JP2561998B2 - 副生品肥効物質の処理法 - Google Patents

副生品肥効物質の処理法

Info

Publication number
JP2561998B2
JP2561998B2 JP5338018A JP33801893A JP2561998B2 JP 2561998 B2 JP2561998 B2 JP 2561998B2 JP 5338018 A JP5338018 A JP 5338018A JP 33801893 A JP33801893 A JP 33801893A JP 2561998 B2 JP2561998 B2 JP 2561998B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
product
added
ammonia
sox
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5338018A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06296825A (ja
Inventor
慎治 青木
詳郎 平山
章彦 前沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP5338018A priority Critical patent/JP2561998B2/ja
Publication of JPH06296825A publication Critical patent/JPH06296825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2561998B2 publication Critical patent/JP2561998B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、SOxおよび/または
NOx等の有害ガス成分を含む排ガスの処理法におけ
る、副生品肥効物質の処理法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来重油燃焼炉等からのSOxおよび/
またはNOxを含む排ガスを処理して無害のガスとする
ためには図1に示す如く、例えばボイラー設備1からの
排ガス(通常130℃以上)を排ガス導管2を経て冷却
塔3に導く。こゝで排ガスは冷却水管4からスプレーさ
れる冷却水により露点以上100℃以下の温度に冷却さ
れ、しかる後排ガス導管5を経て反応器7に導かれる。
この際排ガス導管5の途中で流量調節弁6からアンモニ
アを添加する。
【0003】反応器7に導入された排ガスは電子線発生
装置9からの電子線を照射され、ガス中のSOxおよび
/またはNOxがアンモニアと反応して硫安および/ま
たは硝安に変化する。次にこれを集じん機11で除去
し、浄化された排ガスは煙突13から大気中に放出され
る。除去された硫安および/または硝安は副生品として
排出管12から回収される。なお電子線照射による発熱
および脱硫脱硝に伴なう発熱による排ガスの温度上昇を
防止し、最適温度に維持するため、反応器中の照射前、
照射中、照射後のいずれかの位置またはこれらを組合せ
た位置で、冷却水スプレー装置8から冷却水をスプレー
する。最も望ましいのは照射後である(特開平1−13
5519号参照)。
【0004】使用する集じん機11には電極式(EP)
とバグフィルターとの組合せ型、EP単独型およびバグ
フィルター単独型等がある。バグフィルター単独型は排
ガスの圧力損失が短時間に上昇するため、安定運転のた
めには大容量のバグフィルターを要し、コスト高にな
る。図中の符号14,15,16は夫々SOx分析計、
NOx分析計および排ガス流量計を示し、アンモニアの
添加量(NH3)は、排ガス流量(QNm3/h)、SO
x濃度([SOx]ppm)、NOx濃度([NOx]
ppm)、脱硫率(ηSOx)及び脱硝率(ηNOx)により
次式で求めることができる。
【0005】 近年、有害成分の排出量を低減させるため、排ガス処理
設備には脱硫率90%以上、脱硝率80%以上、リーク
アンモニア10ppm以下と、極めて厳しい規制値が要
求されてきており、今後更に厳しさを増すものと予想さ
れる。
【0006】
【解決を要する技術上の問題点】しかるに上記従来の方
法において、副生品に関してスルファミン酸系不純物の
薬害問題があった。以下これについて更に詳しく述べ
る。図2は石炭燃焼排ガスにおけるSOx濃度、NOx
濃度変動の代表的チャートを示す。SOx濃度は平均値
1500ppmに対し約±100ppmの変動が、また
NOx濃度は平均値300ppmに対して約±20pp
mの変動がみられる。脱硫率90%、脱硝率80%の場
合の添加すべきアンモニアを(1)式により求める。
【0007】 許容リークアンモニア濃度を前述の10ppmとすれば
2744ppmから3136ppmの範囲のアンモニア
を±10ppmの精度で供給する必要がある。
【0008】これは0.3〜0.4%(10/313
6、10/2744)という精度を意味しており、通常
のコントロール精度(フルスケールの1〜2%)に比較
して、かなり小さく、リークアンモニアを10ppm以
下にコントロールすることは非常に困難であった。また
副生品は硫安、硝安が主成分で夫々有用な窒素肥料であ
るが、排ガス中のCO濃度がSOx濃度の10倍以下に
なると、数%と僅かではあるが、植物に有害なスルファ
ミン酸が生成し、そのため植物の成長を阻害するという
問題があった(スルファミン酸化合物の熱分解除去方法
は特公平2−57979号に開示されている)。
【0009】
【問題点を解決するための手段】本発明者等は回収副生
品の改質について、回収副生品のpHを6以上、好まし
くは7以上となるようにすることにより、スルファミン
酸系不純物の薬害を実質的に阻止できることができた。
【0010】添加アンモニアの理論量は前記の(1)式
から求められるが、実際の添加量はSOx、NOxの濃
度の変動パターンに応じて65%〜100%となる。す
なわち、実質的に大部分の脱硫、脱硝は反応の早いアン
モニアによって行なわせることになる。添加量の選定方
法としては変動パターン中の最低濃度を基準として求め
ることが望ましい。図2の場合、SOxの最低濃度は1
400ppm、NOxは280ppmなので添加量は前
述のように2744ppmとなる。これに対して最高濃
度に対する理論量は3136ppmなので実添加量の理
論添加量に対する割合は87.5%〜100%(274
4/3136〜2744/2744)となる。
【0011】図3は入口SOx、NOxの濃度変動の比
較的大きい場合を示しており、それぞれの最高濃度は1
200ppm、320ppm、最低濃度は800pp
m、280ppmである。所望の脱硫率と脱硝率は、都
市近郊、海岸線など排ガス処理場所によって要求される
程度、すなわち目標値は異なるが、脱硫率90%、脱硝
率80%の場合に添加すべきアンモニアの量は(1)式
から次の通りになる。
【0012】 従って最低理論量に基づいてアンモニアを添加するとな
ると、その変動チャートに対する比率は68.9%〜1
00%(1664/2416〜1664/1664)と
なる。アルカリ性物質としてはカルシウム、ナトリウ
ム、カリウム、マグネシウムが形成する無機塩類、具体
的にはCa(OH)2,CaO,CaCO3,Na2
3,NaHCO3,Mg(OH)2等の1種または2種
以上の混合物が望ましい。
【0013】上記の場合、回収副生品のpHが6以上、
好ましくは7以上となるような量のアルカリ性物質を添
加することが望ましい。その理由は植生に有害なスルフ
ァミン酸系化合物が数%混在しても、アルカリ性物質の
添加量を増やした場合には植生に対する悪影響を防止す
ることができるからである。
【0014】アルカリ性物質の添加量はSOx,NOx
の濃度、脱硫率、脱硝率によって異なるが、副生品に対
する重量比にして1.0%〜10%が望ましい。また本
発明方法で使用する放射線としては電子線、ベータ線、
γ線、α線、X線、中性子線があるが、電子線発生装置
からの電子線が望ましい。
【0015】
【実施例】次に本発明を実施例により更に詳細に説明す
る。 実施例1 図1に示す方式の実験装置を用い、集じん機としてバグ
フィルター単独の実験を実施した。ガス温度130℃、
SOx濃度平均1500ppm、NOx濃度平均300
ppm、CO濃度25ppmの排ガス、8000Nm3
/hを冷却塔にて70℃に冷却した後、2744〜31
36ppmのアンモニアを添加した。SOx,NOxの
変動は、図2と同様であり、ηSOx=90%,ηNOx=8
0%に必要なアンモニアを添加した。その後反応器に導
入し、1.8Mradの電子線を照射した。電子線照射
前の水スプレー装置により水をスプレーし、バグフィル
ター出口の排ガスを70℃に調整した。バグフィルター
出口の脱硫率、脱硝率およびNH3濃度を表1に示す。
【0016】 バグフィルターで捕集した副生品のpHは約3であっ
た。この副生物に約2.6wt%のCa(OH)2を添
加しpHを7に調整した。
【0017】実施例2 実施例1で得た副生品を用いて小松菜による発芽育成試
験を行ない、市販の硫安・硝安混合肥料と比較した。そ
の結果を表2に示す。 上記の結果に示されている如く、No.1ではpHが調
整されているため、スルファミン酸の薬害が防止されて
いることが判る。
【0018】参考例1 図1に示す方式の実験装置を用い、集じん機として電気
集じん機を使用した。脱硫率90%、脱硝率80%を目
標として下記の実験を実施した。即ちガス温度130
℃、SOx平均濃度1500ppm、NOx平均濃度3
00ppm(各々の変動は図2に示す。)、CO濃度2
5ppmの排ガス8000Nm3/hを冷却塔3にて7
0℃に冷却した後2700ppmのアンモニアを添加し
て反応器に導入し、1.8Mradの電子線を照射し
た。冷却水スプレー装置8から水をスプレーした。電気
集じん機11で副生品の大部分を回収した。回収した副
生品のpHは約2.7であった。副生品にCa(OH)
2、0.5wt%,1.0wt%,2.0wt%,3.
0wt%,4.0wt%または5.0wt%加えて生じ
るpHを図4に示す。この結果、副生品のpHが7とな
るには約2.6wt%のCa(OH)2を添加する必要
のあることが認められた。
【0019】
【発明の効果】上記の如く本発明により、スルファミン
酸系不純物が多少混在してもアンモニア以外のアルカリ
性物質の添加によって、回収副生品のpHを6以上、好
ましくは7以上となすことにより、その薬害を阻止する
ことができる。また本発明を実施するには従来の装置に
特別な変更を加える必要がないので産業上大きな利益を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】排ガス処理技術の工程図を示す。
【図2】排ガス中のSOx、NOxの濃度の変動チャー
トを示す。
【図3】排ガス中のSOx、NOxの濃度変動の大きい
排ガスの変動チャートを示す。
【図4】Ca(OH)2含有率と副生品のpHとの関係
を示す。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 硫黄酸化物(SOx)および/または窒
    素酸化物(NOx)を含む排ガスを放射線照射区域に誘
    導すること、照射前、照射中または照射後の排ガスにア
    ンモニア(NH3)を添加すること、並びに形成された
    副生品(硫安および/または硝安)を集じん機で捕集し
    た後、排ガスを大気に放出することからなる排ガス処理
    法において、回収した副生品にアルカリ性物質(アンモ
    ニアを除く)を添加して、該副生品肥効物質のpHを6
    以上とすることを特徴とする、副生品肥効物質の処理
    法。
  2. 【請求項2】 アルカリ性物質を副生品肥効物質に対
    し、1.0wt%〜10wt%の範囲で添加する、請求
    項1記載の処理法。
  3. 【請求項3】 アルカリ性物質として、水酸化カルシウ
    ム(Ca(OH)2)、酸化カルシウム(CaO)、炭
    酸ナトリウム(Na2CO3)、炭酸水素ナトリウム(N
    aHCO3)、水酸化マグネシウム(Mg(OH)2)、
    炭酸カルシウム(CaCO3)、またはそれらの2種以
    上の混合物を粉末状態で添加する、請求項1又は2記載
    の処理法。
  4. 【請求項4】 放射線が、電子線加速機からの電子線で
    ある、請求項1乃至3のいずれかに記載の処理法。
JP5338018A 1993-12-28 1993-12-28 副生品肥効物質の処理法 Expired - Fee Related JP2561998B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5338018A JP2561998B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 副生品肥効物質の処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5338018A JP2561998B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 副生品肥効物質の処理法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62312544A Division JPH0640945B2 (ja) 1987-12-10 1987-12-10 放射線照射排ガス処理法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06296825A JPH06296825A (ja) 1994-10-25
JP2561998B2 true JP2561998B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=18314173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5338018A Expired - Fee Related JP2561998B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 副生品肥効物質の処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2561998B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100406932B1 (ko) * 1999-03-19 2003-11-21 주식회사 포스코 시크너집진수의 페하조정장치
US6855859B2 (en) 1999-03-31 2005-02-15 The Babcock & Wilcox Company Method for controlling elemental mercury emissions
KR20020023210A (ko) * 2001-12-31 2002-03-28 이기완 전자빔을 이용한 이산화탄소의 제거방법
EP1754770B1 (en) * 2005-08-16 2017-01-18 Research Institute of Petroleum Process for hydroconverting of a heavy hydrocarbonaceous feedstock

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3446787A1 (de) * 1984-12-21 1986-07-03 Klöckner-Humboldt-Deutz AG, 5000 Köln Verfahren zur gewinnung von verkaufsfaehigen mineralduengern

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06296825A (ja) 1994-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1333166C (en) Method of treating waste gas by irradiation with electron beam
EP0716873B1 (en) Method and apparatus for treating waste gases by exposure to electron beams
US5171552A (en) Dry processes for treating combustion exhaust gas
US5058514A (en) Process for controlling acid gas emissions in power plant flue gases
US20070202020A1 (en) Mercury removal system and mercury removal process
EP0883433B1 (en) Desulfurizing method and apparatus by irradiation of electron beam
JP2561998B2 (ja) 副生品肥効物質の処理法
Namba et al. The study of electron beam flue gas treatment for coal-fired thermal plant in Japan
JP2944742B2 (ja) 燃焼プロセスのNOxを減少させるための方法
CN109126365A (zh) 一种火力发电厂检修改造烟气除尘脱硫脱硝方法
JP3032247B2 (ja) 微粉脱硫剤を燃焼排ガスに噴霧する脱硫法
US6355084B1 (en) Method for producing a fertilizer from gas containing sulfur oxides
JPH01135519A (ja) 排ガス処理法
JPH0365212B2 (ja)
EP0476201B1 (en) Process for controlling acid emissions in power plant flue gases
KR102474635B1 (ko) 배가스 중 황산화물 및 질소산화물 동시 저감을 위한 배가스 처리액 및 이를 이용한 배가스 처리방법
EP0468205A1 (en) Apparatus for treating exhaust gas
EP4292980A1 (en) Apparatus for producing dilute sulfuric acid and method for producing dilute sulfuric acid
JPH0352624A (ja) 乾式同時脱硫脱硝方法
Paur Electron beam scrubbing for high sulphur flue gas
CHMIELEWSKI et al. Electron beam flue gas treatment process up-scaling
JPH01171623A (ja) 放射線照射排ガス処理法及び装置
KR800001275B1 (ko) 배기가스중에 함유되는 아황산가스 및/또는 질소산화물의 제거방법
Chmielewski Electron beams for power plant flue gas treatment
Chmielewski et al. Technical and economic aspects of electron beam installations for treatment of flue gases from power plants

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees