JP2575570B2 - Image processing system - Google Patents

Image processing system

Info

Publication number
JP2575570B2
JP2575570B2 JP4125150A JP12515092A JP2575570B2 JP 2575570 B2 JP2575570 B2 JP 2575570B2 JP 4125150 A JP4125150 A JP 4125150A JP 12515092 A JP12515092 A JP 12515092A JP 2575570 B2 JP2575570 B2 JP 2575570B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
image
command
line
image information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4125150A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05160936A (en
Inventor
正 吉田
勝一 清水
忍 有本
克好 前島
直 長島
朝雄 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4125150A priority Critical patent/JP2575570B2/en
Publication of JPH05160936A publication Critical patent/JPH05160936A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2575570B2 publication Critical patent/JP2575570B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、画像処理システムに関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing system.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来画像処理システムとして、原稿を走
査する原稿走査手段としての原稿スキャナと、原稿像を
可視像として再生する再生手段としてのプリンタとから
成る複写システムが知られている。
2. Description of the Related Art As a conventional image processing system, there is known a copying system including an original scanner as original scanning means for scanning an original and a printer as reproducing means for reproducing an original image as a visible image.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】かかる従来の複写シス
テムにおいて、複写装置としてではなく、プリンタまた
は原稿スキャナを単独に使用することを必要とする場合
がある。このような場合において、例えば原稿スキャナ
自体は使用可能な場合であっても、プリンタが使用でき
ない状態である場合には、複写システム全体が使用不能
となってしまい、システムの各機能を有効に活用できな
くなるという問題が生じていた。
In such a conventional copying system, it may be necessary to use a printer or a document scanner independently, not as a copying apparatus. In such a case, for example, if the original scanner itself can be used, but the printer cannot be used, the entire copying system becomes unusable, and each function of the system is effectively used. There was a problem that it could not be done.

【0004】本発明はかかる問題を解決して、画像処理
システムの各機能を有効に利用できるようにすることを
目的とする。
[0004] It is an object of the present invention to solve such a problem and to make it possible to effectively use each function of the image processing system.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明の画像処理システ
ムは、上述の目的を達成するため、原稿を走査して画像
信号に変換する原稿走査手段と、前記画像信号に応じた
画像を再生する再生手段とを有する画像処理システムで
あって、外部装置からの印字情報に応じた画像を再生さ
せるよう前記再生手段を動作させ、また前記原稿走査手
段からの画像信号を前記外部装置へ出力させる制御手段
と、前記原稿走査手段に関しては前記制御手段の管理下
にあるか、前記再生手段に関しては前記制御手段の管理
下にあるか、動作準備中状態であるか、エラー状態であ
るかを識別可能に検出する検出手段と、前記検出手段の
検出結果に応じて前記原稿走査手段と前記再生手段のそ
れぞれの状態を識別可能に表示する表示手段とを有する
ことを特徴とする。
In order to achieve the above object, an image processing system according to the present invention has an original scanning means for scanning an original and converting it into an image signal, and reproduces an image corresponding to the image signal. An image processing system having a reproducing unit, wherein the reproducing unit operates to reproduce an image corresponding to print information from an external device, and controls to output an image signal from the document scanning unit to the external device. Means, the document scanning means can be identified as being under the control of the control means, and the reproducing means can be identified as being under the control of the control means, in the operation preparation state, or in the error state. And a display means for identifiably displaying respective states of the document scanning means and the reproducing means in accordance with a detection result of the detecting means.

【0006】[0006]

【作用】本発明では、原稿走査手段と再生手段とを具え
た画像処理システムに対し、外部と送受信される画像情
報に応じて原稿走査手段および再生手段を制御する制御
手段を設けるとともに、原稿走査手段に関しては制御手
段の管理下にあるか、再生手段に関しては制御手段の管
理下にあるか、動作準備中状態であるか、エラー状態で
あるかを識別可能に検出し、そして、それらの検出結果
を表示する。これによって、操作者は原稿走査手段、再
生手段のそれぞれが制御手段の管理下にあるか、さらに
再生手段に関しては動作準備中状態であるか、エラー状
態であるかを個別に把握して、それらの手段の機能を必
要に応じて有効に活用することが可能となる。
According to the present invention, an image processing system having a document scanning means and a reproducing means is provided with a control means for controlling the document scanning means and the reproducing means in accordance with image information transmitted / received from / to the outside. The means are under the control of the control means, the reproduction means are under the control of the control means, are in an operation preparation state, are in an error state, and are identifiably detected. Display the result. Thereby, the operator individually grasps whether the document scanning unit and the reproducing unit are under the control of the control unit, and further, whether the reproducing unit is in the operation preparation state or the error state, and individually grasps them. The function of the means can be effectively utilized as needed.

【0007】[0007]

【実施例】(1)本システム全体の説明 図1は本発明画像処理装置の構成の一例を示す。本発明
装置は、大別して、画像処理情報形成ユニット1、リー
ダ部500およびプリンタ部600からなり、ここで、
画像処理情報形成ユニット1は画像情報の編集,格納お
よび送受信等を行うほか、リーダ部500およびプリン
タ部600を制御する。画像情報形成ユニット1は、画
像処理手順の制御、処理画像の格納等を行う画像処理制
御部100と操作者が画像編集を行う際に用いる編集ス
テーション400とからなる。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS (1) Description of the Entire System FIG. 1 shows an example of the configuration of an image processing apparatus according to the present invention. The apparatus of the present invention is roughly divided into an image processing information forming unit 1, a reader unit 500, and a printer unit 600.
The image processing information forming unit 1 edits, stores, transmits and receives image information, and controls the reader unit 500 and the printer unit 600. The image information forming unit 1 includes an image processing control unit 100 that controls an image processing procedure, stores a processed image, and the like, and an editing station 400 that is used when an operator performs image editing.

【0008】500はリーダ部であり、CCD等のライ
ンセンサにより原稿画像を読み取り、その画像を光電変
換し、そして、その電気信号化された画像情報(以下、
単に画像情報とする)を信号線を介して画像処理情報形
成ユニット1に転送する。550はリーダ操作部であ
り、操作者が直接リーダ部500を操作して、原稿画像
を読み取る際に用いる。
Reference numeral 500 denotes a reader unit which reads a document image by a line sensor such as a CCD, photoelectrically converts the image, and converts the image into electric signal information (hereinafter, referred to as an image signal).
(Hereinafter simply referred to as image information) is transferred to the image processing information forming unit 1 via a signal line. A reader operation unit 550 is used when an operator directly operates the reader unit 500 to read a document image.

【0009】600はレーザビームプリンタとの複写装
置で、画像処理情報形成ユニット1から信号線を介して
転送される画像情報を、紙等の記録材に複写画像を形成
する。650はプリンタ状態表示部で、複写枚数等の複
写条件を表示する。
Reference numeral 600 denotes a copying apparatus with a laser beam printer, which forms a copy image of image information transferred from the image processing information forming unit 1 via a signal line on a recording material such as paper. Reference numeral 650 denotes a printer status display unit for displaying copying conditions such as the number of copies.

【0010】画像処理情報形成ユニット1、リーダ50
0および複写装置600からなる本発明画像処理装置
(以下、本システムと称する)は光ファイバケーブル7
00を介して、近距離に配置され、本システムと同様に
構成された複数の装置(他システム)とともに光ファイ
バネットワークを構成し、相互に画像情報の送受信が行
われる。
[0010] Image processing information forming unit 1, reader 50
The image processing apparatus of the present invention (hereinafter, referred to as the present system) including the optical fiber cable 7
The optical fiber network is configured with a plurality of devices (other systems) that are arranged at a short distance and that are configured in the same manner as the present system, and mutually transmit and receive image information.

【0011】800はディジタルデータ交換(DDX)
回線であり、本システムと遠距離に置かれた複数の他の
システム(不図示)との間の画像情報等の送受信に用い
る。
Reference numeral 800 denotes digital data exchange (DDX)
A line used for transmitting and receiving image information and the like between the present system and a plurality of other systems (not shown) placed at a long distance.

【0012】図2は画像処理情報形成ユニット1を中心
として本発明装置の概略を示すブロク図である。画像処
理制御部100において、10はCPU回路ブロックか
ら構成できる画像処理部であり、以下の各部を制御す
る。20は所定の大きさの原稿の画像情報を1枚分を単
位として一時記憶するバッファメモリ、30はバスライ
ンである。80はバッファメモリ20とディスクメモリ
90との間のダイレクト・メモリ・アクセス(DMA)
を制御するDMAコントローラである。60は本システ
ムとDDX回線との間のDDXインタフェース、70は
本発明装置と光ファイバネットワークとの間の光ファイ
バインタフェース、40は画像情報の転送路を切換え
て、光ファイバインタフェース70、リーダ部500ま
たはプリンタ部600とバッファメモリ20との間で画
像情報の受渡しを行う交換機である。
FIG. 2 is a block diagram showing an outline of the apparatus of the present invention centering on the image processing information forming unit 1. As shown in FIG. In the image processing control unit 100, reference numeral 10 denotes an image processing unit that can be configured from a CPU circuit block, and controls the following units. Reference numeral 20 denotes a buffer memory for temporarily storing image information of a document of a predetermined size in units of one sheet, and 30 denotes a bus line. 80 is a direct memory access (DMA) between the buffer memory 20 and the disk memory 90
Is a DMA controller for controlling the operation. Reference numeral 60 denotes a DDX interface between the present system and a DDX line; 70, an optical fiber interface between the apparatus of the present invention and an optical fiber network; Alternatively, it is an exchange that exchanges image information between the printer unit 600 and the buffer memory 20.

【0013】また編集ステーション400において、4
50は編集ステーション制御部であり、画像処理部10
と接続され、以下の各部を制御する。200はコンソー
ル部の形態を可とする編集ステーションコンソール、2
80は種々の入力形態(例えば、光,圧力,静電容量)
を可とするスタイラスペンであり、操作者はスタイラス
ペン280によりコンソール部200を指示して編集用
コマンド等の入力を行う。300はCRTであり、操作
者の入力したコマンド、画像処理部10から操作者に送
るメッセージ等を表示する。
In the editing station 400, 4
Reference numeral 50 denotes an editing station control unit, and the image processing unit 10
And controls the following units. Reference numeral 200 denotes an editing station console capable of taking the form of a console unit, 2
80 is various input forms (for example, light, pressure, capacitance)
The operator instructs the console unit 200 with the stylus pen 280 to input an editing command or the like. Reference numeral 300 denotes a CRT which displays commands input by the operator, messages sent from the image processing unit 10 to the operator, and the like.

【0014】(2)編集ステーション 図3は編集ステーション400の構成の一例を示し、こ
こで、450は編集ステーション制御部、200はコン
ソール部、280はスタイラスペン、300はCRTで
ある。コンソール部200は、操作者がスタイラスペン
280により原稿上の領域を指示入力するディジタイザ
(原稿載置部)240と、図4に示す画像編集用などの
各種コマンドキー群221〜228を配置したコマンド
メニュ部220とを有し、操作者はコンソール部200
を用いて画像編集や編集プログラムの作成を行う。原稿
載置部240は、例えば、その右上のO点を原点とし、
指示された点を1mm単位で読取ることができる。コマ
ンドメニュ部220は、例えば、図4のようにコマンド
キー群を配置し、ここで、221は編集ステーション4
00の起動要求を行う“REQUEST”キーおよび終
了要求を行う“終了”キーのコマンドキー群、222は
画像編集用コマンドキー(後述)群、223はキャラク
タ入力を行うアルファベットキー群、224は数値入力
を行うテンキー群、225はキャリッジリターンキー、
226は編集コマンドに続きパラメータを入力する際に
用いるパラメータ入力用キー群、227は座標入力要求
のコマンドキー群で、操作者は、この227のコマンド
キー群により座標入力の種類を指定し、次いで、原稿載
置部240を指示する。228は編集プログラム(アプ
リケーションファイル)の作成,修正,実行を行う際に
入力するコマンドキー群、229はCRT300のスク
リーンエディットのためのコマンドキー群である。
(2) Editing Station FIG. 3 shows an example of the configuration of the editing station 400. Here, 450 is an editing station control section, 200 is a console section, 280 is a stylus pen, and 300 is a CRT. The console unit 200 has a digitizer (document placement unit) 240 for the operator to input an instruction on an area on the document with the stylus pen 280 and a command in which various command keys 221 to 228 for image editing shown in FIG. A menu unit 220, and the operator operates the console unit 200.
To edit images and create editing programs. The document placement unit 240 has, for example, an O point at the upper right thereof as the origin,
The designated point can be read in 1 mm units. The command menu unit 220 arranges command keys, for example, as shown in FIG.
00 is a command key group of a “REQUEST” key for requesting activation of 00 and an “end” key for requesting termination, 222 is a group of command keys for image editing (described later), 223 is a group of alphabet keys for inputting characters, 224 is a numerical input 225 is a carriage return key,
Reference numeral 226 denotes a parameter input key group used for inputting parameters following the edit command. Reference numeral 227 denotes a coordinate input request command key group. The operator specifies the type of coordinate input using the 227 command key group, and then specifies , The document placement unit 240 is instructed. Reference numeral 228 denotes a command key group input when creating, modifying, and executing an editing program (application file), and 229 denotes a command key group for screen editing of the CRT 300.

【0015】CRT300は、編集ステーション制御部
450により、その画面の表示を分割されて、コンソー
ル部200により指定される画像編集の座標位置のモニ
タ、コマンドの表示等を行う。
The display of the screen of the CRT 300 is divided by the editing station control section 450, and the coordinate position of the image editing designated by the console section 200 is monitored, and a command is displayed.

【0016】コンソール部200およびCRT300を
用いた画像編集の方法の詳細は後述する。
Details of an image editing method using the console unit 200 and the CRT 300 will be described later.

【0017】編集ステーション制御部450は、CRT
/コンソール部コントローラ470およびRS232C
インタフェース420から成り、例えば、アップル社に
よるAPPLE IIを用いることができる。
The editing station control unit 450 includes a CRT
/ Console unit controller 470 and RS232C
The interface 420 includes, for example, APPLE II manufactured by Apple Inc.

【0018】図5は編集ステーション制御部450の回
路図を示し、ここで、451はクロックジェネレータ、
452は編集ステーション制御部450の中央処理装
置、453はデータバッファ、454はアドレスバッフ
ァである。455は対話型のプログラム用言語、例え
ば、BASICを記憶するリードオンリメモリ(RO
M)、456は画像編集用プログラム等を記憶するラン
ダムアクセスメモリ(RAM)、457はバスラインで
ある。458,459および460は、それぞれ、周辺
装置制御回路、基本入出力制御回路およびビデオ信号発
生器である。
FIG. 5 shows a circuit diagram of the editing station controller 450, where 451 is a clock generator,
452 is a central processing unit of the editing station control unit 450, 453 is a data buffer, and 454 is an address buffer. Reference numeral 455 denotes a read-only memory (RO) for storing an interactive programming language, for example, BASIC.
M) and 456 are random access memories (RAMs) for storing image editing programs and the like, and 457 is a bus line. 458, 459, and 460 are a peripheral device control circuit, a basic input / output control circuit, and a video signal generator, respectively.

【0019】操作者がスタイラスペン280によりコン
ソール部200を指示し、編集用コマンドまたは原稿位
置座標等を入力すると、それらの信号はRS232Cイ
ンタフェース420を介し、編集ステーション制御部4
50へ導かれる。それらの信号をCRT/コンソール部
コントローラ470により判別し、それらの信号に対応
するコマンドまたは原稿位置座標等をASCIIコード
に変換して、RS232Cインタフェースを介し、画像
処理部10に出力する。
When the operator instructs the console unit 200 with the stylus pen 280 and inputs an editing command or document position coordinates, those signals are transmitted via the RS232C interface 420 to the editing station control unit 4.
Guided to 50. These signals are discriminated by the CRT / console unit controller 470, and commands corresponding to those signals or document position coordinates are converted into ASCII codes and output to the image processing unit 10 via the RS232C interface.

【0020】(3)画像処理制御部 図6は、図1および図2に示した画像処理制御部100
の詳細例を示すブロック図である。ここで、画像処理部
(CPU回路ブロック)10、バッファメモリ回路ブロ
ック20、I/Oインタフェース56、リーダ操作部イ
ンタフェース58およびDMAコントローラ80を、そ
れぞれ、バスライン111,112,113,114お
よび115を介してマルチバスライン30に接続する。
(3) Image processing control unit FIG. 6 shows the image processing control unit 100 shown in FIG. 1 and FIG.
It is a block diagram which shows the detailed example of. Here, the image processing unit (CPU circuit block) 10, buffer memory circuit block 20, I / O interface 56, reader operation unit interface 58, and DMA controller 80 are connected to the bus lines 111, 112, 113, 114, and 115, respectively. To the multi-bus line 30 via

【0021】マルチバスライン30に接続された、それ
ら五つの回路ブロックのうち、CPU回路ブロック10
およびDMAコントローラ80はマルチバス30の使用
権を取得し、他の回路ブロックを制御することができる
機能、すなわち、マスタ機能を有する。これに対し、バ
ッファメモリ回路ブロック20、I/Oインタフェース
56およびリーダ操作部インタフェース58はマスタ機
能ブロックに制御される機能、すなわちスレーブ機能を
有し、マルチバス30から一方的にアクセスされる。マ
ルチバス30に接続するマスタ機能ブロックには、予め
そのマルチバス30の使用権の優先順位を定めておく。
本実施例においては、CPU回路ブロックの10の優先
度をDMAコントローラ80の優先度より高く設定す
る。
Of the five circuit blocks connected to the multi-bus line 30, the CPU circuit block 10
The DMA controller 80 acquires the right to use the multibus 30 and has a function of controlling other circuit blocks, that is, a master function. On the other hand, the buffer memory circuit block 20, the I / O interface 56, and the reader operation unit interface 58 have a function controlled by the master function block, that is, a slave function, and are unidirectionally accessed from the multibus 30. The priority order of the right to use the multibus 30 is determined in advance for the master function block connected to the multibus 30.
In this embodiment, the priority of the CPU circuit block 10 is set higher than the priority of the DMA controller 80.

【0022】ここで、CPU回路ブロック10の機能
を、CPU回路ブロック10から各部に至る信号線およ
び各部からCPU回路ブロック10に至る信号線ととも
に説明する。
Here, the function of the CPU circuit block 10 will be described together with signal lines from the CPU circuit block 10 to each section and signal lines from each section to the CPU circuit block 10.

【0023】図6において、132は、CPU回路ブロ
ック10が後述するバッファメモリ回路ブロック20の
メモリバンクを選択する信号を出力する信号線、133
はバッファメモリ回路ブロック20が画像情報を書き込
みされている期間および読出しされている期間を示す信
号をCPU回路ブロック10に入力する信号線である。
128は、CPU回路ブロック10が交換機40に対
し、画像情報の転送先を切換える制御信号を与える信号
線である。136および139は、それぞれ、CPU回
路ブロック10と光ファイバインタフェース70および
DDXインタフェース60とを結び、CPU回路ブロッ
ク10が光ファイバインタフェース70およびDDXイ
ンタフェース60を介して他システムと制御情報の交換
を行う信号線である。145は、CPU回路ブロック1
0よりディザコントローラ54に対し、画質処理のディ
ザに関する制御信号を与える信号線である。146は、
CPU回路ブロック10と編集ステーション制御部45
0とを結び、コンソール部200で指定した画像処理の
情報をCPU回路ブロック10に与え、また、ディスク
メモリ90内に登録されたアプリケーションファイル等
をCRT300に表示させる信号線である。また、CP
U回路ブロック10は、バスライン111,マルチバス
30およびバスライン113を介して、DMAコントロ
ーラを制御し、バッファメモリ20とディスクメモリ9
0との間の画像情報のDMA転送を実行させる。
In FIG. 6, reference numeral 132 denotes a signal line for outputting a signal from the CPU circuit block 10 for selecting a memory bank of the buffer memory circuit block 20, which will be described later.
Is a signal line for inputting a signal indicating a period during which the buffer memory circuit block 20 is writing image information and a period during which image information is being read to the CPU circuit block 10.
Reference numeral 128 denotes a signal line for the CPU circuit block 10 to provide the exchange 40 with a control signal for switching the transfer destination of the image information. Signals 136 and 139 connect the CPU circuit block 10 to the optical fiber interface 70 and the DDX interface 60, respectively, and the CPU circuit block 10 exchanges control information with another system via the optical fiber interface 70 and the DDX interface 60. Line. 145 is a CPU circuit block 1
0 is a signal line for providing a dither controller 54 with a control signal relating to dither for image quality processing. 146 is
CPU circuit block 10 and editing station controller 45
0 is a signal line for giving information of image processing designated by the console unit 200 to the CPU circuit block 10 and for displaying an application file or the like registered in the disk memory 90 on the CRT 300. Also, CP
The U circuit block 10 controls the DMA controller via the bus line 111, the multibus 30, and the bus line 113, and stores the buffer memory 20 and the disk memory 9
DMA transfer of image information between 0 and 0 is executed.

【0024】I/Oインタフェース56は、CPU回路
ブロック10と、リーダ部500およびプリンタ部60
0との間に配設した入出力インタフェースであり、信号
線150,151及び152を介して、それぞれ、リー
ダ部500の光学系を走査するモータ560を駆動する
光学系走査ドライバ510、その光学系の位置を検出す
る位置検知センサ520およびプリンタ部600の複写
シーケンスを制御するプリンタシーケンス回路ブロック
610に接続する。
The I / O interface 56 includes a CPU circuit block 10, a reader unit 500 and a printer unit 60.
And an optical system scanning driver 510 for driving a motor 560 for scanning the optical system of the reader unit 500 via signal lines 150, 151 and 152, respectively. And a printer sequence circuit block 610 for controlling the copy sequence of the printer unit 600.

【0025】リーダ操作部インタフェース58は、リー
ダ部500の操作部550から入力される操作状態(後
述)の情報をマルチバス30を介してCPU回路ブロッ
ク10に入力する等の機能を有する。
The reader operation section interface 58 has a function of inputting information on an operation state (described later) input from the operation section 550 of the reader section 500 to the CPU circuit block 10 via the multibus 30.

【0026】50はCCDドライバであり、リーダ部5
00内の例えばCCDから構成されたラインセンサ57
0,580および590から、それぞれ、信号線12
1,122および123を介して並列に転送されるアナ
ログ信号の画像情報をディジタル信号に変換(A/D変
換)して、信号線124,125および126を介しシ
フトメモリ52に並列に供給する。シフトメモリ52
は、その並列な画像情報信号を直列な画像信号に変換し
て、信号線127を介し、交換機40に供給する。54
は階調制御部、例えばディザコントローラであり、信号
線144を介し、CCDドライバ50に対して画像の階
調処理、例えばディザ処理に関する情報、複写画像濃度
を部分的に一括して変化させる場合の領域指定に関する
情報を供給する。
Reference numeral 50 denotes a CCD driver,
A line sensor 57 composed of, for example, a CCD in 00
0, 580 and 590, respectively, from signal line 12
Image information of an analog signal transferred in parallel via 1, 122 and 123 is converted into a digital signal (A / D conversion) and supplied to the shift memory 52 in parallel via signal lines 124, 125 and 126. Shift memory 52
Converts the parallel image information signal into a serial image signal and supplies it to the exchange 40 via the signal line 127. 54
Denotes a tone control unit, for example, a dither controller, which is used when the CCD driver 50 changes the tone of the image, for example, information on the dither process, and the density of the copied image partially collectively via the signal line 144. Provides information about area designation.

【0027】交換機40は、画像情報および制御信号を
各部に接続するゲート回路から構成することができ、C
PU回路ブロック10から供給される制御信号に応じて
ゲートを開閉し、画像情報および制御信号の転送先を切
換える。129は、交換機40とバッファメモリ20と
の間の画像情報および制御信号のアクセスを行う信号線
である。130および131は、それぞれ、交換機40
からプリンタ部600に至る、制御情報および画像情報
の信号線であり、それぞれがプリンタ部600内部のプ
リンタシーケンスコントローラ回路ブロック610およ
びレーザドライバ620に接続されている。なお、61
5はプリンタ駆動およびセンサユニット、625はレー
ザを発生するレーザユニット、630は多面体鏡を回転
させるポリゴンモータユニット、635は多面体鏡を安
定して回転させるスキャナドライバ、640はビームデ
ィテクタである。
The exchange 40 can be composed of a gate circuit for connecting image information and control signals to each section.
The gate is opened and closed according to a control signal supplied from the PU circuit block 10, and the transfer destination of the image information and the control signal is switched. 129 is a signal line for accessing image information and control signals between the exchange 40 and the buffer memory 20. 130 and 131 are exchanges 40
And signal lines for control information and image information from the printer unit 600 to the printer sequence controller circuit block 610 and the laser driver 620 inside the printer unit 600. Note that 61
5 is a printer drive and sensor unit, 625 is a laser unit for generating a laser, 630 is a polygon motor unit for rotating the polyhedral mirror, 635 is a scanner driver for stably rotating the polyhedral mirror, and 640 is a beam detector.

【0028】134は交換機40より光ファイバインタ
フェース70に出力する制御信号および画像情報の信号
線、135は光ファイバインタフェース70から交換機
40に供給される制御信号および画像情報の信号線であ
る。
Reference numeral 134 denotes a control signal and image information signal line output from the exchange 40 to the optical fiber interface 70, and reference numeral 135 denotes a control signal and image information signal line supplied from the optical fiber interface 70 to the exchange 40.

【0029】701および702は、それぞれ、他シス
テムから光ファイバインタフェース70に転送される制
御信号および画像情報の受信用光ファイバ、および、ク
ロック信号用光ファイバ、703および704は、それ
ぞれ、光ファイバインタフェース70から他システムへ
の制御信号および画像情報の送信用光ファイバ、および
クロック信号伝送用光ファイバである。
Reference numerals 701 and 702 denote optical fibers for receiving control signals and image information transferred from another system to the optical fiber interface 70, and optical fibers for clock signal, respectively, and 703 and 704 denote optical fiber interfaces, respectively. An optical fiber for transmitting a control signal and image information from 70 to another system, and an optical fiber for transmitting a clock signal.

【0030】137および138は、バッファメモリ2
0とDDXインタフェース60との間の画像情報の受渡
しを行う信号線である。
137 and 138 are buffer memories 2
This is a signal line for transferring image information between the DDX interface 0 and the DDX interface 60.

【0031】図6のように構成した本発明装置における
画像情報の信号の流れを次に列挙して簡単に説明する。
The flow of image information signals in the apparatus of the present invention configured as shown in FIG. 6 will be briefly described below.

【0032】(1)リーダ部500で読取った画像情報
をプリンタ部600にて複写する場合 リーダ部500内のラインセンサ570,580および
590により読取られたアナログ値の画像情報は、並列
信号としてCCDドライバ50に転送され、そこでA/
D変換されてディジタル値画像情報となり、並列なディ
ジタル信号としてさらにシフトメモリ52に供給され
る。その並列な画像情報は、シフトメモリ52により直
列な一走査ラインの画像信号に変換されて交換機40に
供給される。このときCPU回路ブロック10が交換機
40のゲートを切換えて画像情報の転送先をプリンタ部
600に接続し、直列の画像情報が順次プリンタ部60
0のレーザドライバに転送されて複写が行われる。
(1) When the image information read by the reader unit 500 is copied by the printer unit 600. The analog value image information read by the line sensors 570, 580 and 590 in the reader unit 500 is converted into parallel signals by a CCD. Transferred to driver 50 where A /
D-converted into digital value image information, which is further supplied to the shift memory 52 as parallel digital signals. The parallel image information is converted by the shift memory 52 into image signals of one serial scanning line and supplied to the exchange 40. At this time, the CPU circuit block 10 switches the gate of the exchange 40 to connect the transfer destination of the image information to the printer unit 600, and the serial image information is sequentially transmitted to the printer unit 60.
The data is transferred to the laser driver of No. 0 and copying is performed.

【0033】 (2)DDX回線800を用いて送信を行う場合 バッファメモリ20に一時記憶された画像情報は、信号
線137を介してDDXインタフェース60に転送さ
れ、そこでデータの圧縮が行われてDDX回線800に
送信される。
(2) When transmitting using the DDX line 800 The image information temporarily stored in the buffer memory 20 is transferred to the DDX interface 60 via the signal line 137, where the data is compressed and the DDX Sent to line 800.

【0034】(3)DDX回線800から受信した場合 受信された画像情報は、DDXインタフェース60によ
りデータが伸長されて、信号線138を介してバッファ
メモリ20に一時記憶される。次いで画像情報は交換機
40を経て、プリンタ部600に転送され、複写され
る。
(3) When Received from DDX Line 800 The data of the received image information is expanded by the DDX interface 60 and temporarily stored in the buffer memory 20 via the signal line 138. Next, the image information is transferred to the printer unit 600 via the exchange 40 and copied.

【0035】(4)画像情報を光ファイバネットワーク
700より送信する場合 リーダ部500で読取られた画像信号は(1)項と同様
にして交換機に供給された後、CPU回路ブロック10
の指定により、信号線134を介して光ファイバインタ
フェース70に転送される。ここで画像情報が電気信号
から光信号に変換(以下E/O変換という)されて、光
ファイバネットワーク700上の他の装置に送出され
る。
(4) When image information is transmitted from the optical fiber network 700 The image signal read by the reader unit 500 is supplied to the exchange in the same manner as in (1), and then the CPU circuit block 10
Is transferred to the optical fiber interface 70 via the signal line 134. Here, the image information is converted from an electric signal to an optical signal (hereinafter referred to as E / O conversion) and sent to another device on the optical fiber network 700.

【0036】(5)画像情報を光ファイバネットワーク
700から受信した場合 光ファイバネットワーク700上の他の装置から送信さ
れてくる光信号の画像情報は、光ファイバインタフェー
ス70により電気信号に変換(以下、O/E変換とい
う)されて、信号線135を介し交換機40に供給され
る。このとき、CPU回路ブロック10により画像情報
送信先データが解析され、画像情報の送信先が他システ
ム宛であれば、受信した画像情報は再び光ファイバイン
タフェース70にてE/O変換されて、光ファイバネッ
トワーク700に転送される。これに対し本システム宛
であれば、画像情報は、交換機40を経てプリンタ部6
00に転送され、複写が行われる。
(5) When Image Information is Received from Optical Fiber Network 700 Image information of an optical signal transmitted from another device on the optical fiber network 700 is converted into an electric signal by the optical fiber interface 70 (hereinafter, referred to as an electric signal). (Referred to as O / E conversion) and supplied to the exchange 40 via the signal line 135. At this time, the image information transmission destination data is analyzed by the CPU circuit block 10, and if the transmission destination of the image information is to another system, the received image information is subjected to E / O conversion again by the optical fiber interface 70, and The data is transferred to the fiber network 700. On the other hand, if the image information is addressed to this system, the image information is sent to the printer unit 6 via the exchange 40.
00 and copied.

【0037】(6)画像編集を行う場合 リーダ部500で読取られた原稿1枚分の画像情報は、
交換機40を経てバッファメモリ20に一時記憶され、
コンソール部200にて作成された編集情報に基づい
て、バッファメモリ20とディスクメモリ90との間で
DMA転送されて画像編集が行われる。画像編集の詳細
な手順は後述する。かかる編集後、バッファメモリ20
に格納されている編集された画像情報は、CPU回路ブ
ロック10が指定する転送先に転送される。
(6) When Editing an Image The image information of one document read by the reader unit 500 is
Temporarily stored in the buffer memory 20 via the exchange 40,
Based on the editing information created by the console unit 200, the image is edited by DMA transfer between the buffer memory 20 and the disk memory 90. The detailed procedure of image editing will be described later. After such editing, the buffer memory 20
Is transferred to the transfer destination specified by the CPU circuit block 10.

【0038】次に、図6に示した画像処理制御部100
内の主な回路ブロックについて、その構成を詳細に述べ
る。
Next, the image processing control unit 100 shown in FIG.
The configuration of the main circuit blocks in FIG.

【0039】(3.1)CPU回路ブロック まず、CPU回路ブロック10としては、例えば、イン
テル社のシングルボードコンピュータSBC86/12
を使用し、図7にその回路図を示す。ここで、10−1
はCPU、10−2はROM、10−3はRAMであ
り、RAM10−3は本発明装置のシステムプログラム
を格納するほか、ディスクメモリ90内に格納されたア
プリケーションファイル(後述)を読出す。10−4は
デュアルポートコントローラ、10−5は割込みコント
ローラ、10−6はタイマである。10−7はボーレー
トジェネレータ、10−8は通信用インタフェースであ
り、通信用インタフェース10−8はRS232Cイン
タフェース420を介して編集ステーション400と接
続する。10−10は周辺機器インタフェースであり、
ドライバ・ターミネータ10−11を介してバッファメ
モリ回路ブロック20および交換機40と接続する。1
0−12はマルチバスインタフェースであり、バスライ
ン112とCPU回路ブロック10内の内部バス10−
13との間に配設する。
(3.1) CPU Circuit Block First, as the CPU circuit block 10, for example, a single board computer SBC86 / 12 of Intel Corporation
FIG. 7 shows a circuit diagram thereof. Here, 10-1
Denotes a CPU, 10-2 denotes a ROM, and 10-3 denotes a RAM. The RAM 10-3 stores a system program of the apparatus of the present invention and reads an application file (described later) stored in the disk memory 90. 10-4 is a dual port controller, 10-5 is an interrupt controller, and 10-6 is a timer. 10-7 is a baud rate generator, 10-8 is a communication interface, and the communication interface 10-8 is connected to the editing station 400 via the RS232C interface 420. 10-10 is a peripheral device interface,
It is connected to the buffer memory circuit block 20 and the exchange 40 via the driver terminator 10-11. 1
Reference numeral 0-12 denotes a multi-bus interface, and the bus line 112 is connected to the internal bus 10- in the CPU circuit block 10.
13 is arranged.

【0040】(3.2)バッファメモリ回路ブロック 図8はバッファメモリ回路ブロック20の構成を示す。
このブロックはメモリコントローラ21、バッファメモ
リ22およびターミネータ23を有し、それらは内部バ
ス24を介して相互に接続されている。メモリコントロ
ーラ21はバスライン112を介してマルチバス30に
接続されており、CPU回路ブロック10の制御の下に
バッファメモリ22をアクセスする。さらに、メモリコ
ントローラ21は信号線129を介して交換機40と、
信号線132および133を介してCPU回路ブロック
10と接続されている。
(3.2) Buffer Memory Circuit Block FIG. 8 shows the configuration of the buffer memory circuit block 20.
This block has a memory controller 21, a buffer memory 22, and a terminator 23, which are interconnected via an internal bus 24. The memory controller 21 is connected to the multi-bus 30 via the bus line 112 and accesses the buffer memory 22 under the control of the CPU circuit block 10. Further, the memory controller 21 communicates with the exchange 40 via a signal line 129,
It is connected to the CPU circuit block 10 via signal lines 132 and 133.

【0041】バッファメモリ22は、ダイナミックラン
ダムアクセスメモリ(ダイナミックRAM)群からな
る。本実施例では、A4サイズ(297mm×210m
m)の原稿1枚について、16ビット/mmの解像度で
画像情報を読取ることとし、そこでバッファメモリ22
は少なくとも(297×16)×(210×16)=1
5966720ビットの記憶容量をもつものとする。こ
こで1mm当たりの画像情報、すなわち、16ビットの
画像情報を1ワードとすれば、バッファメモリ22の記
憶容量は997920ワード≒1メガワードである。
The buffer memory 22 comprises a group of dynamic random access memories (dynamic RAM). In this embodiment, A4 size (297 mm × 210 m
m), the image information is read at a resolution of 16 bits / mm for one document, and the buffer memory 22
Is at least (297 × 16) × (210 × 16) = 1
It has a storage capacity of 5966720 bits. If the image information per mm, that is, 16-bit image information is one word, the storage capacity of the buffer memory 22 is 997920 words ≒ 1 megaword.

【0042】ターミネータ23は信号の立上りおよび立
下がり直後において、その信号のレベルを安定させる。
The terminator 23 stabilizes the signal level immediately after the rise and fall of the signal.

【0043】内部バス24は、アドレス信号、データ信
号、読出し信号、書き込み信号、メモリリフレッシュ信
号、メモリ状態信号およびアクノリッジ信号を伝達す
る。
The internal bus 24 transmits an address signal, a data signal, a read signal, a write signal, a memory refresh signal, a memory state signal, and an acknowledge signal.

【0044】図9は、バッファメモリ回路ブロック20
内に配設され、バッファメモリ22のアクセスを制御す
るメモリコントローラ21の回路図である。ここで、2
1−1および21−2は16ビットのデータ書込み用シ
フトレジスタであり、信号線129−1を介してバッフ
ァメモリ回路ブロック20に直列に供給される走査の1
ライン当たりの画像信号を、16ビット並列データに変
換し、書込みデータ信号線21−101およびデータバ
スドライバ21−3を介して、データバス24−1に出
力する。21−4は書込みタイミング発生器であり、信
号線129−2を介して供給される書込み用同期信号
と、信号線129−3を介して供給される書込みクロッ
ク信号とを用いて、データ書込み用シフトレジスタ21
−1または21−2を交互に選択し、それぞれに信号線
21−102または21−103を介して書込み指令信
号または出力可能信号を与える。例えば、最初にシフト
レジスタ21−1が選択されると、画像情報の最初の1
6ビットはシフトレジスタ21−1に供給される。次い
でシフトレジスタ21−2が選択されて、画像情報の次
の16ビットがシフトレジスタ21−2に供給されると
きに、書込みタイミング発生器21−4は出力可能信号
をシフトレジスタ21−1に与えて、既に格納してある
最初の16ビットの画像情報を信号21−101に出力
させる。
FIG. 9 shows a buffer memory circuit block 20.
FIG. 2 is a circuit diagram of a memory controller 21 disposed in the memory controller and controlling access to a buffer memory 22. Where 2
Reference numerals 1-1 and 21-2 denote shift registers for writing 16-bit data. One of scans supplied serially to the buffer memory circuit block 20 via the signal line 129-1.
The image signal per line is converted into 16-bit parallel data and output to the data bus 24-1 via the write data signal line 21-101 and the data bus driver 21-3. Reference numeral 21-4 denotes a write timing generator, which uses a write synchronizing signal supplied via a signal line 129-2 and a write clock signal supplied via a signal line 129-3 to write data. Shift register 21
-1 or 21-2 are alternately selected, and a write command signal or an output enable signal is given to each of them via a signal line 21-102 or 21-103. For example, when the shift register 21-1 is selected first, the first 1
Six bits are supplied to the shift register 21-1. Next, when the shift register 21-2 is selected and the next 16 bits of the image information are supplied to the shift register 21-2, the write timing generator 21-4 supplies an output enable signal to the shift register 21-1. Then, the first 16-bit image information already stored is output to the signal 21-101.

【0045】この手順を、原稿1枚分の画像情報につい
て繰返すことにより、交換機40から転送される画像情
報はバッファメモリ20に途切れることなく格納され
る。データ書込み用シフトレジスタ21−1または21
−2が16ビットの画像情報を信号線21−101に並
列に出力(パラレルアウト)するときに、書込みタイミ
ング発生器21−4は信号線21−104およびオアゲ
ート21−5を介して、アドレスカウンタ21−6にク
ロックパルスを供給する。そのときアドレスカウンタ2
1−6はカウントアップされて、その画像情報を格納す
べきメモリ22上のアドレスを、アドレスバスドライバ
21−7を介してアドレスバス24−2に出力する。た
だし、書込みタイミング発生器21−4は、データ書込
み用シフトレジスタ21−1または21−2が画像情報
を信号線21−101に出力する間に、アドレスカウン
タ21−6が16ビットだけカウントアップするように
クロックパルスを出力して、アドレスカウンタ21−6
が指示するアドレスが、00000H,00010H,
00020H,…(数字の後の“H”はいずれもその前
の数字が16進数であることを示す。以下同じ)のよう
に、16カウント毎の値になるようにする。また、デー
タ書込み用シフトレジスタ21−1または21−2が画
像情報を信号線21−101に出力すると同時に、書込
みタイミング発生器21−4は、信号線21−105、
オアゲート21−8およびコントロールバスドライバ2
1−9を介して、書込み信号をコントロールバス24−
3に出力する。
By repeating this procedure for the image information of one document, the image information transferred from the exchange 40 is stored in the buffer memory 20 without interruption. Data write shift register 21-1 or 21
When -2 outputs 16-bit image information to the signal line 21-101 in parallel (parallel out), the write timing generator 21-4 outputs the address counter via the signal line 21-104 and the OR gate 21-5. A clock pulse is supplied to 21-6. Then address counter 2
1-6 are counted up, and the address in the memory 22 where the image information is to be stored is output to the address bus 24-2 via the address bus driver 21-7. However, the write timing generator 21-4 counts up the address counter 21-6 by 16 bits while the data write shift register 21-1 or 21-2 outputs image information to the signal line 21-101. Output a clock pulse as shown in FIG.
Is 00000H, 00000H,
.000H,... (Each “H” after the number indicates that the number in front of it is a hexadecimal number; the same applies hereinafter). At the same time as the data write shift register 21-1 or 21-2 outputs image information to the signal line 21-101, the write timing generator 21-4 outputs the signal information to the signal line 21-105,
OR gate 21-8 and control bus driver 2
1-9 through the control bus 24-
Output to 3.

【0046】21−21および21−22は16ビット
のデータ読出し用シフトレジスタであり、メモリ22か
らデータバス24−1、ターミネータインタフェース2
1−23および信号線21−121を介して読出された
16ビットの並列な画像情報を、16ビットの直列な画
像情報に変換して、信号線129ー21に出力する。2
1−24は読出しタイミング発生器であり、信号線12
9−122を介して供給される読出し用同期信号と信号
線129−23を介して供給される読出しクロックとを
用いて、データ読出し用シフトレジスタ21−22を交
互に選択し、それぞれに信号線21−122または21
−133を介して、読出し指令信号または出力可能信号
を与え、交換機40に画像情報を途切れることなく転送
する。データ読出し用シフトレジスタ21−21または
21−22が、画像情報を信号線129−21に出力す
る直前に、読出しタイミング発生器21−24は信号線
21−124およびオアゲート21−5を介してアドレ
スカウンタ21−6にクロックパルスを供給し、そのと
きアドレスカウンタ21−6はカウントアップされて、
読出すべき画像情報を格納しているメモリ22上のアド
レスを、アドレスバスドライバ21−7を介してアドレ
スバス24−2に出力する。ただし、読出しタイミング
発生器21−24は、データ読出し用シフトレジスタ2
1−21または21−22が画像情報を信号線21−1
21に出力する間に、アドレスカウンタ21−6が16
だけカウントアップするようにクロックパルスを出力す
る。また、読出しタイミング発生器21−24は、デー
タ読出し用シフトレジスタ21−21または21−22
が画像情報を信号線21−121に出力するときに、信
号線21−125、オアゲート21−8およびコントロ
ールバスドライバ21−9を介して、読出し信号をコン
トロールバス24−3に出力する。
Reference numerals 21-21 and 21-22 denote shift registers for reading 16-bit data, which are provided from the memory 22 to the data bus 24-1 and to the terminator interface 2.
The 16-bit parallel image information read via 1-23 and the signal lines 21-121 is converted into 16-bit serial image information and output to the signal lines 129-21. 2
Reference numeral 1-24 denotes a read timing generator,
A data read shift register 21-22 is alternately selected by using a read synchronizing signal supplied via 9-122 and a read clock supplied via signal line 129-23, and a signal line for each of them is selected. 21-122 or 21
A read command signal or an output enable signal is given via -133, and the image information is transferred to the exchange 40 without interruption. Immediately before the data read shift register 21-21 or 21-22 outputs image information to the signal line 129-21, the read timing generator 21-24 outputs the address via the signal line 21-124 and the OR gate 21-5. A clock pulse is supplied to the counter 21-6, at which time the address counter 21-6 is counted up,
The address on the memory 22 storing the image information to be read is output to the address bus 24-2 via the address bus driver 21-7. However, the read timing generators 21-24 are provided with the data read shift register 2
1-21 or 21-22 transmits image information to a signal line 21-1.
21 while the address counter 21-6 outputs 16 bits.
A clock pulse is output so as to count up only. The read timing generator 21-24 is provided with a data read shift register 21-21 or 21-22.
Outputs a read signal to the control bus 24-3 via the signal line 21-125, the OR gate 21-8, and the control bus driver 21-9 when outputting image information to the signal line 21-121.

【0047】21−26はアドレス変換器であり、DM
Aコントローラ80によって、ディスクメモリ90から
双方向データバスドライバ21−41を介して、画像情
報をバッファメモリ22に格納する際に、その画像情報
の転送と共に、アドレスバス32およびアドレスバスバ
ッファ21−42および信号線21−126を介して転
送される画像情報のアドレスを番地付けし直して、メモ
リ22上に展開するアドレスに変換し、そのアドレスを
信号線21−131およびアドレスバスドライバ21−
7を介してアドレスバス24−2に出力する機能を持つ
(この過程は後述する)。このとき、信号線21−12
6を介して、メモリ書き込み/読出し信号が同時にアド
レス変換器21−26に供給され、アドレス変換器は信
号線21−133に書き込み/読出し可能信号を出力す
る。また、CPU回路ブロック10は信号線132−1
および132−2を介して2進数のメモリバンク選択信
号をアドレス変換器21−26に供給する。このとき、
アドレス変換器21−26は、選択されたメモリバンク
0,1または2に対応する2進数の信号を信号線21−
132およびコントロールバスドライバ21−27を介
しコントロールバス24−3に出力する。
21-26 are address converters,
When the image information is stored in the buffer memory 22 from the disk memory 90 via the bidirectional data bus driver 21-41 by the A controller 80, the image information is transferred and the address bus 32 and the address bus buffer 21-42 are transferred. And the addresses of the image information transferred via the signal lines 21-126 are re-addressed and converted into addresses to be developed on the memory 22, and the addresses are converted to the signal lines 21-131 and the address bus driver 21-126.
7 to the address bus 24-2 (this process will be described later). At this time, the signal lines 21-12
6, the memory write / read signal is supplied to the address converter 21-26 at the same time, and the address converter outputs a write / read enable signal to the signal lines 21-133. The CPU circuit block 10 is connected to the signal line 132-1.
, And a binary memory bank selection signal is supplied to the address converter 21-26 via the address 132-2. At this time,
The address converter 21-26 outputs a binary signal corresponding to the selected memory bank 0, 1 or 2 to a signal line 21-26.
132 and to the control bus 24-3 via the control bus driver 21-27.

【0048】CCD570,580および590から画
像情報を入力する場合、CCD570,580および5
90が読み取る原稿画像の各ライン毎の初期アドレス
は、CPU回路ブロック10により、マルチバス30、
バスライン112および双方向性データバスドライバ2
1−41を介してアドレスカウンタ21−6内にプリセ
ットされる。また、アドレスバスバッファ21−42お
よび信号線21−126を介してデコーダ21−45に
加えられ、デコーダ21−45によりデコードされて、
信号線21−145を介して、チップ選択信号としてア
ドレスカウンタ21−6に入力される。一方、バスライ
ン112のコントロールバスを介して供給されるI/O
書き込みコマンドを、信号線21−146を介してコマ
ンド制御回路21−46に導き、コマンド制御回路21
−46において、そのコマンドをチッぷ選択信号により
ゲートし、チップ選択が要求されるときには、そのコマ
ンド信号により、信号線21−101上のプリセット値
のデータをアドレスカウンタ21−6に並列に供給す
る。このようにアドレスカウンタ21−6に初期アドレ
スが格納されると、アドレスカウンタ21−6は信号線
21−104または21−124を介して供給されるク
ロックパルスにより、そのアドレスを前述のようにカウ
ントアップし、そして、アドレス変換器21−26と同
様にして、メモリ22の選択信号を21−132´に出
力し、メモリ22内のアドレスをライン21−131´
に出力する。
When image information is input from CCDs 570, 580 and 590, CCDs 570, 580 and 5
The initial address for each line of the original image read by the CPU 90 is set by the CPU circuit block 10 to the multi-bus 30,
Bus line 112 and bidirectional data bus driver 2
Preset in the address counter 21-6 via 1-41. Further, it is applied to the decoder 21-45 via the address bus buffer 21-42 and the signal line 21-126, and is decoded by the decoder 21-45.
The signal is input to the address counter 21-6 as a chip selection signal via the signal line 21-145. On the other hand, I / O supplied via the control bus of the bus line 112
The write command is led to the command control circuit 21-46 through the signal line 21-146, and the command control circuit 21
At -46, the command is gated by the chip selection signal, and when chip selection is requested, the preset value data on the signal line 21-101 is supplied in parallel to the address counter 21-6 by the command signal. . When the initial address is stored in the address counter 21-6 in this way, the address counter 21-6 counts the address as described above by the clock pulse supplied via the signal line 21-104 or 21-124. Then, in the same manner as the address converter 21-26, a selection signal of the memory 22 is output to 21-132 ', and the address in the memory 22 is changed to a line 21-131'.
Output to

【0049】信号線21−150はCPU回路ブロック
10またはDMAコントローラ80がメモリ22をアク
セスする場合に出力するメモリ書込み信号とメモリ読出
し信号とを伝達する。これらの信号は、コマンド制御回
路21−50において、信号線21−133を介して供
給される書込み/読出し可能信号によりゲートされ、メ
モリ22のアクセスが要求されるときには、メモリ書込
み信号または読出し信号を信号線21−151、オアゲ
ート21−8およびコントロールバスドライバ21−9
を介して内部バス24に出力する。
Signal lines 21-150 transmit a memory write signal and a memory read signal output when CPU circuit block 10 or DMA controller 80 accesses memory 22. These signals are gated by a writable / readable signal supplied via signal lines 21-133 in command control circuit 21-50, and when an access to memory 22 is requested, a memory write signal or a read signal is output. Signal line 21-151, OR gate 21-8, and control bus driver 21-9
Through the internal bus 24.

【0050】信号線21−154は、メモリ22のバン
ク0,1および2から、コントロールバス21−3に出
力され、メモリ22が読出し動作中または書込み動作中
であることを示すメモリビジィ(MB)信号と、メモリ
22が読出し/書込み動作中またはリフレッシュ動作中
であることを示すメモリサイクルイネーブル(MCE)
信号をリフレッシュ制御回路21−55に供給する。リ
フレッシュ制御回路21−55はそれらMBおよびMC
E信号が検出されない場合には、信号線21−156を
介してバッファメモリ22に対し、リフレッシュパルス
を送出し、バッファメモリ22内のダイナミックRAM
をリフレッシュする。このリフレッシュパルスの出力中
にMB信号またはMCE信号を検出した場合には、リフ
レッシュパルスの送出を一時中断してメモリ22のアク
セスの終了を待ち、終了直後に再び送出を開始する。
Signal lines 21-154 are output from banks 0, 1 and 2 of the memory 22 to the control bus 21-3, and indicate a memory busy (MB) signal indicating that the memory 22 is performing a read operation or a write operation. And a memory cycle enable (MCE) indicating that the memory 22 is performing a read / write operation or a refresh operation.
The signal is supplied to the refresh control circuits 21-55. The refresh control circuit 21-55 uses the MB and MC
If the E signal is not detected, a refresh pulse is sent to the buffer memory 22 via the signal lines 21-156, and the dynamic RAM in the buffer memory 22 is sent.
Refresh. If the MB signal or the MCE signal is detected during the output of the refresh pulse, the transmission of the refresh pulse is temporarily suspended, the access of the memory 22 is waited for, and the transmission is started again immediately after the end.

【0051】(3.3)DMAコントローラ 図10はDMAコントローラ80およびディスクメモリ
90の構成を示すブロック図である。ここで、80−1
はDMA機能を有し、以下の各部を制御するI/Oプロ
セッサであり、本実施例ではインテル社のインテル80
89を用いる。I/Oプロセッサ80は信号線80−1
01を介してマルチバス30と接続され、その信号線8
0−101は、CPU回路ブロック10からDMA転送
要求を知らせるチャンネルアテンション(CA)信号
と、DMAコントローラ80からDMA転送完了を知ら
せるシステムインタラプト(SINTR)信号とを伝達
する。また、I/Oプロセッサ80−1は、DMAコン
トローラ80内部のROM80−8をアクセスする際
に、そのROM80−8を選択する信号と、ROM80
−8が格納するプログラムの命令コードのアドレスを示
す信号とを、信号線80−105を介して内部バス80
−5に出力する。I/Oプロセッサ80−1からバスア
ービタ80−2並びにバスコントローラ80−3に至る
信号線80−103は、I/Oプロセッサ80−1のス
テータス信号を、その双方に伝達する信号線である。ま
た、I/Oプロセッサ80−1とアドレス/データバッ
ファブロック80−4とを接続する信号線80−104
は、アドレス情報信号とデータ情報信号とを伝達する信
号線であり、I/Oプロセッサ80−1はそれらの信号
をマルチプレクスモードで、信号線80−104に出力
する。すなわち、I/Oプロセッサ80−1は、アドレ
ス情報信号とデータ情報信号とを時分割し、アドレス/
データバッファブロック80−4に、まずアドレス情報
信号を出力し、次いでデータ情報信号を出力する。
(3.3) DMA Controller FIG. 10 is a block diagram showing the configuration of the DMA controller 80 and the disk memory 90. Here, 80-1
Is an I / O processor that has a DMA function and controls the following units.
89 is used. The I / O processor 80 is connected to the signal line 80-1.
01 and the signal line 8
0-101 transmits a channel attention (CA) signal for notifying a DMA transfer request from the CPU circuit block 10 and a system interrupt (SINTR) signal for notifying the completion of the DMA transfer from the DMA controller 80. Further, when accessing the ROM 80-8 inside the DMA controller 80, the I / O processor 80-1 transmits a signal for selecting the ROM 80-8 and a ROM 80-8.
And a signal indicating the address of the instruction code of the program stored in the internal bus 80 through the signal line 80-105.
Output to -5. A signal line 80-103 from the I / O processor 80-1 to the bus arbiter 80-2 and the bus controller 80-3 is a signal line for transmitting a status signal of the I / O processor 80-1 to both. A signal line 80-104 connecting the I / O processor 80-1 and the address / data buffer block 80-4.
Is a signal line for transmitting an address information signal and a data information signal, and the I / O processor 80-1 outputs those signals to the signal lines 80-104 in a multiplex mode. That is, the I / O processor 80-1 time-divides the address information signal and the data information signal, and
First, an address information signal is output to the data buffer block 80-4, and then a data information signal is output.

【0052】バスアービタ80−2はI/Oプロセッサ
80−1から供給されるステータス信号に従って、信号
線80−106を介してマルチバス30と結合してその
使用権を取得し、そのとき信号線80−107を介して
バスコントローラ80−3並びにアドレス/データバッ
ファ80−4に対してアドレス情報転送イネーブル(A
EN)信号を出力する。本実施例では、このバスアービ
タ80−2としてインテル社のインテル8289を用い
る。
The bus arbiter 80-2 acquires the right to use the bus by connecting to the multibus 30 via the signal line 80-106 in accordance with the status signal supplied from the I / O processor 80-1. Address information transfer enable (A) to the bus controller 80-3 and the address / data buffer 80-4 via the -107.
EN) signal. In this embodiment, Intel 8289 manufactured by Intel Corporation is used as the bus arbiter 80-2.

【0053】バスコントローラ80−3は、バスアービ
タ80−2からAEN信号が供給された時に信号線80
−110を介してマルチバス30に対し、バッファメモ
リ20からディスクメモリ90にDMA転送を行う場合
(読出しモード)にはメモリリード(MRDC)信号を
出力し、ディスクメモリ90からバッファメモリ20に
DMA転送を行う場合(書込みモード)にはメモリライ
ト(MWTC)信号を出力する。また、バスコントロー
ラ80−3はI/Oプロセッサ80−1から供給される
ステータス信号に基づき、信号線80−111を介して
アドレス/データバッファブロッック80−4に対し、
I/Oプロセッサ80−1が出力するアドレス情報をア
ドレス/データバッファブロック80−4にラッチさせ
るアドレスラッチイネーブル(ALE)信号、アドレス
情報およびデータ情報をマルチバス30に出力させるデ
ータイネーブル(DEN)信号、それらの情報を内部バ
ス80−5に出力させるペリフェラルデータイネーブル
(PDEN)信号、および、アドレス/データバッファ
ブロック80−4がデータ情報をマルチバス30または
内部バスに転送する(トランスミットモード)か、ある
いは、それらのバスから読み込む(リードモード)かを
切換えるデータトランスミット/リード(DT/R)信
号を供給する。バスコントローラ80−3から同期信号
発生回路80−7に至る信号線80−112は、I/O
プロセッサ80−1が内部バス80−5を読出しモード
でアクセスしたときに、バスコントローラ80−3から
出力されるI/Oリードコマンド(IORC)信号と、
I/Oプロセッサ80−1がリードオンリメモリ(RO
M)80−8に格納されているマイクロプログラムをフ
ェッチする時に、バスコントローラ80−3から出力さ
れるインタラプトアクノリッジ(INTA)信号と、上
述のALE信号とを伝達する。このバスコントローラ8
0−3としては、例えば、インテル社のインテル828
8を用いる。
When the AEN signal is supplied from the bus arbiter 80-2, the bus controller 80-3 turns on the signal line 80.
When performing a DMA transfer from the buffer memory 20 to the disk memory 90 to the multibus 30 via -110 (read mode), a memory read (MRDC) signal is output, and the DMA transfer from the disk memory 90 to the buffer memory 20 is performed. (Write mode), a memory write (MWTC) signal is output. Further, the bus controller 80-3 sends the address / data buffer block 80-4 via the signal line 80-111 to the address / data buffer block 80-4 based on the status signal supplied from the I / O processor 80-1.
An address latch enable (ALE) signal for causing the address / data buffer block 80-4 to latch address information output from the I / O processor 80-1, and a data enable (DEN) signal for outputting address information and data information to the multibus 30. A peripheral data enable (PDEN) signal for outputting the information to the internal bus 80-5, and whether the address / data buffer block 80-4 transfers the data information to the multibus 30 or the internal bus (transmit mode). Alternatively, a data transmit / read (DT / R) signal for switching between reading from these buses (read mode) is supplied. A signal line 80-112 from the bus controller 80-3 to the synchronizing signal generation circuit 80-7 is an I / O
When the processor 80-1 accesses the internal bus 80-5 in the read mode, an I / O read command (IORC) signal output from the bus controller 80-3;
The I / O processor 80-1 reads the read only memory (RO
M) When fetching a microprogram stored in 80-8, an interrupt acknowledge (INTA) signal output from the bus controller 80-3 and the above-described ALE signal are transmitted. This bus controller 8
As 0-3, for example, Intel 828 of Intel Corporation
8 is used.

【0054】アドレス/データバッファブロック80−
4は2個のアドレス/データバッファを備え、それぞれ
信号線80−115および80−116を介してマルチ
バス30および内部バス80−5と結合し、それらのバ
スとの間でアドレス情報およびデータの情報の受け渡し
を行う。
Address / data buffer block 80-
4 has two address / data buffers, which are connected to the multi-bus 30 and the internal bus 80-5 via signal lines 80-115 and 80-116, respectively, for transferring address information and data to and from these buses. Transfer information.

【0055】DMAコントローラ80の内部バス80−
5は、64キロバイトのアドレス空間を有する16ビッ
トアドレスバスと、8ビットデータバスとを具える。
The internal bus 80-of the DMA controller 80
5 comprises a 16-bit address bus having an address space of 64 kilobytes and an 8-bit data bus.

【0056】80−6はクロックジェネレータであり、
外部の水晶発振器などからの基準発振出力に基づいて、
所定の周波数のクロック信号を、信号線80−120を
介して、I/Oプロセッサ80−1,バスアービタ80
−2,バスコントローラ80−3および同期信号発生回
路80−7に供給するとともに、信号線80−121を
介して、I/Oプロセッサ80−1,バスアービタ80
−2およびバスコントローラ80−3に対して、電源投
入時のイニシャルリセット信号および手動によるリセッ
ト信号を出力する。また、クロックジェネレータ80−
4はマルチバス30から信号線80−122を介して、
MWTC信号およびMRDC信号に対する認識応答のト
ランスファアクノリッジ(XACK)信号を受取って、
マルチバス30がウェイトステートに入るか否かおよび
ウェイトステートを解除したか否かを判別し、その判別
信号に基づいて信号線80−123を介して、I/Oプ
ロセッサ80−1にバスレディ信号を出力する。
Reference numeral 80-6 denotes a clock generator.
Based on the reference oscillation output from an external crystal oscillator, etc.
A clock signal having a predetermined frequency is supplied to the I / O processor 80-1 and the bus arbiter 80 via a signal line 80-120.
-2, the bus controller 80-3 and the synchronizing signal generation circuit 80-7, and the I / O processor 80-1 and the bus arbiter 80 via the signal line 80-121.
And an initial reset signal at power-on and a manual reset signal to the bus controller 80-3 and the bus controller 80-3. The clock generator 80-
4 is from the multibus 30 via signal lines 80-122,
Receiving a transfer acknowledge (XACK) signal of a recognition response to the MWTC signal and the MRDC signal;
It is determined whether or not the multi-bus 30 enters the wait state and whether or not the wait state has been released. Based on the determination signal, a bus ready signal is sent to the I / O processor 80-1 via the signal line 80-123. Output.

【0057】同期信号発生回路80−7は、上述のIO
RC信号およびINTA信号と、アドレスデコーダ80
−10から信号線80−125を介して供給されるチッ
プ選択信号とにより、ROM80−8の応答を確認する
信号を生成し、この信号を信号線80−126を介して
クロックジェネレータ80−6に供給することにより、
I/Oプロセッサ80−1が次の動作に移行できるよう
にする。
The synchronizing signal generation circuit 80-7 is provided with the above-described IO.
RC signal and INTA signal and address decoder 80
A signal for confirming the response of the ROM 80-8 is generated based on the chip selection signal supplied from -10 via the signal line 80-125, and this signal is sent to the clock generator 80-6 via the signal line 80-126. By supplying
This enables the I / O processor 80-1 to shift to the next operation.

【0058】ROM80−8は、I/Oプロセッサ80
−1のマイクロプログラムを格納する。内部バス80−
5からROM80−8に至る信号線80−130は、I
/Oプロセッサ80−1がROM80−8に格納された
マイクロプログラムをフェッチする際に、そのフェッチ
された命令コードのアドレスを示す情報を伝達するアド
レス信号線であり、ROM80−8に至る信号線80−
131は、そのフェッチされた命令コードのデータ信号
線である。
The ROM 80-8 stores the I / O processor 80
-1 is stored. Internal bus 80-
5 from the ROM 80-8 to the signal line 80-130
When the / O processor 80-1 fetches a microprogram stored in the ROM 80-8, it is an address signal line for transmitting information indicating the address of the fetched instruction code, and a signal line 80 reaching the ROM 80-8. −
131 is a data signal line of the fetched instruction code.

【0059】アドレスデコーダ80−10は、内部バス
80−5および信号線80−135を介して供給される
I/Oプロセッサ80−1のチップ選択信号に基づい
て、ROM80−8を選択する信号を信号線80−12
5を介してROM80−8並びに同期信号発生回路80
−7に出力する。バスコントローラ80−3からアドレ
スデコーダ80−10に至る信号線80−113はステ
ータス情報の一種であるS2信号を伝達する。すなわ
ち、S2信号はアドレス/データバッファブロック80
−4にラッチされるアドレス情報が、内部バス80−5
に対するアドレス情報であるか、またはマルチバス30
に対するアドレス情報であるかの識別信号であり、アド
レスデコーダ80−10はその識別を行う。
Address decoder 80-10 generates a signal for selecting ROM 80-8 based on a chip selection signal of I / O processor 80-1 supplied via internal bus 80-5 and signal line 80-135. Signal line 80-12
5 through the ROM 80-8 and the synchronizing signal generation circuit 80
Output to -7. A signal line 80-113 from the bus controller 80-3 to the address decoder 80-10 transmits an S2 signal which is a kind of status information. That is, the S2 signal is applied to the address / data buffer block 80.
-4, the address information latched by the internal bus 80-5
Address information for the multi-bus 30 or
Is an identification signal indicating whether or not the address information is the address information, and the address decoder 80-10 performs the identification.

【0060】ここで、DMAコントローラ80がマルチ
バス30および内部バス80−5とアドレス情報および
データ情報を受け渡しする動作について説明する。ま
ず、マルチバス30とそれら情報の受け渡しを行う場合
について述べる。I/Oプロセッサ80−1がアドレス
/データバッファ80−4にアドレス情報を出力すると
きに、バスコントローラ80−3がアドレス/データバ
ッファ80−4に対してALE信号を供給すると、アド
レス/データバッファ80−4はアドレス情報をアドレ
スバッファにラッチする。また、ラッチ後においてバス
アービタ80−2がマルチバス30の使用権を取得する
と、バスアービタ80−2はアドレス/データバッファ
80−4に対してAEN信号を供給し、アドレス/デー
タバッファ80−4はラッチしているアドレス情報をマ
ルチバス30に出力する。ここで、DMAコントローラ
80が書込みモードにあり、マルチバス30が取得済み
であればI/Oプロセッサ80−1はアドレス/データ
バッファ80−4に対してデータ情報を出力し、そし
て、アドレス/データバッファ80−4は、バスコント
ローラ80−3からDEN信号を受取ると、データ情報
をマルチバス30に出力する。これに対し、DMAコン
トローラ80が読出しモードにあると、アドレス/デー
タバッファ80−4はマルチバス30上のデータ情報を
読み、そのデータ情報をI/Oプロセッサ80−1に供
給する。I/Oプロセッサ80−1によるデータ情報の
読込みは、データの転送先であるディスクメモリ90か
らI/Oプロセッサ80−1に送信される、XACK信
号を確認して行われる。
The operation in which the DMA controller 80 transfers address information and data information to and from the multibus 30 and the internal bus 80-5 will be described. First, a case where the information is exchanged with the multibus 30 will be described. When the bus controller 80-3 supplies the ALE signal to the address / data buffer 80-4 when the I / O processor 80-1 outputs the address information to the address / data buffer 80-4, the address / data buffer 80-4 latches address information in an address buffer. When the bus arbiter 80-2 acquires the right to use the multibus 30 after the latch, the bus arbiter 80-2 supplies an AEN signal to the address / data buffer 80-4, and the address / data buffer 80-4 latches the AEN signal. The address information is output to the multibus 30. Here, if the DMA controller 80 is in the write mode and the multi-bus 30 has been acquired, the I / O processor 80-1 outputs data information to the address / data buffer 80-4. When receiving the DEN signal from the bus controller 80-3, the buffer 80-4 outputs data information to the multibus 30. On the other hand, when the DMA controller 80 is in the read mode, the address / data buffer 80-4 reads data information on the multibus 30 and supplies the data information to the I / O processor 80-1. Reading of data information by the I / O processor 80-1 is performed by confirming the XACK signal transmitted from the disk memory 90, which is the data transfer destination, to the I / O processor 80-1.

【0061】次に、内部バス80−5と接続されるアド
レス/データバッファ80−4の動作も前述とほぼ同様
であるが、この場合はアドレス情報を内部バス80−5
に出力する際には、バスアービタ80−2によるAEN
信号を必要としない。また、データ情報を内部バス80
−5に出力するか否かは、バスコントローラ80−3に
よるPDEN信号により決定される。
Next, the operation of the address / data buffer 80-4 connected to the internal bus 80-5 is almost the same as described above, but in this case, the address information is transferred to the internal bus 80-5.
Output to AEN by the bus arbiter 80-2.
No signal required. Also, data information is transferred to the internal bus 80.
Whether to output to -5 is determined by the PDEN signal from the bus controller 80-3.

【0062】ディスクメモリ90としては、例えば、ソ
ード電算機のWDS−10を用いる。ディスクメモリ9
0は、内部にディスクコントローラ回路(不図示)を有
し、この回路はDMAコントローラ80の内部バス80
−5とデータバス80−140を介して接続され、ま
た、信号線80−142および80−143を介して、
それぞれ、同期信号発生回路80−7およびI/Oプロ
セッサ80−1と接続される。
As the disk memory 90, for example, a SDS computer WDS-10 is used. Disk memory 9
0 has an internal disk controller circuit (not shown),
-5 via a data bus 80-140, and via signal lines 80-142 and 80-143.
Each is connected to a synchronization signal generation circuit 80-7 and an I / O processor 80-1.

【0063】データバス80−140はコマンド情報、
リザルト情報およびデータ情報とステータス情報とを伝
達し、前者の三つの情報に一括してアドレスを割当てて
一組の情報とし、その三つの情報はシーケンシャルにデ
ィスクコントローラ回路に入出力されることによって区
別される。また、ステータス情報には単独で1アドレス
を割当てる。ここで、コマンド情報とはディスクメモリ
90上のアドレスとバイト数とを指定する情報であり、
リザルト情報とはDMAコントローラ80とディスクメ
モリ90との間でも情報転送時のエラーのチェック結果
を示す情報である。
Data buses 80-140 include command information,
The result information, data information, and status information are transmitted, and addresses are assigned to the former three information collectively to form a set of information. The three information are sequentially distinguished by being input / output to the disk controller circuit. Is done. Also, one address is independently assigned to the status information. Here, the command information is information for specifying an address on the disk memory 90 and the number of bytes.
The result information is information indicating an error check result at the time of information transfer between the DMA controller 80 and the disk memory 90.

【0064】信号線80−142はコマンドビジイ(C
BUSY)信号を伝達し、同期信号発生回路80−7は
上述の3情報とステータス情報とを識別する。なお、コ
マンド情報、リザルト情報およびデータ情報から成る1
組の情報と、ステータス情報とでは、そのデータがレデ
ィになるタイミングが異なり、また、それぞれが読出し
モードと書込みモードとにおいても異なるので、同期信
号発生回路80−7は信号線80−112を介して伝達
されるIORC信号と、信号線80−142を介して伝
達されるCBUSY信号とにより、4種の待ち時間を作
成して信号線80−126よりクロックジェネレータ8
0−6に与え、I/Oプロセッサ80−1に供給される
上述の2組の情報をクロックジェネレータ80−6から
のクロックのタイミングで識別して取り込む。
The signal lines 80-142 are connected to the command busy (C
BUSY) signal, and the synchronization signal generation circuit 80-7 identifies the above three information and status information. It should be noted that one of command information, result information and data information
The timing at which the data becomes ready differs between the set information and the status information, and also differs between the read mode and the write mode. Therefore, the synchronizing signal generation circuit 80-7 is connected via the signal line 80-112. The IORC signal transmitted through the line 80 and the CBUSY signal transmitted through the signal line 80-142 generate four types of waiting time, and the clock generator 8 outputs the signal from the signal line 80-126.
0 to 6 and supplied to the I / O processor 80-1 to fetch and identify the two sets of information at the timing of the clock from the clock generator 80-6.

【0065】信号線80−143は、ディスクメモリ9
0がレディ状態にあることを示すデータリクエスト(D
REQ)信号と、DMA転送完了を示すエクスターナル
ターミネート(EXT)信号とを伝達する。
The signal lines 80-143 are connected to the disk memory 9
0 indicates that the data request is ready (D
REQ) signal and an external termination (EXT) signal indicating completion of DMA transfer.

【0066】DMA転送時の画像情報の流れを、順を追
って説明する。
The flow of image information during DMA transfer will be described step by step.

【0067】(1)CPU回路ブロック10が信号線8
0−101を介してI/Oプロセッサ80−1にCA信
号を供給し、DMA転送を要求する。
(1) The CPU circuit block 10 is connected to the signal line 8
A CA signal is supplied to the I / O processor 80-1 via 0-101 to request DMA transfer.

【0068】(2)I/Oプロセッサ80−1は、信号
線80−104,アドレス/データバッファブロック8
0−4および信号線80−115を介して、CPU回路
ブロック10内のRAM(図7参照)をアクセスし、D
MAに関する読出し/書込みモード情報およびアドレス
情報を得る。その結果、読出しモードと判定したものと
する。
(2) The I / O processor 80-1 includes the signal line 80-104, the address / data buffer block 8
The RAM (see FIG. 7) in the CPU circuit block 10 is accessed via the signal lines 0-4 and the signal lines 80-115.
Obtain read / write mode information and address information for the MA. As a result, it is assumed that the read mode is determined.

【0069】(3)I/Oプロセッサ80−1は、信号
線80−104,アドレス/バッファブロック80−
4,信号線80−115,バスライン113およびマル
チバス30を介して、バッファメモリ20をアクセスす
る。
(3) The I / O processor 80-1 includes a signal line 80-104, an address / buffer block 80-
4. The buffer memory 20 is accessed via the signal lines 80-115, the bus line 113, and the multibus 30.

【0070】(4)バッファメモリ20から読出された
16ビットのデータは、(3)と逆の信号路に沿って、
I/Oプロセッサ80−1に取込まれる。
(4) The 16-bit data read from the buffer memory 20 is transferred along the signal path opposite to that of (3).
The data is taken into the I / O processor 80-1.

【0071】(5)I/Oプロセッサ80−1は、この
16ビットデータの上位8ビット、続いて下位8ビット
を、信号線80−104,アドレス/データバッファブ
ロック80−4,信号線80−116,内部バス80−
5およびデータバス80−140を介してディスクメモ
リ90に転送する。
(5) The I / O processor 80-1 transmits the upper 8 bits of the 16-bit data and the lower 8 bits to the signal line 80-104, the address / data buffer block 80-4, and the signal line 80-. 116, internal bus 80-
5 to the disk memory 90 via the data bus 80-140.

【0072】(6)上述の(3)〜(5)の手順を、信
号線80−143にEXT信号が現れるまで繰り返す。
(6) The above procedures (3) to (5) are repeated until the EXT signal appears on the signal lines 80-143.

【0073】(7)I/Oプロセッサ80−1は、信号
線80−101、バスライン113およびマルチバス3
0を介し、CPU回路ブロック10に割込みをかけ、D
MA転送の終了を知らせる。
(7) The I / O processor 80-1 includes the signal line 80-101, the bus line 113, and the multi-bus 3
0, the CPU circuit block 10 is interrupted, and D
Notifies the end of MA transfer.

【0074】(3.4)マルチバスのメモリ空間 図11はマルチバス30に関わるCPU回路ブロック1
0、バッファメモリ回路ブロック20およびDMAコン
トローラ80のメモリマップである。マルチバス30
は、メモリマップドメモリ空間として00000Hから
FFFFFHまでの1メガバイトのアドレス空間を有す
る。この空間を図11のように分割して、FC000H
〜FFFFFH番地をCPU回路ブロック10のCPU
10−1のプログラムメモリ空間、10000H〜EF
FFFH番地をバッファメモリのバンク空間(後述)、
06000H〜07FFFH番地をCPU回路ブロック
10とDMAコントローラ80との間の交信用プログラ
ム空間、および、00000H〜05FFFH番地をC
PU回路ブロック10のワークRAM空間に割当てる。
ここで、それぞれのアドレス空間について説明する。
(3.4) Multibus Memory Space FIG. 11 shows a CPU circuit block 1 related to the multibus 30.
0, a memory map of the buffer memory circuit block 20 and the DMA controller 80. Multibus 30
Has a 1 Mbyte address space from 00000H to FFFFFH as a memory mapped memory space. This space is divided as shown in FIG.
Addresses from FFFFFH to the CPU of the CPU circuit block 10.
10-1 program memory space, 10000H to EF
The address FFFH is stored in the bank space of the buffer memory (described later),
Addresses 06000H to 07FFFH are assigned to a communication program space between the CPU circuit block 10 and the DMA controller 80, and addresses 000000H to 05FFFH are assigned to C.
It is assigned to the work RAM space of the PU circuit block 10.
Here, each address space will be described.

【0075】プログラムメモリ空間は、CPU回路ブロ
ック10内の本発明装置の制御プログラムを記憶するR
AM10−3のメモリ空間である。
The program memory space is used for storing a control program of the device of the present invention in the CPU circuit block 10.
This is the memory space of AM10-3.

【0076】バッファメモリのバンク空間は10000
H番地からEFFFFH番地まで896キロバイトの容
量を有するが、前述のように、バッファメモリ回路ブロ
ック20の記憶容量は1995840バイトであって、
すべてをバッファメモリのバンク空間に格納することは
できない。そこでバッファメモリ空間を3つのバンク、
すなわち、バンク0,バンク1およびバンク2に分割
し、CPU回路ブロック10から信号線132(図6お
よび図9参照)を介して出力されるバンク切換え信号に
よりバンクを切換えて、指定されたバンクを図11に示
すようにメモリマップに割付ける。この分割および割付
けの過程は図12および図13の説明において述べる。
The bank space of the buffer memory is 10,000
From the address H to the address EFFFFH, it has a capacity of 896 kilobytes. As described above, the storage capacity of the buffer memory circuit block 20 is 195,840 bytes.
Not all can be stored in the bank space of the buffer memory. Therefore, the buffer memory space is divided into three banks,
That is, the bank is divided into bank 0, bank 1 and bank 2, and the bank is switched by a bank switching signal output from CPU circuit block 10 via signal line 132 (see FIGS. 6 and 9), and the designated bank is changed. It is assigned to a memory map as shown in FIG. The process of division and allocation will be described in the description of FIGS.

【0077】交信用プログラム空間は、CPU回路ブロ
ック10内のRAM(32キロバイト)10−3のう
ち、8キロバイトを用いたものである。また、ワークR
AM空間は、CPU回路ブロック10内の32キロバイ
トのRAM10−3から交信用プログラムに用いる8キ
ロバイトを差し引いた24キロバイトを用いる。
The communication program space uses 8 KB of the RAM (32 KB) 10-3 in the CPU circuit block 10. Also, work R
The AM space uses 24 kilobytes obtained by subtracting 8 kilobytes used for the communication program from the 32 kilobytes of RAM 10-3 in the CPU circuit block 10.

【0078】図12はバッファメモリ回路ブロック20
内のバッファメモリ22のアドレスマップを示す。この
バッファメモリ22はA4サイズ(297mm×210
mm)の原稿を1mm当り16画素に分解した情報を格
納する能力を有する。リーダ部500はそのA4サイズ
の原稿を縦方向(297mmの方向)に主走査し、続い
てCCD570,580および590は1mm当り16
画素に分解して、1走査当り4752ビットの画素を画
像処理制御部100に供給する。また、リーダ部500
は原稿を幅方向(210mmの方向)に副走査し、CC
D570,580および590はこの方向にも1mm当
り16ライン分走査するので、原稿は幅方向には336
0ライン分走査される。従って、A4サイズの原稿は、
15966720ビットの画素に分解され、画像処理制
御部100には、4752ビットの画素が直列に336
0回供給される。
FIG. 12 shows the buffer memory circuit block 20.
2 shows an address map of the buffer memory 22 in the inside. The buffer memory 22 has an A4 size (297 mm × 210
mm) of the original document into 16 pixels per mm. The reader section 500 performs main scanning of the A4 size document in the vertical direction (297 mm direction), and then the CCDs 570, 580, and 590 operate at 16
The image data is decomposed into pixels, and pixels of 4752 bits per scan are supplied to the image processing control unit 100. Also, the reader unit 500
Sub-scans the original in the width direction (direction of 210 mm)
D570, 580 and 590 also scan 16 lines per mm in this direction.
Scanning is performed for 0 lines. Therefore, A4 size originals
The image processing control unit 100 decomposes the pixels of 1756670 bits into the pixels of
It is supplied 0 times.

【0079】このように供給される画像情報を番地付け
してバッファメモリ22に格納する手順を説明する。ま
ず、A4サイズの原稿を1mm×1mmの正方形の単位
ブロックに分割し、62370ブロックで構成する。1
つの単位ブロックには、16ビットで16ライン、すな
わち、256ビットの画像情報が存在し、縦方向の16
ビットを1ワードとして、その1ワードに1つのアドレ
スを与えると、1つの単位ブロックは16のアドレスを
持つ画素群から構成されることになる。第1ライン分、
すなわち最初に走査される原稿の1ライン分の4752
ビットの直列な画像情報は、原稿の縦方向の1mmに相
当する16ビットずつの画素群に分割して画像処理制御
部100に供給され、最初に転送されてくる16ビット
の画素群はバッファメモリ22の00000H番地、次
の16ビットの画素群は00010H番地、以下同様
に、16ビットずつの画素群は順次16(10H)番地
毎に、00020H番地,00030H番地…,012
80H番地のように格納されてゆく。
The procedure for addressing the image information thus supplied and storing it in the buffer memory 22 will be described. First, an A4 size document is divided into 1 mm × 1 mm square unit blocks, and is composed of 62370 blocks. 1
One unit block has 16 lines of 16-bit image information, that is, 256-bit image information.
If one bit is taken as one word and one address is given to one word, one unit block is composed of a pixel group having 16 addresses. For the first line,
That is, 4752 for one line of the original scanned first.
The serial image information of bits is supplied to the image processing control unit 100 after being divided into pixel groups of 16 bits each corresponding to 1 mm in the vertical direction of the document, and the first transferred 16-bit pixel group is stored in the buffer memory. 22 at address 000000H, the next 16-bit pixel group is at address 00010H, and similarly, the 16-bit pixel group is sequentially at address 16 (10H) at addresses 00020H, 00030H..., 012
It is stored like address 80H.

【0080】この各ラインのバッファメモリ22に対す
る番地付けは、CPU回路ブロック10がアドレスカウ
ンタ21−6に初期値を設定することによって行う。ま
た、画像情報をバッファメモリ22からプリンタ部60
0に出力するときも、画像情報を格納する場合と同様
に、初期設定された番地から16番地ごとに読み出す。
The addressing of each line to the buffer memory 22 is performed by the CPU circuit block 10 setting an initial value in the address counter 21-6. Further, image information is transferred from the buffer memory 22 to the printer unit 60.
When outputting to 0, as in the case of storing the image information, the address is read out every 16 addresses from the initially set address.

【0081】次に、第2ライン分の4752ビットの画
像情報についても第1ラインと同様にして00001H
番地から01281H番地まで格納される。このように
して、第1ラインから第1536ラインまでの1536
ライン(幅方向に96mm)を00000H番地から6
F5FFH番地に格納し、このアドレス空間をバッファ
メモリ22上のバンク0とする。
Next, the image information of 4752 bits for the second line is 00001H similarly to the first line.
Addresses are stored from the address to the address 01281H. In this way, 1536 from the first line to the 1536th line
Line (96 mm in width direction) from address 00000H to 6
This address space is stored at address F5FFH, and this address space is set as bank 0 on the buffer memory 22.

【0082】次に、第1537ラインから第3072ラ
インまでの1536ラインをバンク0と同様にして70
000HからDF5FFH番地までに格納し、このアド
レス空間をバッファメモリ22上のバンク1とする。さ
らに第3073ラインから第3360ラインまでの28
8ラインをE0000H番地からF4E1FH番地まで
に格納し、このアドレス空間をバッファメモリ22上の
バンク2とする。
Next, 1536 lines from line 1537 to line 3072 are set to 70
000H to DF5FFH are stored, and this address space is defined as bank 1 on the buffer memory 22. In addition, 28 from line 3073 to line 3360
Eight lines are stored from address E0000H to address F4E1FH, and this address space is used as bank 2 on the buffer memory 22.

【0083】以上のように、1ワードの画像情報に1ア
ドレスを付して格納する方法を用いると、1mm×1m
mの正方形を単位ブロックとして、バッファメモリ22
上の連続した番地にA4サイズの原稿の全領域を格納で
きることになる。これにより、操作者がコンソール部2
00を用いて画像処理領域をmm単位で指定すると、指
定領域をディスクメモリ90に登録する場合、指定領域
の先頭番地と最終番地とを設定するだけでDMA転送を
行うことができ、画像情報をCPU回路ブロック10を
介さずに高速度に転送することができる。
As described above, when the method of storing one word of image information with one address is used, 1 mm × 1 m
m as a unit block, the buffer memory 22
The entire area of the A4 size document can be stored in the upper consecutive addresses. This allows the operator to operate the console unit 2
When the image processing area is specified in units of mm using 00, when the specified area is registered in the disk memory 90, the DMA transfer can be performed only by setting the start address and the end address of the specified area. The data can be transferred at a high speed without going through the CPU circuit block 10.

【0084】すなわち、先頭番地と最終番地とを一組指
定することによって、主走査16ライン(1mm幅)の
画像情報をDMA転送することになるので、DMA転送
時のアドレス設定が少なくてすみ、転送の高速化が図れ
る。
That is, by designating one set of the first address and the last address, the image information of 16 lines (1 mm width) of the main scanning is DMA-transferred, so that the address setting at the time of the DMA transfer can be reduced. Transfer speed can be increased.

【0085】また、このように画像情報を格納すると、
画像情報を抜き出して編集を行う場合には、抜き出す画
像の右側から左側へは番地が連続しているので、一層有
効である。例えば、縦方向の長さが20mmの画像情報
を抜き出す場合は、CPU回路ブロック10によるアド
レス設定が20回ですむことになる。
When the image information is stored as described above,
When the image information is extracted and edited, the addresses are continuous from right to left of the extracted image, which is more effective. For example, when extracting image information having a length of 20 mm in the vertical direction, the address setting by the CPU circuit block 10 only needs to be performed 20 times.

【0086】また、アドレスがmm単位で原稿画像上の
位置と対応しているので、画像編集に際し、操作者は単
に原稿上の位置をmm単位で指定すればよく、便利であ
る。なお、本実施例では、1mm当り16ビットの読取
り能力を持つCCD570,580および590を用い
たので縦方向の16ビットにつき1アドレスを対応させ
ることとしたが、1アドレスに対応するビット数は、そ
のCCD570,580および590の能力により他の
数値でもよく、また、mm単位以外、例えば、インチ単
位等でアドレスを設定しても同様の効果が得られること
勿論である。
Further, since the address corresponds to the position on the document image in the unit of mm, the operator can simply specify the position on the document in the unit of mm when editing the image, which is convenient. In the present embodiment, CCDs 570, 580 and 590 having a reading capability of 16 bits per 1 mm are used, so that one address corresponds to 16 bits in the vertical direction. However, the number of bits corresponding to one address is as follows. Depending on the capabilities of the CCDs 570, 580 and 590, other numerical values may be used. Of course, the same effect can be obtained even if the address is set in units other than mm, for example, in inches.

【0087】図13は、マルチバス30からバッファメ
モリ22を見た場合のアドレスマップを示す。図12の
00000H〜6F5FFH番地のアドレス空間をバン
ク0、70000H〜DF5FFH番地のアドレス空間
をバンク1、E0000H〜F4E1FH番地をバンク
2として、これらの空間を、それぞれ、図11のように
10000H〜EEBFEH番地、10000H〜EE
BFEH番地、10000H〜39C3EH番地のアド
レス空間に対応させる。マルチバス30は16ビットの
データバスと20ビットのアドレスバスとをもつが、こ
のマルチバス30でアクセスできる領域は1メガバイト
である。すなわち、8ビットのデータを106 個アクセ
スできるのであり、16ビットのデータをアクセスする
ときは、2番地にわたることになるから、このときは、
図13に示すように、16ビットのデータに対し1番地
おきに連続な番地を割当て、偶数番地をアクセスした場
合のみ、16ビットのデータが入出力されるようにす
る。
FIG. 13 shows an address map when the buffer memory 22 is viewed from the multibus 30. The address space at addresses 000000H to 6F5FFH in FIG. 12 is designated as bank 0, the address space at addresses 70000H to DF5FFH is designated as bank 1, and the addresses at E0000H to F4E1FH are designated as bank 2. These spaces are respectively designated as addresses 10000H to EEBFEH as shown in FIG. 10,000H-EE
It corresponds to the address space of addresses BFEH, 10000H to 39C3EH. The multibus 30 has a 16-bit data bus and a 20-bit address bus, and the area accessible by the multibus 30 is 1 megabyte. That is, 10 6 pieces of 8-bit data can be accessed, and when accessing 16-bit data, the address extends to two addresses.
As shown in FIG. 13, a continuous address is assigned to every other address for 16-bit data, and 16-bit data is input / output only when an even address is accessed.

【0088】バッファメモリ回路ブロック20内の実際
のアドレスは図12に示したアドレスであるので、マル
チバス30からバッファメモリ22をアクセスする場合
には、前述したように、バッファメモリ回路ブロック2
0内のアドレス変換器21−26により、図13のアド
レスを図12のアドレスに変換する。このアドレス変換
器21−26により、任意のアドレス空間上にバッファ
メモリ22のアドレス領域を設定することができる。
Since the actual address in the buffer memory circuit block 20 is the address shown in FIG. 12, when accessing the buffer memory 22 from the multi-bus 30, as described above, the buffer memory circuit block 2
The address in FIG. 13 is converted to the address in FIG. 12 by the address converter 21-26 in 0. The address converter 21-26 can set an address area of the buffer memory 22 on an arbitrary address space.

【0089】(3.5)ディスクメモリ 図14はディスクメモリ90の物理的アドレス構成を示
す。91はドライブであり、ディスク装置の個数に対応
してナンバー0,1,…と番地付ける。本実施例では、
ディスク装置を1台すなわち、ナンバー0のドライブの
み用いる。ドライブ91は3個のヘッド92を備え、各
ヘッド92は354個のトラック93を受持ち、各トラ
ック93は18個のセクタ94から成り、各セクタ94
は512バイトのデータを格納できる。従って、ディス
クメモリ90の記憶容量は、約10メガバイトである。
(3.5) Disk Memory FIG. 14 shows the physical address configuration of the disk memory 90. Reference numeral 91 denotes a drive, which is numbered 0, 1,... According to the number of disk devices. In this embodiment,
Only one disk device, that is, only the drive of number 0 is used. The drive 91 comprises three heads 92, each head 92 serving 354 tracks 93, each track 93 comprising 18 sectors 94, each sector 94
Can store 512 bytes of data. Therefore, the storage capacity of the disk memory 90 is about 10 megabytes.

【0090】このような構成のディスクメモリ90にお
いては、図15に示すような、一定のシーケンスに従っ
てディスクメモリ90上のアドレスを変更してゆき、デ
ータを連続してアクセスする。この図に示すように、シ
ーケンス番号SNとヘッド番号HNとトラック番号TN
とは、次式(1)で定まる関係がある。
In the disk memory 90 having such a configuration, the addresses on the disk memory 90 are changed according to a predetermined sequence as shown in FIG. 15, and data is continuously accessed. As shown in this figure, a sequence number SN, a head number HN, and a track number TN
Has a relationship determined by the following equation (1).

【0091】[0091]

【数1】 SN=3×TN+HN (1) (ただし、HN=0〜2,TN=0〜353) すなわち、あるシーケンス番号SNを定めると、それに
対応してトラック番号TNおよびヘッド番号HNが定ま
り、次にアクセスするヘッド92およびトラック93の
アドレスは、その前に定めたシーケンス番号SNに1を
加えたシーケンス番号SN+1に対応して得られるヘッ
ド番号およびトラック番号である。そしてトラック93
内のセクタ94のアクセスは、そのセクタ番号SCTN
の若い順に行われる。
## EQU1 ## SN = 3 × TN + HN (1) (where HN = 0 to 2, TN = 0 to 353) That is, when a certain sequence number SN is determined, a track number TN and a head number HN are determined correspondingly. The address of the head 92 and the track 93 to be accessed next are the head number and the track number obtained corresponding to the sequence number SN + 1 obtained by adding 1 to the previously determined sequence number SN. And track 93
The access of the sector 94 in the sector number is performed by the sector number SCTN.
It is performed in order of younger.

【0092】図16は、ディスクメモリ90内の所定の
領域に設けられたインデックステーブルであり、このイ
ンデックステーブルによりディスクメモリ90の使用状
態を管理する。本実施例においては、その領域としてヘ
ッド番号HN=0,トラック番号TN=0のセクタ94
のうち、セクタ番号SCTN=0〜13のセクタをイン
デックステーブルの領域とし、その領域のうち、特に、
セクタ番号SCTN=0〜8のセクタをディスクメモリ
90上の各セクタの使用状況を示すセクタビットマップ
テーブル94Aに割当て、そして、セクタ番号SCTN
=9〜13のセクタをファイル管理用のファイルインデ
ックステーブルに割当てる。セクタ番号SCTN=0〜
13のセクタは、インデックステーブルをCPU回路ブ
ロック10内のRAM10−3に読み込むプログラム
(オープンプログラム)により、RAM10−3の固定
領域6000H番地から7BFFH番地に書込まれて所
定の操作を受け、そして、RAM10−3の固定領域を
ディスクメモリ90に格納するプログラム(クローズプ
ログラム)により、ディスクメモリ90に再び書き込ま
れる。
FIG. 16 shows an index table provided in a predetermined area in the disk memory 90, and the use state of the disk memory 90 is managed by the index table. In this embodiment, the sector 94 having the head number HN = 0 and the track number TN = 0 is set as the area.
Of the sectors, sectors with sector numbers SCTN = 0 to 13 are defined as areas of the index table.
Sectors with sector numbers SCTN = 0 to 8 are allocated to a sector bit map table 94A indicating the use status of each sector on the disk memory 90, and the sector numbers SCTN are assigned.
= 9 to 13 are allocated to the file index table for file management. Sector number SCTN = 0
The 13th sector is written into the fixed area 6000H to 7BFFH of the RAM 10-3 by a program (open program) for reading the index table into the RAM 10-3 in the CPU circuit block 10, and undergoes a predetermined operation. A program (close program) for storing the fixed area of the RAM 10-3 in the disk memory 90 is written again to the disk memory 90.

【0093】セクタビットマップテーブルは、図17に
示すように、領域94Aをシーケンス番号のSNの小さ
い順にSN=0からSN=1061までの1062個の
各4バイトのブロックに分割し、1つのブロックに1ト
ラック分、すなわち、18セクタ分の使用状況を示すデ
ータを、1セクタに付き1ビットを割当てて格納する。
セクタの使用状況を示すデータとしては、例えば、ある
セクタが使用中であればそのセクタに対応するセクタビ
ットに“1”、未使用であれば“0”を格納する。
The sector bit map table divides the area 94A into 1062 4-byte blocks from SN = 0 to SN = 1061 in ascending order of the SN of the sequence number, as shown in FIG. , Data indicating the usage status of one track, that is, 18 sectors, is stored by allocating one bit per sector.
As data indicating the usage status of a sector, for example, if a certain sector is in use, “1” is stored in a sector bit corresponding to the sector, and if it is not used, “0” is stored.

【0094】ディスクメモリ90に新たなデータファイ
ルを登録する際には、その登録に必要なセクタ数が連続
して空いている領域を見つけ出し、その領域に対応する
シーケンス番号SNとセクタ番号SCTNとを得、その
セクタに対応するセクタビットに“1”を格納する。逆
に、データファイルを抹消する際には、対応する領域を
示すセクタビットに“0”を格納する。ただし、インデ
ックステーブルに対応するビット、すなわちブロック0
には、予め“1”を格納しておき、このブロック0に対
する書込みを禁止して、インデックステーブルにはデー
タファイルが誤登録されないようにする。
When a new data file is registered in the disk memory 90, an area where the number of sectors necessary for the registration is continuously vacant is found, and the sequence number SN and the sector number SCTN corresponding to the area are determined. Then, "1" is stored in the sector bit corresponding to the sector. Conversely, when deleting a data file, "0" is stored in the sector bit indicating the corresponding area. However, the bit corresponding to the index table, that is, block 0
, "1" is stored in advance, and writing to this block 0 is prohibited so that a data file is not erroneously registered in the index table.

【0095】ファイルインデックステーブルは、ディス
クメモリ90に登録する3種類のファイル、すなわち、
画像データファイル(イメージファイル)、アプリケー
ションファイルおよび本システムの制御プログラムを管
理する。イメージファイルをファイルタイプ0、アプリ
ケーションファイルをファイルタイプ2として、それら
ファイルのファイルインデックステーブルによる管理状
況を図18に示す。
The file index table has three types of files registered in the disk memory 90, that is, three types of files.
It manages image data files (image files), application files, and control programs for this system. FIG. 18 shows the management status of the image files as file type 0 and the application files as file type 2 using the file index table.

【0096】ファイルインデックスブロックFIT1
は、ステータスA,MAXブロック,1ブロックサイズ
およびカレントB番号の、それぞれ、2バイトの4つの
ブロックからなり、ディスクメモリ90の初期化の際に
設けられて、ファイルインデックステーブル全体の使用
状況について記憶する。ステータスAはシステム拡張の
際に用いる領域で、本実施例においては未使用とする。
MAXブロックはディスクメモリ90に登録可能なファ
イルの総数のデータを格納し、本実施例ではその総数を
50(32H)個に設定する。1ブロックサイズは1フ
ァイル当たりの、そのファイルに関する諸データのイン
デックスの長さを示し、本実施例では、次に述べるよう
にその長さを38(26H)バイトとする。カレントB
番号は、ディスクメモリ90に登録されているファイル
の数を格納し、1つのファイルを新規に登録する際、M
AXサイズに格納されている数と比較して、その数を越
えない場合に1だけ加算されて新規登録が行われ、ま
た、MAXサイズの数を超過する場合には加算されずに
新規登録が受付けられないようにする。逆に、既に登録
されている1つのファイルを抹消する場合には、カレン
トB番号に格納されている数が1だけ減じられて、その
ファイルがディスクメモリ90から抹消される。
File index block FIT1
Is composed of four 2-byte blocks each having a status A, a MAX block, a block size, and a current B number, and is provided when the disk memory 90 is initialized, and stores the usage status of the entire file index table. I do. The status A is an area used for system expansion, and is not used in this embodiment.
The MAX block stores data of the total number of files that can be registered in the disk memory 90. In this embodiment, the total number is set to 50 (32H). One block size indicates the length of an index of various data pertaining to the file per file. In the present embodiment, the length is set to 38 (26H) bytes as described below. Current B
The number stores the number of files registered in the disk memory 90, and when one file is newly registered, M
Compared with the number stored in the AX size, if the number does not exceed the number, one is added and new registration is performed. If the number exceeds the MAX size, the new registration is performed without being added. Make it unacceptable. Conversely, when deleting one registered file, the number stored in the current B number is reduced by 1 and the file is deleted from the disk memory 90.

【0097】FIT2およびFIT3は、それぞれ、フ
ァイルタイプ0の場合およびファイルタイプ2の場合の
ファイルインデックスブロックを示し、それぞれ、38
バイトのデータを格納する。FIT2およびFIT3に
おいて、RSVはシステム拡張の際に用いる2バイトの
領域で、本実施例では未使用である。ファイルNo.は
操作者がファイルに任意に1から99までの番号を付し
てディスクメモリ90に登録したときに、そのファイル
番号を識別する2バイトの領域である。ファイルタイプ
は、上述のファイルタイプ“0”または“2”のデータ
が書込まれる2バイトの領域である。FIT3における
バンクおよびアドレスは、CPU回路ブロック10上の
RAM10−3のバンクおよびアドレスを示し、アプリ
ケーションファイルをRAM10−3にアロケートする
場合に用いる。それぞれ、2バイトおよび4バイトの領
域である。バイトカウントは、登録ファイルのデータ長
を格納する、6バイトの領域である。
FIT2 and FIT3 indicate file index blocks for file type 0 and file type 2, respectively.
Stores byte data. In FIT2 and FIT3, RSV is a 2-byte area used for system expansion, and is not used in this embodiment. File No. Is a 2-byte area for identifying the file number when the operator assigns an arbitrary number from 1 to 99 to the file and registers it in the disk memory 90. The file type is a 2-byte area in which data of the above-described file type “0” or “2” is written. The bank and address in FIT3 indicate the bank and address of the RAM 10-3 on the CPU circuit block 10, and are used when allocating an application file to the RAM 10-3. These are 2-byte and 4-byte areas, respectively. The byte count is a 6-byte area for storing the data length of the registration file.

【0098】セクタカウントは、登録ファイルについて
使用するセクタ数を格納する2バイトの領域である。シ
ーケンスNo,ドライブNo,ヘッドNo,トラックN
oおよびセクタNoは、登録ファイルについて、格納領
域の先頭のシーケンス番号,ドライブ番号,ヘッド番
号,トラック番号およびセクタ番号を格納する各2バイ
トの領域である。FIT2におけるX0,Y0,X1お
よびY1は、それぞれ2バイトの領域であり、ファイル
タイプ“0”の場合に、編集される領域の画像情報が、
複写紙のどの位置に配されるかを示す座標データを記憶
する。X0,Y0,X1およびY1は、図19に示すよ
うに、原稿を原稿載置部240に載置し、O点に最も近
い編集領域(斜線)上の点AおよびO点から最も遠い点
Bを、スタイラスペン280を用いて指示することによ
り、A点の座標X0およびY0と編集領域の縦の長さX
1および横の長さY1が定まり、それらの数値が16進
数で格納される。ファイルタイプ2の場合は、FIT3
に示すように、FIT2のX0,Y0,X1およびY1
に対応する領域は未使用領域である。
The sector count is a 2-byte area for storing the number of sectors used for the registered file. Sequence No., Drive No., Head No., Track N
o and the sector number are 2-byte areas for storing the sequence number, the drive number, the head number, the track number, and the sector number at the head of the storage area of the registered file. X0, Y0, X1, and Y1 in FIT2 are 2-byte areas, and when the file type is "0", the image information of the area to be edited is:
Coordinate data indicating which position on the copy sheet is arranged is stored. As shown in FIG. 19, X0, Y0, X1 and Y1 are the points where the original is placed on the original placing section 240 and points A and B which are the furthest from the points A and O on the editing area (oblique line) closest to the point O. By using the stylus pen 280, the coordinates X0 and Y0 of the point A and the vertical length X of the editing area
1 and the horizontal length Y1 are determined, and their numerical values are stored in hexadecimal. FIT3 for file type 2
As shown in the figure, X0, Y0, X1 and Y1 of FIT2
Is an unused area.

【0099】ある画像データファイルをディスクメモリ
90からバッファメモリ20に転送する場合、まず、そ
のファイル番号を指定すると、オープンプログラムによ
ってインデックステーブルがRAM10−3に転送さ
れ、指定したファイル番号のインデックスブロックを得
る。次に、そのブロックのX0,Y0,X1およびY1
に格納されたデータから、バッファメモリ22上のアド
レスが算出されて、ディスクメモリ90内の画像情報
が、バッファメモリ22の対応する領域内にDMA転送
される。
When a certain image data file is transferred from the disk memory 90 to the buffer memory 20, first, when the file number is specified, the index table is transferred to the RAM 10-3 by the open program, and the index block of the specified file number is stored. obtain. Next, X0, Y0, X1 and Y1 of the block
Is calculated from the data stored in the buffer memory 22, and the image information in the disk memory 90 is DMA-transferred to a corresponding area of the buffer memory 22.

【0100】また、編集領域の複写紙上の位置を変更す
る場合には、X1およびY1は不変であるので、X0お
よびY0のみをパラメータとし、そのX0およびY0の
みを、コンソール部200から、画像位置の変更命令
(後述)によって変更すればよい。
When the position of the editing area on the copy paper is changed, since X1 and Y1 are unchanged, only X0 and Y0 are used as parameters, and only X0 and Y0 are transmitted from the console unit 200 to the image position. May be changed by a change command (described later).

【0101】また、ディスクメモリ90には本システム
の制御プログラムを格納し、そのファイルをファイルタ
イプ1とし、そのファイルインデックスブロックはFI
T3と同様に構成する。
The disk memory 90 stores the control program of the present system, sets the file to file type 1, and stores the file index block in the FI
The configuration is the same as T3.

【0102】(3.6)交換機 図20,図21および図22は交換機40および光ファ
イバインタフェース70等を含む回路の構成を3分割し
て示すブロック図であり、ここでL1〜L12は信号線
または信号線群を示し、その直後に付した括弧内の記号
A,B,Cは、それら信号線または信号線群を、それら
の記号に対応する図20〜図22内の信号線または信号
線群に接続することを示す。
(3.6) Switch FIG. 20, FIG. 21 and FIG. 22 are block diagrams showing the circuit configuration including the switch 40 and the optical fiber interface 70 divided into three parts, where L1 to L12 are signal lines. Alternatively, the symbols A, B, and C in parentheses immediately after the signal lines indicate the signal lines or signal lines, and the signal lines or signal lines in FIGS. Indicates connection to a group.

【0103】ここで、シグナルセレクタ40−2は、光
ファイバインタフェース70およびリーダ部500から
出力される各種信号群を選択してバッファメモリ22内
のメモリコントローラ21に供給してバッファメモリ2
2にそれら各部からの画像情報を格納させる交換機、シ
グナルセレクタP40−6は、バッファメモリ20、光
ファイバインタフェース70およびリーダ部500から
出力される各種信号線を選択してプリンタ部600に供
給して、それら各部からの画像情報を複写させる交換
機、および、シグナルセレクタF40−7は、バッファ
メモリ20およびリーダ部500から出力される各種信
号群を選択して光ファイバインタフェース70に供給
し、光ファイバネットワーク700に出力させる交換機
である。
Here, the signal selector 40-2 selects various signal groups output from the optical fiber interface 70 and the reader unit 500 and supplies them to the memory controller 21 in the buffer memory 22 to supply them to the buffer memory 2
2, a signal selector P40-6, which stores image information from each of these units, selects various signal lines output from the buffer memory 20, the optical fiber interface 70, and the reader unit 500, and supplies them to the printer unit 600. An exchange for copying image information from each of these units, and a signal selector F40-7 select various signal groups output from the buffer memory 20 and the reader unit 500 and supply them to the optical fiber interface 70, and This is an exchange to output to 700.

【0104】41,42,43,45,46および48
は、それぞれ、CPU回路ブロック10,バッファメモ
リ22,I/Oインタフェース56,リーダ部500,
プリンタ部600およびDDXインタフェース60との
コネクタである。なお、ここで、各信号のターミナル符
号中のスラッシュ「/」は負論理を示すものである。
41, 42, 43, 45, 46 and 48
Are respectively a CPU circuit block 10, a buffer memory 22, an I / O interface 56, a reader unit 500,
A connector for the printer unit 600 and the DDX interface 60. Here, the slash "/" in the terminal code of each signal indicates negative logic.

【0105】ここで、各種信号を説明する。SCAN
STARTはリーダ部500に走査開始を指令する信
号、FULLは複写画像の大きさ(例えば、A3サイズ
およびA4サイズ)を指定する信号、SCAN STA
NDBYはリーダ部500が出力する走査待機状態信
号、VSYNCは画像信号の開始を示す垂直同期信号、
VIDEO ENABLEは1ライン分の画像信号の有
効出力期間を示す信号、SCAN ENABLEは原稿
1枚分の画像信号の有効出力期間を示す信号、SCAN
READYはリーダ部500の走査準備完了信号、V
IDEOは画像信号、およびCLKはクロック信号であ
る。
Here, various signals will be described. SCAN
START is a signal for instructing the reader unit 500 to start scanning, FULL is a signal for specifying the size (for example, A3 size and A4 size) of a copied image, and SCAN STA
NDBY is a scanning standby state signal output from the reader unit 500, VSYNC is a vertical synchronization signal indicating the start of an image signal,
VIDEO ENABLE is a signal indicating an effective output period of an image signal for one line, SCAN ENABLE is a signal indicating an effective output period of an image signal for one document, and SCAN.
READY is a scan preparation completion signal of the reader unit 500, and V
IDEO is an image signal, and CLK is a clock signal.

【0106】PRINT REQUESTはプリンタ部
600への複写要求信号、PRINT STARTは複
写開始の指令信号、STATUS REQUESTはプ
リンタ部600のステータスの出力を要求する信号、P
RINT READY,PRINT ENABLEおよ
びPRINT ENDは、それぞれ、プリンタ部600
の準備完了信号,複写期間を示す信号および複写終了信
号である。REQUEST ACKはPRINT RE
QUEST信号に対してプリンタ部600が発生する認
識応答信号、STATUS 0〜7の8ビットの信号は
プリンタ部600のステータスを示す信号である。これ
らの信号において、末尾にR,PおよびMを付された信
号は、その信号が、それぞれ、リーダ部500,プリン
タ部600およびバッファメモリ20から出力されるこ
と、または、それらの各部に供給されることを示す。
PRINT REQUEST is a copy request signal to the printer unit 600, PRINT START is a copy start command signal, STATUS REQUEST is a signal requesting the output of the status of the printer unit 600, P
RINT READY, PRINT ENABLE, and PRINT END are respectively assigned to the printer unit 600.
, A signal indicating a copy period, and a copy end signal. REQUEST ACK is PRINT RE
The recognition response signal generated by the printer unit 600 in response to the QUEST signal, and 8-bit signals STATUS 0 to 7 are signals indicating the status of the printer unit 600. In these signals, signals suffixed with R, P and M are output from the reader unit 500, the printer unit 600, and the buffer memory 20, respectively, or supplied to those units. Indicates that

【0107】SELECT PF,SELECT PR
およびSELECT PMは、CPU回路ブロック10
がI/Oインタフェース56を介してシグナルセレクタ
P40−6に供給する信号であり、シグナルセレクタP
40−6はそれらの信号に応じて、それぞれ、光ファイ
バインタフェース70,リーダ部500およびバッファ
メモリ22を選択し、同様に、SELECT FRおよ
びSELECT FMはシグナルセレクタF40−7
に、それらの信号に応じて、それぞれ、リーダ部500
およびバッファメモリ20を選択する。また、SELE
CT MRおよびSELECT MFは、シグナルセレ
クタM40−2に供給される信号であり、シグナルセレ
クタM40−2は、それらの信号に応じて、それぞれ、
リーダ部500およびバッファメモリ22を選択する。
SELECT PF, SELECT PR
And SELECT PM are stored in the CPU circuit block 10.
Is a signal supplied to the signal selector P40-6 via the I / O interface 56.
40-6 selects the optical fiber interface 70, the reader unit 500, and the buffer memory 22 according to the signals, respectively. Similarly, the SELECT FR and the SELECT FM select the signal selector F40-7.
In response to the signals, the reader 500
And the buffer memory 20 is selected. Also, SELE
CT MR and SELECT MF are signals supplied to the signal selector M40-2, and the signal selector M40-2 responds to the signals by
The reader unit 500 and the buffer memory 22 are selected.

【0108】リーダ部500から供給される画像情報を
本システムのプリンタ部600と光ファイバネットワー
ク700上の他システムのプリンタ部に同時出力する場
合には、CPU回路ブロック10がSELECT PR
とSELECT FRとを付勢することで達成できる。
また、バッファメモリ22に格納された画像情報をプリ
ンタ部600と光ファイバネットワーク700上の他シ
ステムのプリンタ部に同時出力する場合には、SELE
CT PMとSELECT FMとを付勢すればよい。
その他、CPU回路ブロック10が画像情報の供給源と
供給先とを任意に指定して、画像情報の複数の経路を設
定することができる。
When simultaneously outputting the image information supplied from the reader unit 500 to the printer unit 600 of the present system and the printer unit of another system on the optical fiber network 700, the CPU circuit block 10 transmits the SELECT PR.
And SELECT FR can be activated.
When the image information stored in the buffer memory 22 is simultaneously output to the printer unit 600 and the printer unit of another system on the optical fiber network 700, SELE
What is necessary is just to energize CT PM and SELECT FM.
In addition, the CPU circuit block 10 can arbitrarily designate a supply source and a supply destination of the image information and set a plurality of paths of the image information.

【0109】DDXインタフェース60とのコネクタ4
8および光ファイバインタフェース70に係る各信号線
群については後述する。
Connector 4 with DDX Interface 60
8 and each signal line group related to the optical fiber interface 70 will be described later.

【0110】(3.7)DDXインタフェース 図23はDDXインタフェース60の構成の一例を示す
ブロック図であり、DDXインタフェース60は、デー
タ/クロックインタフェース60−1および制御信号イ
ンタフェース60−2を介して、データ/クロック信号
線137および制御信号線139と接続されている。6
0−3および60−7は切換器、60−4,60−5お
よび60−6はラインバッファであり、例えば、本発明
装置から画像情報を送信する場合には、切換器60−3
は書込み用切換器として動作し、ラインバッファ60−
4,60−5および60−6を順次指定して画像情報を
書込む。また、このとき切換器60−7は読出し用切換
器として動作し、あるラインバッファに画像情報が書込
まれている間に、すでに画像情報が書込まれているライ
ンバッファから画像情報を読出し、RLカウンタ60−
8並びにRL正/逆カウンタ60−9に供給する。
(3.7) DDX Interface FIG. 23 is a block diagram showing an example of the configuration of the DDX interface 60. The DDX interface 60 is connected via a data / clock interface 60-1 and a control signal interface 60-2. The data / clock signal line 137 and the control signal line 139 are connected. 6
Reference numerals 0-3 and 60-7 denote switchers, and reference numerals 60-4, 60-5 and 60-6 denote line buffers. For example, when image information is transmitted from the apparatus of the present invention, the switch 60-3 is used.
Operates as a write switch, and the line buffer 60-
Image information is written by sequentially designating 4, 60-5 and 60-6. At this time, the switch 60-7 operates as a read switch, and reads image information from the line buffer in which image information has already been written while image information is being written in a certain line buffer. RL counter 60-
8 and the RL forward / reverse counter 60-9.

【0111】RL:MH/MR変換器60−10は、R
Lカウンタ60−8から供給される1ラインの画像情報
のランレングスを1次元符号(MH符号)化し、また、
RL正/逆カウンタ60−9から供給される参照画素か
らの相対位置を計数することにより、画像情報1ライン
のランレングスを2次元符号(MR符号)化し、得られ
た画像データを圧縮してV.35インタフェース60−
11に供給する。V.35インタフェース60−11
は、DDX回線とDDXインタフェース60との間に配
設する相互接続回路である。
RL: The MH / MR converter 60-10 outputs R
The run length of one line of image information supplied from the L counter 60-8 is converted into a one-dimensional code (MH code).
By counting the relative position from the reference pixel supplied from the RL forward / reverse counter 60-9, the run length of one line of image information is converted into a two-dimensional code (MR code), and the obtained image data is compressed. V. 35 interface 60-
11 V. 35 interface 60-11
Is an interconnection circuit provided between the DDX line and the DDX interface 60.

【0112】60−20は制御回路であり、画像処理部
10から信号線139および制御信号インタフェース6
0−2を介して供給される各種制御信号を適宜V.35
インタフェース60−11に供給してDDXを管理する
とともに、DDXインタフェース60の各部を制御す
る。
Reference numeral 60-20 denotes a control circuit, which controls the signal line 139 and the control signal interface 6 from the image processing unit 10.
Various control signals supplied via V.0-2 are appropriately transmitted to V.0. 35
The DDX is supplied to the interface 60-11 to manage the DDX, and controls each unit of the DDX interface 60.

【0113】60−21はダイヤルパルス発生回路であ
り、制御回路60−20またはダイヤル設定のテスト用
スイッチ60−22から供給される画像情報の転送先コ
ードをV.28インタフェースに出力して、転送先を指
定する。
Numeral 60-21 denotes a dial pulse generating circuit which sets the transfer destination code of the image information supplied from the control circuit 60-20 or the dial setting test switch 60-22 to V.12. 28, and specify the transfer destination.

【0114】60−24,60−25,60−26およ
び60−27は、それぞれ、DDXインタフェース60
の準備完了状態の表示灯,他システムとの接続完了状態
表示灯,他システムへの送信表示灯および他システムか
らの受信表示灯である。
60-24, 60-25, 60-26 and 60-27 are DDX interfaces 60, respectively.
, A connection completion status indicator with another system, a transmission indicator to another system, and a reception indicator from another system.

【0115】60−30はエラーカウントチェック信号
線であり、本システムと他システムとの通信に際して発
生するエラーを制御回路60−20により計数し、1通
信の間にエラーの数が設定値に達すると、制御回路60
−20が回線を切断する旨の信号を発生してCPU回路
ブロック10に伝達する信号線である。
An error count check signal line 60-30 counts errors generated during communication between the present system and another system by the control circuit 60-20, and the number of errors reaches a set value during one communication. Then, the control circuit 60
A signal line -20 generates a signal to disconnect the line and transmits the signal to the CPU circuit block 10.

【0116】60−35はDDXインタフェース60の
電源回路、60−36は電源スイッチおよび60−37
は電源投入状態の表示灯である。
Reference numeral 60-35 denotes a power supply circuit of the DDX interface 60, and reference numeral 60-36 denotes a power supply switch and 60-37.
Is an indicator light in a power-on state.

【0117】801は日本電信電話株式会社が設置する
回線終端装置(DCE)であり、DDXインタフェース
60と接続し、DDXインタフェース60からの信号を
受信して網内の伝送に適した信号に変換するとともに、
網を通じて伝送されてきた信号をDDXインタフェース
60に送信する。本発明においては、このDCE801
として、D−232形の宅内回線終端装置を用いる。8
02は網制御装置(NCU)であり、発呼・復旧等回線
交換網の接続・切断を制御する機能を有し、DCE80
1に接続する。このNCU802としては、NCU−2
1形自動発信および自動着信の網制御装置を用いる。D
CE801は接続ケーブル803を介してV.35イン
タフェース60−11並びにV.28インタフェース6
0−23に接続されており、また、NCU802は接続
ケーブル804を介してV.28インタフェース60−
23に接続されている。
Reference numeral 801 denotes a line termination device (DCE) installed by Nippon Telegraph and Telephone Corporation, which is connected to the DDX interface 60, receives a signal from the DDX interface 60, and converts the signal into a signal suitable for transmission in the network. With
The signal transmitted through the network is transmitted to the DDX interface 60. In the present invention, this DCE801
A D-232 type home terminal unit is used. 8
Reference numeral 02 denotes a network control unit (NCU) which has a function of controlling connection / disconnection of a circuit switching network such as calling / restoring, and a DCE80.
Connect to 1. The NCU 802 includes NCU-2
A type 1 automatic transmission and automatic reception network controller is used. D
CE 801 is connected to V.C. 35 interface 60-11 and V.35. 28 interface 6
0-23, and the NCU 802 is connected to the V.0 via a connection cable 804. 28 interface 60-
23.

【0118】本システムにより画像情報をMH符号化お
よびMR符号化して、それを他システムに伝送する方法
は、CCITTのT.4勧告によるが、T.4勧告を本
発明に適用するにあたっては以下の点を考慮する。
The method of MH coding and MR coding of image information by this system and transmitting it to another system is described in TIT of CCITT. According to 4 Recommendations, In applying the four recommendations to the present invention, the following points are considered.

【0119】(1)本発明装置では、A4サイズの原稿
の縦方向(297mmの方向)を1ラインとし、解像度
を16ビット/mmとするため、最大のランレングス、
すなわち、1ラインがすべて白またはすべて黒の場合の
ランレングスは4752となり、これは拡張されたMH
符号の最大表現範囲2623(=2560+63)を越
える。
(1) In the apparatus of the present invention, since the vertical direction (direction of 297 mm) of an A4 size document is one line and the resolution is 16 bits / mm, the maximum run length is
That is, when one line is all white or all black, the run length is 4752, which is the extended MH.
Exceeds the maximum code expression range 2623 (= 2560 + 63).

【0120】(2)本発明装置では、パラメータKを無
限大とした2次元符号化方式による伝送を行う。すなわ
ち、A4サイズの原稿について、DDXインタフェース
60に、最初に転送される第1ラインをMH符号化した
後に、残りの3359ラインをMR符号化する。
(2) In the apparatus of the present invention, transmission is performed by a two-dimensional encoding method in which the parameter K is infinite. That is, for an A4 size document, the first line transferred first to the DDX interface 60 is MH-coded, and then the remaining 3359 lines are MR-coded.

【0121】(1)の点について、長さ方向を1ライン
とするのは次の理由による。すなわち、(i)伝送する
ライン数を小とすることにより、伝送時間の短縮を図
る、および、(ii)リーダ部500において副走査方
向のセンサの全体の移動距離を小とすることにより、リ
ーダ部500の小型化を図る。
Regarding the point (1), one line is set in the length direction for the following reason. That is, (i) shortening the transmission time by reducing the number of lines to be transmitted, and (ii) reducing the entire moving distance of the sensor in the sub-scanning direction in the reader unit 500 to reduce the length of the reader. The size of the unit 500 is reduced.

【0122】また、(2)の点について、パラメータK
を無限大に設定するのは、パラメータKを小さな有限値
としてK回毎にMH符号化を繰返す時間を省くためであ
り、パラメータKを無限大に設定できる根拠は、伝送す
る画像情報はすでにCCDドライバ50によって2値化
され、いったんバッファメモリ22に格納されたもので
あり、パラメータKを小さな数の有限値として、読取り
誤差を小にする意味が失われるからである。
Further, regarding the point (2), the parameter K
Is set to infinity in order to save the time for repeating the MH coding every K times by setting the parameter K to a small finite value. The basis for setting the parameter K to infinity is that the image information to be transmitted is already CCD. This is because the data is binarized by the driver 50 and once stored in the buffer memory 22, and the meaning of reducing the reading error by setting the parameter K to a small finite value is lost.

【0123】本システムよりDDX回線800を介して
他システムに画像情報を送信する過程を述べる。
The process of transmitting image information from the present system to another system via the DDX line 800 will be described.

【0124】まず、バッファメモリ22より信号線13
7を介して転送されてくる1ライン分(4752ビッ
ト)の画像情報は、データ/クロックインタフェース6
0−1および書込み用切換器60−3を介してラインバ
ッファ60−4,60−5または60−6に供給され
る。この画像情報は、10メガヘルツ(MHz)のクロ
ック信号に同期して、0.1マイクロ秒(μs)につき
1ビットの転送速度でラインバッファ60−4,60−
5または60−6に転送される。すなわち、1ラインの
画像情報の転送時間は475.2μsである。最初に転
送されてくる第1ラインの画像情報は、切換器60−3
により、まず、ラインバッファ60−4に供給され、ラ
インバッファ60−4がその第1ラインの画像情報を格
納終了すると、切換器60−7はラインバッファ60−
4のゲートを開き、ラインバッファ60−5および60
−6のゲートを閉じて、格納された画像情報をRLカウ
ンタ60−8に供給し、その情報についての、白および
黒のランレングスが計数され、さらにランレングス符号
化されたその第1ラインの画像情報は、RL:MH/M
R変換器60−10によりMH符号に変換される。ライ
ンバッファ60−4が画像情報を出力している間に、切
換器60−3はラインバッファ60−4および60−6
へのゲートを閉じ、ラインバッファ60−5へのゲート
を開いて第2ラインの画像情報をラインバッファ60−
5に供給する。第1ラインの画像情報がすべてMH符号
化されておれば、第2ラインの画像情報は切換器60−
7によりRL正/逆カウンタ60−7に供給され、第1
ラインからの相対的な画素変化位置が計数されて、R
L:MH/MR変換器60−10によりMR符号化され
る。ラインバッファ60−6に転送される第3ラインの
画像情報についても、第2ラインと同様に処理され、以
下、A4サイズの原稿について、第3360ラインま
で、ラインバッファ60−4,60−5および60−6
から出力される画像情報は、RL正/逆カウンタ60−
7を経てRL:MH/MR変換器60−10に供給さ
れ、MR符号化される。
First, the signal line 13 is read from the buffer memory 22.
The image information of one line (4752 bits) transferred through the data / clock interface 6
The data is supplied to the line buffers 60-4, 60-5 or 60-6 via the switch 0-1 and the write switch 60-3. This image information is synchronized with a clock signal of 10 megahertz (MHz) and transferred to the line buffers 60-4 and 60- at a transfer rate of 1 bit per 0.1 microsecond (μs).
5 or 60-6. That is, the transfer time of one line of image information is 475.2 μs. The image information of the first line transferred first is supplied to the switch 60-3.
Is supplied to the line buffer 60-4, and when the line buffer 60-4 finishes storing the image information of the first line, the switch 60-7 sets the line buffer 60-
The gates of line buffers 60-5 and 60 are opened.
The gate of -6 is closed to provide the stored image information to the RL counter 60-8, for which the white and black run lengths have been counted and that the run length encoded first line of the first line has been counted. Image information is RL: MH / M
It is converted into an MH code by the R converter 60-10. While the line buffer 60-4 is outputting image information, the switch 60-3 switches the line buffers 60-4 and 60-6.
The gate to the line buffer 60-5 is closed, and the gate to the line buffer 60-5 is opened to transfer the image information of the second line to the line buffer 60-.
5 If all the image information of the first line is MH-encoded, the image information of the second line will be
7 to the RL forward / reverse counter 60-7,
The relative pixel change position from the line is counted and R
L: MR encoded by the MH / MR converter 60-10. The image information of the third line transferred to the line buffer 60-6 is also processed in the same manner as the second line. Hereinafter, for an A4 size document, up to the 3360th line, the line buffers 60-4, 60-5 and 60-6
Is output from the RL forward / reverse counter 60-
7, and is supplied to the RL: MH / MR converter 60-10, where it is MR-encoded.

【0125】次に、RL:MH/MR変換器60−10
に供給されるランレングス符号化された画像情報をMH
符号化またはMR符号化して圧縮する。
Next, the RL: MH / MR converter 60-10
The run-length encoded image information supplied to the
Encoding or MR encoding and compression.

【0126】前述のように、本発明装置においては、最
大ランレングスは4752であり、拡張されたMH符号
の最大表現範囲2623を越えるため、次の方法によ
り、MH符号をさらに拡張する。
As described above, in the apparatus of the present invention, the maximum run length is 4752, which exceeds the maximum expression range 2623 of the extended MH code. Therefore, the MH code is further extended by the following method.

【0127】(1)ランレングスRL<2560の場合 通常のMH符号で表わす。すなわち、RL<64の場合
は1個のターミネイティング符号で表わす。64≦RL
<2560の場合は1個のメイクアップ符号と1個のタ
ーミネイティング符号とで表わす。
(1) When Run Length RL <2560 Expressed by a normal MH code. That is, when RL <64, it is represented by one terminating code. 64 ≦ RL
In the case of <2560, it is represented by one makeup code and one terminating code.

【0128】(2)ランレングスRL≧2560の場合 2560のメイクアップ符号“0000000 111
1”を特別な符号とみなし、次の(a)および(b)の
ように取扱う。
(2) When Run Length RL ≧ 2560 Makeup Code “00000000 111” of 2560
1 "is regarded as a special code and is handled as in the following (a) and (b).

【0129】(a)2560≦RL≦2623=256
0+63の場合 (1)の場合と同様に、1個のメイクアップ符号(この
場合は、2560のメイクアップ符号)と1個のターミ
ネイティング符号とで表わす。
(A) 2560 ≦ RL ≦ 2623 = 256
In the case of 0 + 63 As in the case of (1), it is represented by one makeup code (in this case, 2560 makeup codes) and one terminating code.

【0130】(b)2623<RL≦4752の場合 2560のメイクアップ符号に続き、必要な分のメイク
アップ符号をさらに1個加えた後、1個のターミネイテ
ィング符号を付加して表す。すなわち、(2)の場合に
おいては、2560のメイクアップ符号の直後に同色の
ターミネイティング符号が続く場合(a)と、2560
のメイクアップ符号の後にさらに同色のメイクアップ符
号が続き、その後にターミネイティング符号が続く場合
(b)とがある。(2)の場合の処理例を次に示す。下
線を施してある数値は付加されたメイクアップ符号であ
る。
(B) In the case of 2623 <RL ≦ 4752 After the makeup code of 2560, one more makeup code is added, and then one terminating code is added. That is, in the case of (2), when the same color terminating code immediately follows the 2560 makeup code (a),
(B) may be followed by a makeup code of the same color, followed by a terminating code. A processing example in the case of (2) is shown below. The underlined numerical values are the added makeup codes.

【0131】 例:2560=2560+0 2561=2560+1 2623=2560+63 2624=2560+64+0 4289=2560+1728+1 4752=2560+2176+16 次に図20〜図22および図23に示した画像処理部1
0とDDXインタフェース60とを相互接続する信号線
に沿って流れる各信号の意味を説明する。
Example: 2560 = 2560 + 0 2561 = 2560 + 1 2623 = 2560 + 63 2624 = 2560 + 64 + 0 4289 = 2560 + 1728 + 14752 = 2560 + 2176 + 16 Next, the image processing unit 1 shown in FIGS. 20 to 22 and FIG.
The meaning of each signal flowing along the signal line interconnecting 0 and the DDX interface 60 will be described.

【0132】図24の各信号、その名称、画像処理部1
0とDDXインタフェース60との間の信号の方向(矢
印)を示す図である。ここで、FGおよびSGは、それ
ぞれ、保安用接地および信号用接地線である。発呼要求
信号(CRQP)は、画像処理部10がDDXインタフ
ェース60に対し、他システムとの接続(発呼)を要求
する信号であり、この信号は接続中信号(CND)が付
勢されると同時に滅勢され、また、接続不能信号(NR
YD)が付勢されているときは無効として処理される。
呼出し信号(CIP)はDDXインタフェース60が画
像処理部10に対し、他システムから着信したことを示
す信号であり、CNDおよびNRYDに対する処理はC
RQPと同様である。
Each signal in FIG. 24, its name, image processing unit 1
FIG. 5 is a diagram showing the direction (arrow) of a signal between a DDX interface 0 and a DDX interface 60; Here, FG and SG are a security ground and a signal ground, respectively. The call request signal (CRQP) is a signal by which the image processing unit 10 requests the DDX interface 60 to connect (call) with another system, and this signal is a connection-in-progress signal (CND). At the same time, it is deactivated and the connection disabled signal (NR
When YD) is activated, it is processed as invalid.
The call signal (CIP) is a signal indicating that the DDX interface 60 has received an image from the other system to the image processing unit 10, and the processing for CND and NRYD is C
Same as RQP.

【0133】ダイヤル番号信号(DLN)はCRQPの
付勢と同時に付勢されて、他システムの7桁の局番を転
送する。
The dial number signal (DLN) is activated simultaneously with the activation of CRQP, and transfers the 7-digit station number of another system.

【0134】接続要求信号(CNQ)は画像処理部10
がDDXインタフェース60に対し、DDX回線接続を
要求する信号であり、CRQPまたはCIPのいずれか
が付勢されると同時に付勢され、NRYDが付勢されて
いるときには無効とされる。また、回線補捉の必要のあ
る間はCNQは付勢されており、CNQを滅勢すると回
線は切断される。
The connection request signal (CNQ) is transmitted to the image processing unit 10
Is a signal requesting the DDX interface 60 to connect to the DDX line. The signal is activated at the same time when either CRQP or CIP is activated, and is invalidated when NRYD is activated. Also, the CNQ is activated while the line is to be captured, and when the CNQ is deactivated, the line is disconnected.

【0135】着信不能信号(NRYP)は、画像処理部
10が6秒以内に送信または受信を行い得る状態になり
得ない場合に付勢される。NRYDはDDX回線800
がビジー状態、また、NCU802のノットレディスイ
ッチが付勢された状態であるとき等に、回線の接続不能
であることを示す。このNRYD回線は回線接続の不能
状態または可能状態に応じて、それぞれ、常時付勢また
は滅勢された状態にある。また、CRQPが付勢された
後、一定時間が経過してもCNDが付勢されないとき
は、画像処理部10は接続不能と判定する。
The non-reception signal (NRYP) is activated when the image processing unit 10 cannot enter a state in which transmission or reception can be performed within six seconds. NRYD is DDX line 800
Indicates that the line cannot be connected, for example, when the not-ready switch of the NCU 802 is activated. This NRYD line is always energized or deactivated according to the disabled or enabled state of the line connection, respectively. If the CND is not activated after a certain time has elapsed after the CRQP is activated, the image processing unit 10 determines that connection is not possible.

【0136】CNDはCRQPまたはCIPの付勢と、
CNQの付勢とに伴い本システムと通信相手の他システ
ム(相手局)との通信条件が成立したときに付勢され、
回線の接続が完了し、本システムが通信可能な状態にあ
ることを示す。CNQが滅勢されたとき、または相手局
が回線を切断したときにCNDは滅勢される。送信可信
号(RDS)および受信可信号(RDR)は、それぞ
れ、画像処理部10が6秒以内にA4サイズの原稿1枚
分の画像情報の送信および受信を行い得る状態になり得
ることを示し、CNQ付勢と同時に、RDSまたはRD
Rが付勢される。
CND activates CRQP or CIP,
When the communication condition between the present system and another system (the partner station) of the communication partner is established with the activation of the CNQ, the system is activated,
Indicates that the line connection has been completed and the system is ready for communication. The CND is deactivated when the CNQ is deactivated or when the partner station disconnects the line. The transmission enable signal (RDS) and the reception enable signal (RDR) indicate that the image processing unit 10 can be in a state where the image processing unit 10 can transmit and receive image information for one A4 size document within six seconds. , CNQ energized and RDS or RD
R is activated.

【0137】送信モード信号(MDS)および受信モー
ド信号(MRR)は、それぞれ、本システムが画像情報
を送信および受信するモードに設定されたことを示し、
これらのモードは発呼側および被呼側の双方のRDSお
よびRDRを見て決定される。送信または受信完了直後
に、それぞれ、受信または送信を行うこともできる。
A transmission mode signal (MDS) and a reception mode signal (MRR) indicate that the system is set to a mode for transmitting and receiving image information, respectively.
These modes are determined by looking at the RDS and RDR of both the calling and called parties. Immediately after transmission or reception is completed, reception or transmission can be performed, respectively.

【0138】転送可信号(RDT)は、MDSまたはM
DRが付勢されてから6秒以内に付勢され、送信モード
または受信モードでの画像情報の転送が可能になったこ
とを示す。
The transfer enable signal (RDT) is MDS or M
This indicates that DR has been activated within 6 seconds after activation, and that image information can be transferred in the transmission mode or the reception mode.

【0139】送信データ要求信号(RQS)は、一定周
期をもって付勢および滅勢され、DDXインタフェース
60が画像処理部10に、1ライン分の画像情報の転送
を要求する。RQSが付勢されると、画像処理部10は
送信データ有効信号(SVA)を付勢し、バッファメモ
リ20からDDXインタフェース60へ1ライン分の画
像情報(SDT)の転送を行う。RQSはその転送完了
とともに滅勢される。RQSの繰返し周期は最小伝送時
間より長くとる。SVAはRQSに応じて付勢され、S
DTを送信クロック(SCK)に同期してサンプリング
することを許可することを示し、SDTの転送完了で滅
勢される。RVAは一定周期をもって付勢され、DDX
インタフェース60が他システムから受信し、伸長され
た1ライン分の画像情報(RDT)の受取りを要求し、
RDTを受信クロック(RCK)に同期してサンプリン
グすることを許可することを示す。RVAの繰返し周期
は、RQSと同様である。
The transmission data request signal (RQS) is activated and deactivated at regular intervals, and the DDX interface 60 requests the image processing unit 10 to transfer one line of image information. When the RQS is activated, the image processing unit 10 activates the transmission data valid signal (SVA), and transfers one line of image information (SDT) from the buffer memory 20 to the DDX interface 60. RQS is deactivated upon completion of the transfer. The repetition period of RQS is longer than the minimum transmission time. SVA is energized in response to RQS and SVA
This indicates that sampling of the DT is allowed in synchronization with the transmission clock (SCK), and is deactivated when the transfer of the SDT is completed. RVA is energized at regular intervals and DDX
The interface 60 requests reception of the image information (RDT) received from another system and expanded for one line,
This indicates that sampling of the RDT in synchronization with the reception clock (RCK) is permitted. The repetition period of RVA is the same as that of RQS.

【0140】SDTおよびRDTは、それぞれ、白と黒
による2値の送信および受信される画像情報、SCKお
よびRCKは、それぞれSDTおよびRDTのサンプリ
ングクロックである。
SDT and RDT are image information to be transmitted and received in binary in black and white, respectively, and SCK and RCK are sampling clocks of SDT and RDT, respectively.

【0141】本発明装置においてはDDX回線800上
の本システムと他システムとの間で伝送を行う際に、そ
の伝送方向は、発呼側となるシステム(発呼側ステーシ
ョン)および被呼側となるシステム(被呼側ステーショ
ン)の双方でRDSとRDRとを比較して、図25のよ
うに決定することとし、もって伝送方向の誤りを防止す
る。すなわち、図25において、付勢状態を○、伝送方
向を矢印、および滅勢状態と伝送不能状態とを×にて示
すように、発呼側のRDRのみと被呼側の少なくともR
DSが付勢されているとき、および、発呼側のRDRお
よびRDSと被呼側のRDSのみとが付勢されていると
きには、伝送方向を被呼側から発呼側に向かうものとす
る。また、発呼側のRDSのみを被呼側の少なくともR
DRが付勢されているとき、および、発呼側のRDSお
よびRDRと被呼側の少くともRDRが付勢されている
ときには、伝送方向を発呼側から被呼側に向かうものと
する。そして、発呼側および被呼側のステーション双方
のRDSおよびRDRの上述以外の組合わせでは、伝送
を不能とする。
In the apparatus of the present invention, when transmission is performed between the present system and another system on the DDX line 800, the transmission direction is determined by the calling system (calling station) and the called system. In both systems (called stations), the RDS and the RDR are compared and determined as shown in FIG. 25, thereby preventing errors in the transmission direction. That is, in FIG. 25, the energized state is indicated by 状態, the transmission direction is indicated by an arrow, and the deactivated state and the transmission disabled state are indicated by ×, and only the RDR of the calling side and at least R
When the DS is energized, and when only the RDR and RDS of the calling side and the RDS of the called side are energized, the transmission direction is from the called side to the calling side. Further, only the RDS of the calling side is replaced by at least R
When DR is activated, and when the RDS and RDR of the calling side and at least RDR of the called side are activated, the transmission direction is from the calling side to the called side. Then, the transmission is disabled in the combinations other than those described above of the RDS and RDR of both the calling and called stations.

【0142】図26は発呼側ステーションと被呼側ステ
ーションとの間で伝送を行う手順の一例を示す。ここ
で、IDSは伝送機能識別信号であり、これは発呼側お
よび被呼側ステーションの伝送機能、すなわち、RDS
およびRDRを相互に知らせる信号である。その伝送フ
ォーマットとしては、例えば、“0000 RDS R
DR 10”の8ビットを最上位ビットから最下位ビッ
トまで順次送出することとし、両ステーションは本シス
テムのRDSおよびRDRと相手局のRDSおよびRD
Rとから、図25のように伝送方向を決定する。
FIG. 26 shows an example of a procedure for performing transmission between the calling station and the called station. Here, IDS is a transmission function identification signal, which is the transmission function of the calling and called stations, ie, RDS
And RDR. As the transmission format, for example, “0000 RDS R
The 8 bits of DR 10 "are sequentially transmitted from the most significant bit to the least significant bit, and the two stations transmit the RDS and RDR of the present system and the RDS and RD of the partner station.
From R, the transmission direction is determined as shown in FIG.

【0143】RDYは伝送準備完了信号であり、その伝
送フォーマットとしては、例えば、“0001001
0”をIDSの場合と同様に送出することとし、IDS
の交信によって決定された伝送方向での、原稿1枚分の
画像情報の送受信準備が完了したことを示す。
RDY is a transmission preparation completion signal, and its transmission format is, for example, "0001001".
0 "is transmitted in the same manner as the IDS.
Indicates that the preparation for transmission and reception of image information for one document in the transmission direction determined by the communication is completed.

【0144】MH1はMH符号化された第1ラインの画
像情報、MR2〜MRn+1(1≦n≦3360)はM
R符号化された第2〜第n+1ラインの画像情報、MH
nはMH符号化された第nラインの画像情報、および、
MRn+1〜MR3360はMR符号化された第n+1
〜第3360ラインの画像情報であり、MH1〜MR3
360でA4サイズの原稿1枚分の画像情報を示す。
MH1 is MH coded first line image information, and MR2 to MRn + 1 (1 ≦ n ≦ 3360) are M
R encoded image information of the second to (n + 1) th lines, MH
n is the MH-encoded image information of the n-th line, and
MRn + 1 to MR3360 are the (n + 1) th MR encoded data
To the 3360th line, MH1 to MR3
Reference numeral 360 denotes image information for one A4 size document.

【0145】RTQは再送要求信号であり、受信した1
ラインの画像情報中にエラーがあった場合、すなわち、
被呼側ステーションが転送された画像情報を復調した結
果1ラインの長さが0または4752ビットにならなか
った場合に、この情報を被呼側ステーションのバッファ
メモリ22に取込まず、被呼側ステーションが発呼側ス
テーションに対して再送要求を行うものである。
[0145] RTQ is a retransmission request signal.
If there is an error in the image information of the line,
If the length of one line does not become 0 or 4752 bits as a result of demodulation of the transferred image information by the called station, this information is not stored in the buffer memory 22 of the called station. The station issues a retransmission request to the calling station.

【0146】RTCは伝送終了信号であり、発呼側ステ
ーションがCCITTによるT.4勧告におけるライン
終端符号EOLに1を加えた信号を伝送して、1枚分の
画像情報の送信完了を示す。
[0146] RTC is a transmission end signal. A signal obtained by adding 1 to the line end code EOL in the four recommendations is transmitted to indicate the completion of transmission of one image information.

【0147】DCNは回線切断信号であり、その伝送フ
ォーマットとしては、例えば、“01000010”を
IDSと同様にして送出し、回線切断を相互に通知す
る。
DCN is a line disconnection signal. As its transmission format, for example, "01000010" is transmitted in the same manner as the IDS, and the line disconnection is notified to each other.

【0148】回線接続直後に発呼側および被呼側ステー
ションは互いにIDSの連送を開始し、伝送モードに対
して自局の準備が完了するまでその連送を最低3回は繰
返す。ここで、例えば、時点Aにおいて、伝送方向が決
定できないときは伝送不能(図25参照)として両ステ
ーションは相互にDCNを送出して回線を切断する。自
局の準備が完了すると、両ステーションは双方の準備が
完了するまで最低3回はRDYを送出し、双方の準備が
完了して双方からRDYが送出されたとき、すなわち、
時点Bにおいて、被呼側ステーションは発呼側ステーシ
ョンに向けて制御信号を送出しないようにして受信状態
に入り、発呼側ステーションは送信状態に入る。
Immediately after the line is connected, the calling station and the called station start transmitting IDS to each other, and repeat the transmitting at least three times until the own station is ready for the transmission mode. Here, for example, at time A, if the transmission direction cannot be determined, transmission is disabled (see FIG. 25), and both stations send DCN to each other to disconnect the line. When the preparation of the own station is completed, both stations transmit RDY at least three times until both preparations are completed, and when both preparations are completed and RDY is transmitted from both, that is,
At time point B, the called station enters a receiving state without sending a control signal to the calling station, and the calling station enters a transmitting state.

【0149】A4サイズの原稿1枚分の画像情報の伝送
において、例えば、時点Eにおいて、第nラインの画像
情報に伝送エラーが発生した場合には、被呼側ステーシ
ョンは発呼側ステーションに対してRTQを送出し、発
呼側ステーションはこれに応じて、第nラインの画像情
報をMH符号化し、第n+1ラインから第3360ライ
ンまでを順次MR符号化して伝送する。
In the transmission of image information for one A4 size document, for example, at time E, if a transmission error occurs in the image information on the n-th line, the called station sends a call to the calling station. In response, the calling station MH-encodes the image information of the n-th line, and sequentially MR-encodes the (n + 1) th line to the 3360th line and transmits it.

【0150】このように画像情報の伝送が終了すると、
発呼側ステーションは被呼側ステーションにRTCを送
出し、次いで、両ステーションはIDSを相互に送出
し、このとき図25のように伝送条件が満たされておれ
ば、続いて時点Cから他の画像情報の送受信を行う。逆
にその条件が満たされていなければ、相互にDCNを送
出し、回線を切断する。
When the transmission of the image information is completed as described above,
The calling station sends an RTC to the called station, and then both stations send IDSs to each other. If the transmission conditions are satisfied as shown in FIG. Sends and receives image information. On the contrary, if the condition is not satisfied, the DCNs are mutually transmitted and the line is disconnected.

【0151】(3.8)光ファイバインタフェース 図27は光ファイバインタフェース回路70の構成の一
例を示すブロック図である。光ファイバネットワーク7
00から光ファイバケーブル701および702を介し
て伝送されるコマンドまたは画像情報を搬送する光信号
(VIDEO信号)およびそのVIDEO信号に同期し
たクロックの光信号(CLK)は、それぞれ、光/電気
信号変換器(O/E変換器)70−1および70−2に
より電気信号に変換され、信号線70−101および7
0−102を介してコマンド/画像識別回路70−3
と、アンドゲート70−4,70−20,70−30お
よび、アンドゲート70−5,70−21および70−
31とに供給される。そのコマンド/画像識別回路70
−3は伝送されてくる信号が原稿の大きさを指定する等
のコマンドであるか、画像情報であるかを識別する回路
である。伝送されてくるVIDEO信号がコマンド情報
である場合は、その情報の先頭にコマンド識別コードが
付加されており、コマンド/画像識別回路70−3はそ
のコードを抜き取ってコマンド情報であると識別し、ま
た、画像情報である場合は、CLK信号が所定周波数
(例えば12.5MHz)を有しており、コマンド/画
像識別回路70−3はその周波数により識別する。
(3.8) Optical Fiber Interface FIG. 27 is a block diagram showing an example of the configuration of the optical fiber interface circuit 70. Optical fiber network 7
An optical signal (VIDEO signal) carrying commands or image information transmitted from 00 through optical fiber cables 701 and 702 and an optical signal (CLK) of a clock synchronized with the VIDEO signal are converted into optical / electrical signals, respectively. (O / E converters) 70-1 and 70-2 convert the signals into electric signals.
Command / image identification circuit 70-3 via 0-102
AND gates 70-4, 70-20, 70-30 and AND gates 70-5, 70-21, and 70-
31. The command / image identification circuit 70
Reference numeral -3 denotes a circuit for identifying whether the transmitted signal is a command for designating the size of a document or image information. When the transmitted VIDEO signal is command information, a command identification code is added to the head of the information, and the command / image identification circuit 70-3 extracts the code and identifies the command information as command information. In the case of image information, the CLK signal has a predetermined frequency (for example, 12.5 MHz), and the command / image identification circuit 70-3 identifies the frequency based on the frequency.

【0152】この結果、伝送されてくるVIDEO信号
がコマンド情報であると識別された場合には、コマンド
/画像識別回路70−3は、コマンド認識(CACK)
信号を発生し、コマンドを受信している期間中、この信
号を信号線70−103を介して、アンドゲート70−
4および70−5と、CPU回路ブロック10とに供給
する。このとき、アンドゲート70−4および70−5
には、それぞれ、信号線70−101および70−10
2を介してVIDEO信号およびCLK信号がすでに入
力されているので、CACK信号の入力により、アンド
ゲート70−4および70−5はコマンド信号およびク
ロック信号を受信コマンドレジスタ70−10に供給す
る。コマンド受信が終了してCACK信号が滅勢される
と、その時点でCPU回路ブロック10には割込みがか
かり、CPU回路ブロック10は信号線136−1およ
びアドレスデコーダ70−11を介し、受信コマンドレ
ジスタ70−10にアドレス指定信号(ADR信号)を
供給して受信コマンドレジスタ70−10のアドレスを
指定し、さらに、信号線136−2を介してデータバッ
ファ70−12にI/O読出しコマンド(I/O R
C)信号を供給して、データバッファ70−12を出力
モードに設定する。かかる動作により、受信コマンドレ
ジスタ70−10に蓄えられたコマンドがデータバッフ
ァ70−12およびデータ信号線136−5を介してC
PU回路ブロック10に読取られる。
As a result, when the transmitted VIDEO signal is identified as command information, the command / image identification circuit 70-3 performs command recognition (CACK).
During the period in which a signal is generated and a command is received, this signal is transmitted via a signal line 70-103 to an AND gate 70-103.
4 and 70-5 and the CPU circuit block 10. At this time, AND gates 70-4 and 70-5
Have signal lines 70-101 and 70-10, respectively.
Since the VIDEO signal and the CLK signal have already been input through the AND 2, the input of the CACK signal causes the AND gates 70-4 and 70-5 to supply the command signal and the clock signal to the reception command register 70-10. When the reception of the command is completed and the CACK signal is deactivated, the CPU circuit block 10 is interrupted at that time, and the CPU circuit block 10 transmits the received command register via the signal line 136-1 and the address decoder 70-11. An address designating signal (ADR signal) is supplied to 70-10 to designate the address of the reception command register 70-10, and further, an I / O read command (I) is sent to the data buffer 70-12 via the signal line 136-2. / OR
C) Supply a signal to set the data buffer 70-12 to the output mode. With this operation, the command stored in the reception command register 70-10 is transmitted to the C buffer via the data buffer 70-12 and the data signal line 136-5.
It is read by the PU circuit block 10.

【0153】一方、コマンド/画像識別回路70−3
が、光ファイバネットワーク700から伝送されてくる
VIDEO信号が画像情報であると判別したときは、コ
マンド/画像識別回路70−3は画像認識(IACK)
信号を発生し、この信号を画像情報を受信している期間
中、信号線70−104を介してアンドゲート70−2
0および70−21と、CPU回路ブロック10とに供
給する。このとき、アンドゲート70−20および70
−21には、それぞれ、信号線70−101および70
−102を介してVIDEO信号およびCLK信号が供
給されているので、IACK信号の入力により、アンド
ゲート70−20および70−21は画像情報信号およ
びクロック信号を再生回路70−25に供給する。そし
て、再生回路70−25は、CPU回路ブロック10か
ら供給される原稿サイズ指定信号(FULL FO信
号)に従って、伝送されてきた画像情報からのプリンタ
部600の起動要求信号であるPRINT START
FO信号、垂直同期信号であるVSYNC FO信
号、1ライン分の画像信号の有効出力期間を示す信号で
あるVIDEO ENABLE FO信号、原稿1枚分
の画像信号の有効出力期間を示す信号であるSCAN
ENABLE信号、本システムに転送されてきた画像信
号であるVIDEO FO信号およびクロック信号であ
るCLKFO信号を再生し、それらの信号を交換機40
に出力する。また、受信した画像情報を、光ファイバネ
ットワーク700内の他システムに送信する必要がある
場合、また、受信した画像情報が本システム宛でない場
合は、CPU回路ブロック10は予めコマンド信号を解
読してその旨を認識し、信号線70−110を介して伝
送要求信号(TRSMTR信号)をアンドゲート70−
30および70−31に供給し、双方のアンドゲートか
らVIDEO信号およびCLK信号を、それぞれ、オア
ゲート70−35および70−36、電気/光信号変換
器(E/O変換器)70−40および70−41、およ
び、光ファイバケーブル703および704を介して、
他システムに伝送する。
On the other hand, the command / image identification circuit 70-3
However, if the command / image identification circuit 70-3 determines that the VIDEO signal transmitted from the optical fiber network 700 is image information, the command / image identification circuit 70-3 performs image recognition (IACK).
A signal is generated, and the signal is output to the AND gate 70-2 via the signal line 70-104 during the period of receiving the image information.
0 and 70-21 and the CPU circuit block 10. At this time, the AND gates 70-20 and 70
-21 have signal lines 70-101 and 70, respectively.
Since the VIDEO signal and the CLK signal are supplied through -102, the input of the IACK signal causes the AND gates 70-20 and 70-21 to supply the image information signal and the clock signal to the reproduction circuit 70-25. Then, in accordance with the document size designation signal (FULL FO signal) supplied from the CPU circuit block 10, the reproduction circuit 70-25 prints a PRINT START which is a start request signal of the printer unit 600 from the transmitted image information.
A FO signal, a VSYNC FO signal as a vertical synchronization signal, a VIDEO ENABLE FO signal as a signal indicating an effective output period of an image signal for one line, and a SCAN as a signal indicating an effective output period of an image signal for one document.
It reproduces an ENABLE signal, a VIDEO FO signal which is an image signal transferred to the present system, and a CLKFO signal which is a clock signal, and converts those signals into an exchange 40.
Output to When it is necessary to transmit the received image information to another system in the optical fiber network 700, or when the received image information is not addressed to the present system, the CPU circuit block 10 decodes the command signal in advance and Recognizing that, the transmission request signal (TRSMTR signal) is sent via the signal line 70-110 to the AND gate 70-110.
30 and 70-31, and the VIDEO signal and the CLK signal from both AND gates are respectively supplied to OR gates 70-35 and 70-36, electric / optical signal converters (E / O converters) 70-40 and 70. -41, and via optical fiber cables 703 and 704,
Transmit to other systems.

【0154】本システムから光ファイバネットワーク7
00上の他システムに送信を行う場合、まず、CPU回
路ブロック10はTRSMTR信号を滅勢し、アンドゲ
ート70−30および70−31からの出力を終了す
る。次いで、信号線136−1およびアドレスデコーダ
70−11を介して送信コマンドレジスタ70−50、
コマンド識別信号発生器70−51および転送クロック
発生器70−52にADR信号を供給して、そのアドレ
スを指定し、さらに、信号線136−3を介してデータ
バッファ70−12にI/O書込みコマンド(I/O
WC)信号を供給して、データバッファ70−12を入
力モードに設定する。それにより、送信用コマンドレジ
スタ70−50には、まず、コマンド識別信号発生器7
0−51が発生したコマンド識別信号が書込まれ、次い
で、データバッファ70−12からコマンドデータが書
込まれる。コマンドデータの書込みが終了した時点で、
転送クロック発生器70−52は、送信コマンドレジス
タ70−50がコマンドデータをE/O変換器に直列転
送する数と等しい数のクロックパルスを発生し、そし
て、コマンドデータおよびクロックパルスは、それぞ
れ、VIDEO信号およびCLK信号として、E/O変
換器70−40および70−41から光ファイバケーブ
ル703および704に出力される。
From this system to the optical fiber network 7
When transmitting to the other system on 00, the CPU circuit block 10 first deactivates the TRSMTR signal and ends the output from the AND gates 70-30 and 70-31. Next, the transmission command register 70-50 via the signal line 136-1 and the address decoder 70-11,
An ADR signal is supplied to the command identification signal generator 70-51 and the transfer clock generator 70-52 to specify the address, and further, I / O writing to the data buffer 70-12 via the signal line 136-3. Command (I / O
WC) signal to set the data buffer 70-12 to the input mode. As a result, the command identification signal generator 7 is first stored in the transmission command register 70-50.
The command identification signal for which 0-51 has occurred is written, and then command data is written from the data buffer 70-12. At the end of writing the command data,
Transfer clock generator 70-52 generates as many clock pulses as transmit command registers 70-50 serially transfer command data to the E / O converter, and the command data and clock pulses are respectively E / O converters 70-40 and 70-41 output VIDEO signals and CLK signals to optical fiber cables 703 and 704, respectively.

【0155】次に、画像情報を送信するときは、交換機
40内のシグナルセレクタFから出力されたPRINT
START FI信号,VSYNC FI信号,VI
DEO FI信号およびCLK FI信号が、変換回路
70−55により直列なVIDEO信号およびCLK信
号に変換され、それぞれ、信号線70−111および7
0−112,オアゲート70−35および70−36、
および、E/O変換器70−40および70−41を介
し、光ファイバケーブル703および704に出力され
る。
Next, when transmitting the image information, the PRINT output from the signal selector F in the exchange 40 is output.
START FI signal, VSYNC FI signal, VI
The DEO FI signal and the CLK FI signal are converted to serial VIDEO signal and CLK signal by conversion circuits 70-55, respectively, and signal lines 70-111 and 7
0-112, OR gates 70-35 and 70-36,
The signal is output to the optical fiber cables 703 and 704 via the E / O converters 70-40 and 70-41.

【0156】(4)リーダ操作部 図28はリーダ操作部550を示し、ここで、551は
アプリケーションファイル番号表示器であり、ディスク
メモリに登録してある編集業務用のアプリケーションフ
ァイルの登録番号を表示する。552は枚数表示器であ
り、プリンタ部600により複写を行う場合(以下、ロ
ーカルコピーとする)、および、光ファイバネットワー
ク700上の他システムに画像情報を送信して、そのシ
ステムにおいて複写を行う場合の設定枚数を表示する。
553は紙サイズセレクトキーであり、“PAPER
SELECT”キーの押下げによりA3サイズとA4サ
イズとが切換わって一方が選択され、選択された側の表
示灯が点灯する。554は複写枚数の設定を行うテンキ
ー、555は設定枚数およびファイル番号を消去する
“CLEAR”キー、556は複写作業を中断させる
“STOP”キーである。557および558は、それ
ぞれ、画像情報の受信中および送信中を示す表示灯であ
る。
(4) Reader Operation Unit FIG. 28 shows a reader operation unit 550. Here, reference numeral 551 denotes an application file number display, which displays the registration number of an application file for editing work registered in the disk memory. I do. Reference numeral 552 denotes a number display, which is used when copying is performed by the printer unit 600 (hereinafter, referred to as a local copy), and when image information is transmitted to another system on the optical fiber network 700 and the system performs copying. The set number of is displayed.
Reference numeral 553 denotes a paper size select key, and “PAPER
By pressing the "SELECT" key, the size is switched between A3 size and A4 size, one of them is selected, and the indicator on the selected side is turned on. 554 is a numeric keypad for setting the number of copies, and 555 is the set number and file number. Is a "STOP" key for canceling the copying operation, and 557 and 558 are indicator lights for indicating that image information is being received and being transmitted, respectively.

【0157】561はDDX回線を用いて構外のシステ
ムを選択するセクレクトキー群、562は光ファイバネ
ットワーク700上の構内のシステムを選択するセレク
トキー群であり、そのうち、563は本システムのプリ
ンタ部600を選択するセレクトキーである。各キーの
下には2個の表示器を配設し、各キーの押下げにより送
受信時の相手先を選択した場合に、押下げられたキーの
左下の表示器が点灯し、送受信時にエラーが生じた場合
に、右下の表示器が点灯する。
Reference numeral 561 denotes a secret key group for selecting an off-premise system using a DDX line, and 562 denotes a select key group for selecting a premise system on the optical fiber network 700. Of these, 563 denotes a printer unit 600 of the present system. This is a select key to select. Two indicators are arranged under each key, and when the other party at the time of transmission / reception is selected by pressing each key, the indicator at the lower left of the pressed key lights up and an error occurs at the time of transmission / reception. Occurs, the lower right indicator lights up.

【0158】565は“COPY”キーであり、ローカ
ルコピーまたは送信を行う場合(以下、コピーモードと
する)に選択し、566は“EDIT”キーであり、リ
ーダ部500を用いて画像編集を行う場合(以下、エデ
ィットRモードとする)に選択する。双方のキーにはそ
の上方に表示灯が設けられ、そのとき、選択された側の
表示灯が点灯する。567は“ENTER”キーで、ロ
ーカルコピーまたは構内送信時に、複写枚数を設定する
際に押下げする。568は“EXECUTE”キーで、
コピーモードまたはエディットRモードの実行開始の際
に押下げする。
Reference numeral 565 denotes a "COPY" key, which is selected when performing local copy or transmission (hereinafter, referred to as a copy mode). Reference numeral 566 denotes an "EDIT" key, which is used to edit an image using the reader section 500. (Hereinafter referred to as edit R mode). An indicator lamp is provided above both keys, and at that time, the indicator lamp on the selected side is turned on. Reference numeral 567 denotes an "ENTER" key, which is depressed when setting the number of copies in local copy or private transmission. 568 is an “EXECUTE” key,
Depressed when starting execution of copy mode or edit R mode.

【0159】(5)プリンタ状態表示部 図29はプリンタ状態表示部650を示し。ここで、6
51は電源状態表示灯であり、プリンタ部600の電源
が投入されているときに点灯する。652はレディ灯で
あり、プリンタ部600が画像処理制御部100からの
画像情報を受入れ可能なときに点灯する。
(5) Printer Status Display Section FIG. 29 shows the printer status display section 650. Where 6
Reference numeral 51 denotes a power status indicator, which lights when the power of the printer unit 600 is turned on. Reference numeral 652 denotes a ready lamp, which is turned on when the printer unit 600 can receive image information from the image processing control unit 100.

【0160】653はオンラインセレクトキーであり、
その上部に表示灯を有し、プリンタ部600と画像処理
制御部100をオンラインに接続するときに押下し、同
時に表示ランプが点灯する。654はテストプリントキ
ーであり、プリンタ部600をチェックするときに押下
して、プリンタ部600にテストパターンを描かせる。
An online select key 653 is provided.
An indicator lamp is provided at the upper part thereof, and is depressed when the printer unit 600 and the image processing control unit 100 are connected online, and the indicator lamp is turned on simultaneously. Reference numeral 654 denotes a test print key which is depressed when checking the printer unit 600 to cause the printer unit 600 to draw a test pattern.

【0161】655は原稿サイズ表示および選択部であ
り、上述のオンライン状態では、この部分で原稿サイズ
を設定できないようにする。656−1,656−2,
656−3は操作者において除去可能なプリンタ部60
0のエラーを表示するエラー表示器であり、656−1
はジャム、656−2はトナーなし、および、656−
3は複写用紙なしを表示する。657は操作者に除去不
可能なプリンタ部600のエラーを表示するエラー表示
器である。
Reference numeral 655 denotes a document size display / selection unit. In the above-mentioned online state, the document size cannot be set in this portion. 656-1, 656-2
Reference numeral 656-3 denotes a printer unit 60 that can be removed by the operator.
06-1 is an error indicator for displaying an error of 06-1.
Means jam, 656-2 means no toner, and 656-
3 indicates that there is no copy paper. Reference numeral 657 denotes an error display for displaying an error of the printer unit 600 that cannot be removed to the operator.

【0162】(6)画像編集の方法 画像編集はバッファメモリ22とディスクメモリ90と
の間でDMA転送を適宜に行って実行する。すなわち、
リーダ部500で読取られたA4サイズの原稿1枚分の
画像情報を、バッファメモリ20の所定のアドレスに格
納し、その画像情報の一部をDMAコントローラ80を
介してディスクメモリ90に格納する。そこでバッファ
メモリ22を消去し、先にディスクメモリ90に格納し
た画像情報を再びバッファメモリ22の所望のアドレス
空間に復帰し、その画像データをプリンタ部600にて
複写することによって、原稿の不要部分をトリミングし
た複製物を得ることができる。
(6) Image Editing Method Image editing is performed by appropriately performing DMA transfer between the buffer memory 22 and the disk memory 90. That is,
The image information of one A4 size document read by the reader unit 500 is stored at a predetermined address of the buffer memory 20, and a part of the image information is stored in the disk memory 90 via the DMA controller 80. Therefore, the buffer memory 22 is erased, the image information previously stored in the disk memory 90 is returned to the desired address space of the buffer memory 22 again, and the image data is copied by the printer unit 600, so that the unnecessary portion of the document is removed. Can be obtained.

【0163】このような画像の位置変更,トリミング等
の画像編集は、図4に示したコマンドメニュ部220か
ら入力したコマンド(後述)に基づいて作成する画像処
理のプログラムに従って行う。そのような画像処理のプ
ログラムは、ディスクメモリ90に格納することがで
き、その格納された画像処理プログラムをアプリケーシ
ョンファイルと定義する。また、ディスクメモリ90に
格納される画像情報をイメージファイルと定義する。こ
れらのファイルをディスクメモリ90に登録する際に
は、前述のように、そのファイルにはファイル名として
の2桁のファイル番号を付し、また、そのファイルを消
去可能とするか否かを指示する。
Image editing such as image position change and trimming is performed in accordance with an image processing program created based on a command (described later) input from the command menu unit 220 shown in FIG. Such an image processing program can be stored in the disk memory 90, and the stored image processing program is defined as an application file. The image information stored in the disk memory 90 is defined as an image file. When registering these files in the disk memory 90, as described above, the files are given a two-digit file number as a file name and indicate whether or not the file can be deleted. I do.

【0164】図30の(A),(B)および(C)は、
簡単な画像編集の例を示す。まず、同図(A)に示す1
枚目の原稿L1をリーダ部500で読取り、その画像情
報をバッファメモリ22に格納する。原稿載置部240
およびスタイラスペン280によりA点とB点とを指定
して、格納された画像情報から、M1の範囲内の画像情
報を抜出し、その画像情報M1に、例えば、ファイル番
号“01”を付してディスクメモリ90に登録する。2
枚目の原稿L2についても同様にして、同図(B)に示
すように、C点とD点とを指定して抜出された画像情報
M2に、ファイル番号“02”を付してディスクメモリ
90に登録する。次にバッファメモリ22をすべて消去
し、同図(C)に示すように、E点およびF点を指定し
て、ファイル番号“01”および“02”のイメージフ
ァイルに格納された領域M1およびM2内の画像情報
を、それぞれ、バッファメモリ22のN1およびN2の
領域に対応するアドレス空間に転送する。すなわち、バ
ッファメモリ22には、A4サイズの原稿1枚分の画像
情報が、画像情報N1およびN2を図30の(C)のよ
うに配置した状態で、格納されている。
(A), (B) and (C) of FIG.
Here is an example of simple image editing. First, as shown in FIG.
The first document L1 is read by the reader unit 500, and the image information is stored in the buffer memory 22. Document loading section 240
Then, point A and point B are designated by the stylus pen 280, and the image information within the range of M1 is extracted from the stored image information, and the image information M1 is assigned a file number “01”, for example. Register in the disk memory 90. 2
Similarly, the image information M2 extracted by designating the points C and D is assigned a file number "02" to the disc L2 as shown in FIG. Register in the memory 90. Next, the entire buffer memory 22 is erased, and points E and F are designated to specify the areas M1 and M2 stored in the image files of the file numbers "01" and "02" as shown in FIG. Are transferred to the address spaces corresponding to the N1 and N2 areas of the buffer memory 22, respectively. That is, the buffer memory 22 stores image information for one A4 size document in a state where the image information N1 and N2 are arranged as shown in FIG.

【0165】そのバッファメモリ22の内容をプリンタ
部600に転送して複写を行い、所望の編集画像L3を
得る。
The contents of the buffer memory 22 are transferred to the printer section 600 and copied to obtain a desired edited image L3.

【0166】(6.1)コマンドの意味 画像編集の際の編集コマンドについて説明する。編集コ
マンドは、図31のように、コンソール部200上のコ
マンドメニュ部220により入力し、画像処理部(CP
U回路ブロック)10は、その編集コマンドに基づいて
画像編集を行う。ここで、Cは図4のコマンドキー群2
22のブロック内のコマンドであり、所望のコマンドキ
ー222の押下またはアルファベットキー群223の押
下により入力し、そのコマンドキーに対応した画像処理
を行うことができる。Pはパラメータであり、座標等を
指定する。パラメータPの入力手順は、コマンドキーの
押下の後に括弧を開き、パラメータを入力し、その後に
括弧を閉じることで行う。
(6.1) Meaning of Command An editing command for editing an image will be described. The editing command is input by the command menu unit 220 on the console unit 200 as shown in FIG.
U circuit block) 10 performs image editing based on the editing command. Here, C is the command key group 2 in FIG.
A command in the block 22 is input by pressing a desired command key 222 or pressing an alphabet key group 223, and image processing corresponding to the command key can be performed. P is a parameter, and specifies coordinates and the like. The input procedure of the parameter P is performed by opening the parentheses after pressing the command key, inputting the parameters, and then closing the parentheses.

【0167】パラメータは、コマンドとの対応から、必
要に応じて数種類入力でき、各パラメータの間
に、“,”キーを押下して、それらパラメータを区別す
る。(CR)はキャリッジリターンであり、図4のキー
225を、1つの編集コマンドの入力終了時に押下する
ことを示す。画像処理部10が実行する編集コマンド
と、その意味を以下に列挙する。なお、各コマンド直後
の(CR)は、コマンド入力時に、その末尾にキャリッ
ジリターンキー225を付加することを示す。
Several types of parameters can be input, as required, in correspondence with the commands, and the "," key is pressed between the parameters to distinguish them. (CR) is a carriage return, and indicates that the key 225 in FIG. 4 is depressed at the end of input of one edit command. The editing commands executed by the image processing unit 10 and their meanings are listed below. Note that (CR) immediately after each command indicates that a carriage return key 225 is added to the end of the command when the command is input.

【0168】(1)DZ(ディザコードA,ディザコー
ドB,X0,Y0,X1,Y1)(CR) リーダ部500で読取った原稿画像を2値化する際に、
原稿画像全体をどのようなディザコードAで読み、ま
た、X0,Y0,X1およびY1で決定される指定領域
をどのようなディザコードBで読むかをディザコントロ
ーラ54に指定する。ディザコードAおよびBは、例え
ば、00,01,02,03,04および05までの6
種のうち、いずれかを指定する。ここで、00〜04は
画像濃度を調整する入力であり、5段階に調整できる。
また、05を指定すると写真等を読取る際に中間調が表
現される。なお、特定領域は複数箇所の指定が可能であ
る。
(1) DZ (Dither Code A, Dither Code B, X0, Y0, X1, Y1) (CR) When binarizing a document image read by the reader unit 500,
The dither controller 54 specifies which dither code A is used to read the entire original image and what dither code B is used to read the designated area determined by X0, Y0, X1 and Y1. The dither codes A and B are, for example, 6 of 00, 01, 02, 03, 04 and 05.
Specify one of the species. Here, 00 to 04 are inputs for adjusting the image density, which can be adjusted in five stages.
If 05 is specified, halftone is expressed when reading a photograph or the like. Note that the specific area can be specified at a plurality of locations.

【0169】(2)RE(CR) リーダ部500を起動し、CCD570,580および
590が読取ったA4サイズの原稿1枚分の画像情報を
バッファメモリ22に格納する。このコマンドにはパラ
メータを付加しない。
(2) RE (CR) The reader unit 500 is started, and the image information for one A4 size document read by the CCDs 570, 580 and 590 is stored in the buffer memory 22. No parameters are added to this command.

【0170】(3)CR(ファイル番号,ファイルタイ
プ,X0,Y0,X1,Y1)(CR) ディスクメモリ90上にイメージファイルを格納する空
間を確保して、ファイル情報をファイルインデックステ
ーブル(図18参照)に登録する。すなわち、パラメー
タとして、操作者が任意に指定する2桁のファイル番号
として、ファイルタイプ“00”と、バッファメモリ2
0のアドレス上の位置X0(mm)およびY0(mm)
と画像の大きさX1(mm)およびY1(mm)とを入
力する。
(3) CR (file number, file type, X0, Y0, X1, Y1) (CR) A space for storing the image file is secured in the disk memory 90, and the file information is stored in the file index table (FIG. 18). Register). That is, a file type “00” and a buffer memory 2
Positions X0 (mm) and Y0 (mm) on address 0
And the image size X1 (mm) and Y1 (mm).

【0171】 (4)ST(ファイル番号,ファイルタイプ)(CR) バッファメモリ22上の画像情報をディスクメモリ90
に格納する。このコマンドはCR(…)コマンドによっ
てディスクメモリ90上のインデックステーブルに登録
されたファイル情報に基づいて実行される。
(4) ST (File Number, File Type) (CR) The image information in the buffer memory 22 is stored in the disk memory 90.
To be stored. This command is executed based on the file information registered in the index table on the disk memory 90 by the CR (...) command.

【0172】 (5)LO(ファイル番号,ファイルタイプ)(CR) ここで入力するファイル番号で示すイメージファイルの
インデックステーブルFIT2に書込まれた画像位置を
変更する。すなわち、このコマンドを入力すると、CP
U回路ブロック10はオープン処理によってディスクメ
モリ90のインデックステーブルから該当するファイル
情報を検索し、そのファイルの座標情報をCRT300
に表示する。イメージファイル操作のコマンドであるの
で、ファイルタイプは“00”である。
(5) LO (file number, file type) (CR) The image position written in the index table FIT2 of the image file indicated by the file number input here is changed. That is, when this command is input, the CP
The U circuit block 10 searches the index table of the disk memory 90 for the corresponding file information by the open processing, and stores the coordinate information of the file on the CRT 300.
To be displayed. Since the command is an image file operation command, the file type is “00”.

【0173】(6)ADR(X0,Y0)(CR) LO(…)コマンドにより指定したイメージファイルの
変更位置X0およびY0を入力する。LO(…)コマン
ドの直後にこのコマンドを入力する。
(6) ADR (X0, Y0) (CR) The change positions X0 and Y0 of the image file specified by the LO (...) command are input. This command is input immediately after the LO (...) command.

【0174】(7)CL(CR) バッファメモリ20に格納されている画像情報を消去す
る。
(7) CL (CR) The image information stored in the buffer memory 20 is deleted.

【0175】(8)LD(ファイル番号,ファイルタイ
プ“00”)(CR) ディスクメモリ90内のイメージファイルを、そのファ
イルに該当するディスクメモリ90内のファイルインデ
ックステーブルに示す位置情報X0およびY0に基づい
て、バッファメモリ22に格納する。
(8) LD (file number, file type "00") (CR) The image file in the disk memory 90 is stored in the position information X0 and Y0 indicated in the file index table in the disk memory 90 corresponding to the file. Based on this, the data is stored in the buffer memory 22.

【0176】 (9)DE(ファイル番号,ファイルタイプ)(CR) ここで入力するファイル番号およびファイルタイプのフ
ァイルをディスクメモリ90から消去する。
(9) DE (File Number, File Type) (CR) The file of the file number and file type input here is deleted from the disk memory 90.

【0177】(10)PR(複写枚数)(CR) バッファメモリ22に格納された画像情報をプリンタ部
600に転送し、入力した枚数分だけ複写する。
(10) PR (number of copies) (CR) The image information stored in the buffer memory 22 is transferred to the printer unit 600, and the number of copies is copied by the number of copies input.

【0178】(11)XR(ファイル番号,ファイルタ
イプ“02”)(CR) 編集ステーション制御部450がディスクメモリ90か
らアプリケーションファイルを読出すときに用いる。画
像処理部10はこのコマンドを受取ると、ディスクメモ
リ90から該当するアプリケーションファイルを検索
し、編集ステーション制御部450に転送する。
(11) XR (file number, file type “02”) (CR) Used when the editing station control section 450 reads an application file from the disk memory 90. Upon receiving this command, the image processing unit 10 searches the disk memory 90 for a corresponding application file, and transfers it to the editing station control unit 450.

【0179】(12)ED(ファイル番号,ファイルタ
イプ“02”)(CR) 操作者がコンソール部200によって作成し、編集ステ
ーション制御部450のRAM456に格納されたコマ
ンド群からなる画像編集プログラムを、アプリケーショ
ンファイルとしてディスクメモリ90に登録するときに
用いる。このとき画像処理部10は、ディスクメモリ9
0のインデックステーブルを検索し、同一のファイル番
号をもつアプリケーションファイルがディスクメモリ9
0内に登録されていないことを確認した上で、編集ステ
ーション制御部450にコマンド群を転送する指令信号
を出力する。
(12) ED (file number, file type “02”) (CR) An image editing program composed of a command group created by the operator using the console unit 200 and stored in the RAM 456 of the editing station control unit 450 is Used when registering in the disk memory 90 as an application file. At this time, the image processing unit 10
0 is searched, and an application file having the same file number is found in the disk memory 9.
After confirming that the command group is not registered in 0, a command signal for transferring the command group is output to the editing station control section 450.

【0180】(13)DIR(CR) ディスクメモリ90のインデックステーブルに登録され
ているアプリケーションファイルおよびイメージファイ
ルのファイル番号,ファイルタイプおよび座標情報をC
RT/コンソール部コントローラ470に転送し、CR
T300に表示する。
(13) DIR (CR) The file number, file type, and coordinate information of the application file and the image file registered in the index table of the disk memory 90 are stored in C.
Transfer to RT / console unit controller 470, CR
It is displayed at T300.

【0181】(14)KL(CR) 画像処理部10が編集ステーション制御部450を自ら
の管理下に解放する。
(14) KL (CR) The image processing unit 10 releases the editing station control unit 450 under its own control.

【0182】上述の諸コマンドにおいて、ファイル番
号,領域(X0,Y0,X1,Y1),位置(X0,Y
0)、およびプリント枚数は、直接数値入力するほか、
それらを変数として入力することができる。例えば、フ
ァイル番号をN、領域をF、位置をP、およびプリント
枚数をSとし、後述のアプリケーションファイルを作成
することができる。
In the above commands, the file number, area (X0, Y0, X1, Y1) and position (X0, Y
0) and the number of prints
You can enter them as variables. For example, an application file to be described later can be created by setting the file number to N, the area to F, the position to P, and the number of prints to S.

【0183】(6.2)エラーメッセージ 以上のコマンドの処理過程において、画像処理部10が
エラーを認識した場合には、画像処理部10はエラーコ
ードとエラーコメントとを編集ステーション制御部45
0に供給し、CRT300上に表示させる。図32はそ
の表示形式を示し、ここで、ENは16進数で表示する
エラーコードであり、ECはエラーコメントである。
(6.2) Error Message In the process of processing the above command, if the image processing unit 10 recognizes an error, the image processing unit 10 sends an error code and an error comment to the editing station control unit 45.
0 to be displayed on the CRT 300. FIG. 32 shows the display format. Here, EN is an error code displayed in hexadecimal, and EC is an error comment.

【0184】以下に、エラーコードおよびエラーコメン
トと、その内容とを列挙する。
The error codes, error comments, and their contents are listed below.

【0185】(1)エラーコード01:FILE NO
T FOUND 操作者が指定したファイルがディスクメモリ90に登録
されていない。
(1) Error code 01: FILE NO
TFUND The file specified by the operator is not registered in the disk memory 90.

【0186】(2)エラーコード02:COORDIN
ATE ERROR 操作者が入力した座標情報X0,Y0,X1およびY1
に誤りがある。このエラーコードに対応するコマンドは
CR(…)コマンドおよびADR(…)コマンドであ
り、このエラーコードが発生する場合としては、例え
ば、入力した座標情報が負の数であった場合、0〜9お
よび変数FまたはP以外のキャラクタを含んでいた場合
のほか、本実施例で編集可能なA4サイズの範囲を越え
た、次式(2)のような場合である。
(2) Error code 02: COORDIN
ATE ERROR Coordinate information X0, Y0, X1, and Y1 input by the operator
Is incorrect. Commands corresponding to this error code are a CR (...) command and an ADR (...) command. The error code may be generated, for example, when the input coordinate information is a negative number, 0 to 9 In addition to the case where a character other than the variable F or P is included, there is a case like the following expression (2) that exceeds the range of the A4 size that can be edited in the present embodiment.

【0187】[0187]

【式2】 X0+X1>297mmまたはY0+Y1>210mm (2) (3)エラーコード06:INDEX BLOCK O
VER ディスクメモリ90に登録するファイルの総数が、予め
設定した値、すなわち本実施例では50を超過したこと
を意味する。すなわち、CR(…)コマンドまたはED
(…)コマンドにより新たにファイルを登録しようとす
るときに、ディスクメモリ90には既に登録済のファイ
ルが50に達しており、新規登録が受付けられない旨を
このエラーコードにより示す。
[Expression 2] X0 + X1> 297 mm or Y0 + Y1> 210 mm (2) (3) Error code 06: INDEX BLOCK O
This means that the total number of files registered in the VER disk memory 90 exceeds a preset value, that is, 50 in this embodiment. That is, CR (...) command or ED
When an attempt is made to register a new file by a command (...), this error code indicates that the number of already registered files has reached 50 in the disk memory 90 and new registration cannot be accepted.

【0188】(4)エラーコード07:NO VACA
NT SECTOR ディスクメモリ90の使用状況を示すセクタビットマッ
プテーブル(図17参照)を参照して、新規ファイルを
登録するのに必要な空きセクタがないことを意味する。
すなわち、ディスクメモリ90が全部使用されておりC
R(…)コマンドまたはED(…)コマンドにより新た
にファイル登録を行うことができないことを、このエラ
ーコードにより示す。
(4) Error code 07: NO VACA
Referring to the sector bit map table (see FIG. 17) indicating the use status of the NT SECTOR disk memory 90, it means that there is no free sector necessary for registering a new file.
That is, when the disk memory 90 is completely used and C
This error code indicates that a new file cannot be registered by the R (...) command or the ED (...) command.

【0189】(5)エラーコード08:FILE AL
READY REGISTERED あるファイル番号を付してファイルを新規登録しようと
するときに、既にそのファイル番号と同一のファイル番
号をもつファイルがディスクメモリ90に登録されてい
ることを示す。
(5) Error code 08: FILE AL
READY REGISTERED When a file is newly registered with a certain file number, it indicates that a file having the same file number as that file number has already been registered in the disk memory 90.

【0190】(6)エラーコードOA:FILE TY
PE ERROR 登録しようとするファイルに誤ったファイルタイプを入
力した場合に発生する。例えば、イメージファイルを扱
うCR(…)コマンドを入力する際に、アプリケーショ
ンファイルのファイルタイプを示す“02”を用いたと
きに発生する。
(6) Error code OA: FILE TY
PE ERROR Occurs when the wrong file type is entered for the file to be registered. For example, this error occurs when "02" indicating the file type of an application file is used when a CR (...) command for handling an image file is input.

【0191】(7)エラーコードOB:VACANT
FILE INDEX DIRコマンドによりインデックステーブルを検索した
結果、ディスクメモリ90にはファイルが一切登録され
ていない状態を示す。
(7) Error code OB: VACANT
As a result of searching the index table by the FILE INDEX DIR command, it shows a state in which no files are registered in the disk memory 90.

【0192】 (8)エラーコードOC:PRINTER ERROR PR(…)コマンドによりプリンタ部600を起動した
とき、プリンタ部600側にジャム等の機械的エラーが
発生したことを示す。
(8) Error Code OC: When the printer unit 600 is started by the PRINTER ERROR PR (...) command, it indicates that a mechanical error such as a jam has occurred on the printer unit 600 side.

【0193】(9)エラーコードOD:ILLEGAL
COPY VOLUME PR(…)コマンドによって指定する複写枚数が、プリ
ンタ部600の同時に複写が可能な設定枚数、例えば、
99枚を越えたことを示す。
(9) Error code OD: ILLEGAL
The number of copies specified by the COPY VOLUME PR (...) command is the set number of copies that can be simultaneously copied by the printer unit 600, for example,
Indicates that the number has exceeded 99.

【0194】 (10)エラーコードOE:READER ERROR リーダ部500が画像処理部10の管理下にないことを
示す。例えば、リーダ部500の電源が接続されていな
いこと、あるいは、信号線501が接続されていないこ
と等を示す。
(10) Error Code OE: READER ERROR Indicates that the reader unit 500 is not under the control of the image processing unit 10. For example, it indicates that the power supply of the reader unit 500 is not connected, or that the signal line 501 is not connected.

【0195】(11)エラーコードOF:PRINTE
R NOT READY プリンタ部600内の定着器(不図示)の温度が、規定
値に達していないことを示す。
(11) Error code OF: PRINTE
R NOT READY Indicates that the temperature of the fixing unit (not shown) in the printer unit 600 has not reached the specified value.

【0196】(12)エラーコード10:PRINTE
R NOT ON LINE エラーコードOEと同様に、プリンタ部600が画像処
理部10の管理下にないことを示す。
(12) Error code 10: PRINTE
R NOT ON LINE Like the error code OE, it indicates that the printer unit 600 is not under the control of the image processing unit 10.

【0197】(6.3)編集手順 図33,図34,図35および図36〜図41を用いて
編集ステーション400を用いた画像情報の編集手順を
示す。
(6.3) Editing Procedure The editing procedure of image information using the editing station 400 will be described with reference to FIGS. 33, 34, 35, and 36 to 41.

【0198】編集ステーション400が起動すると、ま
ずステップS1にてCRT300の画面の表示分割およ
びシステム定数の初期化が行われる。CRT300は横
40文字、縦24行の表示が可能な画面301を有す
る。図36は画面301の表示分割の一例を示し、ここ
で、第1行から第19行までの310はワーキングエリ
アであり、画像処理部10から編集ステーション400
に転送されるキャラクタの表示等を行う。第20行目の
320はブランクエリアであり、このエリアには表示を
せず、ワーキングエリア310と以下の各エリアとの境
界を操作者に明らかにする。第21行目の330はモー
ド表示エリアであり、操作者が編集ステーション400
をどのモード(後述)で用いているかを表示する。第2
2行目の340はメッセージエリアであり、編集ステー
ション制御部450が操作者に対して、次に入力すべき
コマンドやパラメータ、またエラーコード等を表示す
る。第23行目の350はユーザ入力エリアであり、操
作者が入力したファイル番号等のキャラクタをモニタす
る。第24行目の360はステータス表示エリアであ
り、画像処理部10のステータスを表示して操作者に知
らせる領域である。
When the editing station 400 is started, first, in step S1, the screen of the CRT 300 is divided and the system constants are initialized. The CRT 300 has a screen 301 capable of displaying 40 characters horizontally and 24 lines vertically. FIG. 36 shows an example of the display division of the screen 301. Here, reference numeral 310 from the first line to the nineteenth line is a working area,
And the like to display the characters transferred to. A blank area 320 on the 20th line is not displayed in this area, but clarifies the boundary between the working area 310 and each of the following areas to the operator. Reference numeral 330 on the 21st line denotes a mode display area on which the operator operates the editing station 400.
Is displayed in which mode (described later) is used. Second
A message area 340 on the second line displays a command, a parameter, an error code, and the like to be input next by the editing station control unit 450 to the operator. A user input area 350 on the 23rd line monitors characters such as a file number input by the operator. A status display area 360 on the 24th line is an area for displaying the status of the image processing unit 10 and notifying the operator.

【0199】その他の初期化として、コマンドの入力が
あった場合に、画像処理部10からエコーバックされた
コマンドをワーキングエリア310に表示し、キャリッ
ジリターンコードを認識して、画像処理部10から送り
返される次のコマンドを次の行の左端より表示し、ま
た、コマンドが1行目から19行目まで表示された場合
にはワーキングエリア310を1行ずつスクロールアッ
プし、コマンドが、常にワーキングエリア310に収め
られるようにする。
As another initialization, when a command is input, a command echoed back from the image processing unit 10 is displayed in the working area 310, a carriage return code is recognized, and the command is returned from the image processing unit 10. The next command to be displayed is displayed from the left end of the next line, and when the command is displayed from the first line to the 19th line, the working area 310 is scrolled up one line at a time. So that it can fit in.

【0200】編集ステーション400が画像処理制御部
100とオンライン状態にないときには、図36の画面
301を、例えば、すべて青色とし、メッセージエリア
340に操作者のオンライン要求、すなわち、“REQ
UEST”キーを受付けるメッセージとして“NOT
READY.ENTER REQUESTKEY”と表
示し、ステップS2にて“REQUEST”キーの入力
を待つ。
When the editing station 400 is not online with the image processing control unit 100, the screen 301 in FIG. 36 is all blue, for example, and the message area 340 requests the operator to make an online request, that is, "REQ".
"NOT" as a message to accept the "UEST" key
READY. "ENTER REQUESTKEY" is displayed, and an input of a "REQUEST" key is waited in step S2.

【0201】編集ステーション400は、大別して二つ
のモード、すなわち、エコーモードおよびエディットモ
ードで動作する。エコーモードはコンソール部200に
より操作者が入力したキャラクタをそのまま画像処理部
10に転送し、また、画像処理部10から編集ステーシ
ョン400に転送されるキャラクタを、そのままCRT
300に表示するモードである。エディットモードはア
プリケーションファイルの作成,修正および画像処理部
10に実行指令を与えるモードであり、このモードでは
操作者が入力したキャラクタは、まず編集ステーション
制御部450内のRAM456に一時記憶され、操作者
がCRT300上で任意に修正した後に画像処理部10
に転送される。またエディットモードにおいて、ディス
クメモリ90から画像処理部10を介して編集ステーシ
ョン制御部450に転送されるアプリケーションファイ
ルを受信する期間を、特にコマンドモードとする。
The editing station 400 operates in roughly two modes: an echo mode and an edit mode. In the echo mode, a character input by the operator through the console unit 200 is directly transferred to the image processing unit 10, and a character transferred from the image processing unit 10 to the editing station 400 is directly transferred to the CRT.
This mode is displayed on the display 300. The edit mode is a mode for creating and modifying an application file and giving an execution command to the image processing unit 10. In this mode, a character input by the operator is first temporarily stored in the RAM 456 in the editing station control unit 450, and Is arbitrarily modified on the CRT 300 and then the image processing unit 10
Is forwarded to In the edit mode, a period during which an application file transferred from the disk memory 90 to the editing station control unit 450 via the image processing unit 10 is received is particularly referred to as a command mode.

【0202】図35は、各モードにおいてキー入力があ
った場合の編集ステーション制御部450の動作を示
す。まず、ステップSAにてモードの判定を行い、その
結果、エコーモードと判定された場合はステップSBに
進み、画像処理部10からエコーバックされたキャラク
タをワーキングエリア310に表示し、ステップSGに
移行して、図33に示す通常ルーチンに復帰する。エデ
ィットモードと判定された場合はステップSCに進み、
この、モードではワーキングエリア310がスクリーン
エディタにより使用中であるため、キャラクタをユーザ
入力エリア350に表示し、ステップSGに移行する。
また、コマンドモードと判定された場合は、ステップS
Dに進み、アプリケーションファイルの受信が完了した
か否かを判別する。ここで、肯定判定であればステップ
SFに移行して、アプリケーションファイルの受信完了
フラグをセットし、ステップSGに移行する。一方、否
定判定であれば、ステップSEに進み、転送されてきた
キャラクタをRAM456に順次蓄積し、ステップSG
に移行する。
FIG. 35 shows the operation of the editing station control section 450 when there is a key input in each mode. First, the mode is determined in step SA. As a result, if it is determined that the mode is the echo mode, the process proceeds to step SB, where the character echoed back from the image processing unit 10 is displayed in the working area 310, and the process proceeds to step SG. Then, the process returns to the normal routine shown in FIG. If it is determined that the mode is the edit mode, the process proceeds to step SC.
In this mode, since the working area 310 is being used by the screen editor, the character is displayed in the user input area 350, and the process proceeds to step SG.
If it is determined that the mode is the command mode, step S
Proceeding to D, it is determined whether the reception of the application file has been completed. If the determination is affirmative, the process shifts to step SF, sets the reception completion flag of the application file, and shifts to step SG. On the other hand, if a negative determination is made, the process proceeds to step SE, where the transferred characters are sequentially stored in the RAM 456, and the process proceeds to step SG.
Move to

【0203】“REQUEST”キーを指示することに
よりステップS3に進み、編集ステーション400はエ
コーモードに設定され、ステップS4にて画像処理部1
0に画像編集プログラムの起動要求信号を出力する。次
に、ステップS5にて画像編集プログラムの起動確認を
行い、ここで否定判定であればステップS4に移行し、
肯定判定であればステップS6に進む。ステップS6で
は、CRT300の画面を、例えば、全面黒色となし、
メッセージエリア340に緑色文字で“ON−LIN
E”と表示して、操作者に編集プログラムの起動要求が
有効となったことを知らせ、また、モード表示エリア3
30には、“ECHO MODE”と表示して、編集ス
テーション400がエコーモードで動作することを知ら
せ、ステップS7にてコマンド入力を待つ。
By instructing the "REQUEST" key, the process proceeds to step S3, where the editing station 400 is set to the echo mode.
0 is output as a start request signal for the image editing program. Next, in step S5, the start of the image editing program is confirmed. If the determination is negative, the process proceeds to step S4.
If the determination is affirmative, the process proceeds to step S6. In step S6, the screen of the CRT 300 is set to, for example,
"ON-LIN" is displayed in green in the message area 340.
E "is displayed to inform the operator that the request for starting the editing program has become valid.
30 displays "ECHO MODE" to indicate that the editing station 400 operates in the echo mode, and waits for a command input in step S7.

【0204】ステップS8はコンソール部200から入
力されたコマンドキーの入力判定を行い、その判定結果
に従ってステップS10,S15,S20,S25また
はS30に移行する。
In step S8, the input of the command key input from the console section 200 is determined, and the process proceeds to step S10, S15, S20, S25 or S30 according to the result of the determination.

【0205】エコーモードにおいては、CRT300の
スクリーンエディット機能が存在しないので、スクリー
ンエディットに関するキー群229の入力があった場合
には、ステップS10にて無効入力として処理され、ス
テップS7に移行して次の入力を待つ。また、エディッ
トモード終了のためのキー、すなわち、編集リセットキ
ーおよび編集終了キーの入力があった場合も同様に処理
される。
In the echo mode, since the screen editing function of the CRT 300 does not exist, if there is an input from the key group 229 relating to the screen editing, it is processed as an invalid input in step S10. Wait for input. The same processing is performed when a key for ending the edit mode, that is, an edit reset key and an edit end key is input.

【0206】キー群222内のコマンドキャラクタの入
力があった場合には、ステップS15を経てステップS
16に進み、入力されたコマンドが画像処理部10に転
送され、そのコマンドに応じて本システムが動作する。
例えば、図37のように、“RE”キーを入力すると、
画面301には文字“RE”が表示され、キャリッジリ
ターンキー225を指示することによりリーダ駆動信号
がリーダ部500に供給されて原稿画像の読取りが行わ
れる。
If a command character in the key group 222 has been input, the flow goes through step S15 to step S15.
Proceeding to 16, the input command is transferred to the image processing unit 10, and the system operates according to the command.
For example, when the "RE" key is input as shown in FIG.
The character "RE" is displayed on the screen 301, and when the carriage return key 225 is instructed, a reader drive signal is supplied to the reader unit 500 to read the original image.

【0207】座標入力要求キー227、すなわち、“位
置指定”キーおよび“領域指定”キーを指示すると、ス
テップS20に進み、原稿載置部240上の所望の点を
スタイラスペン280で指示することが可能となる。編
集する領域を指定して画像編集を行う場合、“領域指
定”キーを指示するとメッセージエリア340に、例え
ば、“ENTER TOP RIGHT POSITI
ON”と表示し、ワーキングエリア310の左半分を白
色となして、操作者にA点(図19参照)の指示を促す
とともに、ワーキングエリア310の左半分を白色と
し、画像情報の編集領域315を表示する。
When the coordinate input request key 227, that is, the "position designation" key and the "region designation" key are designated, the flow advances to step S20 to designate a desired point on the document placing portion 240 with the stylus pen 280. It becomes possible. When image editing is performed by designating an area to be edited, when an “area designation” key is designated, for example, “ENTER TOP RIGHT POSITI” is displayed in the message area 340.
ON "is displayed, the left half of the working area 310 is made white, and the operator is instructed to point A (see FIG. 19). The left half of the working area 310 is made white, and the image information editing area 315 is displayed. Is displayed.

【0208】操作者がA点を指示すると図38に示すよ
うに、画像編集領域311上に、A点と対応する点A′
の縦方向および横方向に、例えば、緑色で座標表示線3
12を表示し、また、ユーザ入力エリア350に、A点
のXおよびY座標、すなわち、X0およびY0をmm単
位で表示する。次に、メッセージエリア330に、“E
NTER BOTTOM LEFT POSITIO
N”と表示して、操作者にB点の入力を促す。B点が入
力されると、ステップS21により、B点の座標および
A点の座標から編集画像の縦および横の長さX1および
Y1を算出し、次いでステップS22にて、A点とB点
の入力により指定された編集領域を、図39に示すよう
に、画像編集領域311上の対応する領域313に、例
えば、赤色で表示する。同時に、メッセージエリア33
0には“OK! AREA ISRECOGNIZE
D”と表示し、操作者に編集領域指定の完了を知らせる
とともに、ユーザ入力エリア350に、X0,Y0,X
1およびY1をmm単位の数値で表示する。次いでステ
ップS16に移行し、これらの数値を画像処理部10に
転送する。
When the operator designates point A, as shown in FIG. 38, point A 'corresponding to point A is placed on image editing area 311.
In the vertical and horizontal directions, for example, a green coordinate display line 3
12 is displayed, and the X and Y coordinates of the point A, that is, X0 and Y0 are displayed in the user input area 350 in mm units. Next, the message area 330 displays “E
NTER BOTTOM LEFT POSITIO
N "is displayed to prompt the operator to input the point B. When the point B is input, in step S21, the vertical and horizontal lengths X1 and X1 of the edited image are obtained from the coordinates of the point B and the coordinates of the point A. Y1 is calculated, and then, in step S22, the editing area specified by inputting the points A and B is displayed in a corresponding area 313 on the image editing area 311 in red, for example, as shown in FIG. At the same time, the message area 33
0 is "OK! AREA ISRECOGNIZE
D "is displayed to inform the operator of the completion of the editing area designation, and X0, Y0, X
1 and Y1 are indicated by numerical values in mm units. Next, the process proceeds to step S16, and these numerical values are transferred to the image processing unit 10.

【0209】また、位置を指定して画像編集を行う場合
は、“位置指定”キーを指示する。この場合は、1点の
みを指定、すなわち、領域指定の場合のA点のみを指定
する。その点が入力されると、例えば、赤色で座標表示
線312を表示し、ユーザ入力エリア350にはX0お
よびY0をmm単位で表示する。このように編集ステー
ション400が指定位置を認識すると、メッセージエリ
ア330に“OK!POSITION IS RECO
GNIZED”と表示して操作者に座標が有効に入力さ
れたことを知らせるとともに、画像処理部10にX0お
よびY0の数値情報を転送する。
To perform image editing by designating a position, a "position designation" key is designated. In this case, only one point is designated, that is, only the point A in the case of region designation is designated. When the point is input, for example, the coordinate display line 312 is displayed in red, and X0 and Y0 are displayed in the user input area 350 in mm units. When the editing station 400 recognizes the designated position, the message area 330 displays “OK! POSITION IS RECO
GNIZED "is displayed to inform the operator that the coordinates have been effectively input, and the numerical information of X0 and Y0 is transferred to the image processing unit 10.

【0210】領域指定または位置指定が終了するとステ
ップS7に戻り、編集ステーション400は再びコンソ
ール部200からの入力を待ち、新規コマンドの入力に
よって、領域指定または位置指定の実行前に表示してい
たコマンドと指定された座標とを、図37に示すよう
に、ワーキングエリア310上に表示する。また、“領
域指定”キーまたは“位置指定”キーを指示してから、
座標入力を行うまでの間に、操作者が他のコマンドキー
を指示した場合には、領域指定または位置指定の座標入
力待ちの状態が解除されて、“領域指定”キーまたは
“位置指定”キーの指示前に表示していたコマンドをワ
ーキングエリア310に表示する。
When the area designation or the position designation is completed, the process returns to step S7, and the editing station 400 waits for an input from the console unit 200 again, and the command displayed before execution of the area designation or the position designation by the input of the new command. And the designated coordinates are displayed on the working area 310 as shown in FIG. Also, after pointing the “area specification” key or “position specification” key,
If the operator designates another command key before inputting coordinates, the state of waiting for input of coordinates for area designation or position designation is canceled and the "area designation" key or "position designation" key is pressed. Is displayed in the working area 310 before the command is issued.

【0211】編集ステーション400を画像処理部10
の管理下から解放し、オンライン状態を解除する場合
は、アルファベットキー群223を用いてKLコマンド
を入力する。このときステップS25を経てステップS
26に進み、“KL”の文字情報を画像処理部10に出
力して、その画像編集用プログラムの終了を要求し、ス
テップS27に進む。このステップS27において、編
集ステーション制御部450が画像処理部10の編集用
プログラムが終了していないことを検知すると、否定判
定がなされ、終了入力を無効とし、ステップS7に移行
する。また、ステップS27にて肯定判定がなされる
と、オンライン状態は解除されて、ステップS1に移行
する。
The editing station 400 is connected to the image processing unit 10
In order to release from the management of and to release the online state, a KL command is input using the alphabet key group 223. At this time, after step S25, step S25
Then, the process proceeds to step S26, where the character information "KL" is output to the image processing unit 10, and a request is made to terminate the image editing program. In step S27, when the editing station control unit 450 detects that the editing program of the image processing unit 10 has not ended, a negative determination is made, the end input is invalidated, and the process proceeds to step S7. When an affirmative determination is made in step S27, the online state is released, and the process proceeds to step S1.

【0212】アプリケーションファイル関係のキー群2
28の入力、すなわち、“定形業務”キー,“アプリケ
ーションファイル呼出し”キー,および“アプリケーシ
ョンファイル作成”キーの指示があった場合には、図3
5のように、ステップS30にて編集ステーション40
0はエディットモードに設定される。
Key Group 2 Related to Application Files
When input of the key 28, that is, an instruction of a “regular work” key, an “application file call” key, and an “application file creation” key,
5, the editing station 40 in step S30.
0 is set to the edit mode.

【0213】ここで、“アプリケーションファイル作
成”キーは、新しいアプリケーションファイルを作成す
る際に指示するキーであり、“アプリケーションファイ
ル呼出し”キーは、ディスクメモリ90に登録されてい
るアプリケーションファイルを呼出して修正を加える際
に指示するキーであり、そして、“定形業務”キーは、
アプリケーションファイルを呼出し、そのコマンド列を
順次画像処理部10に転送して画像編集を行う際に指示
するキーである。
Here, the “create application file” key is a key instructing when creating a new application file, and the “call application file” key is used to call and modify an application file registered in the disk memory 90. The key to specify when adding the
This key is used to call an application file, sequentially transfer the command sequence to the image processing unit 10, and perform image editing.

【0214】それらのキーの入力があると、ステップS
31にて定形業務,アプリケーションファイル呼出しお
よびアプリケーションファイル作成の各場合についての
入力判定を行う。エディットモードにおいては、アプリ
ケーションファイルを扱うため、ファイル番号の指定が
不可欠である。そこで、どの場合についても、まずステ
ップS32にて、編集ステーション制御部450はCR
T300の画面を、例えば青色とし、メッセージエリア
340に“ENTER FILE NO.AND CA
RRIAGE RETURN”と表示し、操作者にファ
イル番号の入力を要求する。そして、“EDIT MO
DE”と、モード表示エリア330に表示して編集ステ
ーション400がエディットモードにあることを操作者
に知らせ、CRT300の画面を黒色に戻し、各場合に
ついて、それぞれの処理手順に従って以下の処理を実行
する。
When these keys are input, step S
At 31, an input judgment is made for each of the routine work, application file call and application file creation. In the edit mode, a file number is indispensable for handling an application file. Therefore, in any case, first, in step S32, the editing station control unit 450
The screen of T300 is, for example, blue, and “ENTER FILE NO. AND CA” is displayed in the message area 340.
RRIAGE RETURN is displayed, and the operator is requested to input a file number.
DE "is displayed in the mode display area 330 to notify the operator that the editing station 400 is in the edit mode, the screen of the CRT 300 is returned to black, and the following processing is executed in each case according to the respective processing procedure. .

【0215】まず、アプリケーションファイル作成の手
順を述べる。ステップS32において、アプリケーショ
ンファイル番号が入力されると、ステップS40にて、
編集ステーション制御部450はメッセージエリア34
0に“ENTERMENU!”と表示し、操作者にアプ
リケーションファイルの作成を促す。そして、カーソル
302をワーキングエリア310の左上隅に点滅させて
コマンドの入力を待ち、そして、操作者は所望のコマン
ド群を順次入力して、編集プログラムを作成していく。
1つのコマンドを入力し、さらにキャリッジリターンを
付加することによって、そのコマンドは編集ステーショ
ン制御部450内のRAM456に転送され、同時に、
ワーキングエリア310に表示される。このように、入
力されたコマンド群はRAM456上に格納されるの
で、スクリーンエディットキー群229を指示すること
によって、スクリーンエディット機能、すなわち、カー
ソル302の点滅している行あるいは文字の消去、新し
い行あるいは文字の挿入、および、カーソル302の移
動等を実行できる。編集プログラムの新しい行の作成に
よって、ワーキングエリア310の収容可能行数を越え
た場合には、エコーモードと同様にワーキングエリア3
10は1行ずつスクロールアップされる他、カーソル3
02の上および下移動によってもワーキングエリア31
0はスクロールアップおよびスクロールダウンされる。
First, the procedure for creating an application file will be described. When the application file number is input in step S32, in step S40,
The editing station controller 450 controls the message area 34
"ENTERMENU!" Is displayed at 0 to urge the operator to create an application file. Then, the operator blinks the cursor 302 at the upper left corner of the working area 310 and waits for the input of a command. Then, the operator sequentially inputs desired command groups to create an editing program.
By inputting one command and further adding a carriage return, the command is transferred to the RAM 456 in the editing station control unit 450, and at the same time,
It is displayed in the working area 310. As described above, the input command group is stored in the RAM 456. Therefore, when the screen edit key group 229 is designated, the screen edit function, that is, the blinking line or character of the cursor 302 or the deletion of a new line, Alternatively, insertion of characters, movement of the cursor 302, and the like can be performed. If the number of lines that can be accommodated in the working area 310 is exceeded by creating a new line in the editing program, the working area
10 is scrolled up line by line, and cursor 3
Working area 31 by moving up and down 02
0 is scrolled up and down.

【0216】アプリケーションファイルの作成において
は、領域指定入力の処理はエコーモードと同様に実行さ
れるが、位置指定入力の処理は次のように実行される。
アプリケーションファイル作成において入力する位置指
定は、LO(…)コマンドの次に入力するADR(…)
コマンドの座標X0およびY0の入力に関するものであ
るから、予めLO(…)コマンドが入力されていること
を確認し、そして、すでに入力されているコマンド群か
らCR(…)を検索して、同じファイル番号の座標情報
X0,Y0,X1およびY1を抽出する。その結果、そ
れら座標情報を抽出し得なかった場合は、エコーモード
と同様に図37に示す処理を行う。これに対し、それら
座標情報を抽出し得た場合は、図40に示すように、ワ
ーキングエリア310の右半面を、例えば、白色とし、
その面内に、X0,Y0,X1およびY1で定まる領域
314Aを、例えば、緑色で表示する。そして、ワーキ
ングエリア310の左半面を白色とし、その面内にLO
(…)コマンドおよびADR(…)コマンドにより新た
に指定された座標XO′およびY0′で定まる領域31
4Bを赤色で表示する。また、双方の領域314Aおよ
び314Bの右上隅には、イメージファイルのファイル
番号FNを表示する。
In the creation of an application file, the process of area designation input is executed in the same manner as in the echo mode, but the process of position designation input is executed as follows.
The position specification to be input in creating the application file is ADR (...) input next to the LO (...) command.
Since it is related to the input of the coordinates X0 and Y0 of the command, it is confirmed that the LO (...) command has been input in advance, and then CR (...) is searched from the already input command group to find the same. The coordinate information X0, Y0, X1, and Y1 of the file number is extracted. As a result, when the coordinate information cannot be extracted, the processing shown in FIG. 37 is performed as in the echo mode. On the other hand, when the coordinate information can be extracted, as shown in FIG. 40, the right half surface of the working area 310 is, for example, white,
In that plane, an area 314A defined by X0, Y0, X1, and Y1 is displayed, for example, in green. Then, the left half surface of the working area 310 is white, and the LO
An area 31 defined by the coordinates XO 'and Y0' newly specified by the (...) command and the ADR (...) command.
4B is displayed in red. The file numbers FN of the image files are displayed in the upper right corners of both areas 314A and 314B.

【0217】なお、X0′,Y0′,X1およびY1で
形成される新たな編集領域が編集可能な領域を越える場
合には、X0′およびY0′の入力を無効とし、新たな
有効入力を待つ。座標情報の入力によって表示されてい
る編集画像領域は、コマンドの入力によって消去され、
作成中のコマンド群を再び表示する。
If the new editing area formed by X0 ', Y0', X1 and Y1 exceeds the editable area, the inputs of X0 'and Y0' are invalidated and a new valid input is waited for. . The edit image area displayed by inputting coordinate information is deleted by inputting a command,
Redisplay the commands being created.

【0218】“トレース”キーの入力があった場合は、
作成中のプログラムのコマンド群からLO(…)コマン
ドと、そのファイル番号と等しいファイル番号をもつC
R(…)コマンドとを検索し、図41に示すようにCR
T300の画面左側を、例えば、白色として、その面内
に座標情報X0,Y0,X1およびY1から定まる領域
316Aおよび317Aを赤色で表示し、さらに、その
領域の右上隅にそのイメージファイルのファイル番号F
Nを表示する。画面右側は、これを例えば青色として、
その面内には変更した座標位置情報X0′およびY0′
とX1およびY1とから定まる領域316Bおよび31
7Bを緑色で表示する。また、画面中央部には右向きの
矢印318を表示して、画像の移動を示す。
When the "trace" key is input,
From the command group of the program being created, a LO (...) command and a C having a file number equal to the file number
R (...) command, and as shown in FIG.
The left side of the screen of the T300 is, for example, white, and areas 316A and 317A determined from the coordinate information X0, Y0, X1, and Y1 are displayed in red on the plane, and the file number of the image file is displayed in the upper right corner of the area. F
Display N. On the right side of the screen, for example, this is blue,
In the plane, the changed coordinate position information X0 'and Y0'
316B and 31 determined from X1 and Y1
7B is displayed in green. Also, a rightward arrow 318 is displayed at the center of the screen to indicate the movement of the image.

【0219】イメージファイルの移動の表示が全て終了
すると、メッセージエリア340には“END OF
TRACE MODE”と表示されて、トレースの終了
を操作者に知らせる。そこで操作者が、コンソール部2
00上の任意の一点を指示すると、作成中のアプリケー
ションファイルのコマンド群が再び表示される。
When the display of the movement of the image file has been completed, the message area 340 displays “END OF”.
"TRACE MODE" is displayed to inform the operator of the end of the trace.
When an arbitrary point on 00 is designated, the command group of the application file being created is displayed again.

【0220】すなわち、現在トレースを行っているアプ
リケーションファイルによって、画像情報がどこに移動
されるかが視覚により理解できる。
That is, it is possible to visually recognize where the image information is moved by the application file currently being traced.

【0221】アプリケーションファイル作成において
は、前述したように、イメージファイル番号,編集画像
領域(X0,Y0,X1,Y1)、編集画像の変更位置
(X0′,Y0′)およびプリント枚数を数値で指定す
る他、それらを変数としてプログラムを作成し、画像編
集に柔軟性を持たせることができる。例えば、変数を用
いてトリミングを行うアプリケーションファイルとし
て、次のようなコマンド群を構成することができる。
In the application file creation, as described above, the image file number, the edit image area (X0, Y0, X1, Y1), the change position (X0 ', Y0') of the edit image and the number of prints are designated by numerical values. In addition to this, it is possible to create a program using these variables as variables to give flexibility in image editing. For example, the following command group can be configured as an application file that performs trimming using variables.

【0222】(1)RE(CR) リーダ部500により原稿を読取り、バッファメモリ2
2に格納 (2)CR(N,0,F)(CR) ディスクメモリ90上に、ファイル番号N,領域F(X
0,Y0,X1,Y1)のイメージファイルを格納する
空間を確保 (3)ST(N,0)(CR) (2)のイメージファイルをディスクメモリ90にファ
イル番号Nとして登録 (4)LO(N,0)(CR) ファイル番号Nのイメージファイルの位置変更 (5)ADR(P)(CR) 変更位置をP(X0′,Y0′)とする (6)CL(CR) バッファメモリ22の消去 (7)LD(N,0)(CR) バッファメモリ22にファイル番号Nのイメージファイ
ルを格納 (8)DE(N,0)(CR) ファイル番号Nのイメージファイルを消去 (9)PR(S)(CR) バッファメモリ22に格納された画像情報をS枚複写す
る。
(1) RE (CR) The original is read by the reader unit 500 and the buffer memory 2 is read.
2 (2) CR (N, 0, F) (CR) File number N, area F (X
(3) ST (N, 0) (CR) The image file of (2) is registered in the disk memory 90 as the file number N. (4) LO ( N, 0) (CR) Change position of image file with file number N (5) ADR (P) (CR) Change position to P (X0 ', Y0') (6) CL (CR) Buffer memory 22 Erase (7) LD (N, 0) (CR) Store image file of file number N in buffer memory 22 (8) DE (N, 0) (CR) Erase image file of file number N (9) PR ( S) (CR) The image information stored in the buffer memory 22 is copied S times.

【0223】すなわち、ファイル番号N,編集画像領域
をF,画像位置をPおよび複写枚数をSとしてアプリケ
ーションファイルを作成する。
That is, an application file is created with a file number N, an edited image area F, an image position P, and the number of copies S.

【0224】このように、操作者がアプリケーションプ
ログラムを作成し、その作成が終了したときは、操作者
は、ステップS34にて編集終了キーを入力する。この
ときステップS35に進み、編集ステーション制御部4
50はメッセージエリア340に“STORE THI
S COMMAND FILE?”と表示し、RAM4
56に格納されているアプリケーションプログラムを、
ファイルとしてディスクメモリ90に登録するか否かを
確認する。このメッセージに対し操作者が否定して
“N”キーを入力するとステップS36にて否定判定が
なされ、編集ステーション450はエディットモードを
終了し、画面301を消去してステップS37に移行
し、エコーモードに復帰する。
As described above, when the operator creates an application program and the creation is completed, the operator inputs an edit end key in step S34. At this time, the process proceeds to step S35, where the editing station control unit 4
50 is "STORE THI" in the message area 340.
S COMMAND FILE? Is displayed, and RAM4
The application program stored in 56
It is checked whether to register the file in the disk memory 90. If the operator denies this message and presses the "N" key, a negative determination is made in step S36, the editing station 450 ends the edit mode, erases the screen 301, shifts to step S37, and shifts to the echo mode. Return to.

【0225】これに対し、操作者が“Y”キーを入力し
てファイル登録を要求すると、ステップS36にて肯定
判定がなされ、ステップS38に進み、操作者が予めス
テップS32において設定したファイル番号に基づい
て、編集ステーション制御部450はED(…)コマン
ドを画像処理部10に送出し、アプリケーションファイ
ル転送の許可をとる。そのファイル番号と同一のファイ
ル番号をもつファイルがディスクメモリ90上に登録さ
れていなければ、ステップS39にて否定判定がなされ
てステップS40に進み、画像処理部10は編集ステー
ション制御部450に対してファイル登録を許可し、フ
ァイルの転送が実行される。
On the other hand, if the operator inputs the "Y" key to request file registration, an affirmative determination is made in step S36, the process proceeds to step S38, and the operator enters the file number set in advance in step S32. Based on this, the editing station control unit 450 sends an ED (...) command to the image processing unit 10 to allow the transfer of the application file. If a file having the same file number as the file number is not registered in the disk memory 90, a negative determination is made in step S39, and the process proceeds to step S40. File registration is permitted, and the file is transferred.

【0226】ファイル登録が終了するとステップS37
に移行し、エコーモードに復帰する。画像処理部10か
ら編集ステーション制御部450に対して、作成したフ
ァイルと同一のファイル番号をもつファイルが、すでに
登録されている旨の信号が転送されてきた場合には、ス
テップS39にて肯定判定がなされてステップS41に
進み、メッセージエリア340に、例えば、“FILE
ALREADY REGISTERED.DELET
E OLD?”と表示して、ディスクメモリ90内の該
当するファイル番号をもつファイルを消去するか否かを
操作者に問う。
When the file registration is completed, step S37
And returns to the echo mode. If a signal indicating that a file having the same file number as the created file has already been registered is transmitted from the image processing unit 10 to the editing station control unit 450, a positive determination is made in step S39. Is performed, and the process proceeds to step S41. In the message area 340, for example, “FILE”
ALREADY REGISTERED. DELET
E OLD? Is displayed and the operator is asked whether to delete the file having the corresponding file number in the disk memory 90.

【0227】操作者が肯定した場合にはステップS42
に進み、編集ステーション制御部450は画像処理部1
0に対しDE(…)コマンドを送出し、次いでステップ
S38に戻る。操作者が否定した場合にはステップS4
3に進み、編集ステーション制御部450はメッセージ
エリア340に“ENTER FILE NO.AND
CARRIAGE RETURN”と表示し、操作者
に新しいファイル番号の入力を促す。操作者が新たなフ
ァイル番号を入力するとステップS38に移行する。
If the operator makes a positive determination, step S42 is executed.
The editing station control section 450 proceeds to the image processing section 1
A DE (...) Command is sent for 0, and the process returns to step S38. If the operator denies, step S4
Then, the editing station control unit 450 displays “ENTER FILE NO. AND” in the message area 340.
"CARIAGE RETURN" is displayed to prompt the operator to input a new file number. When the operator inputs a new file number, the flow shifts to step S38.

【0228】なお、EDコマンドに対する画像処理部1
0の応答がエラーコード“08”以外であれば、編集ス
テーション制御部450はアプリケーションファイルの
転送が不可能と判断し、画面301を消去してエコーモ
ードに移るとともに、メッセージエリア340には、対
応するエラーコードを表示する。
The image processing section 1 for the ED command
If the response of “0” is other than the error code “08”, the editing station control unit 450 determines that the transfer of the application file is impossible, erases the screen 301 and shifts to the echo mode, and displays the message area 340 Error code to be displayed.

【0229】次に、アプリケーションファイル呼出しキ
ーの指示があった場合の処理手順を述べる。ステップS
32にてファイル番号が入力されると、編集ステーショ
ン400はコマンドモードに設定され、編集ステーショ
ン制御部450は入力されたファイル番号に応じてXR
(…)コマンドを画像処理部10に出力する。そこで、
ステップS46にて画像処理部10はディスクメモリ9
0から該当するアプリケーションファイルを呼出し、R
AM456に転送する。編集ステーション制御部450
はアプリケーションファイルの受信を完了すると、ステ
ップS47にてエディットモードに再設定し、次いでス
テップS33に移行して、アプリケーションファイル作
成と同様の手順により、行および文字の消去,挿入等を
行ってアプリケーションファイルを修正する。なお、画
像処理部10からエラーコードが送られてきた場合は、
編集ステーション制御部450はCRT300の画面を
消去してエコーモードに復帰するとともに、メッセージ
エリア340とステータス表示エリア360とに、それ
ぞれ、エラーコードおよびそのエラーコードに対応した
エラーメッセージと、ステータスとを表示する。
Next, a processing procedure when an application file call key is instructed will be described. Step S
When the file number is input at 32, the editing station 400 is set to the command mode, and the editing station control unit 450 sets the XR in accordance with the input file number.
(...) The command is output to the image processing unit 10. Therefore,
In step S46, the image processing unit 10
Call the corresponding application file from 0, and
Transfer to AM456. Editing station controller 450
When the reception of the application file is completed, the mode is reset to the edit mode in step S47, and then the process proceeds to step S33 to delete and insert lines and characters in the same manner as in the creation of the application file. To correct. If an error code is sent from the image processing unit 10,
The editing station controller 450 erases the screen of the CRT 300 and returns to the echo mode, and displays an error code, an error message corresponding to the error code, and a status in the message area 340 and the status display area 360, respectively. I do.

【0230】次に、定形業務入力処理の手順を述べる。
操作者が“定形業務”キーを指示し、所望のアプリケー
ションファイルのファイル番号を入力すると、編集ステ
ーション制御部450は、アプリケーションファイル呼
出しの場合と同様に、指定されたファイルをRAM45
6に格納する(ステップS32,S45〜S47)。そ
して、ステップS48にて編集ステーション制御部45
0はRAM456に格納されたコマンド群を、その先頭
から検索し、変数N,F,PおよびSを探す。ステップ
S49にて、検索の結果それらの変数がなかった場合に
は、ステップS53に移行し、アプリケーションファイ
ルのコマンド群を1つずつ画像処理部10に転送する。
これに対し、変数ありと判定したときはステップS50
に進む。ステップS50において、編集ステーション制
御部450が、まず変数Nを発見すると、CRT300
のメッセージエリア340にファイル番号を入力するよ
うにコメントを表示し、そして、変数Nを操作者が入力
した数値に置換する。次に、変数Fを発見すると、メッ
セージエリア340に画像領域指定を行うように表示
し、変数Fを操作者が入力した値X0,Y0,X1およ
びY1に置換する。次に変数Pを発見すると、メッセー
ジエリア340に画像位置指定を行うように表示し、変
数Pを操作者が入力した値X0′,Y0′に置換すると
ともに、その位置指定入力が、CR(…)とLO(…)
コマンドとの組み合わせに係るものであれば、図40に
示す処理を行い、LO(…)コマンドのみに係るもので
あれば、図37に示す処理を行う。また、変数Sを発見
すると、メッセージエリア340には、所望の複写枚数
を入力するよう表示し、変数Sを操作者が入力した数値
に置換する。
Next, the procedure of the routine work input processing will be described.
When the operator designates the “regular work” key and inputs the file number of the desired application file, the editing station control unit 450 stores the specified file in the RAM 45 in the same manner as in the case of calling the application file.
6 (steps S32, S45 to S47). Then, in step S48, the editing station control unit 45
“0” searches the command group stored in the RAM 456 from its head, and searches for variables N, F, P and S. In step S49, if there is no such variable as a result of the search, the process proceeds to step S53, and the command group of the application file is transferred to the image processing unit 10 one by one.
On the other hand, if it is determined that there is a variable, step S50
Proceed to. In step S50, when the editing station control unit 450 first finds the variable N, the CRT 300
Is displayed in the message area 340 to input the file number, and the variable N is replaced with the numerical value input by the operator. Next, when the variable F is found, a message area 340 is displayed so as to specify an image area, and the variable F is replaced with values X0, Y0, X1, and Y1 input by the operator. Next, when the variable P is found, a message area 340 is displayed so as to specify the image position, the variable P is replaced with the values X0 ', Y0' input by the operator, and the position specification input is CR (...). ) And LO (…)
If it relates to the combination with the command, the processing shown in FIG. 40 is performed, and if it relates to only the LO (...) command, the processing shown in FIG. 37 is performed. Further, when the variable S is found, a message area 340 is displayed so as to input a desired number of copies, and the variable S is replaced with a numerical value input by the operator.

【0231】このように、コマンド群中のすべての変数
を操作者が数値に置換すると、ステップS51に進み、
編集ステーション制御部450は図41に示すようなト
レース処理を行って編集形態をワーキングエリア310
上に表示し、次いで、ステップS52にてメッセージエ
リア340に“OK?”と表示して、画像編集形態が希
望通りであるか否かを操作者に確認する。操作者が、例
えば、“N”キーを指示してその確認に対して否定をす
れば、編集ステーション制御部450はCRT300の
画面を消去し、ステップS37に移行する。これに対
し、操作者が、例えば、“Y”キーを指示して肯定した
場合には、ステップS53に移行し、編集ステーション
制御部450は画面をそのまま保存し、コマンド列を順
次画像処理部10に転送して、所定のプログラムを実行
させる。
As described above, when the operator replaces all variables in the command group with numerical values, the process proceeds to step S51,
The editing station control unit 450 performs a tracing process as shown in FIG.
Displayed above, and then, in a step S52, "OK?" Is displayed in the message area 340 to confirm with the operator whether the image editing mode is as desired. If, for example, the operator designates the “N” key and denies the confirmation, the editing station control unit 450 deletes the screen of the CRT 300 and proceeds to step S37. On the other hand, if the operator designates the "Y" key and makes an appointment, for example, the process proceeds to step S53, where the editing station control unit 450 saves the screen as it is, and sequentially transmits the command string to the image processing unit 10. To execute a predetermined program.

【0232】画像処理部10は、送信されてきたコマン
ドキャラクタを編集ステーション制御部450にエコー
バックし、編集ステーション制御部450はそのコマン
ドをステータス表示エリア360に表示して、本システ
ムのステータスを操作者に認識させる。編集ステーショ
ン制御部450は、画像処理部10が一連のコマンドを
実行し終えると、ステップS37に進み、定形業務を終
了し、エコーモードに復帰する。画像処理部10による
コマンド実行の過程でエラーが発生した場合には、編集
ステーション制御部450はコマンドの送信を中断し、
CRT300の画面を消去し、メッセージエリア340
にエラーコードを表示して、エコーモードに移る。
The image processing unit 10 echoes back the transmitted command character to the editing station control unit 450, and the editing station control unit 450 displays the command in the status display area 360 to operate the status of the present system. Make people aware. When the image processing unit 10 finishes executing a series of commands, the editing station control unit 450 proceeds to step S37, ends the routine work, and returns to the echo mode. If an error occurs during the execution of a command by the image processing unit 10, the editing station control unit 450 suspends transmission of the command,
The screen of the CRT 300 is erased, and a message area 340 is displayed.
Display an error code on the display and move to the echo mode.

【0233】なお、上述のエディットモードでの処理、
すなわち、コマンドファイル作成,コマンドファイル呼
出しおよび定形業務による処理において、操作者がステ
ップS33またはステップS50の入力処理中に編集リ
セットキーを指示した場合には、直ちにCRT300の
画面を消去し、ステップS37に移行してエコーモード
に復帰する。また、終了入力があれば画像処理部10に
KLコマンドを出力し、画像処理部10と編集ステーシ
ョン400とのオンライン状態を解除して、ステップS
2に移行する。
The processing in the above-described edit mode,
That is, when the operator instructs the edit reset key during the input processing of step S33 or step S50 in the processing of command file creation, command file call, and routine work, the screen of the CRT 300 is immediately erased, and the process proceeds to step S37. Go back to echo mode. If there is an end input, a KL command is output to the image processing unit 10, and the online state between the image processing unit 10 and the editing station 400 is released, and step S
Move to 2.

【0234】(7)リーダ操作部による編集および送信 本システムでは、図28に示すリーダ操作部550を用
いて、原稿画像の読取りを行う他に、複写,構内外通信
およびアプリケーションファイルを用いた画像編集を行
うことができる。前述のように、リーダ部500はコピ
ーモードおよびエディットRモードで動作する。操作者
がこのいずれかのモードを選択して、複写,構内外通信
および画像編集を行う手順を以下に述べる。
(7) Editing and Transmission by Reader Operation Unit In this system, in addition to reading a document image using the reader operation unit 550 shown in FIG. Can edit. As described above, the reader unit 500 operates in the copy mode and the edit R mode. The procedure in which the operator selects one of these modes to perform copying, on-premises communication, and image editing will be described below.

【0235】(A)コピーモード (1)“COPY”キー565を押下する。(A) Copy mode (1) Press the "COPY" key 565.

【0236】(2)枚数表示器552が“01”を表示
し、点滅する。
(2) The number indicator 552 displays "01" and blinks.

【0237】(3)構外セレクトキー群、構内セレクト
キー群および“LOCAL”キーのいずれかのキーを押
下する。
(3) One of the off-premise select key group, the on-premise select key group, and the “LOCAL” key is pressed.

【0238】(4)複写枚数設定キー群により、(3)
において選択した送信先に対する複写枚数を設定する。
このとき設定した枚数が枚数表示器550に表示され
る。ただし、構外通信を選択した場合は、設定可能な枚
数は1枚であり、そのとき枚数表示器552には“0
1”が表示される。
(4) According to the copy number setting key group, (3)
Sets the number of copies for the selected destination.
At this time, the set number is displayed on the number display 550. However, when off-premise communication is selected, the number of sheets that can be set is one, and the number indicator 552 displays “0” at that time.
1 "is displayed.

【0239】(5)“ENTER”キーを押下する。こ
の押下により、送信先と設定枚数とが画像処理制御部1
00に入力される。
(5) Press the "ENTER" key. When this button is pressed, the transmission destination and the set number are set in the image processing
00 is input.

【0240】(6)(3)で選択した送信先の他に、同
時に他のシステムにも送信する場合は(3),(4)お
よび(5)の手順を繰返す。
(6) In the case of simultaneously transmitting to other systems in addition to the destination selected in (3), the procedures of (3), (4) and (5) are repeated.

【0241】(7)“PAPER SELECT”キー
553の押下により原稿サイズをA3またはA4に指定
する。ただし、構外の送信先が含まれているときには、
A4サイズのみに限られる。
(7) When the "PAPER SELECT" key 553 is pressed, the document size is designated as A3 or A4. However, when off-premises destinations are included,
Limited to A4 size only.

【0242】(8)“EXECUTE”キーの押下によ
り、装置は複写および送信の動作を開始する。構内送信
において、各送信先にそれぞれ異なった枚数を設定して
複写させる場合には、そのうちの最大値の回数だけ、リ
ーダ部500は原稿画像の走査を実行する。
(8) When the "EXECUTE" key is pressed, the apparatus starts copying and transmitting operations. In premise transmission, when a different number of copies are set for each transmission destination and copying is performed, the reader unit 500 scans the document image only the maximum number of times.

【0243】(B)エディットRモード (1)“EDIT”キー566を押下する。(B) Edit R mode (1) Press the "EDIT" key 566.

【0244】(2)アプリケーションファイル番号表示
器551が点滅する。
(2) The application file number display 551 blinks.

【0245】(3)テンキー554を押下して、アプリ
ケーションファイル番号を入力する。このとき、表示器
551には入力したファイル番号が表示される。
(3) The ten key 554 is depressed to input an application file number. At this time, the input file number is displayed on the display 551.

【0246】(4)“EXECUTE”キー568を押
下する。
(4) Press the "EXECUTE" key 568.

【0247】(5)画像処理部10は、リーダ操作部5
50により指示されたアプリケーションファイル番号に
対応するアプリケーションファイルを、ディスクメモリ
90からRAM10−3に転送し、その内容に従って、
順次コマンドを実行して、画像編集を行う。
(5) The image processing unit 10 includes the reader operation unit 5
The application file corresponding to the application file number designated by 50 is transferred from the disk memory 90 to the RAM 10-3.
Image editing is performed by sequentially executing commands.

【0248】なお、リーダ操作部550により指示した
アプリケーションファイルがディスクメモリ90に登録
されていない場合には、表示器551はただ点滅を繰返
す。そこで、“CLEAR”キー555を押下し、コン
ソール部200上の“DIR”キーを用いてディスクメ
モリ90の登録状況を調べればよい。
If the application file specified by the reader operation unit 550 is not registered in the disk memory 90, the display 551 simply blinks. Then, the user presses the “CLEAR” key 555 and checks the registration status of the disk memory 90 using the “DIR” key on the console unit 200.

【0249】本発明によれば、下記の効果が得られる。According to the present invention, the following effects can be obtained.

【0250】(1) 原稿画像を読み取るリーダ部と、画像
処理の制御および処理画像の格納等を行う画像処理制御
部と、画像情報の編集を行う編集ステーションと、本シ
ステムと光ファイバネットワーク上の他システムとの間
で画像情報の相互通信を行う光ファイバインタフェース
と、本システムとDDX 回線網上の他システムとの間で画
像情報の相互通信を行うDDX インタフェースと、画像情
報の複写を行うプリンタ部とにより本発明画像処理装置
を構成したので、画像情報の読取り、画像編集等の画像
情報の処理、光ファイバネットワークを用いた画像情報
の近距離通信、DDX 回線を用いた画像情報の遠距離通
信、および、画像情報の複写を容易かつ迅速に、しかも
廉価に行うことができる。
(1) A reader unit for reading a document image, an image processing control unit for controlling image processing and storing a processed image, an editing station for editing image information, An optical fiber interface for communicating image information with other systems, a DDX interface for communicating image information between this system and other systems on the DDX network, and a printer for copying image information And the image processing apparatus of the present invention, the processing of image information such as image reading, image editing, short-range communication of image information using an optical fiber network, and long-distance communication of image information using a DDX line. Communication and copying of image information can be performed easily, quickly, and at low cost.

【0251】(2) 画像処理制御部には、バッファメモリ
を設けて画像情報を一時記憶させ、また、交換機を設け
て、本発明装置内の画像情報および光ファイバケーブル
を介して他システムから本システムに転送されてくる画
像情報の流れを切り換え、バッファメモリと光ファイバ
インタフェースとプリンタ部とを1つまたは複数選択し
てそれら各部に転送できるようにしたので、画像情報の
読み取り、近距離通信、および複写を並列に処理するこ
とができ、画像処理時間の短縮化を図ることができる。
(2) The image processing control unit is provided with a buffer memory to temporarily store image information, and an exchange is provided to enable the image processing in the apparatus of the present invention and the image information to be transmitted from another system via an optical fiber cable. The flow of image information transferred to the system is switched, and one or more of a buffer memory, an optical fiber interface, and a printer unit are selected and can be transferred to each unit, so that image information reading, short-range communication, And copying can be processed in parallel, and the image processing time can be reduced.

【0252】(3) DDX 回線網上の他システムからDDX 回
線網およびDDX インタフェースを介して転送されてくる
画像情報は、バッファメモリに格納されるので、そのバ
ッファメモリに格納された画像情報の処理について、上
項(2)と同様の効果が得られる。
(3) Since image information transferred from another system on the DDX network via the DDX network and the DDX interface is stored in the buffer memory, processing of the image information stored in the buffer memory is performed. Has the same effect as the above item (2).

【0253】(4) DDX 回線網を介して、本システムと他
システムとの間で画像情報の通信を行うに際しては、本
システムと他システムとの間で、所定時間以内に所定の
大きさの原稿の画像情報を、送信できることを示す信号
RDS と受信できることを示す信号RDR とを相互に送出
し、双方のシステムにおいて、双方のシステムのRDS と
RDR との一定の組合せから画像情報の伝送方向を決定す
るようにしたので、伝送方向の誤りを防止でき、DDX 回
線を用いた画像情報の伝送時間の短縮化を図ることがで
きる。
(4) When communicating image information between the present system and another system via the DDX line network, the communication between the present system and the other system has a predetermined size within a predetermined time. A signal indicating that the image information of the original can be transmitted
The RDS and the signal RDR indicating that the signal can be received are transmitted to each other.
Since the transmission direction of image information is determined from a certain combination with RDR, errors in the transmission direction can be prevented, and the transmission time of image information using a DDX line can be reduced.

【0254】(5) DDX インタフェースは原稿画像の縦方
向に1 ライン分の画像情報をランレングス符号化し、さ
らに、ランレングス符号化されたその1 ライン分の画像
情報を2 次元符号化方式によりデータ圧縮を行うにあた
って、1 ライン分の画像情報のランレングス長が2623を
越える場合には、ランレングス長2560に対応するメイク
アップ符号に続き、必要なランレングス長に対応するメ
イクアップ符号を1つ付加した後、1 個のターミネイテ
イング符号を加えることによってデータ圧縮を行うよう
にしたので、DDX 回線を用いた通信に際して、転送する
原稿画像のラインの総数を少なくすることができ、しか
も、データ圧縮を効率よく行うことができることから、
伝送時間の短縮化を図ることができる。
(5) The DDX interface encodes one line of image information in the longitudinal direction of the original image by run-length encoding, and further converts the run-length encoded image information of one line into data by a two-dimensional encoding method. When performing compression, if the run-length length of one line of image information exceeds 2623, one makeup code corresponding to the required run-length length is added to the makeup code corresponding to the run-length length 2560. After the addition, data compression is performed by adding one terminating code, so that the total number of original image lines to be transferred can be reduced during communication using the DDX line, and the data Because compression can be performed efficiently,
Transmission time can be reduced.

【0255】(6) DDX 回線網を介して、本システムと他
システムとの間で画像情報の通信を行うに際しては、画
像処理制御部はDDX インタフェースに対し、他システム
に接続を要求する信号CRQPと、DDX 回線の補捉を要求す
る信号CNQ と、画像処理制御部が所定時間以内に、画像
情報を送信または受信できる状態になり得ないことを示
す信号NRYPと、所定時間以内に画像情報を送信および受
信できる状態になり得ることを、それぞれ示す信号RDS
およびRDR と、1 ライン分の画像情報をDDX インタフェ
ースに供給する有効期間中を示す信号RQS と、画像情報
SDT とを転送する。また、DDX インタフェースは画像処
理制御部に対し、他システムから着信したことを示す信
号CIP と、DDX 回線が接続不能であることを示す信号NR
YDと、DDX回線の接続が完了し、通信可能となったこと
を示す信号CND と、DDX インタフェースが他システムに
画像情報を送信できるモードになったことを示す信号MD
S と、他システムから画像情報を受信できるモードにな
ったことを示す信号MDR と、1 ライン分の画像情報の転
送を要求する信号RQS と、DDX インタフェースが他シス
テムから受信し、復調した1 ライン分の画像情報の受取
りを要求する信号RVAと、他システムから受信し復調し
た画像情報とを転送する。それらの信号群により、本シ
ステムと他システムとの間で画像情報の通信を確実に行
うことができる。
(6) When communicating image information between the present system and another system via the DDX line network, the image processing control unit sends a signal CRQP to the DDX interface requesting connection to the other system. And a signal CNQ requesting capture of the DDX line, a signal NRYP indicating that the image processing control unit cannot be in a state capable of transmitting or receiving image information within a predetermined time, and a signal NRYP within the predetermined time. Signals RDS indicating that transmission and reception are possible, respectively.
And RDR, a signal RQS indicating the valid period of supplying one line of image information to the DDX interface, and the image information
Transfer with SDT. In addition, the DDX interface sends a signal CIP indicating that a call has been received from another system and a signal NR indicating that the DDX line cannot be connected to the image processing control unit.
A signal CND indicating that the connection of the YD and the DDX line has been completed and communication has become possible, and a signal MD indicating that the mode in which the DDX interface can transmit image information to another system is performed.
S, a signal MDR indicating that the mode has changed to a mode in which image information can be received from another system, a signal RQS requesting transfer of one line of image information, and one line demodulated and received by the DDX interface from the other system. A signal RVA for requesting reception of image information of the minute and image information received and demodulated from another system are transferred. With these signal groups, communication of image information between the present system and other systems can be reliably performed.

【0256】(7) DDX 回線を介して画像情報の通信を行
う場合、本システムと他システムとの間で発呼側となる
システムおよび被呼側となるシステムの関係が決定され
ると、両システムは相互に伝送条件を知らせ合い、両シ
ステムの伝送条件が成立すると、相互に伝送準備完了信
号を送出して、発呼側システムは1 ライン毎の画像情報
の伝送を開始し、被呼側システムは伝送されてくる1 ラ
イン毎に伝送エラーの監視を行う。被呼側システムが伝
送エラーを発見した場合には、発呼側システムに向け
て、その伝送エラーの発生したライン以降の画像情報の
再伝送を要求する。発呼側システムでは、その要求に応
じて、伝送エラーの発生したラインからそのラインを1
次元符号化し、それに続くラインを二次元符号化する2
次元符号化方式によるデータ圧縮を行い、画像情報の伝
送を再開する。すなわち、画像情報の伝送を確実に行う
ことができ、伝送エラーが発生した場合においても、そ
のエラーを迅速に除去できる。
(7) When communicating image information via the DDX line, when the relationship between the calling system and the called system is determined between the present system and another system, both systems are determined. The systems inform each other of the transmission conditions, and when the transmission conditions of both systems are satisfied, send a transmission ready signal to each other, and the calling system starts transmitting image information for each line, and the called system The system monitors transmission errors for each transmitted line. If the called system finds a transmission error, it requests the calling system to retransmit the image information after the line where the transmission error occurred. In response to the request, the calling system changes the line from the line where the transmission error occurred to one.
2D encoding, followed by 2D encoding of the line 2
Data compression by the dimensional encoding method is performed, and transmission of image information is restarted. That is, image information can be transmitted reliably, and even if a transmission error occurs, the error can be quickly eliminated.

【0257】(8) 光ファイバインタフェースは、光ファ
イバネットワーク上の他システムから直列に伝送されて
くる光信号を電気信号に変換し、その信号から画像記録
に係るコマンドと画像情報とを再生して画像処理制御部
に供給し、また、画像処理制御部から転送され、他シス
テムに対する画像記録に係るコマンドと画像情報とを光
信号に変換して光ファイバネットワークに出力するよう
にしたので、画像記録を行う側のシステムにおいて、操
作を必要とすることなく画像情報の記録を行うことがで
き、画像処理の高速化を図ることができる。
(8) The optical fiber interface converts an optical signal serially transmitted from another system on the optical fiber network into an electric signal, and reproduces a command relating to image recording and image information from the signal. The image data is supplied to the image processing control unit and transferred from the image processing control unit, and the command and image information relating to image recording for other systems are converted into optical signals and output to the optical fiber network. In the system that performs the image processing, the image information can be recorded without requiring any operation, and the speed of the image processing can be increased.

【0258】(9) 画像処理部(CPU回路ブロック)はプリ
ンタ部に対してステータスリクエストを送出し、プリン
タ部はそのステータスリクエストに応答してプリンタ部
のステータスを画像処理部に通知し、画像処理部はその
ステータスに応じて記録準備コマンドを送出し、そし
て、プリンタ部はそのコマンドに応答して画像情報の記
録を行うようにしたので、プリンタ部の状態を認識しな
がら画像処理情報形成ユニット側から直接に画像記録を
行わせることができ、以て画像記録を効果的に行うこと
ができる。
(9) The image processing unit (CPU circuit block) sends a status request to the printer unit, and the printer unit notifies the status of the printer unit to the image processing unit in response to the status request. The unit sends a record preparation command according to the status, and the printer unit records the image information in response to the command, so that the image processing information forming unit side recognizes the state of the printer unit. , Image recording can be performed directly, and thus image recording can be performed effectively.

【0259】(10)画像処理制御部はディスクメモリを備
え、そのディスクメモリにはイメージファイル、アプリ
ケーションファイルおよび画像処理制御部の制御プログ
ラムを格納できるようにしたので、多数の画像情報の記
憶、編集等を容易に行うことができる。
(10) The image processing control unit has a disk memory, and the disk memory can store an image file, an application file, and a control program of the image processing control unit. Etc. can be easily performed.

【0260】(11)画像処理制御部はリーダ部に対して走
査開始コマンドを送出し、リーダ部はそのコマンドに応
答して原稿画像の走査を行い、画像情報を画像処理制御
部に供給するようにしたので、画像処理情報形成ユニッ
ト側から直接に原稿画像の読取りを指令することがで
き、これにより画像の読取りを効率よく行うことができ
る。
(11) The image processing control unit sends a scanning start command to the reader unit, and the reader unit scans the document image in response to the command, and supplies image information to the image processing control unit. Therefore, it is possible to directly instruct the reading of the document image from the image processing information forming unit side, whereby the image reading can be performed efficiently.

【0261】(12)リーダ部はリーダ操作部を具え、リー
ダ操作部からディスクメモリに格納されたアプリケーシ
ョンファイルを起動できるようにしたので、画像編集の
定型業務をリーダ部側においても容易に行うことができ
る。
(12) The reader unit has a reader operation unit, and the application file stored in the disk memory can be started from the reader operation unit, so that routine operations for image editing can be easily performed on the reader unit side. Can be.

【0262】(13)リーダ操作部から光ファイバネットワ
ーク上およびDDX 回線上の複数の他システムに対して画
像情報を送信先を指定して送信できるようにし、特に、
光ファイバネットワーク上の他システムに送信する場合
には、送信先毎に複写枚数を指定できるようにしたの
で、画像情報の送信を容易かつ迅速に行うことができ
る。
(13) Image information can be specified and transmitted from the reader operation unit to a plurality of other systems on the optical fiber network and the DDX line.
When transmitting to another system on the optical fiber network, the number of copies can be specified for each destination, so that image information can be transmitted easily and quickly.

【0263】(14)編集ステーションには操作者が画像編
集用のコマンド群を入力するコマンドメニュ部と、編集
する画像の座標を入力するディジタイザとを設けたの
で、画像編集のための情報の入力を容易に行うことがで
きる。
(14) The editing station is provided with a command menu section for the operator to input a group of commands for image editing and a digitizer for inputting the coordinates of the image to be edited. Can be easily performed.

【0264】(15)編集ステーションにはCRT などの表示
手段を設け、そのCRT の画面上に画像編集のための情報
および画像処理制御部から発生するメッセージを表示す
るようにしたので、操作者は編集ステーションと対話し
ながら作業を進めることができ、画像編集および画像編
集のためのアプリケーションファイルの作成等を容易に
行うことができ、かつ入力した情報等に誤りのある場合
でも迅速に対処でき、画像編集を効率よく行うことがで
きる。
(15) The editing station is provided with a display means such as a CRT so that information for image editing and a message generated from the image processing control unit are displayed on the screen of the CRT. Work can be performed while interacting with the editing station, image editing and creation of application files for image editing can be easily performed, and even if there is an error in input information, etc. Image editing can be performed efficiently.

【0265】(16)編集ステーションのコマンドメニュ部
にはリーダ部を起動させるコマンドを設け、そのコマン
ドの入力によりリーダ部に原稿画像を読取る動作を行わ
せることができるようにしたので、画像編集作業中にリ
ーダ部に読取り動作を実行させる必要のある場合等にお
いて、コマンドメニュ部の操作のみでかかる動作を実行
させることができ、以て画像編集作業の簡単化を図るこ
とができる。
(16) A command for activating the reader section is provided in the command menu section of the editing station, and by inputting the command, the reader section can perform an operation of reading a document image. For example, when it is necessary to cause the reader unit to execute a reading operation, such an operation can be executed only by operating the command menu unit, thereby simplifying the image editing work.

【0266】(17)コマンドメニュ部にはディザパターン
を選択できるコマンドを設けたので、コマンドメニュ部
の操作のみでかかる選択を行うことができ、従って、上
項(16)と同様の効果が得られる。
(17) Since a command capable of selecting a dither pattern is provided in the command menu section, such a selection can be performed only by operating the command menu section. Therefore, the same effect as the above item (16) can be obtained. Can be

【0267】(18)コマンドメニュ部には原稿画像の読取
りに際し、画像内に濃淡処理する領域と、ディザ処理す
る領域とを指定するコマンドを設けたので、画像処理能
力を格段に高め、かつその作業を容易に行うことができ
る。
(18) The command menu section is provided with commands for designating an area to be shaded and an area to be dithered when reading an original image. Work can be performed easily.

【0268】(19)コマンドメニュ部にはプリンタ部を起
動させるコマンドを設け、そのコマンドの入力によりプ
リンタ部に画像記録動作を行わせることができるように
したので、画像編集作業中にプリンタ部に記録動作を実
行させる必要がある場合等において、上項(16)と同様の
効果が得られる。
(19) A command for activating the printer section is provided in the command menu section, and the printer section can perform an image recording operation by inputting the command. In the case where it is necessary to execute a recording operation, the same effect as the above item (16) can be obtained.

【0269】(20)コマンドメニュ部には、イメージファ
イルのファイル名としてのファイル番号を入力するコマ
ンドと、ファイル名を付されたイメージファイルをディ
スクメモリに登録するコマンドと、その登録されたイメ
ージファイルをバッファメモリに一時記憶させるコマン
ドとを設けたので、画像編集を容易かつ確実に、しかも
迅速に行うことができる。
(20) In the command menu part, a command for inputting a file number as a file name of an image file, a command for registering an image file with a file name in a disk memory, and a command for registering the registered image file Is provided in the buffer memory, so that image editing can be performed easily, reliably, and quickly.

【0270】(21)ディジタイザ上の領域とバッファメモ
リのアドレスとを対応させるようにしたので、画像編集
を誤りなく、かつ容易に行うことができる。
(21) Since the area on the digitizer is made to correspond to the address of the buffer memory, image editing can be performed easily and without error.

【0271】(22)画像編集、および編集プログラムの作
成等において、CRT ディスプレイの画面上には、操作者
が次に何を行うかを表示するようにしたので、画像編集
の経験のない操作者であっても操作手順を把握すること
ができ、画像編集を容易かつ迅速に行うことができる。
(22) When editing an image and creating an editing program, the CRT display screen displays what the operator will do next. Even so, the operation procedure can be grasped, and image editing can be performed easily and quickly.

【0272】(23)画像編集等に際して、編集ステーショ
ンにより指定した画像編集領域が、装置の編集可能領域
を越えた場合にはCRT の画面上に警告を表示するように
したので、画像編集を確実に行うことができる。
(23) At the time of image editing or the like, if the image editing area specified by the editing station exceeds the editable area of the apparatus, a warning is displayed on the screen of the CRT. Can be done.

【0273】(24)画像編集等に際し、編集領域には、そ
の指定毎に識別番号が付され、CRT の画面上にその領域
が枠として表示されるとともに、その枠内に識別番号が
表示されるようにしたので、操作者は編集領域を視覚に
より確認でき、従って画像編集等を容易かつ確実に行う
ことができる。
(24) At the time of image editing or the like, an identification number is assigned to the editing area for each designation, the area is displayed as a frame on the CRT screen, and the identification number is displayed in the frame. With this configuration, the operator can visually confirm the editing area, and thus can easily and reliably perform image editing and the like.

【0274】(25)編集プログラムの実行形態をCRT 画面
上にトレースできるようにしたので、実行形態を視覚に
より確認でき、従ってその編集プログラムを作成した操
作者のみならず、その他の操作者にも、画像編集を容易
かつ確実に行うことができる。
(25) The execution form of the editing program can be traced on the CRT screen, so that the execution form can be visually confirmed. Therefore, not only the operator who created the editing program but also other operators can be traced. In addition, image editing can be performed easily and reliably.

【0275】(26)編集プログラムの作成にあたっては、
記録枚数、編集領域等を変数として入力することができ
るようにしたので、システムに柔軟性を持たせることが
でき、以って画像編集作業を容易に行うことができる。
(26) In creating the editing program,
Since the number of recordings, the editing area, and the like can be input as variables, the system can be provided with flexibility, and the image editing operation can be easily performed.

【発明の効果】本発明によれば、原稿走査手段と再生手
段のそれぞれが制御手段の管理下にあるか、さらに再生
手段に関しては動作準備中状態であるか、エラー状態で
あるかを識別可能に検出し、それらの検出結果を識別可
能に表示するので、操作者は、それら手段の状態を個別
に把握して、それらの原稿走査手段および再生手段の機
能を必要に応じて有効にすることができる。例えば、原
稿走査手段のみを動作させたり、または再生手段のみを
動作させたり、あるいは原稿走査手段、再生手段を制御
手段の管理下におくようにしたり、再生手段の動作準備
が整うのを待ったりして、それらの手段の機能を選択的
に活用することができる。さらに、再生手段がエラー状
態の場合は、かかるエラーを解除させることもできる。
According to the present invention, it is possible to identify whether each of the original scanning means and the reproducing means is under the control of the control means, and whether the reproducing means is in the operation preparation state or in the error state. And the results of those detections are displayed in an identifiable manner, so that the operator individually grasps the states of these means and activates the functions of the document scanning means and the reproduction means as necessary. Can be. For example, operating only the original scanning means, operating only the reproducing means, keeping the original scanning means and the reproducing means under the control of the control means, waiting for the reproducing means to be ready for operation, Then, the functions of those means can be selectively utilized. Further, when the reproducing means is in an error state, the error can be canceled.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明画像処理装置の構成の一例を示す斜視図
である。
FIG. 1 is a perspective view illustrating an example of a configuration of an image processing apparatus according to the present invention.

【図2】本発明装置の概略を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing an outline of the apparatus of the present invention.

【図3】本発明装置における編集ステーションの一例を
示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing an example of an editing station in the apparatus of the present invention.

【図4】同じくコンソール部のコマンドメニュ部のキー
配置例を示す配置図である。
FIG. 4 is a layout diagram showing an example of a key layout in a command menu section of the console section.

【図5】同じく編集ステーション制御部の一例を示すブ
ロック図である。
FIG. 5 is a block diagram illustrating an example of an editing station control unit.

【図6】画像処理制御部100 を中心として本発明装置の
構成の一例を示す詳細なブロック図である。
FIG. 6 is a detailed block diagram showing an example of the configuration of the apparatus of the present invention, focusing on an image processing control unit 100;

【図7】画像処理部(CPU回路ブロック)の構成の一例を
示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram illustrating an example of a configuration of an image processing unit (CPU circuit block).

【図8】バッファメモリ回路ブロックの構成の一例を示
すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram illustrating an example of a configuration of a buffer memory circuit block.

【図9】バッファメモリ回路ブロックを制御するメモリ
コントローラの構成の一例を示すブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram illustrating an example of a configuration of a memory controller that controls a buffer memory circuit block.

【図10】DMA コントローラの構成の一例を示すブロッ
ク図である。
FIG. 10 is a block diagram illustrating an example of a configuration of a DMA controller.

【図11】マルチバスのメモリマップの一例を示す線図
である。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a multi-bus memory map.

【図12】バッファメモリのアドレスマップの一例を示
す線図である。
FIG. 12 is a diagram showing an example of an address map of a buffer memory.

【図13】マルチバスからバッファメモリを見た場合の
アドレスマップの一例を示す線図である。
FIG. 13 is a diagram showing an example of an address map when a buffer memory is viewed from a multibus.

【図14】ディスクメモリの物理的アドレス構成の一例
を示す図である。
FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a physical address configuration of a disk memory.

【図15】ディスクメモリのアドレスを変更してデータ
を連続してアクセスする場合のシーケンスを説明する説
明図である。
FIG. 15 is an explanatory diagram illustrating a sequence in a case where data is continuously accessed by changing an address of a disk memory.

【図16】インデックステーブルの一例を示す図であ
る。
FIG. 16 is a diagram illustrating an example of an index table.

【図17】セクタビットマップテーブルの一例を示す図
である。
FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a sector bitmap table.

【図18】ファイルインデックステーブルの一例を示す
図である。
FIG. 18 is a diagram illustrating an example of a file index table.

【図19】編集を行う画像上の領域を指定する場合の説
明図である。
FIG. 19 is an explanatory diagram in a case where an area on an image to be edited is designated.

【図20】交換機および光ファイバインタフェースを含
む回路の構成の一例を3分割したうちの1つのブロック
図である。
FIG. 20 is a block diagram showing one example of a circuit obtained by dividing an example of a circuit including an exchange and an optical fiber interface into three parts.

【図21】同じくブロック図である。FIG. 21 is a block diagram similarly.

【図22】同じくブロック図である。FIG. 22 is also a block diagram.

【図23】DDXインタフェースの構成の一例を示すブロ
ック図である。
FIG. 23 is a block diagram illustrating an example of a configuration of a DDX interface.

【図24】画像処理部と DDXインタフェースとの間の信
号の伝送方向を説明する図である。
FIG. 24 is a diagram illustrating a signal transmission direction between an image processing unit and a DDX interface.

【図25】本システムと他システムとの間で DDX通信を
行う場合の信号の伝送方向を示す図である。
FIG. 25 is a diagram showing a signal transmission direction when performing DDX communication between the present system and another system.

【図26】DDX通信に際して信号の伝送を行う手順の一
例を示す図である。
FIG. 26 is a diagram showing an example of a procedure for transmitting a signal at the time of DDX communication.

【図27】光ファイバインタフェースの構成の一例を示
すブロック図である。
FIG. 27 is a block diagram illustrating an example of a configuration of an optical fiber interface.

【図28】リーダ操作部のキー配置の一例を示す配置図
である。
FIG. 28 is a layout diagram illustrating an example of a key layout of a reader operation unit.

【図29】プリンタ状態表示部のキー配置の一例を示す
配置図である。
FIG. 29 is a layout diagram illustrating an example of a key layout of a printer status display unit.

【図30】(A),(B) および(C)は簡単な画像編集の一例
を示す説明図である。
FIGS. 30A, 30B and 30C are explanatory diagrams showing an example of simple image editing.

【図31】コマンド入力の形式の一例を示す図である。FIG. 31 is a diagram showing an example of a command input format.

【図32】エラー表示形式の一例を示す図である。FIG. 32 is a diagram showing an example of an error display format.

【図33】画像編集等の一例を示すフローチャートであ
る。
FIG. 33 is a flowchart illustrating an example of image editing and the like.

【図34】同じくフローチャートである。FIG. 34 is also a flowchart.

【図35】同じくフローチャートである。FIG. 35 is a flowchart similarly.

【図36】CRT の画面の表示分割の一例を示す図であ
る。
FIG. 36 is a diagram showing an example of display division of a CRT screen.

【図37】同じく表示分割の一例を示す図である。FIG. 37 is a diagram showing an example of display division.

【図38】同じく表示分割の一例を示す図である。FIG. 38 is a diagram showing an example of display division.

【図39】同じく表示分割の一例を示す図である。FIG. 39 is a diagram showing an example of display division.

【図40】同じく表示分割の一例を示す図である。FIG. 40 is a diagram showing an example of display division.

【図41】同じく表示分割の一例を示す図である。FIG. 41 is a diagram showing an example of display division.

【符号の説明】1 画像処理情報形成ユニット 100 画像処理制御部 10 画像処理部(CPU回路ブロック) 10-1 CPU 10-2 ROM 10-3 RAM 10-4 デュアルポートコントローラ 10-5 割込みコントローラ 10-6 タイマ 10-7 通信用インタフェース 10-9 ボーレートジェネレータ 10-10 周辺機器インタフェース 10-11 ドライバ・ターミネータ 10-12 マルチバスインタフェース 20 バッファメモリ回路ブロック 21 メモリコントローラ 21-1,21-2 データ書込み用シフトレジスタ 21-3 データバスドライバ 21-4 書込みタイミング発生器 21-5 オアゲート 21-6 アドレスカウンタ 21-7 アドレスバスドライバ 21-8 オアゲート 21-9 コントロールバスドライバ 21-21,21-22 データ読出し用シフトレジスタ 21-23 ターミネータインタフェース 21-24 読出しタイミング発生器 21-26 アドレス変換器 21-27 コントロールバスドライバ 21-41 双方向性データバスドライバ 21-42 アドレスバスバッファ 21-45 デコーダ 21-46 コマンド制御回路 21-50 コマンド制御回路 21-55 リフレッシュ制御回路 21-101,21-102,21-103,21-104,21-105,21-121,21-122,2
1-123,21-124,21-125,21-126,21-131,21-131′,21-132,
21-132′,21-133,21-145,21-146,21-147,21-154,21-156
信号線 22 バッファメモリ 23 ターミネータ 24 内部バス 24-1 データバス 24-2 アドレスバス 24-3 コントロールバス 30 マルチバス 40 交換機 40-2 シグナルセレクタM 40-6 シグナルセレクタP 40-7 シグナルセレクタF 41,42,43,45,46,48 コネクタ L1,L2,L3,L4,L5,L6,L7,L8,L9,L10,L11,L12 信号線群 50 CCD ドライバ 52 シフトメモリ 54 ディザコントローラ 56 I/O インタフェース 58 操作部インタフェース 60 DDX インタフェース 60-1 データ/クロックインタフェース 60-2 制御信号インタフェース 60-3,60-7 切換器 60-4,60-5,60-6 ラインバッファ 60-8 RLカウンタ 60-9 RL正/逆カウンタ 60-10 RL:MH/MR 変換器 60-11 V.35インタフェース 60-20 制御回路 60-21 ダイアルパルス発生器 60-22 ダイアル設定スイッチ 60-23 V.28インタフェース 60-24,60-25,60-26,60-27,60-37 表示灯 60-35 電源回路 60-36 電源スイッチ 70 光ファイバインタフェース 70-1,70-2 光/電気信号変換器 70-3 コマンド/画像識別回路 70-4,70-5,70-20,70-21,70-30,70-31 アンドゲート 70-10 受信コマンドレジスタ 70-11 アドレスデコーダ 70-12 データバッファ 70-25 再生回路 70-35,70-36 オアゲート 70-40,70-41 電気/光信号変換器 70-50 送信コマンドレジスタ 70-51 コマンド識別信号発生器 70-52 転送クロック発生器 70-55 変換回路 70-101,70-102,70-103,70-104,70-110,70-111,70-112
信号線 80 DMA コントローラ 80-1 I/O プロセッサ 80-2 バスアービタ 80-3 バスコントローラ 80-4 アドレス/データバッファブロック 80-5 内部バス 80-6 クロックジェネレータ 80-7 同期信号発生回路 80-8 ROM 80-10 アドレスデコーダ 80-101,80-102,80-103,80-104,80-105,80-107,80-110,8
0-111,80-112,80-113,80-115,80-116,80-120,80-122,80
-123,80-125,80-126,80-130,80-131,80-135,80-140,80-
141,80-142,80-143 信号線 90 ディスクメモリ 91 ドライブ 92 ヘッド 93 トラック 94 セクタ FIT1,FIT2,FIT3 ファイルインデックステーブル 111,112,113,114,115 バスライン 121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,13
3,134,135,136,137,138,139,144,145,146,149,150,151,
152 信号線400 編集ステーション 200 コンソール部 220 コマンドメニュ部 221 起動要求および終了要求キー群 222 編集用コマンドキー群 223 アルファベットキー群 224 テンキー 225 キャリッジリターンキー 226 パラメータ入力用キー群 227 座標入力要求キー群 228 編集プログラム作成時等に入力するキー群 229 スクリーンエディットキー群 240 原稿載置部 280 スタイラスペン 300 CRT 301 画面 310 ワーキングエリア 311 画像編集領域 312 座標表示線 313,314A,314B,316A,316B,317A,317B 領域 318 矢印 320 ブランクエリア 330 モード表示エリア 340 メッセージエリア 350 ユーザ入力エリア 360 表示エリア 450 編集ステーション制御部 420 RS232Cインタフェース 470 CRT/コンソール部コントローラ 451 クロックジェネレータ 452 CPU 453 データバッファ 454 アドレスバッファ、 455 ROM 456 RAM 457 バスライン 458 周辺装置制御回路 459 基本I/O 制御回路 460 ビデオ信号発生器500 リーダ部 510 光学系走査モータドライバ 520 位置検知センサ 560 モータユニット 570,580,590 CCD550 リーダ操作部 551 アプリケーションファイル番号表示器 552 枚数表示器 553 紙サイズセレクトキー 554 テンキー 555 “CLEAR ”キー 556 “STOP”キー 557,558 表示灯 561,562,563 セレクトキー群 565 “COPY”キー 566 “EDIT”キー 567 “ENTER"キー 568 “EXECUTE ”キー600 プリンタ部 610 プリンタシーケンスコントローラ回路ブロック 615 プリンタ駆動およびセンサユニット 620 レーザドライバ 625 レーザユニット 630 ポリゴンモータユニット 635 スキャナドライバ 640 ビームディテクタ650 プリンタ状態表示部 651 電源状態表示灯 652 レディ表示灯 653 オンラインセレクトキー 654 テストプリントキー 655 原稿サイズ表示および選択部 656-1,656-2,656-3,657 エラー表示器700 光ファイバネットワーク 701 画像情報受信用光ファイバ 702 クロック信号受信用光ファイバ 703 画像情報送信用光ファイバ 704 クロック信号伝送用光ファイバ800 DDX回線 801 回線終端装置(DCE) 802 網制御装置(NCU) 803,804 接続ケーブル
[Description of Signs] 1 Image processing information forming unit 100 Image processing control unit 10 Image processing unit (CPU circuit block) 10-1 CPU 10-2 ROM 10-3 RAM 10-4 Dual port controller 10-5 Interrupt controller 10- 6 Timer 10-7 Communication interface 10-9 Baud rate generator 10-10 Peripheral device interface 10-11 Driver / terminator 10-12 Multibus interface 20 Buffer memory circuit block 21 Memory controller 21-1, 21-2 Shift for data writing Register 21-3 Data bus driver 21-4 Write timing generator 21-5 OR gate 21-6 Address counter 21-7 Address bus driver 21-8 OR gate 21-9 Control bus driver 21-21, 21-22 Data read shift Register 21-23 Terminator interface 21-24 Read timing generator 21-26 Address converter 21-27 Control bus driver Bus 21-41 bidirectional data bus driver 21-42 address bus buffer 21-45 decoder 21-46 command control circuit 21-50 command control circuit 21-55 refresh control circuit 21-101,21-102,21-103, 21-104,21-105,21-121,21-122,2
1-123,21-124,21-125,21-126,21-131,21-131 ', 21-132,
21-132 ', 21-133,21-145,21-146,21-147,21-154,21-156
Signal line 22 Buffer memory 23 Terminator 24 Internal bus 24-1 Data bus 24-2 Address bus 24-3 Control bus 30 Multibus 40 Switch 40-2 Signal selector M 40-6 Signal selector P 40-7 Signal selector F 41, 42,43,45,46,48 Connector L1, L2, L3, L4, L5, L6, L7, L8, L9, L10, L11, L12 Signal line group 50 CCD driver 52 Shift memory 54 Dither controller 56 I / O interface 58 Operation unit interface 60 DDX interface 60-1 Data / clock interface 60-2 Control signal interface 60-3,60-7 Switching unit 60-4,60-5,60-6 Line buffer 60-8 RL counter 60-9 RL forward / reverse counter 60-10 RL: MH / MR converter 60-11 V.35 interface 60-20 control circuit 60-21 dial pulse generator 60-22 dial setting switch 60-23 V.28 interface 60-24 , 60-25,60-26,60-27,60-37 Indicator light 60-35 Power circuit 60-36 Power switch 70 Interface 70-1,70-2 optical / electrical signal converter 70-3 command / image identification circuit 70-4,70-5,70-20,70-21,70-30,70-31 AND gate 70- 10 Receive command register 70-11 Address decoder 70-12 Data buffer 70-25 Regeneration circuit 70-35, 70-36 OR gate 70-40, 70-41 Electrical / optical signal converter 70-50 Transmission command register 70-51 Command Identification signal generator 70-52 Transfer clock generator 70-55 Conversion circuit 70-101, 70-102, 70-103, 70-104, 70-110, 70-111, 70-112
Signal line 80 DMA controller 80-1 I / O processor 80-2 Bus arbiter 80-3 Bus controller 80-4 Address / data buffer block 80-5 Internal bus 80-6 Clock generator 80-7 Synchronous signal generation circuit 80-8 ROM 80-10 address decoder 80-101,80-102,80-103,80-104,80-105,80-107,80-110,8
0-111,80-112,80-113,80-115,80-116,80-120,80-122,80
-123,80-125,80-126,80-130,80-131,80-135,80-140,80-
141,80-142,80-143 signal line 90 disk memory 91 drive 92 head 93 track 94 sector FIT1, FIT2, FIT3 file index table 111,112,113,114,115 bus line 121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,13
3,134,135,136,137,138,139,144,145,146,149,150,151,
152 Signal line 400 Editing station 200 Console section 220 Command menu section 221 Start and end request keys 222 Editing command keys 223 Alphabet keys 224 Numeric keys 225 Carriage return keys 226 Parameter input keys 227 Coordinate input request keys 228 Keys to be input when creating an editing program, etc.229 Screen edit keys 240 Original placement section 280 Stylus pen 300 CRT 301 Screen 310 Working area 311 Image editing area 312 Coordinate display lines 313,314A, 314B, 316A, 316B, 317A, 317B Area 318 Arrow 320 Blank area 330 Mode display area 340 Message area 350 User input area 360 Display area 450 Editing station control unit 420 RS232C interface 470 CRT / console unit controller 451 Clock generator 452 CPU 453 Data buffer 454 Address buffer, 455 ROM 456 RAM 457 Surain 458 peripheral device control circuit 459 Basic I / O control circuit 460 a video signal generator 500 reader unit 510 optical scanning motor driver 520 position sensor 560 the motor unit 570,580,590 CCD 550 reader operating section 551 application file number display 552 number indicator 553 Paper size select key 554 Numeric keypad 555 "CLEAR" key 556 "STOP" key 557,558 Indicators 561,562,563 Select keys 565 "COPY" key 566 "EDIT" key 567 "ENTER" key 568 "EXECUTE" key 600 Printer section 610 Printer sequence Controller circuit block 615 Printer drive and sensor unit 620 Laser driver 625 Laser unit 630 Polygon motor unit 635 Scanner driver 640 Beam detector 650 Printer status display 651 Power status indicator 652 Ready indicator 653 Online select key 654 Test print key 655 Original Document size display and selection section 656-1,656-2,656-3,657 Error indicator 700 Optical fiber network 701 Image information receiving optical fiber 702 Clock signal receiving optical fiber 703 Image information transmitting optical fiber 704 Clock signal transmitting optical fiber 800 DDX Line 801 Circuit terminating equipment (DCE) 802 Network controller (NCU) 803,804 Connection cable

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 前島 克好 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 長島 直 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 渡辺 朝雄 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (56)参考文献 特開 昭52−114331(JP,A) 特開 昭56−60161(JP,A) 特開 昭57−160847(JP,A) 特開 昭56−164672(JP,A) ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Katsuyoshi Maejima, Inventor Katsuyoshi Maejima 3-30-2 Shimomaruko Tokyo Canon Inc. (72) Inventor Nao Nagashima 3-30-2, Shimomaruko Ota-ku Tokyo Inside Canon Inc. (72) Inventor Asao Watanabe 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (56) References JP-A-52-114331 (JP, A) JP-A-56-60161 ( JP, A) JP-A-57-160847 (JP, A) JP-A-56-164672 (JP, A)

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 原稿を走査して画像信号に変換する原稿
走査手段と、前記画像信号に応じた画像を再生する再生
手段とを有する画像処理システムであって、外部装置か
らの印字情報に応じた画像を再生させるよう前記再生手
段を動作させ、また前記原稿走査手段からの画像信号を
前記外部装置へ出力させる制御手段と、 前記原稿走査手段に関しては前記制御手段の管理下にあ
るか、前記再生手段に関しては前記制御手段の管理下に
あるか、動作準備中状態であるか、エラー状態であるか
を識別可能に検出する検出手段と、 前記検出手段の検出結果に応じて前記原稿走査手段と前
記再生手段のそれぞれの状態を識別可能に表示する表示
手段とを有することを特徴とする画像処理システム。
1. An image processing system comprising: a document scanning unit that scans a document to convert the document into an image signal; and a reproducing unit that reproduces an image corresponding to the image signal, wherein the image processing system responds to print information from an external device. Control means for operating the reproducing means to reproduce the image, and outputting an image signal from the document scanning means to the external device, and the document scanning means is under the control of the control means, A detecting unit for detecting whether the reproducing unit is under the control of the control unit, in an operation preparation state, or in an error state; and the document scanning unit according to a detection result of the detecting unit. An image processing system comprising: a display unit for displaying each state of the reproduction unit in a distinguishable manner.
JP4125150A 1992-05-18 1992-05-18 Image processing system Expired - Lifetime JP2575570B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4125150A JP2575570B2 (en) 1992-05-18 1992-05-18 Image processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4125150A JP2575570B2 (en) 1992-05-18 1992-05-18 Image processing system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57173871A Division JPH0732451B2 (en) 1982-10-05 1982-10-05 Image processing device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8034312A Division JPH08256257A (en) 1996-01-29 1996-01-29 Image processor and image processing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05160936A JPH05160936A (en) 1993-06-25
JP2575570B2 true JP2575570B2 (en) 1997-01-29

Family

ID=14903111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4125150A Expired - Lifetime JP2575570B2 (en) 1992-05-18 1992-05-18 Image processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2575570B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6393164B2 (en) 1982-10-05 2002-05-21 Katsuichi Shimizu Image processing apparatus

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09219659A (en) * 1996-02-14 1997-08-19 Casio Comput Co Ltd Data reception processor
JP5186432B2 (en) * 2009-04-27 2013-04-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image processing device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56164672A (en) * 1980-05-22 1981-12-17 Canon Inc Recording device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6393164B2 (en) 1982-10-05 2002-05-21 Katsuichi Shimizu Image processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05160936A (en) 1993-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6101263A (en) Image processing apparatus
US4617596A (en) Image processing apparatus
JP2575570B2 (en) Image processing system
JPS5963881A (en) Picture processor
JPH0518304B2 (en)
JPH08256257A (en) Image processor and image processing method
JPH0732451B2 (en) Image processing device
JPH046299B2 (en)
JPH046298B2 (en)
JPH0623916B2 (en) Image processing device
JPH046300B2 (en)
JPS5963878A (en) Picture processor
JPS5963863A (en) Picture processor
JPS5964879A (en) Picture processing device
JPS5964875A (en) Picture processing device
JPS5964880A (en) Picture processing device
JPS5964868A (en) Picture processing device
JPS5963860A (en) Picture processor
JPS5964878A (en) Picture processing device
JPS5964867A (en) Picture processing device
JPS5963871A (en) Picture processor
JPS5963865A (en) Picture processor
JPS5964873A (en) Picture processing device
JPS5963875A (en) Picture processor
JPS5964869A (en) Picture processing device