JP2579908B2 - エンジンのスロツトル弁制御装置 - Google Patents

エンジンのスロツトル弁制御装置

Info

Publication number
JP2579908B2
JP2579908B2 JP61156749A JP15674986A JP2579908B2 JP 2579908 B2 JP2579908 B2 JP 2579908B2 JP 61156749 A JP61156749 A JP 61156749A JP 15674986 A JP15674986 A JP 15674986A JP 2579908 B2 JP2579908 B2 JP 2579908B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
change
fuel injection
throttle valve
intake air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61156749A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6312844A (ja
Inventor
清孝 間宮
克己 岡崎
友巳 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP61156749A priority Critical patent/JP2579908B2/ja
Publication of JPS6312844A publication Critical patent/JPS6312844A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2579908B2 publication Critical patent/JP2579908B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はエンジンのスロットル弁制御装置に関し、特
にスロットル弁とアクセルペダルとの機械的な連携関係
を外して、スロットル弁の開度制御を電気的に行うよう
にしたものの改良に関する。
(従来の技術) 従来より、この種のエンジンのスロットル弁制御装置
として、例えば特開昭56−14834号公報に開示されるよ
うに、運転者によるアクセルペダルのアクセル操作量、
つまり要求エンジン出力に応じて、エンジンへの吸入空
気量が所定値になるように、スロットル弁を予め設定さ
れた開度に電気的に駆動制御する駆動手段を備えて、車
両の走行状態に応じてスロットル弁の開度をアクセル操
作量に適宜対応させることにより、車両の走行安全性お
よび出力性能の向上を図るようにしたものが知られてい
る。
(発明が解決しようとする課題) ところで、上記の如きスロットル弁を電気駆動するエ
ンジン、または通常の如き機械的連携によりスロットル
弁開度を変更するエンジンにおいて、燃料の供給に燃料
噴射弁を備えた場合には、その燃料噴射弁からの燃料噴
射量をエンジンへの吸入空気量と対応させるべく、エン
ジンの吸入空気量をエアフローセンサ等により連続的に
計測するとともに、この連続的に計測した吸入空気量の
うち、燃料噴射量の決定のために用いる吸入空気量に応
じて、燃料噴射弁からの燃料噴射量を増減制御して、混
合気の空燃比を設定空燃比に調整するようにしている。
しかしながら、上記の如き燃料噴射式エンジンでは、
スロットル弁開度の変化に伴う吸入空気量の増減変化の
途中の段階で、この吸入空気量に応じた燃料噴射量の調
整が行われた場合には、この燃料噴射量の調整時からそ
の後の燃料の実際の噴射供給時までの間にも吸入空気量
の変化が続いて、燃料噴射時には吸入空気量の値が上記
燃料噴射量の調整時とは異なることになり、このため燃
料噴射時には燃料噴射量と吸入空気量とが対応せずに、
空燃比が設定値から外れてバラツキを生じるという欠点
があった。
本発明は斯かる点に鑑みてなされたものであり、上記
の如きスロットル弁を電気駆動するものでは、アクセル
操作量の変化に対するスロットル弁開度の変化動作を随
意に変更できることに着目し、その目的は、燃料噴射式
エンジンにおいて、スロットル弁開度の変化動作を燃料
噴射量の調整時に関連付けて設定することにより、吸入
空気量の増減変化がほぼ終了した状態で、燃料噴射量決
定のための吸入空気量を計測させて、燃料噴射時には、
その時の吸入空気量を上記燃料噴射量決定のための吸入
空気量の計測時(すなわち、燃料噴射量の調整時)とほ
ぼ同一量に保持して、常に燃料噴射量と吸入空気量とを
良好に対応させ、よって空燃比を設定空燃比に保持する
ことにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明の解決手段は、第1
図に示すように、燃料噴射式エンジン、つまりエンジン
の吸入空気量を計測する計測手段20と、該計測手段20で
計測した設定時期毎の燃料噴射量決定に関する吸入空気
量に応じて燃料噴射弁9からの燃料噴射量を調整する噴
射量調整手段45とを備え、上記噴射量調整手段45により
調整された燃料噴射量を前記設定時期より遅れた設定燃
料噴射時期で上記燃料噴射弁9から噴射するようにした
エンジンを前提とする。そして、アクセルペダル5のア
クセル操作量に応じてスロットル弁6を予め設定された
開度に駆動する駆動手段32を備えるとともに、上記アク
セルペダル5のアクセル操作量の変化を検出する変化検
出手段53と、該変化検出手段53によりアクセル操作量の
変化が検出されたとき、上記計測手段20で燃料噴射量決
定に関する吸入空気量を計測する上記設定時期において
吸入空気量の変化がほぼ終了するように、上記設定時期
と上記変化検出手段53によるアクセル操作量の変化の検
出時との時間間隔、及び上記アクセル操作量の変化に伴
う吸入空気量の変化がほぼ終了するに至る吸入空気量の
変化期間とに基いて、アクセル操作量の変化に対するス
ロットル弁開度の変化動作を変更する開度変化動作変更
手段60と、該開度変化動作変更手段60により変更された
スロットル弁開度の変化動作でスロットル弁6の駆動が
開始されるよう上記駆動手段32を制御する駆動制御手段
61とを備える構成としたものである。
(作用) 以上の構成により、本発明では、エンジンの吸入空気
量が計測手段20で連続的に計測されつつ、設定時期にお
ける燃料噴射量決定に関する吸入空気量に対応した燃料
噴射量が噴射量調整手段45で調整され、この燃料噴射量
がその後の設定燃料噴射時期で燃料噴射弁9からエンジ
ンに供給されることが繰返される。
今、アクセルペダル5のアクセル操作量が増減変化す
ると、スロットル弁6が駆動手段32で駆動されて、その
開度が上記アクセル操作量に応じた設定値に調整される
が、この際には、上記アクセル操作量の変化に対するス
ロットル弁6の開度の変化動作が開度変化動作変更手段
60で変更されて、この変更後の開度の変化動作でもって
駆動手段32によるスロットル弁6の駆動が開始されるの
で、吸入空気量の増減変化がほぼ終了した状態で、この
吸入空気量に応じた燃料噴射量の調量が行なわれること
になり、その後の燃料噴射時でも吸入空気量の変化はほ
とんど無い。その結果、燃料噴射時での燃料噴射量と吸
入空気量とが良好に対応して、アクセル操作量の変化時
にも空燃比がほぼ設定値に良好に保持されることにな
る。
(実施例) 以下、本発明の実施例について第2図以下の図面に基
づいて説明する。
第2図は本発明の実施例に係るエンジンのスロットル
弁制御装置の全体構成を示し、1は4気筒エンジン、2
は一端がエアクリーナ3を介して大気に開口し他端がエ
ンジン1に開口してエンジン1に吸気(空気)を供給す
る吸気通路、4は一端がエンジン1に開口し他端が大気
に開口してエンジン1からの排気を排出する排気通路で
ある。5はエンジン出力要求に応じて運転者により踏込
み操作されるアクセルペダル、6は吸気通路2に配設さ
れ吸入空気量を制御するスロットル弁であって、該スロ
ットル弁6は、アクセルペダル5とは機械的な連係関係
がなく、後述の如くアクセルペダル5の踏込み量つまり
アクセル操作量により電気的に制御される。7はスロッ
トル弁6を開閉作動させるステップモータ等よりなるス
ロットルアクチュエータである。8は排気通路4に介設
され排気ガスを浄化するための触媒装置である。
さらに、9は吸気通路2のスロットル弁6下流に配設
され燃料を噴射供給する燃料噴射弁であって、該燃料噴
射弁9は、燃料ポンプ10および燃料フィルタ11を介設し
た燃料供給通路12を介して燃料タンク13に連通されてお
り、該燃料タンク13からの燃料が送給されるとともに、
その余剰燃料は燃圧レギュレータ14を介設したリターン
通路15を介して燃料タンク13に還流され、よって所定圧
の燃料が燃料噴射弁9に供給されるようにしている。
また、16は、一端が排気通路4の触媒装置8上流に開
口し他端が吸気通路2のスロットル弁6下流に開口し
て、排気通路4の排気ガスの一部を吸気通路2に還流す
る排気還流通路、17は該排気還流通路16の途中に介設さ
れ、排気還流量を制御する,吸気負圧を作動源とするダ
イヤフラム装置よりなる還流制御弁、18は該還流制御弁
17を開閉制御するソレノイド弁である。
一方、19は上記アクセルペダル5の踏込み量つまりア
クセル操作量ACPを検出するアクセルペダルポジション
センサ、20は吸気通路2のスロットル弁6上流に配設さ
れ、エンジン1の吸入空気量を検出する計測手段として
のエアフローセンサ、21は同じく吸気通路2のスロット
ル弁6上流に配設され吸入空気温度を検出する吸気温セ
ンサ、22はスロットル弁6の開度TVOを検出するスロッ
トルポジションセンサ、23はエンジン冷却水の温度を検
出する水温センサ、24は排気通路4の触媒装置8上流に
配設され排気ガス中の酸素濃度成分よりエンジン1の空
燃比を検出するO2センサ、25は上記還流制御弁17に付設
され排気還流時を検出する還流センサである。そして、
これらセンサ19〜25の検出信号は、上記スロットルアク
チュエータ7、燃料噴射弁9およびソレノイド弁18を作
動制御するCPU等を内蔵するコントロールユニット27に
入力されている。さらに、該コントロールユニット27に
は回転数センサとしてのイグナイタ28が入力接続されて
いて、点火回数つまりエンジン回転数Nの信号を入力し
ている。また、上記コントロールユニット27にはクラン
ク角センサとしてのディストリビュータ29およびバッテ
リ30が入力接続されていて、それぞれクランク角信号お
よびその所定気筒のピストン上死点を基準とする180゜
信号並びにバッテリ電圧信号を入力している。
そして、上記コントロールユニット27により、エンジ
ン1への吸入空気量に応じて燃料噴射弁9からの燃料噴
射量を制御するとともに、エンジン1の運転状態に応じ
てソレノイド弁18をON−OFF制御して還流制御弁17を開
閉制御することにより排気還流量を制御し、さらにエン
ジン1の運転状態を含む車両の運転状態に応じてスロッ
トルアクチュエータ7を制御して、アクセル操作量に基
づくスロットル弁6の開度を増減制御するようにしてい
る。
次に、上記コントロールユニット27による燃料噴射量
の増減制御について説明するに、コントロールユニット
27の内部には、第3図に示すように、アクセルペダルポ
ジションセンサ19で検出したアクセル操作量ACPに応じ
て予め内部に設定記憶したスロットル弁開度特性に基い
てスロットル弁6の目標開度を演算するスロットル弁開
度演算部30と、該スロットル弁開度演算部30で演算した
目標開度信号を後述するディレイ部55を介して受け、ス
ロットル弁開度がこの目標開度になるようスロットルア
クチュエータ7をフィードバック制御するスロットル弁
制御部31とが備えられていて、以上により、アクセルペ
ダル5のアクセル操作量に応じてスロットル弁6をその
開度が予め設定された開度になるよう駆動するようにし
た駆動手段32を構成している。
また、上記コントロールユニット27の内部には、上記
エアフローメータ20からの吸入空気量信号並びにディス
トリビュータ29からのクランク角信号及びその180゜信
号を受け、クランク角の180゜信号に同期して所定気筒
のピストン上死点から180゜毎にそと時のエアフローメ
ータ20からの吸入空気量Q信号を読込み、この読込んだ
吸入空気量Qに対応して空燃比が設定値になるようエン
ジン1回転当りの基本燃料噴射パルス幅を演算する基本
噴射パルス幅演算部35と、該基本噴射パルス幅演算部35
からの基本燃料噴射パルス幅信号を受けて燃料噴射弁9
への最終噴射パルス幅を演算する最終噴射パルス幅演算
部36とが備えられ、該最終噴射パルス幅演算部36での最
終噴射パルス幅は、上記水温センサ23からのエンジン冷
却水温度に応じて噴射パルス幅の水温補正係数を演算す
る水温補正部37と、上記O2センサ24からの空燃比信号に
応じて噴射パルス幅のフィードバック補正係数を演算す
るフィードバック補正部38と、上記スロットルポジショ
ンセンサ22からのスロットル弁開度TVOの変化に応じて
加速補正係数を演算する加速補正部39と、これら3つの
補正部37〜39で得られた補正係数に基いて噴射パルス幅
の補正値を演算する補正値演算部40からの該補正値によ
り基本燃料噴射パルス幅を補正して得られるものであ
る。以上により、上記エアフローメータ20で計測された
設定時期(ディストリビュータ29からのクランク角の18
0゜信号の受信時)毎の燃料噴射量決定に関する吸入空
気量Qを読込み、この読込んだ吸入空気量Qに応じて燃
料噴射弁9からの燃料噴射量を増減調整するようにした
噴射量調整手段45を構成している。
そして、上記最終噴射パルス幅演算部36での最終噴射
パルス幅は噴射タイマ部41に入力され、該噴射タイマ部
41で、気筒の吸気行程のうち燃費率やエミッション性能
の点で決定される設定燃料噴射時期まで待って、最終噴
射パルス幅に対応する燃料量になるようドライバ42で吸
気行程にある気筒の燃料噴射弁9が作動制御される。以
上の構成により、上記噴射量調整手段45により調整され
た燃料噴射量は、上記燃料噴射量決定に関する吸入空気
量Qを計測する設定時期(ディストリビュータ29からの
クランク角の180゜信号の受信時)より遅れた設定燃料
噴射時期で燃料噴射弁9から実際に噴射供給される。
更に、上記コントロールユニット27には、上記アクセ
ルペダルポジションセンサ19で検出したアクセル操作量
ACPの変化時にスロットル弁6の開度の変化動作を調整
する開度変化動作調整部50が備えられている。該開度変
化動作調整部50は、上記アクセルペダルポジションセン
サ19からのアクセル操作量ACPを微分する微分部51と、
該微分部51で得られたアクセル操作量の変化率を基準部
52の加速要求時に相当する基準値と大小比較して、加速
要求時、つまりアクセル操作量の素早い変化を検出する
変化検出手段としての比較器53と、該比較器53で検出し
た加速要求時に、ディストリビュータ29からのクランク
角の180゜信号を参考に、スロットル弁6を目標開度に
駆動し始めるまでのディレイ時間を演算するディレイ時
間演算部54と、該ディレイ時間演算部54で演算されたデ
ィレイ時間でもって上記スロットル弁開度演算部30で演
算された目標開度信号のスロットル弁制御部31への入力
を遅らせるディレイ部55とから成る。
次に、上記開度変化動作調整部50の作動を第4図のフ
ローチャートに基いて説明する。スタートして、ステッ
プS1でディストリビュータ29からのクランク角の180゜
信号の受信時か否か、つまり基本噴射パルス幅の決定の
ための吸入空気量Q信号の読込計測時(以下、燃料噴射
量の調整時という)か否かを判別し、180゜信号の非受
信時(燃料噴射量の非調整時)のNOの場合には、ステッ
プS2で180゜信号受信後の経過時間を計測すべく時間T1
に「1」を加算したのち、ステップS3で微分部51のアク
セル操作量の変化率Δθを加速時に相当する所定値DSと
大小比較し、Δθ≦DSの非加速時のNOの場合には終了し
て次回も経過時間T1の計測を続行する一方、上記ステッ
プS1で180゜信号を受信した燃料噴射量の調整時の場合
には、ステップS4でクランク角の180゜信号の受信間隔
に相当する時間T1を1周期時間Tに記憶するとともに、
ステップS5で経過時間T1を「0」に初期設定して終了す
る。
一方、上記ステップS3でΔθ>DSの加速要求を検出し
たYESの場合には、ステップS6で1周期時間Tから経過
時間T1を減算して次の180゜信号の受信時までの残り時
間T2を演算したのち、ステップS7でこの残り時間T2を吸
入空気量の変化時間T80、つまりスロットル弁6の開度
の増大開始時からの吸入空気量の増量変化がほぼ終了す
るに至るに等しい80%に達するまでの時間と大小比較
し、T2≧T80のYESの場合には、次の燃料噴射量の調整時
までに吸入空気量の増量変化がほぼ終了すると判断して
直ちにステップS9に進む一方、T2<T80のNOの場合に
は、逆に吸入空気量の増量変化は終了しないと判断して
次の燃料噴射量の調整時まで待つべく、ステップS8で残
り時間T2に1周期時間Tを加算したのち、ステップS9
以上で設定した残り時間T2から上記吸入空気量の変化時
間T80を減算して、スロットル弁6の開度の変更開始時
期までのディレイ時間TDを算出して、ステップS10で上
記ディレイ部55においてスロットル弁制御部31への目標
スロットル弁開度信号の入力をこのディレイ時間TDだけ
ディレイさせて、終了する。
よって、上記第4図の作動フローにおいて、ステップ
S3,S6〜S9により、アクセル操作量の変化率が基準値以
上に変化する加速要求を検出したときには、クランク角
の180゜信号の受信時(基本噴射パルス幅の決定のため
の吸入空気量Q信号を読込計測する設定時期)と上記加
速要求の検出時との時間間隔T2(=T−T1、又は2T−
T1)、及び吸入空気量の変化期間T80に基いて、ディレ
イ時間TD(=T2−T80)を演算し、このディレイ時間TD
の経過後にスロットル弁6の開度を変更すれば、吸入空
気量の変化が上記燃料噴射量の調整時(つまり、基本噴
射パルス幅の決定のための吸入空気量Q信号を読込計測
する設定時期)においてほぼ終了することになるよう、
スロットル弁6の開度の変更開始時期を上記ディレイ時
間TD後に設定して、アクセル操作量の変化に対するスロ
ットル弁開度の変化動作を変更するようにした開度変化
動作変更手段60を構成している。また、ステップS10
より、上記開度変化動作変更手段60で変更したスロット
ル弁6の開度の変更動作で、スロットル弁6の駆動が開
始されるよう、ディレイ部55で目標スロットル弁開度信
号の入力をディレイ時間TDだけディレイさせるよう、駆
動手段32を制御するようにした駆動制御手段61を構成し
ている。
したがって、上記実施例においては、第5図(ロ)に
示すように、ディストリビュータ29からのクランク角の
180゜信号の受信時ごと、つまり4気筒エンジン1の各
気筒の吸気行程の開始時毎に、その時のエンジン1の吸
入空気量Qがエアフローメータ20の吸入空気量信号に基
いてコントロールユニット27で読込計測されるととも
に、この計測された吸入空気量Qに基本的に対応する最
終燃料噴射パルス幅がコントロールユニット27の最終燃
料噴射パルス幅演算部36で演算されて、吸気行程にある
気筒の燃料噴射弁9がその吸気行程のうち予め定めた設
定燃料噴射時期にて噴射量調整手段45で作動制御される
ので、上記最終噴射パルス幅に相当する燃料量がエンジ
ン1に供給されて、エンジン1の空燃比が設定値に調整
されることになる。
今、スロットル弁6の開度が上記第5図(ニ)に示す
ように、アイドル運転状態に相当する開度値θにある
場合には、上記最終噴射パルス幅は狭く、その後、車両
を加速すべくスロットル弁開度θが大きく拡開変化した
時には、この拡開に伴う吸入空気量の増大に応じて最終
噴射パルス幅も広くなる。この場合、スロットル弁6の
開度の増大変化動作の開始時期を仮にアクセルペダル5
の踏込開始時、つまりアクセル操作量の増大変化の開始
時に一致させた場合(同図(ニ)の破線の場合)には、
エンジン1の吸入空気量は同図(ハ)に破線で示す如く
その後素早く増大変化して、その増量の少ない段階で次
の燃料噴射量の調整時に至ったとき(図では第2気筒が
吸気行程に移行した時)には、この第2気筒に対する最
終噴射パルス幅は未だ狭いものの、その燃料噴射時には
吸入空気量は大きく増量変化しており、燃料噴射量は同
図(ロ)に仮想線で示す如く設定空燃比に対応する燃料
量に比べて少なくなり、このため空燃比は同図(イ)に
破線で示す如くオーバリーンになることになる。
しかしながら、スロットル弁6の開度の増大変化は上
記の如く直ちに開始されるのではなく、その開度の変化
動作が開度変化動作調整部50で変更されて、同図(ニ)
に実線で示す如く、その開度の変化動作の開始が開度変
化動作変更手段60で演算されたディレイ時間TDだけディ
レイされ、その後に駆動手段32でスロットル弁6の開度
が増大制御されるので、エンジン1の吸入空気量は同図
(ハ)に実線で示す如く、上記破線で示す場合よりもデ
ィレイ時間TDに相当する時間だけ遅れて増大変化して、
この増量変化がほぼ終了した80%の段階で、その次の燃
料噴射量の調整時(第1気筒が吸気行程に移行した時)
が到来することになる。このことにより、その後の設定
燃料噴射時期には、燃料噴射量の調整時とほぼ同一値の
吸入空気量の状態で燃料噴射弁9から燃料噴射が行われ
て、この時の燃料噴射量と吸入空気量とが良好に一致す
ることになり、その結果、空燃比はこのスロットル弁6
の開度増大時にもリーンになることなく、同図に(イ)
に実線で示す如く設定値に良好に保持されることにな
る。よって、空燃比のリーン化を有効に防止し得るとと
もに、エンジン1の吸入空気量をその変化過渡時でも容
易に管理して、空燃比のバラツキを効果的に抑制するこ
とができる。
尚、上記実施例では、開度変化動作調整部50によるデ
ィレイ時間TDの演算、つまりスロットル弁6の開度の変
化開始時期の設定を、吸入空気量の増量変化が燃料噴射
量の調整時において80%終了しているように調整した
が、吸入空気量の80%終了時に限らず、吸入空気量の増
量変化が完了した段階で燃料噴射量の調整時期が到来す
るよう、スロットル弁6の開度の変化開始時期を変更設
定してもよい。また、精度良くコントロールするため
に、エンジン回転数とアクセル操作量とその変化速度と
に応じて、スロットル弁開度の変化時における吸気量変
化の終了時期を算出してもよい、さらにこれらのパラメ
ータに対してスロットル弁操作開始時期をマップ化させ
ておいてもかまわない。
加えて、上記実施例では、エンジンへの燃料噴射を各
気筒別に異なる時期で行うものに対して適用したが、燃
料噴射を全気筒で同時に所定時期に行うものに対しても
同様に適用できるのは勿論のこと、4気筒エンジンに限
らず、吸気行程のオーバラップの少ない3気筒以下のエ
ンジンに対しても適用可能である。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、アクセルペダ
ルとは機械的な連携関係のない燃料噴射式エンジンのス
