JP2559441B2 - PCM signal correction circuit - Google Patents

PCM signal correction circuit

Info

Publication number
JP2559441B2
JP2559441B2 JP63003799A JP379988A JP2559441B2 JP 2559441 B2 JP2559441 B2 JP 2559441B2 JP 63003799 A JP63003799 A JP 63003799A JP 379988 A JP379988 A JP 379988A JP 2559441 B2 JP2559441 B2 JP 2559441B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
data
sample data
signal
coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63003799A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH01181213A (en
Inventor
宏夫 岡本
敬治 野口
正治 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63003799A priority Critical patent/JP2559441B2/en
Publication of JPH01181213A publication Critical patent/JPH01181213A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2559441B2 publication Critical patent/JP2559441B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、PCM信号の伝送装置に用いて好適なPCM信号
補正回路に関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a PCM signal correction circuit suitable for use in a PCM signal transmission device.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

PCM化されたデイジタルオーデイオ信号をD/A変換する
に際し、特開昭57−113618号公報に開示されるようなデ
イジタルフイルタを用い、デイジタルオーデイオ信号に
おけるサンプルデータ間のデータ補間を行なうようにし
たデイジタルオーデイオ信号の補正が多く行なわれてい
る。このデイジタルフイルタは理想ローパスフイルタに
単位インパルスを通したときの応答データ(以下、イン
パルス応答データという)を用いるものであり、以下、
これを簡単に説明する。
When D / A converting a digital audio signal converted into PCM, a digital filter as disclosed in JP-A-57-113618 is used to perform data interpolation between sample data in the digital audio signal. Many audio signal corrections are made. This digital filter uses response data (hereinafter referred to as impulse response data) when a unit impulse is passed through an ideal low-pass filter.
This will be explained briefly.

第10図はこの応答データを示す波形図であつて、横軸
に時間t、縦軸に振幅値をとつている。
FIG. 10 is a waveform diagram showing this response data, in which the horizontal axis represents time t and the vertical axis represents the amplitude value.

この応答データは、理想フイルタのカツトオフ周波数
1/2Tとし、振幅値が最大となる時点をt=0とする
と、±T,±2T,±3T,……で振幅値が零となり、時刻t=
0からはなれるに従つて振幅が小さくなる。
This response data shows that if the cutoff frequency of the ideal filter is 1 / 2T and the time point when the maximum amplitude value is t = 0, the amplitude value becomes zero at ± T, ± 2T, ± 3T, ... =
The amplitude decreases as it deviates from zero.

いま、デイジタルフイルタに入力されるPCM信号のサ
ンプルクロツク周波数を1/Tとすると、このときに用い
られる応答データは、カツトオフ周波数が1/2Tとしたと
きのインパルス応答データとする。したがつて、このイ
ンパルス応答データの波形は第10図に示されるようにな
る。また、デイジタルフイルタでは、この入力PCM信号
の各サンプルデータ間を1つのデータで補間するものと
する。この場合には、第10図に示した応答データの±1/
2T,±3T/2,±5T/2,±7T/2,……の振幅値、すなわち、時
刻t=0と±Tとの中間点の振幅値および各零点間の中
間点の振幅値が用いられ、これら振幅値は時刻t=0の
ときの最大振幅値を1として正規化されている。ここ
で、時刻t=0以後の中間点の振幅値をI1,I2,I3,……
とし、時刻t=0以前の中間点の振幅値を時刻t=0側
からI-1,I-2,I-3,……とする。
Now, assuming that the sample clock frequency of the PCM signal input to the digital filter is 1 / T, the response data used at this time is impulse response data when the cutoff frequency is 1 / 2T. Therefore, the waveform of this impulse response data is as shown in FIG. Further, the digital filter interpolates between the sample data of the input PCM signal with one data. In this case, the response data shown in Fig. 10 ± 1 /
The amplitude value of 2T, ± 3T / 2, ± 5T / 2, ± 7T / 2, ..., That is, the amplitude value of the intermediate point between time t = 0 and ± T and the amplitude value of the intermediate point between each zero point are These amplitude values are normalized with the maximum amplitude value at time t = 0 set to 1. Here, the amplitude value at the intermediate point after time t = 0 is I 1 , I 2 , I 3 , ....
Then, the amplitude value of the intermediate point before time t = 0 is set to I −1 , I −2 , I −3 , ... From the time t = 0 side.

なお、説明を簡略化するために、応答データは、第10
図に示すように、−8Tから+8Tまでの期間を対象とす
る。
To simplify the description, the response data is the 10th
As shown in the figure, the period from -8T to + 8T is targeted.

デイジタルフイルタは、入力PCM信号の各サンプルデ
ータを単位インパルスとし、第10図に示したインパルス
応答データを用いて各サンプルデータの応答データを作
成し、これら応答データのうちの入力PCM信号の補間し
ようとする中間点に生ずる成分を全て加算してこの中間
点の補間データとするものである。そこで、インパルス
応答データの範囲を第10図のように制限したことから、
いま、入力PCM信号の時間間隔Tのサンプルデータを、
第11図に示すように、S-7,S-6,S-5,……,S-1,S0,S1,S2,
……,S8とし、サンプルデータS0,S1の中間点の補間デー
タS01を作成する場合について説明する。
The digital filter uses each sample data of the input PCM signal as a unit impulse, creates response data of each sample data using the impulse response data shown in Fig. 10, and interpolates the input PCM signal of these response data. All the components occurring at the intermediate point are added to obtain interpolation data at this intermediate point. Therefore, since the range of impulse response data was limited as shown in Fig. 10,
Now, the sample data of the time interval T of the input PCM signal is
As shown in FIG. 11, S -7 , S -6 , S -5 , ..., S -1,, S 0 , S 1 , S 2 ,
..., and S 8, will be described for creating interpolated data S 01 of sample data S 0, the midpoint of S 1.

第10図,第11図において、まず、サンプルデータS-7
が入力されると、これを単位インパルスとする理想ロー
パスフイルタの応答データは第10図に示すような波形と
なり、このときのインパルス応答データの各振幅値は、
第10図の時間軸上で順に、S-7・I-8,S-7・I-7,…,S-7
I-1,S-7,S-7・I1,……,S-7・I8となる。これら振幅値の
成分は、振幅値S-7の成分を除いて、第11図に示す入力P
CM信号のサンプルデータ間の間隔Tに等しく、かつ、こ
の振幅値S-7の成分は第11図の振幅値S-7のサンプルデー
タとタイミングが一致する。したがつて、このインパル
ス応答データの振幅値S-7・I8の成分は第11図における
振幅値S0,S1のサンプルデータの中間点にタイミングが
一致する。この振幅値S-7・I8の成分が補間データS01
一部をなすものである。
In FIGS. 10 and 11, first, sample data S -7
When is input, the response data of the ideal low-pass filter with this as a unit impulse has a waveform as shown in FIG. 10, and each amplitude value of the impulse response data at this time is
S -7・ I -8 , S -7・ I -7 , ..., S -7
I -1 , S -7 , S -7・ I 1 , ......, S -7・ I 8 The components of these amplitude values are the input P shown in Fig. 11, except for the component of the amplitude value S -7 .
It is equal to the interval T between the sample data of the CM signal, and the component of this amplitude value S -7 has the same timing as the sample data of the amplitude value S -7 in FIG. Therefore, the timing of the component of the amplitude value S -7 · I 8 of the impulse response data coincides with the midpoint of the sample data of the amplitude values S 0 and S 1 in FIG. The component of the amplitude value S -7 · I 8 forms a part of the interpolation data S 01 .

次に、サンプルデータS-6が入力されると、同様にし
て、これに対するインパルス応答データのうちサンプル
データS0,S1の中間点に一致する成分の振幅値はS-6・I7
となり、これが補間データS01の一部となる。以下同様
にして、サンプルデータS-5,S-4,……,S8の入力ととも
に、これらのインパルス応答データのうちのサンプルデ
ータS0,S1の中間に一致する成分の振幅値はS-5・I6,S-4
・I5,……,S8・I-8であり、これらから補間データS01
次のよう得られる。
Next, when the sample data S -6 is input, similarly, the amplitude value of the component of the impulse response data corresponding to this which coincides with the midpoint of the sample data S 0 , S 1 is S -6 · I 7
And this becomes a part of the interpolation data S 01 . Similarly, with the input of the sample data S -5 , S -4 , ..., S 8 , the amplitude value of the component of these impulse response data that coincides with the middle of the sample data S 0 , S 1 is S -5・ I 6 , S -4
・ I 5 , ..., S 8・ I -8 , and interpolation data S 01 is obtained from them as follows.

S01=S-7・I8+S-6・I7+S-5・I6+S-4・I5 +……+S8・I-8 このようにして、入力PCM信号の各サンプルデータ間
の中間点の補間データが得られ、これら補間データによ
つて入力PCM信号の補間が行なわれる。
S 01 = S -7・ I 8 + S -6・ I 7 + S -5・ I 6 + S -4・ I 5 + …… + S 8・ I -8 Thus, between each sample data of input PCM signal Interpolation data at the intermediate point is obtained, and the input PCM signal is interpolated by these interpolation data.

このようにして補間データを得るためには、単位イン
パルスを理想フイルタに供給して得られる正規されたイ
ンパルス応答データの各成分を求めておき、この各成分
と入力PCM信号のサンプルデータとを乗算し、同一タイ
ミングで得られるべき乗算結果を全て加算すればよい。
In this way, to obtain the interpolated data, each component of the normalized impulse response data obtained by supplying the unit impulse to the ideal filter is obtained, and each component is multiplied by the sample data of the input PCM signal. However, all the multiplication results that should be obtained at the same timing may be added.

また、入力PCM信号のサンプルデータ間の補間個数
は、第10図に示した応答データの零点間の成分の数を決
めることにより、任意とすることができる。
Also, the number of interpolations between the sample data of the input PCM signal can be made arbitrary by determining the number of components between the zero points of the response data shown in FIG.

以上のようにPCM信号が補間処理されると、そのサン
プリング周波数は高くなる。PCM信号は、D/A変換器でア
ナログ信号に変換されると、サンプリングクロツク成分
を除くためにアナログのローパスフイルタに供給される
が、アナログ信号成分とサンプリングクロツク成分との
帯域が充分離れるから、このローパスフイルタはそのカ
ツトオフ特性を緩やかにすることができて構成が簡単と
なり、また、アナログ信号成分の位相歪みを低減でき、
オーデイオ信号の場合には、高品質のオーデイオ再生が
可能となる。
When the PCM signal is interpolated as described above, its sampling frequency becomes high. When the PCM signal is converted to an analog signal by the D / A converter, it is supplied to the analog low-pass filter in order to remove the sampling clock component, but the band of the analog signal component and the sampling clock component is separated. Therefore, this low-pass filter can have a gentle cut-off characteristic to simplify the configuration, and can reduce the phase distortion of the analog signal component.
In the case of audio signals, high quality audio reproduction is possible.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problems to be Solved by the Invention]

ところで、PCM信号に不連続な部分が生ずる場合があ
り、このPCM信号をD/A変換して得られるアナログ信号
中、この不連続な部分で波形歪みが生ずる。
By the way, a discontinuous portion may occur in the PCM signal, and waveform distortion occurs in this discontinuous portion in the analog signal obtained by D / A converting the PCM signal.

たとえば、デイジタルオーデイオテープレコーダ(以
下、DATという)においては、回転ヘツドの1回転を1
フレームとし、再生されたデイジタルオーデイオ信号を
1フレーム単位で処理している(たとえば、特開昭58−
188314号公報)。通常再生時では、第12図(a)の1周
期を1フレームとすると、再生されたデイジタルオーデ
イオ信号全体が1フレーム単位で処理されるため、第12
図(b)に示すように、連続した元のオーデイオ信号が
得られる。DATでは、頭出しなどの機能をもたせるため
に、さらに、可変速再生も可能としている。たとえば、
2倍速再生の場合には、磁気テープは通常再生時の2倍
の速度で走行する。このために、再生されるデイジタル
オーデイオ信号は1つおきのフレームとなる。したがつ
て、1つおきのフレームについて処理が行なわれるが、
このような処理が行なわれると、第12図(c)に示すよ
うに、1つおきのフレームが抽出されて処理され、これ
らが継ぎ合わされたことと同等となり、抽出されて継ぎ
合わされたフレーム間Aで波形の不連続が生ずる。
For example, in a digital audio tape recorder (hereinafter referred to as DAT), one revolution of the rotary head
The reproduced digital audio signal is processed as a frame in units of one frame (for example, Japanese Patent Laid-Open No. 58-
188314). At the time of normal reproduction, assuming that one cycle corresponds to one cycle in FIG. 12 (a), the entire reproduced digital audio signal is processed in one frame unit.
As shown in FIG. 6B, a continuous original audio signal is obtained. In DAT, variable speed playback is also possible to provide functions such as cueing. For example,
In the case of double speed reproduction, the magnetic tape runs at twice the speed of normal reproduction. Therefore, the reproduced digital audio signal is every other frame. Therefore, processing is performed for every other frame,
When such processing is performed, as shown in FIG. 12 (c), every other frame is extracted and processed, which is equivalent to the splicing of these frames. Waveform discontinuity occurs at A.

そこで、このように波形に不連続が生ずるデイジタル
オーデイオ信号に対して、上記のデイジタルフイルタに
よる補間処理を行なうと、この不連続点を含む領域のサ
ンプルデータにもとづいて補間データが形成されて補間
される部分が生ずる。かかるデイジタルオーデイオ信号
をD/A変換すると、得られるアナログオーデイオ信号の
この部分で波形歪みが生ずることになる。この波形歪み
はフレーム周期で周期的に現われ、この結果、異常音が
再生オーデイオに混入することになる。
Therefore, when the digital audio signal in which the discontinuity occurs in the waveform as described above is subjected to the interpolation processing by the above digital filter, the interpolation data is formed and interpolated based on the sample data of the area including the discontinuity. Part occurs. When D / A conversion is performed on such a digital audio signal, waveform distortion will occur at this portion of the obtained analog audio signal. This waveform distortion appears periodically in the frame period, and as a result, abnormal sound is mixed in the reproduction audio.

本発明の目的は、かかる問題点を解消し、PCM信号の
不連続部分による影響を抑圧できるようにしたPCM信号
補正回路を提供することにある。
It is an object of the present invention to provide a PCM signal correction circuit which solves such a problem and can suppress the influence of the discontinuous portion of the PCM signal.

〔課題を解決するための手段〕[Means for solving the problem]

上記目的を達成するために、本発明は、PCM信号をデ
イジタルフイルタで処理するに際し、該PCM信号の不連
続部分を検出する手段により、該PCM信号の不連続部分
と連続部分とで該デイジタルフイルタの特性を異ならせ
る。
In order to achieve the above-mentioned object, the present invention, when processing a PCM signal with a digital filter, detects the discontinuous portion of the PCM signal by means of detecting the discontinuous portion of the PCM signal. Have different characteristics.

〔作用〕[Action]

デイジタルフイルタは、通常、PCM信号の全帯域を通
過させるローパスフイルタとして動作している。上記検
出手段は、該PCM信号の不連続部分を含く一定区間を検
出し、この検出にともなつてデイジタルフイルタのカツ
トオフ周波数が該PCM信号の帯域の上限よりも充分低く
なる。これによつて、PCM信号はその不連続部分で滑ら
かに平滑される。
The digital filter normally operates as a low-pass filter that passes the entire band of the PCM signal. The detecting means detects a certain section including the discontinuous portion of the PCM signal, and the cutoff frequency of the digital filter becomes sufficiently lower than the upper limit of the band of the PCM signal with the detection. Thereby, the PCM signal is smoothly smoothed at the discontinuity.

〔実施例〕〔Example〕

以下、DATを例として本発明の実施例を図面によつて
説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings by taking a DAT as an example.

第1図は本発明によるPCM信号補正回路の一実施例を
示すブロツク図であつて、1は磁気テープ、2は回転ヘ
ツド、3は再生アンプ、4は信号処理回路、5はデイジ
タルフイルタ、6はD/A変換器、7はLPF(ローパスフイ
ルタ)、8はタイミング生成回路、9は制御回路、10は
出力端子である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a PCM signal correction circuit according to the present invention, in which 1 is a magnetic tape, 2 is a rotary head, 3 is a reproduction amplifier, 4 is a signal processing circuit, 5 is a digital filter, and 6 is a digital filter. Is a D / A converter, 7 is an LPF (low pass filter), 8 is a timing generation circuit, 9 is a control circuit, and 10 is an output terminal.

同図において、磁気テープ1に記録されたデイジタル
オーデイオ信号は回転ヘツド2で再生され、再生アンプ
3で増幅された後、信号処理回路4で処理される。磁気
テープ1へのデイジタルオーデイオ信号の記録方法、ヘ
ツド−テープ系、信号処理回路4はDATを例とするため
に示したにすぎず、本発明にとつて主要な部分でないた
めに詳細な説明を省略するが、たとえば、特開昭58−18
8314号公報に開示される技術を用いることができる。
In the figure, the digital audio signal recorded on the magnetic tape 1 is reproduced by the rotary head 2, amplified by the reproducing amplifier 3, and then processed by the signal processing circuit 4. The method of recording the digital audio signal on the magnetic tape 1, the head-tape system, and the signal processing circuit 4 are shown only as an example of a DAT, and are not a main part of the present invention, so a detailed description will be given. Although omitted, for example, JP-A-58-18
The technique disclosed in Japanese Patent No. 8314 can be used.

信号処理回路4から出力されるデイジタルオーデイオ
信号は、第10図および第11図で説明したように、デイジ
タルフイルタ5でサンプルデータの補間処理がなされ、
D/A変換器6でアナログのオーデイオ信号に変換され
る。このオーデイオ信号はLPF7で不要なサンプリングク
ロツク成分が除かれ、出力端子10から出力される。
The digital audio signal output from the signal processing circuit 4 is interpolated with sample data by the digital filter 5 as described with reference to FIGS. 10 and 11,
It is converted into an analog audio signal by the D / A converter 6. This audio signal is output from the output terminal 10 after the unnecessary sampling clock component is removed by the LPF 7.

ここで、いま、信号処理回路4から出力されるデイジ
タルオーデイオ信号の通常再生時のサンプリング周波数
を48kHz、元のオーデイオ信号の周波数帯域を20kHzと
し、デイジタルフイルタ5が、第10図,第11図で説明し
たように、このデイジタルオーデイオ信号の各サンプル
データ間に1つずつデータを補間するものとすると、デ
イジタルフイルタ5にサンプリング周波数が96kHz(=4
8kHz×2)、カツトオフ周波数が20kHzのローパスフイ
ルタ特性をもたせる。
Here, the sampling frequency at the time of normal reproduction of the digital audio signal output from the signal processing circuit 4 is 48 kHz, the frequency band of the original audio signal is 20 kHz, and the digital filter 5 is shown in FIGS. As described above, if data is interpolated one by one between each sample data of this digital audio signal, the sampling frequency of the digital filter 5 is 96 kHz (= 4
8kHz × 2), with cutoff frequency of 20kHz and low pass filter characteristics.

LPF7では、D/A変換器6からオーデイオ信号の全帯域
が通過されてサンプリングクロツク成分が除かれるよう
に通過帯域が設定されるが、このオーデイオ信号の上限
周波数(20kHz)に比べてサンプリング周波数は96kHzと
充分に高いため、LPF7のカツトオフ周波数をオーデイオ
信号の上限周波数近傍に設定する必要がない。このた
め、LPF7の構成が簡単となるし、LPF7によるオーデイオ
信号に位相歪みを低減できる。
In LPF7, the pass band is set so that the entire band of the audio signal is passed from the D / A converter 6 and the sampling clock component is removed, but the sampling frequency is higher than the upper limit frequency (20 kHz) of this audio signal. Is sufficiently high at 96kHz, so it is not necessary to set the cutoff frequency of LPF7 near the upper limit frequency of the audio signal. For this reason, the configuration of the LPF 7 is simplified, and the phase distortion of the audio signal by the LPF 7 can be reduced.

ここで、デイジタルフイルタ5は、特性が可変に構成
されている。
Here, the digital filter 5 is configured to have variable characteristics.

制御回路9は、再生,停止などの各モードの切換制御
を行なうものであり、信号処理回路4では、再生モード
が設定されると、再生デイジタルオーデイオ信号を1フ
レーム単位で処理する。この1フレーム単位は回転ヘツ
ドの回転を検出することによつて設定される。回転ヘツ
ドの回転数を2000rpmとすると、1フレームは30msecと
なる。タイミング生成回路8は再生モードが設定される
と制御回路9からの制御信号によつて動作を開始し、可
変速再生時に信号処理回路4のフレーム毎の処理動作に
よつて得られる出力信号によつて特性切換信号を生成す
る。この特性切換信号により、デイジタルフイルタ5の
特性が切換えられる。
The control circuit 9 performs switching control of each mode such as reproduction and stop, and the signal processing circuit 4 processes the reproduction digital audio signal in units of one frame when the reproduction mode is set. This one frame unit is set by detecting the rotation of the rotary head. If the rotation speed of the rotary head is 2000 rpm, one frame will be 30 msec. When the reproduction mode is set, the timing generation circuit 8 starts its operation according to the control signal from the control circuit 9, and the output signal obtained by the processing operation for each frame of the signal processing circuit 4 at the time of variable speed reproduction. Then, a characteristic switching signal is generated. The characteristic switching signal switches the characteristic of the digital filter 5.

いま、2倍速再生モードが設定されたとすると、信号
処理回路4では、先に説明したように、デイジタルオー
デイオ信号は1つおきの1フレームが抽出されて継ぎ合
わされたものとなり、第2図(a)に示す隣り合うフレ
ームの境界Aで信号処理回路4から出力されるデイジタ
ルオーデイオ信号は、第2図(c)の実線で示すよう
に、不連続となる。但し、第2図(c)では、説明を簡
明にするために、デイジタルオーデイオ信号をアナログ
的な波形で示している。
Now, assuming that the double speed reproduction mode is set, in the signal processing circuit 4, as described above, the digital audio signal is one in which every other frame is extracted and spliced, as shown in FIG. The digital audio signal output from the signal processing circuit 4 at the boundary A between the adjacent frames shown in () is discontinuous as shown by the solid line in FIG. 2 (c). However, in FIG. 2 (c), the digital audio signal is shown as an analog waveform in order to simplify the explanation.

そこで、信号処理回路4では、制御回路9によつて可
変速再生動作が設定されると、フレーム単位の処理に際
して、各フレームの境界を含む一定期間を検出し、この
期間を表わす信号をタイミング生成回路8に送る。タイ
ミング生成回路8は、この信号にもとづいて、第2図
(b)に示すように、この一定期間で“H"(高レベル)
となる特性切換信号を生成する。デイジタルフイルタ5
では、この“H"の特性切換信号が供給されると、カツト
オフ周波数がデイジタルオーデイオ信号の上限周波数
(20kHz)よりも充分低いローパスフイルタ特性に切換
えられる。これにより、デイジタルオーデイオ信号は、
第2図(c)の破線で示すように、不連続時点Aを含む
一定期間で滑らかな波形となり、出力端子10に得られる
オーデイオ信号による再生オーデイオには、異音が発生
しなくなる。
Therefore, in the signal processing circuit 4, when the variable speed reproduction operation is set by the control circuit 9, a fixed period including the boundary of each frame is detected in the processing on a frame-by-frame basis, and a signal representing this period is generated in timing. Send to circuit 8. Based on this signal, the timing generation circuit 8 outputs "H" (high level) during this fixed period as shown in FIG. 2 (b).
A characteristic switching signal is generated. Digital filter 5
Then, when this "H" characteristic switching signal is supplied, the cutoff frequency is switched to a low-pass filter characteristic sufficiently lower than the upper limit frequency (20 kHz) of the digital audio signal. This gives the digital audio signal
As indicated by the broken line in FIG. 2 (c), the waveform becomes smooth in a certain period including the discontinuous time point A, and no abnormal noise is generated in the reproduced audio by the audio signal obtained at the output terminal 10.

なお、第2図(b)に示した特性切換信号の期間は、
1フレームが30msecに対し、2msec程度に設定する。
The period of the characteristic switching signal shown in FIG.
One frame is set to about 2msec instead of 30msec.

第3図はデイジタルフイルタ5のインパルス応答特性
の一例を示すものであり、実線は通常再生時のローパス
フイルタ特性、破線は可変速再生時のローパスフイルタ
特性を夫々示している。ここでは、通常再生時のカツト
オフ周波数を20kHzとすると、可変速再生時のカツトオ
フ周波数はその1/4としている。
FIG. 3 shows an example of the impulse response characteristic of the digital filter 5, the solid line shows the low-pass filter characteristic during normal reproduction, and the broken line shows the low-pass filter characteristic during variable speed reproduction. Here, assuming that the cutoff frequency during normal reproduction is 20 kHz, the cutoff frequency during variable speed reproduction is 1/4 of that.

第4図は第1図におけるデイジタルフイルタ5の補間
データ形成部の一具体例を示すブロツク図であつて、15
はデータ記憶回路、16はデータアドレスカウンタ、17は
係数記憶回路、18は係数アドレスカウンタ、19は乗算回
路、20は加算回路、21はラツチ回路、22はプリセツト回
路、23は入力端子、24は出力端子、25は入力端子、26は
係数アドレスカウンタ、27はプリセツト回路、28はスイ
ツチである。
FIG. 4 is a block diagram showing a specific example of the interpolation data forming section of the digital filter 5 in FIG.
Is a data storage circuit, 16 is a data address counter, 17 is a coefficient storage circuit, 18 is a coefficient address counter, 19 is a multiplication circuit, 20 is an addition circuit, 21 is a latch circuit, 22 is a preset circuit, 23 is an input terminal, and 24 is an input terminal. An output terminal, 25 is an input terminal, 26 is a coefficient address counter, 27 is a preset circuit, and 28 is a switch.

同図において、入力端子23には、信号処理回路4(第
1図)の出力デイジタルオーデイオ信号が入力され、デ
ータ記憶回路15に一旦記憶される。また、係数記憶回路
17には、第3図の実線で示すインパルス応答データの各
振幅値I-8I-7,……,I-1,I1,……,I8が係数として記憶さ
れている。データ記憶回路15からはデータアドレスカウ
ンタ16によつて指定されるアドレスのサンプルデータが
読み出され、また、係数記憶回路17からは係数アドレス
カウンタ18または26によつて指定されるアドレスの係数
が読み出され、これらサンプルデータと係数とが乗算回
路19で乗算される。乗算回路19の出力データは加算回路
20でラツチ回路21のデータと加算され、ラツチ回路21に
ラツチされる。データ記憶回路15からのサンプルデータ
と係数記憶回路17からの係数とが乗算される毎に、乗算
回路19の出力データが加算回路20でラツチ回路21のデー
タと加算され、ラツチ回路21にタイミング生成回路8か
らラツチパルスφが供給されると、加算回路20の出力
データがラツチ回路21にラツチされる。
In the figure, the output digital audio signal of the signal processing circuit 4 (FIG. 1) is input to the input terminal 23 and is temporarily stored in the data storage circuit 15. Also, the coefficient storage circuit
17, the amplitude values I -8 I -7 , ..., I -1 , I 1 , ..., I 8 of the impulse response data shown by the solid line in FIG. 3 are stored as coefficients. The sample data at the address designated by the data address counter 16 is read from the data storage circuit 15, and the coefficient at the address designated by the coefficient address counter 18 or 26 is read from the coefficient storage circuit 17. Then, the sample data and the coefficient are multiplied by the multiplication circuit 19. The output data of the multiplication circuit 19 is an addition circuit
At 20 the data of the latch circuit 21 is added and the data is latched by the latch circuit 21. Every time the sample data from the data storage circuit 15 and the coefficient from the coefficient storage circuit 17 are multiplied, the output data of the multiplication circuit 19 is added to the data of the latch circuit 21 in the adder circuit 20 to generate timing in the latch circuit 21. When the latch pulse φ R is supplied from the circuit 8, the output data of the adder circuit 20 is latched by the latch circuit 21.

次に、入力端子22に入力されるデイジタルオーデイオ
信号が連続している部分と不連続な部分とでのこの具体
例の動作を説明する。なお、ここでは、係数記憶回路17
には、第3図に示したインパルス応答データの16個の係
数I-8I-7,……,I8が記憶されており、さらに具体的に
は、係数I8がアドレス0に、係数I7がアドレス1に,…
…,係数I-7がアドレス14に、係数I-8がアドレス15に記
憶されているものとする。また、データ記憶回路15には
16個のサンプルデータが記憶され、入力端子23からサン
プルデータが入力されると、このサンプルデータはデー
タ記憶回路15に記憶されているサンプルデータのうちの
最も古いサンプルデータと書き換えられる。入力端子25
に入力される信号は、第2図(b)に示した信号処理回
路4(第1図)からの信号である。
Next, the operation of this specific example at a portion where the digital audio signal input to the input terminal 22 is continuous and a portion where the digital audio signal is discontinuous will be described. Note that here, the coefficient storage circuit 17
In FIG. 3, 16 coefficients I -8 I -7 , ..., I 8 of the impulse response data shown in FIG. 3 are stored. More specifically, the coefficient I 8 is assigned to the address 0, I 7 is at address 1, ...
..., the coefficient I -7 is stored in the address 14, and the coefficient I -8 is stored in the address 15. In addition, the data storage circuit 15
When 16 pieces of sample data are stored and sample data is input from the input terminal 23, this sample data is rewritten with the oldest sample data among the sample data stored in the data storage circuit 15. Input terminal 25
The signal input to is the signal from the signal processing circuit 4 (FIG. 1) shown in FIG. 2 (b).

まず、デイジタルオーデイオ信号の連続している部分
に対する動作を第3図,第5図によつて説明するが、こ
のときのデイジタルオーデイオ信号は第11図に示すもの
とする。
First, the operation for a continuous portion of the digital audio signal will be described with reference to FIGS. 3 and 5, and the digital audio signal at this time is shown in FIG.

通常再生モードや可変速再生モードの設定とともに、
プリセツト回路22、データアドレスカウンタ16はリセツ
トされ(この手段は省略したがタイミング生成回路8に
よつて制御される)、同時に、タイミング生成回路8か
らリセツトパルスRS1が出力されて係数アドレスカウン
タ18もリセツトされ、初期設定がなされる。
With the settings of normal playback mode and variable speed playback mode,
The preset circuit 22 and the data address counter 16 are reset (this means is omitted but controlled by the timing generation circuit 8), and at the same time, the reset pulse RS 1 is output from the timing generation circuit 8 and the coefficient address counter 18 is also output. Reset and initial settings are made.

その後、入力端子25に第2図(b)に示す信号の“L"
の部分が入力され、スイツチ28はA側に閉じる。タイミ
ング生成回路8からクロツクφ01、ラツチパル
スφ、プリセツトパルスPS1、リセツトパルスRS1,RS2
が出力され、データ記憶回路15でサンプルデータの書き
込み、読み出し、係数記憶回路17で係数の読み出しが行
なわれるのである。クロツクφ1とラツチパルスφ
は同一周波数でデイジタルオーデイオ信号のサンプリ
ング周波数の16倍であり、ラツチパルスφはクロツク
φ1よりも180゜位相が遅れている。また、プリセ
ツトパルスPS1,リセツトパルスRS1,RS2はこのサンプリ
ング周波数と同一周波数である。いま、第5図の時刻t0
において、プリセツト回路22のプリセツト値が0であつ
て、データ記憶回路15のアドレス0に第11図のサンプル
データS-7が、アドレスにサンプルデータS-6が,……,
アドレス15にサンプルデータS8が記憶されているとす
る。この時刻t0でタイミング生成回路8はプリセツトパ
ルスPS1とリセツトパルスRS1とを出力し、データアドレ
スカウンタ16にプリセツト値0をプリセツトし、係数ア
ドレスカウンタ18をリセツトする。さらにその直後に、
タイミング生成回路8はリセツトパルスRS2を出力し、
ラツチ回路21をリセツトする。
After that, the signal "L" shown in FIG.
Is input and the switch 28 closes to the A side. From the timing generation circuit 8, clocks φ 0 , φ 1 , φ 2 , latch pulse φ R , preset pulse PS 1 , reset pulse RS 1 , RS 2
Is output, and the data storage circuit 15 writes and reads the sample data, and the coefficient storage circuit 17 reads the coefficient. Clocks φ 1 and φ 2 and latch pulse φ
R has the same frequency and is 16 times the sampling frequency of the digital audio signal, and the latch pulse φ R is 180 ° behind the clocks φ 1 and φ 2 . The preset pulse PS 1 and the reset pulses RS 1 and RS 2 have the same frequency as this sampling frequency. Now, at time t 0 in FIG.
, The preset value of the preset circuit 22 is 0, the sample data S -7 in FIG. 11 is stored at the address 0 of the data storage circuit 15, the sample data S -6 is stored at the address, ...
It is assumed that the sample data S 8 is stored at the address 15. At this time t 0 , the timing generation circuit 8 outputs the preset pulse PS 1 and the reset pulse RS 1 , presets the preset value 0 to the data address counter 16 and resets the coefficient address counter 18. Shortly after that,
The timing generation circuit 8 outputs the reset pulse RS 2 .
Reset the latch circuit 21.

このデータアドレスカウンタ16のプリセツト値0のプ
リセツトにより、データ記憶回路15のアドレス0からサ
ンプルデータS-7が読み出され、同時に、係数記憶回路1
7のアドレス0から係数I8が読み出される。これらは乗
算回路19で乗算され、S-7・I8のデータが加算回路20に
供給される。このとき、ラツチ回路21はリセツトされた
ばかりであるから、そのデータは0であり、したがつ
て、ラツチパルスφにより、S-7・I8のデータがラツ
チ回路21にラツチされる。
By the preset value 0 of the data address counter 16, the sample data S -7 is read from the address 0 of the data storage circuit 15, and at the same time, the coefficient storage circuit 1 is read.
The coefficient I 8 is read from the address 0 of 7. These are multiplied by the multiplication circuit 19, and the data of S −7 · I 8 is supplied to the addition circuit 20. At this time, the latch 21 has just been reset, the data is 0, the but connexion by Ratsuchiparusu phi R, data S -7 · I 8 is latched in the latch 21.

次のクロツクφ1の立上りで、データ記憶回路15
のアドレス1からサンプルデータS-6が、係数記憶回路1
7のアドレス1から係数I7が同時に読み出され、同様に
して、加算回路20にS-6・I7のデータが供給される。こ
のデータはラツチ回路21からのS-7・I8のデータと加算
され、ラツチパルスφによつてラツチ回路21にラツチ
される。したがつて、ラツチデータは(S-7・I8+S-6
I7)となる。
At the next rise of clocks φ 1 and φ 2 , the data storage circuit 15
Sample data S -6 from the address 1 of the coefficient storage circuit 1
The coefficient I 7 is simultaneously read from the address 1 of 7 and the data of S -6 · I 7 is supplied to the adder circuit 20 in the same manner. This data is added to the data of S -7 · I 8 from the latch circuit 21, and is latched in the latch circuit 21 by the latch pulse φ R. Therefore, the latch data is (S -7・ I 8 + S -6
I 7 ).

以下同様にして、データ記憶回路15からサンプルデー
タが、係数記憶回路17から係数が順次読み出され、夫々
のアドレス15が指定されると、ラツチ回路21のラツチデ
ータは、S-7・I8+S-6・I7+……+S0・I1+……+S8
I-7となる。これはサンプルデータS0,S1間の補間データ
S01(第11図)である。
Similarly, when the sample data is sequentially read from the data storage circuit 15 and the coefficients are read from the coefficient storage circuit 17 and the respective addresses 15 are designated, the latch data of the latch circuit 21 is S -7 · I 8 + S -6・ I 7 + …… + S 0・ I 1 + …… + S 8
It will be I -7 . This is the interpolation data between sample data S 0 and S 1.
This is S 01 (Fig. 11).

一方、図示しないが、信号処理回路4(第1図)から
出力される各サンプルデータは、出力端子24に補間デー
タが出力される時点がサンプルデータ間の中央時点とな
るように遅延されており、これにより、出力端子24に得
られた補間データS01はサンプルデータS0とS1との中央
時点でデイジタルオーデイオ信号に加算される。したが
つて、サンプルデータS0,S1間が補間されたことにな
る。
On the other hand, although not shown, each sample data output from the signal processing circuit 4 (FIG. 1) is delayed so that the time when the interpolation data is output to the output terminal 24 is the center time between the sample data. As a result, the interpolation data S 01 obtained at the output terminal 24 is added to the digital audio signal at the center point of the sample data S 0 and S 1 . Therefore, the sample data S 0 and S 1 are interpolated.

以上の動作中、入力端子23から次のサンプルデータS9
が入力され、データ記憶回路15のアドレス0にサンプル
データS-7と書き換えられる。これとともに、タイミン
グ生成回路8はプリセツト回路22にクロツクφを送
り、これによつてプリセツト回路22のプリセツト値は1
となる。
During the above operation, the next sample data S 9 from input terminal 23
Is input, and the sample data S -7 is rewritten to the address 0 of the data storage circuit 15. At the same time, the timing generation circuit 8 sends the clock φ 0 to the preset circuit 22 so that the preset value of the preset circuit 22 becomes 1
Becomes

データ記憶回路15および係数記憶回路17でのアドレス
15の読み出し後の次のクロツクφ1の立上り直前で
(時刻t2),タイミング生成回路8はプリセツトパルス
PS1,リセツトパルスRS1を発生し、その直後リセツトパ
ルスRS2を発生する。これにより、データアドレスカウ
ンタ16は値1にプリセツトされ、データ記憶回路15から
はアドレス1のサンプルデータS-6が読み出される。こ
れと同時に、係数アドレスカウンタ18は0にリセツトさ
れるから、係数記憶回路17からアドレス0の係数I8が読
み出される。したがつて、乗算回路19と加算回路20との
処理により、ラツチ回路21のラツチデータはS-6・I8
なる。
Address in data storage circuit 15 and coefficient storage circuit 17
Immediately before the rise of the next clocks φ 1 and φ 2 after the reading of 15 (time t 2 ), the timing generation circuit 8 sets the preset pulse.
PS 1 and reset pulse RS 1 are generated, and immediately after that, reset pulse RS 2 is generated. As a result, the data address counter 16 is preset to the value 1, and the sample data S -6 at the address 1 is read from the data storage circuit 15. At the same time, the coefficient address counter 18 is reset to 0, so that the coefficient I 8 at address 0 is read from the coefficient storage circuit 17. Therefore, the latch data of the latch circuit 21 becomes S -6 · I 8 by the processing of the multiplication circuit 19 and the addition circuit 20.

以下同様にして、データ記憶回路15からサンプルデー
タが、係数記憶回路17から係数が順次読み出され、デー
タ記憶回路15でアドレス15が、係数記憶回路17でアドレ
ス14が夫々指定されてサンプルデータS8,係数I-7が読み
出されると、次のクロツクφ1の立上りでデータ記
憶回路15はサンプルデータS9が記憶されたアドレス0
が、係数記憶回路17は係数I-8が記憶されたアドレス15
が指定される。これにより、ラツチ回路21のラツチデー
タは、S-6・I8+S-5・I7+…+S8・I-7+S9・I-8とな
る。これは、サンプルデータS1,S2間の補間データS12
あり、デイジタルオーデイオ信号のこれらサンプルデー
タ間の中央時点に挿入される。
Similarly, the sample data is sequentially read from the data storage circuit 15 and the coefficient is read from the coefficient storage circuit 17, and the address 15 is designated in the data storage circuit 15 and the address 14 is designated in the coefficient storage circuit 17, and the sample data S 8 and the coefficient I -7 are read, the data storage circuit 15 stores the sample data S 9 at the address 0 at the rising edge of the next clocks φ 1 and φ 2.
However, the coefficient storage circuit 17 stores the address 15 at which the coefficient I -8 is stored.
Is specified. Thus, latch data in latch circuit 21 is a S -6 · I 8 + S -5 · I 7 + ... + S 8 · I -7 + S 9 · I -8. This is the interpolation data S 12 between the sample data S 1 and S 2 , and is inserted at the center point between these sample data of the digital audio signal.

以上の動作中、入力端子23に次のサンプルデータS10
が入力され、データ記憶回路15のアドレス1にサンプル
データS-6と書き換えられる。これとともに、タイミン
グ生成回路8はクロツクφを出力し、プリセツト回路
22のプリセツト値を2とする。そこで、次の補間データ
S23を作成するために、データ記憶回路15はアドレス2
から、係数記憶回路17はアドレス0から読み出しが開始
される。
During the above operation, the next sample data S 10
Is input, and the sample data S -6 is rewritten in the address 1 of the data storage circuit 15. At the same time, the timing generation circuit 8 outputs the clock φ 0 , and the preset circuit
The preset value of 22 is 2. Therefore, the next interpolation data
In order to create S 23 , the data storage circuit 15 has the address 2
Therefore, the coefficient memory circuit 17 starts reading from address 0.

以上のようにして動作が進行し、順次補間データが作
成される。なお、プリセツト回路22では、15のプリセツ
ト値の次には0のプリセツト値となる。
The operation proceeds as described above, and the interpolation data is sequentially created. In the preset circuit 22, the preset value of 15 is followed by the preset value of 0.

次に、デイジタルオーデイオ信号の不連続な部分での
動作について第3図,第6図および第7図により説明す
る。
Next, the operation in the discontinuous portion of the digital audio signal will be described with reference to FIGS. 3, 6, and 7.

ここでは、デイジタルフイルタ5の通過帯域をデイジ
タルオーデイオ信号の連続した部分の処理の場合の1/4
とする。したがつて、インパルス応答は第3図の破線で
示すようになる。このインパルス応答は、実線で示すイ
ンパルス応答をその中心に関して正,負の時間方向に4
倍に伸長したものに等しい。この場合、実線で示すイン
パルス応答の時間範囲と同じ時間範囲を対象とする。係
数記憶回路17に記憶されている係数を用いると、破線で
示すインパルス応答の係数I-2,I-1,I1,I2のみが処理に
用いられる。
Here, the pass band of the digital filter 5 is set to 1/4 of that in the case of processing a continuous portion of the digital audio signal.
And Therefore, the impulse response becomes as shown by the broken line in FIG. This impulse response is the impulse response shown by the solid line in the positive and negative time directions with respect to its center.
Equal to double stretch. In this case, the same time range as the time range of the impulse response shown by the solid line is targeted. When the coefficients stored in the coefficient storage circuit 17 are used, only the impulse response coefficients I −2 , I −1 , I 1 , and I 2 shown by the broken line are used for the processing.

第3図の実線の特性がサンプリング周期がTのPCM信
号の補間処理に対するものとすると、破線で示す特性は
サンプリング周期が4TのPCM信号の補間処理に対するも
のである。そこで、いま、第7図に示すように、サンプ
リング周期Tのデイジタルオーデイオ信号の不連続な部
分についてみると、これを第3図の破線で示すインパル
ス応答データで処理するということは、第7図の3個お
きのサンプルデータを対象とし、これらサンプルデータ
間の中央時点の補間データを求めることである。たとえ
ば、第7図において、対象とするサンプルデータをS3,S
7,S11,S15,……とすると、これら間のサンプルデータ
S5,S9,S13,……の時点での補間データを求めることにな
る。
When the characteristic of the solid line in FIG. 3 is for interpolation processing of a PCM signal with a sampling cycle of T, the characteristic shown with a broken line is for interpolation processing of a PCM signal with a sampling cycle of 4T. Therefore, as shown in FIG. 7, looking at the discontinuous portion of the digital audio signal with the sampling period T, processing this with the impulse response data shown by the broken line in FIG. Is to obtain the interpolated data at the central point between these sample data. For example, in FIG. 7, the target sample data is S 3 , S
7 , S 11 , S 15 , ..., sample data between them
Interpolation data at the time points S 5 , S 9 , S 13 , ... will be obtained.

デイジタルオーデイオ信号の不連続点(第7図のサン
プルデータS9,S10間)を含む一定期間、入力端子25に第
2図(b)で示した“H"の信号が入力される。スイツチ
28はB側に切換えられ、タイミング生成回路8は、第6
図に示すタイミングでプリセツトパルスPS1,PS2,クロツ
クφ13,ラツチパルスφR,リセツトパルスRS2を発生
する。すなわち、プリセツトパルスPS1,クロツクφ1,リ
セツトパルスRS2はデイジタルオーデイオ信号の連続し
た部分に対する上記処理の場合と同様であるが、クロツ
クφ3,ラツチパルスφは第5図で示したクロツクφ
(したがつて、クロツクφ),ラツチパルスφの1/
4の周波数であり、ラツチパルスφはクロツクφ
りもクロツクφの1/2周期だけ遅れている。プリセツ
トパルスPS2はクロツクφの4倍の周期であり、4周
期毎のクロツクφに一致している。
The "H" signal shown in FIG. 2B is input to the input terminal 25 for a certain period of time including the discontinuity of the digital audio signal (between the sample data S 9 and S 10 in FIG. 7). Switch
28 is switched to the B side, and the timing generation circuit 8 is
Preset pulses PS 1 , PS 2 , clocks φ 1 , φ 3 , latch pulse φ R , reset pulse RS 2 are generated at the timings shown in the figure. That is, the preset pulse PS 1 , the clock φ 1 , and the reset pulse RS 2 are the same as those in the above processing for the continuous portion of the digital audio signal, but the clock φ 3 and the latch pulse φ R are the clocks shown in FIG. φ 2
(Therefore, clock φ 1 ), 1 / of the latch pulse φ R
The frequency is 4, and the latch pulse φ R lags the clock φ 3 by 1/2 cycle of the clock φ 1 . Pre excisional pulse PS 2 is four times the period of the clock phi 3, are matched to the clock phi 3 of every 4 cycles.

係数アドレスカウンタ26はクロツクφをカウント
し、かつプリセツトパルスPS2によつてプリセツト回路2
7のプリセツト値がプリセツトされる。ここでは、第3
図の破線で示すインパルス応答が用いられるために、そ
の係数I2,I1,I-1,I-2が係数記憶回路17から読み出され
なければならない。このために、プリセツト回路27のプ
リセツト値を7とし、係数アドレスカウンタ26により、
係数記憶回路17の係数I2,I1,I-1,I-2が記憶されたアド
レス7,8,9,10がクロツクφの4周期毎に順番にかつ繰
り返し指定される。
Coefficient address counter 26 counts the clock phi 3, and the pre-excisional pulse PS 2 to Yotsute Purisetsuto circuit 2
The preset value of 7 is preset. Here, the third
Since the impulse response shown by the broken line in the figure is used, its coefficients I 2 , I 1 , I -1 , I -2 must be read from the coefficient storage circuit 17. For this purpose, the preset value of the preset circuit 27 is set to 7 and the coefficient address counter 26
Addresses 7, 8, 9, 10 in which the coefficients I 2 , I 1 , I -1 , I -2 of the coefficient storage circuit 17 are stored are sequentially and repeatedly specified every four cycles of the clock φ 1 .

以下、第7図における4T毎のサンプルデータS3,S7,S
11,S15,……が対象になるものとして、処理動作を説明
する。
Below, sample data S 3 , S 7 , S for every 4T in FIG.
The processing operation will be described assuming that 11 , S 15 , ...

いま、第7図に示す期間のデイジタルオーデイオ信号
に対し、データ記憶回路15において、サンプルデータS1
がアドレス0に、サンプルデータS2がアドレス1に、…
…,サンプルデータS16のアドレス15に記憶され、デー
タアドレスカウンタ16にプリセツト回路22の0のプリセ
ツト値がプリセツトされたとする(時刻t3)。その直
後、リセツトパルスRS2によつてラツチ回路21はリセツ
トされる。
Now, with respect to digital audio signal period shown in FIG. 7, the data storage circuit 15, the sample data S 1
To address 0, sample data S 2 to address 1, ...
It is assumed that the preset value of 0 of the preset circuit 22 is stored in the address 15 of the sample data S 16 and is preset in the data address counter 16 (time t 3 ). Immediately thereafter, the latch circuit 21 is reset by the reset pulse RS 2 .

係数記憶回路17からは係数アドレスカウンタ26で指定
されるアドレス10の係数I-2が読み出されており、この
間、データ記憶回路15では、データアドレスカウンタ16
によつて順次アドレス0,1が指定されて順次サンプルデ
ータS1,S2が読み出されるが、タイミング生成回路8は
ラツチパルスφを出力しないから、S1・I-2,S2・I-2
はラツチ回路21にラツチされない。
The coefficient I −2 of the address 10 designated by the coefficient address counter 26 is read from the coefficient storage circuit 17, and during this period, the data storage circuit 15 stores the data address counter 16
Therefore, the sequential addresses 0 and 1 are designated and the sample data S 1 and S 2 are sequentially read out, but since the timing generation circuit 8 does not output the latch pulse φ R , S 1 · I −2 and S 2 · I − 2
Is not latched by the latch circuit 21.

データ記憶回路15でアドレス2が指定されると、係数
アドレスカウンタ26にプリセツト回路27の7のプリセツ
ト値がプリセツトされ、係数記憶回路17でアドレス7が
指定される。これにより、データ記憶回路15からサンプ
ルデータS3が、係数記憶回路17から係数I2が夫々読み出
される。これらは乗算回路19で乗算され、加算回路20に
供給されるが、その直後ラツチパルスφがラツチ回路
21に供給され、データS3・I2がラツチ回路21にラツチさ
れる。
When the address 2 is designated in the data storage circuit 15, the preset value of 7 in the preset circuit 27 is preset in the coefficient address counter 26, and the address 7 is designated in the coefficient storage circuit 17. As a result, the sample data S 3 is read from the data storage circuit 15 and the coefficient I 2 is read from the coefficient storage circuit 17, respectively. These are multiplied by the multiplication circuit 19 and supplied to the addition circuit 20. Immediately after that, the latch pulse φ R is supplied to the latch circuit.
The data S 3 · I 2 is supplied to the latch circuit 21 and is latched by the latch circuit 21.

データ記憶回路15からサンプルデータS4,S5,S6が読み
出されるとき、係数記憶回路17から係数I2が読み出され
るが、ラツチ回路21にラツチパルスφが供給されない
ため、ラツチデータはS3・I2のままである。
When the sample data S 4 , S 5 , and S 6 are read from the data storage circuit 15, the coefficient I 2 is read from the coefficient storage circuit 17, but since the latch pulse φ R is not supplied to the latch circuit 21, the latch data is S 3. It remains at I 2 .

次に、係数アドレスカウンタ26がクロツクφをカウ
ントアツプすると、係数記憶回路17からアドレス8の係
数I1が読み出され、これとともに、データ記憶回路15か
らアドレス6のサンプルデータS7が読み出される。これ
らの乗算データS7・I1は加算回路20に供給されてラツチ
データS3・I2と加算されるが、その直後タイミング生成
回路8はラツチパルスφを出力するので、加算回路20
の出力データはラツチ回路21にラツチされる。したがつ
て、ラツチデータは(S3・I2+S7・I1)となる。
Next, when the coefficient address counter 26 counts up the clock φ 3 , the coefficient I 1 at the address 8 is read from the coefficient memory circuit 17, and the sample data S 7 at the address 6 is also read from the data memory circuit 15. . These multiplication data S 7 · I 1 are supplied to the adder circuit 20 and added with the latch data S 3 · I 2. Immediately after that, the timing generation circuit 8 outputs the latch pulse φ R , so the adder circuit 20
Output data is latched by the latch circuit 21. Therefore, the latch data is (S 3 · I 2 + S 7 · I 1 ).

以下同様にして、クロツクφの4T毎のサンプルデー
タS11,S15がデータ記憶回路15から読み出されるとき
に、係数記憶回路17から係数I-1,I-2が読み出され、こ
れらが順次ラツチデータと加算される。これによつて得
られたラツチデータは、S3・I2+S7・I1+S11・I-1+S
15・I-2であり、これが第7図の対象となるサンプルデ
ータS7,S11間の中間時点(すなわち、サンプルデータS9
の時点)の補間データである。これが出力端子24からサ
ンプルデータS9として図示しないが加算回路に出力され
る。
Similarly, when the sample data S 11 and S 15 for every 4T of the clock φ 1 are read from the data storage circuit 15, the coefficients I -1 and I -2 are read from the coefficient storage circuit 17, and these are stored. It is sequentially added with the latch data. The latch data obtained by this is S 3 · I 2 + S 7 · I 1 + S 11 · I -1 + S
15 · I −2 , which is the intermediate time point between the sample data S 7 and S 11 (ie sample data S 9
Interpolated data). This is output from the output terminal 24 as sample data S 9 to the adder circuit (not shown).

なお、以上の動作中、入力端子23から次のサンプルデ
ータS17が入力され、データ記憶回路15のアドレス0に
サンプルデータS1と書き換えられる。
During the above operation, the next sample data S 17 is input from the input terminal 23, and the address 0 of the data storage circuit 15 is rewritten with the sample data S 1 .

次いで、ラツチ回路21はリセツトパルスRS2によつて
リセツトされ、データ記憶回路15はアドレス2からサン
プルデータの読み出しが行なわれる。その後、クロツク
φの2周期目で係数アドレスカウンタ26はプリセツト
回路27のプリセツト値7がプリセツトされる。このとき
には、データ記憶回路15からサンプルデータS4,S8,S12,
S16が読み出されるとき、係数記憶回路17から順次係数I
2,I1,I-1,I-2が読み出され、同様にしてラツチ回路21
に、S4・I2+S8・I1+S12・I-1+S16・I-2のラツチデー
タが得られる。これは、第7図におけるサンプルデータ
S10の代りに出力される。
Then, the latch circuit 21 is reset by the reset pulse RS 2 , and the data storage circuit 15 reads the sample data from the address 2. After that, in the second cycle of the clock φ 1 , the coefficient address counter 26 is preset with the preset value 7 of the preset circuit 27. At this time, the sample data S 4 , S 8 , S 12 ,
When S 16 is read, the coefficient I
2 , I 1 , I -1 , I -2 are read out, and the latch circuit 21 is similarly read.
In addition, the latch data of S 4 · I 2 + S 8 · I 1 + S 12 · I -1 + S 16 · I -2 can be obtained. This is the sample data in Figure 7.
It is output instead of S 10 .

このようにして、順次4T毎の4つのサンプルデータが
新たなサンプルデータとして作成され、出力端子24から
順次出力される。すなわち、デイジタルオーデイオ信号
の連続した部分では、各サンプルデータ間に補間データ
が挿入されてサンプリング周波数が2倍となるが、デイ
ジタルオーデイオ信号の不連続な部分では、各サンプル
データが4T毎の4個のサンプルデータで作り直される。
したがつて、得られるデイジタルオーデイオ信号のサン
プリング周波数は元のデイジタルオーデイオ信号と等し
く、第2図(c)に示すような不連続な部分で滑らかな
波形となる。
In this way, four sample data of every 4T are sequentially created as new sample data and sequentially output from the output terminal 24. That is, in the continuous portion of the digital audio signal, interpolation data is inserted between each sample data to double the sampling frequency, but in the discontinuous portion of the digital audio signal, each sample data is 4T every 4T. It is recreated with sample data of.
Therefore, the sampling frequency of the obtained digital audio signal is equal to that of the original digital audio signal, and the waveform becomes smooth at the discontinuous portion as shown in FIG. 2 (c).

なお、この場合、乗算回路がデイジタルオーデイオ信
号の連続した部分での乗算回数の1/4となるため、得ら
れるサンプルデータの精度が劣化するが、波形の滑らか
さは充分である。また、データ記憶回路15に記憶される
サンプルデータの数を4×16=64個とし、係数記憶回路
17に記憶される16個の係数I8,I7,……,I-8の全てを用い
れば、得られるサンプルデータの精度が充分に高まり、
波形の滑らかさがさらに良くなることはいうまでもない
(但し、この場合には、データ記憶回路はデイジタルオ
ーデイオ信号の連続した部分を処理するものと、不連続
な部分を処理するものとを別々にした方が好ましい)。
In this case, since the multiplication circuit has 1/4 of the number of multiplications in the continuous portion of the digital audio signal, the accuracy of the sample data obtained is deteriorated, but the waveform is sufficiently smooth. In addition, the number of sample data stored in the data storage circuit 15 is set to 4 × 16 = 64, and the coefficient storage circuit
If all the 16 coefficients I 8 , I 7 , ..., I -8 stored in 17 are used, the accuracy of the sample data obtained will be sufficiently increased,
It goes without saying that the smoothness of the waveform is further improved (however, in this case, the data storage circuit separates the continuous digital signal processing part and the discontinuous part processing part from each other). Is preferred).

第8図は第1図におけるデイジタルフイルタ5の他の
具体例を示すブロツク図であつて、30は遅延回路、31は
演算回路、32は切換回路であり、第4図に対応する部分
には同一符号をつけている。
FIG. 8 is a block diagram showing another specific example of the digital filter 5 in FIG. 1, in which 30 is a delay circuit, 31 is an arithmetic circuit, and 32 is a switching circuit. The same code is attached.

以下、第4図に示した具体例と同様の機能をもつもの
として説明する。
In the following, description will be given assuming that it has the same function as the specific example shown in FIG.

遅延回路30は16個のサンプルデータの収納能力を有
し、入力端子23から入力されるサンプルデータを順次転
送して遅延する。いま、この遅延回路30の中間出力端子
から出力されるサンプルデータをSiとすると、これは7T
だけ遅延されている。このサンプルデータSiは切換回路
32のA側に入力される。また、遅延回路30からは、サン
プルデータSiに対し、2Tだけ先行したサンプルデータS
i-2,6Tだけ先行したサンプルデータSi-6,2Tだけ後のサ
ンプルデータSi+2および6Tだけ数のサンプルデータSi+6
が同時に出力される。これらサンプルデータは演算回路
31で、 Si-6・I-2+Si+2・I-1+Si-2・I1+Si-6・I2 の演算処理がなされ、これによつて得られたデータはサ
ンプルデータSi′として切換回路32のB側に供給され
る。
The delay circuit 30 has a capacity of storing 16 pieces of sample data, and sequentially transfers and delays the sample data input from the input terminal 23. Now, if the sample data output from the intermediate output terminal of the delay circuit 30 is S i , this is 7T
Just being delayed. This sample data S i is a switching circuit
Input to A side of 32. Further, the delay circuit 30 outputs the sample data S i that precedes the sample data S i by 2T.
i-2 , 6T preceded by sample data S i-6 , 2T after sample data S i + 2 and 6T number of sample data S i + 6
Are output at the same time. These sample data are arithmetic circuits
At 31, the calculation processing of S i-6・ I -2 + S i + 2・ I -1 + S i-2・ I 1 + S i-6・ I 2 is performed, and the data obtained by this is sample data. It is supplied to the B side of the switching circuit 32 as S i ′.

デイジタルオーデイオ信号の連続した部分では、入力
端子25に“L"の信号が入力されることにより、切換スイ
ツチ32はA側を選択し、入力端子23に入力された各サン
プルデータは、遅延回路30で7Tだけ遅延された後、切換
回路32を通して出力端子24に供給される。これに対し、
デイジタルオーデイオ信号の不連続な部分では、切換回
路32はB側を選択し、演算回路31で形成されたサンプル
データSi′が切換回路32を通つて出力端子24に供給され
る。
In the continuous portion of the digital audio signal, the "L" signal is input to the input terminal 25, so that the switching switch 32 selects the A side, and each sample data input to the input terminal 23 is delayed by the delay circuit 30. After being delayed by 7T, the signal is supplied to the output terminal 24 through the switching circuit 32. In contrast,
In the discontinuous portion of the digital audio signal, the switching circuit 32 selects the B side, and the sample data S i ′ formed by the arithmetic circuit 31 is supplied to the output terminal 24 through the switching circuit 32.

たとえば、第7図に示したようなデイジタルオーデイ
オ信号が入力端子23に入力され、いま、サンプルデータ
Siが第7図のサンプルデータS9とすると、遅延回路30か
ら出力される他のサンプルデータはSi+6=S15,Si+2=S
11,Si-2=S7,Si-6=S3であるから、演算回路31で得られ
るサンプルデータは、第4図で示した具体例と同様に、 S3・I2+S7・I1+S11・I-1+S15・I-2 となる。
For example, the digital audio signal as shown in FIG.
If S i is the sample data S 9 in FIG. 7, the other sample data output from the delay circuit 30 are S i + 6 = S 15 and S i + 2 = S
Since 11 , S i-2 = S 7 and S i-6 = S 3 , the sample data obtained by the arithmetic circuit 31 is S 3 · I 2 + S 7 as in the specific example shown in FIG.・ I 1 + S 11・ I -1 + S 15・ I -2 .

以上、本発明の一実施例を説明したが、本発明はDAT
の可変速再生の場合の不連続部分に対してのみ適用され
るものではなく、他の任意の原因によつて生じた不連続
部分についても適用可能である。たとえば、ミユート時
においては、第9図に示すように、ミユート制御信号
(同図(a))の開始時Aで、第9図(c)に実線で示
すように、デイジタルオーデイオ信号は不連続に終端
し、ここで、異音が発生する。この場合、第4図,第8
図において、ミユート制御信号の始点Aを含む一定期間
“H"の信号(第9図(b))を入力端子25に供給するこ
とにより、第9図(c)の破線で示すように、滑らかに
終端する。
The embodiment of the present invention has been described above.
The present invention is not applicable only to the discontinuous portion in the case of the variable speed reproduction of No. 1, but is also applicable to the discontinuous portion caused by any other cause. For example, in the miute, as shown in FIG. 9, at the start A of the miute control signal ((a) in the figure), the digital audio signal is discontinuous as shown by the solid line in FIG. 9 (c). End, where an abnormal noise is generated. In this case, Figs. 4 and 8
In the figure, by supplying a signal of "H" (Fig. 9 (b)) to the input terminal 25 for a certain period including the start point A of the miute control signal, as shown by the broken line in Fig. 9 (c), End in.

また、本発明は、DATのみならず、CDプレーヤ,ビデ
オデイスクなどのデイジタル音声再生装置などにも用い
ることができる。
Further, the present invention can be applied not only to DAT but also to a digital sound reproducing device such as a CD player and a video disc.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

以上説明したように、本発明によれば、PCM信号の不
連続な部分を滑らかな変化にすることができ、不連続に
よる異音の発生を防止できるという優れた効果が得られ
る。
As described above, according to the present invention, an excellent effect that a discontinuous portion of a PCM signal can be changed smoothly and an abnormal noise due to the discontinuity can be prevented can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本発明によるPCM信号補正回路の一実施例を示
すブロツク図、第2図はこの実施例によるPCM信号の補
正動作を示す波形図、第3図は第1図におけるデイジタ
ルフイルタの特性図、第4図は第1図におけるデイジタ
ルフイルタの一具体例を示すブロツク図、第5図および
第6図は夫々第4図の各部のパルス信号を示す図、第7
図はPCM信号の不連続な部分の一例を示す波形図、第8
図は第1図におけるデイジタルフイルタの他の具体例を
示すブロツク図、第9図は第4図および第8図に示した
デイジタルフイルタのミユート動作を示す波形図、第10
図は従来のデイジタルフイルタの特性図、第11図はPCM
信号の波形例を示す図、第12図はPCM信号に不連続部分
が生ずることの一例を示す説明図である。 4……信号処理回路、5……デイジタルフイルタ、6…
…D/A変換器、7……ローパスフイルタ、8……タイミ
ング生成回路。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a PCM signal correction circuit according to the present invention, FIG. 2 is a waveform diagram showing a PCM signal correction operation according to this embodiment, and FIG. 3 is a characteristic of the digital filter in FIG. 4 and 5 are block diagrams showing a specific example of the digital filter shown in FIG. 1, and FIGS. 5 and 6 are diagrams showing pulse signals of the respective portions of FIG. 4, and FIG.
The figure is a waveform diagram showing an example of discontinuous portions of the PCM signal.
FIG. 9 is a block diagram showing another specific example of the digital filter shown in FIG. 1, and FIG. 9 is a waveform diagram showing the miute operation of the digital filter shown in FIG. 4 and FIG.
Fig. 11 is a characteristic diagram of a conventional digital filter, and Fig. 11 is PCM.
FIG. 12 is a diagram showing an example of a signal waveform, and FIG. 12 is an explanatory diagram showing an example of occurrence of a discontinuous portion in a PCM signal. 4 ... Signal processing circuit, 5 ... Digital filter, 6 ...
... D / A converter, 7 ... Low-pass filter, 8 ... Timing generation circuit.

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】ローパスフィルタ特性を有するディジタル
フィルタを備え、該ディジタルフィルタによって周期T
のサンプルデータからなるPCM信号を処理するようにし
たPCM信号補正回路において、 該ディジタルフィルタは、 該PCM信号の期間nTの(n+1)個のサンプルデータ夫
々に対する(n+1)個の所定の係数が設定されてい
て、 該サンプルデータが入力される毎に、該入力されたサン
プルデータを含む既に入力された(n+1)個のサンプ
ルデータ夫々に、対応する該係数を乗算する乗算回路
と、 該乗算回路からの(n+1)個の乗算結果を累積加算す
る加算回路と を備え、該加算回路の出力データを該PCM信号のサンプ
ルデータ間の補間データとすることにより、該ローパス
フィルタ特性を呈し、 該PCM信号の不連続部を含む所定期間では、該乗算回路
でのサンプルデータに乗算する係数を変更し、該所定期
間での該サンプルデータを該加算回路の出力データと置
換することにより、該ローパスフィルタ特性の通過帯域
を狭くし、該PCM信号の該不連続部を連続したものにす
ることを特徴とするPCM信号補正回路。
1. A digital filter having a low-pass filter characteristic, wherein the digital filter has a period T.
In the PCM signal correction circuit adapted to process the PCM signal composed of the sample data, the digital filter sets (n + 1) predetermined coefficients for each of the (n + 1) sample data in the period nT of the PCM signal. And each time the sample data is input, a multiplication circuit that multiplies the corresponding (n + 1) sample data including the input sample data by the corresponding coefficient, and the multiplication circuit. And an adder circuit for cumulatively adding (n + 1) multiplication results from the PCM signal. The output data of the adder circuit is interpolated data between sample data of the PCM signal, thereby exhibiting the low-pass filter characteristic, In the predetermined period including the discontinuous portion of the signal, the coefficient for multiplying the sample data in the multiplication circuit is changed, and the sample data in the predetermined period is added in the addition circuit. By replacing the output data, narrowing the passband of the low-pass filter characteristics, PCM signal correction circuit, characterized by the that continuously discontinuous portion of the PCM signal.
JP63003799A 1988-01-13 1988-01-13 PCM signal correction circuit Expired - Lifetime JP2559441B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63003799A JP2559441B2 (en) 1988-01-13 1988-01-13 PCM signal correction circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63003799A JP2559441B2 (en) 1988-01-13 1988-01-13 PCM signal correction circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01181213A JPH01181213A (en) 1989-07-19
JP2559441B2 true JP2559441B2 (en) 1996-12-04

Family

ID=11567244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63003799A Expired - Lifetime JP2559441B2 (en) 1988-01-13 1988-01-13 PCM signal correction circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2559441B2 (en)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6394468A (en) * 1986-10-08 1988-04-25 Sony Corp Digital sound signal reproducing device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01181213A (en) 1989-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0533595B2 (en)
JP2559441B2 (en) PCM signal correction circuit
JPH0373068B2 (en)
JPH09182029A (en) Jitter reduction circuit
US4884150A (en) Information reproducer
JP2001320794A (en) Recording and reproducing device
JP3829469B2 (en) Noise reduction device for playback device
JPH082852Y2 (en) Switching noise reduction circuit
JP3167267B2 (en) Time axis processing device
JPH01152499A (en) Double-speed reproducer
JP2834144B2 (en) Digital recording and playback device
JPS63113982A (en) Digital signal detecting circuit
JPH04109782A (en) Recording device and reproducing device
JPH0456376B2 (en)
JP3408052B2 (en) Magnetic playback device
JPH01307974A (en) Digital signal recorder
JPH06314483A (en) Disk reproducing device
JPH09115239A (en) Sound signal recording/reproducing device
JPH0877710A (en) Sound signal reproducing device
JPS5815873B2 (en) signal processing device
JPH05342763A (en) Variable speed reproducer of digital voice signal
JPH0814975B2 (en) Digital signal recording / reproducing device
JPH08190767A (en) Reproducing device
JPS62185281A (en) Muting circuit for reproduced digital sound signal
JP2001325759A (en) Reproducing device and reproducing method