JP2568914Y2 - 建築用吊り具 - Google Patents

建築用吊り具

Info

Publication number
JP2568914Y2
JP2568914Y2 JP4659292U JP4659292U JP2568914Y2 JP 2568914 Y2 JP2568914 Y2 JP 2568914Y2 JP 4659292 U JP4659292 U JP 4659292U JP 4659292 U JP4659292 U JP 4659292U JP 2568914 Y2 JP2568914 Y2 JP 2568914Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel frame
clamp body
mounting surface
bracket
rotating bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4659292U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH068617U (ja
Inventor
健二 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arai Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Arai Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arai Seisakusho Co Ltd filed Critical Arai Seisakusho Co Ltd
Priority to JP4659292U priority Critical patent/JP2568914Y2/ja
Publication of JPH068617U publication Critical patent/JPH068617U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2568914Y2 publication Critical patent/JP2568914Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ビルの建築現場などで
において、鉄骨の梁間等に安全ネットを張設し、或は吊
りチェーンを吊下げるために使用する建築用吊り具に関
する。
【0002】
【従来の技術】一般に、ビルの建築現場では、工具や建
材等の落下を防止するために、鉄骨柱間に固定されたH
型鋼の梁と梁の間に、安全ネットを略水平に張設する。
この種の安全ネットを梁間に張設するために、安全ネッ
トを掛けるフックを有しH型鋼等の鉄骨に固定可能な安
全ネット吊下げ具が使用されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】この種の安全ネット吊
下げ具として、従来、略コ字状のクランプ本体の正面に
安全ネット掛けるフックを固定したもの(実開昭63−
177552号公報参照)、或は、略コ字状のクランプ
本体の底面に安全ネット掛けるフックを固定したもの
(実開平1−143844号公報参照)が知られてい
る。
【0004】しかし、この種の従来の安全ネット吊下げ
具は、H型鋼の鉄骨の水平部に締付ボルトで締付け固定
されるコ字状のクランプ本体の底面或は正面のどちらか
に、フックが固定されるだけであるため、現場で吊下げ
具を取付けながら、フックの位置をクランプ本体の正面
又は底面となるように換えることができず、作業しにく
い状態で、或は確実に掛けられない状態で、安全ネット
の縁部をフックに掛けざるを得ない場合が発生してい
た。そこで、フックの位置がクランプ本体の正面と底面
で容易に換えることができる吊り具が要望されていた。
【0005】また、建築用吊り具として、吊りチェーン
を吊下げるための吊り環を上記クランプ本体に取付けた
吊り具が使用されているが、上記と同様に、吊り環の位
置がクランプ本体の正面と底面で容易に変えることがで
きる吊り具が要望されていた。
【0006】本考案は、上記の課題を解決するためにな
されたもので、H型鋼材等の鉄骨に対し安全ネット或は
吊りチェーンを各種の態様で吊下げることができる建築
用吊り具を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】このために、本考案の第
一の建築用吊り具は、鉄骨の水平部に締付ボルトにより
締付け固定される鉄骨クランプ本体と、安全ネットを吊
下げるフックとを有する建築用吊り具において、鉄骨ク
ランプ本体の一部に回動ブラケットが約90度の範囲で
回動可能に軸支され、回動ブラケットの底部にフックが
固定され、フックの取付面が鉄骨の被取付面に対し略垂
直に位置した状態で、鉄骨の水平部に当る当接部と鉄骨
クランプ本体の一部に当るストッパ部が回動ブラケット
に設けられ、鉄骨クランプ本体の先端部には、フックの
取付面が鉄骨の被取付面に対し略水平に位置した状態
で、回動ブラケットの係合部が係合する突起部が設けら
れ、回動ブラケットが鉄骨クランプ本体に対し係合部と
突起部との係合を外す方向に移動可能に軸支されて構成
される。
【0008】
【作用】フックの取付面が鉄骨の被取付面に対し略垂直
に位置するように建築用吊り具を取付ける場合、回動ブ
ラケットを鉄骨クランプ本体に対し略垂直位置に回動さ
せた状態で、鉄骨の被取付位置に鉄骨クランプ本体を差
し込み締付ボルトにより締付固定する。この状態で、鉄
骨の被取付位置の水平下面に回動ブラケットの当接部が
当り、且つ回動ブラケットのストッパ部が鉄骨クランプ
本体の一部に当るため、回動ブラケットつまりフックは
少しも揺動することなく、確実に安定して固定される。
安全ネットは鉄骨クランプ本体の正面側に縦に位置する
フックに掛けられる。
【0009】一方、フックの取付面が鉄骨の被取付面に
対し略水平に位置するように建築用吊り具を取付ける場
合、回動ブラケットを鉄骨クランプ本体に対し略水平位
置に回動させ、回動ブラケットの係合部を鉄骨クランプ
本体の先端に設けた突起部に係合させる。この状態で、
鉄骨の被取付位置に鉄骨クランプ本体を差し込み締付ボ
ルトにより締付固定する。回動ブラケットの係合部が鉄
骨クランプ本体の先端に設けた突起部に係合されている
ため、回動ブラケットつまりフックは少しも揺動するこ
となく、確実に安定して固定される。安全ネットは鉄骨
クランプ本体の下側に位置するフックに掛けられる。
【0010】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0011】図1は第一考案の建築用吊り具の右側面図
を、図2はその正面図を示している。この建築用吊り具
は、鉄骨の水平部に締付ボルトにより締付け固定される
鉄骨クランプ本体8と、鉄骨クランプ本体8の下部に約
90度の範囲で回動可能に軸支された回動ブラケット7
と、安全ネットを吊下げるフック5と、から構成され
る。
【0012】鉄骨クランプ本体8は鍛造、鋳造等により
略コ字状に形成され、その下部には水平方向に孔が穿設
される。回動ブラケット7は、鉄骨クランプ本体8の下
部をカバーするように鋼板を曲げて形成される。また、
回動ブラケットの略中央には長孔10が穿設され、その
長孔10と鉄骨クランプ本体8の孔に頭付きの回動軸9
が嵌挿され、回動軸9の先端は座金を嵌めて大径状にか
しめられる。
【0013】また、回動ブラケット7の側方先端部に
は、フック5の取付面を鉄骨の被取付面と平行にした回
動位置で、後述の鉄骨クランプ本体8の突起部8aと係
合する係合部7aが設けられる。さらに、図4のよう
に、フック5の取付面が鉄骨の被取付面に対し垂直に回
動した位置で、鉄骨の水平下面に当る当接部7bと鉄骨
クランプ本体8の側部に当るストッパ部7cが、回動ブ
ラケット7に設けられる。また、回動ブラケット7にお
けるストッパ部7cと反対側の端部にはストッパ部7d
が設けられ、図1の状態で鉄骨クランプ本体8の底面に
当接する。
【0014】回動ブラケット7の底面にはフック5が溶
接等で固定される。このフック5は、棒鋼材を1.5回
ほど螺線状に曲折して形成され、棒材の両端は相互に接
触せず間を開き、略水平方向に向いている。
【0015】上記のように、鉄骨クランプ本体8の孔と
回動ブラケット7の長孔10に回動軸9が挿通され、回
動ブラケット7は鉄骨クランプ本体8に対し略90度の
範囲で回動可能である。鉄骨クランプ本体8の上部に設
けたねじ孔には、締付ボルト11が縦に螺合し、内側に
差し込まれた鉄骨25の被取付部を締付固定する。
【0016】図1に示すように、鉄骨クランプ本体8の
突起部8aと回動ブラケット7の長孔10は、図1の左
側つまり被取付部の差し込み方向に向き、且つ角度αだ
け上向きに傾斜して形成される。このように、突起部8
aと長孔10が上向きに傾斜しているため、回動ブラケ
ット7の係合部7aと鉄骨クランプ本体8の突起部8a
との係合が振動等により不用意に外れることは防止され
る。
【0017】なお、回動ブラケット7に設けた長孔10
は、鉄骨クランプ本体8側に形成しても同様に作用する
ものである。
【0018】上記構成の建築用吊り具は次のように使用
される。
【0019】先ず、フック5の取付面が鉄骨25(H型
鋼材等)の被取付面に対し略水平に位置するように、つ
まりフック5を下側にして建築用吊り具を掛ける場合、
回動ブラケット7を鉄骨クランプ本体8に対し略水平位
置に回動させ、回動ブラケット7の係合部7aを鉄骨ク
ランプ本体8の側方先端に設けた突起部8aに係合させ
る(図1)。この状態で、鉄骨25の被取付位置に鉄骨
クランプ本体8を差し込み、締付ボルト11により締付
固定する。
【0020】これで、回動ブラケット7の係合部7aが
鉄骨クランプ本体8の先端に設けた突起部8aに係合さ
れ、且つストッパ部7dが鉄骨クランプ本体8の底面に
当接し、回動を阻止されているため、鉄骨25の差し込
み状態が不十分であっても、回動ブラケット7つまりフ
ック5は少しも揺動することなく、確実に安定して固定
される。そして、安全ネットはそのような鉄骨クランプ
本体8の下側のフック5に掛けられる。
【0021】次に、フック5の取付面が鉄骨25(H型
鋼材等)の被取付面に対し略垂直に位置するように、つ
まりフック5を正面側に縦に位置させて建築用吊り具を
掛ける場合、回動ブラケット7を鉄骨クランプ本体8に
対し略垂直位置に回動させる(図4)。回動ブラケット
7は長孔10を介して回動軸9と係合しているため、鉄
骨25のクランプを外せば、係合部7aが突起部8aか
ら外れ、図1の状態から図4の位置まで回動ブラケット
7は容易に回動できる。この状態で、鉄骨25の被取付
位置に鉄骨クランプ本体8を差し込み、締付ボルト11
によりそれを締付固定する。
【0022】この場合、鉄骨25の被取付位置の水平下
面に回動ブラケット7の当接部7bが当り、且つ回動ブ
ラケット7のストッパ部7cが鉄骨クランプ本体8の側
部に当るため、フック5は少しも揺動することなく、確
実に安定して固定される。そして、安全ネットはそのよ
うな鉄骨クランプ本体8の正面側に縦に位置するフック
5に掛けられる。
【0023】なお、図1の姿勢とは上下を反転させた状
態で吊り具を鉄骨25に取付ければ、フック5の位置を
上側にすることもできる。この場合も、係合部7aが突
起部8aに当接し、ストッパ部7dが鉄骨クランプ本体
8の底面(上面)に当接するため、安定した状態で固定
される。
【0024】このように、1つの建築用吊り具で、その
回動ブラケット7を略90度回動させるだけで、フック
5を下向き、正面向き、或は上向きと3通りに換えて使
用することができ、安全ネットの張設の際、現場の状況
に応じてフック5の位置を換えることにより、作業性や
安全性をより向上させることができる。
【0025】なお、図5に示すように、フック5は、回
動ブラケット7に対し、図1の状態から垂直軸の回りで
90度回転させた状態に固定してもよい。
【0026】図6、図7は第二考案の建築用吊り具の実
施例を示している。ここでは、上記実施例のフック5の
代りに、吊りチェーンを吊下げるための吊り環15が回
転ブラケット7の底面に溶接等で固定される。
【0027】鉄骨クランプ本体8は上記実施例と同様の
構造であり、鍛造、鋳造等により略コ字状に形成され、
その下部には水平方向に孔が穿設される。回動ブラケッ
ト7も上記実施例と同様の構造であり、鉄骨クランプ本
体8の下部をカバーするように鋼板を曲げて形成され
る。
【0028】吊り環15は、U字部材15aの上部にボ
ルト15bを通し、水平な貫通孔を有する取付部15c
に対し、そのボルト15bを挿通し、端部にナットを螺
合して、U字部材15aを揺動可能に取付けるように構
成される。そして、取付部15cの上面が回転ブラケッ
ト7の底面に溶接等で固定される。
【0029】一方、上記と同様に、鉄骨クランプ本体8
の一部に回動ブラケット7が約90度の範囲で回動可能
に軸支される。回動ブラケット7の底部に固定された吊
り環15の取付面が鉄骨の被取付面に対し略垂直に位置
した状態で、鉄骨の水平部に当る当接部7bと鉄骨クラ
ンプ本体8の一部に当るストッパ部7cが回動ブラケッ
ト7に設けられる。鉄骨クランプ本体8の先端部には、
吊り環15の取付面が鉄骨25の被取付面に対し略水平
に位置した状態で、回動ブラケット7の係合部7aが係
合する突起部8aが設けられる。そして、回動ブラケッ
ト7が鉄骨クランプ本体8に対し係合部7aと突起部8
aとの係合を外す方向に移動可能に軸支される。
【0030】このような吊りチェーン用の建築用吊り具
では、上記と同様、吊り環15の取付面が鉄骨25(H
型鋼材等)の被取付面に対し略水平に位置するように、
つまり吊り環15を下側にして取付ける場合、回動ブラ
ケット7を鉄骨クランプ本体8に対し略水平位置に回動
させ、回動ブラケット7の係合部7aを鉄骨クランプ本
体8の側方先端に設けた突起部8aに係合させる(図
6)。この状態で、鉄骨25の被取付位置に鉄骨クラン
プ本体8を差し込み、締付ボルト11により締付固定す
る。
【0031】また、吊り環15の取付面が鉄骨25(H
型鋼材等)の被取付面に対し略垂直に位置するように、
つまり吊り環15を正面側に位置させて取付ける場合、
回動ブラケット7を鉄骨クランプ本体8に対し略垂直位
置に回動させる。回動ブラケット7は長孔10を介して
回動軸9と係合しているため、鉄骨25のクランプを外
せば、係合部7aが突起部8aから外れ、図6の状態か
ら回動ブラケット7は容易に回動できる。この状態で、
鉄骨25の被取付位置に鉄骨クランプ本体8を差し込
み、締付ボルト11によりそれを締付固定する。
【0032】このように、1つの建築用吊り具で、その
回動ブラケット7を略90度回動させるだけで、吊り環
15を下向き、正面向き、或は上向きと3通りに換えて
使用することができる。吊りチェーンは吊り環15に通
して吊下げられ、パイプ等の支持に使用される。
【0033】
【考案の効果】以上説明したように、第一考案の建築用
吊り具によれば、鉄骨クランプ本体の一部に回動ブラケ
ットが約90度の範囲で回動可能に軸支され、回動ブラ
ケットの底部にフックが固定され、フックの取付面が鉄
骨の被取付面に対し略垂直に位置した状態で、鉄骨の水
平部に当る当接部と鉄骨クランプ本体の一部に当るスト
ッパ部が回動ブラケットに設けられ、鉄骨クランプ本体
の先端部には、フックの取付面が鉄骨の被取付面に対し
略水平に位置した状態で、回動ブラケットの係合部が係
合する突起部が設けられ、回動ブラケットが鉄骨クラン
プ本体に対し係合部と突起部との係合を外す方向に移動
可能に軸支されて構成したから、1つの建築用吊り具
で、その回動ブラケットを略90度回動させるだけで、
フックを下向き、正面向き、或は上向きと複数通りに任
意に換えて使用することができる。
【0034】また、回動ブラケットの回動停止位置で
は、回動ブラケットの係合部が鉄骨クランプ本体の先端
に設けた突起部に係合し、或は、鉄骨の被取付位置の水
平下面に回動ブラケットの当接部が当り、且つ回動ブラ
ケットのストッパ部が鉄骨クランプ本体の一部に当るた
め、回動ブラケットつまりフックを揺動させることな
く、確実に安定して安全ネットを保持することができ
る。
【0035】第二考案の建築用吊り具によれば、鉄骨ク
ランプ本体の一部に回動ブラケットが約90度の範囲で
回動可能に軸支され、回動ブラケットの底部に吊り環が
固定され、吊り環の取付面が鉄骨の被取付面に対し略垂
直に位置した状態で、鉄骨の水平部に当る当接部と鉄骨
クランプ本体の一部に当るストッパ部が回動ブラケット
に設けられ、鉄骨クランプ本体の先端部には、吊り環の
取付面が鉄骨の被取付面に対し略水平に位置した状態
で、回動ブラケットの係合部が係合する突起部が設けら
れ、回動ブラケットが鉄骨クランプ本体に対し係合部と
突起部との係合を外す方向に移動可能に軸支されて構成
したから、1つの建築用吊り具で、その回動ブラケット
を略90度回動させるだけで、吊り環を下向き、正面向
き、或は上向きと複数通りに任意に換えて使用すること
ができる。
【0036】また、回動ブラケットの回動停止位置で
は、回動ブラケットの係合部が鉄骨クランプ本体の先端
に設けた突起部に係合し、或は、鉄骨の被取付位置の水
平下面に回動ブラケットの当接部が当り、且つ回動ブラ
ケットのストッパ部が鉄骨クランプ本体の一部に当るた
め、回動ブラケットつまり吊り環を揺動させることな
く、確実に安定して吊りチェーンを保持することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第一考案の一実施例の建築用吊り具の側面図で
ある。
【図2】その背面図である。
【図3】図2のA−A断面図である。
【図4】回動ブラケットを垂直位置に回動した状態の側
面図である。
【図5】他の実施例の側面図である。
【図6】第二考案の一実施例の建築用吊り具の側面図で
ある。
【図7】その背面図である。
【符号の説明】
5−フック、7−回動ブラケット、7a−係合部、7b
−当接部、7c−ストッパ部、8−鉄骨クランプ本体、
8a−突起部、9−回動軸、11−締付ボルト。

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄骨の水平部に締付ボルトにより締付け
    固定される鉄骨クランプ本体と、安全ネットを吊下げる
    フックとを有する建築用吊り具において、 該鉄骨クランプ本体の一部に回動ブラケットが約90度
    の範囲で回動可能に軸支され、該回動ブラケットの底部
    に前記フックが固定され、該フックの取付面が該鉄骨の
    被取付面に対し略垂直に位置した状態で、鉄骨の水平部
    に当る当接部と鉄骨クランプ本体の一部に当るストッパ
    部が該回動ブラケットに設けられ、該鉄骨クランプ本体
    の先端部には、該フックの取付面が該鉄骨の被取付面に
    対し略水平に位置した状態で、該回動ブラケットの係合
    部が係合する突起部が設けられ、該回動ブラケットが鉄
    骨クランプ本体に対し該係合部と該突起部との係合を外
    す方向に移動可能に軸支されていることを特徴とする建