ロットル弁を利用し、アクセル操作量の変化時には、そ
のアクセル操作量の変化に対するスロットル弁開度の変
化動作を変更して、燃料噴射量の決定に関する吸入空気
量の計測時には吸入空気量の変化がほぼ終了しているよ
うにしたので、吸入空気量の変化過渡時でもその管理を
容易にして、空燃比のリーン化を防止できるとともに、
空燃比のバラツキを有効に抑制して、エンジンの燃焼性
の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロック図である。第2図
ないし第5図は本発明の実施例を示し、第2図は全体構
成図、第3図はコントロールユニットの内部構成を示す
ブロック図、第4図はコントロールユニットの作動を示
すフローチャート図、第5図は作動説明図である。 1……エンジン、5……アクセルペダル、6……スロッ
トル弁、7……スロットルアクチュエータ、9……燃料
噴射弁、19……アクセルペダルポジションセンサ、20…
…エアフローセンサ、22……スロットルポジションセン
サ、27……コントロールユニット、29……ディストリビ
ュータ、30……スロットル弁開度演算部、32……駆動手
段、36……最終噴射パルス幅演算部、45……噴射量調整
手段、50……開度変化動作調整部、53……比較器(変化
検出手段)、54……ディレイ時間演算部、55……ディレ
イ部、60……開度変化動作変更手段、61……駆動制御手
段。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジンの吸入空気量を計測する計測手段
    と、該計測手段で計測した設定時期毎の燃料噴射量決定
    に関する吸入空気量に応じて燃料噴射弁からの燃料噴射
    量を調整する噴射量調整手段とを備え、 上記噴射量調整手段により調整された燃料噴射量を、前
    記設定時期より遅れた設定燃料噴射時期で上記燃料噴射
    弁から噴射するようにしたエンジンにおいて、 アクセルペダルのアクセル操作量に応じてスロットル弁
    を予め設定された開度に駆動する駆動手段を備えるとと
    もに、 上記アクセルペダルのアクセル操作量の変化を検出する
    変化検出手段と、 該変化検出手段によりアクセル操作量の変化が検出され
    たとき、上記計測手段で燃料噴射量決定に関する吸入空
    気量を計測する上記設定時期において吸入空気量の変化
    がほぼ終了するように、上記設定時期と上記変化検出手
    段によるアクセル操作量の変化の検出時との時間間隔、
    及び上記アクセル操作量の変化に伴う吸入空気量の変化
    がほぼ終了するに至る吸入空気量の変化期間とに基い
    て、アクセル操作量の変化に対するスロットル弁開度の
    変化動作を変更する開度変化動作変更手段と、 該開度変化動作変更手段により変更されたスロットル弁
    開度の変化動作でスロットル弁の駆動が開始されるよう
    上記駆動手段を制御する駆動制御手段とを備えたことを
    特徴とするエンジンのスロットル弁制御装置。
JP61156749A 1986-07-03 1986-07-03 エンジンのスロツトル弁制御装置 Expired - Lifetime JP2579908B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61156749A JP2579908B2 (ja) 1986-07-03 1986-07-03 エンジンのスロツトル弁制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61156749A JP2579908B2 (ja) 1986-07-03 1986-07-03 エンジンのスロツトル弁制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6312844A JPS6312844A (ja) 1988-01-20
JP2579908B2 true JP2579908B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=15634475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61156749A Expired - Lifetime JP2579908B2 (ja) 1986-07-03 1986-07-03 エンジンのスロツトル弁制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2579908B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9054438B2 (en) 2012-07-27 2015-06-09 Dai-Ichi Seiko Co., Ltd. Connector terminal

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5718669A (en) * 1980-07-09 1982-01-30 Nippon Chemiphar Co Ltd Aluminum salt of n-acetylcarnosine, its preparation and remedy for peptic ulcer containing the same

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5910752A (ja) * 1982-07-09 1984-01-20 Mazda Motor Corp エンジンのスロツトル弁制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9054438B2 (en) 2012-07-27 2015-06-09 Dai-Ichi Seiko Co., Ltd. Connector terminal

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6312844A (ja) 1988-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4403584A (en) Method and apparatus for optimum control for internal combustion engines
JPH0363654B2 (ja)
JPH0833127B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3067217B2 (ja) 内燃機関用混合燃料のブレンド率検出方法
JP2579908B2 (ja) エンジンのスロツトル弁制御装置
JP2001342885A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
US5634449A (en) Engine air-fuel ratio controller
JP3817648B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
US4903671A (en) Air/fuel ratio control system for fuel injection internal combustion engine with improved acceleration characteristics after deceleration
JP2551378Y2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JP2000192835A (ja) 1に等しいλに対して所定の間隔を有する運転における内燃機関の燃料/空気混合物組成の決定方法
JPH1162658A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3017298B2 (ja) エンジンの燃料制御装置
JPH0559994A (ja) エンジンの制御装置
JPH06185396A (ja) 基本燃料噴射方法
JPH0463933A (ja) 燃料噴射制御装置
JP2561248B2 (ja) 内燃機関の燃料カツト制御装置
JPH01151748A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JP2500946Y2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料供給装置
JP4178784B2 (ja) 燃料噴射式内燃機関の診断装置
JPH0833133B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0612085B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH01305146A (ja) 内燃機関の空燃比の学習制御装置
JPH1030479A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0660584B2 (ja) 多気筒エンジンの燃料噴射装置