JP2571645Y2 - 商品陳列具 - Google Patents

商品陳列具

Info

Publication number
JP2571645Y2
JP2571645Y2 JP1991103610U JP10361091U JP2571645Y2 JP 2571645 Y2 JP2571645 Y2 JP 2571645Y2 JP 1991103610 U JP1991103610 U JP 1991103610U JP 10361091 U JP10361091 U JP 10361091U JP 2571645 Y2 JP2571645 Y2 JP 2571645Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
mount
display
mounts
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991103610U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0543954U (ja
Inventor
正 長尾
廣 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyushu Hitachi Maxell Ltd
Original Assignee
Kyushu Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyushu Hitachi Maxell Ltd filed Critical Kyushu Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP1991103610U priority Critical patent/JP2571645Y2/ja
Publication of JPH0543954U publication Critical patent/JPH0543954U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2571645Y2 publication Critical patent/JP2571645Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、吊り下げることで陳列
できる商品陳列具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】2つ一組の差込孔を並列に設けて吊下部
を形成した陳列台紙に、商品を詰入した商品袋の開口部
に2つ折りの商品台紙を止着し、この商品台紙を前記2
つの差込孔の上段及び下段に差し込むことで、商品を吊
り下げる商品陳列具が知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところが、上記構成の
商品陳列具においては、先ず表面から上段の差込孔に商
品台紙を差し込んだ後、注意深く裏面から下段の差込孔
に差し込まなくては陳列することはできず、その陳列動
作が非常に煩わしいものであった。特に複数の商品を陳
列する構成ならばなおさらである。
【0004】
【課題を解決するための手段】このため本考案は、商品
台紙3,31を差し込み可能に形成した貫通孔15,4
1と、前記貫通孔15,41の幅方向と交叉する方向に
切り込み形成した前記貫通孔15,41よりも幅狭の差
込片14,42を陳列台紙12,45に備えた ものであ
る。
【0005】
【作用】上記構成によれば、商品台紙3,31を貫通
孔15,41に差し込む。(このとき差込片14,42
は後方に撓む。)商品台紙3,31を差込片14,4
2の下方へ摺動させる。という連続的かつ簡単な動作で
商品1,37を陳列台紙12,45に陳列することがで
きる。
【0006】
【実施例】次に図面を参照にしながら、本考案の実施例
を説明する。図1は本考案陳列具の平面図である。1は
商品であり、2は商品1を保持するための袋状の商品保
持具2である。3は商品台紙であり、この商品台紙3を
折り曲げて形成した折曲部9を境にその一方側は、顧客
用に商品名,価格等を表示した顧客用表示部4を設け、
表台紙部6とし、またその他方側は小売店用にJISB
9550やJIS C 6253て規定されるような
共通商品コードを表示した小売店用表示部5を設け、裏
台紙部7とする。8は裏台紙部7に連設した押圧部であ
る。小売店用表示部5は、図1において裏台紙部7の裏
側に設けてもよい。商品台紙3は、紙製,木製,合成樹
脂製等の材質である。このような商品4,商品保持具
2,商品台紙3により商品部11が構成されている。
【0007】また、商品1を保持した商品保持具2は、
小売店用表示部5を設けていない表台紙部6とのみ止着
手段6により止着される。止着手段6はホッチキス,接
着剤,粘着テープ等である。
【0008】これは、図9に示すような従来の商品部
おいて、表台紙部103,裏台紙部104から構成され
る商品台紙106の両端を止着するものであっては、表
台紙部103或いは裏台紙部104に設けられた小売店
用表示部102が止着手段108によって破損する場合
があるからであり、この不都合を、上記のように一方側
のみの止着により解消している。
【0009】図2は、商品部11を吊下げるための陳列
台紙12の平面図である。陳列台紙12には、この陳列
台紙12を切り込み、また一部切り込まずに連設させて
残した非切込部16を有する差込片14と、陳列台紙1
2を切り欠き貫通させて形成した貫通孔15から成る吊
下部13が形成されている。貫通孔15の幅は、差込片
14の幅よりも広く設定している。吊下部13は縦方向
に多段,横方向に複数列設けられている。段数及び列数
は任意である。49は陳列台紙を吊下げるための引掛孔
である。陳列台紙は、紙製,木製,合成樹脂製の材質で
ある。
【0010】前記差込片14は、非切込部16を可撓軸
として、撓むことができる。図3において、裏台紙部7
に連設した押圧部8は、差込片14の非切込部16を軸
とした弾性力に逆らって押圧した状態であり、差込片1
4は若干可撓している。またこの状態から、押圧部8を
差込片14下方に摺動させることで、図4及び図5に
示すように、裏台紙部7は陳列台紙12と差込片14に
より挾持され、商品部11を係止することができる。す
なわちこれが陳列状態である。商品台紙3の幅は、差込
片14の幅よりも広く、貫通孔15の幅よりも狭く設定
する。このように陳列台紙12の表面から商品部11を
ただ差し込むだけで簡単に係止することができる。商品
保持具2に止着されていない裏台紙部7は、商品部11
を係止することのできる係止片でもある。
【0011】図6は他の実施例を示したものである。3
1は商品台紙であり、折曲部36を境に一方側は、顧客
用に商品名,価格等を表示した顧客用表示部34を設
け、表台紙部32とし、またその他方側は小売店用にJ
IS B 9550やJISC 6253で規定される
ような共通商品コードを表示した小売店用表示部35を
設け、裏台紙部33とする。38は三方を折り曲げ、ま
た商品37を収納するためのふくらみ40を有する商品
保持具(ブリスターパック)である。商品部60は、商
品37,商品保持具38,商品台紙31から構成されて
いる。
【0012】商品37の保持方法は、商品保持具38に
商品37を収納し、表台紙部32を差し込み、上記三方
の折り曲げられた部位とともに、表台紙部32を止着手
段39により止着する。
【0013】このように、小売店用表示部35が設けら
れていない表台紙部38とのみ商品保持具38を止着し
ているため、止着手段39による小売店用表示部35の
破損は防止できる。また図において、45は商品部6
を陳列するための陳列台紙である。陳列台紙45に
は、この陳列台紙45を切り込み、また一部切り込まず
に陳列台紙45と連設させて残した2つの非切欠部43
a,43bを有する差込片42と、陳列台紙45を切り
欠き貫通させて形成した貫通孔41とから成る吊下部4
6が形成されている。44は陳列台紙45を吊下げるた
めの引掛孔である。50は差込片42が予期しないよう
な引き裂けがおこることを防止するための略円形状の貫
通孔である。商品部60を陳列台紙45に陳列する場合
は、図3に示したように裏台紙部33により、可撓性を
有する差込片42を押圧し、さらに裏台紙部33を下方
に摺動させることで、図に示すように、前記裏台紙部
33は、陳列台紙45と差込片42にしっかり挾持さ
れ、商品陳列具41を係止することができる。この差込
片42の構造は、前記差込片14に比べ強度的に強く、
また裏台紙部33を強く挾持することができる。このよ
うに商品保持具38に止着されていない裏台紙部33
は、商品部60を係止するための係止片でもある。
【0014】本考案の陳列台紙の構造は任意であって、
商品部の裏台紙部が係止されれば、図に示すように、
2枚重ねの陳列台紙52の一方側に貫通孔51を設け、
裏台紙部48を貫通孔51に通し、2枚重ねの陳列台紙
52により係止すると商品陳列具53を陳列することが
できる。
【0015】
【考案の効果】以上説明したように本考案によれば、
品1,37を保持する商品保持具2,38に止着した表
台紙部6,32、裏台紙部7,33から成る商品台紙
3,31を差し込み可能に形成した貫通孔15,41
と、前記貫通孔15.41の幅方向と交叉する方向に切
り込み形成した前記貫通孔15,41よりも幅狭の差込
片1 4,42を陳列台紙12,45に備えたことによ
り、商品台紙3,31を貫通孔15,41に差し込
む。(このとき差込片14,42は後方に撓む。)商
品台紙3,31を差込片14,42の下方へ摺動させ
る。という連続的かつ簡単な動作で商品1,37を陳列
台紙12,45に陳列することができるので、陳列する
際の煩わしさがなくなるとともに陳列時間を短縮するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例に係る商品の平面図。
【図2】本考案の実施例に係る陳列台紙の平面図。
【図3】本考案の実施例に係る商品陳列具の斜視図。
【図4】本考案の実施例に係る商品陳列具の背面斜視
図。
【図5】本考案の実施例に係る商品陳列具の側断面図。
【図6】本考案の実施例に係る商品及び陳列台紙の斜
視図。
【図7】本考案の実施例に係る商品陳列具の側断面図。
【図8】本考案の他の実施例に係る陳列台紙の側断面
図。
【図9】従来の商品の斜視図。
【符号の説明】
1 商品 2 商品保持具 3 商品台紙 4 顧客用表示部 5 小売店用表示部 6 表台紙部 7 裏台紙部 10 止着手段 14 差込片 15 貫通孔 31 商品台紙 32 表台紙部 33 裏台紙部 34 顧客用表示部 35 小売店用表示部 37 商品 38 商品保持具 39 止着手段 41 差込片 42 貫通孔 48 裏台紙部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 商品1,37を保持する商品保持具2,
    38に止着した表台紙部6,32、裏台紙部7,33か
    ら成る商品台紙3,31を差し込み可能に形成した貫通
    孔15,41と、前記貫通孔15.41の幅方向と交叉
    する方向に切り込み形成した前記貫通孔15,41より
    も幅狭の差込片14,42を陳列台紙12,45に備え
    たことを特徴とする商品陳列具。
JP1991103610U 1991-11-20 1991-11-20 商品陳列具 Expired - Lifetime JP2571645Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991103610U JP2571645Y2 (ja) 1991-11-20 1991-11-20 商品陳列具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991103610U JP2571645Y2 (ja) 1991-11-20 1991-11-20 商品陳列具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0543954U JPH0543954U (ja) 1993-06-15
JP2571645Y2 true JP2571645Y2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=14358545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991103610U Expired - Lifetime JP2571645Y2 (ja) 1991-11-20 1991-11-20 商品陳列具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2571645Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS576227U (ja) * 1980-06-13 1982-01-13
JPH0434542Y2 (ja) * 1987-03-13 1992-08-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0543954U (ja) 1993-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5611432A (en) Model vehicle and trading card packaging system
US20010047972A1 (en) Display rack with slidable member
US3997091A (en) Hosiery display apparatus
JPH05281909A (ja) 商品情報表示装置
US4798014A (en) Point-of-purchase display
US7086635B1 (en) Fabric hanger method and system
US5664669A (en) Jewelry hanger and organizer
US7886945B2 (en) Garment hanger
US4509712A (en) Easel formed by two crossed tabs at back of display object
KR20080018816A (ko) 카드 진열대
EP0218606A1 (en) Merchandise information tag with improved mounting portion
JP2571645Y2 (ja) 商品陳列具
US4947996A (en) Unitary article holder/display
US20070157499A1 (en) Thermoformed display tag holder
US4375880A (en) Support device and display assembly
US20060080877A1 (en) Plastic sheet ESL holders
US5165554A (en) Storage racks
JP2002006742A (ja) 標示パネル
US6554131B1 (en) Thermoformed header package for tool belt accessories and related products
JP3058914U (ja) 什器用表示具
JPS624214Y2 (ja)
JPH071653Y2 (ja) 棚前表示カード
EP1694171B1 (en) Clip for holding shelf accessories
JP3904662B2 (ja) 陳列棚用表示具
JPH11511417A (ja) 特にパネル形物品用の包装及び販売用ホルダ