    築用吊り具。
  2. 【請求項2】 鉄骨の水平部に締付ボルトにより締付け
    固定される鉄骨クランプ本体と、吊りチェーンを吊下げ
    る吊り環とを有する建築用吊り具において、 該鉄骨クランプ本体の一部に回動ブラケットが約90度
    の範囲で回動可能に軸支され、該回動ブラケットの底部
    に前記吊り環が固定され、該吊り環の取付面が該鉄骨の
    被取付面に対し略垂直に位置した状態で、鉄骨の水平部
    に当る当接部と鉄骨クランプ本体の一部に当るストッパ
    部が該回動ブラケットに設けられ、該鉄骨クランプ本体
    の先端部には、該吊り環の取付面が該鉄骨の被取付面に
    対し略水平に位置した状態で、該回動ブラケットの係合
    部が係合する突起部が設けられ、該回動ブラケットが鉄
    骨クランプ本体に対し該係合部と該突起部との係合を外
    す方向に移動可能に軸支されていることを特徴とする建
    築用吊り具。
JP4659292U 1992-07-03 1992-07-03 建築用吊り具 Expired - Fee Related JP2568914Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4659292U JP2568914Y2 (ja) 1992-07-03 1992-07-03 建築用吊り具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4659292U JP2568914Y2 (ja) 1992-07-03 1992-07-03 建築用吊り具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH068617U JPH068617U (ja) 1994-02-04
JP2568914Y2 true JP2568914Y2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=12751571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4659292U Expired - Fee Related JP2568914Y2 (ja) 1992-07-03 1992-07-03 建築用吊り具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2568914Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4511584B2 (ja) * 2007-11-15 2010-07-28 株式会社関電工 高所作業用落下物捕集ネット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH068617U (ja) 1994-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2568914Y2 (ja) 建築用吊り具
JPH10231825A (ja) 懸吊支持金具
JP2504400Y2 (ja) 足場の幅木固定用金具
JP2716686B2 (ja) ダクト等の吊具
JPH0754417Y2 (ja) 天井下地材のワイヤー式補強吊り金具
JP3805326B2 (ja) 配管用金具
JP3174754B2 (ja) 配管支持金具
JPH0738513Y2 (ja) 天井下地の振れ止め取付具
JPH1151255A (ja) 配管支持金具
JPS6235768Y2 (ja)
JPH10122434A (ja) 配管用吊り金具
CN214889338U (zh) 单悬臂支吊架
JP3179759B2 (ja) 吊り足場の吊り金具
JPH07217224A (ja) 角材に着脱自在な手摺パイプ用取付金具
JP3363998B2 (ja) 吊りボルト金具
JPH083546Y2 (ja) デッキプレートに取りつける吊り用ブラケット
JPH0536904Y2 (ja)
JPH078566Y2 (ja) 遮音壁窓枠取付け金具
JPH11303382A (ja) パイプ足場枠用の足場板の保持具
JP2568635Y2 (ja) 天井パネル支持構造
JPH09264567A (ja) エアコン室外機の天井取り付け用金具
JP2566542Y2 (ja) デッキプレート用吊り金具
JPH0637158Y2 (ja) クランプハンガー
JPH043105Y2 (ja)
JPH0436196Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971118

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees