JP2579109Y2 - 手動式マッサ−ジ器 - Google Patents
手動式マッサ−ジ器Info
- Publication number
- JP2579109Y2 JP2579109Y2 JP1993075883U JP7588393U JP2579109Y2 JP 2579109 Y2 JP2579109 Y2 JP 2579109Y2 JP 1993075883 U JP1993075883 U JP 1993075883U JP 7588393 U JP7588393 U JP 7588393U JP 2579109 Y2 JP2579109 Y2 JP 2579109Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support
- operating rod
- base plate
- manual
- grip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Massaging Devices (AREA)
- Finger-Pressure Massage (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、手動式マッサ−ジ器に
関するものである。
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば椅子等に電動式マッサ−ジ
機構を組み込んで構成した自動式マッサ−ジ機はよく知
られている。
機構を組み込んで構成した自動式マッサ−ジ機はよく知
られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記の如き従来公知の
自動式マッサ−ジ機は、椅子等に組み込まれているマッ
サ−ジ機構の作動により、背中や肩等のこりをほぐした
り、血液の循環を良くしてやることによって、疲労や病
気の回復ないし心身のリフレッシュを実現する機能を有
するものであるが、取得価格やランニング・コストが高
価であることや保管に広い場所を必要とすることや心身
の各部位に対するマッサ−ジの実施可能範囲が比較的狭
く、しかも所望の時に任意の場所で使用することができ
ないこと等の欠点や不都合があった。
自動式マッサ−ジ機は、椅子等に組み込まれているマッ
サ−ジ機構の作動により、背中や肩等のこりをほぐした
り、血液の循環を良くしてやることによって、疲労や病
気の回復ないし心身のリフレッシュを実現する機能を有
するものであるが、取得価格やランニング・コストが高
価であることや保管に広い場所を必要とすることや心身
の各部位に対するマッサ−ジの実施可能範囲が比較的狭
く、しかも所望の時に任意の場所で使用することができ
ないこと等の欠点や不都合があった。
【0004】本考案は、上記従来技術の有する上記の如
き問題点に鑑みてなされたものであって、ランニング・
コストがかからないばかりでなく、構造及び組み立てが
簡単で廉価に提供することができ、保管に広いスペ−ス
をとらず、身体の各部位に対するマッサ−ジの実施可能
範囲が極めて広く、しかも所望の時に任意の場所に携帯
して何人でも簡単に使用することができる携帯可能な手
動式マッサ−ジ器を提供することをその主たる目的とす
るものである。
き問題点に鑑みてなされたものであって、ランニング・
コストがかからないばかりでなく、構造及び組み立てが
簡単で廉価に提供することができ、保管に広いスペ−ス
をとらず、身体の各部位に対するマッサ−ジの実施可能
範囲が極めて広く、しかも所望の時に任意の場所に携帯
して何人でも簡単に使用することができる携帯可能な手
動式マッサ−ジ器を提供することをその主たる目的とす
るものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本考案に係る手動式マッサ−ジ器は、台板の適所に
支持体を立設し、該支持体に操作棒を上下左右に回動自
在に取り付け、該操作棒に身体の各部位をロ−リング加
圧するための1個又は複数個のロ−ラ−又は筒状体を回
動自在に取り付け、該操作棒の操作端部位にグリップを
取り付けてなるものである。
に、本考案に係る手動式マッサ−ジ器は、台板の適所に
支持体を立設し、該支持体に操作棒を上下左右に回動自
在に取り付け、該操作棒に身体の各部位をロ−リング加
圧するための1個又は複数個のロ−ラ−又は筒状体を回
動自在に取り付け、該操作棒の操作端部位にグリップを
取り付けてなるものである。
【0006】上記筒状体には、その外周面に比較的柔軟
で弾性を有する多数の突起を形成してやることが好まし
い。
で弾性を有する多数の突起を形成してやることが好まし
い。
【0007】また、上記支持体は、台板上に固定された
取付け基盤と、該取付け基盤に垂直軸線周りに回動自在
に取り付けられた支持部材と、該支持部材の上端部寄り
の部位に横設された操作棒を水平軸線周りに回動可能に
支承する軸ピンとで構成することができる。
取付け基盤と、該取付け基盤に垂直軸線周りに回動自在
に取り付けられた支持部材と、該支持部材の上端部寄り
の部位に横設された操作棒を水平軸線周りに回動可能に
支承する軸ピンとで構成することができる。
【0008】そしてまた、上記操作棒は、ロ−ラ−の軸
方向移動を防止し得る少なくとも1本の管体を回動自在
に取り付けるとよい。
方向移動を防止し得る少なくとも1本の管体を回動自在
に取り付けるとよい。
【0009】さらにまた、上記ロ−ラ−又は筒状体は、
合成樹脂又は合成ゴムで形成し、その内周面に耐摩耗性
材料で形成されたブッシュを嵌着してやることが望まし
い。
合成樹脂又は合成ゴムで形成し、その内周面に耐摩耗性
材料で形成されたブッシュを嵌着してやることが望まし
い。
【0010】そしてまた、上記操作棒の操作端部に取り
付けたグリップをその下方から持ち受ける持受け体を上
記台板に着脱自在に装着できるように構成することが望
ましい。
付けたグリップをその下方から持ち受ける持受け体を上
記台板に着脱自在に装着できるように構成することが望
ましい。
【0011】
【作用】本考案に係る手動式マッサ−ジ器にあっては、
例えば、図7、12及び図15〜17に示すように、マ
ッサ−ジしようとする手、足、腕等を台板上に乗せ、ロ
−ラ−ないし筒状体をそれらの身体部位に当てがった状
態で、グリップを片手で握り、操作棒をそれに適宜圧迫
を加えながら左右に揺動させてやると、該ロ−ラ−ない
し筒状体はそれらの身体部位の表面に沿って加圧転動す
るので、この加圧転動によってマッサ−ジ機能を発揮す
るものである。
例えば、図7、12及び図15〜17に示すように、マ
ッサ−ジしようとする手、足、腕等を台板上に乗せ、ロ
−ラ−ないし筒状体をそれらの身体部位に当てがった状
態で、グリップを片手で握り、操作棒をそれに適宜圧迫
を加えながら左右に揺動させてやると、該ロ−ラ−ない
し筒状体はそれらの身体部位の表面に沿って加圧転動す
るので、この加圧転動によってマッサ−ジ機能を発揮す
るものである。
【0012】
【実施例】以下、本考案の実施例について図面を参照し
て詳述する。
て詳述する。
【0013】図1、2、3、4、5、6A及び7は、本
考案の第1の実施例を示すもので、1は隅角部を丸くし
た長方形の台板、2は該台板1の長手方向の一端部寄り
のほぼ中央部位に立設された支持体で、該支持体2は、
図示の例にあっては、台板1上に固定された取付け基盤
2Aと、該取付け基盤2Aの中央部に該基盤と一体に設
けられた、下端が拡開する短筒壁2A′に垂直軸線周り
に回動自在に取り付けられた上方部分が二叉状突起2
B′に形成されている円柱状の支持部材2Bと、該支持
部材2Bの二叉状突起2B′間に横設された軸ピン2C
とからなっており、該軸ピン2Cに操作棒3がその一端
部3Aにおいて水平軸線周りに回動可能に支承されてい
る。前記支持部材2Bはその下端部に円形フランジ部2
B″を備えており、上方へ引っ張られたとき、前記短筒
壁2A′から抜け出ることがないように該フランジ部2
B″が該短筒壁2A′の下端拡開部2A′xに摺回動可
能に係合できるようになっている(図6A参照)。
考案の第1の実施例を示すもので、1は隅角部を丸くし
た長方形の台板、2は該台板1の長手方向の一端部寄り
のほぼ中央部位に立設された支持体で、該支持体2は、
図示の例にあっては、台板1上に固定された取付け基盤
2Aと、該取付け基盤2Aの中央部に該基盤と一体に設
けられた、下端が拡開する短筒壁2A′に垂直軸線周り
に回動自在に取り付けられた上方部分が二叉状突起2
B′に形成されている円柱状の支持部材2Bと、該支持
部材2Bの二叉状突起2B′間に横設された軸ピン2C
とからなっており、該軸ピン2Cに操作棒3がその一端
部3Aにおいて水平軸線周りに回動可能に支承されてい
る。前記支持部材2Bはその下端部に円形フランジ部2
B″を備えており、上方へ引っ張られたとき、前記短筒
壁2A′から抜け出ることがないように該フランジ部2
B″が該短筒壁2A′の下端拡開部2A′xに摺回動可
能に係合できるようになっている(図6A参照)。
【0014】図6Bは、図6Aに示した支持体2の構造
の変形例を示したもので、取付け基盤2Aの短筒壁2
A′がその上方部分に小内径部2A′Mを、その下方部
分に大内径部2A′Lをそれぞれ備えている一方、支持
部材2Bが該短筒壁2A′内に軸方向に摺動自在に挿通
された下端部に前記小内径部2A′Mと前記大内径部2
A′L間の段部2A′Sに係合し得る円形フランジ部4
Aを有する摺動筒4に挿通されている。この変形例のも
のには、前記のものより、多少構造が複雑であるが、操
作棒3の操作がより円滑になるという利点がある。
の変形例を示したもので、取付け基盤2Aの短筒壁2
A′がその上方部分に小内径部2A′Mを、その下方部
分に大内径部2A′Lをそれぞれ備えている一方、支持
部材2Bが該短筒壁2A′内に軸方向に摺動自在に挿通
された下端部に前記小内径部2A′Mと前記大内径部2
A′L間の段部2A′Sに係合し得る円形フランジ部4
Aを有する摺動筒4に挿通されている。この変形例のも
のには、前記のものより、多少構造が複雑であるが、操
作棒3の操作がより円滑になるという利点がある。
【0015】前記した操作棒3の他端部は螺条部3Bと
して形成されており、この螺条部3Bにグリップ5が着
脱自在に螺着固定されている。そして、このグリップ5
と前記支持体2間の操作棒3の中間部適所に身体の所望
部位をロ−リング加圧するためのロ−ラ−6が回動自在
に取り付けられている。図示の例にあっては、操作棒3
には、前記支持体2側の端部3Aとロ−ラ−6との間及
び該ロ−ラ−6と前記グリップ5との間に、それぞれ管
体7、8が回動自在に取り付けられている。これら管体
7、8は、ロ−ラ−6の軸方向移動を防止するためのも
のであるが、そのうちの長い方の管体7は、ロ−ラ−6
と同様に身体の所望部位をロ−リング加圧するため部材
として使用することが可能である。ロ−ラ−6は人体に
無害な各種合成樹脂又は合成ゴムを用いて作ることがで
きるが、なるべく身体に心地良い刺激を与えるような材
質、硬度を有するものを使用することが望ましい。ロ−
ラ−6の内周面には、ロ−リングする際の操作棒3との
摺回動による摩擦に起因する摩耗を防止するため、耐摩
耗性材料で形成されたブッシュ(図示してない)が嵌着
されている。
して形成されており、この螺条部3Bにグリップ5が着
脱自在に螺着固定されている。そして、このグリップ5
と前記支持体2間の操作棒3の中間部適所に身体の所望
部位をロ−リング加圧するためのロ−ラ−6が回動自在
に取り付けられている。図示の例にあっては、操作棒3
には、前記支持体2側の端部3Aとロ−ラ−6との間及
び該ロ−ラ−6と前記グリップ5との間に、それぞれ管
体7、8が回動自在に取り付けられている。これら管体
7、8は、ロ−ラ−6の軸方向移動を防止するためのも
のであるが、そのうちの長い方の管体7は、ロ−ラ−6
と同様に身体の所望部位をロ−リング加圧するため部材
として使用することが可能である。ロ−ラ−6は人体に
無害な各種合成樹脂又は合成ゴムを用いて作ることがで
きるが、なるべく身体に心地良い刺激を与えるような材
質、硬度を有するものを使用することが望ましい。ロ−
ラ−6の内周面には、ロ−リングする際の操作棒3との
摺回動による摩擦に起因する摩耗を防止するため、耐摩
耗性材料で形成されたブッシュ(図示してない)が嵌着
されている。
【0016】図8及び9は、それぞれ他の実施例を示し
たもので、図8の実施例では2個のロ−ラ−6、6が、
図8の実施例では3個のロ−ラ−6、6、6が、それぞ
れ使用されており、それらのロ−ラ−は、いずれも互い
に隣接させた状態で操作棒3にそれぞれ回動自在に取り
付けられている。ロ−ラ−6の操作棒3への取付けは、
図5に示すように、極めて簡単であるから、ロ−ラ−6
を複数個保有しておけば、前記第1実施例をこれらの実
施例のものに容易に改変することができる。
たもので、図8の実施例では2個のロ−ラ−6、6が、
図8の実施例では3個のロ−ラ−6、6、6が、それぞ
れ使用されており、それらのロ−ラ−は、いずれも互い
に隣接させた状態で操作棒3にそれぞれ回動自在に取り
付けられている。ロ−ラ−6の操作棒3への取付けは、
図5に示すように、極めて簡単であるから、ロ−ラ−6
を複数個保有しておけば、前記第1実施例をこれらの実
施例のものに容易に改変することができる。
【0017】図10、11及び12は、さらに他の実施
例を示したもので、この実施例にあっては、操作棒3に
1個の筒状体9が回動自在に取り付けられていて、しか
も、該筒状体9の外周面には比較的柔軟で弾性を有する
多数の突起9Aが形成されている。この筒状体9は比較
的長く形成されているが、筒状体としては、それより短
いものを複数個用いるようにしてもよく、また、突起9
Aは、図示の例では、いずれも同形、同大に形成されて
いるが、大小各種のものを組み合わせることができる。
例を示したもので、この実施例にあっては、操作棒3に
1個の筒状体9が回動自在に取り付けられていて、しか
も、該筒状体9の外周面には比較的柔軟で弾性を有する
多数の突起9Aが形成されている。この筒状体9は比較
的長く形成されているが、筒状体としては、それより短
いものを複数個用いるようにしてもよく、また、突起9
Aは、図示の例では、いずれも同形、同大に形成されて
いるが、大小各種のものを組み合わせることができる。
【0018】図13、13A、13B及び14は、さら
に別の実施例を示したもので、この実施例にあっては、
その基本的構成において、先に述べた第1の実施例と同
様のものであるが、台板1の形状の点で異なるほか、マ
ッサ−ジ器を壁や柱等に突設したフック等にかけて吊り
下げておくことができるようにした吊り下げ用部材10
が設けられている点、及び、グリップ5をその下方から
持ち受ける持受け台11を台板1に着脱自在に装着でき
るように構成した点において異なっている。前記した持
受け台11は、グリップ5を密に嵌着できる係合凹所1
1Aと、台板1に設けた係合孔12に嵌挿係止できる係
止突起11Bとを具備している。
に別の実施例を示したもので、この実施例にあっては、
その基本的構成において、先に述べた第1の実施例と同
様のものであるが、台板1の形状の点で異なるほか、マ
ッサ−ジ器を壁や柱等に突設したフック等にかけて吊り
下げておくことができるようにした吊り下げ用部材10
が設けられている点、及び、グリップ5をその下方から
持ち受ける持受け台11を台板1に着脱自在に装着でき
るように構成した点において異なっている。前記した持
受け台11は、グリップ5を密に嵌着できる係合凹所1
1Aと、台板1に設けた係合孔12に嵌挿係止できる係
止突起11Bとを具備している。
【0019】上記各実施例において、台板1は、適当な
厚みを有する木材の1枚板を切断加工して作るとよい。
軽量でしかも変形しにくいし、そして表面にニス等の塗
料をコ−テングすることにより、木製家具のような優美
な外観を付与してやることができるからである。支持体
2及び操作棒7はマッサ−ジの際にマッサ−ジすべき身
体部位や病状等に応じてかなり強い力でロ−リングして
やらなければならない場合があり、その荷重に耐えられ
るだけの機械的強度を必要とする関係上、不銹鋼の如き
金属材で製出することが望ましい。グリップ5や管体
7、8は硬質合成樹脂で作ることができる。台板1の裏
面の四隅角部の各近傍には、平坦な床面等での使用の際
に滑りにくくすると共に、安定性を確保するため、ゴム
質の脚盤1Bを固定してやるとよい。これに代えて、台
板1の裏面に一定の厚みを有するクッション・パッド
(図示してない)を面一に接着してやるようにしてもよ
い。なお、台板1は、第1の実施例における如く長方形
である場合には、30cm×20cm程度の大きさのも
ので十分な実用性を発揮することができ、他の形状のも
のでも、その程度で十分である。なお、素人でも有効な
マッサ−ジを実施することができるようにするため、人
体のつぼを図解し、説明を付した一覧表を台板1の裏面
等に貼付しておくとよい。持受け台11は合成樹脂で作
るとよい。
厚みを有する木材の1枚板を切断加工して作るとよい。
軽量でしかも変形しにくいし、そして表面にニス等の塗
料をコ−テングすることにより、木製家具のような優美
な外観を付与してやることができるからである。支持体
2及び操作棒7はマッサ−ジの際にマッサ−ジすべき身
体部位や病状等に応じてかなり強い力でロ−リングして
やらなければならない場合があり、その荷重に耐えられ
るだけの機械的強度を必要とする関係上、不銹鋼の如き
金属材で製出することが望ましい。グリップ5や管体
7、8は硬質合成樹脂で作ることができる。台板1の裏
面の四隅角部の各近傍には、平坦な床面等での使用の際
に滑りにくくすると共に、安定性を確保するため、ゴム
質の脚盤1Bを固定してやるとよい。これに代えて、台
板1の裏面に一定の厚みを有するクッション・パッド
(図示してない)を面一に接着してやるようにしてもよ
い。なお、台板1は、第1の実施例における如く長方形
である場合には、30cm×20cm程度の大きさのも
ので十分な実用性を発揮することができ、他の形状のも
のでも、その程度で十分である。なお、素人でも有効な
マッサ−ジを実施することができるようにするため、人
体のつぼを図解し、説明を付した一覧表を台板1の裏面
等に貼付しておくとよい。持受け台11は合成樹脂で作
るとよい。
【0020】本考案に係る手動式マッサ−ジ器にあって
は、前記したいずれの実施例においても例えば、図7、
12、15、16及び17に示すように、マッサ−ジし
よとする手、足、腕等を台板1上に乗せ、ロ−ラ−6な
いし筒状体9をそれらの身体部位に当てがった状態で、
グリップ5を片手で握り、支持体2の軸ピン2Cを支点
として上下左右に回動自在な操作棒3をそよに適宜圧迫
を加えながら左右に揺動させてやると、該ロ−ラ−ない
し筒状体はそれらの身体部位の表面に沿って加圧転動す
るので、この加圧転動によってマッサ−ジ機能が発揮せ
しめられる。なお、上記各実施例のうち、図13、14
に示したものにあっては、グリップ5を持受け台11に
嵌着係止した状態で使用することができる。例えば、こ
の状態で足裏をロ−ラ−6に乗せて前後に動かしてやれ
ば、足裏をマッサ−ジすることができるし、背中を乗せ
て動くことによって背中をマッサ−ジしてやることも可
能である。この実施例の構造は、他のすべての実施例に
実施することができる。
は、前記したいずれの実施例においても例えば、図7、
12、15、16及び17に示すように、マッサ−ジし
よとする手、足、腕等を台板1上に乗せ、ロ−ラ−6な
いし筒状体9をそれらの身体部位に当てがった状態で、
グリップ5を片手で握り、支持体2の軸ピン2Cを支点
として上下左右に回動自在な操作棒3をそよに適宜圧迫
を加えながら左右に揺動させてやると、該ロ−ラ−ない
し筒状体はそれらの身体部位の表面に沿って加圧転動す
るので、この加圧転動によってマッサ−ジ機能が発揮せ
しめられる。なお、上記各実施例のうち、図13、14
に示したものにあっては、グリップ5を持受け台11に
嵌着係止した状態で使用することができる。例えば、こ
の状態で足裏をロ−ラ−6に乗せて前後に動かしてやれ
ば、足裏をマッサ−ジすることができるし、背中を乗せ
て動くことによって背中をマッサ−ジしてやることも可
能である。この実施例の構造は、他のすべての実施例に
実施することができる。
【0021】
【考案の効果】本考案は、上述の如く構成されているの
で、以下に記載される如き効果を奏する。
で、以下に記載される如き効果を奏する。
【0022】請求項1及び2の手動式マッサ−ジ器にあ
っては、ランニング・コストがかからないばかりでな
く、構造及び組み立てが簡単で廉価に提供することがで
き、保管に広いスペ−スをとらず、身体の各部位に対す
るマッサ−ジの実施可能範囲が極めて広く、しかも所望
の時に任意の場所に携帯して何人でも簡単に使用するこ
とができる。
っては、ランニング・コストがかからないばかりでな
く、構造及び組み立てが簡単で廉価に提供することがで
き、保管に広いスペ−スをとらず、身体の各部位に対す
るマッサ−ジの実施可能範囲が極めて広く、しかも所望
の時に任意の場所に携帯して何人でも簡単に使用するこ
とができる。
【0023】請求項3のものにおいては、ロ−リングに
よる加圧の強弱を微妙に調節することができる。
よる加圧の強弱を微妙に調節することができる。
【0024】請求項4のものにあっては、支持体に反覆
的使用に耐えられる自在継手機能を発揮させることがで
きる。
的使用に耐えられる自在継手機能を発揮させることがで
きる。
【0025】請求項5のものにおいては、ロ−リング加
圧の際にロ−ラ−の転動を安定させることができる。
圧の際にロ−ラ−の転動を安定させることができる。
【0026】請求項6のものにあっては、耐久性があ
り、かつマッサ−ジに適するロ−ラ−を廉価で得ること
ができる。
り、かつマッサ−ジに適するロ−ラ−を廉価で得ること
ができる。
【0027】請求項7のものにおいては、身体の各部位
に対するマッサ−ジの実施可能範囲を一層高めることが
できる。
に対するマッサ−ジの実施可能範囲を一層高めることが
できる。
【図1】本考案の第1実施例の側面図である。
【図2】上記実施例の平面図である。
【図3】操作棒を向かって右に回動させた状態を示す平
面図である。
面図である。
【図4】操作棒を直立させた状態を示す側面図である。
【図5】上記第1実施例の分解図である。
【図6A】上記第1実施例における支持体の一部断面拡
大図である。
大図である。
【図6B】図6Aに示す支持体の変形例を示す一部断面
拡大図である。
拡大図である。
【図7】上記実施例の使用状態を示す斜視図である。
【図8】本考案の第2実施例の要部を示す平面図であ
る。
る。
【図9】本考案の第3実施例の要部を示す平面図であ
る。
る。
【図10】本考案の第4実施例の側面図である。
【図11】上記実施例の平面図である。
【図12】上記実施例の使用状態を示す斜視図である。
【図13】本考案の第5実施例の平面図である。
【図13A】操作棒を向かって左に回動させた状態を示
す平面図である。
す平面図である。
【図13B】持受け体をを除去した状態を示す平面図で
ある。
ある。
【図14】持受け体の拡大斜視図である。
【図15】使用状態を示す概要図である。
【図16】使用状態を示す概要図である。
【図17】使用状態を示す概要図である。
1 台板 2 支持体 2A 取付け装置 2B 支持部材 2C 軸ピン 3 操作棒 5 グリップ 6 ロ−ラ− 7 管体 8 管体 9 筒状体 9A 突起 10 吊り下げ用部材 11 持受け台 12 係合孔
Claims (7)
- 【請求項1】 台板の適所に支持体を立設し、該支持体
に操作棒を上下左右に回動自在に取り付け、該操作棒に
身体の各部位をロ−リング加圧するための1個又は複数
個のロ−ラ−を回動自在に取り付け、該操作棒の操作端
部にグリップを取り付けてなる手動式マッサ−ジ器。 - 【請求項2】 台板の適所に支持体を立設し、該支持体
に操作棒を上下左右に回動自在に取り付け、該操作棒に
身体の各部位をロ−リング加圧するための1個又は複数
個の筒状体を回動自在に取り付け、該操作棒の操作端部
にグリップを取り付けてなる手動式マッサ−ジ器。 - 【請求項3】 筒状体の外周面に比較的柔軟で弾性を有
する多数の突起が形成されていることを特徴とする請求
項2に記載の手動式マッサ−ジ器。 - 【請求項4】 支持体が台板上に固定された取付け基盤
と、該取付け基盤に垂直軸線周りに回動自在に取り付け
られた支持部材と、該支持部材の上端部寄りの部位に横
設された、操作棒を水平軸線周りに回動可能に支承する
軸ピンとで構成されていることを特徴とする請求項1,
2又は3に記載の手動式マッサ−ジ器。 - 【請求項5】 操作棒にロ−ラ−の軸方向移動を防止し
得る少なくとも1本の管体が回動自在に取り付けられて
いることを特徴とする請求項1に記載の手動式マッサ−
ジ器。 - 【請求項6】 ロ−ラ−又は筒状体が合成樹脂又は合成
ゴムで形成されていて、その内周面に耐摩耗性材料で形
成されたブッシュが嵌着されていることを特徴とする請
求項1又は2に記載の手動式マッサ−ジ器。 - 【請求項7】 操作棒の操作端部に取り付けたグリップ
をその下方から持ち受ける持受け体を台板に着脱自在に
装着できるように構成したことを特徴とする請求項1か
ら5までのいずれか1項に記載の手動式マッサ−ジ器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993075883U JP2579109Y2 (ja) | 1993-12-31 | 1993-12-31 | 手動式マッサ−ジ器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993075883U JP2579109Y2 (ja) | 1993-12-31 | 1993-12-31 | 手動式マッサ−ジ器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0742636U JPH0742636U (ja) | 1995-08-11 |
JP2579109Y2 true JP2579109Y2 (ja) | 1998-08-20 |
Family
ID=13589140
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1993075883U Expired - Lifetime JP2579109Y2 (ja) | 1993-12-31 | 1993-12-31 | 手動式マッサ−ジ器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2579109Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR200488265Y1 (ko) * | 2018-05-04 | 2019-01-04 | 최주호 | 수동식 안마 장치 |
-
1993
- 1993-12-31 JP JP1993075883U patent/JP2579109Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0742636U (ja) | 1995-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5147266A (en) | Leg stretching machine | |
US7163498B1 (en) | Cantilevering linear motion exercise device and method of physical exercise | |
CA2704073C (en) | Standalone, mobile and adjustable stand and tray | |
US20080300113A1 (en) | Stationary pedal exerciser with handle | |
CN109152941A (zh) | 具有可调节阻力带系统的运动椅 | |
US10188898B2 (en) | Physical therapy device and methods for use thereof | |
US2190895A (en) | Body developing and correcting apparatus | |
US5304109A (en) | Inflatable support | |
US4218093A (en) | Massage ottoman | |
KR101094821B1 (ko) | 페달운동기구 | |
JP3148588U (ja) | 腰臀部用運動機具 | |
JP2579109Y2 (ja) | 手動式マッサ−ジ器 | |
US5685828A (en) | Combination foot relaxer roller and stool | |
KR100718349B1 (ko) | 근육이완 및 관절유연성 운동기구 | |
JP3137494U (ja) | 手すり | |
TWM602155U (zh) | 安全扶手 | |
KR101209830B1 (ko) | 보행 보조기 | |
TWI622387B (zh) | Lacing massage machine | |
JPH0246929Y2 (ja) | ||
JP2006212250A (ja) | 足裏マッサージ器 | |
JP2002172146A (ja) | 指圧具 | |
JP3163492B2 (ja) | 洋式トイレ用介助具 | |
CN208302066U (zh) | 拉筋按摩凳 | |
CN214181651U (zh) | 一种健身装置 | |
KR960010590Y1 (ko) | 윗몸 일으키기용 운동구 |