JPH0518304B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0518304B2
JPH0518304B2 JP57173877A JP17387782A JPH0518304B2 JP H0518304 B2 JPH0518304 B2 JP H0518304B2 JP 57173877 A JP57173877 A JP 57173877A JP 17387782 A JP17387782 A JP 17387782A JP H0518304 B2 JPH0518304 B2 JP H0518304B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
image
line
command
image information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57173877A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS5964871A (en
Inventor
Shinobu Arimoto
Katsuichi Shimizu
Tadashi Yoshida
Katsuyoshi Maejima
Sunao Nagashima
Asao Watanabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57173877A priority Critical patent/JPS5964871A/en
Publication of JPS5964871A publication Critical patent/JPS5964871A/en
Publication of JPH0518304B2 publication Critical patent/JPH0518304B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、画像情報を処理する画像処理装置に
関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Technical Field The present invention relates to an image processing device that processes image information.

従来技術 画像処理装置として、従来、原稿画像を複製す
る手段としての複写装置、あるいは原稿画像を遠
隔地へ送信する手段としてのフアクシミリ装置な
どが広く利用されている。現在利用されている一
般の複写装置では、原稿を複製する際に原稿と同
一の大きさの画像複製を行つたり、拡大複製また
は縮小複製を行うことができる。あるいは、画像
濃度を変化させる必要のある場合に、複写画像全
体にわたつて一様に濃度を変化させることができ
る。しかし、このような画像処理機能のみでは、
使用者の要求に十分に答え得ない場合がある。
BACKGROUND ART Conventionally, as an image processing device, a copying device as a means for duplicating a document image, a facsimile device as a means for transmitting a document image to a remote location, etc. have been widely used. When copying an original, the general copying apparatus currently in use can make an image copy of the same size as the original, or make an enlarged copy or a reduced copy. Alternatively, if it is necessary to change the image density, the density can be changed uniformly over the entire copied image. However, with only such image processing functions,
In some cases, it may not be possible to fully meet the user's requests.

これに対して、原稿画像を電気信号化して読み
取り、その電気信号化された画像情報を処理し
て、原稿の一部分を抜き出して複製したり、また
は、複数の画像を合成したり、あるいは、原稿の
一部のみの画像濃度を変化させる等のために原稿
画像の所定部分を位置指定して画像編集を行う機
能を具えた複写装置が提案されている。しかしな
がら、複写装置がそのような機能を多く具えるに
従つて、装置は複雑化し、しかも複写操作が煩雑
となつて、画像処理時間が長くなる問題点が生ず
る。
On the other hand, it is possible to convert a document image into an electrical signal and read it, process the image information converted into an electrical signal, extract a part of the document, and copy it, or combine multiple images, or A copying apparatus has been proposed that has a function of specifying a position of a predetermined portion of a document image and editing the image in order to change the image density of only a portion of the image. However, as a copying apparatus is equipped with many such functions, the apparatus becomes more complicated, and furthermore, the copying operation becomes complicated and the image processing time becomes longer.

例えば、原稿の所望領域の画像を抽出し、その
画像を記録材に記録する場合、原稿の所望領域は
デイジタイザなどを用いて指定されるが、使用に
不慣れな使用者はかかる指定が必要な編集モード
であるか否かを判別することすらできない場合も
ある。
For example, when extracting an image of a desired area of a document and recording that image on a recording material, the desired area of the document is specified using a digitizer, etc. In some cases, it may not even be possible to determine whether the current mode is active or not.

本発明はかかる点に鑑み、不慣れな使用者であ
つても容易に使用することができる画像処理装置
を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above, an object of the present invention is to provide an image processing apparatus that can be easily used even by an inexperienced user.

かかる目的を達成するために、本発明の画像処
理装置は、画像情報を入力する画像入力手段(実
施例では第2図のリーダ部500等に対応する)
と、画像編集処理に係る位置情報を入力する位置
情報入力手段(実施例では第3−1図のデイジタ
イザ240に対応する)と、前記画像入力手段に
より入力された画像情報を編集処理する画像編集
手段(実施例では第4図のデイスクメモリ90、
バツフアメモリ20およびこれらを制御する
CPU10に対応)と、該画像編集手段の画像編
集モードを設定する設定手段(実施例では第19
図のステツプS4または第20図のステツプS31)
と、該設定手段により設定された編集モードが位
置情報入力の必要なモードであるかを判別する判
別手段(実施例では第19図のステツプS20また
は第20図のステツプS49)と、該判別手段の判
別に応じて前記位置入力手段による位置情報の入
力手順をガイダンス表示する表示手段(実施例で
は位置情報の入力を促す表示、これを認識した旨
の表示を行うCRT300)と、前記位置情報入
力手段によつて順次入力された位置情報に従つ
て、前記設定手段により設定された画像編集モー
ドを前記画像編集手段に実行させる制御手段(実
施例では第4図のデイスクメモリ90、バツフア
メモリ20を制御するCPU10に対応する)と
を具えたことを特徴とする。
In order to achieve this object, the image processing apparatus of the present invention includes an image input means (corresponding to the reader unit 500 etc. in FIG. 2 in the embodiment) for inputting image information.
, a position information input means (corresponding to the digitizer 240 in FIG. 3-1 in the embodiment) for inputting position information related to image editing processing, and an image editing means for editing the image information input by the image input means. means (in the embodiment, the disk memory 90 in FIG. 4,
Buffer memory 20 and control thereof
corresponding to CPU 10), and a setting means (corresponding to CPU 10) for setting the image editing mode of the image editing means (in the embodiment, the 19th
Step S4 in the figure or step S31 in Figure 20)
and a determining means (in the embodiment, step S20 in FIG. 19 or step S49 in FIG. 20) for determining whether the editing mode set by the setting means is a mode that requires position information input, and the determining means. a display means (in the embodiment, a CRT 300 that displays a prompt to input position information and a display indicating that this has been recognized) that displays guidance on the procedure for inputting position information by the position input means according to the determination of the input position information; Control means for causing the image editing means to execute the image editing mode set by the setting means (in the embodiment, controlling the disk memory 90 and buffer memory 20 in FIG. (corresponding to the CPU 10).

実施例 (1) 本システム全体の説明 第1図は本発明画像処理装置の構成の一例を示
す。本発明装置は、大別して、画像処理情報形成
ユニツト1、リーダ部500およびプリンタ部6
00から成り、ここで、画像処理情報形成ユニツ
ト1は画像情報の編集、格納および送受信等を行
うほか、リーダ部500およびプリンタ部600
を制御する。画像情報形成ユニツト1は、画像処
理手順の制御、処理画像の格納等を行う画像処理
制御部100と操作者が画像編集を行う際に用い
る編集ステーシヨン400とから成る。
Embodiment (1) Description of the entire system FIG. 1 shows an example of the configuration of the image processing apparatus of the present invention. The apparatus of the present invention is roughly divided into an image processing information forming unit 1, a reader section 500, and a printer section 6.
00, where the image processing information forming unit 1 edits, stores, sends and receives image information, and also operates a reader section 500 and a printer section 600.
control. The image information forming unit 1 includes an image processing control section 100 that controls image processing procedures, stores processed images, etc., and an editing station 400 that is used by an operator to edit images.

500はリーダ部であり、CCD等のラインセ
ンサにより原稿画像を読取り、その画像を光電変
換し、そして、その電気信号化された画像情報
(以下、単に画像情報とする)を信号線を介して
画像処理情報形成ユニツト1に転送する。550
はリーダ操作部であり、操作者が直接リーダ部5
00を操作して、原稿画像を読取る際に用いる。
500 is a reader unit that reads a document image using a line sensor such as a CCD, photoelectrically converts the image, and transmits the image information converted into an electrical signal (hereinafter simply referred to as image information) via a signal line. The image processing information is transferred to the image processing information forming unit 1. 550
is the reader operation section, and the operator directly operates the reader section 5.
00 to read the original image.

600はレーザビームプリンタ等の複写装置
で、画像処理情報形成ユニツト1から信号線を介
して転送される画像情報を、紙等の記録材に複写
画像を形成する。650はプリンタ状態表示部
で、複写枚数等の複写条件を表示する。
600 is a copying device such as a laser beam printer, which forms a copy image on a recording material such as paper using image information transferred from the image processing information forming unit 1 via a signal line. 650 is a printer status display section that displays copying conditions such as the number of copies.

画像処理情報形成ユニツト1、リーダ500お
よび複写装置600から成る本発明画像処理装置
(以下、本システムと称する)は光フアイバケー
ブル700を介して、近距離に配置され、本シス
テムと同様に構成された複数の装置(他システ
ム)とともに光フアイバネツトワークを構成し、
相互に画像情報の送受信が行われる。
An image processing apparatus of the present invention (hereinafter referred to as the present system) consisting of an image processing information forming unit 1, a reader 500, and a copying device 600 is arranged at a short distance via an optical fiber cable 700, and is configured similarly to the present system. configuring an optical fiber network with multiple devices (other systems),
Image information is exchanged between them.

800はデイジタルデータ交換(DDX)回線
であり、本システムと遠距離に置かれた複数の他
のシステム(不図示)との間の画像情報等の送受
信に用いる。
A digital data exchange (DDX) line 800 is used for transmitting and receiving image information, etc. between this system and a plurality of other systems (not shown) placed at a long distance.

第2図は画像処理情報形成ユニツト1を中心と
して本発明装置の概略を示すブロツク図である。
画像処理制御部100において、10はCPU回
路ブロツクから構成できる画像処理部であり、以
下の各部を制御する。20は所定の大きさの原稿
の画像情報を1枚分を単位として一時記憶するバ
ツフアメモリ、30はバスラインである。80は
バツフアメモリ20とデイスクメモリ90との間
のダイレクト・メモリ・アクセス(DMA)を制
御するDMAコントローラである。60は本シス
テムとDDX回線との間のDDXインタフエース、
70は本発明装置と光フアイバネツトワークとの
間の光フアイバインタフエース、40は画像情報
の転送路を切換えて、光フアイバインタフエース
70、リーダ部500またはプリンタ部600と
バツフアメモリ20との間で画像情報の受渡しを
行う交換機である。
FIG. 2 is a block diagram schematically showing the apparatus of the present invention, centering on the image processing information forming unit 1. As shown in FIG.
In the image processing control section 100, 10 is an image processing section which can be constructed from a CPU circuit block, and controls the following sections. 20 is a buffer memory for temporarily storing image information of a document of a predetermined size in units of one sheet; 30 is a bus line. A DMA controller 80 controls direct memory access (DMA) between the buffer memory 20 and the disk memory 90. 60 is the DDX interface between this system and the DDX line,
70 is an optical fiber interface between the device of the present invention and the optical fiber network; 40 is an optical fiber interface for switching the image information transfer path between the optical fiber interface 70, the reader section 500 or the printer section 600, and the buffer memory 20; This is an exchange that exchanges image information.

また、編集ステーシヨン400において、45
0は編集ステーシヨン制御部であり、画像処理部
10と接続され、以下の各部を制御する。200
はコンソール部の形態を可とする編集ステーシヨ
ンコンソール、280は種々の入力形態(例え
ば、光、圧力、静電容量)を可とするスタイラス
ペンであり、操作者はスタイラスペン280によ
りコンソール部200を指示して編集用コマンド
等の入力を行う。300はCRTであり、操作者
の入力したコマンド、画像処理部10から操作者
に送るメツセージ等を表示する。
Further, at the editing station 400, 45
0 is an editing station control section, which is connected to the image processing section 10 and controls the following sections. 200
280 is an editing station console that can take the form of a console section; 280 is a stylus pen that can accept various input forms (for example, light, pressure, capacitance); the operator uses the stylus pen 280 to control the console section 200; Input editing commands, etc. A CRT 300 displays commands input by the operator, messages sent from the image processing unit 10 to the operator, and the like.

(2) 編集ステーシヨン 第3−1図は編集ステーシヨン400の構成の
一例を示し、ここで、450は編集ステーシヨン
制御部、200はコンソール部、280はスタイ
ラスペン、300はCRTである。コンソール部
200は、操作者がスタイラスペン280により
原稿上の領域を指示入力するデイジタイザ(原稿
載置部)240と、第3−2図に示す画像編集用
などの各種コマンドキー群221〜228を配置
したコマンドメニユ部220とを有し、操作者は
コンソール部200を用いて画像編集や編集プロ
グラムの作成を行う。原稿載置部240は、例え
ば、その右上のO点を原点とし、指示された点を
1mm単位で読取ることができる。コマンドメユ部
220は、例えば、第3−2図のようにコマンド
キー群を配置し、ここで、221は編集ステーシ
ヨン400の起動要求を行う“REQUEST”キ
ーおよび終了要求を行う“終了”キーのコマンド
キー群、222は画像編集用コマンドキー(後
述)群、223はキヤラクタ入力を行うアルフア
ベツトキー群、224は数値入力を行うテンキー
群、225はキヤリツジリターンキー、226は
編集コマンドに続きパラメータを入力する際に用
いるパラメータ入力用キー群、227は座標入力
要求のコマンドキー群で、操作者は、この227
のコマンドキー群により座標入力の種類を指定
し、次いで、原稿載置部240を指示する。22
8は編集プログラム(アプリケーシヨンフアイ
ル)の作成、修正、実行を行う際に入力するコマ
ンドキー群、229はCRT300のスクリーン
エデイツトのためのコマンドキー群である。
(2) Editing Station FIG. 3-1 shows an example of the configuration of the editing station 400, where 450 is an editing station control section, 200 is a console section, 280 is a stylus pen, and 300 is a CRT. The console unit 200 includes a digitizer (original placement unit) 240 through which an operator inputs instructions for an area on a document using a stylus pen 280, and various command key groups 221 to 228 for image editing as shown in FIG. 3-2. An operator uses the console section 200 to edit images and create editing programs. For example, the document placement section 240 has the upper right point O as its origin, and can read the designated point in units of 1 mm. The command menu section 220 has a group of command keys arranged, for example, as shown in FIG. 3-2, where 221 is a command for a "REQUEST" key for requesting startup of the editing station 400 and an "end" key for requesting termination. Key group: 222 is a group of command keys for image editing (described later), 223 is a group of alphanumeric keys for inputting characters, 224 is a group of numeric keys for inputting numerical values, 225 is a carriage return key, and 226 is a group of parameters following the editing command. The parameter input key group 227 used when inputting is a command key group for requesting coordinate input.
The type of coordinate input is specified using the command key group, and then the document placement section 240 is specified. 22
8 is a group of command keys input when creating, modifying, and executing an editing program (application file); 229 is a group of command keys for screen editing of the CRT 300;

CRT300は、編集ステーシヨン制御部45
0により、その画面の表示を分割されて、コンソ
ール部200により指定される画像編集の座標位
置のモニタ、コマンドの表示等を行う。
The CRT 300 has an editing station control unit 45
0, the display of the screen is divided to monitor the image editing coordinate position specified by the console unit 200, display commands, etc.

コンソール部200およびCRT300を用い
た画像編集の方法の詳細は後述する。
Details of the image editing method using the console unit 200 and CRT 300 will be described later.

編集ステーシヨン制御部450は、CRT/コ
ンソール部コントローラ470およびRS232Cイ
ンタフエース420から成り、例えば、アツプル
社によるAPPLEを用いることができる。
The editing station control section 450 includes a CRT/console section controller 470 and an RS232C interface 420, and can use, for example, APPLE manufactured by Apple Inc.

第3−3図は編集ステーシヨン制御部450の
回路図を示し、ここで、451はクロツクジエネ
レータ、452は編集ステーシヨン制御部450
の中央処理装置、453はデータバツフア、45
4はアドレスバツフアである。455は対話型の
プログラム用言語、例えば、BASICを記憶する
リードオンリメモリ(ROM)、456は画像編
集用プログラム等を記憶するランダムアクセスメ
モリ(RAM)、457はバスラインである。4
58,459および460は、それぞれ、周辺装
置制御回路、基本入出力制御回路およびビデオ信
号発生器である。
FIG. 3-3 shows a circuit diagram of the editing station control section 450, where 451 is a clock generator and 452 is a circuit diagram of the editing station control section 450.
central processing unit, 453 is a data buffer, 45
4 is an address buffer. 455 is a read-only memory (ROM) that stores an interactive programming language such as BASIC; 456 is a random access memory (RAM) that stores an image editing program, and 457 is a bus line. 4
58, 459 and 460 are a peripheral device control circuit, a basic input/output control circuit and a video signal generator, respectively.

操作者がスタイラスペン280によりコンソー
ル部200を指示し、編集用コマンドまたは原稿
位置座標等を入力すると、それらの信号は
RS232Cインタフエース420を介し、編集ステ
ーシヨン制御部450へ導かれる。それらの信号
をCRT/コンソール部コントローラ470によ
り判別し、それらの信号に対応するコマンドまた
は原稿位置座標等をASCIIコードに変換して、
RS232Cインタフエースを介し、画像処理部10
に出力する。
When the operator instructs the console unit 200 with the stylus pen 280 and inputs editing commands or document position coordinates, those signals are
Via the RS232C interface 420, it is led to the editing station control section 450. These signals are discriminated by the CRT/console unit controller 470, commands or document position coordinates, etc. corresponding to those signals are converted into ASCII codes,
Image processing unit 10 via RS232C interface
Output to.

(3) 画像処理制御部 第4図は、第1図および第2図に示した画像処
理制御部100の詳細例を示すブロツク図であ
る。ここで、画像処理部(CPU回路ブロツク)
10、バツフアメモリ回路ブロツク20、I/O
インタフエース56、リーダ操作部インタフエー
ス58およびDMAコントローラ80を、それぞ
れ、バスライン111,112,113,114
および115を介してマルチバスライン30に接
続する。
(3) Image Processing Control Unit FIG. 4 is a block diagram showing a detailed example of the image processing control unit 100 shown in FIGS. 1 and 2. Here, the image processing section (CPU circuit block)
10, buffer memory circuit block 20, I/O
The interface 56, the reader operation unit interface 58, and the DMA controller 80 are connected to the bus lines 111, 112, 113, and 114, respectively.
and 115 to the multi-bus line 30.

マルチバスライン30に接続された、それら五
つの回路ブロツクのうち、CPU回路ブロツク1
0およびDMAコントローラ80はマルチバス3
0の使用権を取得し、他の回路ブロツクを制御す
ることができる機能、すなわち、マスタ機能を有
する。これに対し、バツフアメモリ回路ブロツク
20、I/Oインタフエース56およびリーダ操
作部インタフエース58はマスタ機能ブロツクに
制御される機能、すなわちスレーブ機能を有し、
マルチバス30から一方的にアクセスされる。マ
ルチバス30に接続するマスタ機能ブロツクに
は、予めそのマルチバス30の使用権の優先順位
を定めておく。本実施例においては、CPU回路
ブロツク10の優先度をDMAコントローラ80
の優先度より高く設定する。
Among the five circuit blocks connected to the multi-bus line 30, CPU circuit block 1
0 and DMA controller 80 are multibus 3
It has a function that can acquire usage rights of 0 and control other circuit blocks, that is, it has a master function. On the other hand, the buffer memory circuit block 20, the I/O interface 56, and the reader operating unit interface 58 have a function controlled by the master function block, that is, a slave function.
It is accessed unilaterally from the multi-bus 30. For the master function block connected to the multi-bus 30, the priority order of the right to use the multi-bus 30 is determined in advance. In this embodiment, the priority of the CPU circuit block 10 is set by the DMA controller 80.
Set the priority higher than that of

ここで、CPU回路ブロツク10の機能を、
CPU回路ブロツク10から各部に至る信号線お
よび各部からCPU回路ブロツク10に至る信号
線とともに説明する。
Here, the function of CPU circuit block 10 is
The signal lines extending from the CPU circuit block 10 to each section and the signal lines extending from each section to the CPU circuit block 10 will be explained.

第4図において、132は、CPU回路ブロツ
ク10が後述するバツフアメモリ回路ブロツク2
0のメモリバンクを選択する信号を出力する信号
線、133はバツフアメモリ回路ブロツク20が
画像情報を書込みされている期間および読出しさ
れている期間を示す信号をCPU回路ブロツク1
0に入力する信号線である。128は、CPU回
路ブロツク10が交換機40に対し、画像情報の
転送先を切換える制御信号を与える信号線であ
る。136および139は、それぞれ、CPU回
路ブロツク10と光フアイバインタフエース70
およびDDXインタフエース60とを結び、CPU
回路ブロツク10が光フアイバインタフエース7
0およびDDXインタフエース60を介して他シ
ステムと制御情報の交換を行う信号線である。1
45は、CPU回路ブロツク10よりデイザコン
トローラ54に対し、画質処理のデイザに関する
制御信号を与える信号線である。146は、
CPU回路ブロツク10と編集ステーシヨン制御
部450とを結び、コンソール部200で指定し
た画像処理の情報をCPU回路ブロツク10に与
え、また、デイスクメモリ90内に登録されたア
プリケーシヨンフアイル等をCRT300に表示
させる信号線である。また、CPU回路ブロツク
10は、バスライン111、マルチバス30およ
びバスライン113を介して、DMAコントロー
ラを制御し、バツフアメモリ20とデイスクメモ
リ90との間の画像情報のDMA転送を実行させ
る。
In FIG. 4, reference numeral 132 indicates that the CPU circuit block 10 is connected to a buffer memory circuit block 2, which will be described later.
A signal line 133 outputs a signal for selecting memory bank 0, and a signal line 133 outputs a signal indicating a period in which image information is being written and read out in the buffer memory circuit block 20.
This is a signal line input to 0. Reference numeral 128 is a signal line through which the CPU circuit block 10 sends a control signal to the exchange 40 to switch the destination of image information. 136 and 139 are the CPU circuit block 10 and the optical fiber interface 70, respectively.
and DDX interface 60, the CPU
Circuit block 10 is optical fiber interface 7
This is a signal line for exchanging control information with other systems via the DDX interface 60 and the DDX interface 60. 1
Reference numeral 45 denotes a signal line through which a control signal regarding dithering for image quality processing is supplied from the CPU circuit block 10 to the dither controller 54. 146 is
It connects the CPU circuit block 10 and the editing station control section 450, provides image processing information specified by the console section 200 to the CPU circuit block 10, and displays application files etc. registered in the disk memory 90 on the CRT 300. This is the signal line for Further, the CPU circuit block 10 controls the DMA controller via the bus line 111, the multi-bus 30, and the bus line 113 to execute DMA transfer of image information between the buffer memory 20 and the disk memory 90.

I/Oインタフエース56は、CPU回路ブロ
ツク10と、リーダ部500およびプリンタ部6
00との間に配設した入出力インタフエースであ
り、信号線150,151および152を介し
て、それぞれ、リーダ部500の光学系を走査す
るモータ560を駆動する光学系走査ドライバ5
10、その光学系の位置を検出する位置検知セン
サ520およびプリンタ部600の複写シーケン
スを制御するプリンタシーケンスコントローラ回
路ブロツク610に接続する。
The I/O interface 56 connects the CPU circuit block 10, the reader section 500, and the printer section 6.
The optical system scanning driver 5 is an input/output interface arranged between the optical system scanning driver 5 and the optical system scanning driver 5, which drives a motor 560 that scans the optical system of the reader unit 500 via signal lines 150, 151, and 152, respectively.
10, it is connected to a position detection sensor 520 that detects the position of the optical system and a printer sequence controller circuit block 610 that controls the copying sequence of the printer section 600.

リーダ操作部インタフエース58は、リーダ部
500の操作部550から入力される操作状態
(後述)の情報をマルチバス30を介してCPU回
路ブロツク10に入力する等の機能を有する。
The reader operation unit interface 58 has functions such as inputting information on an operation state (described later) inputted from the operation unit 550 of the reader unit 500 to the CPU circuit block 10 via the multi-bus 30.

50はCCDドライバであり、リーダ部500
内の例えばCCDから構成されたラインセンサ5
70,580および590から、それぞれ、信号
線121,122および123を介して並列に転
送されるアナログ信号の画像情報をデイジタル信
号に変換(A/D変換)して、信号線124,1
25および126を介しシフトメモリ52に並列
に供給する。シフトメモリ52は、その並列な画
像情報信号を直列な画像信号に変換して、信号線
127を介し、交換機40に供給する。54は階
調制御部、例えばデイザコントローラであり、信
号線144を介し、CCDドライバ50に対して
画像の階調処理、例えばデイザ処理に関する情
報、複写画像濃度を部分的に一括して変化させる
場合の領域指定に関する情報を供給する。
50 is a CCD driver, and a reader section 500
For example, line sensor 5 composed of CCD
The image information of analog signals transmitted in parallel from 70, 580, and 590 via signal lines 121, 122, and 123, respectively, is converted into digital signals (A/D conversion), and the image information is transferred to signal lines 124, 1.
25 and 126 in parallel to the shift memory 52. Shift memory 52 converts the parallel image information signals into serial image signals and supplies them to exchange 40 via signal line 127. Reference numeral 54 denotes a gradation control unit, for example a dither controller, which causes the CCD driver 50 to change the gradation processing of an image, for example, information regarding dither processing, and the density of a copied image partially at once via a signal line 144. Provides information regarding area specification in case.

交換機40は、画像情報および制御信号を各部
に接続するゲート回路から構成することができ、
CPU回路ブロツク10から供給される制御信号
に応じてゲートを開閉し、画像情報および制御信
号の転送先を切換える。129は、交換機40と
バツフアメモリ20との間の画像情報および制御
信号のアクセスを行う信号線である。130およ
び131は、それぞれ、交換機40からプリンタ
部600に至る、制御情報および画像情報の信号
線であり、それぞれがプリンタ部600内部のプ
リンタシーケンスコントローラ回路ブロツク61
0およびレーザドライバ620に接続されてい
る。なお、615はプリンタ駆動およびセンサユ
ニツト、625はレーザを発生するレーザユニツ
ト、630は多面体鏡を回転させるポリゴンモー
タユニツト、635は多面体鏡を安定して回転さ
せるスキヤナドライバ、640はビームデイテク
タである。
The exchange 40 can be composed of gate circuits that connect image information and control signals to various parts,
The gate is opened and closed in accordance with the control signal supplied from the CPU circuit block 10, and the transfer destination of the image information and control signal is switched. Reference numeral 129 is a signal line for accessing image information and control signals between the exchange 40 and the buffer memory 20. 130 and 131 are signal lines for control information and image information, respectively, from the exchange 40 to the printer unit 600, and each line is a signal line for the printer sequence controller circuit block 61 inside the printer unit 600.
0 and the laser driver 620. In addition, 615 is a printer drive and sensor unit, 625 is a laser unit that generates laser, 630 is a polygon motor unit that rotates the polygon mirror, 635 is a scanner driver that stably rotates the polygon mirror, and 640 is a beam detector. be.

134は交換機40より光フアイバインタフエ
ース70に出力する制御信号および画像情報の信
号線、135は光フアイバインタフエース70か
ら交換機40に処理される制御信号および画像情
報の信号線である。
Reference numeral 134 indicates a signal line for control signals and image information output from the exchange 40 to the optical fiber interface 70, and 135 indicates a signal line for control signals and image information processed from the optical fiber interface 70 to the exchange 40.

701および702は、それぞれ、他システム
から光フアイバインタフエース70に転送される
制御信号および画像情報の受信用光フアイバ、お
よび、クロツク信号用光フアイバ、703および
704は、それぞれ、光フアイバインタフエース
70から他システムへの制御信号および画像情報
の送信用光フアイバ、およびクロツク信号伝送用
光フアイバである。
701 and 702 are optical fibers for receiving control signals and image information transferred from other systems to the optical fiber interface 70, and optical fibers for clock signals, and 703 and 704 are optical fibers for receiving the optical fiber interface 70, respectively. These are optical fibers for transmitting control signals and image information from one system to another, and optical fibers for transmitting clock signals.

137および138は、バツフアメモリ20と
DDXインタフエース60との間の画像情報の受
渡しを行う信号線である。
137 and 138 are the buffer memory 20 and
This is a signal line for exchanging image information with the DDX interface 60.

第4図のように構成した本発明装置における画
像情報の信号の流れを次に列挙して簡単に説明す
る。
The signal flow of image information in the apparatus of the present invention configured as shown in FIG. 4 will be enumerated and briefly explained below.

(1) リーダ部500で読取つた画像情報をプリン
タ部600にて複写する場合 リーダ部500内のラインセンサ570,5
80および590により読取られたアナログ値
の画像情報は、並列信号としてCCDドライバ
50に転送され、そこでA/D変換されてデイ
ジタル値画像情報となり、並列なデイジタル信
号としてさらにシフトメモリ52に供給され
る。その並列な画像情報は、シフトメモリ52
により直列な一走査ラインの画像信号に変換さ
れて交換機40に供給される。このときCPU
回路ブロツク10が交換機40のゲートを切換
えて画像情報の転送先をプリンタ部600に接
続し、直列の画像情報が順次プリンタ部600
のレーザドライバに転送されて複写が行われ
る。
(1) When image information read by the reader unit 500 is copied by the printer unit 600 Line sensors 570, 5 in the reader unit 500
The analog value image information read by 80 and 590 is transferred as a parallel signal to the CCD driver 50, where it is A/D converted to become digital value image information, and is further supplied to the shift memory 52 as a parallel digital signal. . The parallel image information is stored in the shift memory 52
The signal is converted into an image signal of one serial scanning line and supplied to the exchange 40. At this time, the CPU
The circuit block 10 switches the gate of the exchange 40 to connect the image information transfer destination to the printer section 600, and the serial image information is sequentially transferred to the printer section 600.
The data is transferred to the laser driver for copying.

(2) DDX回線800を用いて送信を行う場合 バツフアメモリ20に一時記憶された画像情
報は、信号線137を介してDDXインタフエ
ース60に転送され、そこでデータの圧縮が行
われてDDX回線800に送信される。
(2) When transmitting using the DDX line 800 The image information temporarily stored in the buffer memory 20 is transferred to the DDX interface 60 via the signal line 137, where the data is compressed and sent to the DDX line 800. Sent.

(3) DDX回線800から受信した場合 受信された画像情報は、DDXインタフエー
ス60によりデータが伸長されて、信号線13
8を介してバツフアメモリ20に一時記憶され
る。次いで画像情報は交換機40を経て、プリ
ンタ部600に転送され、複写される。
(3) When received from the DDX line 800 The received image information is decompressed by the DDX interface 60 and sent to the signal line 13.
8 and is temporarily stored in the buffer memory 20. The image information is then transferred to the printer section 600 via the exchange 40 and copied.

(4) 画像情報を光フアイバネツトワーク700よ
り送信する場合 リーダ部500で読取られた画像信号は、(1)
項と同様にして交換機に供給された後、CPU
回路ブロツク10の指定により、信号線134
を介して光フアイバインタフエース70に転送
される。ここで画像情報が電気信号から光信号
に変換(以下、E/O変換という)されて、光
フアイバネツトワーク700上の他の装置に送
出される。
(4) When transmitting image information from the optical fiber network 700 The image signal read by the reader unit 500 is (1)
After being supplied to the exchange in the same way as in Section 1, the CPU
According to the designation of the circuit block 10, the signal line 134
The data is transferred to the optical fiber interface 70 via the optical fiber interface 70. Here, the image information is converted from an electrical signal to an optical signal (hereinafter referred to as E/O conversion) and sent to other devices on the optical fiber network 700.

(5) 画像情報を光フアイバネツトワーク700か
ら受信した場合 光フアイバネツトワーク700上の他の装置
から送信されてくる光信号の画像情報は、光フ
アイバインタフエース70により電気信号に変
換(以下、O/E変換という)されて、信号線
135を介した交換機40に供給される。この
とき、CPU回路ブロツク10により画像情報
送信先データが解析され、画像情報の送信先が
他システム宛であれば、受信した画像情報は再
び光フアイバインタフエース70にてE/O変
換されて、光フアイバネツトワーク700に転
送される。これに対し本システム宛であれば、
画像情報は、交換機40を経てプリンタ部60
0に転送され、複写が行われる。
(5) When image information is received from the optical fiber network 700 Image information of optical signals transmitted from other devices on the optical fiber network 700 is converted into an electrical signal by the optical fiber interface 70 (hereinafter referred to as (referred to as O/E conversion) and is supplied to the exchange 40 via a signal line 135. At this time, the image information transmission destination data is analyzed by the CPU circuit block 10, and if the image information transmission destination is addressed to another system, the received image information is E/O converted again at the optical fiber interface 70. The data is transferred to the optical fiber network 700. On the other hand, if it is addressed to this system,
The image information is sent to the printer section 60 via the switch 40.
0 and copying is performed.

(6) 画像編集を行う場合 リーダ部500で読取られた原稿1枚分の画
像情報は、交換機40を経てバツフアメモリ2
0に一時記憶され、コンソール部200にて作
成された編集情報に基づいて、バツフアメモリ
20とデイスクメモリ90との間でDMA転送
されて画像編集が行われる。画像編集の詳細な
手順は後述する。かかる編集後、バツフアメモ
リ20に格納されている編集された画像情報
は、CPU回路ブロツク10が指定する転送先
に転送される。
(6) When performing image editing Image information for one document read by the reader unit 500 is sent to the buffer memory 2 via the switch 40.
0, and based on the editing information created by the console unit 200, the image is transferred by DMA between the buffer memory 20 and the disk memory 90, and image editing is performed. Detailed steps for image editing will be described later. After such editing, the edited image information stored in the buffer memory 20 is transferred to the destination specified by the CPU circuit block 10.

次に、第4図示の画像処理制御部100内の主
な回路ブロツクについて、その構成を詳細に述べ
る。
Next, the configuration of the main circuit blocks in the image processing control section 100 shown in FIG. 4 will be described in detail.

(3.1) CPU回路ブロツク まず、CPU回路ブロツク10としては、例え
ば、インテル社のシングルボードコンピユータ
SBC86/12を使用し、第5図にその回路図を示
す。ここで、10−1はCPU、10−2は
ROM、10−3はRAMであり、RAM10−3
は本発明装置のシステムプログラムを格納するほ
か、デイスクメモリ90内に格納されたアプリケ
ーシヨンフアイル(後述)を読出す。10−4は
デユアルポートコントローラ、10−5は割込み
コントローラ、10−6はタイマである。10−
7はボーレートジエネレータ、10−8は通信用
インタフエースであり、通信用インタフエース1
0−8はRS232Cインタフエース420を介して
編集ステーシヨン400と接続する。10−10
は周辺機器インタフエースであり、ドライバ・タ
ーミネータ10−11を介してバツフアメモリ回
路ブロツク20および交換機40と接続する。1
0−12はマルチバスインタフエースであり、バ
スライン112とCPU回路ブロツク10内の内
部バス10−13との間に配設する。
(3.1) CPU circuit block First, as the CPU circuit block 10, for example, Intel's single board computer
SBC86/12 is used, and the circuit diagram is shown in Figure 5. Here, 10-1 is CPU, 10-2 is
ROM, 10-3 is RAM, RAM10-3
In addition to storing the system program of the apparatus of the present invention, it reads an application file (described later) stored in the disk memory 90. 10-4 is a dual port controller, 10-5 is an interrupt controller, and 10-6 is a timer. 10-
7 is a baud rate generator, 10-8 is a communication interface, and communication interface 1
0-8 are connected to the editing station 400 via an RS232C interface 420. 10-10
is a peripheral device interface, which is connected to buffer memory circuit block 20 and exchange 40 via driver terminators 10-11. 1
0-12 is a multi-bus interface, which is arranged between the bus line 112 and the internal buses 10-13 within the CPU circuit block 10.

(3.2) バツフアメモリ回路ブロツク 第6−1図はバツフアメモリ回路ブロツク20
の構成を示す。このブロツクはメモリコントロー
ラ21、バツフアメモリ22およびターミネータ
23を有し、それらは内部バス24を介して相互
に接続されている。メモリコントローラ21はバ
スライン112を介してマルチバス30に接続さ
れており、CPU回路ブロツク10の制御の下に
バツフアメモリ22をアクセスする。さらに、メ
モリコントローラ21は信号線129を介して交
換機40と、信号線132および133を介して
CPU回路ブロツク10と接続されている。
(3.2) Buffer memory circuit block Figure 6-1 shows the buffer memory circuit block 20.
The configuration is shown below. This block has a memory controller 21, a buffer memory 22 and a terminator 23, which are interconnected via an internal bus 24. Memory controller 21 is connected to multibus 30 via bus line 112 and accesses buffer memory 22 under the control of CPU circuit block 10. Furthermore, the memory controller 21 communicates with the exchange 40 via a signal line 129 and via signal lines 132 and 133.
It is connected to the CPU circuit block 10.

バツフアメモリ22は、ダイナミツクランダム
アクセスメモリ(ダイナミツクRAM)群から成
る。本実施例では、A4サイズ(297mm×210mm)
の原稿1枚について、16ビツト/mmの解像度で画
像情報を読取ることとし、そこでバツフアメモリ
22は少なくとも(297×16)×(210×16)=
15966720ビツトの記憶容量をもつものとする。こ
こで1mmあたりの画像情報、すなわち、16ビツト
の画像情報を1ワードとすれば、バツフアメモリ
22の記憶容量は997920ワード≒1メガワードで
ある。
Buffer memory 22 consists of a group of dynamic random access memories (dynamic RAM). In this example, A4 size (297mm x 210mm)
It is assumed that the image information for one original is read at a resolution of 16 bits/mm, and the buffer memory 22 has at least (297 x 16) x (210 x 16) =
Assume that it has a storage capacity of 15966720 bits. Here, if image information per 1 mm, that is, 16 bits of image information is one word, the storage capacity of the buffer memory 22 is 997,920 words≈1 megaword.

ターミネータ23は信号の立上りおよび立下り
直後において、その信号のレベルを安定させる。
Terminator 23 stabilizes the level of the signal immediately after the rise and fall of the signal.

内部バス24は、アドレス信号、データ信号、
読出し信号、書込み信号、メモリリフレツシユ信
号、メモリ状態信号およびアクノリツジ信号を伝
達する。
The internal bus 24 includes address signals, data signals,
A read signal, a write signal, a memory refresh signal, a memory status signal, and an acknowledge signal are transmitted.

第6−2図は、バツフアメモリ回路ブロツク2
0内に配設され、バツフアメモリ22のアクセス
を制御するメモリコントローラ21の回路図であ
る。ここで、21−1および21−2は16ビツト
のデータ書込み用シフトレジスタであり、信号線
129−1を介してバツフアメモリ回路ブロツク
20に直列に供給される走査の1ライン当たりの
画像情報を、16ビツト並列データに変換し、書込
みデータ信号線21−101およびデータバスド
ライバ21−3を介して、データバス24−1に
出力する。21−4は書込みタイミング発生器で
あり、信号線129−2を介して供給される書込
み用同期信号と、信号線129−3を介して供給
される書込みクロツク信号とを用いて、データ書
込み用シフトレジスタ21−1または21−2を
交互に選択し、それぞれに信号線21−102ま
たは21−103を介して書込み指令信号または
出力可能信号を与える。例えば、最初にシフトレ
ジスタ21−1が選択されると、画像情報の最初
の16ビツトはシフトレジスタ21−1に供給され
る。次いでシフトレジスタ21−2が選択され
て、画像情報の次の16ビツトがシフトレジスタ2
1−2に供給されるときに、書込みタイミング発
生器21−4は出力可能信号をシフトレジスタ2
1−1に与えて、既に格納してある最初の16ビツ
トの画像情報を信号線21−101に出力させ
る。
Figure 6-2 shows buffer memory circuit block 2.
2 is a circuit diagram of a memory controller 21 that is disposed in 0 and controls access to a buffer memory 22. FIG. Here, 21-1 and 21-2 are 16-bit data writing shift registers, which store image information per line of scanning that is serially supplied to the buffer memory circuit block 20 via the signal line 129-1. It is converted into 16-bit parallel data and output to the data bus 24-1 via the write data signal line 21-101 and the data bus driver 21-3. 21-4 is a write timing generator, which uses the write synchronization signal supplied via the signal line 129-2 and the write clock signal supplied via the signal line 129-3 to generate data write timing. Shift registers 21-1 or 21-2 are selected alternately and a write command signal or an output enable signal is applied to them via signal lines 21-102 or 21-103, respectively. For example, when shift register 21-1 is selected first, the first 16 bits of image information are supplied to shift register 21-1. Next, shift register 21-2 is selected, and the next 16 bits of image information are transferred to shift register 21-2.
1-2, the write timing generator 21-4 sends an output enable signal to the shift register 2.
1-1 to cause the first 16 bits of image information already stored to be output to the signal line 21-101.

この手順を、原稿1枚分の画像情報について繰
返すことにより、交換機40から転送される画像
情報はバツフアメモリ20に途切れることなく格
納される。データ書込み用シフトレジスタ21−
1または21−2が16ビツトの画像情報を信号線
21−101に並列に出力(パラレルアウト)す
るときに、書込みタイミング発生器21−4は信
号線21−104およびオアゲート21−5を介
して、アドレスカウンタ21−6にクロツクパル
スを供給する。そのときアドレスカウンタ21−
6はカウントアツプされて、その画像情報を格納
すべきメモリ22上のアドレスを、アドレスバス
ドライバ21−7を介してアドレスバス24−2
に出力する。ただし、書込みタイミング発生器2
1−4は、データ書込み用シフトレジスタ21−
1または21−2が画像情報を信号線21−10
1に出力する間に、アドレスカウンタ21−6が
16ビツトだけカウントアツプするようにクロツク
パルスを出力して、アドレスカウンタ21−6が
指示するアドレスが、00000H,00010H,
00020H,…(数字の後の“H”はいずれもその
前の数字が16進数であることを示す。以下同じ)
のように、16カウント毎の値になるようにする。
また、データ書込み用シフトレジスタ21−1ま
たは21−2が画像情報を信号線21−101に
出力すると同時に、書込みタイミング発生器21
−4は、信号線21−105、オアゲート21−
8およびコントロールバスドライバ21−9を介
して、書込み信号をコントロールバス24−3に
出力する。
By repeating this procedure for image information for one document, the image information transferred from exchange 40 is stored in buffer memory 20 without interruption. Data writing shift register 21-
1 or 21-2 outputs 16-bit image information in parallel to the signal line 21-101 (parallel out), the write timing generator 21-4 outputs 16-bit image information to the signal line 21-104 and the OR gate 21-5. , supplies clock pulses to the address counter 21-6. At that time, the address counter 21-
6 is counted up and the address on the memory 22 where the image information is to be stored is sent to the address bus 24-2 via the address bus driver 21-7.
Output to. However, write timing generator 2
1-4 is a data writing shift register 21-
1 or 21-2 sends image information to the signal line 21-10.
1, the address counter 21-6
A clock pulse is output to count up by 16 bits, and the address indicated by the address counter 21-6 becomes 00000H, 00010H, 00000H, 00010H, etc.
00020H, ... (“H” after a number indicates that the number before it is a hexadecimal number. The same applies below)
Make the value every 16 counts, like this.
Also, at the same time that the data writing shift register 21-1 or 21-2 outputs image information to the signal line 21-101, the write timing generator 21
-4 is the signal line 21-105 and the OR gate 21-
The write signal is output to the control bus 24-3 via the control bus driver 21-9 and the control bus driver 21-9.

21−21および21−22は16ビツトのデー
タ読出し用シフトレジスタであり、メモリ22か
らデータバス24−1、ターミネータインタフエ
ース21−23および信号線21−121を介し
て読出された16ビツトの並列な画像情報を、16ビ
ツトの直列な画像情報に変換して、信号線129
−21に出力する。21−24は読出しタイミン
グ発生器であり、信号線129−122を介して
供給される読出し用同期信号と信号線129−2
3を介して供給される読出しクロツクとを用い
て、データ読出し用シフトレジスタ21−22を
交互に選択し、それぞれに信号線21−122ま
たは21−123を介して、読出し指令信号また
は出力可能信号を与え、交換機40に対し画像情
報を途切れることなく転送する。データ読出し用
シフトレジスタ21−21または21−22が、
画像情報を信号線129−21に出力する直前
に、読出しタイミング発生器21−24は信号線
21−124およびオアゲート21−5を介して
アドレスカウンタ21−6にクロツクパルスを供
給し、そのときアドレスカウンタ21−6はカウ
ントアツプされて、読出すべき画像情報を格納し
ているメモリ22上のアドレスを、アドレスバス
ドライバ21−7を介してアドレスバス24−2
に出力する。ただし、読出しタイミング発生器2
1−24は、データ読出し用シフトレジスタ21
−21または21−22が画像情報を信号線21
−121に出力する間に、アドレスカウンタ21
−6が16だけカウントアツプするようにクロツク
パルスを出力する。また、読出しタイミング発生
器21−24は、データ読出し用シフトレジスタ
21−21または21−22が画像情報を信号線
21−121に出力するときに、信号線21−1
25、オアゲート21−8およびコントロールバ
スドライバ21−9を介して、読出し信号をコン
トロールバス24−3に出力する。
21-21 and 21-22 are shift registers for reading 16-bit data, and 16-bit parallel data read from the memory 22 via the data bus 24-1, terminator interface 21-23, and signal line 21-121. Converts the image information into 16-bit serial image information and connects it to the signal line 129.
-21. Reference numeral 21-24 is a read timing generator, which outputs a read synchronization signal supplied via signal lines 129-122 and a signal line 129-2.
The shift registers 21-22 for data reading are alternately selected using the read clock supplied through the signal line 21-122 or 21-123, respectively, and a read command signal or an output enable signal is sent to each shift register 21-22 via the signal line 21-122 or 21-123. , and the image information is transferred to the exchange 40 without interruption. The data reading shift register 21-21 or 21-22 is
Immediately before outputting the image information to signal line 129-21, read timing generator 21-24 supplies a clock pulse to address counter 21-6 via signal line 21-124 and OR gate 21-5; 21-6 is counted up and the address on the memory 22 storing the image information to be read is sent to the address bus 24-2 via the address bus driver 21-7.
Output to. However, read timing generator 2
1-24 is a data read shift register 21
-21 or 21-22 transmits image information to the signal line 21
-121, the address counter 21
Output a clock pulse so that -6 counts up by 16. Further, the read timing generator 21-24 outputs the signal line 21-21 when the data read shift register 21-21 or 21-22 outputs image information to the signal line 21-121.
25, outputs the read signal to the control bus 24-3 via the OR gate 21-8 and the control bus driver 21-9.

21−26はアドレス変換器であり、DMAコ
ントローラ80によつて、デイスクメモリ90か
ら双方向データバスドライバ21−41を介し
て、画像情報をバツフアメモリ22に格納する際
に、その画像情報の転送とともに、アドレスバス
32およびアドレスバスバツフア21−42およ
び信号線21−126を介して転送される画像情
報のアドレスを番地付けし直して、メモリ22上
に展開するアドレスに変換し、そのアドレスを信
号線21−131およびアドレスバスドライバ2
1−7を介してアドレスバス24−2に出力する
機能をもつ(この過程は後述する)。このとき、
信号線21−126を介して、メモリ書込み/読
出し信号が同時にアドレス変換器21−26に供
給され、アドレス変換器は信号線21−133に
書込み/読出し可能信号を出力する。また、
CPU回路ブロツク10は信号線132−1およ
び132−2を介して2進数のメモリバンク選択
信号をアドレス変換器21−26に供給する。こ
のとき、アドレス変換器21−26は、選択され
たメモリバンク0,1または2に対応する2進数
の信号を信号線21−132およびコントロール
バスドライバ21−27を介しコントロールバス
24−3に出力する。
Reference numeral 21-26 is an address converter, which is used to transfer image information when the DMA controller 80 stores image information from the disk memory 90 to the buffer memory 22 via the bidirectional data bus driver 21-41. , the addresses of the image information transferred via the address bus 32, the address bus buffers 21-42, and the signal lines 21-126 are re-addressed and converted into addresses developed on the memory 22, and the addresses are converted into signals. Lines 21-131 and address bus driver 2
It has a function of outputting to the address bus 24-2 via the address bus 24-2 (this process will be described later). At this time,
Via signal lines 21-126, memory write/read signals are simultaneously supplied to address converters 21-26, which output write/read enable signals on signal lines 21-133. Also,
CPU circuit block 10 supplies a binary memory bank selection signal to address converter 21-26 via signal lines 132-1 and 132-2. At this time, the address converter 21-26 outputs a binary signal corresponding to the selected memory bank 0, 1 or 2 to the control bus 24-3 via the signal line 21-132 and the control bus driver 21-27. do.

CCD540,580および590から画像情
報を入力する場合、CCD570,580および
590が読取る原稿画像の各ライン毎の初期アド
レスは、CPU回路ブロツク10により、マルチ
バス30、バスライン112および双方向性デー
タバスドライバ21−41を介してアドレスカウ
ンタ21−6内にプリセツトされる。また、アド
レスバスバツフア21−42および信号線21−
126を介してデコーダ21−45に加えられ、
デコーダ21−45によりデコードされて、信号
線21−145を介し、チツプ選択信号としてア
ドレスカウンタ21−6に入力される。一方、バ
スライン112のコントロールバスを介して供給
されるI/O書込みコマンドを、信号線21−1
46を介してコマンド制御回路21−46に導
き、コマンド制御回路21−46において、その
コマンドをチツプ選択信号によりゲートし、チツ
プ選択が要求されるときには、そのコマンド信号
により、信号線21−101上のプリセツト値の
データをアドレスカウンタ21−6に並列に供給
する。このようにアドレスカウンタ21−6に初
期アドレスが格納されると、アドレスカウンタ2
1−6は、信号線21−104または21−12
4を介して供給されるクロツクパルスにより、そ
のアドレスを前述のようにカウントアツプし、そ
して、アドレス変換器21−26と同様にして、
メモリ22の選択信号を21−132′に出力し、
メモリ22内のアドレスをライン21−131′
に出力する。
When image information is input from the CCDs 540, 580 and 590, the initial address for each line of the original image read by the CCDs 570, 580 and 590 is set by the CPU circuit block 10 to the multi-bus 30, the bus line 112 and the bidirectional data bus. It is preset into address counter 21-6 via driver 21-41. In addition, the address bus buffer 21-42 and the signal line 21-
126 to the decoder 21-45;
It is decoded by the decoder 21-45 and input to the address counter 21-6 as a chip selection signal via the signal line 21-145. On the other hand, the I/O write command supplied via the control bus of the bus line 112 is sent to the signal line 21-1.
46 to the command control circuit 21-46, where the command is gated by a chip selection signal, and when chip selection is requested, the command signal is used to gate the command on the signal line 21-101. The preset value data is supplied to the address counter 21-6 in parallel. When the initial address is stored in the address counter 21-6 in this way, the address counter 2
1-6 is the signal line 21-104 or 21-12
4, the address is counted up as previously described, and in the same manner as address converters 21-26.
outputting the selection signal of the memory 22 to 21-132';
Address in memory 22 on line 21-131'
Output to.

信号線21−150はCPU回路ブロツク10
またはDMAコントローラ80がメモリ22をア
クセスする場合に出力するメモリ書込み信号とメ
モリ読出し信号とを伝達する。これらの信号は、
コマンド制御回路21−50において、信号線2
1−133を介して供給される書込み/読出し可
能信号によりゲートされ、メモリ22のアクセス
が要求されるときには、メモリ書込み信号または
メモリ読出し信号を信号線21−151、オアゲ
ート21−8およびコントロールバスドライバ2
1−9を介して内部バス24に出力する。
Signal line 21-150 is CPU circuit block 10
Alternatively, it transmits a memory write signal and a memory read signal output when the DMA controller 80 accesses the memory 22. These signals are
In the command control circuit 21-50, the signal line 2
1-133, and when access to the memory 22 is requested, a memory write signal or a memory read signal is sent to the signal line 21-151, the OR gate 21-8 and the control bus driver. 2
1-9 to the internal bus 24.

信号線21−154は、メモリ22のバンク
0,1および2から、コントロールバス21−3
に出力され、メモリ22が読出し動作中または書
込み動作中であることを示すメモリビジイ
(MB)信号と、メモリ22が読出し/書込み動
作中またはリフレツシユ動作中であることを示す
メモリサイクルイネーブル(MCE)信号をリフ
レツシユ制御回路21−55に供給する。リフレ
ツシユ制御回路21−55はそれらMBおよび
MGE信号が検出されない場合には、信号線21
−156を介してバツフアメモリ22に対し、リ
フレツシユパルスを送出し、バツフアメモリ22
内のダイナミツクRAMをリフレツシユする。こ
のリフレツシユパルスの出力中にMB信号または
MCE信号を検出した場合には、リフレツシユパ
ルスの送出を一時中断してメモリ22のアクセス
の終了を待ち、終了後に再び送出を開始する。
Signal lines 21-154 run from banks 0, 1 and 2 of memory 22 to control bus 21-3.
A memory busy (MB) signal indicating that the memory 22 is in a read operation or a write operation, and a memory cycle enable (MCE) signal indicating that the memory 22 is in a read/write operation or a refresh operation. is supplied to the refresh control circuit 21-55. The refresh control circuit 21-55 controls those MB and
If no MGE signal is detected, signal line 21
A refresh pulse is sent to the buffer memory 22 through the buffer memory 22 through the
Refresh the internal dynamic RAM. The MB signal or
When the MCE signal is detected, the sending of the refresh pulse is temporarily interrupted, waiting for the end of accessing the memory 22, and after the end, sending out the refresh pulse is started again.

(3.3) DMAコントローラ 第7図はDMAコントローラ80およびデイス
クメモリ90の構成を示すブロツク図である。こ
こで、80−1はDMA機能を有し、以下の各部
を制御するI/Oプロセツサであり、本実施例で
はインテル社のインテル8089を用いる。I/Oプ
ロセツサ80は信号線80−101を介してマル
チバス30と接続され、その信号線80−101
は、CPU回路ブロツク10からDMA転送要求を
知らせるチヤンネルアテンシヨン(CA)信号と、
DMAコントローラ80からDMA転送完了を知
らせるシステムインタラプト(SINTR)信号と
を伝達する。また、I/Oプロセツサ80−1
は、DMAコントローラ80内部のROM80−
8をアクセスする際に、そのROM80−8を選
択する信号と、ROM80−8が格納するプログ
ラムの命令コードのアドレスを示す信号とを、信
号線80−105を介して内部バス80−5に出
力する。I/Oプロセツサ80−1からバスアー
ビタ80−2並びにバスコントローラ80−3に
至る信号線80−103は、I/Oプロセツサ8
0−1のステータス信号を、その双方に伝達する
信号線である。また、I/Oプロセツサ80−1
とアドレス/データバツフアブロツク80−4と
を接続する信号線80−104は、アドレス情報
信号とデータ情報信号とを伝達する信号線であ
り、I/Oプロセツサ80−1はそれらの信号を
マルチプレクスモードで、信号線80−104に
出力する。すなわち、I/Oプロセツサ80−1
は、アドレス情報信号とデータ情報信号とを時分
割し、アドレス/データバツフアブロツク80−
4に、まずアドレス情報信号を出力し、次いでデ
ータ情報信号を出力する。
(3.3) DMA Controller FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of the DMA controller 80 and disk memory 90. Here, 80-1 is an I/O processor that has a DMA function and controls the following sections, and in this embodiment, an Intel 8089 from Intel Corporation is used. The I/O processor 80 is connected to the multibus 30 via signal lines 80-101.
is a channel attention (CA) signal that notifies a DMA transfer request from the CPU circuit block 10;
A system interrupt (SINTR) signal indicating completion of DMA transfer is transmitted from the DMA controller 80. In addition, the I/O processor 80-1
is the ROM 80- inside the DMA controller 80.
When accessing the ROM 80-8, a signal for selecting the ROM 80-8 and a signal indicating the address of the instruction code of the program stored in the ROM 80-8 are output to the internal bus 80-5 via the signal line 80-105. do. A signal line 80-103 from the I/O processor 80-1 to the bus arbiter 80-2 and bus controller 80-3 is connected to the I/O processor 80-1.
This is a signal line that transmits a 0-1 status signal to both of them. In addition, the I/O processor 80-1
A signal line 80-104 connecting the address/data buffer block 80-4 is a signal line that transmits an address information signal and a data information signal, and the I/O processor 80-1 multiplexes these signals. In plex mode, output to signal lines 80-104. That is, I/O processor 80-1
The address/data buffer block 80- time-divides the address information signal and the data information signal.
4, first an address information signal is output, and then a data information signal is output.

バスアービタ80−2は、I/Oプロセツサ8
0−1から供給されるステータス信号に従つて、
信号線80−106を介してマルチバス30と結
合してその使用権を取得し、そのとき信号線80
−107を介してバスコントローラ80−3並び
にアドレス/データバツフア80−4に対してア
ドレス情報転送イネーブル(AEN)信号を出力
する。本実施例では、このバスアービタ80−2
としてインテル社のインテル8289を用いる。
The bus arbiter 80-2 is an I/O processor 8
According to the status signal supplied from 0-1,
The signal line 80-106 is coupled to the multi-bus 30 to acquire the right to use it.
-107, an address information transfer enable (AEN) signal is output to the bus controller 80-3 and address/data buffer 80-4. In this embodiment, this bus arbiter 80-2
Intel's Intel 8289 is used as the computer.

バスコントローラ80−3は、バスアービタ8
0−2からAEN信号が供給されたときに信号線
80−110を介してマルチバス30に対し、バ
ツフアメモリ20からデイスクメモリ90に
DMA転送を行う場合(読出しモード)にはメモ
リリード(MRDC)信号を出力し、デイスクメ
モリ90からバツフアメモリ20にDMA転送を
行う場合(書込みモード)にはメモリライト
(MWTC)信号を出力する。また、バスコントロ
ーラ80−3は、I/Oプロセツサ80−1から
供給されるステータス信号に基づき、信号線80
−111を介してアドレス/データバツフアブロ
ツク80−4に対し、I/Oプロセツサ80−1
が出力するアドレス情報をアドレス/データバツ
フアブロツク80−4にラツチさせるアドレスラ
ツチイネーブル(ALE)信号、アドレス情報お
よびデータ情報をマルチバス30に出力させるデ
ータイネーブル(DEN)信号、それらの情報を
内部バス80−5に出力させるペリフエラルデー
タイネーブル(PDEN)信号、および、アドレ
ス/データバツフアブロツク80−4がデータ情
報をマルチバス30または内部バスに転送する
(トランスミツトモード)か、あるいは、それら
のバスから読み込む(リードモード)かを切換え
るデータトランスミツト/リード(DT/R)信
号を供給する。バスコントローラ80−3から同
期信号発生回路80−7に至る信号線80−11
2は、I/Oプロセツサ80−1が内部バス80
−5を読出しモードでアクセスしたときに、バス
コントローラ80−3から出力されるI/Oリー
ドコマンド(IORC)信号と、I/Oプロセツサ
80−1がリードオンリメモリ(ROM)80−
8に格納されているマイクロプログラムをフエツ
チするときに、バスコントローラ80−3から出
力されるインタラプトアクノリツジ(INTA)信
号と、上述のALE信号とを伝達する。このバス
コントローラ80−3としては、例えば、インテ
ル社のインテル8288を用いる。
The bus controller 80-3 is a bus arbiter 8
When the AEN signal is supplied from 0-2, the signal is sent from the buffer memory 20 to the disk memory 90 via the signal line 80-110 to the multi-bus 30.
When performing DMA transfer (read mode), a memory read (MRDC) signal is output, and when performing DMA transfer from disk memory 90 to buffer memory 20 (write mode), a memory write (MWTC) signal is output. The bus controller 80-3 also controls the signal line 80 based on the status signal supplied from the I/O processor 80-1.
-111 to address/data buffer block 80-4, I/O processor 80-1
The address latch enable (ALE) signal causes the address/data buffer block 80-4 to latch the address information output by the address/data buffer block 80-4, the data enable (DEN) signal causes the address information and data information to be output to the multibus 30, and the data enable (DEN) signal causes the address information and data information to be output to the multibus 30. A peripheral data enable (PDEN) signal is output on bus 80-5 and address/data buffer block 80-4 transfers data information to multibus 30 or an internal bus (transmit mode), or A data transmit/read (DT/R) signal is supplied to switch whether or not to read from those buses (read mode). Signal line 80-11 from bus controller 80-3 to synchronization signal generation circuit 80-7
2, the I/O processor 80-1 is connected to the internal bus 80.
-5 in read mode, the I/O read command (IORC) signal output from the bus controller 80-3 and the I/O processor 80-1 read only memory (ROM) 80-
When fetching the microprogram stored in the bus controller 80-3, the interrupt acknowledge (INTA) signal output from the bus controller 80-3 and the above-mentioned ALE signal are transmitted. As this bus controller 80-3, for example, an Intel 8288 manufactured by Intel Corporation is used.

アドレス/データバツフアブロツク80−4は
2個のアドレス/データバツフアを備え、それぞ
れ信号線80−115および80−116を介し
てマルチバス30および内部バス80−5と結合
し、それらのバスとの間でアドレス情報およびデ
ータ情報の受け渡しを行う。
The address/data buffer block 80-4 includes two address/data buffers, which are coupled to the multi-bus 30 and the internal bus 80-5 via signal lines 80-115 and 80-116, respectively. Address information and data information are exchanged between the two.

DMAコントローラ80の内部バス80−5
は、64キロバイトのアドレス空間を有する16ビツ
トアドレスバスと、8ビツトデータバスとを具え
る。
Internal bus 80-5 of DMA controller 80
has a 16-bit address bus with 64 kilobytes of address space and an 8-bit data bus.

80−6はクロツクジエネレータであり、外部
の水晶発振器などからの基準発振出力に基づい
て、所定の周波数のクロツク信号を、信号線80
−120を介して、I/Oプロセツサ80−1、
バスアービタ80−2、バスコントローラ80−
3および同期信号発生回路80−7に供給すると
ともに、信号線80−121を介して、I/Oプ
ロセツサ80−1、バスアービタ80−2および
バスコントローラ80−3に対して、電源投入時
のイニシヤルリセツト信号および手動によるリセ
ツト信号を出力する。また、クロツクジエネレー
タ80−4はマルチバス30から信号線80−1
22を介して、MWTC信号およびMRDC信号に
対する認識応答のトランスフアアクノリツジ
(XACK)信号を受取つて、マルチバス30がウ
エイトステートに入るか否かおよびウエイトステ
ートを解除したか否かを判別し、その判別信号に
基づいて信号線80−123を介して、I/Oプ
ロセツサ80−1にバスレデイ信号を出力する。
80-6 is a clock generator, which generates a clock signal of a predetermined frequency on the signal line 80 based on a reference oscillation output from an external crystal oscillator or the like.
-120, an I/O processor 80-1,
Bus arbiter 80-2, bus controller 80-
3 and the synchronization signal generation circuit 80-7, and also supplies the initial signal at power-on to the I/O processor 80-1, bus arbiter 80-2, and bus controller 80-3 via the signal line 80-121. Outputs a manual reset signal and a manual reset signal. In addition, the clock generator 80-4 is connected to the signal line 80-1 from the multi-bus 30.
22, receives a transfer acknowledge (XACK) signal in response to the MWTC signal and the MRDC signal, and determines whether the multibus 30 enters the wait state and whether the wait state is released. , based on the determination signal, outputs a bus ready signal to the I/O processor 80-1 via the signal line 80-123.

同期信号発生回路80−7は、上述のIORC信
号およびINTA信号と、アドレスデコーダ80−
10から信号線80−125を介して供給される
チツプ選択信号とにより、ROM80−8の応答
を確認する信号を生成し、この信号を信号線80
−126を介してクロツクジエネレータ80−6
に供給することにより、I/Oプロセツサ80−
1が次の動作に移行できるようにする。
The synchronization signal generation circuit 80-7 receives the above-mentioned IORC signal and INTA signal, and the address decoder 80-7.
A signal for confirming the response of the ROM 80-8 is generated based on the chip selection signal supplied from the ROM 80-8 via the signal line 80-125, and this signal is sent to the signal line 80-125.
-126 to clock generator 80-6.
I/O processor 80-
1 to move on to the next operation.

ROM80−8は、I/Oプロセツサ80−1
のマイクロプログラムを格納する。内部バス80
−5からROM80−8に至る信号線80−13
0は、I/Oプロセツサ80−1がROM80−
8に格納されたマイクロプログラムをフエツチす
る際に、そのフエツチされた命令コードのアドレ
スを示す情報を伝達するアドレス信号線であり、
ROM80−8に至る信号線80−131は、そ
のフエツチされた命令コードのデータ信号線であ
る。
ROM80-8 is I/O processor 80-1
stores microprograms. internal bus 80
Signal line 80-13 from -5 to ROM80-8
0 indicates that the I/O processor 80-1 is in the ROM 80-
8 is an address signal line that transmits information indicating the address of the fetched instruction code when fetching the microprogram stored in the microprogram.
A signal line 80-131 leading to the ROM 80-8 is a data signal line for the fetched instruction code.

アドレスデコーダ80−10は、内部バス80
−5および信号線80−135を介して供給され
るI/Oプロセツサ80−1のチツプ選択信号に
基づいて、ROM80−8を選択する信号を信号
線80−125を介してROM80−8並びに同
期信号発生回路80−7に出力する。バスコント
ローラ80−3からアドレスデコーダ80−10
に至る信号線80−113はステータス情報の一
種であるS2信号を伝達する。すなわち、S2信号
はアドレス/データバツフアブロツク80−4に
ラツチされるアドレス情報が、内部バス80−5
に対するアドレス情報であるか、または、マルチ
バス30に対するアドレス情報であるかの識別信
号であり、アドレスデコーダ80−10はその識
別を行う。
The address decoder 80-10 is connected to the internal bus 80.
-5 and the chip selection signal of the I/O processor 80-1 supplied via the signal line 80-135, a signal for selecting the ROM 80-8 is sent via the signal line 80-125 to the ROM 80-8 and the synchronous It is output to the signal generation circuit 80-7. From bus controller 80-3 to address decoder 80-10
A signal line 80-113 extending to transmits an S2 signal, which is a type of status information. That is, the S2 signal indicates that the address information latched in the address/data buffer block 80-4 is transferred to the internal bus 80-5.
The address decoder 80-10 identifies whether the address information is for the multi-bus 30 or the multi-bus 30.

ここで、DMAコントローラ80がマルチバス
30および内部バス80−5とアドレス情報およ
びデータ情報を受け渡しする動作について説明す
る。まず、マルチバス30とそれら情報の受け渡
しを行う場合について述べる。I/Oプロセツサ
80−1がアドレス/データバツフア80−4に
アドレス情報を出力するときに、バスコントロー
ラ80−3がアドレス/データバツフア80−4
に対してALE信号を供給すると、アドレス/デ
ータバツフア80−4はアドレス情報をアドレス
バツフアにラツチする。また、ラツチ後において
バスアービタ80−2がマルチバス30の使用権
を取得すると、バスアービタ80−2はアドレ
ス/データバツフア80−4に対してAEN信号
を供給し、アドレス/データバツフア80−4は
ラツチしているアドレス情報をマルチバス30に
出力する。ここで、DMAコントローラ80が書
込みモードにあり、マルチバス30が取得済みで
あれば、I/Oプロセツサ80−1はアドレス/
データバツフア80−4に対してデータ情報を出
力し、そして、アドレス/データバツフア80−
4は、バスコントローラ80−3からDEN信号
を受取ると、データ情報をマルチバス30に出力
する。これに対し、DMAコントローラ80が読
出しモードにあると、アドレス/データバツフア
80−4はマルチバス30上のデータ情報を読
み、そのデータ情報をI/Oプロセツサ80−1
に供給する。I/Oプロセツサ80−1によるデ
ータ情報の読み込みは、データの転送先であるデ
イスクメモリ90からI/Oプロセツサ80−1
に送信される、XACK信号を確認して行われる。
Here, the operation of the DMA controller 80 exchanging address information and data information with the multi-bus 30 and the internal bus 80-5 will be described. First, the case where the multi-bus 30 and the information is exchanged will be described. When I/O processor 80-1 outputs address information to address/data buffer 80-4, bus controller 80-3 outputs address information to address/data buffer 80-4.
When the ALE signal is applied to address/data buffer 80-4, address information is latched into the address buffer. Further, when the bus arbiter 80-2 acquires the right to use the multi-bus 30 after latching, the bus arbiter 80-2 supplies the AEN signal to the address/data buffer 80-4, and the address/data buffer 80-4 latches. address information is output to the multi-bus 30. Here, if the DMA controller 80 is in write mode and the multibus 30 has been acquired, the I/O processor 80-1
Data information is output to the data buffer 80-4, and the address/data buffer 80-4 is outputted to the data buffer 80-4.
4 outputs data information to the multi-bus 30 upon receiving the DEN signal from the bus controller 80-3. On the other hand, when DMA controller 80 is in read mode, address/data buffer 80-4 reads data information on multibus 30 and transfers the data information to I/O processor 80-1.
supply to. The I/O processor 80-1 reads data information from the disk memory 90, which is the data transfer destination.
This is done by checking the XACK signal, which is sent to

次に、内部バス80−5と接続されるアドレ
ス/データバツフア80−4の動作も前述とほぼ
同様であるが、この場合はアドレス情報を内部バ
ス80−5に出力する際には、バスアービタ80
−2によるAEN信号を必要としない。また、デ
ータ情報を内部バス80−5に出力するか否か
は、バスコンローラ80−3によるPDEN信号に
より決定される。
Next, the operation of the address/data buffer 80-4 connected to the internal bus 80-5 is almost the same as described above, but in this case, when outputting address information to the internal bus 80-5, the bus arbiter 80-4
-2 does not require AEN signal. Furthermore, whether or not to output data information to the internal bus 80-5 is determined by the PDEN signal from the bus controller 80-3.

デイスクメモリ90としては、例えば、ソード
電算機のWDS−10を用いる。デイスクメモリ9
0は、内部にデイスクコントローラ回路(不図
示)を有し、この回路はDMAコントローラ80
の内部バス80−5とデータバス80−140を
介して接続され、また、信号線80−142およ
び80−143を介して、それぞれ、同期信号発
生回路80−7およびI/Oプロセツサ80−1
と接続される。
As the disk memory 90, for example, WDS-10 of Sword Computer is used. disk memory 9
0 has an internal disk controller circuit (not shown), and this circuit is connected to the DMA controller 80.
The synchronizing signal generating circuit 80-7 and the I/O processor 80-1 are connected via the internal bus 80-5 and the data bus 80-140, and via the signal lines 80-142 and 80-143, respectively.
connected to.

データバス80−140はコマンド情報、リザ
ルト情報およびデータ情報とステータス情報とを
伝達し、前者の三つの情報に一括して1アドレス
を割当てて一組の情報とし、その三つの情報はシ
ーケンシヤルにデイスクコンローラ回路に入出力
されることによつて区別される。また、ステータ
ス情報には単独で1アドレスを割当てる。ここ
で、コマンド情報とはデイスクメモリ90上のア
ドレスとバイト数とを指定する情報であり、リザ
ルト情報とはDMAコントローラ80とデイスク
メモリ90との間での情報転送時のエラーのチエ
ツク結果を示す情報である。
The data buses 80-140 transmit command information, result information, data information, and status information, and the former three pieces of information are collectively assigned one address to form a set of information, and the three pieces of information are sequentially transferred to the disk. They are distinguished by the input and output of the controller circuit. Further, one address is individually assigned to the status information. Here, the command information is information that specifies the address and number of bytes on the disk memory 90, and the result information indicates the result of checking for errors during information transfer between the DMA controller 80 and the disk memory 90. It is information.

信号線80−142はコマンドビジイ
(CBUSY)信号を伝達し、同期信号発生回路8
0−7は上述の3情報とステータス情報とを識別
する。なお、コマンド情報、リザルト情報および
データ情報から成る1組の情報と、ステータス情
報とでは、そのデータがレデイになるタイミング
が異なり、また、それぞれが読出しモードと書込
みモードとにおいても異なるので、同期信号発生
回路80−7は信号線80−112を介して伝達
されるIORC信号と、信号線80−142を介し
て伝達されるCBUSY信号とにより、4種の待ち
時間を作成して信号線80−126よりクロツク
ジエネレータ80−6に与え、I/Oプロセツサ
80−1に供給される上述の2組の情報をクロツ
クジエネレータ80−6からのクロツクのタイミ
ングで識別して取り込む。
The signal line 80-142 transmits a command busy (CBUSY) signal and is connected to the synchronization signal generation circuit 8.
0-7 identify the above three information and status information. Note that a set of information consisting of command information, result information, and data information and status information differ in the timing at which the data becomes ready, and also differ in read mode and write mode. The generation circuit 80-7 creates four types of waiting times using the IORC signal transmitted via the signal line 80-112 and the CBUSY signal transmitted via the signal line 80-142, and generates the signal line 80-7. 126 to the clock generator 80-6, and the above-mentioned two sets of information supplied to the I/O processor 80-1 are identified and taken in at the timing of the clock from the clock generator 80-6.

信号線80−143は、デイスクメモリ90が
レデイ状態にあることを示すデータリクエスト
(DREQ)信号と、DMA転送完了を示すエクス
ターナルターミネート(EXT)信号とを伝達す
る。
Signal lines 80-143 transmit a data request (DREQ) signal indicating that the disk memory 90 is in a ready state and an external termination (EXT) signal indicating completion of DMA transfer.

DMA転送時の画像情報の流れを、順を追つて
説明する。
The flow of image information during DMA transfer will be explained step by step.

(1) CPU回路ブロツク10が信号線80−10
1を介してI/Oプロセツサ80−1にCA信
号を供給し、DMA転送を要求する。
(1) CPU circuit block 10 connects to signal line 80-10
1 to the I/O processor 80-1 to request DMA transfer.

(2) I/Oプロセツサ80−1は、信号線80−
104、アドレス/データバツフアブロツク8
0−4および信号線80−115を介して、
CPU回路ブロツク10内のRAM(第5図参照)
をアクセスし、DMAに関する読出し/書込み
モード情報およびアドレス情報を得る。その結
果、読出しモードと判定したものとする。
(2) The I/O processor 80-1 connects the signal line 80-
104, address/data buffer block 8
0-4 and signal lines 80-115,
RAM in CPU circuit block 10 (see Figure 5)
to obtain read/write mode information and address information for the DMA. As a result, it is assumed that the read mode is determined.

(3) I/Oプロセツサ80−1は、信号線80−
104、アドレス/バツフアブロツク80−
4、信号線80−115、バスライン113お
よびマルチバス30を介して、バツフアメモリ
20をアクセスする。
(3) The I/O processor 80-1 connects the signal line 80-
104, address/buffer block 80-
4. Access the buffer memory 20 via the signal lines 80-115, the bus line 113 and the multi-bus 30.

(4) バツフアメモリ20から読出された16ビツト
のデータは、(3)と逆の信号路に沿つて、I/O
プロセツサ80−1に取込まれる。
(4) The 16-bit data read from the buffer memory 20 is sent to the I/O along the signal path opposite to (3).
The data is taken into the processor 80-1.

(5) I/Oプロセツサ80−1は、この16ビツト
データの上位8ビツト、続いて下位8ビツト
を、信号線80−104、アドレス/データバ
ツフアブロツク80−4、信号線80−11
6、内部バス80−5およびデータバス80−
140を介してデイスクメモリ90に転送す
る。
(5) The I/O processor 80-1 transfers the upper 8 bits and then the lower 8 bits of this 16-bit data to the signal line 80-104, the address/data buffer block 80-4, and the signal line 80-11.
6. Internal bus 80-5 and data bus 80-
140 to the disk memory 90.

(6) 上述の(3)〜(5)の手順を、信号線80−143
にEXT信号が現れるまで繰り返す。
(6) Repeat steps (3) to (5) above to the signal line 80-143.
Repeat until the EXT signal appears.

(7) I/Oプロセツサ80−1は、信号線80−
101、バスライン113およびマルチバス3
0を介し、CPU回路ブロツク10に割込みを
かけ、DMA転送の終了を知らせる。
(7) The I/O processor 80-1 connects the signal line 80-
101, bus line 113 and multibus 3
0 to the CPU circuit block 10 to signal the end of the DMA transfer.

(3.4) マルチバスのメモリ空間 第8図はマルチバス30に関わるCPU回路ブ
ロツク10、バツフアメモリ回路ブロツク20お
よびDMAコントローラ80のメモリマツプであ
る。マルチバス30は、メモリマツプドメモリ空
間として00000HからFFFFFHまでの1メガバイ
トのアドレス空間を有する。この空間を第8図の
ように分割して、FC000H〜FFFFFH番地を
CPU回路ブロツク10のCPU10−1のプログ
ラムメモリ空間、10000H〜EFFFFH番地をバツ
フアメモリのバンク空間(後述)、06000H〜
07FFFH番地をCPU回路ブロツク10とDMAコ
ントローラ80との間の交信用プログラム空間、
および、00000H〜05FFFH番地をCPU回路ブロ
ツク10のワークRAM空間に割当てる。ここ
で、それぞれのアドレス空間について説明する。
(3.4) Multibus Memory Space FIG. 8 is a memory map of the CPU circuit block 10, buffer memory circuit block 20, and DMA controller 80 related to the multibus 30. The multi-bus 30 has a 1 megabyte address space from 00000H to FFFFFH as a memory mapped memory space. Divide this space as shown in Figure 8 and assign addresses FC000H to FFFFFH.
Program memory space of CPU 10-1 of CPU circuit block 10, addresses 10000H to EFFFFH are buffer memory bank space (described later), 06000H to
Address 07FFFH is a program space for communication between the CPU circuit block 10 and the DMA controller 80,
Then, addresses 00000H to 05FFFH are assigned to the work RAM space of the CPU circuit block 10. Here, each address space will be explained.

プログラムメモリ空間は、CPU回路ブロツク
10内の本発明装置の制御プログラムを記憶する
RAM10−3のメモリ空間である。
The program memory space stores a control program for the device of the present invention in the CPU circuit block 10.
This is the memory space of RAM10-3.

バツフアメモリのバンク空間は10000H番地か
らEFFFFH番地まで896キロバイトの容量を有す
るが、前述のように、バツフアメモリ回路ブロツ
ク20の記憶容量は1995840バイトであつて、す
べてをバツフアメモリのバンク空間に格納するこ
とはできない。そこでバツフアメモリ空間を3つ
のバンク、すなわち、バンク0、バンク1および
バンク2に分割し、CPU回路ブロツク10から
信号線132(第4図および第6−2図参照)を
介して出力されるバンク切換え信号によりバンク
を切換えて、指定されたバンクを第8図示のよう
にメモリマツプに割付ける。この分割および割付
けの過程は第9−1図および第9−2図の説明に
おいて述べる。
The bank space of the buffer memory has a capacity of 896 kilobytes from address 10000H to EFFFFH, but as mentioned above, the storage capacity of the buffer memory circuit block 20 is 1995840 bytes, and it is not possible to store everything in the bank space of the buffer memory. . Therefore, the buffer memory space is divided into three banks, namely, bank 0, bank 1, and bank 2, and the bank switching signal is outputted from the CPU circuit block 10 via the signal line 132 (see Fig. 4 and Fig. 6-2). The banks are switched by the signal and the designated bank is allocated to the memory map as shown in FIG. This division and allocation process will be described in the explanation of FIGS. 9-1 and 9-2.

交信用プログラム空間は、CPU回路ブロツク
10内のRAM(32キロバイト)10−3のうち、
8キロバイトを用いたものである。また、ワーク
RAM空間は、CPU回路ブロツク10内の32キロ
バイトのRAM10−3から交信用プログラムに
用いる8キロバイトを差し引いた24キロバイトを
用いる。
The communication program space is located in the RAM (32 kilobytes) 10-3 in the CPU circuit block 10.
It uses 8 kilobytes. Also, work
The RAM space used is 24 kilobytes, which is obtained by subtracting 8 kilobytes used for the communication program from the 32 kilobyte RAM 10-3 in the CPU circuit block 10.

第9−1図はバツフアメモリ回路ブロツク20
内のバツフアメモリ22のアドレスマツプを示
す。このバツフアメモリ22はA4サイズ(297mm
×210mm)の原稿を1mm当り16画素に分解した情
報を格納する能力を有する。リーダ部500はそ
のA4サイズの原稿を縦方向(297mmの方向)に主
走査し、続いてCCD570,580および59
0は1mm当り16画素に分解して、1走査当り4752
ビツトの画素を画像処理制御部100に供給す
る。また、リーダ部500は原稿を幅方向(210
mmの方向)に副走査し、CCD570,580お
よび590はこの方向にも1mm当り16ライン分走
査するので、原稿は幅方向には3360ライン分走査
される。従つて、A4サイズの原稿は、15966720
ビツトの画素に分解され、画像処理制御部100
には、4752ビツトの画素が直列に3360回供給され
る。
Figure 9-1 shows the buffer memory circuit block 20.
2 shows an address map of the buffer memory 22 in the buffer memory 22. This buffer memory 22 is A4 size (297mm
It has the ability to store information decomposed into 16 pixels per 1 mm from a 210 mm (210 mm) original. The reader section 500 main scans the A4 size document in the vertical direction (297 mm direction), and then scans the CCD 570, 580 and 59.
0 is decomposed into 16 pixels per mm, 4752 pixels per scan
The bit pixels are supplied to the image processing control section 100. Further, the reader unit 500 reads the document in the width direction (210
Since the CCDs 570, 580, and 590 also scan in this direction by 16 lines per mm, the document is scanned by 3360 lines in the width direction. Therefore, an A4 size document is 15966720
The image processing controller 100 decomposes the image into bit pixels.
4752-bit pixels are supplied serially 3360 times.

このように供給される画像情報を番地付けして
バツフアメモリ22に格納する手順を説明する。
まず、A4サイズの原稿を1mm×1mmの正方形の
単位ブロツクに分割し、62370ブロツクで構成す
る。1つの単位ブロツクには、16ビツトで16ライ
ン、すなわち、256ビツトの画像情報が存在し、
縦方向の16ビツトを1ワードとして、その1ワー
ドに1つのアドレスを与えると、1つの単位ブロ
ツクは16のアドレスを持つ画素群から構成される
ことになる。第1ライン分、すなわち最初に走査
される原稿の1ライン分の4752ビツトの直列な画
像情報は、原稿の縦方向の1mmに相当する16ビツ
トずつの画素群に分割して画像処理制御部100
に供給され、最初に転送されてくる16ビツトの画
素群はバツフアメモリ22の00000H番地、次の
16ビツトの画素群は00010H番地、以下同様に、
16ビツトずつの画素群は順次16(10H)番地毎に、
00020H番地、00030H番地…、01280H番地のよ
うに格納されてゆく。
The procedure for assigning addresses to the image information supplied in this way and storing them in the buffer memory 22 will be explained.
First, an A4 size document is divided into square unit blocks of 1 mm x 1 mm, and each block is composed of 62370 blocks. One unit block has 16 lines of 16 bits, or 256 bits of image information.
If 16 bits in the vertical direction are taken as one word and one address is given to one word, one unit block will be composed of a group of pixels having 16 addresses. The 4752-bit serial image information for the first line, that is, the first line of the original to be scanned, is divided into pixel groups of 16 bits each corresponding to 1 mm in the vertical direction of the original and sent to the image processing control unit 100.
The first 16-bit pixel group transferred is at address 00000H of the buffer memory 22, and the next
The 16-bit pixel group is at address 00010H, and so on.
Pixel groups of 16 bits each are sequentially divided into 16 (10H) addresses.
Addresses 00020H, 00030H, etc. are stored like 01280H.

この各ラインのバツフアメモリ22に対する番
地付けは、CPU回路ブロツク10がアドレスカ
ウンタ21−6に初期値を設定することによつて
行う。また、画像情報をバツフアメモリ22から
プリンタ部600に出力するときも、画像情報を
格納する場合と同様に、初期設定された番地から
16番地ごとに読み出す。
This addressing of each line to the buffer memory 22 is performed by the CPU circuit block 10 setting an initial value in the address counter 21-6. Also, when outputting image information from the buffer memory 22 to the printer unit 600, it is possible to output the image information from the initially set address in the same manner as when storing the image information.
Read every 16 addresses.

次に、第2ライン分の4752ビツトの画像情報に
ついても第1ラインと同様にして00001H番地か
ら01281H番地まで格納される。このようにして、
第1ラインから第1536ラインまでの1536ライン
(幅方向に96mm)を00000H番地から6F5FFH番地
に格納し、このアドレス空間をバツフアメモリ2
2上のバンク0とする。
Next, the 4752-bit image information for the second line is stored from address 00001H to address 01281H in the same manner as the first line. In this way,
Store 1536 lines (96 mm in the width direction) from the 1st line to the 1536th line from address 00000H to address 6F5FFH, and use this address space as buffer memory 2.
Set it to bank 0 above 2.

次に、第1537ラインから第3072ラインまでの
1536ラインをバンク0と同様にして70000Hから
DF5FFH番地までに格納し、このアドレス空間
をバツフアメモリ22上のバンク1とする。さら
に第3073ラインから第3360ラインまでの288ライ
ンをE0000H番地からF4E1FH番地までに格納し、
このアドレス空間をバツフアメモリ22上のバン
ク2とする。
Next, from line 1537 to line 3072
Make the 1536 line the same as bank 0 and start from 70000H.
The data is stored up to address DF5FFH, and this address space is designated as bank 1 on the buffer memory 22. Furthermore, 288 lines from line 3073 to line 3360 are stored from address E0000H to address F4E1FH,
This address space is designated as bank 2 on buffer memory 22.

以上のように、1ワードの画像情報に1アドレ
スを付して格納する方法を用いると、1mm×1mm
の正方形を単位ブロツクとして、バツフアメモリ
22上の連続した番地にA4サイズの原稿の全領
域を格納できることになる。これにより、操作者
がコンソール部200を用いて画像処理領域をmm
単位で指定すると、指定領域をデイスクメモリ9
0に登録する場合、指定領域の先頭番地と最終番
地とを設定するだけでDMA転送を行うことがで
き、画像情報をCPU回路ブロツク10を介さず
に高速度に転送することができる。
As described above, if you use the method of storing 1 word of image information with 1 address attached, 1 mm x 1 mm
The entire area of an A4-sized document can be stored at consecutive addresses on the buffer memory 22, using the square as a unit block. This allows the operator to use the console unit 200 to change the image processing area to mm.
If you specify the unit, the specified area will be the disk memory 9
When registering as 0, DMA transfer can be performed simply by setting the start address and end address of the specified area, and image information can be transferred at high speed without going through the CPU circuit block 10.

すなわち、先頭番地と最終番地とを一組指定す
ることによつて、主走査16ライン(1mm幅)の画
像情報をDMA転送することになるので、DMA
転送時のアドレス設定が少なくてすみ、転送の高
速化が図れる。
In other words, by specifying a set of the first address and the last address, image information of 16 main scanning lines (1 mm width) is transferred by DMA.
Fewer address settings are required during transfer, and transfer speed can be increased.

また、このように画像情報を格納すると、画像
情報を抜き出して編集を行う場合には、抜き出す
画像の右側から左側へは番地が連続しているの
で、一層有効である。例えば、縦方向の長さが20
mmの画像情報を抜き出す場合は、CPU回路ブロ
ツク10によるアドレス設定が20回ですむことに
なる。
Furthermore, storing image information in this manner is more effective when extracting image information for editing, since the addresses are continuous from the right side to the left side of the image to be extracted. For example, the vertical length is 20
When extracting the image information of mm, the address setting by the CPU circuit block 10 only needs to be done 20 times.

また、アドレスがmm単位で原稿画像上の位置と
対応しているので、画像編集に際し、操作者は単
に原稿上の位置をmm単位で指定すればよく、便利
である。なお、本実施例では、1mm当り16ビツト
の読取り能力を持つCCD570,580および
590を用いたので縦方向の16ビツトにつき1ア
ドレスを対応させることとしたが、1アドレスに
対応するビツト数は、そのCCD570,580
および590の能力により他の数値でもよく、ま
た、mm単位以外、例えば、インチ単位等でアドレ
スを設定しても同様の効果が得られること勿論で
ある。
Further, since the address corresponds to the position on the document image in mm units, when editing the image, the operator can simply specify the position on the document in mm units, which is convenient. In this example, since CCDs 570, 580, and 590 having a reading capacity of 16 bits per mm were used, it was decided that 16 bits in the vertical direction correspond to one address, but the number of bits corresponding to one address is as follows. The CCD570,580
It goes without saying that other numerical values may be used depending on the capabilities of the 590, and the same effect can be obtained even if the address is set in units other than mm, for example, units of inches.

第9−2図は、マルチバス30からバツフアメ
モリ22を見た場合のアドレスマツプを示す。第
9−1図の00000H〜6F5FFH番地のアドレス空
間をバンク0、70000H〜DF5FFH番地のアドレ
ス空間をバンク1、E0000H〜F4E1FH番地をバ
ンク2として、これらの空間を、それぞれ、第8
図のように10000H〜EEBFEH番地、10000H〜
EEBFEH番地、10000H〜39C3EH番地のアドレ
ス空間に対応させる。マルチバス30は16ビツト
のデータバスと20ビツトのアドレスバスとをもつ
が、このマルチバス30でアクセスできる領域は
1メガバイトである。すなわち、8ビツトのデー
タを106個アクセスできるのであり、16ビツトの
データをアクセスするときは、2番地にわたるこ
とになるから、このときは、第9−2図に示すよ
うに、16ビツトのデータに対し1番地おきに連続
な番地を割当て、偶数番地をアクセスした場合の
み、16ビツトのデータが入出力されるようにす
る。
FIG. 9-2 shows an address map when looking at the buffer memory 22 from the multi-bus 30. In Figure 9-1, the address space from 00000H to 6F5FFH is designated as bank 0, the address space from 70000H to DF5FFH is designated as bank 1, and the address space from E0000H to F4E1FH is designated as bank 2, and these spaces are designated as bank 8.
Addresses 10000H to EEBFEH, 10000H to
Correspond to address EEBFEH and address space from 10000H to 39C3EH. The multi-bus 30 has a 16-bit data bus and a 20-bit address bus, but the area that can be accessed by the multi-bus 30 is 1 megabyte. In other words, 106 pieces of 8-bit data can be accessed, and when accessing 16-bit data, it will span two addresses, so in this case, as shown in Figure 9-2, 16-bit data will be accessed. Allocate every other consecutive address to the data so that 16-bit data is input/output only when an even address is accessed.

バツフアメモリ回路ブロツク20内の実際のア
ドレスは第9−1図に示したアドレスであるの
で、マルチバス30からバツフアメモリ22をア
クセスする場合には、前述したように、バツフア
メモリ回路ブロツク20内のアドレス変換器21
−26により、第9−2図のアドレスを第9−1
図のアドレスに変換する。このアドレス変換器2
1−26により、任意のアドレス空間上バツフア
メモリ22のアドレス領域を設定することができ
る。
Since the actual address in the buffer memory circuit block 20 is the address shown in FIG. 9-1, when accessing the buffer memory 22 from the multi-bus 30, the address converter in the buffer memory circuit block 20 21
-26, the address in Figure 9-2 is changed to Figure 9-1.
Convert to the address in the diagram. This address converter 2
1-26, the address area of the buffer memory 22 can be set in any address space.

(3.5) デイスクメモリ 第10−1図Aはデイスクメモリ90の物理的
アドレス構成を示す。91はドライブであり、デ
イスク装置の個数に対応してナンバー0,1,…
と番号付ける。本実施例では、デイスク装置を1
台すなわち、ナンバー0のドライブのみ用いる。
ドライブ91は3個のヘツド92を備え、各ヘツ
ド92は354個のトラツク93を受持ち、各トラ
ツク93は18個のセクタ94から成り、各セクタ
94は512バイトのデータを格納できる。従つて、
デイスクメモリ90の記憶容量は、約10メガバイ
トである。
(3.5) Disk Memory FIG. 10-1A shows the physical address structure of the disk memory 90. 91 is a drive, numbered 0, 1,... corresponding to the number of disk devices.
and number it. In this embodiment, one disk device is used.
In other words, only the number 0 drive is used.
The drive 91 has three heads 92, each head 92 having 354 tracks 93, each track 93 consisting of 18 sectors 94, each sector 94 capable of storing 512 bytes of data. Therefore,
The storage capacity of disk memory 90 is approximately 10 megabytes.

このような構成のデイスクメモリ90において
は、第10−1図Bに示すような、一定のシーケ
ンスに従つてデイスクメモリ90上のアドレスを
変更してゆき、データを連続してアクセスする。
この図に示すように、シーケンス番号SNとヘツ
ド番号HNとトラツク番号TNとは、次式(1)で定
まる関係がある。
In the disk memory 90 having such a configuration, addresses on the disk memory 90 are changed according to a fixed sequence as shown in FIG. 10-1B, and data is accessed continuously.
As shown in this figure, the sequence number SN, head number HN, and track number TN have a relationship determined by the following equation (1).

SN=3×TN+HN (1) (ただし、HN=0〜,TN=0〜353) すなわち、あるシーケンス番号SNを定めると、
それに対応してトラツク番号TNおよびヘツド番
号HNが定まり、次にアクセスするヘツド92お
よびトラツク93のアドレスは、その前に定めた
シーケンス番号SNに1を加えたシーケンス番号
SN+1に対応して得られるヘツド番号およびト
ラツク番号である。そしてトラツク93内のセク
タ94のアクセスは、そのセクタ番号SCTNの若
い順に行われる。
SN=3×TN+HN (1) (However, HN=0~, TN=0~353) In other words, when a certain sequence number SN is determined,
A track number TN and a head number HN are determined accordingly, and the addresses of the head 92 and track 93 to be accessed next are a sequence number obtained by adding 1 to the previously determined sequence number SN.
These are the head number and track number obtained corresponding to SN+1. Sectors 94 within track 93 are accessed in ascending order of sector number SCTN.

第10−2図は、デイスクメモリ90内の所定
の領域に設けられたインデツクステーブルであ
り、このインデツクステーブルによりデイスクメ
モリ90の使用状態を管理する。本実施例におい
ては、その領域としてヘツド番号HN=0、トラ
ツク番号TN=0のセクタ94のうち、セクタ番
号SCTN=0〜13のセクタをインデツクステーブ
ルの領域とし、その領域のうち、特に、セクタ番
号SCTN=0〜8のセクタをデイスクメモリ90
上の各セクタの使用状況を示すセクタビツトマツ
プテーブル94Aに割当て、そして、セクタ番号
SCTN=9〜13のセクタをフアイル管理用のフア
イルインデツクステーブルに割当てる。セクタ番
号SCTN=0〜3のセクタは、インデツクステー
ブルをCPU回路ブロツク10内のRAM10−1
3に読み込むプログラム(オープンプログラム)
により、RAM10−3の固定領域6000H番地か
ら7BFFH番地に書込まれて所定の操作を受け、
そして、RAM10−3の固定領域をデイスクメ
モリ90に格納するプログラム(クローズプログ
ラム)により、デイスクメモリ90に再び書込ま
れる。
FIG. 10-2 shows an index table provided in a predetermined area within the disk memory 90, and the use status of the disk memory 90 is managed by this index table. In this embodiment, among the sectors 94 with head number HN = 0 and track number TN = 0, sectors with sector numbers SCTN = 0 to 13 are used as the area of the index table. Sector number SCTN = 0 to 8 sectors to disk memory 90
The sector number is assigned to the sector bit map table 94A that shows the usage status of each sector above.
Allocate sectors with SCTN=9 to 13 to the file index table for file management. Sectors with sector numbers SCTN=0 to 3 are stored in the index table in the RAM 10-1 in the CPU circuit block 10.
Program to be loaded into 3 (open program)
As a result, the data is written to the fixed area 6000H to 7BFFH of RAM10-3 and subjected to the specified operation.
Then, the fixed area of the RAM 10-3 is written to the disk memory 90 again by a program (close program) that stores the fixed area in the disk memory 90.

セクタビツトマツプテーブルは、第10−3図
に示すように、領域94Aをシーケンス番号SN
の小さい順にSN=0からSN=1061までの1062個
の各4バイトのブロツクに分割し、1つのブロツ
クに1トラツク分、すなわち、18セクタ分の使用
状況を示すデータを、1セクタに付き1ビツトを
割当てて格納する。セクタの使用状況を示すデー
タとしては、例えば、あるセクタが使用中であれ
ばそのセクタに対応するセクタビツトに“1”、
未使用であれば“0”を格納する。
In the sector bit map table, as shown in Figure 10-3, the area 94A is assigned the sequence number SN.
Each block is divided into 1062 4-byte blocks from SN = 0 to SN = 1061 in descending order of SN = 0 to SN = 1061, and each block contains data indicating the usage status of 1 track, that is, 18 sectors. Allocate and store bits. Data indicating the usage status of a sector includes, for example, if a certain sector is in use, the sector bit corresponding to that sector is set to "1",
If it is not used, "0" is stored.

デイスクメモリ90に新たなデータフアイルを
登録する際には、その登録に必要なセクタ数が連
続して空いている領域を見つけ出し、その領域に
対応するシーケンス番号SNとセクタ番号SCTN
とを得、そのセクタに対応するセクタビツトに
“1”を格納する。逆に、データフアイルを抹消
する際には、対応する領域を示すセクタビツトに
“0”を格納する。ただし、インデツクステーブ
ルに対応するビツト、すなわちブロツク0には、
予め“1”を格納しておき、このブロツク0に対
する書込みを禁止して、インデツクステーブルに
はデータフアイルが誤登録されないようにする。
When registering a new data file in the disk memory 90, find an area where the number of consecutive sectors required for registration are empty, and set the sequence number SN and sector number SCTN corresponding to that area.
and stores "1" in the sector bit corresponding to that sector. Conversely, when erasing a data file, "0" is stored in the sector bit indicating the corresponding area. However, the bit corresponding to the index table, that is, block 0, has
"1" is stored in advance and writing to this block 0 is prohibited to prevent data files from being erroneously registered in the index table.

フアイルインデツクステーブルは、デイスクメ
モリ90に登録する3種類のフアイル、すなわ
ち、画像データフアイル(イメージフアイル)、
アプリケーシヨンフアイルおよび本システムの制
御プログラムを管理する。イメージフアイルをフ
アイルタイプ0、アプリケーシヨンフアイルをフ
アイルタイプ2として、それらフアイルのフアイ
ルインデツクステーブルによる管理状況を第10
−4図に示す。
The file index table stores three types of files to be registered in the disk memory 90: image data files (image files);
Manages application files and control programs for this system. Assuming that the image file is file type 0 and the application file is file type 2, the management status of these files using the file index table is shown in Section 10.
- Shown in Figure 4.

フアイルインデツクスブロツクFIT1は、ステ
ータスA,MAXブロツク、1ブロツクサイズお
よびカレントB番号の、それぞれ、2バイトの4
つのブロツクから成り、デイスクメモリ90の初
期化の際に設けられて、フアイルインデツクステ
ーブル全体の使用状況について記憶する。ステー
タスAはシステム拡張の際に用いる領域で、本実
施例においては未使用とする。MAXブロツクは
デイスクメモリ90に登録可能なフアイルの総数
のデータを格納し、本実施例ではその総数を50
(32H)個に設定する。1ブロツクサイズは1フ
アイル当りの、そのフアイルに関する諸データの
インデツクスの長さを示し、本実施例では、次に
述べるようにその長さを38(26H)バイトとする。
カレントB番号は、デイスクメモリ90に登録さ
れているフアイルの数を格納し、1つのフアイル
を新規に登録する際、MAXサイズに格納されて
いる数と比較して、その数を越えない場合に1だ
け加算されて新規登録が行われ、また、MAXサ
イズの数を超過する場合には加算されずに新規登
録が受付けられないようにする。逆に、既に登録
されている1つのフアイルを抹消する場合には、
カレントB番号に格納されている数が1だけ減じ
られて、そのフアイルがデイスクメモリ90から
抹消される。
File index block FIT1 contains 4 bytes of status A, MAX block, 1 block size, and current B number, respectively.
It is provided when the disk memory 90 is initialized and stores the usage status of the entire file index table. Status A is an area used for system expansion, and is left unused in this embodiment. The MAX block stores data on the total number of files that can be registered in the disk memory 90, and in this embodiment, the total number is 50.
Set to (32H) pieces. One block size indicates the length of indexes of various data related to one file, and in this embodiment, the length is 38 (26H) bytes as described below.
The current B number stores the number of files registered in the disk memory 90, and when registering a new file, it is compared with the number stored in the MAX size, and if the number does not exceed that number, New registration is performed by adding 1, and if the number exceeds the MAX size, no addition is made and new registration is not accepted. On the other hand, if you want to delete one file that has already been registered,
The number stored in the current B number is decremented by 1, and the file is deleted from the disk memory 90.

FIT2およびFIT3は、それぞれ、フアイルタ
イプ0の場合およびフアイルタイプ2の場合のフ
アイルインデツクスブロツクを示し、それぞれ、
38バイトのデータを格納する。FIT2およびFIT
3において、RSVはシステム拡張の際に用いる
2バイトの領域で、本実施例では未使用である。
フアイルNo.は操作者がフアイルに任意に1から99
までの番号を付してデイスクメモリ90に登録し
たときに、そのフアイル番号を識別する2バイト
の領域である。フアイルタイプは、上述のフアイ
ルタイプ“0”または“2”のデータが書込まれ
る2バイトの領域である。FIT3におけるバンク
およびアドレスは、CPU回路ブロツク10上の
RAM10−3のバンクおよびアドレスを示し、
アプリケーシヨンフアイルをRAM10−3にア
ロケートする場合に用いる、それぞれ、2バイト
および4バイトの領域である。バイトカウント
は、登録フアイルのデータ長を格納する、6バイ
トの領域である。
FIT2 and FIT3 indicate the file index blocks for file type 0 and file type 2, respectively;
Stores 38 bytes of data. FIT2 and FIT
3, RSV is a 2-byte area used for system expansion, and is unused in this embodiment.
The file number can be set arbitrarily by the operator from 1 to 99.
This is a 2-byte area that identifies the file number when it is registered in the disk memory 90 with a number up to. The file type is a 2-byte area into which data of the above-mentioned file type "0" or "2" is written. The bank and address in FIT3 are on the CPU circuit block 10.
Indicates the bank and address of RAM10-3,
These are 2-byte and 4-byte areas, respectively, used when allocating an application file to RAM 10-3. The byte count is a 6-byte area that stores the data length of the registration file.

セクタカウントは、登録フアイルについて使用
するセクタ数を格納する2バイトの領域である。
シーケンスNo、ドライブNo、ヘツドNo、トラ
ツクNoおよびセクタNoは、登録フアイルについ
て、格納領域の先頭のシーケンス番号、ドライブ
番号、ヘツド番号、トラツク番号およびセクタ番
号を格納する各2バイトの領域である。FIT2に
おけるX0,Y0,X1およびY1は、それぞれ
2バイトの領域であり、フアイルタイプ“0”の
場合に、編集される領域の画像情報が、複写紙の
どの位置に配されるかを示す座標データを記憶す
る。X0,Y0,X1およびY1は、第10−5
図に示すように、原稿を原稿載置部240に載置
し、O点に最も近い編集領域(斜線)上の点Aお
よびO点から最も遠い点Bを、スタイラスペン2
80を用いて指示することによりA点の座標X0
およびY0と編集領域の縦の長さX1および横の
長さY1が定まり、それらの数値が16進数で格納
される。フアイルタイプ2の場合は、FIT3に示
すように、FIT2のX0,Y0,X1およびY1
に対応する領域は未使用領域である。
The sector count is a 2-byte area that stores the number of sectors used for the registration file.
Sequence No., Drive No., Head No., Track No. and Sector No. are 2-byte areas each for storing the sequence number, drive number, head number, track number and sector number at the beginning of the storage area for the registered file. X0, Y0, X1, and Y1 in FIT2 are each 2-byte areas, and in the case of file type "0", the coordinates indicate where on the copy paper the image information of the area to be edited is placed. Store data. X0, Y0, X1 and Y1 are the 10th-5th
As shown in the figure, a document is placed on the document placement section 240, and the point A on the editing area (hatched line) closest to the point O and the point B furthest from the point O are placed on the stylus pen 240.
80, the coordinates of point A
And Y0, the vertical length X1 and the horizontal length Y1 of the editing area are determined, and these values are stored in hexadecimal. For file type 2, X0, Y0, X1 and Y1 of FIT2 as shown in FIT3.
The area corresponding to is an unused area.

ある画像データフアイルをデイスクメモリ90
からバツフアメモリ20に転送する場合、まず、
そのフアイル番号を指定すると、オープンプログ
ラムによつてインデツクステーブルがRAM10
−3に転送され、指定したフアイル番号のインデ
ツクスブロツクを得る。次に、そのブロツクのX
0,Y0,X1およびY1に格納されたデータか
ら、バツフアメモリ22上のアドレスが算出され
て、デイスクメモリ90内の画像情報が、バツフ
アメモリ22の対応する領域内にDMA転送され
る。
A certain image data file is stored in the disk memory 90.
When transferring from to the buffer memory 20, first,
When you specify that file number, the open program will open the index table in RAM10.
-3 and obtains the index block of the specified file number. Next, the X of that block
The address on the buffer memory 22 is calculated from the data stored in 0, Y0, X1, and Y1, and the image information in the disk memory 90 is DMA-transferred into the corresponding area of the buffer memory 22.

また、編集領域の複写紙上の位置を変更する場
合には、X1およびY1は不変であるので、X0
およびY0のみをパラメータとし、そのX0およ
びY0のみを、コンソール部200から、画像位
置の変更命令(後述)によつて変更すればよい。
Furthermore, when changing the position of the editing area on the copy paper, since X1 and Y1 remain unchanged, X0
and Y0 are used as parameters, and only X0 and Y0 can be changed from the console unit 200 by an image position change command (described later).

また、デイスクメモリ90には本システムの制
御プログラムを格納し、そのフアイルをフアイル
タイプ1とし、そのフアイルインデツクスブロツ
クはFIT3と同様に構成する。
A control program for this system is stored in the disk memory 90, its file is of file type 1, and its file index block is configured in the same manner as FIT3.

(3.6) 交換機 第11図A,BおよびCは交換機40および光
フアイバインタフエース70等を含む回路の構成
を3分割して示すブロツク図であり、ここでL1
〜L12は信号線または信号線群を示し、その直
後に付した括弧内の記号A,B,Cは、それら信
号線または信号線群を、それらの記号に対応する
第11図の各図面A,B,C内の信号線または信
号線群に接続することを示す。
(3.6) Exchange Figures 11A, B, and C are block diagrams showing the configuration of the circuit including the exchange 40 and the optical fiber interface 70 divided into three parts.
~L12 indicates a signal line or a group of signal lines, and the symbols A, B, and C in parentheses immediately following it indicate those signal lines or signal line groups in each drawing A in FIG. 11 corresponding to those symbols. , B, C indicates connection to the signal line or signal line group.

ここで、シグナルセレクタM40−2は、光フ
アイバインタフエースク0およびリーダ部500
から出力される各種信号群を選択してバツフアメ
モリ22内のメモリコントローラ21に供給して
バツフアメモリ22にそれら各部からの画像情報
を格納させる交換機、シグナルセレクタP40−
6は、バツフアメモリ20、光フアイバインタフ
エース70およびリーダ部500から出力される
各種信号線を選択してプリンタ部600に供給し
て、それら各部からの画像情報を複写させる交換
機、および、シグナルセレクタF40−7は、バ
ツフアメモリ20およびリーダ部500から出力
される各種信号群を選択して光フアイバインタフ
エース70に供給し、光フアイバネツトワーク7
00に出力させる交換機である。
Here, the signal selector M40-2 includes the optical fiber interface 0 and the reader section 500.
A signal selector P40- is an exchanger that selects various signal groups outputted from and supplies them to the memory controller 21 in the buffer memory 22, and stores the image information from each part in the buffer memory 22.
Reference numeral 6 denotes an exchanger that selects various signal lines output from the buffer memory 20, the optical fiber interface 70, and the reader section 500, supplies them to the printer section 600, and copies the image information from these sections, and a signal selector F40. -7 selects various signal groups output from the buffer memory 20 and the reader section 500, supplies them to the optical fiber interface 70, and supplies the selected signals to the optical fiber interface 70.
This is an exchange that outputs to 00.

41,42,43,45,46および48は、
それぞれ、CPU回路ブロツク10、バツフアメ
モリ22、I/Oインタフエース56、リーダ部
500、プリンタ部600およびDDXインタフ
エース60とのコネクタである。なお、ここで、
各信号のターミナル符号中のスラツシユ「/」は
負論理を示すものである。
41, 42, 43, 45, 46 and 48 are
These are connectors for the CPU circuit block 10, buffer memory 22, I/O interface 56, reader section 500, printer section 600, and DDX interface 60, respectively. Furthermore, here,
The slash "/" in the terminal code of each signal indicates negative logic.

ここで、各種信号を説明する。SCAN
STARTはリーダ部500に走査開始を指令する
信号、FULLは複写画像の大きさ(例えば、A3
サイズおよびA4サイズ)を指定する信号、
SCAN STANDBYはリーダ部500が出力する
走査待機状態信号、VSYNCは画像信号の開始を
示す垂直同期信号、VIDEO ENABLEは1ライ
ン分の画像信号の有効出力期間を示す信号、
SCAN ENABLEは原稿1枚分の画像信号の有効
出力期間を示す信号、SCAN READYはリーダ
部500の走査準備完了信号、VIDEOは画像信
号、およびCLKはクロツク信号である。
Here, various signals will be explained. SCAN
START is a signal that instructs the reader unit 500 to start scanning, and FULL is the size of the copy image (for example, A3
size and A4 size),
SCAN STANDBY is a scanning standby state signal output by the reader unit 500, VSYNC is a vertical synchronization signal indicating the start of the image signal, VIDEO ENABLE is a signal indicating the effective output period of one line of image signal,
SCAN ENABLE is a signal indicating a valid output period of an image signal for one document, SCAN READY is a scan preparation completion signal of the reader section 500, VIDEO is an image signal, and CLK is a clock signal.

PRINT、REQUESTはプリンタ部600への
複写要求信号、PRINT STARTは複写開始の指
令信号、STATUS REQUESTはプリンタ部6
00のステータスの出力を要求する信号、
PRINT READY,PRINT ENABLEおよび
PRINT ENDは、それぞれ、プリンタ部600
の準備完了信号、複写期間を示す信号および複写
終了信号である。REQUEST ACKはPRINT
REQUEST信号に対してプリンタ部600が発
生する認識応答信号、STATUS0〜7の8ビツ
トの信号はプリンタ部600のステータスを示す
信号である。これらの信号において、末尾にR,
PおよびMを付された信号は、その信号が、それ
ぞれ、リーダ部500、プリンタ部600および
バツフアメモリ20から出力されること、また
は、それらの各部に供給されることを示す。
PRINT and REQUEST are copy request signals to the printer unit 600, PRINT START is a command signal to start copying, and STATUS REQUEST is a copy request signal to the printer unit 600.
a signal requesting output of a status of 00;
PRINT READY, PRINT ENABLE and
PRINT END is the printer section 600, respectively.
These are a ready signal, a signal indicating a copy period, and a copy end signal. REQUEST ACK is PRINT
A recognition response signal generated by the printer section 600 in response to the REQUEST signal, an 8-bit signal of STATUS 0 to 7, is a signal indicating the status of the printer section 600. In these signals, R at the end,
Signals marked with P and M indicate that the signals are output from the reader section 500, printer section 600, and buffer memory 20, respectively, or are supplied to each of these sections.

SELECT PF,SELECT PRおよびSELECT
PMは、CPU回路ブロツク10がI/Oインタフ
エース56を介してシグナルセレクタP40−6
に供給する信号であり、シグナルセレクタP40
−6はそれらの信号に応じて、それぞれ、光フア
イバインタフエース70、リーダ部500および
バツフアメモリ22を選択し、同様に、
SELECT FRおよびSELECT FMはシグナルセ
レクタF40−7に、それらの信号に応じて、そ
れぞれ、リーダ部500およびバツフアメモリ2
0を選択する。また、SELECT MRおよび
SELECT MFは、シグナルセレクタM40−2
に供給される信号であり、シグナルセレクタM4
0−2は、それらの信号に応じて、それぞれ、リ
ーダ部500およびバツフアメモリ22を選択す
る。
SELECT PF, SELECT PR and SELECT
The PM is connected to the signal selector P40-6 by the CPU circuit block 10 via the I/O interface 56.
This signal is supplied to the signal selector P40.
-6 selects the optical fiber interface 70, the reader section 500, and the buffer memory 22 in accordance with those signals, and similarly,
SELECT FR and SELECT FM are sent to the signal selector F40-7 to select the reader section 500 and buffer memory 2, respectively, according to these signals.
Select 0. Also, SELECT MR and
SELECT MF is signal selector M40-2
This is the signal supplied to signal selector M4.
0-2 select the reader section 500 and buffer memory 22, respectively, in accordance with those signals.

リーダ部500から供給される画像情報を本シ
ステムのプリンタ部600と光フアイバネツトワ
ーク700上の他システムのプリンタ部に同時出
力する場合には、CPU回路ブロツク10が
SELECT PRとSELECT FRとを付勢すること
で達成できる。また、バツフアメモリ22に格納
された画像情報をプリンタ部600と光フアイバ
ネツトワーク700上の他システムのプリンタ部
に同時出力する場合には、SELECT PMと
SELECT FMとを付勢すればよい。その他、
CPU回路ブロツク10が画像情報の供給源と供
給先とを任意に指定して、画像情報の複数の経路
を設定することができる。
When the image information supplied from the reader section 500 is simultaneously output to the printer section 600 of this system and the printer section of another system on the optical fiber network 700, the CPU circuit block 10
This can be achieved by energizing SELECT PR and SELECT FR. In addition, when outputting the image information stored in the buffer memory 22 to the printer section 600 and the printer section of another system on the optical fiber network 700 simultaneously, select SELECT PM.
All you have to do is energize SELECT FM. others,
The CPU circuit block 10 can arbitrarily designate the source and destination of the image information, thereby setting a plurality of paths for the image information.

DDXインタフエース60とのコネクタ48お
よび光フアイバインタフエース70に係る各信号
線群については後述する。
Each signal line group related to the connector 48 and the optical fiber interface 70 with the DDX interface 60 will be described later.

(3.7) DDXインタフエース 第12−1図はDDXインタフエース60の構
成の一例を示すブロツク図であり、DDXインタ
フエース60は、データ/クロツクインタフエー
ス60−1および制御信号インタフエース60−
2を介して、データ/クロツク信号線137およ
び制御信号線139と接続されている。60−3
および60−7は切換器、60−4,60−5お
よび60−6はラインバツフアであり、例えば、
本発明装置から画像情報を送信する場合には、切
換器60−3は書込み用切換器として動作し、ラ
インバツフア60−4,60−5および60−6
を順次指定して画像情報を書込む。また、このと
き切換器60−7は読出し用切換器として動作
し、あるラインバツフアに画像情報が書込まれて
いる間に、すでに画像情報が書込まれているライ
ンバツフアから画像情報を読出し、RLカウンタ
60−8並びにRL正/逆カウンタ60−9に供
給する。
(3.7) DDX Interface FIG. 12-1 is a block diagram showing an example of the configuration of the DDX interface 60. The DDX interface 60 includes a data/clock interface 60-1 and a control signal interface 60-1.
2 to a data/clock signal line 137 and a control signal line 139. 60-3
and 60-7 are switching devices, and 60-4, 60-5 and 60-6 are line buffers, for example,
When transmitting image information from the device of the present invention, the switch 60-3 operates as a write switch, and the line buffers 60-4, 60-5 and 60-6
Specify sequentially to write image information. Also, at this time, the switch 60-7 operates as a read switch, and while image information is being written to a certain line buffer, it reads image information from a line buffer to which image information has already been written, and reads the image information from the line buffer to which image information has already been written. 60-8 and RL forward/reverse counter 60-9.

RL←→MH/MR変換器60−10は、RLカウ
ンタ60−8から供給される1ラインの画像情報
のランレングスを1次元符号(MH符号)化し、
また、RL正/逆カウンタ60−9から供給され
る参照画素からの相対位置を計数することによ
り、画像情報1ラインのランレングスを2次元符
号(MR符号)化し、得られた画像データを圧縮
してV.35インタフエース60−11に供給する。
V.35インタフエース60−11は、DDX回線と
DDXインタフエース60との間に配設する相互
接続回路である。
The RL←→MH/MR converter 60-10 converts the run length of one line of image information supplied from the RL counter 60-8 into a one-dimensional code (MH code),
Also, by counting the relative position from the reference pixel supplied from the RL forward/reverse counter 60-9, the run length of one line of image information is converted into a two-dimensional code (MR code), and the resulting image data is compressed. and supplies it to the V.35 interface 60-11.
V.35 interface 60-11 is connected to DDX line.
This is an interconnection circuit arranged between the DDX interface 60 and the DDX interface 60.

60−20は制御回路であり、画像処理部10
から信号線139および制御信号インタフエース
60−2を介して供給される各種制御信号を適宜
V.35インタフエース60−11に供給してDDX
を管理するとともに、DDXインタフエース60
の各部を制御する。
60-20 is a control circuit, and the image processing section 10
The various control signals supplied through the signal line 139 and the control signal interface 60-2 from
DDX by supplying V.35 interface 60-11
In addition to managing the DDX interface 60
control each part of the

60−21はダイヤルパルス発生回路であり、
制御回路60−20またはダイヤル設定のテスト
用スイツチ60−22から供給される画像情報の
転送先コードをV.28インタフエースに出力して、
転送先を指定する。
60-21 is a dial pulse generation circuit;
Outputs the image information transfer destination code supplied from the control circuit 60-20 or the dial setting test switch 60-22 to the V.28 interface,
Specify the forwarding destination.

60−24,60−25,60−26および6
0−27は、それぞれ、DDXインタフエース6
0の準備完了状態の表示灯、他システムとの接続
完了状態表示灯、他システムへの送信表示灯およ
び他システムからの受信表示灯である。
60-24, 60-25, 60-26 and 6
0-27 are DDX interface 6 respectively
0, a completion status indicator for connection with another system, a transmission indicator to another system, and a reception indicator from another system.

60−30はエラーカウントチエツク信号線で
あり、本システムと他システムとの通信に際して
発生するエラーを制御回路60−20により計数
し、1通信の間にエラーの数が設定値に達する
と、制御回路60−20が回線を切断する旨の信
号を発生してCPU回路ブロツク10に伝達する
信号線である。
Reference numeral 60-30 is an error count check signal line, in which the control circuit 60-20 counts errors that occur during communication between this system and other systems, and when the number of errors reaches a set value during one communication, the control circuit This is a signal line through which the circuit 60-20 generates a signal to disconnect the line and transmits it to the CPU circuit block 10.

60−35はDDXインタフエース60の電源
回路、60−36は電源スイツチおよび60−3
7は電源投入状態の表示灯である。
60-35 is the power supply circuit of the DDX interface 60, 60-36 is the power switch and 60-3
Reference numeral 7 indicates an indicator light indicating that the power is on.

801は日本電信電話公社が設置する回線終端
装置(DCE)であり、DDXインタフエース60
と接続し、DDXインタフエース60からの信号
を受信して網内の伝送に適した信号に変換すると
ともに、網を通じて伝送されてきた信号をDDX
インタフエース60に送信する。本発明において
は、このDCE801として、D−232形の宅
内回線終端装置を用いる。802は網制御装置
(NCU)であり、発呼・復旧等回線交換網の接
続・切断を制御する機能を有し、DCE801に
接続する。このNCU802としては、NCU−2
1形自動発信および自動着信の網制御装置を用い
る。DCE801は接続ケーブル803を介して
V.35インタフエース60−11並びにV.28イン
タフエース60−23に接続されており、また、
NCU802は接続ケーブル804を介してV.28
インタフエース60−23に接続されている。
801 is a line termination equipment (DCE) installed by Nippon Telegraph and Telephone Public Corporation, and is a DDX interface 60.
It receives the signal from the DDX interface 60 and converts it into a signal suitable for transmission within the network, and also converts the signal transmitted through the network into a DDX interface.
It is sent to the interface 60. In the present invention, a D-232 type home line termination device is used as the DCE 801. A network control unit (NCU) 802 has a function of controlling connection/disconnection of the circuit switching network such as call origination/recovery, and is connected to the DCE 801 . As this NCU802, NCU-2
Type 1 automatic calling and automatic receiving network control equipment is used. DCE801 is connected via connection cable 803.
It is connected to the V.35 interface 60-11 and the V.28 interface 60-23, and
NCU802 connects to V.28 via connection cable 804.
It is connected to the interface 60-23.

本システムにより画像情報をMH符号化および
MR符号化して、それを他システムに伝送する方
法は、CCITTのT.4勧告によるが、T.4勧告を本
発明に適用するにあたつて以下の点を考慮する。
With this system, image information is MH encoded and
The method of MR encoding and transmitting it to other systems is based on CCITT's T.4 recommendation, but the following points should be considered when applying the T.4 recommendation to the present invention.

(1) 本発明装置では、A4サイズの原稿の縦方向
(297mmの方向)を1ラインとし、解像度を16ビ
ツト/mmとするため、最大のランレングス、す
なわち、1ラインがすべて白またはすべて黒の
場合のランレングスは4752となり、これは拡張
されたMH符号の最大表現範囲2623(=2560+
63)を越える。
(1) In the device of the present invention, the vertical direction (297 mm direction) of an A4 size document is one line, and the resolution is 16 bits/mm, so the maximum run length, that is, one line is all white or all black. The run length is 4752, which is the maximum expression range of the extended MH code of 2623 (=2560
63).

(2) 本発明装置では、パラメータKを無限大とし
た2次元符号化方式による伝送を行う。すなわ
ち、A4サイズの原稿について、DDXインタフ
エース60に、最初に転送される第1ラインを
MH符号化した後に、残りの3359ラインをMR
符号化する。
(2) The device of the present invention performs transmission using a two-dimensional encoding method with parameter K set to infinity. In other words, for an A4 size document, the first line that is transferred to the DDX interface 60 is
After MH encoding, the remaining 3359 lines are MR
encode.

(1)の点について、長さ方向を1ラインとするの
は次の理由による。すなわち、(i)伝送ライン数を
小とすることにより、伝送時間の短縮を図る、お
よび、(ii)リーダ部500において副走査方向のセ
ンサの全体の移動距離を小とすることにより、リ
ーダ部500の小型化を図る。
Regarding point (1), the reason why the length direction is set as one line is as follows. In other words, (i) reducing the number of transmission lines to reduce the transmission time; and (ii) reducing the overall moving distance of the sensor in the sub-scanning direction in the reader unit 500, 500 will be made smaller.

また、(2)の点について、パラメータKを無限大
に設定するのは、パラメータKを小さな有限値と
してK回毎にMH符号化を繰返す時間を省くため
であり、パラメータKを無限大に設定できる根拠
は、伝送する画像情報はすでにCCDドライバ5
0によつて2値化され、いつたんバツフアメモリ
22に格納されたものであり、パラメータKを小
さな数の有限値として、読取り誤差を小にする意
味が失われるからである。
Regarding point (2), the reason why the parameter K is set to infinity is to set the parameter K to a small finite value and save the time of repeating MH encoding every K times, and the parameter K is set to infinity. The reason for this is that the image information to be transmitted is already in the CCD driver 5.
This is because the value is binarized by 0 and stored in the buffer memory 22, and the meaning of reducing the reading error by setting the parameter K to a small finite value is lost.

本システムよりDDX回線800を介して他シ
ステムに画像情報を送信する過程を述べる。
The process of transmitting image information from this system to another system via the DDX line 800 will be described.

まず、バツフアメモリ22より信号線137を
介して転送されてくる1ライン分(4752ビツト)
の画像情報は、データ/クロツクインタフエース
60−1および書込み用切換器60−3を介して
ラインバツフア60−4,60−5または60−
6に供給される。この画像情報は、10メガヘルツ
(MHz)のクロツク信号に同期して、0.1マイクロ
秒(μs)につき1ビツトの転送速度でラインバツ
フア60−4,60−5または60−6に転送さ
れる。すなわち、1ラインの画像情報の転送時間
は475.2μsである。最初に転送されてくる第1ラ
インの画像情報は、切換器60−3により、ま
ず、ラインバツフア60−4に供給され、ライン
バツフア60−4がその第1ラインの画像情報を
格納終了すると、切換器60−7はラインバツフ
ア60−4のゲートを開き、ラインバツフア60
−5および60−6のゲートを閉じて、格納され
た画像情報をRLカウンタ60−8に供給し、そ
の情報についての、白および黒のランレングスが
計数され、さらにランレングス符号化されたその
第1ラインの画像情報は、RL←→MH/MR変換
器60−10によりMH符号に変換される。ライ
ンバツフア60−4が画像情報を出力している間
に、切換器60−3はラインバツフア60−4お
よび60−6へのゲートを閉じ、ラインバツフア
60−5へのゲートを開いて第2ラインの画像情
報をラインバツフア60−5に供給する。第1ラ
インの画像情報がすべてMH符号化されておれ
ば、第2ラインの画像情報は切換器60−7によ
りRL正/逆カウンタ60−7に供給され、第1
ラインからの相対的な画素変化位置が計数され
て、RL←→MH/MR変換器60−10によりMR
符号化される。ラインバツフア60−6に転送さ
れる第3ラインの画像情報についても、第2ライ
ンと同様に処理され、以下、A4サイズの原稿に
ついて、第3360ラインまで、ラインバツフア60
−4,60−5および60−6から出力される画
像情報は、RL正/逆カウンタ60−7を経てRL
←→MH/MR変換器60−10に供給され、MR
符号化される。
First, one line (4752 bits) is transferred from the buffer memory 22 via the signal line 137.
The image information of
6. This image information is transferred to line buffers 60-4, 60-5, or 60-6 at a transfer rate of 1 bit per 0.1 microseconds (μs) in synchronization with a 10 megahertz (MHz) clock signal. That is, the transfer time for one line of image information is 475.2 μs. The image information of the first line transferred first is first supplied to the line buffer 60-4 by the switch 60-3, and when the line buffer 60-4 finishes storing the image information of the first line, the switch 60-3 60-7 opens the gate of the line buffer 60-4, and the line buffer 60
-5 and 60-6 are closed to feed the stored image information to the RL counter 60-8 for which the white and black run lengths are counted and the run length encoded The image information of the first line is converted into MH code by the RL←→MH/MR converter 60-10. While line buffer 60-4 is outputting image information, switch 60-3 closes the gates to line buffers 60-4 and 60-6, opens the gate to line buffer 60-5, and outputs the image information on the second line. The information is supplied to line buffer 60-5. If all the image information of the first line is MH encoded, the image information of the second line is supplied to the RL forward/reverse counter 60-7 by the switch 60-7, and the image information of the second line is supplied to the RL forward/reverse counter 60-7.
Relative pixel change positions from the line are counted and MR
encoded. The image information of the third line transferred to the line buffer 60-6 is also processed in the same way as the second line.
The image information output from -4, 60-5 and 60-6 passes through the RL forward/reverse counter 60-7.
←→Supplied to MH/MR converter 60-10, MR
encoded.

次に、RL←→MH/MR変換器60−10に供
給されるランレングス符号化された画像情報を
MH符号化またはMR符号化して圧縮する。
Next, the run-length encoded image information supplied to the RL←→MH/MR converter 60-10 is
Compress by MH encoding or MR encoding.

前述のように、本発明装置においては、最大ラ
ンレングスは4752であり、拡張されたMH符号の
最大表現範囲2623を越えるため、次の方法によ
り、MH符号をさらに拡張する。
As mentioned above, in the device of the present invention, the maximum run length is 4752, which exceeds the maximum expression range of 2623 for the expanded MH code, so the MH code is further expanded by the following method.

(1) ランレングスRL<2560の場合 通常のMH符号で表わす。すなわち、RL<
64の場合は1個のターミネイテイング符号で表
わす。64≦RL<2560の場合は1個のメイクア
ツプ符号と1個のターミネイテイング符号とで
表わす。
(1) When run length RL < 2560 Represented by normal MH code. That is, RL<
64 is represented by one terminating code. If 64≦RL<2560, it is represented by one make-up code and one terminating code.

(2) ランレングスRL≧2560の場合 2560のメイクアツプ符号“00000001111”を
特別な符号とみなし、次の(a)および(b)のように
取扱う。
(2) When run length RL≧2560 The make-up code “00000001111” of 2560 is regarded as a special code and handled as shown in (a) and (b) below.

(a) 2560≦RL≦2623=2560+63の場合 (1)の場合と同様に、1個のメイクアツプ符
号(この場合は、2560のメイクアツプ符号)
と1個のターミネイテイング符号とで表わ
す。
(a) When 2560≦RL≦2623=2560+63 As in case (1), one make-up code (in this case, the make-up code of 2560)
and one terminating code.

(b) 2623<RL≦4752の場合 2560のメイクアツプ符号に続き、必要な分
のメイクアツプ符号をさらに1個加えた後、
1個のターミネイテイング符号を付加して表
わす。すなわち、(2)の場合においては、2560
のメイクアツプ符号の直後に同色のターミネ
イテイング符号が続く場合(a)と、2560のメイ
クアツプ符号の後にさらに同色のメイクアツ
プ符号が続き、その後にターミネイテイング
符号が続く場合(b)とがある。(2)の場合の処理
例を次に示す。下線を施してある数値は付加
されたメイクアツプ符号である。
(b) When 2623<RL≦4752 After adding one more make-up code as required following the 2560 make-up code,
It is represented by adding one terminating code. That is, in case (2), 2560
There are cases (a) in which a make-up code of 2560 is immediately followed by a terminating code of the same color, and cases (b) in which a make-up code of 2560 is followed by a make-up code of the same color, followed by a terminating code. An example of processing in case (2) is shown below. The underlined numbers are the added make-up codes.

例:2560=2560+0 2561=2560+1 2623=2560+63 2624=2560+64+0 4289=2560+1728+1 4752=2560+2176+16 次に第11図A,BおよびC、および、第12
−1図に示した画像処理部10とDDXインタフ
エース60とを相互接続する信号線に沿つて流れ
る各信号の意味を説明する。
Example: 2560=2560+0 2561=2560+1 2623=2560+63 2624=2560+ 64 +0 4289=2560+ 1728 +1 4752=2560+ 2176 +16 Next, Figure 11 A, B and C, and 12
The meaning of each signal flowing along the signal line interconnecting the image processing unit 10 and the DDX interface 60 shown in FIG. 1 will be explained.

第12−2図は各信号、その名称、画像処理部
10とDDXインタフエース60との間の信号の
方向(矢印)を示す図である。ここで、FGおよ
びSGは、それぞれ、保安用接地および信号用接
地線である。発呼要求信号(CRQP)は、画像処
理部10がDDXインタフエース60に対し、他
システムとの接続(発呼)を要求する信号であ
り、この信号は接続中信号(CND)が付勢され
ると同時に滅勢され、また、接続不能信号
(NRYD)が付勢されているときは無効として処
理される。呼出し信号(CIP)はDDXインタフ
エース60が画像処理部10に対し、他システム
から着信したことを示す信号であり、CNDおよ
びNRYDに対する処理はCRQPと同様である。
FIG. 12-2 is a diagram showing each signal, its name, and the direction (arrow) of the signal between the image processing section 10 and the DDX interface 60. Here, FG and SG are a safety ground line and a signal ground line, respectively. The call request signal (CRQP) is a signal in which the image processing unit 10 requests the DDX interface 60 to connect (make a call) with another system, and this signal is activated when the connecting signal (CND) is activated. It is deactivated at the same time as the connection failure signal (NRYD) is activated, and it is treated as invalid when the connection failure signal (NRYD) is activated. The call signal (CIP) is a signal that the DDX interface 60 indicates to the image processing unit 10 that a call has arrived from another system, and the processing for CND and NRYD is similar to CRQP.

ダイヤル番号信号(DLN)はCRQPの付勢と
同時に付勢されて、他システムの7桁の局番を転
送する。
The Dial Number Signal (DLN) is activated at the same time as CRQP is activated, and transfers the 7-digit station number of the other system.

接続要求信号(CNQ)は画像処理部10が
DDXインタフエース60に対し、DDX回線接続
を要求する信号であり、CRQPまたはCIPのいず
れかが付勢されると同時に付勢され、NRYDが
付勢されているときには無効とされる。また、回
線補捉の必要のある間はCNQは付勢されており、
CNQを滅勢すると回線は切断される。
The connection request signal (CNQ) is sent by the image processing unit 10.
This is a signal requesting a DDX line connection to the DDX interface 60, and is activated at the same time as either CRQP or CIP is activated, and is disabled when NRYD is activated. In addition, CNQ is activated while line acquisition is necessary.
If CNQ is defeated, the line will be disconnected.

着信不能信号(NRYP)は、画像処理部10
が6秒以内に送信または受信を行い得る状態にな
り得ない場合に付勢される。NRYDはDDX回線
800がビジー状態、また、NCU802のノツ
トレデイスイツチが付勢された状態であるとき等
に、回線の接続不能であることを示す。この
NRYD回線は回線接続の不能状態または可能状
態に応じて、それぞれ、常時付勢または滅勢され
た状態にある。また、CRQPが付勢された後、一
定時間が経過してもCNDが付勢されないときは、
画像処理部10は接続不能と判定する。
The non-receivable signal (NRYP) is sent to the image processing unit 10.
is activated when the device cannot become ready to transmit or receive within 6 seconds. NRYD indicates that the line cannot be connected when the DDX line 800 is busy or the not ready switch of the NCU 802 is activated. this
The NRYD line is permanently activated or deactivated, depending on whether the line connection is disabled or enabled, respectively. Also, if CND is not activated even after a certain period of time has passed after CRQP is activated,
The image processing unit 10 determines that connection is impossible.

CNDはCRQPまたはCIPの付勢と、CNQの付
勢とに伴い本システムと通信相手の他システム
(相手局)との通信条件が成立したときに付勢さ
れ、回線の接続が完了し、本システムが通信可能
な状態にあることを示す。CNQが滅勢されたと
き、または相手局が回線を切断したときにCND
は滅勢される。送信可信号(RDS)および受信
可信号(RDR)は、それぞれ、画像処理部10
が6秒以内にA4サイズの原稿1枚分の画像情報
の送信および受信を行い得る状態になり得ること
を示し、CNQ付勢と同時に、RDSまたはRDRが
付勢される。
CND is activated when the communication conditions between this system and the other communication partner system (partner station) are established by activation of CRQP or CIP and activation of CNQ, and the line connection is completed and the main Indicates that the system is ready for communication. CND when CNQ is deactivated or the other station disconnects the line.
will be annihilated. The ready-to-send signal (RDS) and ready-to-receive signal (RDR) are each sent to the image processing unit 10.
indicates that it is possible to send and receive image information for one A4 size document within 6 seconds, and RDS or RDR is activated at the same time as CNQ is activated.

送信モード信号(MDS)および受信モード信
号(MRR)は、それぞれ、本システムが画像情
報を送信および受信するモードに設定されたこと
を示し、これらのモードは発呼側および被呼側の
双方のRDSおよびRDRを見て決定される。送信
または受信完了直後に、それぞれ、受信または送
信を行うこともできる。
The transmit mode signal (MDS) and receive mode signal (MRR) indicate that the system is set to transmit and receive image information, respectively, and these modes are used by both the calling and called parties. Determined by looking at RDS and RDR. It is also possible to perform reception or transmission immediately after completion of transmission or reception, respectively.

転送可信号(RDT)は、MDSまたはMDRが
付勢されてから6秒以内に付勢され、送信モード
または受信モードの画像情報の転送が可能になつ
たことを示す。
A transfer ready signal (RDT) is activated within 6 seconds after the MDS or MDR is activated, indicating that image information can be transferred in transmit or receive mode.

送信データ要求信号(RQS)は、一定周期を
もつて付勢および滅勢され、DDXインタフエー
ス60が画像処理部10に、1ライン分の画像情
報の転送を要求する。RQSが付勢されると、画
像処理部10は送信データ有効信号(SVA)を
付勢し、バツフアメモリ20からDDXインタフ
エース60へ1ライン分の画像情報(SDT)の
転送を行う。RQSはその転送完了とともに滅勢
される。RQSの繰返し周期は最小伝送時間より
長くとる。SVAはRQSに応じて付勢され、SDT
を送信クロツク(SCK)に同期してサンプリン
グすることを許可することを示し、SDTの転送
完了で滅勢される。RVAは一定周期をもつて付
勢され、DDXインタフエース60が他システム
から受信し、伸長された1ライン分の画像情報
(RDT)の受取りを要求し、RDTを受信クロツ
ク(RCK)に同期してサンプリングすることを
許可することを示す。RVAの繰返し周期は、
RQSと同様である。
The transmission data request signal (RQS) is activated and deactivated at regular intervals, and the DDX interface 60 requests the image processing section 10 to transfer one line of image information. When RQS is activated, the image processing unit 10 activates a transmission data valid signal (SVA) and transfers one line of image information (SDT) from the buffer memory 20 to the DDX interface 60. RQS is deactivated upon completion of the transfer. The RQS repetition period is longer than the minimum transmission time. SVA is energized according to RQS and SDT
Indicates that sampling is allowed in synchronization with the transmit clock (SCK), and is deactivated upon completion of SDT transfer. The RVA is energized at regular intervals, requests the DDX interface 60 to receive one line of decompressed image information (RDT) received from another system, and synchronizes the RDT with the reception clock (RCK). Indicates that sampling is permitted. The repetition period of RVA is
It is similar to RQS.

SDTおよびRDTは、それぞれ、白と黒とによ
る2値の送信および受信される画像情報、SCK
およびRCKは、それぞれSDTおよびRDTのサン
プリングクロツクである。
SDT and RDT are binary image information transmitted and received in white and black, respectively, and SCK
and RCK are the SDT and RDT sampling clocks, respectively.

本発明装置においてはDDX回線800上の本
システムと他システムとの間で伝送を行う際に、
その伝送方向は、発呼側となるシステム(発呼側
ステーシヨン)および被呼側となるシステム(被
呼側ステーシヨン)の双方でRDSとRDRとを比
較して、第12−3図のように決定することと
し、以つて伝送方向の誤りを防止する。すなわ
ち、第12−3図において、付勢状態を〇、伝送
方向を矢印、および滅勢状態と伝送不能状態とを
×にて示すように、発呼側のRDRのみと被呼側
の少なくともRDSが付勢されているとき、およ
び、発呼側のRDRおよびRDSと被呼側のRDSの
みとが付勢されているときには、伝送方向を被呼
側から発呼側に向かうものとする。また、発呼側
のRDSのみと被呼側の少なくともRDRが付勢さ
れているとき、および、発呼側のRDSおよび
RDRと被呼側の少なくともRDRが付勢されてい
るときには、伝送方向を発呼側から被呼側に向か
うものとする。そして、発呼側および被呼側のス
テーシヨン双方のRDSおよびRDRの上述以外の
組合わせでは、伝送を不能とする。
In the device of the present invention, when transmitting between this system and other systems on the DDX line 800,
The transmission direction is determined by comparing RDS and RDR on both the calling side system (calling side station) and the called side system (called side station), as shown in Figure 12-3. This will prevent errors in the transmission direction. That is, in Figure 12-3, as shown by the energized state with ○, the transmission direction with an arrow, and the deactivated state and transmission disabled state with x, only the RDR on the calling side and at least RDS on the called side When the RDR and RDS on the calling side and only the RDS on the called side are activated, the transmission direction is from the called side to the calling side. Also, when only the calling party's RDS and at least the called party's RDR are activated, and when the calling party's RDS and
When at least the RDR and the RDR on the called side are activated, the transmission direction is from the calling side to the called side. Transmission is disabled for combinations of RDS and RDR of both the calling and called stations other than those described above.

第12−4図は発呼側ステーシヨンと被呼側ス
テーシヨンとの間で伝送を行う手順の一例を示
す。ここで、IDSは伝送機能識別信号であり、こ
れは発呼側および被呼側ステーシヨンの伝送機
能、すなわち、RDSおよびRDRを相互に知らせ
る信号である。その伝送フオーマツトとしては、
例えば、“0000RDS RDR10”の8ビツトを最上
位ビツトから最下位ビツトまで順次送出すること
とし、両ステーシヨンは本システムのRDSおよ
びRDRと相手局のRDSおよびRDRとから、第1
2−3図のように伝送方向を決定する。
FIG. 12-4 shows an example of a procedure for transmitting data between a calling station and a called station. Here, IDS is a transmission capability identification signal, which is a signal that mutually informs the transmission capabilities of the calling and called stations, that is, RDS and RDR. The transmission format is
For example, the 8 bits of "0000RDS RDR10" will be transmitted sequentially from the most significant bit to the least significant bit, and both stations will receive the first
Determine the transmission direction as shown in Figure 2-3.

RDYは伝送準備完了信号であり、その伝送フ
オーマツトとしては、例えば、“00010010”を
IDSの場合と同様に送出することとし、IDSの交
信によつて決定された伝送方向での、原稿1枚分
の画像情報の送受信準備が完了したことを示す。
RDY is a transmission ready signal, and its transmission format is, for example, “00010010”.
It is sent in the same way as in the case of IDS, and indicates that preparations for transmitting and receiving image information for one document in the transmission direction determined by IDS communication are complete.

MH1はMH符号化された第1ラインの画像情
報、MR2〜MRn+1(1≦n≦3360)はMR符
号化された第2〜第n+1ラインの画像情報、
MHnはMH符号化された第nラインの画像情報、
および、MRn+1〜MR3360はMR符号化された
第n+1〜第3360ラインの画像情報であり、MH
1〜MR3360でA4サイズの原稿1枚分の画
像情報を示す。
MH1 is MH encoded image information of the first line, MR2 to MRn+1 (1≦n≦3360) is MR encoded image information of the second to n+1 lines,
MHn is the image information of the nth line encoded by MH,
And MRn+1 to MR3360 are MR encoded image information of the n+1st to 3360th lines,
1 to MR3360 indicates image information for one A4 size document.

RTQは再送要求信号であり、受信した1ライ
ンの画像情報中にエラーがあつた場合、すなわ
ち、被呼側ステーシヨンが転送された画像情報を
復調した結果1ラインの長さが0または4752ビツ
トにならなかつた場合に、この情報を被呼側ステ
ーシヨンのバツフアメモリ22に取込まず、被呼
側ステーシヨンが発呼側ステーシヨンに対して再
送要求を行うものである。
RTQ is a retransmission request signal, and if there is an error in one line of received image information, that is, if the called station demodulates the transferred image information, the length of one line is 0 or 4752 bits. If not, this information is not taken into the buffer memory 22 of the called station, and the called station issues a retransmission request to the calling station.

RTCは伝送終了信号であり、発呼側ステーシ
ヨンがCCITTによるT.4勧告におけるライン終端
符号EOLに1を加えた信号を伝送して、1枚分
の画像情報の送信完了を示す。
RTC is a transmission end signal, and the calling station transmits a signal obtained by adding 1 to the line end code EOL in the T.4 recommendation by CCITT to indicate completion of transmission of one frame of image information.

DCNは回線切断信号であり、その伝送フオー
マツトとしては、例えば、“01000010”をIDSと
同様にして送出し、回線切断を相互に通知する。
The DCN is a line disconnection signal, and its transmission format is, for example, "01000010", which is sent in the same manner as IDS to mutually notify each other of line disconnection.

回線接続直後に発呼側および被呼側ステーシヨ
ンは互いにIDSの連送を開始し、伝送モードに対
して自局の準備が完了するまでその連送を最低3
回は繰返す。ここで、例えば、時点Aにおいて、
伝送方向が決定できないときは伝送不能(第12
−3図参照)として両ステーシヨンは相互に
DCNを送出して回線を切断する。自局の準備が
完了すると、両ステーシヨンは双方の準備が完了
するまで最低3回はRDYを送出し、双方の準備
が完了して双方からRDYが送出されたとき、す
なわち、時点Bにおいて、被呼側ステーシヨンは
発呼側ステーシヨンに向けて制御信号を送出しな
いようにして受信状態に入り、発呼側ステーシヨ
ンは送信状態に入る。
Immediately after the line connection is established, the calling and called stations begin sending each other a series of IDSs, and continue sending at least 3 consecutive IDSs until they are ready for the transmission mode.
Repeat times. Here, for example, at time A,
If the transmission direction cannot be determined, transmission is impossible (12th
-Refer to Figure 3), both stations are connected to each other.
Send DCN and disconnect the line. When their own stations are ready, both stations send RDY at least three times until both stations are ready, and when both stations have finished preparing and RDY has been sent from both stations, that is, at time B, the station sends RDY. The calling station enters a receiving state without sending control signals toward the calling station, and the calling station enters a transmitting state.

A4サイズの原稿1枚分の画像情報の伝送にお
いて、例えば、時点Eにおいて、第nラインの画
像情報に伝送エラーが発生した場合には、被呼側
ステーシヨンは発呼側ステーシヨンに対して
RTQを送出し、発呼側ステーシヨンはこれに応
じて、第nラインの画像情報をMH符号化し、第
n+1ラインから第3360ラインまで順次MR符号
化して伝送する。
When transmitting image information for one A4-sized document, for example, if a transmission error occurs in the image information of the nth line at time E, the called station will notify the calling station.
An RTQ is sent, and in response to this, the calling station performs MH encoding on the image information of the n-th line, and sequentially MR-encodes and transmits the image information from the (n+1)th line to the 3360th line.

このように画像情報の伝送が終了すると、発呼
側ステーシヨンは被呼側ステーシヨンにRTCを
送出し、次いで、両ステーシヨンはIDSを相互に
送出し、このとき第12−3図のように伝送条件
が満たされておれば、続いて時点Cから他の画像
情報の送受信を行う。逆にその条件が満たされて
いなければ、相互にDCNを送出し、回線を切断
する。
When the transmission of image information is completed in this way, the calling station sends an RTC to the called station, and then both stations send an IDS to each other, and at this time, the transmission conditions are set as shown in Figure 12-3. If the above is satisfied, other image information is subsequently transmitted and received from time point C. Conversely, if the conditions are not met, they mutually send DCN and disconnect the line.

(3.8) 光フアイバインタフエース 第13図は光フアイバインタフエース回路70
の構成の一例を示すブロツク図である。光フアイ
バネツトワーク700から光フアイバケーブル7
01および702を介して伝送されるコマンドま
たは画像情報を搬送する光信号(VIDEO信号)
およびそのVIDEO信号に同期したクロツクの光
信号(CLK)は、それぞれ、光/電気信号変換
器(O/E変換器)70−1および70−2によ
り電気信号に変換され、信号線70−101およ
び70−102を介してコマンド/画像識別回路
70−3と、アンドゲート70−4,70−2
0,70−30および、アンドゲート70−5,
70−21および70−31とに供給される。そ
のコマンド/画像識別回路70−3は伝送されて
くる信号が原稿の大きさを指定する等のコマンド
であるか、画像情報であるかを識別する回路であ
る。伝送されてくるVIDEO信号がコマンド情報
である場合は、その情報の先頭にコマンド識別コ
ードが付加されており、コマンド/画像識別回路
70−3はそのコードを抜き取つてコマンド情報
であると識別し、また、画像情報である場合は、
CLK信号が所定周波数(例えば12.5MHz)を有し
ており、コマンド/画像識別回路70−3はその
周波数により識別する。
(3.8) Optical fiber toughace Figure 13 shows the optical fiber toughace circuit 70.
FIG. 2 is a block diagram showing an example of the configuration. From the optical fiber network 700 to the optical fiber cable 7
Optical signals (VIDEO signals) carrying commands or image information transmitted via 01 and 702
The clock optical signal (CLK) synchronized with the VIDEO signal is converted into an electrical signal by optical/electrical signal converters (O/E converters) 70-1 and 70-2, and the signal line 70-101 and command/image identification circuit 70-3 via 70-102, and AND gates 70-4, 70-2.
0,70-30 and and gate 70-5,
70-21 and 70-31. The command/image identification circuit 70-3 is a circuit that identifies whether the transmitted signal is a command for specifying the size of a document or image information. If the transmitted VIDEO signal is command information, a command identification code is added to the beginning of the information, and the command/image identification circuit 70-3 extracts that code and identifies it as command information. , and if it is image information,
The CLK signal has a predetermined frequency (for example, 12.5 MHz), and the command/image identification circuit 70-3 identifies it based on the frequency.

この結果、伝送されてくるVIDEO信号がコマ
ンド情報であると識別された場合には、コマン
ド/画像識別回路70−3は、コマンド認識
(CACK)信号を発生し、コマンドを受信してい
る期間中、この信号を信号線70−103を介し
て、アンドゲート70−4および70−5と、
CPU回路ブロツク10とに供給する。このとき、
アンドゲート70−4および70−5には、それ
ぞれ、信号線70−101および70−102を
介してVIDEO信号およびCLK信号がすでに入力
されているので、CACK信号の入力により、アン
ドゲート70−4および70−5はコマンド信号
およびクロツク信号を受信コマンドレジスタ70
−10に供給する。コマンド受信が終了して
CACK信号が滅勢されると、その時点でCPU回
路ブロツク10には割込みがかかり、CPU回路
ブロツク10は信号線136−1およびアドレス
デコーダ70−11を介し、受信コマンドレジス
タ70−10にアドレス指定信号(ADR信号)
を供給して受信コマンドレジスタ70−10のア
ドレスを指定し、さらに、信号線136−2を介
してデータバツフア70−12にI/O読出しコ
マンド(I/O RC)信号を供給して、データ
バツフア70−12を出力モードに設定する。か
かる動作により、受信コマンドレジスタ70−1
0に蓄えられたコマンドがデータバツフア70−
12およびデータ信号線136−5を介して
CPU回路ブロツク10に読取られる。
As a result, if the transmitted VIDEO signal is identified as command information, the command/image identification circuit 70-3 generates a command recognition (CACK) signal, and during the command reception period, the command/image identification circuit 70-3 generates a command recognition (CACK) signal. , this signal is passed through the signal line 70-103 to AND gates 70-4 and 70-5,
Supplied to the CPU circuit block 10. At this time,
Since the VIDEO signal and the CLK signal have already been input to the AND gates 70-4 and 70-5 via the signal lines 70-101 and 70-102, respectively, the input of the CACK signal causes the AND gate 70-4 to and 70-5 are command registers 70-5 that receive command signals and clock signals.
-10. command reception is completed
When the CACK signal is deasserted, at that point the CPU circuit block 10 is interrupted and the CPU circuit block 10 issues an address to the receive command register 70-10 via signal line 136-1 and address decoder 70-11. Signal (ADR signal)
is supplied to specify the address of the receive command register 70-10, and an I/O read command (I/O RC) signal is supplied to the data buffer 70-12 via the signal line 136-2 to read the data buffer 70. -12 to output mode. Due to this operation, the reception command register 70-1
The command stored in 0 is transferred to the data buffer 70-
12 and data signal line 136-5.
It is read by the CPU circuit block 10.

一方、コマンド/画像識別回路70−3が、光
フアイバネツトワーク700から伝送されてくる
VIDEO信号が画像情報であると判断したときは、
コマンド/画像識別回路70−3は画像認識
(IACK)信号を発生し、この信号を画像情報を
受信している期間中信号線70−104を介して
アンドゲート70−20および70−21と、
CPU回路ブロツク10とに供給する。このとき、
アンドゲート70−20および70−21には、
それぞれ、信号線70−101および70−10
2を介してVIDEO信号およびCLK信号が供給さ
れているので、IACK信号の入力により、アンド
ゲート70−20および70−21は画像情報信
号およびクロツク信号を再生回路70−25に供
給する。そして、再生回路70−25は、CPU
回路ブロツク10から供給される原稿サイズ指定
信号(FULL FO信号)に従つて、伝送されてき
た画像情報からのプリンタ部600の起動要求信
号であるPRINT START FO信号、垂直同期信
号であるVSYNC FO信号、1ライン分の画像信
号の有効出力期間を示す信号であるVIDEO
ENABLE FO信号、原稿1枚分の画像信号の有
効出力期間を示す信号であるSCAN ENABLE信
号、本システムに転送されてきた画像信号である
VIDEO FO信号およびクロツク信号であるCLK
FO信号を再生し、それらの信号を交換機40に
出力する。また、受信した画像情報を、光フアイ
バネツトワーク700内の他システムに送信する
必要がある場合、また、受信した画像情報が本シ
ステム宛でない場合は、CPU回路ブロツク10
は予めコマンド信号を解読してその旨を認識し、
信号線70−110を介して伝送要求信号
(TRSMTR信号)をアンドゲート70−30お
よび70−31に供給し、双方のアンドゲートか
らVIDEO信号およびCLK信号を、それぞれ、オ
アゲート70−35および70−36、電気/光
信号変換器(E/O変換器)70−40および7
0−41、および、光フアイバケーブル703お
よび704を介して、他システムに伝送する。
On the other hand, the command/image identification circuit 70-3 is transmitted from the optical fiber network 700.
When it is determined that the VIDEO signal is image information,
Command/image identification circuit 70-3 generates an image recognition (IACK) signal, which is transmitted to AND gates 70-20 and 70-21 via signal line 70-104 during the period when image information is being received.
Supplied to the CPU circuit block 10. At this time,
ANDGATE 70-20 and 70-21 have
Signal lines 70-101 and 70-10, respectively
Since the VIDEO signal and the CLK signal are supplied via the IACK signal, AND gates 70-20 and 70-21 supply the image information signal and the clock signal to the reproduction circuit 70-25 in response to the input of the IACK signal. The reproduction circuit 70-25 is a CPU
In accordance with the original size designation signal (FULL FO signal) supplied from the circuit block 10, the PRINT START FO signal, which is a startup request signal for the printer section 600 from the transmitted image information, and the VSYNC FO signal, which is a vertical synchronization signal. , VIDEO, which is a signal indicating the effective output period of one line of image signals
ENABLE FO signal, SCAN ENABLE signal, which is a signal indicating the effective output period of image signals for one document, and image signals transferred to this system.
VIDEO FO signal and clock signal CLK
It reproduces the FO signals and outputs those signals to the exchange 40. In addition, if the received image information needs to be sent to another system within the optical fiber network 700, or if the received image information is not addressed to this system, the CPU circuit block 10
decodes the command signal in advance and recognizes it,
A transmission request signal (TRSMTR signal) is supplied to AND gates 70-30 and 70-31 via a signal line 70-110, and a VIDEO signal and a CLK signal are sent from both AND gates to OR gates 70-35 and 70-, respectively. 36, Electrical/optical signal converter (E/O converter) 70-40 and 7
0-41 and is transmitted to other systems via optical fiber cables 703 and 704.

本システムから光フアイバネツトワーク700
上の他システムに送信を行う場合、まず、CPU
回路ブロツク10はTRSMTR信号を滅勢し、ア
ンドゲート70−30および70−31からの出
力を終了する。次いで、信号線136−1および
アドレスデコーダ70−11を介して送信コマン
ドレジスタ70−50、コマンド識別信号発生器
70−51および転送クロツク発生器70−52
にADR信号を供給して、そのアドレスを指定し、
さらに、信号線136−3を介してデータバツフ
ア70−12にI/O書込みコマンド(I/O
WC)信号を供給して、データバツフア70−1
2を入力モードに設定する。それにより、送信用
コマンドレジスタ70−50には、まず、コマン
ド識別信号発生器70−51が発生したコマンド
識別信号が書込まれ、次いで、データバツフア7
0−12からコマンドデータが書込まれる。コマ
ンドデータの書込みが終了した時点で、転送クロ
ツク発生器70−52は、送信コマンドレジスタ
70−50がコマンドデータをE/O変換器に直
列転送する数と等しい数のクロツクパルスを発生
し、そして、コマンドデータおよびクロツクパル
スは、それぞれ、VIDEO信号およびCLK信号と
して、E/O変換器70−40および70−41
から光フアイバケーブル703および704に出
力される。
From this system to the optical fiber network 700
When sending data to other systems above, first
Circuit block 10 deactivates the TRSMTR signal, terminating the output from AND gates 70-30 and 70-31. Next, a transmission command register 70-50, a command identification signal generator 70-51 and a transfer clock generator 70-52 are transmitted via a signal line 136-1 and an address decoder 70-11.
to specify its address by supplying an ADR signal to
Further, an I/O write command (I/O
WC) signal to the data buffer 70-1.
2 to input mode. As a result, the command identification signal generated by the command identification signal generator 70-51 is first written into the transmission command register 70-50, and then the command identification signal generated by the command identification signal generator 70-51 is written into the transmission command register 70-50.
Command data is written from 0-12. Once the command data has been written, the transfer clock generator 70-52 generates a number of clock pulses equal to the number by which the transmit command register 70-50 serially transfers the command data to the E/O converter, and Command data and clock pulses are sent to E/O converters 70-40 and 70-41 as VIDEO and CLK signals, respectively.
is output to optical fiber cables 703 and 704.

次に、画像情報を送信するときは、交換機40
内のシグナルセレクタFから出力されたPRINT
START FI信号、VSYNC FI信号、VIDEO FI
信号およびCLK FI信号が、変換回路75−55
により直列なVIDEO信号およびCLK信号に変換
され、それぞれ、信号線70−111および70
−112、オアゲート70−35および70−3
6、および、E/O変換器70−40および70
−41を介し、光フアイバケーブル703および
704に出力される。
Next, when transmitting image information, the exchanger 40
PRINT output from signal selector F in
START FI signal, VSYNC FI signal, VIDEO FI
signal and CLK FI signal to the conversion circuit 75-55.
are converted into serial VIDEO and CLK signals by signal lines 70-111 and 70, respectively.
-112, Orgate 70-35 and 70-3
6, and E/O converters 70-40 and 70
-41, and is output to optical fiber cables 703 and 704.

(4) リーダ操作部 第14図はリーダ操作部550を示し、ここ
で、551はアプリケーシヨンフアイル番号表示
器であり、デイスクメモリに登録してある編集業
務用のアプリケーシヨンフアイルの登録番号を表
示する。552は枚数表示器であり、プリンタ部
600により複写を行う場合(以下、ローカルコ
ピーとする)、および、光フアイバネツトワーク
700上の他システムに画像情報を送信して、そ
のシステムにおいて複写を行う場合の設定枚数を
表示する。553は紙サイズセレクトキーであ
り、“PAPER SELECT”キーの押下げにより
A3サイズとA4サイズとが切換わつて一方が選択
され、選択された側の表示灯が点灯する。554
は複写枚数の設定を行うテンキー、555は設定
枚数およびフアイル番号を消去する“CLEAR”
キー、556は複写作業を中断させる“STOP”
キーである。557および558は、それぞれ、
画像情報の受信中および送信中を示す表示灯であ
る。
(4) Reader operation section FIG. 14 shows a reader operation section 550, where 551 is an application file number display, which displays the registration number of the application file for editing work registered in the disk memory. do. Reference numeral 552 denotes a copy number display, which is used when copying is performed by the printer unit 600 (hereinafter referred to as local copy), and when image information is transmitted to another system on the optical fiber network 700 and copies are made in that system. Displays the set number of sheets. 553 is the paper size selection key, and by pressing the “PAPER SELECT” key
The A3 size and A4 size are switched, one is selected, and the indicator light on the selected side lights up. 554
is the numeric keypad for setting the number of copies, and 555 is "CLEAR" for clearing the set number of copies and file number.
The key 556 is “STOP” which interrupts the copying operation.
This is the key. 557 and 558 are respectively
This is an indicator light that indicates when image information is being received or transmitted.

561はDDX回線を用いて構外のシステムを
選択するセレクトキー群、562は光フアイバネ
ツトワーク700上の構内のシステムを選択する
セレトキー群であり、そのうち、563は本シス
テムのプリンタ部600を選択するセレクトキー
である。各キーの下には2個の表示器を配設し、
各キーの押下げにより送受信時の相手先を選択し
た場合に、押下げられたキーの左下の表示器が点
灯し、送受信時にエラーが生じた場合に、右下の
表示器が点灯する。
561 is a select key group for selecting an off-premises system using the DDX line, 562 is a select key group for selecting an on-premises system on the optical fiber network 700, and among them, 563 is for selecting the printer section 600 of this system. It is a select key. Two indicators are placed under each key,
When a destination for transmission/reception is selected by pressing each key, the lower left indicator of the pressed key lights up, and if an error occurs during transmission/reception, the lower right indicator lights up.

565は“COPY”キーであり、ローカルコピ
ーまたは送信を行う場合(以下、コピーモードと
する)に選択し、566は“EDIT”キーであ
り、リーダ部500を用いて画像編集を行う場合
(以下、エデイツトRモードとする)に選択する。
双方のキーにはその上方に表示灯が設けられ、そ
のとき、選択された側の表示灯が点灯する。56
7は“ENTER”キーで、ローカルコピーまたは
構内送信時に、複写枚数を設定する際に押下げす
る。568は“EXECUTE”キーで、コピーモ
ードまたはエデイツトRモードの実行開始の際に
押下げする。
565 is a "COPY" key, which is selected when performing local copy or transmission (hereinafter referred to as copy mode), and 566 is an "EDIT" key, which is selected when performing image editing using the reader unit 500 (hereinafter referred to as copy mode). , edit R mode).
Both keys are provided with indicator lights above them, and at that time, the indicator light on the selected side lights up. 56
7 is the "ENTER" key, which is pressed to set the number of copies during local copying or local transmission. Reference numeral 568 denotes an "EXECUTE" key, which is pressed when starting execution of copy mode or edit R mode.

(5) プリンタ状態表示部 第15図はプリンタ状態表示部650を示し、
ここで、651は電源状態表示灯であり、プリン
タ部600の電源が投入されているときに点灯す
る。652はレデイ灯であり、プリンタ部600
が画像処理制御部100からの画像情報を受入れ
可能なときに点灯する。
(5) Printer status display section FIG. 15 shows the printer status display section 650.
Here, 651 is a power status indicator light, which lights up when the printer unit 600 is powered on. 652 is a ready light, and printer section 600
It lights up when the image processing controller 100 can accept image information from the image processing controller 100.

653はオンラインセレクトキーであり、その
上部に表示灯を有し、プリンタ部600と画像処
理制御部100をオンラインに接続するときに押
下し、同時に表示ランプが点灯する。654はテ
ストプリントキーであり、プリンタ部600をチ
エツクするときに押下して、プリンタ部600に
テストパターンを描かせる。
Reference numeral 653 denotes an online select key, which has an indicator light above it, and is pressed when connecting the printer section 600 and the image processing control section 100 online, and the indicator lamp lights up at the same time. A test print key 654 is pressed when checking the printer section 600 to cause the printer section 600 to draw a test pattern.

655は原稿サイズ表示および選択部であり、
上述のオンライン状態では、この部分で原稿サイ
ズを設定できないようにする。656−1,65
6−2,656−3は操作者において除去可能な
プリンタ部600のエラーを表示するエラー表示
器であり、656−1はジヤム、656−2はト
ナーなし、および、656−3は複写用紙なしを
表示する。657は操作者に除去不可能なプリン
タ部600のエラーを表示するエラー表示器であ
る。
655 is a document size display and selection section;
In the online state described above, the document size cannot be set in this part. 656-1,65
6-2 and 656-3 are error indicators that display errors in the printer unit 600 that can be removed by the operator, 656-1 is a jam, 656-2 is no toner, and 656-3 is no copy paper. Display. Reference numeral 657 is an error indicator that displays an error in the printer unit 600 that cannot be removed by the operator.

(6) 画像編集の方法 画像編集はバツフアメモリ22とデイスクメモ
リ90との間でDMA転送を適宜に行つて実行す
る。すなわち、リーダ部500で読取られたA4
サイズの原稿1枚分の画像情報を、バツフアメモ
リ20の所定のアドレスに格納し、その画像情報
の一部をDMAコントローラ80を介してデイス
クメモリ90に格納する。そこでバツフアメモリ
22を消去し、先にデイスクメモリ90に格納し
た画像情報を再びバツフアメモリ22の所望のア
ドレス空間に復帰し、その画像データをプリンタ
部600にて複写することによつて、原稿の不要
部分をトリミングした複製物を得ることができ
る。
(6) Image editing method Image editing is performed by appropriately performing DMA transfer between the buffer memory 22 and the disk memory 90. In other words, the A4 size read by the reader unit 500
Image information for one size original is stored at a predetermined address in the buffer memory 20, and part of the image information is stored in the disk memory 90 via the DMA controller 80. Therefore, by erasing the buffer memory 22, restoring the image information previously stored in the disk memory 90 to the desired address space of the buffer memory 22, and copying the image data by the printer unit 600, unnecessary parts of the original can be removed. You can obtain a cropped copy of the .

このような画像の位置変更、トリミング等の画
像編集は、第3−2図のコマンドメニユ部220
から入力したコマンド(後述)に基いて作成する
画像処理のプログラムに従つて行う。そのような
画像処理のプログラムは、デイスクメモリ90に
格納することができ、その格納された画像処理プ
ログラムをアプリケーシヨンフアイルと定義す
る。また、デイスクメモリ90に格納される画像
情報をイメージフアイルと定義する。これらのフ
アイルをデイスクメモリ90に登録する際には、
前述のように、そのフアイルにはフアイル名とし
ての2桁のフアイル番号を付し、また、そのフア
イルを消去可能とするか否かを指示する。
Image editing such as changing the image position and cropping can be done using the command menu section 220 in Figure 3-2.
This is done according to an image processing program created based on commands input from (described later). Such an image processing program can be stored in the disk memory 90, and the stored image processing program is defined as an application file. Further, image information stored in the disk memory 90 is defined as an image file. When registering these files in the disk memory 90,
As described above, a two-digit file number is assigned to the file as the file name, and an instruction is given as to whether or not the file can be deleted.

第16図A,BおよびCは、簡単な画像編集の
例を示す。まず、同図Aに示す1枚目の原稿L1
をリーダ部500で読み取り、その画像情報をバ
ツフアメモリ22に格納する。原稿載置部240
およびスタイラスペン280によりA点とB点と
を指定して、格納された画像情報から、M1の範
囲内の画像情報を抜出し、その画像情報M1に、
例えば、フアイル番号“01”を付してデイスクメ
モリ90に登録する。2枚目の原稿L2について
も同様にして、同図Bに示すように、C点とD点
とを指定して抜出された画像情報M2に、フアイ
ル番号“02”を付してデイスクメモリ90に登録
する。次にバツフアメモリ22をすべて消去し、
同図Cに示すように、E点およびF点を指定し
て、フアイル番号“01”および“02”のイメージ
フアイルに格納された領域M1およびM2内の画
像情報を、それぞれ、バツフアメモリ22のN1
およびN2の領域に対応するアドレス空間に転送
する。すなわち、バツフアメモリ22には、A4
サイズの原稿1枚分の画像情報が、画像情報N1
およびN2を第16図Cのように配置した状態
で、格納されている。
Figures 16A, B and C show examples of simple image editing. First, the first document L1 shown in FIG.
is read by the reader unit 500 and the image information is stored in the buffer memory 22. Original placement section 240
Then specify point A and point B with the stylus pen 280, extract image information within the range of M1 from the stored image information, and add to that image information M1,
For example, it is registered in the disk memory 90 with a file number "01". Similarly, for the second document L2, as shown in FIG. Register to 90. Next, erase all buffer memory 22,
As shown in FIG. C, by specifying point E and point F, image information in areas M1 and M2 stored in image files with file numbers "01" and "02" is transferred to N1 of buffer memory 22, respectively.
and the address space corresponding to the area N2. In other words, the buffer memory 22 contains A4
The image information for one size original is image information N1.
and N2 are arranged and stored as shown in FIG. 16C.

そのバツフアメモリ22の内容をプリンタ部6
00に転送して複写を行い、所望の編集画像L3
を得る。
The contents of the buffer memory 22 are transferred to the printer section 6.
00, copy it, and create the desired edited image L3.
get.

(6.1) コマンドの意味 画像編集の際の編集コマンドについて説明す
る。編集コマンドは、第17図のように、コンソ
ール部200上のコマンドメニユ部220により
入力し、画像処理部(CPU回路ブロツク)10
は、その編集コマンドに基いて画像編集を行う。
ここで、Cは、第3−2図のコマンドキー群22
のブロツク内のコマンドであり、所望のコマンド
キー222の押下またはアルフアベツトキー群2
23の押下により入力し、そのコマンドキーに対
応した画像処理を行うことができる。Pはパラメ
ータであり、座標等を指定する。パラメータPの
入力手順は、コマンドキー群の押下の後に括弧を
開き、パラメータを入力し、その後に括弧を閉じ
ることで行う。パラメータは、コマンドとの対応
から、必要に応じて数種類入力でき、各パラメー
タの間に、“,”キーを押下して、それらパラメー
タを区別する。(CR)はキヤリジリターンであ
り、第3−2図のキー225を、1つの編集コマ
ンドの入力終了時に押下することを示す。画像処
理部10が実行する編集コマンドと、その意味を
以下に列挙する。なお、各コマンド直後の(CR)
は、コマンド入力時に、その末尾にキヤリジリタ
ーンキー225を付加することを示す。
(6.1) Meaning of commands This section explains the editing commands used when editing images. Editing commands are input through the command menu section 220 on the console section 200, as shown in FIG.
performs image editing based on the editing command.
Here, C is the command key group 22 in Figure 3-2.
This is a command in the block, and pressing the desired command key 222 or alpha key group 2
23 can be input to perform image processing corresponding to that command key. P is a parameter and specifies coordinates and the like. The procedure for inputting the parameter P is performed by pressing the command keys, opening the parentheses, inputting the parameter, and then closing the parentheses. Several types of parameters can be entered as needed based on their correspondence with commands, and the "," key is pressed between each parameter to distinguish between them. (CR) is a carriage return, which indicates that the key 225 in FIG. 3-2 is pressed at the end of inputting one editing command. The editing commands executed by the image processing unit 10 and their meanings are listed below. In addition, (CR) immediately after each command
indicates that the carriage return key 225 is added to the end of the command when inputting it.

(1) DZ(デイザコードA、デイザコードB,X
0,Y0,X1,Y1)(CR) リーダ部500で読取つた原稿画像を2値化
する際に、原稿画像全体をどのようなデイザコ
ードAで読み、また、X0,Y0,X1および
Y1で決定される指定領域をどのようなデイザ
コードBで読むかをデイザコントローラ54に
指定する。デイザコードAおよびBは、例え
ば、00,01,02,03,04および05までの6種の
うち、いずれかを指定する。ここで、00〜04は
画像濃度を調整する入力であり、5段階に調整
できる。また05を指定する写真等を読取る際に
中間調が表現される。なお、特定領域は複数箇
所の指定が可能である。
(1) DZ (Dayther code A, Dayther code B,
0, Y0, X1, Y1) (CR) When binarizing the original image read by the reader unit 500, what kind of dither code A is used to read the entire original image, and is determined by X0, Y0, X1, and Y1. The dither controller 54 is instructed as to what kind of dither code B should be used to read the specified area. The dither codes A and B specify, for example, one of six types, 00, 01, 02, 03, 04, and 05. Here, 00 to 04 are inputs for adjusting the image density, which can be adjusted in five levels. Also, when reading photos etc. that specify 05, halftones are expressed. Note that multiple locations can be specified as the specific area.

(2) RE(CR) リーダ部500を起動し、CCD570,5
80および590が読取つたA4サイズの原稿
1枚分の画像情報をバツフアメモリ22に格納
する。このコマンドにはパラメータを付加しな
い。
(2) RE (CR) Start the reader section 500, and
Image information for one A4 size document read by 80 and 590 is stored in buffer memory 22. No parameters are added to this command.

(3) CR(フアイル番号、フアイルタイプ、X0,
Y0,X1,Y1)(CR) デイスクメモリ90上にイメージフアイルを
格納する空間を確保して、フアイル情報をフア
イルインデツクステーブル(第10−4図参
照)に登録する。すなわち、パラメータとし
て、操作者が任意に指定する2桁のフアイル番
号と、フアイルタイプ“00”と、バツフアメモ
リ20のアドレス上の位置X0(mm)およびY
0(mm)と画像の大きさX1(mm)およびY1
(mm)とを入力する。
(3) CR (file number, file type, X0,
Y0, X1, Y1) (CR) A space for storing an image file is secured on the disk memory 90, and file information is registered in the file index table (see FIG. 10-4). That is, the parameters include a two-digit file number arbitrarily specified by the operator, the file type "00", and the address positions X0 (mm) and Y of the buffer memory 20.
0 (mm) and image size X1 (mm) and Y1
(mm).

(4) ST(フアイル番号、フアイルタイプ)(CR) バツフアメモリ22上の画像情報をデイスク
メモリ90に格納する。このコマンドはCR
(…)コマンドによつてデイスクメモリ90上
のインデツクステーブルに登録されたフアイル
情報に基いて実行される。
(4) ST (file number, file type) (CR) Stores the image information on the buffer memory 22 into the disk memory 90. This command is CR
(...) is executed based on the file information registered in the index table on the disk memory 90 by the command.

(5) LO(フアイル番号、フアイルタイプ)(CR) ここで入力するフアイル番号で示すイメージ
フアイルのインデツクステーブルFIT2に書込
まれたメモリ位置を変更する。すなわち、この
コマンドを入力すると、CPU回路ブロツク1
0はオーブン処理によつてデイスクメモリ90
のインデツクステーブルから該当するフアイル
情報を検索し、そのフアイルの座標情報を
CRT300に表示する。イメージフアイル操
作のコマンドであるので、フアイルタイプは
“00”である。
(5) LO (file number, file type) (CR) Changes the memory location written in the index table FIT2 of the image file indicated by the file number input here. In other words, when you enter this command, CPU circuit block 1
0 is a disk memory 90 due to oven treatment.
Search for the corresponding file information from the index table of
Display on CRT300. Since this is an image file operation command, the file type is "00".

(6) ADR(X0,Y0)(CR) LO(…)コマンドにより指定したイメージフ
アイルの変更位置X0およびY0を入力する。
LO(…)コマンドの直後にこのコマンドを入力
する。
(6) ADR (X0, Y0) (CR) Input the change positions X0 and Y0 of the image file specified by the LO (...) command.
Enter this command immediately after the LO(…) command.

(7) CL(CR) バツフアメモリ20に格納されている画像情
報を消去する。
(7) CL (CR) Erases the image information stored in the buffer memory 20.

(8) LD(フアイル番号、フアイルタイプ“00”)
(CR) デイスクメモリ90内のイメージフアイルを、
そのフアイルに該当するデイスクメモリ90内の
フアイルインデツクステーブルに示す位置情報X
0およびY0に基いて、バツフアメモリ22に格
納する。
(8) LD (file number, file type “00”)
(CR) Image file in disk memory 90,
Position information X shown in the file index table in the disk memory 90 corresponding to that file
0 and Y0, it is stored in the buffer memory 22.

(9) DE(フアイル番号、フアイルタイプ)(CR) ここで入力するフアイル番号およびフアイル
タイプのフアイルをデイスクメモリ90から消
去する。
(9) DE (file number, file type) (CR) Delete the file with the file number and file type input here from the disk memory 90.

(10) PR(複写枚数)(CR) バツフアメモリ22に格納された画像情報を
プリンタ部600に転送し、入力した枚数分だ
け複写する。
(10) PR (number of copies) (CR) The image information stored in the buffer memory 22 is transferred to the printer section 600, and copies are made for the input number of copies.

(11) XR(フアイル番号、フアイルタイプ“02”
(CR) 編集ステーシヨン制御部450がデイスクメ
モリ90からアプリケーシヨンフアイルを読出
すときに用いる。画像処理部10はこのコマン
ドを受取ると、デイスクメモリ90から該当す
るアプリケーシヨンフアイルを検索し、編集ス
テーシヨン制御部450に転送する。
(11) XR (file number, file type “02”
(CR) Used when the editing station control section 450 reads an application file from the disk memory 90. When the image processing section 10 receives this command, it retrieves the corresponding application file from the disk memory 90 and transfers it to the editing station control section 450.

(12) ED(フアイル番号、フアイルタイプ“02”)
(CR) 操作者がコンソール部200によつて作成
し、編集ステーシヨン制御部450のRAM4
56に格納されたコマンド群からなる画像編集
プログラムを、アプリケーシヨンフアイルとし
てデイスクメモリ90に登録するときに用い
る。このとき画像処理部10は、デイスクメモ
リ90のインデツクステーブルを検索し、同一
のフアイル番号をもつアプリケーシヨンフアイ
ルがデイスクメモリ90内に登録されていない
ことを確認した上で、編集ステーシヨン制御部
450にコマンド群を転送する指令信号を出力
する。
(12) ED (file number, file type “02”)
(CR) Created by the operator using the console unit 200 and stored in the RAM 4 of the editing station control unit 450.
It is used when registering an image editing program consisting of a group of commands stored in 56 in disk memory 90 as an application file. At this time, the image processing section 10 searches the index table of the disk memory 90, confirms that no application file with the same file number is registered in the disk memory 90, and then sends the image processing section 10 to the editing station control section 450. Outputs a command signal to transfer a group of commands to.

(13) DIR(CR) デイスクメモリ90のインデツクステーブル
に登録されているアプリケーシヨンフアイルお
よびイメージフアイルのフアイル番号、フアイ
ルタイプおよび座標情報をCRT/コンソール
部コントローラ470に転送し、CRT300
に表示する。
(13) DIR (CR) Transfers the file numbers, file types, and coordinate information of application files and image files registered in the index table of the disk memory 90 to the CRT/console unit controller 470, and transfers them to the CRT/console unit controller 470.
to be displayed.

(14) KL(CR) 画像処理部10が編集ステーシヨン制御部4
50を、自らの管理下から解放する。
(14) KL (CR) The image processing section 10 is the editing station control section 4
50 from their control.

上述の諸コマンドにおいて、フアイル番号、領
域(X0,Y0,X1,Y1)、位置(X0,Y
0)、およびプリント枚数は、直接数値入力する
ほか、それらを変数として入力することができ
る。例えば、フアイル番号をN、領域をF、位置
をP、およびプリント枚数をSとし、後述のアプ
リケーシヨンフアイルを作成することができる。
In the above commands, file number, area (X0, Y0, X1, Y1), position (X0, Y
0) and the number of prints can be input directly as numerical values or as variables. For example, an application file described below can be created by setting the file number to N, the area to F, the position to P, and the number of prints to S.

(6.1) エラーメツセージ 以上のコマンドの処理過程において、画像処理
部10がエラーを認識した場合には、画像処理部
10はエラーコードとエラーコメントとを編集ス
テーシヨン制御部450に供給し、CRT300
上に表示させる。第18図はその表示形式を示
し、ここで、ENは16進数で表示するエラーコー
ドであり、ECはエラーコメントである。
(6.1) Error Message If the image processing unit 10 recognizes an error in the process of processing the above commands, the image processing unit 10 supplies the error code and error comment to the editing station control unit 450, and the CRT 300
display on top. FIG. 18 shows its display format, where EN is an error code displayed in hexadecimal and EC is an error comment.

以下に、エラーコードおよびエラーコメント
と、その内容とを列挙する。
Error codes, error comments, and their contents are listed below.

(1) エラーコード01:FILE NOT FOUND 操作者が指定したフアイルがデイスクメモリ
90に登録されていない。
(1) Error code 01: FILE NOT FOUND The file specified by the operator is not registered in the disk memory 90.

(2) エラーコード02:COORDINATE ERROR 操作者が入力した座標情報X0,Y0,X1
およびY1に誤りがある。このエラーコードに
対応するコマンドはCR(…)コマンドおよび
ADR(…)コマンドであり、このエラーコード
が発生する場合としては、例えば、入力した座
標情報が負の数であつた場合、0〜9および変
数FまたはP以外のキヤラクタを含んでいた場
合のほか、本実施例で編集可能なA4サイズの
範囲を越えた、次式(2)のような場合である。
(2) Error code 02: COORDINATE ERROR Coordinate information X0, Y0, X1 input by the operator
And there is an error in Y1. The commands corresponding to this error code are the CR (…) command and
This is an ADR (...) command, and cases where this error code occurs include, for example, when the input coordinate information is a negative number, or when it contains characters other than 0 to 9 and the variable F or P. In addition, there are cases such as the following equation (2), which exceeds the A4 size range that can be edited in this embodiment.

X0+X1>297mmまたはY0+Y1>210mm (3) エラーコード06:INDEX BLOCK OVER デイスクメモリ90に登録するフアイルの総
数が、予め設定した値、すなわち、本実施例で
は50を超過したことを意味する。すなわち、
CR(…)コマンドまたはED(…)コマンドによ
り新たにフアイルを登録しようとするときに、
デイスクメモリ90には既に登録済みのフアイ
ルが50に達しており、新規登録が受付けられな
い旨をこのエラーコードにより示す。
X0+X1>297mm or Y0+Y1>210mm (3) Error code 06: INDEX BLOCK OVER This means that the total number of files registered in the disk memory 90 has exceeded a preset value, that is, 50 in this embodiment. That is,
When trying to register a new file using the CR (…) command or ED (…) command,
This error code indicates that the number of registered files in the disk memory 90 has already reached 50, and new registration cannot be accepted.

(4) エラーコード:NO VACANT SECTOR デイスクメモリ90の使用状況を示すセクタ
ビツトマツプテーブル(第10−3図参照)を
参照して、新規フアイルを登録するのに必要な
空きセクタがないことを意味する。すなわち、
デイスクメモリ90が全部使用されておりCR
(…)コマンドまたはED(…)コマンドにより
新たにフアイル登録を行うことができないこと
を、このエラーコードにより示す。
(4) Error code: NO VACANT SECTOR Refers to the sector bit map table (see Figure 10-3) that shows the usage status of the disk memory 90, and means that there are no free sectors necessary to register a new file. do. That is,
All disk memory 90 is used and CR
This error code indicates that a new file registration cannot be performed using the (...) command or the ED(...) command.

(5) エラーコード08:FILE ALREADY
REGISTERED あるフアイル番号を付してフアイルを新規登
録しようとするときに、既にそのフアイル番号
と同一のフアイル番号をもつフアイルがデイス
クメモリ90に登録されていることを示す。
(5) Error code 08: FILE ALREADY
REGISTERED Indicates that when attempting to newly register a file with a certain file number, a file with the same file number has already been registered in the disk memory 90.

(6) エラーコード0A:FILE TYPE ERROR 登録しようとするフアイルに誤つたフアイル
タイプを入力した場合に発生する。例えば、イ
メージフアイルを扱うCR(…)コマンドを入力
する際に、アプリケーシヨンフアイルのフアイ
ルタイプを示す“02”を用いたときに発生す
る。
(6) Error code 0A: FILE TYPE ERROR Occurs when you enter the wrong file type for the file you are trying to register. For example, this problem occurs when "02", which indicates the file type of an application file, is used when inputting the CR(...) command that handles an image file.

(7) エラーコード0B:VACANT FILE
INDEX DIRコマンドによりインデツクステーブルを
検索した結果、デイスクメモリ90にはフアイ
ルが一切登録されていない状態を示す。
(7) Error code 0B: VACANT FILE
The result of searching the index table using the INDEX DIR command shows that no files are registered in the disk memory 90.

(8) エラーコード0C:PRINTER ERROR PR(…)コマンドによりプリンタ部600を
起動したとき、プリンタ部600側にジヤム等
の機械的エラーが発生したことを示す。
(8) Error code 0C: PRINTER ERROR Indicates that a mechanical error such as a jam occurred on the printer unit 600 side when the printer unit 600 was started by the PR(...) command.

(9) エラーコード0D:ILLEGAL COPY
VOLUME PR(…)コマンドによつて指定する複写枚数
が、プリンタ部600の同時に複写が可能な設
定枚数、例えば、99枚を越えたことを示す。
(9) Error code 0D:ILLEGAL COPY
This indicates that the number of copies specified by the VOLUME PR (...) command exceeds the set number of copies that can be made simultaneously by the printer unit 600, for example, 99 copies.

(10) エラーコード0E:READER ERROR リーダ部500が画像処理部10の管理下に
ないことを示す。例えば、リーダ部500の電
源が接続されていないこと、あるいは、信号線
501が接続されていないこと等を示す。
(10) Error code 0E: READER ERROR Indicates that the reader section 500 is not under the control of the image processing section 10. For example, it indicates that the power source of the reader section 500 is not connected, or that the signal line 501 is not connected.

(11) エラーコード0F:PRINTER NOT
READY プリンタ部600内の定着器(不図示)の温
度が、規定値に達していないことを示す。
(11) Error code 0F: PRINTER NOT
READY Indicates that the temperature of the fixing device (not shown) in the printer unit 600 has not reached the specified value.

(12) エラーコード10:PRINTER NOT ON
LINE エラーコード0Eと同様に、プリンタ部60
0が画像処理部10の管理下にないことを示
す。
(12) Error code 10: PRINTER NOT ON
Similar to LINE error code 0E, printer section 60
0 indicates that it is not under the control of the image processing unit 10.

(6.3) 編集手順 第19図、第20図、第21図および第22−
1〜22−6図を用いて、編集ステーシヨン40
0を用いた画像情報の編集手順を示す。
(6.3) Editing procedure Figures 19, 20, 21 and 22-
Editing station 40 using figures 1 to 22-6.
The following shows an image information editing procedure using 0.

編集ステーシヨン400が起動すると、まずス
テツプS1にてCRT300の画面の表示分割およ
びシステム定数の初期化が行われる。CRT30
0は横40文字、縦24行の表示が可能な画面301
を有する。第22−1図は画面301の表示分割
の一例を示し、ここで、第1行から第19行までの
310はワーキングエリアであり、画像処理部1
0から編集ステージヨン400に転送されるキヤ
ラクタの表示等を行う。第20行目の320はブラ
ンクエリアであり、このエリアには表示をせず、
ワーキングエリア310と以下の各エリアとの境
界を操作者に明らかにする。第21行目の330は
モード表示エリアであり、操作者が編集ステーシ
ヨン400をどのモード(後述)で用いているか
を表示する。第22行目の340はメツセージエリ
アであり、編集ステーシヨン制御部450が操作
者に対して、次に入力すべきコマンドやパラメー
タ、またエラーコード等を表示する。第23行目の
350はユーザ入力エリアであり、操作者が入力
したフアイル番号等のキヤラクタをモニタする。
第24行目の360はステータス表示エリアであ
り、画像処理部10のステータスを表示して操作
者に知らせる領域である。
When the editing station 400 is activated, first, in step S1, the display division of the screen of the CRT 300 and the initialization of system constants are performed. CRT30
0 is a screen 301 that can display 40 characters horizontally and 24 lines vertically.
has. FIG. 22-1 shows an example of display division of the screen 301, where 310 from the 1st line to the 19th line is a working area, and the image processing unit 1
Characters transferred from 0 to the editing stage 400 are displayed. 320 on the 20th line is a blank area, and no display is made in this area.
The boundaries between the working area 310 and the following areas are made clear to the operator. 330 on the 21st line is a mode display area, which displays in which mode (described later) the operator is using the editing station 400. 340 on the 22nd line is a message area where the editing station control unit 450 displays to the operator the next command and parameters to be input, error codes, etc. 350 on the 23rd line is a user input area, which monitors characters such as file numbers input by the operator.
360 on the 24th line is a status display area, which is an area where the status of the image processing section 10 is displayed and notified to the operator.

その他の初期化として、コマンドの入力があつ
た場合に、画像処理部10からエコーバツクされ
たコマンドをワーキングエリア310に表示し、
キヤリツジリターンコードを認識して、画像処理
部10から送り返される次のコマンドを次の行の
左端より表示し、また、コマンドが1行目から19
行目まで表示された場合にはワーキングエリア3
10を1行ずつスクロールアツプし、コマンド
が、常にワーキングエリア310に収められるよ
うにする。
As other initialization, when a command is input, the command echoed back from the image processing unit 10 is displayed in the working area 310,
The carriage return code is recognized and the next command sent back from the image processing unit 10 is displayed from the left end of the next line.
If up to the line is displayed, work area 3
10 is scrolled up line by line so that the commands are always contained in the working area 310.

編集ステーシヨン400が画像処理制御部10
0とオンライン状態にないときには、第22−1
図の図面301を、例えば、すべて青色とし、メ
ツセージエリア340に操作者のオンライン要
求、すなわち、“REQUEST”キーを受付けるメ
ツセージとして“NOT READY.ENTER
REQUEST KEY”と表示し、ステツプS2にて
“REQUEST”キーの入力を持つ。
The editing station 400 is the image processing control unit 10
22-1 when not online with 0.
For example, the drawing 301 in the figure may be all blue, and the message area 340 may contain a message "NOT READY.ENTER" that accepts the operator's online request, that is, the "REQUEST" key.
"REQUEST KEY" is displayed, and the "REQUEST" key is input in step S2.

編集ステーシヨン400は、大別して二つのモ
ード、すなわち、エコーモードおよびエデイツト
モードで動作する。エコーモードはコンソール部
200により操作者が入力したキヤラクタをその
まま画像処理部10に転送し、また、画像処理部
10から編集ステーシヨン400に転送されるキ
ヤラクタを、そのままCRT300に表示するモ
ードである。エデイツトモードはアプリケーシヨ
ンフアイルの作成、修正および画像処理部10に
実行指令を与えるモードであり、このモードでは
操作者が入力したキヤラクタは、まず編集ステー
シヨン制御部450内のRAM456に一時記憶
されれ、操作者がCRT300上で任意に修正し
た後に画像処理部10に転送される。また、エデ
イツトモードにおいて、デイスクメモリ90から
画像処理部10を介して編集ステーシヨン制御部
450に転送されるアプリケーシヨンフアイルを
受信する期間を、特にコマンドモードとする。
Editing station 400 operates in two main modes: echo mode and edit mode. The echo mode is a mode in which characters input by the operator through the console section 200 are transferred as they are to the image processing section 10, and characters transferred from the image processing section 10 to the editing station 400 are displayed on the CRT 300 as they are. The edit mode is a mode in which an application file is created, modified, and execution commands are given to the image processing section 10. In this mode, characters input by the operator are first temporarily stored in the RAM 456 in the editing station control section 450. , the image is transferred to the image processing section 10 after being arbitrarily modified by the operator on the CRT 300. In addition, in the edit mode, the period during which an application file is received from the disk memory 90 via the image processing section 10 to the editing station control section 450 is particularly referred to as the command mode.

第21図は、各モードにおいてキー入力があつ
た場合の編集ステーシヨン制御部450の動作を
示す。まず、ステツプSAにてモードの判定を行
い、その結果、エコーモードと判定された場合は
ステツプSBに進み、画像処理部10からエコー
バツクされたキヤラクタをワーキングエリア31
0に表示し、ステツプSGに移行して、第19図
示の通常ルーチンに復帰する。エデイツトモード
と判定された場合はステツプSCに進み、この、
モードではワーキングエリア310がスクリーン
エデイタにより使用中であるため、キヤラクタを
ユーザ入力エリア350に表示し、ステツプSG
に移行する。また、コマンドモードと判定された
場合は、ステツプSDに進み、アプリケーシヨン
フアイルの受信が完了したか否かを判別する。こ
こで、肯定判定であればステツプSFに移行して、
アプリケーシヨンフアイルの受信完了フラグをセ
ツトし、ステツプSGに移行する。一方、否定判
定であれば、ステツプSEに進み、転送されてき
たキヤラクタをRAM456に順次蓄積し、ステ
ツプSGに移行する。
FIG. 21 shows the operation of the editing station control section 450 when a key input is made in each mode. First, the mode is determined in step SA, and if it is determined that the mode is echo mode, the process proceeds to step SB, where the character echoed back from the image processing section 10 is transferred to the working area 31.
0 and moves to step SG to return to the normal routine shown in FIG. 19. If it is determined that the mode is edit mode, proceed to step SC, and this
mode, the working area 310 is in use by the screen editor, so the character is displayed in the user input area 350 and the step SG
to move to. Further, if it is determined that the mode is the command mode, the process advances to step SD, and it is determined whether or not reception of the application file has been completed. Here, if the judgment is positive, move to step SF,
Set the application file reception completion flag and proceed to step SG. On the other hand, if the determination is negative, the process proceeds to step SE, where the transferred characters are sequentially stored in the RAM 456, and the process proceeds to step SG.

“REQUEST”キーを指示することによりス
テツプS3に進み、編集ステーシヨン400はエ
コーモードに設定され、ステツプS4にて画像処
理部10に画像編集プログラムの起動要求信号を
出力する。次に、ステツプS5にて画像編集プロ
グラムの起動確認を行い、ここで否定判定であれ
ばステツプS4に移行し、肯定判定であればステ
ツプS6に進む。ステツプS6では、CRT300の
画面を、例えば、全面黒色となし、メツセージエ
リア340に緑色文字で“ON−LINE”と表示
して、操作者に編集プログラムの起動要求が有効
となつたことを知らせ、また、モード表示エリア
330には、“ECHO MODE”と表示して、編
集ステーシヨン400がエコーモードで動作する
ことを知らせ、ステツプS7にてコマンド入力を
待つ。
By instructing the "REQUEST" key, the process advances to step S3, where the editing station 400 is set to the echo mode, and in step S4, an image editing program startup request signal is output to the image processing section 10. Next, in step S5, activation of the image editing program is confirmed, and if the determination is negative, the process proceeds to step S4, and if the determination is affirmative, the process proceeds to step S6. In step S6, the screen of the CRT 300 is made completely black, for example, and "ON-LINE" is displayed in green text in the message area 340 to notify the operator that the request to start the editing program has become valid. Furthermore, "ECHO MODE" is displayed in the mode display area 330 to inform that the editing station 400 operates in the echo mode, and waits for a command input in step S7.

ステツプS8はコンソール部200から入力さ
れたコマンドキーの入力判定を行い、その判定結
果に従つてステツプS10,S15,S20,S25または
S30に移行する。
In step S8, the command key input from the console section 200 is judged, and according to the judgment result, steps S10, S15, S20, S25 or
Move to S30.

エコーモードにおいては、CRT300のスク
リーンエデイツト機能が存在しないので、スクリ
ーンエデイツトに関するキー群229の入力があ
つた場合には、ステツプS10にて無効入力として
処理され、ステツプS7に移行して次の入力を待
つ。また、エデイツトモード終了のためのキー、
すなわち、編集リセツトキーおよび編集終了キー
の入力があつた場合も同様に処理される。
In the echo mode, since the screen editing function of the CRT 300 does not exist, if there is an input from the key group 229 related to screen editing, it will be processed as an invalid input in step S10, and the process will proceed to step S7 to proceed to the next step. Wait for input. Also, the key for exiting edit mode,
That is, the same processing is performed when the edit reset key and edit end key are input.

キー群222内のコマンドキヤラクタの入力が
あつた場合には、ステツプS15を経てステツプ
S16に進み、入力されたコマンドが画像処理部1
0に転送され、そのコマンドに応じて本システム
が動作する。例えば、第23−2図のように、
“RE”キーを入力すると、画面301には文字
“RE”が表示され、キヤリツジリターンキー22
5を指示することによりリーダ駆動信号がリーダ
部500に供給されて原稿画像の読取りが行われ
る。
When a command character in the key group 222 is input, the process goes through step S15.
Proceeding to S16, the input command is sent to the image processing unit 1.
0, and the system operates according to that command. For example, as shown in Figure 23-2,
When the “RE” key is input, the characters “RE” are displayed on the screen 301, and the carriage return key 22
5, a reader drive signal is supplied to the reader unit 500 to read the original image.

座標入力要求キー227、すなわち、“位置指
定”キーおよび“領域指定”キーを指示すると、
ステツプS20に進み、原稿載置部240上の所望
の点をスタイラスペン280で指示することが可
能となる。編集する領域を指定して画像編集を行
う場合、“領域指定”キーを指示するとメツセー
ジエリア340に、例えば、“ENTER TOP
RIGHT POSITION”と表示し、ワーキングエ
リア310の左半分を白色となして、操作者にA
点(第10−5図参照)の指示を促すとともに、
ワーキングエリア310の左半分を白色とし、画
像情報の編集領域315を表示する。
When the coordinate input request key 227, that is, the "position designation" key and the "area designation" key is specified,
Proceeding to step S20, it becomes possible to indicate a desired point on the document placement section 240 with the stylus pen 280. When editing an image by specifying the area to be edited, when the “area specification” key is pressed, a message such as “ENTER TOP” appears in the message area 340.
"RIGHT POSITION" and the left half of the working area 310 is displayed in white so that the operator can
While prompting for instructions on the points (see Figure 10-5),
The left half of the working area 310 is white, and an editing area 315 for image information is displayed.

操作者がA点を指示すると第22−3図示のよ
うに、画像編集領域311上に、A点と対応する
点A′の縦方向および横方向に、例えば、緑色で
座標表示線312を表示し、また、ユーザ入力エ
リア350に、A点のXおよびY座標、すなわ
ち、X0およびY0をmm単位で表示する。次に、
メツセージエリア330に、“ENTER
BOTTOM LEFT POSITION”と表示して、
操作者にB点の入力を促す。B点が入力される
と、ステツプS21により、B点の座標およびA点
の座標から編集画像の縦および横の長さX1およ
びY1を算出し、次いでステツプS22にて、A点
とB点の入力により指定された編集領域を、第2
2−4図示のように、画像編集領域311上の対
応する領域313に、例えば、赤色で表示する。
同時に、メツセージエリア330には“OK〓
AREA IS RECOGNIZED”と表示し、操作者
に編集領域指定の完了を知らせるとともに、ユー
ザ入力エリア350に、X0,Y0,X1および
Y1をmm単位の数値で表示する。次いでステツプ
S16に移行し、これらの数値を画像処理部10に
転送する。
When the operator indicates point A, a coordinate display line 312 is displayed in green, for example, in the vertical and horizontal directions of point A' corresponding to point A on the image editing area 311, as shown in Figure 22-3. Furthermore, the X and Y coordinates of point A, that is, X0 and Y0, are displayed in mm units in the user input area 350. next,
“ENTER” appears in the message area 330.
"BOTTOM LEFT POSITION" is displayed.
Prompt the operator to input point B. When point B is input, in step S21, the vertical and horizontal lengths X1 and Y1 of the edited image are calculated from the coordinates of point B and point A, and then in step S22, the lengths X1 and Y1 of the edited image are calculated. The editing area specified by the input is
2-4, the corresponding area 313 on the image editing area 311 is displayed in red, for example.
At the same time, the message area 330 displays “OK”.
AREA IS RECOGNIZED” is displayed to inform the operator that the editing area specification has been completed, and X0, Y0, X1 and Y1 are displayed as numerical values in mm in the user input area 350.
Proceeding to S16, these numerical values are transferred to the image processing section 10.

また、位置を指定して画像編集を行う場合は、
“位置指定”キーを指示する。この場合は、1点
のみを指定、すなわち、領域指定の場合のA点の
みを指定する。その点が入力されると、例えば、
赤色で座標表示線312を表示し、ユーザ入力エ
リア350にはX0およびY0をmm単位で表示す
る。このように編集ステーシヨン400が指定位
置を認識すると、メツセージエリア330に
“OK〓 POSITION IS RECOGNIZED”と表
示して操作者に座標が有効に入力されたことを知
らせるとともに、画像処理部10にX0およびY
0の数値情報を転送する。
Also, if you want to edit the image by specifying the position,
Indicate the “position specification” key. In this case, only one point is designated, that is, only point A in the case of area designation. Once that point is entered, e.g.
A coordinate display line 312 is displayed in red, and X0 and Y0 are displayed in mm in the user input area 350. When the editing station 400 recognizes the specified position in this way, it displays "OK = POSITION IS RECOGNIZED" in the message area 330 to inform the operator that the coordinates have been validly input, and also sends X0 and X0 to the image processing unit 10. Y
Transfer numerical information of 0.

領域指定または位置指定が終了するとステツプ
S7に戻り、編集ステーシヨン400は再びコン
ソール部200からの入力を待ち、新規コマンド
の入力によつて、領域指定または位置指定の実行
前に表示していたコマンドと指定された座標と
を、第22−2図のように、ワーキングエリア3
10上に表示する。また、“領域指定”キーまた
は“位置指定”キーを指示してから、座標入力を
行うまでの間に、操作者が他のコマンドキーを指
示した場合には、領域指定または位置指定の座標
入力待ちの状態が解除されて、“領域指定”キー
または“位置指定”キーの指示前に表示していた
コマンドをワーキングエリア310に表示する。
When you finish specifying the area or position, the step
Returning to S7, the editing station 400 waits for an input from the console unit 200 again, and by inputting a new command, changes the command and the specified coordinates that were displayed before executing area specification or position specification to the 22nd - Working area 3 as shown in Figure 2.
Display on 10. In addition, if the operator instructs another command key after instructing the "area specification" key or "position specification" key and before inputting coordinates, the coordinates for area specification or position specification will be input. The waiting state is released, and the command that was displayed before the instruction of the "area designation" key or the "position designation" key is displayed in the working area 310.

編集ステーシヨン400を画像処理部10の管
理下から解放し、オンライン状態を解除する場合
は、アルフアベツトキー群223を用いてKLコ
マンドを入力する。このときステツプS25を経て
ステツプS26に進み、“KL”の文字情報を画像処
理部10に出力して、その画像編集用プログラム
の終了を要求し、ステツプS27に進む。このステ
ツプS27において、編集ステーシヨン制御部45
0が画像処理部10の編集用プログラムが終了し
ていないことを検知すると、否定判定がなされ終
了入力を無効とし、ステツプS7に移行する。ま
た、ステツプS27にて肯定判定がなされると、オ
ンライン状態は解除されて、ステツプS1に移行
する。
To release the editing station 400 from the control of the image processing section 10 and cancel the online state, input the KL command using the alphanumeric key group 223. At this time, the process advances to step S26 via step S25, where the character information "KL" is output to the image processing section 10, requesting termination of the image editing program, and the process advances to step S27. In this step S27, the editing station control section 45
0 detects that the editing program of the image processing section 10 has not been completed, a negative determination is made, the end input is invalidated, and the process moves to step S7. Further, if an affirmative determination is made in step S27, the online state is canceled and the process moves to step S1.

アプリケーシヨンフアイル関係のキー群228
の入力、すなわち、“定形業務”キー、“アプリケ
ーシヨンフアイル呼出し”キー、および“アプリ
ケーシヨンフアイル作成”キーの指示があつた場
合には、第21図のように、ステツプS30にて編
集ステーシヨン400はエデイツトモードに設定
される。
Key group 228 related to application files
, that is, when an instruction is given using the "Standard Work" key, the "Application File Call" key, and the "Application File Creation" key, the editing station 400 is activated in step S30, as shown in FIG. is set to edit mode.

ここで、“アプリケーシヨンフアイル作成”キ
ーは、新しいアプリケーシヨンフアイルを作成す
る際に指示するキーであり、“アプリケーシヨン
フアイル呼出し”キーは、デイスクメモリ90に
登録されているアプリケーシヨンフアイルを呼出
して修正を加える際に指示するキーであり、そし
て、“定形業務”キーは、アプリケーシヨンフア
イルを呼出し、そのコマンド列を順次画像処理部
10に転送して画像編集を行う際に指示するキー
である。
Here, the "Application File Creation" key is a key for instructing when creating a new application file, and the "Application File Call" key is a key for calling an application file registered in the disk memory 90. This is a key for instructing when making corrections, and the "routine work" key is a key for instructing when editing an image by calling up an application file and sequentially transferring the command string to the image processing unit 10. .

それらのキーの入力があると、ステツプS31に
て定形業務、アプリケーシヨンフアイル呼出しお
よびアプリケーシヨンフアイル作成の各場合につ
いての入力判定を行う。エデイツトモードにおい
ては、アプリケーシヨンフアイルを扱うため、フ
アイル番号の指定が不可欠である。そこで、どの
場合についても、まずステツプS32にて、編集ス
テーシヨン制御部450はCRT300の画面を、
例えば青色とし、メツセージエリア340に
“ENTER FILE NO.AND CARRIAGE
RETURN”と表示し、操作者にフアイル番号の
入力を要求する。そして、“EDIT MODE”と、
モード表示エリア330に表示して編集ステーシ
ヨン400がエデイツトモードにあることを操作
者に知らせ、CRT300の画面を黒色に戻し、
各場合について、それぞれの処理手順に従つて以
下の処理を実行する。
When these keys are input, input determination is made in step S31 for each case of routine work, application file calling, and application file creation. In edit mode, since application files are handled, it is essential to specify the file number. Therefore, in any case, in step S32, the editing station control section 450 changes the screen of the CRT 300 to
For example, set it to blue and write “ENTER FILE NO.AND CARRIAGE” in the message area 340.
"RETURN" is displayed and the operator is requested to enter the file number.Then, "EDIT MODE" is displayed.
display in the mode display area 330 to inform the operator that the editing station 400 is in edit mode, and return the screen of the CRT 300 to black;
For each case, perform the following processing according to the respective processing procedure.

まず、アプリケーシヨンフアイル作成の手順を
述べる。ステツプS32において、アプリケーシヨ
ンフアイル番号が入力されると、ステツプS40に
て、編集ステーシヨン制御部450はメツセージ
エリア340に“ENTER MENU〓”と表示
し、操作者にアプリケーシヨンフアイルの作成を
促す。そして、カーソル302をワーキングエリ
ア310の左上隅に点滅させてコマンドの入力を
持ち、そして、操作者は所望のコマンド群を順次
入力して、編集プログラムを作成していく。1つ
のコマンドを入力し、さらにキヤリツジリターン
を付加することによつて、そのコマンドは編集ス
テーシヨン制御部450内のRAM456に転送
され、同時に、ワーキングエリア310に表示さ
れる。このように、入力されたコマンド群は
RAM456上に格納されるので、スクリーンエ
デイツトキー群229を指示することによつて、
スクリーンエデイツト機能、すなわち、カーソル
302の点滅している行あるいは文字の消去、新
しい行あるいは文字の挿入、および、カーソル3
02の移動等を実行できる。編集プログラムの新
しい行の作成によつて、ワーキングエリア310
の収容可能行数を越えた場合には、エコーモード
と同様にワーキングエリア310は1行ずつスク
ロールアツプされる他、カーソル302の上およ
び下移動によつてもワーキングエリア310はス
クロールアツプおよびスクロールダウンされる。
First, the procedure for creating an application file will be described. When the application file number is input in step S32, the editing station control section 450 displays "ENTER MENU" in the message area 340 in step S40, prompting the operator to create an application file. Then, the cursor 302 is blinked in the upper left corner of the working area 310 to indicate command input, and the operator sequentially inputs a desired group of commands to create an editing program. By entering a command and adding a carriage return, the command is transferred to RAM 456 in edit station control 450 and simultaneously displayed in working area 310. In this way, the input command group is
Since it is stored on the RAM 456, by instructing the screen edit key group 229,
Screen editing functions, i.e., erasing the line or character flashing at cursor 302, inserting a new line or character, and
02 movement etc. can be executed. By creating a new line in the editing program, the working area 310
If the number of lines that can be accommodated is exceeded, the working area 310 will be scrolled up and down line by line as in echo mode, and the working area 310 will also be scrolled up and down by moving the cursor 302 up and down. be done.

アプリケーシヨンフアイルの作成においては、
領域指定入力の処理はエコーモードと同様に実行
されるが、位置指定入力の処理は次のように実行
される。アプリケーシヨンフアイル作成において
入力する位置指定は、LO(…)コマンドの次に入
力するADR(…)コマンドの座標X0およびY0
の入力に関するものであるから、予めLO(…)コ
マンドが入力されていることを確認し、そして、
すでに入力されているコマンド群からCR(…)を
検索して、同じフアイル番号の座標情報X0,Y
0,X1およびY1を抽出する。その結果、それ
ら座標情報を抽出し得なかつた場合は、エコーモ
ードと同様に第22−2図示の処理を行う。これ
に対し、それら座標情報を抽出し得た場合は、第
22−5図に示すように、ワーキングエリア31
0の右半面を、例えば、白色とし、その面内に、
X0,Y0,X1およびY1で定まる領域314
Aを、例えば、緑色で表示する。そして、ワーキ
ングエリア310の左半面を白色とし、その面内
にLO(…)コマンドおよびADR(…)コマンドに
より新たに指定された座標X0′およびY0′で定
まる領域314Bを赤色で表示する。また、双方
の領域314Aおよび314B右化上隅には、イ
メージフアイルのフアイル番号FNを表示する。
When creating an application file,
Area designation input processing is executed in the same way as in echo mode, but position designation input processing is performed as follows. The position specification input when creating an application file is the coordinates X0 and Y0 of the ADR (...) command that is input after the LO (...) command.
Since this is related to input, make sure that the LO (...) command is input in advance, and
Search for CR (...) from the command group that has already been input and find the coordinate information X0, Y of the same file number.
Extract 0, X1 and Y1. As a result, if the coordinate information cannot be extracted, the process shown in Figure 22-2 is performed in the same way as in the echo mode. On the other hand, if the coordinate information can be extracted, as shown in Figure 22-5, the working area 31
For example, the right half of 0 is white, and within that plane,
Area 314 defined by X0, Y0, X1 and Y1
For example, A is displayed in green. Then, the left half surface of the working area 310 is made white, and within that surface, an area 314B defined by the coordinates X0' and Y0' newly specified by the LO(...) command and the ADR(...) command is displayed in red. Furthermore, the file number FN of the image file is displayed at the upper right corner of both areas 314A and 314B.

なお、X0′,Y0′,X1およびY1で形成さ
れる新たな編集領域が編集可能な領域を越える場
合には、X0′およびY0′の入力を無効とし、新
たな有効入力を待つ。座標情報の入力によつて表
示されている編集画像領域は、コマンドの入力に
よつて消去され、作成中のコマンド群を再び表示
する。
Note that if the new editing area formed by X0', Y0', X1, and Y1 exceeds the editable area, the inputs of X0' and Y0' are invalidated, and a new valid input is awaited. The edited image area displayed by inputting coordinate information is erased by inputting a command, and the command group being created is displayed again.

“トレース”キーの入力があつた場合は、作成
中のプログラムのコマンド群からLO(…)コマン
ドと、そのフアイル番号と等しいフアイル番号を
もつCR(…)コマンドとを検索し、第22−6図
に示すようにCRT300の画面左側を、例えば、
白色として、その面内に座標情報X0,Y0,X
1およびY1から定まる領域316Aおよび31
7Aを赤色で表示し、さらに、その領域の右上隅
にそのイメージフアイルのフアイル番号FNを表
示する。画面右側は、これを例えば青色として、
その面内には変更した座標位置情報X0′および
Y0′とX1およびY1とから定まる領域316
Bおよび317Bを緑色で表示する。また、画面
中央部には右向きの矢印318を表示して、画像
の移動を示す。
When the “trace” key is input, the LO (…) command and the CR (…) command with the same file number as that file number are searched from the command group of the program being created, and the 22-6 As shown in the figure, the left side of the CRT300 screen, for example,
As white, coordinate information X0, Y0,
Areas 316A and 31 determined from 1 and Y1
7A is displayed in red, and the file number FN of that image file is also displayed in the upper right corner of that area. On the right side of the screen, for example, set this as blue,
Within that plane, there is an area 316 determined from the changed coordinate position information X0' and Y0' and X1 and Y1.
B and 317B are displayed in green. Further, a rightward arrow 318 is displayed in the center of the screen to indicate movement of the image.

イメージフアイルの移動の表示がすべて終了す
ると、メツセージエリア340には“END OF
TRACE MODE”と表示されて、トレースの終
了を操作者に知らせる。そこで操作者が、コンソ
ール部200上の任意の一点を指示すると、作成
中のアプリケーシヨンフアイルのコマンド群が再
び表示される。
When the image file movement display is complete, the message area 340 displays “END OF
"TRACE MODE" is displayed to notify the operator of the end of tracing.Then, when the operator points to an arbitrary point on the console section 200, the command group of the application file being created is displayed again.

すなわち、現在トレースを行つているアプリケ
ーシヨンフアイルによつて、画像情報がどこに移
動されるかが視覚により理解できる。
In other words, it is possible to visually understand where the image information is moved depending on the application file that is currently being traced.

アプリケーシヨンフアイル作成においては、前
述したように、イメージフアイル番号、編集画像
領域(X0,Y0,X1,Y1)、編集画像の変
更位置(X0′,Y0′)およびプリント枚数を数
値で指定する他、それらを変数としてプログラム
を作成し、画像編集に柔軟性を持たせることがで
きる。例えば、変数を用いてトリミングを行うア
プリケーシヨンフアイルとして、次のようなコマ
ンド群を構成することができる。
When creating an application file, as mentioned above, the image file number, edit image area (X0, Y0, X1, Y1), edit image change position (X0', Y0'), and number of prints are specified numerically. , you can create programs using them as variables and add flexibility to image editing. For example, the following command group can be configured as an application file that performs trimming using variables.

(1) RE(CR) リーダ部500により原稿を読取り、バツフ
アメモリ22に格納 (2) CR(N,0,F)(CR) デイスクメモリ90上に、フアイル番号N.
領域F(X0,Y0,X1,Y1)のイメージ
フアイルを格納する空間を確保 (3) ST(N,0)(CR) (2)のイメージフアイルをデイスクメモリ90
にフアイル番号Nとして登録 (4) LO(N,0)(CR) フアイル番号Nのイメージフアイルの位置変
更 (5) ADR(P)(CR) 変更位置をP(X0′,Y0′)とする (6) CL(CR) バツフアメモリ22の消去 (7) LD(N,0)(CR) バツフアメモリ22にフアイル番号Nのイメ
ージフアイルを格納 (8) DE(N,0)(CR) フアイル番号Nのイメージフアイルを消去 (9) PR(S)(CR) バツフアメモリ22に格納された画像情報を
S枚複写する。
(1) RE (CR) The reader unit 500 reads the original and stores it in the buffer memory 22. (2) CR (N, 0, F) (CR) The file number N.
Secure space to store the image file of area F (X0, Y0, X1, Y1) (3) ST (N, 0) (CR) (2) Store the image file of area F (X0, Y0,
Register as file number N (4) LO (N, 0) (CR) Change position of image file with file number N (5) ADR (P) (CR) Set change position to P (X0', Y0') (6) CL (CR) Erase the buffer memory 22 (7) LD (N, 0) (CR) Store the image file with file number N in the buffer memory 22 (8) DE (N, 0) (CR) Delete the image file with file number N Delete image file (9) PR(S)(CR) Copy S copies of the image information stored in the buffer memory 22.

すなわち、フアイル番号N、編集画像領域を
F、画像位置をPおよび複写枚数をSとしてアプ
リケーシヨンフアイルを作成する。
That is, an application file is created with the file number N, the edited image area F, the image position P, and the number of copies S.

このように、操作者がアプリケーシヨンプログ
ラムを作成し、その作成が終了したときは、操作
者は、ステツプS34にて編集終了キーを入力す
る。このときステツプS35に進み、編集ステーシ
ヨン制御部450はメツセージエリア340に
“STORE THIS COMMAND FILE?”と表示
し、RAM456に格納されているアプリケーシ
ヨンプログラムを、フアイルとしてデイスクメモ
リ90に登録するか否かを確認する。このメツセ
ージに対し操作者が否定して“N”キーを入力す
るとステツプS36にて否定判定がなされ、編集ス
テーシヨン450はエデイツトモードを終了し、
画面301を消去してステツプS37に移行し、エ
コーモードに復帰する。
In this way, when the operator creates an application program and the creation is completed, the operator inputs the editing end key in step S34. At this time, the process advances to step S35, and the editing station control unit 450 displays "STORE THIS COMMAND FILE?" in the message area 340, and determines whether or not to register the application program stored in the RAM 456 in the disk memory 90 as a file. Check. When the operator denies this message and inputs the "N" key, a negative determination is made in step S36, and the editing station 450 exits the edit mode.
The screen 301 is erased and the process moves to step S37 to return to the echo mode.

これに対し、操作者が“Y”キーを入力してフ
アイル登録を要求すると、ステツプS36にて肯定
判定がなされ、ステツプS38に進み、操作者が予
めステツプS32において設定したフアイル番号に
基いて、編集ステーシヨン制御部450はED
(…)コマンドを画像処理部10に送出し、アプ
リケーシヨンフアイル転送の許可をとる。そのフ
アイル番号と同一のフアイル番号をもつフアイル
がデイスクメモリ90上に登録されていなけれ
ば、ステツプS39にて否定判定がなされてステツ
プS40に進み、画像処理部10は編集ステーシヨ
ン制御部450に対してフアイル登録を許可し、
フアイルの転送が実行される。
On the other hand, when the operator inputs the "Y" key to request file registration, an affirmative determination is made in step S36, and the process advances to step S38, where the file number set by the operator in advance in step S32 is The editing station control unit 450 is an ED
(...) Sends a command to the image processing unit 10 and obtains permission to transfer the application file. If a file with the same file number as that file number is not registered on the disk memory 90, a negative determination is made in step S39 and the process advances to step S40, in which the image processing section 10 sends a message to the editing station control section 450. Allow file registration,
File transfer is executed.

フアイル登録が終了するとステツプS37に移行
し、エコーモードに復帰する。画像処理部10か
ら編集ステーシヨン制御部450に対して、作成
したフアイルと同一のフアイル番号をもつフアイ
ルが、すでに登録されている旨の信号が転送され
てきた場合には、ステツプS39にて肯定判定がな
されてステツプS41に進み、メツセージエリア3
40に、例えば、“FILE ALREADY
REGISTERED.DELETE OLD?”と表示して、
デイスクメモリ90内の該当するフアイル番号を
もつフアイルを消去するか否かを操作者に問う。
When the file registration is completed, the process moves to step S37 and returns to the echo mode. If a signal indicating that a file with the same file number as the created file has already been registered is transferred from the image processing unit 10 to the editing station control unit 450, an affirmative determination is made in step S39. is completed, proceed to step S41, and proceed to message area 3.
40, for example, “FILE ALREADY
REGISTERED.DELETE OLD? ” is displayed.
The operator is asked whether or not to erase the file with the corresponding file number in the disk memory 90.

操作者が肯定した場合にはステツプS42に進
み、編集ステーシヨン制御部450は画像処理部
10に対しDE(…)コマンドを送出し、次いでス
テツプS38に戻る。操作者が否定した場合にはス
テツプS43に進み、編集ステーシヨン制御部45
0はメツセージエリア340に“ENTER FILE
NO.AND CARRIAGE RETURN”と表示し、
操作者に新しいフアイル番号の入力を促す。操作
者が新たなフアイル番号を入力するとステツプ
S38に移行する。
If the operator agrees, the process proceeds to step S42, where the editing station control section 450 sends a DE(...) command to the image processing section 10, and then returns to step S38. If the operator denies it, the process advances to step S43, and the editing station control unit 45
0 is “ENTER FILE” in the message area 340.
NO.AND CARRIAGE RETURN” is displayed.
Prompt the operator to enter a new file number. When the operator enters a new file number, the step
Move to S38.

なお、EDコマンドに対する画像処理部10の
応答がエラーコード“08”以外であれば、編集ス
テーシヨン制御部450はアプリケーシヨンフア
イルの転送が不可能と判断し、画面301を消去
してエコーモードに移るとともに、メツセージエ
リア340には、対応するエラーコードを表示す
る。
Note that if the response of the image processing unit 10 to the ED command is other than error code “08”, the editing station control unit 450 determines that it is impossible to transfer the application file, erases the screen 301, and shifts to echo mode. At the same time, a corresponding error code is displayed in the message area 340.

次に、アプリケーシヨンフアイル呼出しキーの
指示があつた場合の処理手順を述べる。ステツプ
S32にてフアイル番号が入力されると、編集ステ
ーシヨン400はコマンドモードに設定され、編
集ステーシヨン制御部450は入力されたフアイ
ル番号に応じてXR(…)コマンドを画像処理部
10に出力する。そこで、ステツプS46にて画像
処理部10はデイスクメモリ90から該当するア
プリケーシヨンフアイルを呼出し、RAM456
に転送する。編集ステーシヨン制御部450はア
プリケーシヨンフアイルの受信を完了すると、ス
テツプS47にてエデイツトモードに再設定し、次
いでステツプS33に移行して、アプリケーシヨン
フアイル作成と同様の手順により、行および文字
の消去,挿入等を行つてアプリケーシヨンフアイ
ルを修正する。なお、画像処理部10からエラー
コードが送られてきた場合は、編集ステーシヨン
制御部450はCRT300の画面を消去してエ
コーモードに復帰するとともに、メツセージエリ
ア340とステータス表示エリア360とに、そ
れぞれ、エラーコードおよびそのエラーコードに
対応したエラーメツセージと、ステータスとを表
示する。
Next, the processing procedure when the application file call key is instructed will be described. step
When the file number is input in S32, the editing station 400 is set to command mode, and the editing station control section 450 outputs an XR (...) command to the image processing section 10 in accordance with the input file number. Therefore, in step S46, the image processing unit 10 calls the corresponding application file from the disk memory 90, and stores it in the RAM 456.
Transfer to. When the editing station control unit 450 completes receiving the application file, it resets to the edit mode in step S47, and then proceeds to step S33 to erase lines and characters using the same procedure as in creating the application file. , insert, etc., to modify the application file. Note that if an error code is sent from the image processing unit 10, the editing station control unit 450 erases the screen of the CRT 300 and returns to echo mode, and also displays the message area 340 and status display area 360 respectively. To display an error code, an error message corresponding to the error code, and a status.

次に、定形業務入力処理の手順を述べる。操作
者が“定形業務”キーを指示し、所望のアプリケ
ーシヨンフアイルのフアイル番号を入力すると、
編集ステーシヨン制御部450は、アプリケーシ
ヨンフアイル呼出しの場合と同様に、指定された
フアイルをRAM456に格納する(ステツプ
S32,S45〜S47)。そして、ステツプS48にて編集
ステーシヨン制御部450はRAM456に格納
されたコマンド群を、その先頭から検索し、変数
N,F,PおよびSを探す。ステツプS49にて、
検索の結果それらの変数がなかつた場合には、ス
テツプS53に移行し、アプリケーシヨンフアイル
のコマンド群を1つずつ画像処理部10に転送す
る。これに対し、変数ありと判定したときはステ
ツプS50に進む。ステツプS50において、編集ス
テーシヨン制御部450が、まず変数Nを発見す
ると、CRT300のメツセージエリア340に
フアイル番号を入力するようにコメントを表示
し、そして、変数Nを操作者が入力した数値に置
換する。次に、変数Fを発見すると、メツセージ
エリア340に画像領域指定を行うように表示
し、変数Fを操作者が入力した値X0,Y0,X1お
よびY1に置換する。次に変数Pを発見すると、
メツセージエリア340に画像位置指定を行うよ
うに表示し、変数Pを操作者が入力した値X0′,
Y0′に置換するとともに、その位置指定入力が、
CR(…)とLO(…)コマンドとの組み合わせに係
るものであれば、第22−5図に示す処理を行
い、LO(…)コマンドのみに係るものであれば、
第22−2図示の処理を行う。また、変数Sを発
見すると、メツセージエリア340には、所望の
複数枚数を入力するよう表示し、変数Sを操作者
が入力した数値に置換する。
Next, the procedure for routine business input processing will be described. When the operator points to the "routine work" key and enters the file number of the desired application file,
The editing station control unit 450 stores the specified file in the RAM 456 (step
S32, S45-S47). Then, in step S48, the editing station control unit 450 searches the command group stored in the RAM 456 from the beginning to find variables N, F, P, and S. At step S49,
If those variables are not found as a result of the search, the process moves to step S53, and the command group of the application file is transferred one by one to the image processing section 10. On the other hand, if it is determined that there is a variable, the process advances to step S50. In step S50, when the editing station control unit 450 first discovers the variable N, it displays a comment in the message area 340 of the CRT 300 asking for the input of the file number, and then replaces the variable N with the numerical value input by the operator. . Next, when the variable F is found, it is displayed in the message area 340 so as to specify an image area, and the variable F is replaced with the values X0, Y0, X1, and Y1 input by the operator. Next, when we discover the variable P,
The message area 340 is displayed to specify the image position, and the variable P is set to the value X0′ input by the operator,
Y0′, and its positional input is
If it is related to a combination of CR (...) and LO (...) commands, the process shown in Figure 22-5 is performed, and if it is related to only LO (...) commands,
The process shown in Figure 22-2 is performed. Further, when the variable S is found, the message area 340 displays a message to input the desired number of sheets, and the variable S is replaced with the numerical value input by the operator.

このように、コマンド群中のすべての変数を操
作者が数値に置換すると、ステツプS51に進み、
編集ステーシヨン制御部450は第22−6図示
のようなトレース処理を行つて編集形態をワーキ
ングエリア310上に表示し、次いで、ステツプ
S52にてメツセージエリア340に“OK?”と
表示して、画像編集形態が希望通りであるか否か
を操作者に確認する。操作者が、例えば、“N”
キーを指示してその確認に対して否定をすれば、
編集ステーシヨン制御部450はCRT300の
画面を消去し、ステツプS37に移行する。これに
対し、操作者が、例えば、“Y”キーを指示して
肯定した場合には、ステツプS53に移行し、編集
ステーシヨン制御部450は画面をそのまま保存
し、コマンド列を順次画像処理部10に転送し
て、所定のプログラムを実行させる。
In this way, when the operator replaces all variables in the command group with numerical values, the process advances to step S51.
The editing station control unit 450 performs tracing processing as shown in Figure 22-6 to display the editing form on the working area 310, and then steps
In S52, "OK?" is displayed in the message area 340 to confirm with the operator whether the image editing format is as desired. If the operator, for example, “N”
If you specify the key and deny the confirmation,
The editing station control section 450 erases the screen of the CRT 300 and moves to step S37. On the other hand, if the operator affirms this by instructing the "Y" key, for example, the process moves to step S53, where the editing station control section 450 saves the screen as it is and sequentially sends the command string to the image processing section 10. and execute the specified program.

画像処理部10は、送信されてきたコマンドキ
ヤラクタを編集ステーシヨン制御部450にエコ
ーバツクし、編集ステーシヨン制御部450はそ
のコマンドをステータス表示エリア360に表示
して、本システムのステータスを操作者に認識さ
せる。編集ステーシヨン制御部450は、画像処
理部10が一連のコマンドを実行し終えると、ス
テツプS37に進み、定形業務を終了し、エコーモ
ードに復帰する。画像処理部10によるコマンド
実行の過程でエラーが発生した場合には、編集ス
テーシヨン制御部450はコマンドの送信を中断
し、CRT300の画面を消去し、メツセージエ
リア340にエラーコードを表示して、エコーモ
ードに移る。
The image processing unit 10 echoes the transmitted command character back to the editing station control unit 450, and the editing station control unit 450 displays the command in the status display area 360 so that the operator can recognize the status of this system. let When the image processing section 10 finishes executing the series of commands, the editing station control section 450 proceeds to step S37, ends the routine work, and returns to the echo mode. If an error occurs in the process of command execution by the image processing unit 10, the editing station control unit 450 interrupts sending the command, erases the screen of the CRT 300, displays an error code in the message area 340, and echoes the command. Move to mode.

なお、上述のエデイツトモードでの処理、すな
わち、コマンドフアイル作成,コマンドフアイル
呼出しおよび定形業務による処理において、操作
者がステツプS33またはステツプS50の入力処理
中に編集リセツトキーを指示した場合には、直ち
にCRT300の画面を消去し、ステツプS37に移
行してエコーモードに復帰する。また、終了入力
があれば画像処理部10にKLコマンドを出力し、
画像処理部10と編集ステーシヨン400とのオ
ンライン状態を解除して、ステツプS2に移行す
る。
In addition, in the processing in the above-mentioned edit mode, that is, in the processing of command file creation, command file calling, and routine work, if the operator instructs the edit reset key during the input processing in step S33 or step S50, the The screen of the CRT 300 is erased, and the process moves to step S37 to return to the echo mode. Also, if there is an end input, a KL command is output to the image processing unit 10,
The online state between the image processing unit 10 and the editing station 400 is canceled, and the process moves to step S2.

(7) リーダ操作部による編集および送信 本システムでは、第14図示のリーダ操作部5
50を用いて、原稿画像の読取りを行う他に、複
写、構内外通信およびアプリケーシヨンフアイル
を用いた画像編集を行うことができる。前述のよ
うに、リーダ部500はコピーモードおよびエデ
イツトRモードで動作する。操作者がこののいず
れかのモードを選択して、複写,構内外通信およ
び画像編集を行う手順を以下に述べる。
(7) Editing and transmission using the reader operation unit In this system, the reader operation unit 5 shown in FIG.
50 can be used not only to read original images, but also to perform copying, internal and external communication, and image editing using application files. As described above, the reader section 500 operates in the copy mode and the edit R mode. The following describes the procedure by which the operator selects one of these modes and performs copying, internal/external communication, and image editing.

(A) コピーモード (1) “COPY”キー565を押下する。(A) Copy mode (1) Press the “COPY” key 565.

(2) 枚数表示器552が“01”を表示し、点滅
する。
(2) The sheet number display 552 displays “01” and blinks.

(3) 構外セレクトキー群、構内セレクトキー群
および“LOCAL”キーのいずれかのキーを
押下する。
(3) Press any key from the off-campus select key group, the on-premise select key group, or the “LOCAL” key.

(4) 複写枚数設定キー群により、(3)において選
択した送信先に対する複写枚数を設定する。
このとき設定した枚数が枚数表示器550に
表示される。ただし、構外通信を選択した場
合は、設定可能な枚数は1枚であり、そのと
き枚数表示器552には“01”が表示され
る。
(4) Using the number of copies setting keys, set the number of copies for the destination selected in (3).
The number of sheets set at this time is displayed on the sheet number display 550. However, when off-premises communication is selected, the number of sheets that can be set is one, and in that case, "01" is displayed on the sheet number display 552.

(5) “ENTER”キーを押下する。この押下に
より、送信先と設定枚数とが画像処理制御部
100に入力される。
(5) Press the “ENTER” key. By pressing this button, the destination and the set number of sheets are input to the image processing control unit 100.

(6) (3)で選択した送信先の他に、同時に他のシ
ステムにも送信する場合は(3),(4)および(5)の
手順を繰返す。
(6) If you want to simultaneously send to other systems in addition to the destination selected in (3), repeat steps (3), (4), and (5).

(7) “PAPER SELECT”キー553の押下
により原稿サイズをA3またはA4に指定す
る。ただし、構外の送信先が含まれていると
きには、A4サイズのみに限られる。
(7) Specify the document size as A3 or A4 by pressing the “PAPER SELECT” key 553. However, if an off-premises destination is included, it is limited to A4 size only.

(8) “EXECUTE”キーの押下により、装置
は複写および送信の動作を開始する。構内送
信において、各送信先にそれぞれ異なつた枚
数を設定して複写させる場合には、そのうち
の最大値の回数だけ、リーダ部500は原稿
画像の走査を実行する。
(8) By pressing the “EXECUTE” key, the device starts copying and transmitting operations. In local transmission, if a different number of copies is set for each destination, the reader unit 500 scans the original image the maximum number of times.

(B) エデイツトRモード (1) “EDIT”キー566を押下する。(B) Edit R mode (1) Press the “EDIT” key 566.

(2) アプリケーシヨンフアイル番号表示器55
1が点滅する。
(2) Application file number display 55
1 flashes.

(3) テンキー554を押下して、アプリケーシ
ヨンフアイル番号を入力する。このとき、表
示器551には入力したフアイル番号が表示
される。
(3) Press the numeric keypad 554 and input the application file number. At this time, the input file number is displayed on the display 551.

(4) “EXECUTE”キー568を押下する。 (4) Press the “EXECUTE” key 568.

(5) 画像処理部10は、リーダ操作部550に
より指示されたアプリケーシヨンフアイル番
号に対応するアプリケーシヨンフアイルを、
デイスクメモリ90からRAM10−3に転
送し、その内容に従つて、順次コマンドを実
行して、画像編集を行う。
(5) The image processing unit 10 selects the application file corresponding to the application file number instructed by the reader operation unit 550.
The image is transferred from the disk memory 90 to the RAM 10-3, and image editing is performed by sequentially executing commands according to the contents.

なお、リーダ操作部550により指示したアプ
リケーシヨンフアイルがデイスクメモリ90に登
録されていない場合には、表示器551はただ点
滅を繰返す。そこで“CLEAR”キー555を押
下し、コンソール部200上の“DIR”キーを用
いてデイスクメモリ90の登録状況を調べればよ
い。
Note that if the application file instructed by the reader operation unit 550 is not registered in the disk memory 90, the display 551 simply repeats blinking. Therefore, it is sufficient to press the "CLEAR" key 555 and check the registration status of the disk memory 90 using the "DIR" key on the console section 200.

以上説明してきたように、本実施例画像処理装
置によれば、次に列挙する効果が得られる。
As explained above, according to the image processing apparatus of this embodiment, the following effects can be obtained.

(1) 原稿画像を読み取るリーダ部と、画像処理の
制御および処理画像の格納等を行う画像処理制
御部と、画像情報の編集を行う編集ステーシヨ
ンと、本システムと光フアイバネツトワーク上
の他システムとの間で画像情報の相互通信を行
う光フアイバインタフエースと、本システムと
DDX回線網上の他システムとの間で画像情報
の相互通信を行うDDXインタフエースと、画
像情報の複写を行うプリンタ部とにより本発明
画像処理装置を構成したので、画像情報の読取
り、画像編集等の画像情報の処理、光フアイバ
ネツトワークを用いた画像情報の近距離通信、
DDX回線を用いた画像情報の遠距離通信、お
よび、画像情報の複写を容易かつ迅速に、しか
も廉価に行うことができる。
(1) A reader unit that reads original images, an image processing control unit that controls image processing and stores processed images, an editing station that edits image information, and this system and other systems on the optical fiber network. This system and the optical fiber interface that communicates image information with each other.
Since the image processing apparatus of the present invention is composed of a DDX interface that performs mutual communication of image information with other systems on the DDX line network, and a printer unit that copies image information, it is possible to read image information and edit images. processing of image information such as, short-range communication of image information using optical fiber network,
Long-distance communication of image information and copying of image information using a DDX line can be performed easily, quickly, and at low cost.

(2) 画像処理制御部には、バツフアメモリを設け
て画像情報を一時記憶させ、また、交換機を設
けて、本発明装置内の画像情報および光フアイ
バケーブルを介して他システムから本システム
に転送されてくる画像情報の流れを切り換え、
バツフアメモリと光フアイバインタフエースと
プリンタ部とを1つまたは複数選択してそれら
各部に転送できるようにしたので、画像情報の
読み取り、近距離通信、および複写を並列に処
理することができ、画像処理時間の短縮化を図
ることができる。
(2) The image processing control unit is provided with a buffer memory to temporarily store image information, and is also provided with a switching device to transfer image information within the device of the present invention and from other systems to this system via an optical fiber cable. Switch the flow of image information that comes
Since one or more buffer memory, optical fiber interface, and printer section can be selected and transferred to each section, reading of image information, short-range communication, and copying can be processed in parallel, and image processing Time can be shortened.

(3) DDX回線網上の他システムからDDX回線網
およびDDXインタフエースを介して転送され
てくる画像情報は、バツフアメモリに格納され
るので、そのバツフアメモリに格納された画像
情報の処理について、上項(2)と同様の効果が得
られる。
(3) Image information transferred from other systems on the DDX line network via the DDX line network and DDX interface is stored in the buffer memory. The same effect as (2) can be obtained.

(4) DDX回線網を介して、本システムと他シス
テムとの間で画像情報の通信を行うに際して
は、本システムと他システムとの間で、所定時
間以内に所定の大きさの原稿の画像情報を、送
信できることを示す信号RDSと受信できるこ
とを示す信号RDRとを相互に送出し、双方の
システムにおいて、双方のシステムのRDSと
RDRとの一定の組合せから画像情報の伝送方
向を決定するようにしたので、伝送方向の誤り
を防止でき、DDX回線を用いた画像情報の伝
送時間の短縮化を図ることができる (5) DDXインタフエースは原稿画像の縦方向に
1ライン分の画像情報をランレングス符号化
し、さらに、ランレングス符号化されたその1
ライン分の画像情報を2次元符号化方式により
データ圧縮を行うにあたつて、1ライン分の画
像情報のランレングス長が2623を越える場合に
は、ランレングス長2560に対応するメイクアツ
プ符号に続き、必要なランレングス長に対応す
るメイクアツプ符号を1つ付加した後、1個の
ターミネイテイング符号を加えることによつて
データ圧縮を行うようにしたので、DDX回線
を用いた通信に際して、転送する原稿画像のラ
インの総数を少なくすることができ、しかも、
データ圧縮を効率よく行うことができることか
ら、伝送時間の短縮化を図ることができる。
(4) When communicating image information between this system and other systems via the DDX line network, images of a specified size of document will be sent between this system and other systems within a specified time. A signal RDS indicating that information can be sent and a signal RDR indicating that information can be received are sent to each other, and both systems communicate with the RDS of both systems.
Since the transmission direction of image information is determined based on a certain combination with RDR, it is possible to prevent errors in the transmission direction and shorten the transmission time of image information using a DDX line (5) DDX The interface encodes the image information for one line in the vertical direction of the original image as a run length, and then
When data compressing a line's worth of image information using a two-dimensional encoding method, if the run length of one line's worth of image information exceeds 2623, the make-up code corresponding to the run length of 2560 is After adding one make-up code corresponding to the required run length length, data compression is performed by adding one terminating code, so that data can be transferred when communicating using a DDX line. The total number of lines in the original image can be reduced, and
Since data can be compressed efficiently, transmission time can be shortened.

(6) DDX回線網を介して、本システムと他シス
テムとの間で画像情報の通信を行うに際して
は、画像処理制御部はDDXインタフエースに
対し、他システムに接続を要求する信号CRQP
と、DDX回線の補捉を要求する信号CNQと、
画像処理制御部が所定時間以内に、画像情報を
送信または受信できる状態になり得ないことを
示す信号NRYPと、所定時間以内に画像情報
を送信および受信できる状態になり得ること
を、それぞれ示す信号RDSおよびRDRと、1
ライン分の画像情報をDDXインタフエースに
供給する有効期間中を示す信号RQSと、画像
情報SDTとを転送する。また、DDXインタフ
エースは画像処理制御部に対し、他システムか
ら着信したことを示す信号CIPと、DDX回線
が接続不能であることを示す信号NRYDと、
DDX回線の接続が完了し、通信可能となつた
ことを示す信号GNDと、DDXインタフエース
が他システムに画像情報を送信できるモードに
なつたことを示す信号MDSと、他システムか
ら画像情報を受信できるモードになつたことを
示す信号MDRと、1ライン分の画像情報の転
送を要求する信号RQSと、DDXインタフエー
スが他システムから受信し、復調した1ライン
分の画像情報の受取りを要求する信号RVAと、
他システムから受信し復調した画像情報とを転
送する。それらの信号群により、本システムと
他システムとの間で画像情報の通信を確実に行
うことができる。
(6) When communicating image information between this system and another system via the DDX line network, the image processing control unit sends a signal CRQP to the DDX interface requesting connection to the other system.
and a signal CNQ requesting capture of the DDX line,
A signal NRYP indicating that the image processing control unit cannot be in a state where it can transmit or receive image information within a predetermined time, and a signal indicating that it can be in a state where it can transmit or receive image information within a predetermined time. RDS and RDR, 1
A signal RQS indicating that a line's worth of image information is being supplied to the DDX interface during the valid period and image information SDT are transferred. In addition, the DDX interface sends to the image processing control unit a signal CIP indicating that a call has arrived from another system, and a signal NRYD indicating that the DDX line cannot be connected.
A signal GND indicating that the DDX line connection has been completed and communication is possible, a signal MDS indicating that the DDX interface is in a mode where it can send image information to other systems, and receiving image information from other systems. A signal MDR indicates that the mode is enabled, a signal RQS requests the transfer of one line of image information, and a signal RQS requests the reception of one line of demodulated image information received by the DDX interface from another system. Signal RVA and
Image information received and demodulated from other systems is transferred. These signal groups enable reliable communication of image information between this system and other systems.

(7) DDX回線を介して画像情報の通信を行う場
合、本システムと他システムとの間で発呼側と
なるシステムおよび被呼側となるシステムの関
係が決定されると、両システムは相互に伝送条
件を知らせ合い、両システムの伝送条件が成立
すると、相互に伝送準備完了信号を送出して、
発呼側システムは1ライン毎の画像情報の伝送
を開始し、被呼側システムは伝送されてくる1
ライン毎に伝送エラーの監視を行う。被呼側シ
ステムが伝送エラーを発見した場合には、発呼
側システムに向けて、その伝送エラーの発生し
たライン以降の画像情報の再伝送を要求する。
発呼側システムでは、その要求に応じて、伝送
エラーの発生したラインからそのラインを1次
元符号化し、それに続くラインを二次元符号化
する2次元符号化方式によるデータ圧縮を行
い、画像情報の伝送を再開する。すなわち、画
像情報の伝送を確実に行うことができ、伝送エ
ラーが発生した場合においても、そのエラーを
迅速に除去できる。
(7) When communicating image information via a DDX line, once the relationship between this system and another system is determined between the calling system and the called system, both systems can communicate with each other. When the transmission conditions are met, both systems send a transmission ready signal to each other, and
The calling system starts transmitting image information line by line, and the called system starts transmitting image information line by line.
Transmission errors are monitored for each line. When the called system discovers a transmission error, it requests the calling system to retransmit the image information after the line where the transmission error occurred.
In response to the request, the calling system performs data compression using a two-dimensional encoding method that one-dimensionally encodes the line in which the transmission error occurred, and then two-dimensionally encodes the following line. Resume transmission. That is, image information can be transmitted reliably, and even if a transmission error occurs, the error can be quickly removed.

(8) 光フアイバインタフエースは、光フアイバネ
ツトワーク上の他システムから直列に伝送され
てくる光信号を電気信号に変換し、その信号か
ら画像記録に係るコマンドと画像情報とを再生
して画像処理制御部に供給し、また、画像処理
制御部から転送され、他システムに対する画像
記録に係るコマンドと画像情報とを光信号に変
換して光フアイバネツトワークに出力するよう
にしたので、画像記録を行う側のシステムにお
いて、操作を必要とすることなく画像情報の記
録を行うことができ、画像処理の高速化を図る
ことができる。
(8) Optical fiber interface converts optical signals transmitted serially from other systems on the optical fiber network into electrical signals, and reproduces image recording commands and image information from the signals to create images. The commands and image information related to image recording for other systems, which are supplied to the processing control unit and transferred from the image processing control unit, are converted into optical signals and output to the optical fiber network. In a system that performs image processing, image information can be recorded without requiring any operations, and image processing can be performed at high speed.

(9) 画像処理部(CPU回路ブロツク)はプリン
タ部に対してステータスリクエストを送出し、
プリンタ部はそのステータスリクエストに応答
してプリンタ部のステータスを画像処理部に通
知し、画像処理部はそのステータスに応じて記
録準備コマンドを送出し、そして、プリンタ部
はそのコマンドに応答して画像情報の記録を行
うようにしたので、プリンタ部の状態を認識し
ながら画像処理情報形成ユニツト側から直接に
画像記録を行わせることができ、以て画像記録
を効果的に行うことができる。
(9) The image processing section (CPU circuit block) sends a status request to the printer section,
The printer section notifies the image processing section of the printer's status in response to the status request, the image processing section sends a recording preparation command in response to the status, and the printer section responds to the command by notifying the image processing section of the printer section's status. Since the information is recorded, it is possible to record the image directly from the image processing information forming unit while recognizing the state of the printer section, thereby making it possible to record the image effectively.

(10) 画像処理制御部はデイスクメモリを備え、そ
のデイスクメモリにはイメージフアイル、アプ
リケーシヨンフアイルおよび画像処理制御部の
制御プログラムを格納できるようにしたので、
多数の画像情報の記憶、編集等を容易に行うこ
とができる。
(10) The image processing control section is equipped with a disk memory that can store image files, application files, and control programs for the image processing control section.
It is possible to easily store, edit, etc. a large amount of image information.

(11) 画像処理制御部はリーダ部に対して走査開始
コマンドを送出し、リーダ部はそのコマンドに
応答して原稿画像の走査を行い、画像情報を画
像処理制御部に供給するようにしたので、画像
処理情報形成ユニツト側から直接に原稿画像の
読取りを指令することができ、これにより画像
の読取りを効率よく行うことができる。
(11) The image processing control section sends a scan start command to the reader section, and the reader section scans the document image in response to the command, and supplies image information to the image processing control section. The reading of the original image can be directly commanded from the image processing information forming unit side, thereby making it possible to read the image efficiently.

(12) リーダ部はリーダ操作部を具え、リーダ操作
部からデイスクメモリに格納されたアプリケー
シヨンフアイルを起動できるようにしたので、
画像編集の定型業務をリーダ部側においても容
易に行うことができる。
(12) The reader section is equipped with a reader operation section, and the application file stored in the disk memory can be activated from the reader operation section.
Routine tasks such as image editing can be easily performed on the reader section side as well.

(13) リーダ操作部から光フアイバネツトワーク上
およびDDX回線上の複数の他システムに対し
て画像情報を送信先を指定して送信できるよう
にし、特に、光フアイバネツトワーク上の他シ
ステムに送信する場合には、送信先毎に複写枚
数を指定できるようにしたので、画像情報の送
信を容易かつ迅速に行うことができる。
(13) Image information can be sent from the reader operation unit to multiple other systems on the optical fiber network and DDX line by specifying the destination, and in particular, it is possible to send image information to other systems on the optical fiber network. In this case, since the number of copies can be specified for each destination, image information can be transmitted easily and quickly.

(14) 編集ステーシヨンには操作者が画像編集用の
コマンド群を入力するコマンドメニユ部と、編
集する画像の座標を入力するデイジタイザとを
設けたので、画像編集のための情報の入力を容
易に行うことができる。
(14) The editing station is equipped with a command menu section through which the operator inputs a group of commands for image editing, and a digitizer through which the operator inputs the coordinates of the image to be edited, making it easy to input information for image editing. It can be carried out.

(15) 編集ステーシヨンにはCRTなどの表示手段
を設け、そのCRTの画面上に画像編集のため
の情報および画像処理制御部から発生するメツ
セージを表示するようにしたので、操作者は編
集ステーシヨンと対話しながら作業を進めるこ
とができ、画像編集および画像編集のためのア
プリケーシヨンフアイルの作成等を容易に行う
ことができ、かつ入力した情報等に誤りのある
場合でも迅速に対処でき、画像編集を効率よく
行うことができる。
(15) The editing station is equipped with a display means such as a CRT, and information for image editing and messages generated from the image processing control section are displayed on the screen of the CRT, so that the operator can You can proceed with your work while interacting, you can easily edit images and create application files for image editing, and even if there is an error in input information, you can quickly deal with it. can be done efficiently.

(16) 編集ステーシヨンのコマンドメニユ部にはリ
ーダ部を起動させるコマンドを設け、そのコマ
ンドの入力によりリーダ部に原稿画像を読取る
動作を行わせることができるようにしたので、
画像編集作業中にリーダ部に読取り動作を実行
させる必要のある場合等において、コマンドメ
ニユ部の操作のみでかかる動作を実行させるこ
とができ、以て画像編集作業の簡単化を図るこ
とができる。
(16) A command to start the reader unit is provided in the command menu section of the editing station, and by inputting that command, the reader unit can read the document image.
When it is necessary to cause the reader unit to perform a reading operation during image editing work, such an operation can be performed simply by operating the command menu section, thereby simplifying the image editing work.

(17) コマンドメニユ部にはデイザパターンを選択
できるコマンドを設けたので、コマンドメニユ
部の操作のみでかかる選択を行うことができ、
従つて、上項(16)と同様の効果が得られる。
(17) The command menu section has a command that allows you to select a dither pattern, so you can make such a selection just by operating the command menu section.
Therefore, the same effect as the above item (16) can be obtained.

(18) コマンドメニユ部には原稿画像の読取りに際
し、画像内に濃淡処理する領域と、デイザ処理
する領域とを指定するコマンドを設けたので、
画像処理能力を格段に高め、かつその作業を容
易に行うことができる。
(18) In the command menu section, we have provided commands for specifying the areas to be shaded and the areas to be dithered in the image when reading the original image.
The image processing ability can be greatly improved and the work can be done easily.

(19) コマンドメニユ部にはプリンタ部を起動させ
るコマンドを設け、そのコマンドの入力により
プリンタ部に画像記録動作を行わせることがで
きるようにしたので、画像編集作業中にプリン
タ部に記録動作を実行させる必要がある場合等
において、上項(16)と同様の効果が得られる。
(19) The command menu section includes a command to start the printer section, and inputting that command allows the printer section to perform image recording operations, so it is possible to have the printer section perform recording operations during image editing work. In cases where execution is necessary, the same effect as in the above item (16) can be obtained.

(20) コマンドメニユ部には、イメージフアイルの
フアイル名としてのフアイル番号を入力するコ
マンドと、フアイル名を付されたイメージフア
イルをデイスクメモリに登録するコマンドと、
その登録されたイメージフアイルをバツフアメ
モリに一時記憶させるコマンドとを設けたの
で、画像編集を容易かつ確実に、しかも迅速に
行うことができる。
(20) The command menu section includes a command to input the file number as the file name of the image file, a command to register the image file with the file name in the disk memory,
Since a command for temporarily storing the registered image file in the buffer memory is provided, image editing can be performed easily, reliably, and quickly.

(21) デイジタイザ上の領域とバツフアメモリの
アドレスとを対応させるようにしたので、画像
編集を誤りなく、かつ容易に行うことができ
る。
(21) Since the area on the digitizer and the address of the buffer memory are made to correspond, image editing can be easily performed without errors.

(22) 画像編集、および編集プログラムの作成等
において、CRTデイスプレイの画面上には、
操作者が次に何を行うかを表示するようにした
ので、画像編集の経験にない操作者であつても
操作手順を把握することができ、画像編集を容
易かつ迅速に行うことができる。
(22) When editing images and creating editing programs, the following information appears on the CRT display screen.
Since what the operator will do next is displayed, even an operator with no experience in image editing can understand the operating procedure and can edit images easily and quickly.

(23) 画像編集等に際して、編集ステーシヨンに
より指定した画像編集領域が、装置の編集可能
領域を越えた場合にはCRTの画面上に警告を
表示するようにしたので、画像編集を確実に行
うことができる。
(23) When editing images, etc., if the image editing area specified by the editing station exceeds the editable area of the device, a warning will be displayed on the CRT screen, so image editing can be done reliably. I can do it.

(24) 画像編集等に際し、編集領域には、その指
定毎に識別番号が付され、CRTの画面上にそ
の領域が枠として表示されるとともに、その枠
内に識別番号が表示されるようにしたので、操
作者は編集領域を視覚により確認でき、従つて
画像編集等を容易かつ確実に行うことができ
る。
(24) When editing an image, an identification number is attached to each specified editing area, and the area is displayed as a frame on the CRT screen, and the identification number is displayed within the frame. Therefore, the operator can visually confirm the editing area, and therefore can easily and reliably perform image editing.

(25) 編集プログラムの実行形態をCRT画面上に
トレースできるようにしたので、実行形態を視
覚により確認でき、従つてその編集プログラム
を作成した操作者のみならず、その他の操作者
にも、画像編集を容易かつ確実に行うことがで
きる。
(25) Since the execution form of the editing program can be traced on the CRT screen, the execution form can be visually confirmed, and therefore not only the operator who created the editing program but also other operators can see the image. Editing can be done easily and reliably.

(26) 編集プログラムの作成にあたつては、記録
枚数、編集領域等を変数として入力することが
できるようにしたので、システムに柔軟性を持
たせることができ、以つて画像編集作業を容易
に行うことができる。
(26) When creating the editing program, the number of records, editing area, etc. can be entered as variables, making the system more flexible and making image editing easier. can be done.

発明の効果 本発明によれば、編集処理として位置入力が必
要な編集モードが選択された際には、位置情報入
力の入力手順を順次ガイダンス表示するので、不
慣れな使用者も簡単に操作することができ、確実
な位置指定を行うことができる。
Effects of the Invention According to the present invention, when an editing mode that requires positional input is selected as an editing process, guidance is displayed sequentially for inputting positional information, so even an inexperienced user can easily operate it. This allows for reliable position specification.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図および第2図は、それぞれ、本発明画像
処理装置の構成の一例を示す斜視図、および本発
明装置の概略を示すブロツク図である。第3−1
図、第3−2図および第3−3図は、それぞれ、
本発明装置における編集ステーシヨンの一例を示
すブロツク図、コンソール部のコマンドメニユ部
のキー配置例を示す配置図および編集ステーシヨ
ン制御部の一例を示すブロツク図である。第4図
は画像処理制御部100を中心として本発明装置
の構成の一例を示す詳細なブロツク図である。第
5図は画像処理部(CPU回路ブロツク)の構成
の一例を示すブロツク図、第6−1図はバツフア
メモリ回路ブロツクの構成の一例を示すブロツク
図、第6−2図はバツフアメモリ回路ブロツクを
制御するメモリコントローラの構成の一例を示す
ブロツク図、および、第7図はDMAコントロー
ラの構成の一例を示すブロツク図である。第8図
はマルチバスのメモリマツプの一例を示す線図、
第9−1図はバツフアメモリのアドレスマツプの
一例を示す線図、および第9−2図はマルチバス
からバツフアメモリを見た場合のアドレスマツプ
の一例を示す線図である。第10−1図Aはデイ
スクメモリの物理的アドレス構成の一例を示す
図、第10−1図Bはデイスクメモリのアドレス
を変更してデータを連続してアクセスする場合の
シーケンスを説明する説明図、第10−2図はイ
ンデツクステーブルの一例を示す図、第10−3
図および第10−4図は、それぞれ、セクタビツ
トマツプテーブルおよびフアイルインデツクステ
ーブルの一例を示す図、第10−5図は編集を行
う画像上の領域を指定する場合の説明図である。
第11図A,BおよびCは交換機および光フアイ
バインタフエースを含む回路の構成の一例を3分
割して示すブロツク図である。第12−1図は
DDXインタフエースの構成の一例を示すブロツ
ク図、第12−2図は画像処理部とDDXインタ
フエースとの間の信号の伝送方向を説明する図、
第12−3図は本システムと他システムとの間で
DDX通信を行う場合の信号の伝送方向を示す図、
および、第12−4図はDDX通信に際して信号
の伝送を行う手順の一例を示す図である。第13
図は光フアイバインタフエースの構成の一例を示
すブロツク図である。第14図および第15図
は、それぞれ、リーダ操作部およびプリンタ状態
表示部のキー配置の一例を示す配置図である。第
16図A,BおよびCは簡単な画像編集の一例を
示す説明図、第17図はコマンド入力の形式の一
例を示す図、および、第18図はエラー表示形式
の一例を示す図である。第19図、第20図およ
び第21図は画像編集等の一例を示すフローチヤ
ート、第22−1図〜第22−6図はCRTの画
面の表示分割の一例を示す図である。 1……画像処理情報形成ユニニツト、100…
…画像処理制御部、10……画像処理部(CPU
回路ブロツク)、10−1……CPU、10−2…
…ROM、10−3……RAM、10−4……デ
ユアルポートコントローラ、10−5……割込み
コントローラ、10−6……タイマ、10−7…
…通信用インタフエース、10−9……ボーレー
トジエネレータ、10−10……周辺機器インタ
フエース、10−11……ドライバ・ターミネー
タ、10−12……マルチバスインタフエース、
20……バツフアメモリ回路ブロツク、21……
メモリコントローラ、21−1,21−2……デ
ータ書込み用シフトレジスタ、21−3……デー
タバスドライバ、21−4……書込みタイミング
発生器、21−5……オアゲート、21−6……
アドレスカウンタ、21−7……アドレスバスド
ライバ、21−8……オアゲート、21−9……
コントロールバスドライバ、21−21,21−
22……データ読出し用シフトレジスタ、21−
23……ターミネータインタフエース、21−2
4……読出しタイミング発生器、21−26……
アドレス変換器、21−27……コントロールバ
スドライバ、21−41……双方向性データバス
ドライバ、21−42……アドレスバスバツフ
ア、21−45……デコーダ、21−46……コ
マンド制御回路、21−50……コマンド制御回
路、21−55……リフレツシユ制御回路、21
−101,21−102,21−103,21−
104,21−105,21−121,21−1
22,21−123,21−124,21−12
5,21−126,21−131,21−13
1′,21−132,21−132′,21−13
3,21−145,21−146,21−14
7,21−154,21−156……信号線、2
2……バツフアメモリ、23……ターミネータ、
24……内部バス、24−1……データバス、2
4…2……アドレスバス、24…3……コントロ
ールバス、30……マルチバス、40……交換
機、40…2……シグナルセレクタM、40−6
……シグナルセレクタP、40−7……シグナル
セレクタF、41,42,43,45,46,4
8……コネクタ、L1,L2,L3,L4,L
5,L6,L7,L8,L9,L10,L11,
L12……信号線群、50……CCDドライバ、
52……シフトメモリ、54……デイザコントロ
ーラ、56……I/Oインタフエース、58……
操作部インタフエース、60……DDXインタフ
エース、60−1……データ/クロツクインタフ
エース、60−2……制御信号インタフエース、
60−3,60−7……切換器、60−4,60
−5,60−6……ラインバツフア、60−8…
…RLカウンタ、60−9……RL正/逆カウン
タ、60−10……RL←→MH/MR変換器、6
0−11……V.35インタフエース、60−20
……制御回路、60−21……ダイアルパルス発
生器、60−22……ダイアル設定スイツチ、6
0−23……V.28インタフエース、60−24,
60−25,60−26,0−27,60−37
……表示灯、60−35……電源回路、60−3
6……電源スイツチ、70……光フアイバインタ
フエース、70−1,70−2……光/電気信号
変換器、70−3……コマンド/画像識別回路、
70−4,70−5,70−20,70−21,
70−30,70−31……アンドゲート、70
−10……受信コマンドレジスタ、70−11…
…アドレスデコーダ、70−12……データバツ
フア、70−25……再生回路、70−35,7
0−36……オアゲート、70−40,70−4
1……電気/光信号変換器、70−50……送信
コマンドレジスタ、70−51……コマンド識別
信号発生器、70−52……転送クロツク発生
器、70−55……変換回路、70−101,7
0−102,70−103,70−104,70
−110,70−111,70−112……信号
線、80……DMAコントローラ、80−1……
I/Oプロセツサ、80−2……バスアービタ、
80−3……バスコントローラ、80−4……ア
ドレス/データバツフアブロツク、80−5……
内部バス、80−6……クロツクジエネレータ、
80−7……同期信号発生回路、80−8……
ROM、80−10……アドレスデコーダ、80
−101,80−102,80−103,80−
104,80−105,80−107,80−1
10,80−111,80−112,80−11
3,80−115,80−116,80−12
0,80−122,80−123,80−12
5,80−126,80−130,80−13
1,80−135,80−140,80−14
1,80−142,80−143……信号線、9
0……デイスクメモリ、91……ドライブ、92
……ヘツド、93……トラツク、94……セク
タ、FIT1,FIT2,FIT3……フアイルインデ
ツクステーブル、111,112,113,11
4,115……バスライン、121,122,1
23,124,125,126,127,12
8,129,130,131,132,133,
134,135,136,137,138,13
9,144,145,146,149,150,
151,152……信号線、400……編集ステ
ーシヨン、200……コンソール部、220……
コマンドメニユ部、221……起動要求および終
了要求キー群、222……編集用コマンドキー
群、223……アルフアベツトキー群、224…
…テンキー、225……キヤリツジリターンキ
ー、226……パラメータ入力用キー群、227
……座標入力要求キー群、228……編集プログ
ラム作成時等に入力するキー群、229……スク
リーンエデイツトキー群、240……原稿載置
部、280……スタイラスペン、300……
CRT、301……画面、310……ワーキング
エリア、311……画像編集領域、312……座
標表示線、313,314A,314B,316
A,316B,317A,317B……領域、3
18……矢印、320……ブランクエリア、33
0……モード表示エリア、340……メツセージ
エリア、350……ユーザ入力エリア、360…
…表示エリア、450……編集ステーシヨン制御
部、420……RS232Cインタフエース、470
……CRT/コンソール部コントローラ、451
……クロツクジエネレータ、452……CPU、
453……データバツフア、454……アドレス
バツフア、455……ROM、456……RAM、
457……バスライン、458……周辺装置制御
回路、459……基本I/O制御回路、460…
…ビデオ信号発生器、500……リーダ部、51
0……光学系走査モータドライバ、520……位
置検知センサ、560……モータユニツト、57
0,580,590……CCD、550……リー
ダ操作部、551……アプリケーシヨンフアイル
番号表示器、552……枚数表示器、553……
紙サイズセレクトキー、554……テンキー、5
55……“CLEAR”キー、556……“STOP”
キー、557,558……表示灯、561,56
2,563……セレクトキー群、565……
“COPY”キー、566……“EDIT”キー、5
67……“ENTER”キー、568……
“EXECUTE”キー、600……プリンタ部、6
10……プリンタシーケンスコントローラ回路ブ
ロツク、615……プリンタ駆動およびセンサユ
ニツト、620……レーザドライバ、625……
レーザユニツト、630……ポリゴンモータユニ
ツト、635……スキヤナドライバ、640……
ビームデイテクタ、650……プリンタ状態表示
部、651……電源状態表示灯、652……レデ
イ表示灯、653……オンラインセレクトキー、
654……テストプリントキー、655……原稿
サイズ表示および選択部、656−1,656−
2,656−3,657……エラー表示器、70
0……光フアイバネツトワーク、701……画像
情報受信用光フアイバ、702……クロツク信号
受信用光フアイバ、703……画像情報送信用光
フアイバ、704……クロツク信号伝送用光フア
イバ、800……DDX回線、801……回線終
端装置(DCE)、802……網制御装置(NCU)、
803,804……接続ケーブル。
1 and 2 are a perspective view showing an example of the configuration of an image processing apparatus of the present invention and a block diagram schematically showing the apparatus of the present invention, respectively. 3-1
Figures 3-2 and 3-3 are, respectively,
FIG. 1 is a block diagram showing an example of an editing station in the apparatus of the present invention, a layout diagram showing an example of key arrangement in a command menu section of a console section, and a block diagram showing an example of an editing station control section. FIG. 4 is a detailed block diagram showing an example of the configuration of the apparatus of the present invention, centering on the image processing control section 100. Figure 5 is a block diagram showing an example of the configuration of the image processing section (CPU circuit block), Figure 6-1 is a block diagram showing an example of the configuration of the buffer memory circuit block, and Figure 6-2 is a block diagram showing an example of the configuration of the buffer memory circuit block. FIG. 7 is a block diagram showing an example of the configuration of a memory controller that performs a DMA controller. FIG. 8 is a diagram showing an example of a multi-bus memory map.
FIG. 9-1 is a diagram showing an example of an address map of a buffer memory, and FIG. 9-2 is a diagram showing an example of an address map when viewing the buffer memory from a multi-bus. Figure 10-1A is a diagram showing an example of the physical address configuration of the disk memory, and Figure 10-1B is an explanatory diagram illustrating the sequence when changing the address of the disk memory and accessing data continuously. , Figure 10-2 is a diagram showing an example of an index table, Figure 10-3 is a diagram showing an example of an index table.
10-4 are diagrams showing examples of a sector bit map table and a file index table, respectively, and FIG. 10-5 is an explanatory diagram when specifying an area on an image to be edited.
FIGS. 11A, 11B and 11C are block diagrams showing an example of the configuration of a circuit including an exchange and an optical fiber interface divided into three parts. Figure 12-1 is
A block diagram showing an example of the configuration of the DDX interface, FIG. 12-2 is a diagram explaining the direction of signal transmission between the image processing section and the DDX interface,
Figure 12-3 shows the relationship between this system and other systems.
A diagram showing the signal transmission direction when performing DDX communication,
FIG. 12-4 is a diagram showing an example of a procedure for transmitting signals during DDX communication. 13th
The figure is a block diagram showing an example of the configuration of an optical fiber interface. FIG. 14 and FIG. 15 are layout diagrams showing examples of key layouts of the reader operating section and printer status display section, respectively. 16A, B, and C are explanatory diagrams showing an example of simple image editing, FIG. 17 is a diagram showing an example of a command input format, and FIG. 18 is a diagram showing an example of an error display format. . FIGS. 19, 20, and 21 are flowcharts showing examples of image editing, etc., and FIGS. 22-1 to 22-6 are diagrams showing examples of display division of a CRT screen. 1... Image processing information formation unit, 100...
...Image processing control section, 10...Image processing section (CPU
circuit block), 10-1...CPU, 10-2...
...ROM, 10-3...RAM, 10-4...Dual port controller, 10-5...Interrupt controller, 10-6...Timer, 10-7...
...Communication interface, 10-9...Baud rate generator, 10-10...Peripheral device interface, 10-11...Driver terminator, 10-12...Multibus interface,
20... Buffer memory circuit block, 21...
Memory controller, 21-1, 21-2...shift register for data writing, 21-3...data bus driver, 21-4...write timing generator, 21-5...OR gate, 21-6...
Address counter, 21-7... Address bus driver, 21-8... OR gate, 21-9...
Control bus driver, 21-21, 21-
22...Shift register for data reading, 21-
23...Terminator interface, 21-2
4... Read timing generator, 21-26...
Address converter, 21-27...Control bus driver, 21-41...Bidirectional data bus driver, 21-42...Address bus buffer, 21-45...Decoder, 21-46...Command control circuit , 21-50... Command control circuit, 21-55... Refresh control circuit, 21
-101,21-102,21-103,21-
104, 21-105, 21-121, 21-1
22, 21-123, 21-124, 21-12
5, 21-126, 21-131, 21-13
1', 21-132, 21-132', 21-13
3, 21-145, 21-146, 21-14
7, 21-154, 21-156...Signal line, 2
2... Buffer Memory, 23... Terminator,
24...Internal bus, 24-1...Data bus, 2
4...2...address bus, 24...3...control bus, 30...multibus, 40...exchange, 40...2...signal selector M, 40-6
... Signal selector P, 40-7 ... Signal selector F, 41, 42, 43, 45, 46, 4
8...Connector, L1, L2, L3, L4, L
5, L6, L7, L8, L9, L10, L11,
L12...Signal line group, 50...CCD driver,
52...Shift memory, 54...Dither controller, 56...I/O interface, 58...
Operation unit interface, 60...DDX interface, 60-1...data/clock interface, 60-2...control signal interface,
60-3, 60-7...Switcher, 60-4, 60
-5, 60-6... line buffer, 60-8...
...RL counter, 60-9...RL forward/reverse counter, 60-10...RL←→MH/MR converter, 6
0-11...V.35 interface, 60-20
... Control circuit, 60-21 ... Dial pulse generator, 60-22 ... Dial setting switch, 6
0-23...V.28 interface, 60-24,
60-25, 60-26, 0-27, 60-37
... Indicator light, 60-35 ... Power supply circuit, 60-3
6... Power switch, 70... Optical fiber interface, 70-1, 70-2... Optical/electrical signal converter, 70-3... Command/image identification circuit,
70-4, 70-5, 70-20, 70-21,
70-30, 70-31...and gate, 70
-10...Reception command register, 70-11...
...Address decoder, 70-12...Data buffer, 70-25...Reproduction circuit, 70-35,7
0-36...Or Gate, 70-40, 70-4
1... Electric/optical signal converter, 70-50... Transmission command register, 70-51... Command identification signal generator, 70-52... Transfer clock generator, 70-55... Conversion circuit, 70- 101,7
0-102, 70-103, 70-104, 70
-110, 70-111, 70-112...Signal line, 80...DMA controller, 80-1...
I/O processor, 80-2... bus arbiter,
80-3...Bus controller, 80-4...Address/data buffer block, 80-5...
Internal bus, 80-6...Clock generator,
80-7...Synchronization signal generation circuit, 80-8...
ROM, 80-10...address decoder, 80
-101,80-102,80-103,80-
104,80-105,80-107,80-1
10, 80-111, 80-112, 80-11
3,80-115,80-116,80-12
0,80-122,80-123,80-12
5, 80-126, 80-130, 80-13
1,80-135,80-140,80-14
1, 80-142, 80-143...Signal line, 9
0...Disk memory, 91...Drive, 92
...head, 93...track, 94...sector, FIT1, FIT2, FIT3...file index table, 111, 112, 113, 11
4,115...bus line, 121,122,1
23, 124, 125, 126, 127, 12
8,129,130,131,132,133,
134, 135, 136, 137, 138, 13
9,144,145,146,149,150,
151, 152...signal line, 400...editing station, 200...console section, 220...
Command menu section, 221... Start request and termination request key group, 222... Editing command key group, 223... Alphabet key group, 224...
...Numeric keypad, 225...Carriage return key, 226...Key group for parameter input, 227
. . . Coordinate input request key group, 228 . . . Keys input when creating an editing program, etc., 229 .
CRT, 301...Screen, 310...Working area, 311...Image editing area, 312...Coordinate display line, 313, 314A, 314B, 316
A, 316B, 317A, 317B...Area, 3
18...Arrow, 320...Blank area, 33
0...Mode display area, 340...Message area, 350...User input area, 360...
...display area, 450...editing station control unit, 420...RS232C interface, 470
...CRT/console controller, 451
...Clock generator, 452...CPU,
453...Data buffer, 454...Address buffer, 455...ROM, 456...RAM,
457...Bus line, 458...Peripheral device control circuit, 459...Basic I/O control circuit, 460...
...Video signal generator, 500...Reader section, 51
0...Optical system scanning motor driver, 520...Position detection sensor, 560...Motor unit, 57
0,580,590...CCD, 550...Reader operation unit, 551...Application file number display, 552...Number of sheets display, 553...
Paper size select key, 554...Numeric keypad, 5
55..."CLEAR" key, 556..."STOP"
Key, 557, 558... Indicator light, 561, 56
2,563...Select key group, 565...
"COPY" key, 566... "EDIT" key, 5
67..."ENTER" key, 568...
"EXECUTE" key, 600...Printer section, 6
10... Printer sequence controller circuit block, 615... Printer drive and sensor unit, 620... Laser driver, 625...
Laser unit, 630... Polygon motor unit, 635... Scanner driver, 640...
Beam detector, 650...Printer status display section, 651...Power status indicator light, 652...Ready indicator light, 653...Online select key,
654...Test print key, 655...Document size display and selection section, 656-1, 656-
2,656-3,657...Error indicator, 70
0... Optical fiber network, 701... Optical fiber for image information reception, 702... Optical fiber for clock signal reception, 703... Optical fiber for image information transmission, 704... Optical fiber for clock signal transmission, 800... ...DDX line, 801... Line termination equipment (DCE), 802... Network control unit (NCU),
803, 804... Connection cable.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 画像情報を入力する画像入力手段と、 画像編集処理に係る位置情報を入力する位置情
報入力手段と、 前記画像入力手段により入力された画像情報を
編集処理する画像編集手段と、 該画像編集手段の画像編集モードを設定する設
定手段と、 該設定手段により設定された編集モードが位置
情報入力の必要なモードであるかを判別する判別
手段と、 該判別手段の判別に応じて前記位置入力手段に
よる位置情報の入力手順をガイダンス表示する表
示手段と、 前記位置情報入力手段によつて順次入力された
位置情報に従つて、前記設定手段により設定され
た画像編集モードを前記画像編集手段に実行させ
る制御手段とを具えたことを特徴とする画像処理
装置。
[Scope of Claims] 1. An image input means for inputting image information; a position information input means for inputting position information related to image editing processing; and an image editing means for editing the image information input by the image input means. a setting means for setting an image editing mode of the image editing means; a determining means for determining whether the editing mode set by the setting means is a mode that requires position information input; display means for displaying guidance on the procedure for inputting positional information by the positional information inputting means according to the positional information inputting means; An image processing apparatus comprising: a control means for causing an image editing means to execute the processing.
JP57173877A 1982-10-05 1982-10-05 Picture processing device Granted JPS5964871A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57173877A JPS5964871A (en) 1982-10-05 1982-10-05 Picture processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57173877A JPS5964871A (en) 1982-10-05 1982-10-05 Picture processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5964871A JPS5964871A (en) 1984-04-12
JPH0518304B2 true JPH0518304B2 (en) 1993-03-11

Family

ID=15968777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57173877A Granted JPS5964871A (en) 1982-10-05 1982-10-05 Picture processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5964871A (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61205960A (en) * 1985-03-08 1986-09-12 Canon Inc Copying machine
JPS62111270A (en) * 1985-11-08 1987-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Copying device
JPH0778662B2 (en) * 1985-12-19 1995-08-23 松下電器産業株式会社 Copying device with editing function
JPS63129358A (en) * 1986-11-19 1988-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Copying device
JPS63204272A (en) * 1987-02-19 1988-08-23 Sanyo Electric Co Ltd Image forming device
JPH01226271A (en) * 1988-03-04 1989-09-08 Matsushita Graphic Commun Syst Inc Electronic filling device

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5611464A (en) * 1979-07-06 1981-02-04 Ricoh Co Ltd Cassette roll recording device
JPS5654455A (en) * 1979-10-09 1981-05-14 Ricoh Co Ltd Image processing device
JPS5681865A (en) * 1979-12-06 1981-07-04 Canon Inc Variable magnification copying machine
JPS56110146A (en) * 1980-02-06 1981-09-01 Canon Inc Editing device
JPS56135852A (en) * 1980-03-27 1981-10-23 Iwatsu Electric Co Ltd Copying machine
JPS56151948A (en) * 1980-04-28 1981-11-25 Ricoh Co Ltd Recorder
JPS56158347A (en) * 1980-05-12 1981-12-07 Iwatsu Electric Co Ltd Copying machine
JPS56164666A (en) * 1980-05-22 1981-12-17 Canon Inc Recording device
JPS5714245A (en) * 1980-06-30 1982-01-25 Canon Inc Office automation system
JPS57101972A (en) * 1980-12-16 1982-06-24 Canon Inc Image processing device
JPS57101973A (en) * 1980-12-16 1982-06-24 Canon Inc Image processing device

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5611464A (en) * 1979-07-06 1981-02-04 Ricoh Co Ltd Cassette roll recording device
JPS5654455A (en) * 1979-10-09 1981-05-14 Ricoh Co Ltd Image processing device
JPS5681865A (en) * 1979-12-06 1981-07-04 Canon Inc Variable magnification copying machine
JPS56110146A (en) * 1980-02-06 1981-09-01 Canon Inc Editing device
JPS56135852A (en) * 1980-03-27 1981-10-23 Iwatsu Electric Co Ltd Copying machine
JPS56151948A (en) * 1980-04-28 1981-11-25 Ricoh Co Ltd Recorder
JPS56158347A (en) * 1980-05-12 1981-12-07 Iwatsu Electric Co Ltd Copying machine
JPS56164666A (en) * 1980-05-22 1981-12-17 Canon Inc Recording device
JPS5714245A (en) * 1980-06-30 1982-01-25 Canon Inc Office automation system
JPS57101972A (en) * 1980-12-16 1982-06-24 Canon Inc Image processing device
JPS57101973A (en) * 1980-12-16 1982-06-24 Canon Inc Image processing device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5964871A (en) 1984-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0367392B2 (en)
JPH0757002B2 (en) Image processing device
JPH0518304B2 (en)
JPS5963881A (en) Picture processor
JP2575570B2 (en) Image processing system
JPH046299B2 (en)
JPH046298B2 (en)
JPH046300B2 (en)
JPH0732451B2 (en) Image processing device
JPS5963878A (en) Picture processor
JPH0623916B2 (en) Image processing device
JPH08256257A (en) Image processor and image processing method
JPS5964875A (en) Picture processing device
JPS5964868A (en) Picture processing device
JPS5963863A (en) Picture processor
JPS5964867A (en) Picture processing device
JPS5964878A (en) Picture processing device
JPS5964880A (en) Picture processing device
JPS5964879A (en) Picture processing device
JPS5964873A (en) Picture processing device
JPS5963860A (en) Picture processor
JPS5963862A (en) Picture processor
JPS5963865A (en) Picture processor
JPS5964877A (en) Picture processing device
JPS5963875A (en) Picture processor