalkylene terephthalate and organopolysiloxane-polycarbonate block copolymer blends
JPH064755B2 (ja) 難燃性芳香族ポリエステル組成物
JPH0121187B2 (ja)
JP2580297B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JP2928787B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル系樹脂組成物
US4157997A (en) Polyalkylene terephthalate and organopolysiloxane-polycarbonate block copolymer blends
JPH0142977B2 (ja)
JP2632034B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP2588429B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JPH0730238B2 (ja) 難燃性ポリエステル組成物
JPH02245057A (ja) 難燃性ポリエステル組成物
JPH0629360B2 (ja) 難燃性ポリエステル組成物
GB2048286A (en) Polyalkylene Terephthalate and Organopolysiloxane-Polycarbonate Block Copolymer Blends
JPS58118850A (ja) 難燃性耐ア−ク性樹脂組成物
JPH0562141B2 (ja)
EP0320652A1 (en) Copolyester carbonate composition containing phosphites
JPS63189454A (ja) 改善した離型性を有する熱可塑性ポリエステル組成物
JP3390539B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3098053B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees