JP2571721B2 - ニットの防縮加工法 - Google Patents

ニットの防縮加工法

Info

Publication number
JP2571721B2
JP2571721B2 JP2182626A JP18262690A JP2571721B2 JP 2571721 B2 JP2571721 B2 JP 2571721B2 JP 2182626 A JP2182626 A JP 2182626A JP 18262690 A JP18262690 A JP 18262690A JP 2571721 B2 JP2571721 B2 JP 2571721B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knit
resin
yarn
shrink
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2182626A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0473240A (ja
Inventor
雄一 柳内
豊 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
Nisshin Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Spinning Co Ltd filed Critical Nisshin Spinning Co Ltd
Priority to JP2182626A priority Critical patent/JP2571721B2/ja
Publication of JPH0473240A publication Critical patent/JPH0473240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2571721B2 publication Critical patent/JP2571721B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は衣料用途を主体とするニットの防縮加工法に
関するものである。
従来の技術 セルロース系繊維含有糸、特に綿繊維含有糸により編
成したニットの防縮加工法には、チューブテックス社
(米)のコンパクタG2000機、ファブコン社(米)のガ
ルウイング機等の圧縮方式、アメリカン・マシン&フォ
ンドリ社(米)のアムフィット機等のリラックス過剰幅
出し方式、アルバッファ社(西独)の蒸熱収縮機アルバ
ッファ150の振動蒸熱方式等の機械的方法と、シルケッ
ト加工、樹脂加工等の化学的方法、更に両者の組合せ方
法があり業界において特に衣料用途高級品仕上等に広く
用いられている。
発明が解決しようとする課題 上述の防縮加工法は、通常の自然乾燥に於ける洗濯収
縮の防止にはかなり対応できるが、近年段々と普及して
きているタンブル乾燥に対しては防縮性能が十分でな
く、対応できていないのが現状であり、着用時に問題に
なるものが発生しやすい。
課題を解決するための手段 本発明は、このタンブル乾燥においても殆んど収縮せ
ず優れた防縮性を示す加工法を提供するものであり、セ
ルロース系繊維を20重量%以上含有する糸にあらかじめ
前処理を施すか、或いは施さずに熱硬化性樹脂と触媒を
含む液を付着させ、次いで乾燥させた後ニットを編成
し、次いで熱処理することを特徴とするニットの防縮加
工法である。
以下詳細に説明する。
本発明で使用するセルロース系繊維を20%以上含有す
る糸としては綿100%糸、スフ100%糸、麻100%糸等の
セルロース系繊維、綿/麻混紡糸、綿/ウール等のセル
ロース系繊維と天然繊維との混紡糸及び綿/ポリエステ
ル混紡糸等のセルロース系繊維と合成繊維との混紡糸が
挙げられる。セルロース系繊維含有量が20%未満の場合
は本発明の防縮の効果は十分でない。樹脂加工に先立ち
施す前処理としては、漂白、染色、シルケット処理等が
挙げられる。
本発明で使用する熱硬化性樹脂と触媒を含む液(樹脂
加工液)には防しわ、防縮加工用熱硬化性樹脂と樹脂用
触媒、及び、その他の薬剤を含む。
防しわ、防縮加工用熱硬化性樹脂として尿素・ホルム
アルデヒド樹脂、メラミン・ホルムアルデヒド樹脂、ジ
メチロールジヒドロキシエチレン尿素などの繊維素反応
型樹脂、エポキシ系樹脂等が挙げられ、樹脂用触媒とし
ては硝酸亜鉛、塩化マグネシウム、塩化アルミニウム、
硼弗化亜鉛、塩化アンモニウム、クエン酸、有機アミン
塩等が挙げられる。
樹脂加工液にはウレタン系樹脂、シリコン系エマルジ
ョン、ポリアクリル系エマルジョン、ポリエチレン系エ
マルジョン等も添加でき、更に一般の防しわ加工、防縮
加工に使用する各種の布仕上加工剤、たとえば撥水加工
剤、撥水撥油加工剤、SR剤、風合調節剤、浸透剤、編立
油剤、蛍光増白剤等を併用してもよい。
付着方法は浸漬法、パッド法、スプレー法、キスロー
ル法等のいずれでも可能であるが均一に付着させること
が重要である。セルロース系繊維を20%以上含有する糸
に樹脂加工液を付着させた後、遠心脱水機、マングル等
で絞液し、次いで乾燥する。乾燥機については、綛、チ
ーズ、コーン等の糸形状により型式が異なるが、いずれ
の型式でも糸を均一に十分に乾燥させる方式が重要であ
り、温度分布と風速分布が均一で適度な乾燥速度である
ことを要する。
乾燥条件は、熱硬化性樹脂が防縮または防しわ効果等
の架橋効果を発揮しない程度の通常の温度と時間、たと
えば80〜120℃で10〜90分間でよい。樹脂をある程度反
応させる場合には乾燥温度を高めに設定するか、または
通常よりも強力な樹脂触媒を使用する。
乾燥後通常の条件で編成しニットを製造する。特に技
術的な制約はないが、予備編成試験を実施して糸に適す
る編成条件を設定する等により、糸の可編性に十分配慮
する必要がある。
次いでニットを熱処理して熱硬化性樹脂を反応させ編
地をセットする。熱処理条件は通常の樹脂加工等の熱処
理条件、たとえば120〜170℃で2〜10分間が適当である
が、張力をかけることは極力避けた方が良い。この熱処
理により編地がセットされるので、以後の加工も、でき
る限り張力を掛けずに実施することにより、洗濯及びタ
ンブル乾燥により殆ど収縮しないニットを得ることがで
きる。
この様に本発明は、セルロース系繊維を20%以上含有
する糸にあらかじめ漂白、染色、シルケット等の処理を
施した後、樹脂加工液を付着乾燥させ、次いで編成後湿
潤処理等で布を変形させる様な工程を経る事なく、熱処
理して、樹脂をセットする方法であるため、張力の掛り
方が少ない状態で完全にニットをセットすることがで
き、優れた防縮効果が得られるものと思われる。
尚、糸の樹脂加工については、特開昭61-108762(日
本レヂポン(株))の糸を樹脂コートするガラス繊維糸
の作業性向上樹脂加工法が開示されており、また雑誌
「繊維加工」、vol.40,No.5(1988年)207−218ページ
の「先染織物用糸の革新加工技術に関する研究 糸状樹
脂加工」には糊剤の代わりに樹脂を使用し、糊付、糊抜
工程の省略を検討した技術が開示されているが、いずれ
も本発明が目的としているニットの防縮加工法とは異な
る。
実施例1 噴射型綛糸染色機を用いて60/2S綿染色糸を スミテックス・レジンFSK (グリオキザール系樹脂、住友化学) 80部 スミテックス・アクセレータKX (無機金属塩系触媒、住友化学) 10部 サンマリナーS-420 (ポリエチレン系柔軟剤、日華化学) 5部 ソフトオイルC2 (編立油剤、ミヨシ油脂) 10部 を1中に含む樹脂加工液で処理した。処理条件は常温
×20分、浴比1:10。処理後、遠心脱水機で含液率100%
に脱液した。次いで綛糸を取り出し出来るだけ熱風が均
一に当たるように、綛糸をさばき乾燥機のバーに吊るし
熱風式乾燥機で90℃で60分乾燥した。この糸を用いて丸
編機で天竺組織のニットを編成した。このニットを開反
し、ピンテンターにて170℃で1分間熱処理し、次いで
ウインスで洗浄し、サクションドラム型乾燥機で乾燥
し、ピンテンターで柔軟仕上した。
比較例1 実施例1と同一番手の60/SS綿染色糸に、実施例1と
同様の編立油剤で処理したものを用いて実施例1と同じ
型式の丸編機で天竺組織のニットを編成した。このニッ
トをウインスで洗浄し、サクションドラム型乾燥機で乾
燥した。次いでニットを開反し、 スミテックス・レジンFSK (グリオキザール系樹脂、住友化学) 80部 スミテックス・アクセレータKX (無機金属塩系触媒、住友化学) 10部 サンマリナーS-420 (ポリエチレン系柔軟剤、日華化学) 5部 を1中に含む樹脂加工液に浸漬し、パッダーで含液率
100%に絞り、ピンテンターにて90℃×10分間乾燥し
た。次にピンテンターにて170℃×1分間熱処理した。
両見本のタンブル乾燥洗濯収縮率は次の通り。
実施例1 比較例1 タンブル乾燥 経 3.0 8.5 洗濯収縮率(%) 緯 3.5 7.0 尚、洗濯収縮率はJISL-1018のF-1法により測定した。
(以下同じ)。
実施例2 噴射型綛糸染色機を用いて44/2S綿/ポリエステル繊
維(50/50)混紡晒糸を ユーラミン T-422 (ウロン系樹脂、三井東圧) 90部 ユーラミン・キャタリスト MC (無機金属塩系触媒、三井東圧) 10部 アサヒシリコンソフナ301 (ジメチルポリシロキサン、旭化学) 10部 ソフボン P (高融点ワックス、竹本油脂) 10部 を1中に含む樹脂加工液で処理した。その他、実施例
1と同じ。
比較例2 実施例2と同一糸を用いて、比較例1と同様に編成、
加工し、 ユーラミン T-422 (ウロン系樹脂、三井東圧) 90部 ユーラミン・キャタリスト MC (無機金属塩系触媒、三井東圧) 10部 アサヒシリコンソフナ301 (ジメチルポリシロキサン、旭化学) 10部 を1中に含む樹脂加工液に浸漬した。その他、比較例
1と同じ。
両見本のタンブル乾燥洗濯収縮率は次の通り。
実施例1 比較例1 タンブル乾燥 経 2.5 7.5 洗濯収縮率(%) 緯 3.2 7.3 実施例3 30/2S綿/ビスコーススフ(70/30)混紡晒糸をアルコ
フィックスV 3751 (ジメチロールジヒドロキシエチレン尿素、 ヘキスト) 100部 キャタリスト V 3881 (無機金属塩系触媒、ヘキスト) 10部 アサヒガード AG-310 (弗素系撥水撥油剤、明成化学) 50部 ネオラスター U-7 (ポリエチレン系柔軟剤、高松油脂) 10部 パスラン No.52 (高融点ワックス、共栄社) 10部 を1中に含む樹脂加工液で処理した。その他は実施例
1と同じ。
比較例3 実施例3と同一糸を用いて、比較例1と同様に編成、
加工し、 アルコフィックスV 3751 (ジメチロールジヒドロキシエチレン尿素、 ヘキスト) 100部 キャタリスト V 3881 (無機金属塩系触媒、ヘキスト) 10部 アサヒガード AG-310 (弗素系撥水撥油剤、明成化学) 50部 ネオラスター U-7 (ポリエチレン系柔軟剤、高松油脂) 10部 を1中に含む樹脂加工液で処理した。その他、比較例
1と同じ。
両見本のタンブル乾燥洗濯収縮率は次の通り。
実施例3 比較例3 タンブル乾燥 経 3.3 9.0 洗濯収縮率(%) 緯 3.5 8.2 発明の効果 以上説明したように、本発明のニット防縮加工法によ
り、タンブル乾燥で殆ど収縮しないニット衣料製品を製
造でき、ニット衣料製品の品質向上に有益である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭48−33196(JP,A) 特開 昭54−134187(JP,A) 特開 昭57−121665(JP,A) 特開 昭48−75898(JP,A) 特開 昭51−15100(JP,A) 特開 昭56−118966(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】セルロース系繊維を20重量%以上含有する
    糸にあらかじめ前処理を施すか、或いは施さずに熱硬化
    性樹脂と触媒を含む液を付着させ、次いで80℃以上〜12
    0℃未満で10〜90分間乾燥させた後ニットを編成し、次
    いで120℃以上〜170℃以下で30秒〜10分間熱処理するこ
    とを特徴とするニットの防縮加工法。
JP2182626A 1990-07-12 1990-07-12 ニットの防縮加工法 Expired - Lifetime JP2571721B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2182626A JP2571721B2 (ja) 1990-07-12 1990-07-12 ニットの防縮加工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2182626A JP2571721B2 (ja) 1990-07-12 1990-07-12 ニットの防縮加工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0473240A JPH0473240A (ja) 1992-03-09
JP2571721B2 true JP2571721B2 (ja) 1997-01-16

Family

ID=16121580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2182626A Expired - Lifetime JP2571721B2 (ja) 1990-07-12 1990-07-12 ニットの防縮加工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2571721B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5112760B2 (ja) * 1971-09-02 1976-04-22
JPS4875898A (ja) * 1972-01-14 1973-10-12
JPS5012519A (ja) * 1973-06-07 1975-02-08
JPS5115100A (ja) * 1974-07-29 1976-02-06 Kurashiki Boseki Kk Zanryuhorumuarudehidono teigenho
