JP2571231Y2 - 多連弁 - Google Patents

多連弁

Info

Publication number
JP2571231Y2
JP2571231Y2 JP2964092U JP2964092U JP2571231Y2 JP 2571231 Y2 JP2571231 Y2 JP 2571231Y2 JP 2964092 U JP2964092 U JP 2964092U JP 2964092 U JP2964092 U JP 2964092U JP 2571231 Y2 JP2571231 Y2 JP 2571231Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
valve body
cover
block
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2964092U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0581503U (ja
Inventor
純 丸山
圭介 高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2964092U priority Critical patent/JP2571231Y2/ja
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to DE4391634T priority patent/DE4391634T1/de
Priority to PCT/JP1993/000452 priority patent/WO1993021446A1/ja
Priority to DE4391634A priority patent/DE4391634B4/de
Priority to US08/302,912 priority patent/US5533334A/en
Priority to DE4345488A priority patent/DE4345488B4/de
Publication of JPH0581503U publication Critical patent/JPH0581503U/ja
Priority to US08/552,693 priority patent/US5622206A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2571231Y2 publication Critical patent/JP2571231Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve Housings (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、複数の操作弁をスタッ
ドボルトで連結したスタックタイプの多連弁に関する。
【0002】
【従来の技術】スタックタイプの多連弁としては図1な
いし図3を示すものが知られている。すなわち、弁本体
1にスプール2を嵌挿して操作弁3とし、この複数の操
作弁3の弁本体1を、そのスプール2と直交する両側面
1a,1aを接して順次配設し、両側に位置する操作弁
3の弁本体1の側面1aにポンプポート4とタンクポー
ト5と取付用穴6を有するブロック7を接し、このブロ
ック7と各弁本体1をスタッドボルト8で連結してブロ
ック7の取付用穴6より取付用ボルト9を取付部10に
螺合して取付部10に取付けるようにしてある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】かかる多連弁において
は、図3に示すように各弁本体1にポンプ通路11と主
通路12とタンク通路13が形成してあり、この各ポン
プ通路11、主通路12、タンク通路13を連通してブ
ロック6の入口ポート4、タンクポート5に連通してい
るから、各弁本体1の両側面1a,1aの接合部及び弁
本体1の側面1aとブロック6との接合部にはシール1
4を設けてポンプ通路11、主通路12、タンク通路1
3を流れる圧油が接合部より洩れないようにする必要が
あり、組立に際しては注意深く専用工具等を用いてスタ
ッドボルト8で締付け連結している。
【0004】前述の多連弁において組立後に一つの操作
弁を追加することがあり、この場合には一方のブロック
7と弁本体1との間に追加する操作弁の弁本体を取付け
ることになるので次の不具合を有する。 スタッドボルト8を弛めて1つの弁本体分長いスタッ
ドボルト8に変更する必要がある。 スタッドボルト8を弛め、締付けすると弁本体1相互
の接合部の状態が変化して接合部から油洩れが生じる。 スプール2と弁本体1のスプール孔14との間からの
高圧油の洩れを減少するためにスプール2とスプール孔
15との隙間を非常に小さくしているので、組立後に分
解すると弁本体1の両側面平面度、スタッドボルト締付
トルクの関係でスプール孔14の真直度・真円度が変化
してスプール2の動きが悪くなる。 一方のブロック7の位置が1つの弁本体分だけずれる
から、入口ポート4、タンクポート5への配管位置を変
更する必要がある。 一方のブロック7の取付用穴6の位置が1つの弁本体
分だけずれるから、取付部10のボルト穴位置を変更す
る必要がある。
【0005】そこで、本考案は前述の課題を解決できる
ようにした多連弁を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】弁本体1のスプール孔1
5にスプール2を嵌挿して操作弁3とし、この操作弁3
の弁本体1を複数配設し、一方の寄りの弁本体1と他方
寄りの弁本体1に入口ポート4とタンクポート5と取付
用穴6を有するブロック7をそれぞれ配設し、このブロ
ック7と弁本体1をスタッドボルト8で締付け連結した
多連弁において、 前記一方のブロック7の一側面7a
にスタッドボルト用ネジ穴20を形成し、他側面7bに
カバーボルト用ネジ穴21を形成し、このブロック7に
ポンプ通路24と主通路25とタンク通路26を一側面
7aと他側面に貫通して形成し、前記他方のブロック7
より挿通したスタッドボルト8を前記スタッドボルト用
ネジ穴20に螺合し、前記一方のブロック7の他側面7
bに切欠溝27を有するカバー22を前記カバー用ネジ
穴21に螺合するカバー用ネジ23で締付けて成る多連
弁。
【0007】組立後にカバー22を外すことによって一
方のブロック7の他側面7bに追加する操作弁3の弁本
体1を取付けできる。
【0008】
【実 施 例】図4ないし図6を参照して本考案の実施
例を説明する。なお従来と同一部材は符号を同一とす
る。一方のブロック7の弁本体1の一側面1aに接する
一側面7aにスタッドボルト用ネジ穴20を形成し、他
側面7bにカバーボルト用ネジ穴21形成し、スタッド
ボルト8を他方のブロック7、各弁本体1を貫通して一
方のブロック7のスタッドボルト用ネジ穴20に螺合し
て締付け連結し、一方のブロック7の他側面7bにカバ
ー22をカバーボルト用ネジ穴21に螺合するカバーボ
ルト23で取付ける。前記一方のブロック7には入口通
路24と主通路25とタンク通路26を一側面7aと他
側面7bに貫通して形成し、前記カバー22の一側面2
2aには入口通路24と主通路25を連通する切欠溝2
7を形成する。
【0009】次に組立後に1つの操作弁3を追加した状
態を図7ないし図9を参照して説明する。カバーボルト
23を弛めてカバー22を外し、一方のブロック7の他
側面7bに追加する操作弁3の弁本体1を配設し、この
弁本体1の両側面1a,1aに貫通したボルト挿通孔2
8に長尺なカバーボルト23を挿通して一方のブロック
7の他側面7bのカバーボルト用ネジ穴21に螺合する
ことで一方のブロック7の他側面7bに新しい操作弁3
の弁本体1を締付けると共に、その弁本体1の一側面1
aにカバー22を締付ける。これにより、追加した操作
弁3の弁本体1のポンプ通路11がカバー22の切欠溝
27で主通路12に連通する。
【0010】
【考案の効果】組立後に操作弁3を追加する時には一方
のブロック7の他側面7bに追加する操作弁3の弁本体
1を取付けることができるから次の効果を有する。 (1)スタッドボルト8を長いものに変更しなくとも良
い。 (2)スタッドボルト8を組立後に弛めないから弁本体
1相互の接合部の状態が変化せずに接合部から油洩れが
生じない。 (3)組立後に分解しないからスプール14の真直度、
真円度が変化せずにスプール2をスムーズに動かすこと
ができる。 (4)一方のブロック7の位置がずれないから入口ポー
ト4、タンクポート5への配管位置を変更する必要がな
い。 (5)一方のブロック7の取付用穴6の位置がずれない
から取付部のボルト穴位置を変更する必要がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の多連弁の平面図である。
【図2】従来の多連弁の正面図である。
【図3】図1のA−A断面図である。
【図4】本考案の実施例を示す多連弁の平面図である。
【図5】本考案の実施例を示す多連弁の正面図である。
【図6】図4のB−B断面図である。
【図7】1つの操作弁を追加した状態の平面図である。
【図8】1つの操作弁を追加した状態の正面図である。
【図9】図7のC−C断面図である。
【符号の説明】
1…弁本体、1a…側面、2…スプール、3…操作弁、
4…入口ポート、5…タンクポート、6…取付用穴、7
…ブロック、7a…一側面、7b…他側面、8…スタッ
ドボルト、11…ポンプ通路、12…主通路、13…タ
ンク通路、20…スタッドボルト用ネジ穴、21…カバ
ーボルト用ネジ穴、22…カバー、23…カバーボル
ト、24…ポンプ通路、25…主通路、26…タンク通
路、27…切欠溝、28…ボルト挿通孔。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭51−85087(JP,A) 実開 昭57−25203(JP,U) 実開 昭55−122569(JP,U) 実開 昭64−32903(JP,U) 実開 昭50−116107(JP,U) 実開 昭55−145703(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F15B 11/00 F16K 27/00

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弁本体1のスプール孔15にスプール2
    を嵌挿して操作弁3とし、この操作弁3の弁本体1を複
    数配設し、一方の寄りの弁本体1と他方寄りの弁本体1
    に入口ポート4とタンクポート5とを取付用穴6を有す
    るブロック7をそれぞれ配設し、このブロック7と弁本
    体1をスタッドボルト8で締付け連結した多連弁におい
    て、 前記一方のブロック7の一側面7aにスタッドボルト用
    ネジ穴20を形成し、他側面7bにカバーボルト用ネジ
    穴21を形成し、このブロック7にポンプ通路24と主
    通路25とタンク通路26を一側面7aと他側面に貫通
    して形成し、前記他方のブロック7より挿通したスタッ
    ドボルト8を前記スタッドボルト用ネジ穴20に螺合
    し、前記一方のブロック7の他側面7bに切欠溝27を
    有するカバー22を前記カバー用ネジ穴21に螺合する
    カバー用ネジ23で締付けて成る多連弁。
  2. 【請求項2】 弁本体1の両側面1a,1aに貫通した
    ポンプ通路11と主通路12とタンク通路13及びボル
    ト挿通孔28を有する弁本体1を備えた操作弁3とし、
    この弁本体1を一方のブロック7の他側面7bに配設
    し、この弁本体1にカバー22を配設し、長尺なるカバ
    ーボルト23をカバー22及び弁本体1のボルト挿通孔
    28より一方のブロック7のカバーボルト用ネジ穴21
    に螺合して取付けて成る請求項1記載の多連弁。
JP2964092U 1992-04-08 1992-04-08 多連弁 Expired - Lifetime JP2571231Y2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2964092U JP2571231Y2 (ja) 1992-04-08 1992-04-08 多連弁
PCT/JP1993/000452 WO1993021446A1 (en) 1992-04-08 1993-04-08 Pressure oil supplying device
DE4391634A DE4391634B4 (de) 1992-04-08 1993-04-08 Druckfluid-Zuführsystem
US08/302,912 US5533334A (en) 1992-04-08 1993-04-08 Pressurized fluid supply system
DE4391634T DE4391634T1 (de) 1992-04-08 1993-04-08 Druckfluid-Zuführsystem
DE4345488A DE4345488B4 (de) 1992-04-08 1993-04-08 Druckfluid-Zuführsystem
US08/552,693 US5622206A (en) 1992-04-08 1995-11-03 Multiple valve unit for pressurized fluid supply system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2964092U JP2571231Y2 (ja) 1992-04-08 1992-04-08 多連弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0581503U JPH0581503U (ja) 1993-11-05
JP2571231Y2 true JP2571231Y2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=12281685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2964092U Expired - Lifetime JP2571231Y2 (ja) 1992-04-08 1992-04-08 多連弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2571231Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024009619A1 (ja) * 2022-07-08 2024-01-11 株式会社小松製作所 油圧バルブ装置
WO2024009620A1 (ja) * 2022-07-08 2024-01-11 株式会社小松製作所 油圧バルブ装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2581853Y2 (ja) * 1992-05-28 1998-09-24 株式会社小松製作所 圧力補償弁

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024009619A1 (ja) * 2022-07-08 2024-01-11 株式会社小松製作所 油圧バルブ装置
WO2024009620A1 (ja) * 2022-07-08 2024-01-11 株式会社小松製作所 油圧バルブ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0581503U (ja) 1993-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4082324A (en) Connection arrangement for manifold blocks
US4934411A (en) Insert means for fluid flow system
US20080072977A1 (en) Pilot-operated valves and manifold assemblies
US4759556A (en) Metal gasket with auxiliary bead
US5230521A (en) Metallic laminate gasket with plates of different bead widths fixed together
US7021332B2 (en) Hydraulic valve section with reduced bore distortion
JP2571231Y2 (ja) 多連弁
US6168166B1 (en) Metal gasket with two half beads
GB2326194A (en) Clamping fuel injectors to source of high pressure actuating fluid
US4887850A (en) Adapter fitting
JPH06207565A (ja) エンジンシリンダヘッドの流体回路
JP2000205480A (ja) ボルトによる固定方法,固定構造,及びこれに用いるボルト
JP2591996Y2 (ja) パイロット回路の配管接続用ブロック装置
JPH041422Y2 (ja)
EP0593302B1 (en) Metal laminate gasket with edge support shims
JPH0237031Y2 (ja)
JPH0520925Y2 (ja)
JPH0440013Y2 (ja)
JPS59201734A (ja) 油圧治具連結機構
JPH10196603A (ja) 操作弁装置の配管取付構造
JPH07239035A (ja) ガスケット
JPS6329923Y2 (ja)
JPH0631527Y2 (ja) カセット式ガバナ
JPH0338534Y2 (ja)
JPH0231571Y2 (ja)