JP2001325759A - Reproducing device and reproducing method - Google Patents

Reproducing device and reproducing method

Info

Publication number
JP2001325759A
JP2001325759A JP2000143350A JP2000143350A JP2001325759A JP 2001325759 A JP2001325759 A JP 2001325759A JP 2000143350 A JP2000143350 A JP 2000143350A JP 2000143350 A JP2000143350 A JP 2000143350A JP 2001325759 A JP2001325759 A JP 2001325759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
pilot
frequency
reproducing
pilot signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000143350A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuyuki Tanaka
康之 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000143350A priority Critical patent/JP2001325759A/en
Publication of JP2001325759A publication Critical patent/JP2001325759A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a reproducing device and the reproducing method for performing satisfactory tracking control. SOLUTION: This reproducing device is provided with a reproduction means for reproducing such an information signal from a recording medium that a pilot signal having a specific frequency is superimposed, a pilot detection means for detecting the pilot signal component in the above reproduced information signal by using a filter taking a frequency around the above specific frequency as the center frequency, and a control means for controlling the tracking between the reproduction means and the recording medium in accordance with the output of the pilot detection means.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、再生装置及び再生
方法に関し、特には再生信号からの所定周波数の信号成
分の検出処理に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a reproducing apparatus and a reproducing method, and more particularly to a process for detecting a signal component of a predetermined frequency from a reproduced signal.

【0002】[0002]

【従来の技術】この種の装置として、従来、画像信号や
音声信号をデジタル信号として磁気テープに記録再生す
るデジタルVTRが知られている。
2. Description of the Related Art As a device of this type, a digital VTR which records and reproduces image signals and audio signals as digital signals on a magnetic tape has been known.

【0003】近年、民生用のデジタルVTRのフォーマ
ットとして、HDデジタルVCR評議会によりDVフォ
ーマットが提案された。
In recent years, the DV format has been proposed by the HD Digital VCR Council as a format for consumer digital VTRs.

【0004】DVフォーマットにおいては、記録するデ
ータを24−25変換、インターリーブドNRZI等の
処理を用いたデジタル変調処理を利用して、再生時のト
ラッキング制御のためのパイロット信号を重畳してい
る。
[0004] In the DV format, a pilot signal for tracking control during reproduction is superimposed using digital modulation processing using processing such as 24-25 conversion and interleaved NRZI of data to be recorded.

【0005】パイロット信号は、周波数f1とf2の信
号がある。記録時には、テープ上にF0,F1,F0,
F2,F0,F1の順にトラックを形成する。ここで、
F1は周波数f1のパイロット信号を重畳したデータを
記録するトラック、F2は周波数f2のパイロット信号
を重畳したデータを記録するトラックである。また、F
0はf1、f2のいずれのパイロット信号も重畳されて
いないデータを記録するトラックである。
[0005] The pilot signal includes signals of frequencies f1 and f2. During recording, F0, F1, F0,
Tracks are formed in the order of F2, F0, and F1. here,
F1 is a track for recording data on which a pilot signal of frequency f1 is superimposed, and F2 is a track for recording data on which a pilot signal of frequency f2 is superimposed. Also, F
0 is a track for recording data on which neither pilot signal f1 nor f2 is superimposed.

【0006】そして、再生時には、回転ヘッドがF0の
トラックをトレースしているときに両隣接トラックから
のf1、f2のパイロット信号のクロストーク量を比較
し、f1とf2のクロストーク量が同じになるようテー
プの搬送動作を制御することでトラッキング制御を行
う。
At the time of reproduction, when the rotary head traces the track F0, the crosstalk amounts of the f1 and f2 pilot signals from both adjacent tracks are compared, and the crosstalk amounts of f1 and f2 are made equal. Tracking control is performed by controlling the transport operation of the tape so as to be as follows.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】このように、再生時に
トラッキング制御を行うため、再生データから周波数f
1とf2のパイロット信号成分を検出する必要がある。
そのために、通常、バンドパスフィルタ(以下BPF)
を用いる。
As described above, in order to perform tracking control during reproduction, the frequency f
It is necessary to detect the pilot signal components 1 and f2.
For this purpose, a band-pass filter (BPF) is usually used.
Is used.