JPS54134187A (en) * 1978-04-07 1979-10-18 Tomojirou Yamaguchi Continuous shring resistant finishing method and apparatus of knitted fabric
JPS56118966A (en) * 1980-02-18 1981-09-18 Daiwa Spinning Co Ltd Wrinkle and shringage preventing process of cellulosic fiber containing fiber product
JPS57121665A (en) * 1981-01-21 1982-07-29 Tomen Kk Wrinkle-proof and shrink-proof process of knitted fabric

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0473240A (ja) 1992-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5759210A (en) Lyocell fabric treatment to reduce fibrillation tendency
CA2574769A1 (en) Stretch fabrics with wrinkle resistance
WO1995000697A1 (en) Fabric treatment
US2205120A (en) Process for rendering cellulosecontaining material crease-resistant and products obtained thereby
US6042616A (en) Method for processing cellulose fiber-containing textile fabrics
US5296269A (en) Process for increasing the crease resistance of silk textiles
JP3529089B2 (ja) 精製セルロース繊維織編物の加工方法
US2726133A (en) Effect threads
JP2571721B2 (ja) ニットの防縮加工法
US3189404A (en) Treatment of cellulosic fibre fabrics
US2304089A (en) Process of producing artificial fibrous material
US3849067A (en) Process for the mercerization of cotton fabrics with liquid ammonia and ammonia/amine solutions
Murphy et al. Yarn mercerization techniques in preparing high-strength wash-wear cottons
JPH03124882A (ja) ウォッシャブル絹織物
US3542503A (en) Process for imparting wrinkle resistance and recovery properties to cotton stretch fabrics
US3041199A (en) Wrinkle resistant cellulose fabric and method of production
JPS58501043A (ja) 繊維材料の染色
US4188422A (en) Shrink-resistant textiles containing polypropylene proteinous fiber blend produced by immersing textile in an inert liquid at high temperature
US3498737A (en) Process of producing sculptured lace from flat lace
KR102291786B1 (ko) 직물의 신축성을 감소시키는 처리 방법 및 이를 이용하여 제조된 직물
US3891389A (en) Shrinkage-control treatment for knitted fabrics
KR20040011534A (ko) 라이오셀 직물의 염색 및 가공 방법
JP2780747B2 (ja) 木綿繊維含有繊維製品及びその製造方法
JP3409716B2 (ja) セルロース系繊維含有構造物の防縮加工方法
JPH02175975A (ja) パイナップル繊維含有繊維構造物の防縮毛羽防止加工方法