【0008】デジタルVTRでは、回路のローコスト
化、無調整化のため、デジタル回路にてこのBPFを構
成することが考えられている。
In a digital VTR, it has been considered that this BPF is constituted by a digital circuit in order to reduce the cost of the circuit and eliminate the need for adjustment.

【0009】前述のように、DVフォーマットでは、デ
ジタル変調処理を用いて比較的低周波であるパイロット
信号を重畳しており、記録するべきデジタルデータのパ
ターンによっては、重畳されているパイロット信号の周
波数が本来のf1、f2の周波数からずれてしまうこと
がある。
As described above, in the DV format, a pilot signal having a relatively low frequency is superimposed using digital modulation processing, and the frequency of the superimposed pilot signal depends on the pattern of digital data to be recorded. May deviate from the original frequencies of f1 and f2.

【0010】そのため、中心周波数がf1、f2のBP
Fによりこのような重畳されているパイロット信号の周
波数がずれたデータからパイロット信号成分を検出しよ
うとすると、検出出力レベルが低くなってしまい、良好
なトラッキング制御を行うことができなくなってしま
う。
For this reason, the BP having the center frequencies f1 and f2
If an attempt is made to detect a pilot signal component from data in which the frequency of the superimposed pilot signal is shifted by F, the detected output level will be low, and good tracking control will not be performed.

【0011】本発明は前述の如き問題点を解決すること
を目的とする。
An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems.

【0012】また、本発明の他の目的は、良好なトラッ
キング制御を行うところにある。
Another object of the present invention is to perform good tracking control.

【0013】また、本発明の更に他の目的は、再生デー
タに重畳されているパイロット信号の周波数が所定の周
波数から若干異なっている場合であっても正確に重畳さ
れているパイロット信号の量を検出可能とするところに
ある。
Still another object of the present invention is to reduce the amount of pilot signal superimposed accurately even when the frequency of the pilot signal superimposed on reproduction data is slightly different from a predetermined frequency. It should be detectable.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】前述の如き問題を解決
し、前記目的を達成するため、本発明は、所定の周波数
のパイロット信号が重畳された情報信号を記録媒体から
再生する再生手段と、前記所定周波数の近傍の周波数を
中心周波数とするフィルタを用いて前記再生情報信号中
の前記パイロット信号成分を検出するパイロット検出手
段と、前記パイロット検出手段の出力に応じて前記再生
手段と前記記録媒体との間のトラッキングを制御する制
御手段とを備える構成とした。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve the above problems and achieve the above object, the present invention provides a reproducing means for reproducing an information signal on which a pilot signal of a predetermined frequency is superimposed from a recording medium; Pilot detection means for detecting the pilot signal component in the reproduction information signal using a filter having a center frequency near the predetermined frequency, and the reproduction means and the recording medium according to an output of the pilot detection means And control means for controlling tracking between them.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を用いて詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0016】図1は本発明を適用したデジタルVTRの
再生系の構成を示すブロック図である。図1のデジタル
VTRは、HDデジタルVCR評議会により提案された
民生用デジタルVTRのフォーマットである、DVフォ
ーマットに対応したVTRである。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a reproduction system of a digital VTR to which the present invention is applied. The digital VTR in FIG. 1 is a VTR compatible with the DV format, which is a format of a consumer digital VTR proposed by the HD Digital VCR Council.

【0017】図1において、回転ヘッド103はテープ
101上に形成された多数のトラックをトレースして記
録された信号を再生し、アンプ105に出力する。アン
プ105は再生信号を所定のレベルに増幅し、イコライ
ザ107に出力する。イコライザ107は磁気記録再生
系による再生信号波形の劣化を等化する積分等化処理を
施し、A/D変換器109に出力する。A/D変換器1
09はクロック発生回路113から出力されるクロック
に応じて再生信号をサンプリングし、1サンプルnビッ
ト(nは2以上の整数)の多値のデジタルデータに変換
して再生信号処理回路111、クロック発生回路113
及びパイロット検出回路115に出力する。
In FIG. 1, a rotary head 103 traces a number of tracks formed on a tape 101, reproduces a recorded signal, and outputs the signal to an amplifier 105. The amplifier 105 amplifies the reproduction signal to a predetermined level and outputs the signal to the equalizer 107. The equalizer 107 performs an integral equalization process for equalizing the deterioration of the reproduction signal waveform due to the magnetic recording / reproduction system, and outputs the result to the A / D converter 109. A / D converter 1
Reference numeral 09 denotes a sampled reproduction signal according to the clock output from the clock generation circuit 113, converts the sampled signal into multi-value digital data of n bits per sample (n is an integer of 2 or more), and reproduces the reproduction signal processing circuit 111. Circuit 113
And to the pilot detection circuit 115.

【0018】再生信号処理回路111は再生デジタルデ
ータから2値のデジタル信号を検出すると共に、記録時
に施された圧縮、符号化処理に対応した復号処理を施
し、元の画像、音声データに変換して出力する。
The reproduction signal processing circuit 111 detects a binary digital signal from the reproduction digital data, performs a decoding process corresponding to the compression and encoding processes performed at the time of recording, and converts it into the original image and audio data. Output.

【0019】また、クロック発生回路113はPLL回
路を有し、A/D変換器109からの再生データに位相
同期したクロックを発生してA/D変換器109、パイ
ロット検出回路115に出力する。
The clock generation circuit 113 has a PLL circuit, generates a clock phase-synchronized with the reproduced data from the A / D converter 109, and outputs the clock to the A / D converter 109 and the pilot detection circuit 115.

【0020】本形態では、前述の如く、信号の記録時の
デジタル変調処理を適当に制御することにより記録信号
に対して再生時のトラッキング制御のためのパイロット
信号が重畳されている。パイロット検出回路115はP
G発生回路117からのPG信号を用いて再生データ中
に含まれるパイロット信号のレベルを検出し、マイコン
119に出力する。
In this embodiment, as described above, the pilot signal for tracking control during reproduction is superimposed on the recorded signal by appropriately controlling the digital modulation processing during signal recording. The pilot detection circuit 115
Using the PG signal from the G generation circuit 117, the level of the pilot signal included in the reproduced data is detected and output to the microcomputer 119.

【0021】マイコン119はパイロット検出回路11
5からのパイロット信号レベル検出結果に基づいてトラ
ッキングエラー信号を検出し、トラッキング制御回路1
21に対してヘッド103とテープ101のトラックと
の間のトラッキングを制御するための制御信号を出力す
る。
The microcomputer 119 includes a pilot detection circuit 11
5, a tracking error signal is detected based on the pilot signal level detection result from
A control signal for controlling the tracking between the head 103 and the track of the tape 101 is output to the control unit 21.

【0022】トラッキング制御回路121はマイコン1
19からの制御信号に基づいてキャプスタンモータ12
3の駆動を制御し、テープ101の搬送動作を制御して
テープ101とヘッド103との間のトラッキングを制
御する。
The tracking control circuit 121 includes the microcomputer 1
19 based on the control signal from the
3 is controlled, and the tracking operation between the tape 101 and the head 103 is controlled by controlling the transport operation of the tape 101.

【0023】次に、パイロット検出回路115について
説明する。
Next, the pilot detection circuit 115 will be described.

【0024】本形態では、パイロット信号の周波数とし
てF1とF2という2つの周波数があり、記録時にF
1,F2の周波数のパイロット信号が多重された信号を
記録するトラックF1,F2に加えて、いずれの周波数
のパイロット信号も多重されていない信号を記録するト
ラックF0を、F1,F0,F2,F0の順に形成して
いる。
In this embodiment, there are two frequencies F1 and F2 as the frequencies of the pilot signal.
In addition to tracks F1 and F2 for recording signals multiplexed with pilot signals of frequencies 1 and F2, tracks F0 for recording signals not multiplexed with pilot signals of any frequency are denoted by F1, F0, F2 and F0. Are formed in this order.

【0025】そして、再生時にF0トラックをヘッドが
トレースしているときに両隣接トラックからの周波数F
1とF2のパイロット信号のレベルが等しくなるように
キャプスタンモータを制御することで、テープ上のトラ
ックをヘッド103により正しくトレースさせることが
できる。
When the head traces the F0 track at the time of reproduction, the frequency F
By controlling the capstan motor so that the levels of the pilot signals 1 and F2 become equal, the tracks on the tape can be correctly traced by the head 103.

【0026】DVフォーマットでは、F1の周波数は記
録データのビット周波数である41.85MHzの90
分の1となる465KHzであり、F2の周波数はビッ
ト周波数41.85MHzの60分の1となる697.
5KHzである。
In the DV format, the frequency of F1 is 90 bits of 41.85 MHz which is the bit frequency of the recording data.
697 which is 1/465 KHz, and the frequency of F2 is 1/60 of the bit frequency 41.85 MHz.
5 KHz.

【0027】図2はパイロット検出回路115の構成を
示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the pilot detection circuit 115.

【0028】図2において、A/D変換器109からの
nビットの再生データは端子201を介して、F1検出
回路203、F2検出回路205の乗算器211a、2
13a及び、211b、213bにそれぞれ出力され
る。
In FIG. 2, n-bit reproduced data from the A / D converter 109 is supplied via a terminal 201 to multipliers 211a and 211a of an F1 detection circuit 203 and an F2 detection circuit 205.
13a and 211b and 213b.

【0029】203はF1検出回路であり、再生データ
中の周波数F1より若干低い周波数F1−Δの信号レベ
ルを検出するBPFとして機能する。また、205は、
再生データ中の周波数F2より若干低い周波数F2―Δ
の信号レベルを検出するBPFとして機能し、F1検出
回路203と同様の構成を持つ。ここで、F1検出回路
203、F2検出回路205において、それぞれパイロ
ット信号周波数F1、F2よりも若干低い周波数の信号
を検出する理由については後述する。
An F1 detection circuit 203 functions as a BPF for detecting a signal level of a frequency F1-Δ slightly lower than the frequency F1 in the reproduced data. 205 is
Frequency F2-Δ slightly lower than frequency F2 in reproduced data
And has the same configuration as the F1 detection circuit 203. The reason why the F1 detection circuit 203 and the F2 detection circuit 205 detect signals having frequencies slightly lower than the pilot signal frequencies F1 and F2 will be described later.

【0030】F1検出回路203において、乗算器21
1a、213aの他方の入力には、それぞれパイロット
トーン発生回路207a、209aから周波数F1−Δ
のsin波とcos波が加えられる。sin波とcos
波は互いに90度位相がずれたサイン波形を意味してお
り、各パイロットトーン発生回路207a、209aは
テープ上に記録されたパイロット信号の位相とは無関係
に各信号を発生している。
In the F1 detection circuit 203, the multiplier 21
1a and 213a are supplied from pilot tone generating circuits 207a and 209a to the frequency F1-Δ
Sine wave and cosine wave are added. sin wave and cos
The waves mean sine waveforms that are 90 degrees out of phase with each other, and each of the pilot tone generation circuits 207a and 209a generates each signal regardless of the phase of the pilot signal recorded on the tape.

【0031】乗算器211a、213aはそれぞれ、再
生データに対して周波数F1−Δのsin波、cos波
を乗算し、乗算結果を積分器215a、217aに出力
する。積分器215a、217aには積分エリア発生回
路227からのエリア信号が出力されており、積分器2
15a、217aはこのエリア信号の示す期間、乗算器
211a、213aの出力を積分する。
The multipliers 211a and 213a multiply the reproduced data by a sine wave and a cosine wave having a frequency F1-Δ, respectively, and output the multiplication results to the integrators 215a and 217a. The area signal from the integration area generation circuit 227 is output to the integrators 215a and 217a.
15a and 217a integrate the outputs of the multipliers 211a and 213a during the period indicated by the area signal.

【0032】積分エリア発生回路227はPG発生器1
17からのヘッド103の回転位相を示すPG信号とク
ロック発生器113からのクロックに従って、各トラッ
ク中、ITIエリアに相当する期間を示すエリア信号を
発生する。
The integration area generating circuit 227 includes the PG generator 1
An area signal indicating a period corresponding to the ITI area is generated in each track according to the PG signal indicating the rotation phase of the head 103 from the clock signal 17 and the clock from the clock generator 113.

【0033】本形態におけるテープ101上のトラック
フォーマットと積分エリア信号の関係を図3に示す。
FIG. 3 shows the relationship between the track format on the tape 101 and the integration area signal in this embodiment.

【0034】DVフォーマットでは、ITIは各トラッ
クの先頭にあり、オーディオエリアに対するタイミング
の基準となるデータを記録するエリアである。また、I
TIエリアにはF0、F1、F2の各トラックに対応し
て、記録するデータが予め決まっており、記録される各
パイロット信号のレベルが他のエリアよりも高くなる。
In the DV format, the ITI is located at the beginning of each track and is an area for recording data serving as a timing reference for the audio area. Also, I
Data to be recorded is predetermined in the TI area corresponding to each of the tracks F0, F1, and F2, and the level of each pilot signal to be recorded is higher than in other areas.

【0035】乗算器211a,213aで再生データと
F1−Δのsin成分、cos成分を乗算することで、
再生データに重畳されている周波数F1−Δの信号とパ
イロットトーン発生回路207a、209aから出力さ
れる周波数F1−Δのsin成分、cos成分との相関
を検出することができ、各乗算器211a,213aの
出力は再生データとF1−Δの周波数成分との相関の度
合いを示している。
The multipliers 211a and 213a multiply the reproduced data by the sine component and the cos component of F1-Δ to obtain
It is possible to detect the correlation between the signal of the frequency F1-Δ superimposed on the reproduction data and the sine and cos components of the frequency F1-Δ output from the pilot tone generation circuits 207a and 209a. The output of 213a indicates the degree of correlation between the reproduced data and the frequency component of F1-Δ.

【0036】積分器215a、217aはITIエリア
の終了時に積分結果をそれぞれレジスタ219a、22
1aに出力する。これら2つのレジスタの値は実効値算
出回路223aに出力され、sin成分とcos成分の
積分結果から、xをsin波の積分結果、yをcos波
の積分結果として、sqrt(x*x+y*y)の算出式に従って再
生データに重畳されているF1−Δの周波数成分の実効
値を求め、レジスタ225aに出力する。
The integrators 215a and 217a store integration results at the end of the ITI area in registers 219a and 219, respectively.
1a. The values of these two registers are output to the effective value calculation circuit 223a, and from the integration result of the sin component and the cos component, sqrt (x * x + y The effective value of the frequency component of F1-Δ superimposed on the reproduction data is obtained according to the calculation formula of * y), and is output to the register 225a.

【0037】レジスタ225aはマイコン119のバス
229に接続されており、マイコン119はレジスタ2
25aの内容をバス229を介して読み出すことができ
る。
The register 225a is connected to the bus 229 of the microcomputer 119.
The contents of 25a can be read out via bus 229.

【0038】以上、F1検出回路203について説明し
たが、F2検出回路205についてもF1検出回路20
3と同様に再生データ中のF2−Δの周波数成分を検出
し、レジスタ225bに記憶する。
The F1 detection circuit 203 has been described above.
As in the case of No. 3, the frequency component of F2-Δ in the reproduced data is detected and stored in the register 225b.

【0039】マイコン119はレジスタ225a,22
5bの値を所定のタイミングで読み出し、各レジスタの
値に基づいてF1、F2トラックからののパイロット信
号レベルを検出し、トラッキング制御を行う。
The microcomputer 119 includes registers 225a and 225
The value of 5b is read at a predetermined timing, and the level of the pilot signal from the F1 and F2 tracks is detected based on the value of each register to perform tracking control.

【0040】ここで、F1検出回路203の検出特性を
図4に示す。
Here, the detection characteristics of the F1 detection circuit 203 are shown in FIG.

【0041】横軸は周波数であり、縦軸は積分エリアが
終わったときの検出レベルである。
The horizontal axis is frequency, and the vertical axis is the detection level when the integration area ends.

【0042】図4より明らかなように、467KHz付
近の検出レベルが大きくなっており、BPFとして機能
するF1検出回路203の中心周波数が周波数F1であ
る465KHzからずれて、467KHzとなっている
ことが分かる。
As is apparent from FIG. 4, the detection level around 467 KHz is high, and the center frequency of the F1 detection circuit 203 functioning as a BPF is shifted to 467 KHz from the frequency F1 of 465 KHz. I understand.

【0043】また、F2検出回路205の検出特性を図
5に示す。
FIG. 5 shows the detection characteristics of the F2 detection circuit 205.

【0044】図5より明らかなように、700KHz付
近の検出レベルが大きくなっており、F1検出回路20
5の場合と同様に、BPFとして機能するF2検出回路
205の中心周波数が周波数F2である697.5KH
zからずれて、700KHzとなっていることが分か
る。
As is clear from FIG. 5, the detection level near 700 KHz is high, and the F1 detection circuit 20
5, the center frequency of the F2 detection circuit 205 functioning as a BPF is 697.5 KH, which is the frequency F2.
It can be seen that it is 700 KHz, deviating from z.

【0045】前述のように、F2検出回路205はサイ
ン成分の積分とコサイン成分の積分とが終わった後RM
S計算を行い実効値を算出しているが、積分値を随時R
MS計算した場合のシミュレーション結果を図6に示
す。
As described above, after the integration of the sine component and the integration of the cosine component are completed, the F2 detection circuit 205
Although the S value is calculated to calculate the effective value, the integral value is
FIG. 6 shows a simulation result when the MS calculation is performed.

【0046】横軸は時間であり、縦軸は周波数F2のI
TIエリアのデータが入力された場合の積分器出力のR
MS値を示している。
The horizontal axis is time, and the vertical axis is I of frequency F2.
R of integrator output when data in TI area is input
The MS values are shown.

【0047】ITIエリアはPRE,SSA,TIA,
POSTの4つのエリアで構成される。PREとPOS
Tは純粋にパイロット信号成分を持つ同じパターンで構
成されるが、SSAはスタートシンクブロックと呼ばれ
る現在のデータの位置を示す複数のシンクブロックで構
成され、TIAトラックピッチ情報等のデータが記録さ
れるので、純粋なパイロット信号成分を持つPREやP
OSTとは若干異なる周波数スペクトラムを持ってい
る。
The ITI areas are PRE, SSA, TIA,
It consists of four POST areas. PRE and POS
T is composed of the same pattern having a pure pilot signal component, while SSA is composed of a plurality of sync blocks called a start sync block indicating the current data position, and data such as TIA track pitch information is recorded. Therefore, PRE or P with a pure pilot signal component
It has a slightly different frequency spectrum from OST.

【0048】図6において、601は正規のF2周波数
を持つITIエリアのデータが入力された場合の積分出
力のRMS値を示している。また、603は周波数が約
3KHz高いデータが入力された場合の積分出力のRM
S値を示し、605は周波数が約3KHz低いデータが
入力された場合の積分出力のRMS値を示している。
In FIG. 6, reference numeral 601 denotes the RMS value of the integral output when data in the ITI area having the normal F2 frequency is input. 603 is the RM of the integrated output when data having a frequency higher by about 3 KHz is input.
An S value is shown, and 605 indicates an RMS value of an integrated output when data having a frequency lower by about 3 KHz is input.

【0049】このように、PREやPOSTエリアのデ
ータは周波数変動の影響を受けないが、SSAやTIA
エリアのデータは周波数変動の影響を受けやすいパター
ンになっていることが分かる。ここではF2検出回路2
05について説明したが、F1検出回路203について
も同様の傾向を持っている。
As described above, the data in the PRE and POST areas are not affected by the frequency fluctuation, but the data in the SSA or TIA
It can be seen that the area data has a pattern that is easily affected by the frequency fluctuation. Here, the F2 detection circuit 2
Although the description has been made with respect to F <b> 05, the F1 detection circuit 203 also has a similar tendency.

【0050】そこで、本形態では、パイロットトーン発
生回路207a,209bにより周波数F1からΔだけ
低い周波数の信号を発生すると共に、パイロットトーン
発生回路207b、209bにより周波数F2よりΔだ
け低い周波数の信号を発生し、各パイロット信号を検出
するためのBPFの中心周波数を再生データに実際に重
畳されているパイロット信号の周波数とした。
Therefore, in this embodiment, the pilot tone generating circuits 207a and 209b generate a signal having a frequency lower than the frequency F1 by Δ, and the pilot tone generating circuits 207b and 209b generate a signal having a frequency lower than the frequency F2 by Δ. Then, the center frequency of the BPF for detecting each pilot signal was set as the frequency of the pilot signal actually superimposed on the reproduced data.

【0051】ここで、周波数F1,F2についてはそれ
ぞれ、記録周波数41.85MHzの1/90,1/6
0と簡単な整数比であるため、sin波形を生成するの
は容易であるが、F1−Δ、F2−Δは簡単な整数比に
ないので、F1−Δ、F2−Δの周波数の信号を直接発
生しようとすると、膨大な量のデータが必要となり、容
量の大きなROMが必要になる恐れがある。
Here, the frequencies F1 and F2 are respectively 1/90 and 1/6 of the recording frequency 41.85 MHz.
Since it is a simple integer ratio of 0, it is easy to generate a sine waveform. However, since F1-Δ and F2-Δ are not in a simple integer ratio, signals of frequencies F1-Δ and F2-Δ If it is to be generated directly, an enormous amount of data is required, and a large-capacity ROM may be required.

【0052】そこで、本形態では、カウンタを用いた簡
単な構成でこのF2−Δ、F2+Δの周波数の信号を発
生することにした。図7はF2−Δのsin波発生回路
207aの構成を示す図である。
Therefore, in the present embodiment, the signals of the frequencies F2-Δ and F2 + Δ are generated with a simple configuration using a counter. FIG. 7 is a diagram showing the configuration of the F2-Δ sine wave generation circuit 207a.

【0053】ROM701は記録データのビット周波数
を41.85MHzとしたときに、1サイクル0〜59
クロック分の周波数F2のsin波データを記憶してい
る。ROM701からは0番目のサンプルから59番目
のサンプルの各データが出力され、これらはスイッチ7
03の対応する端子に出力される。
When the bit frequency of the recording data is set to 41.85 MHz, the ROM 701 has a cycle of 0 to 59.
The sine wave data of the frequency F2 for the clock is stored. From the ROM 701, data of each of the 0th sample to the 59th sample is output.
03 is output to the corresponding terminal.

【0054】カウンタ705はクロック発生回路113
からのクロックをカウントし、59までカウントすると
自己リセットする。スイッチ703はカウンタ705の
値により切り替わり、ROM701の出力のうちカウン
ト値に対応する出力を選択し、出力する。
The counter 705 includes a clock generation circuit 113
And resets itself when it counts up to 59. The switch 703 is switched according to the value of the counter 705, selects an output corresponding to the count value from the outputs of the ROM 701, and outputs the selected output.

【0055】また、カウンタ707はクロック発生回路
113からのクロックを0〜239までカウントし、カ
ウント値が239となったことに応じてカウンタ705
に対してホールド信号を出力すると共に自己リセットす
る。カウンタ705は0〜59までカウントし、59ま
でカウントすると自己リセットするが、カウンタ707
からホールド信号が出力されると1クロック期間出力を
ホールドする。つまり、カウンタ705はスイッチ70
3を切り替えて周波数F2の信号を4サイクル発生する
と1クロックホールドされる。この結果、端子709よ
り出力されるデータの周波数は約694.6KHzとな
り、周波数F2に比べ、約2.9KHz周波数を下げる
ことができる。
The counter 707 counts the clock from the clock generation circuit 113 from 0 to 239, and when the count value becomes 239, the counter 705
Output a hold signal and reset itself. The counter 705 counts from 0 to 59 and resets itself when counting to 59.
Output a hold signal, the output is held for one clock period. That is, the counter 705 is
When 3 cycles are switched and a signal of frequency F2 is generated for 4 cycles, one clock is held. As a result, the frequency of the data output from the terminal 709 is about 694.6 KHz, and the frequency of about 2.9 KHz can be reduced as compared with the frequency F2.

【0056】同様に、周波数F1についても240クロ
ックに1クロック期間だけホールドすることにより、出
力するパイロットトーンの周波数を約1.9KHz下げ
ることができる。なお、図7においてはROM701を
用いたが、HDL(ハードウエア記述言語)の論理合成
ツールにより、ゲートを組み合わせて作ることも可能で
ある。
Similarly, by holding the frequency F1 for one clock period every 240 clocks, the frequency of the pilot tone to be output can be reduced by about 1.9 KHz. Although the ROM 701 is used in FIG. 7, it is also possible to combine the gates with an HDL (hardware description language) logic synthesis tool.

【0057】次に、マイコン119によるトラッキング
制御動作について説明する。
Next, the tracking control operation by the microcomputer 119 will be described.

【0058】図8はマイコン119によるトラッキング
制御処理を示すフローチャートである。また、図9はテ
ープ101上に形成されたトラックの様子を示してい
る。
FIG. 8 is a flowchart showing the tracking control processing by the microcomputer 119. FIG. 9 shows a state of a track formed on the tape 101.

【0059】再生処理がスタートすると、次に再生され
るべきトラックを判別し(S801)、次がF0トラッ
クの場合は現在のトラックがF1もしくはF2トラック
であり、オフトラック量を検出することができないの
で、そのまま終了する。
When the reproduction process starts, the next track to be reproduced is determined (S801). If the next track is the F0 track, the current track is the F1 or F2 track, and the off-track amount cannot be detected. Therefore, the process ends.

【0060】また、次のトラックがF1の場合、つまり
現在トレースしているトラックが図9の901や909
の場合には、パイロット検出回路115から前述の如く
出力される周波数F1とF2のパイロット信号成分の検
出出力を比較する(S802)。
When the next track is F1, that is, the track currently being traced is 901 or 909 in FIG.
In the case of (1), the detection outputs of the pilot signal components of the frequencies F1 and F2 output from the pilot detection circuit 115 as described above are compared (S802).

【0061】ここで、F1とF2のパイロット信号成分
の値が同じ場合にはトラッキングの状態が良好であると
してそのまま終了する。また、F1の値が大きい場合、
例えば現在トラック909をトレースしている場合に
は、ヘッドのトレース位置がトラック911側に片寄っ
ていることを示しているので、キャプスタンモータに加
える電圧を下げ、テープ101の搬送速度を遅くする
(S804)。また、F2の値が大きい場合には逆にト
ラック907側に片寄っていることを示しているので、
キャプスタンモータ123に加える電圧を上げ、テープ
101の搬送速度を速くする(S805)。
Here, if the values of the pilot signal components of F1 and F2 are the same, it is determined that the tracking state is good, and the process is terminated. When the value of F1 is large,
For example, when the track 909 is currently being traced, it indicates that the trace position of the head is offset toward the track 911, so that the voltage applied to the capstan motor is reduced and the transport speed of the tape 101 is reduced ( S804). On the other hand, when the value of F2 is large, it indicates that the value is offset to the track 907 side.
The voltage applied to the capstan motor 123 is increased to increase the transport speed of the tape 101 (S805).

【0062】また、次のトラックがF2の場合、つまり
現在トレースしているトラックが図9の905の場合に
は、パイロット検出回路115から前述の如く出力され
る周波数F1とF2のパイロット信号成分の検出出力を
比較する(S803)。
When the next track is F2, that is, when the track currently being traced is 905 in FIG. 9, the pilot signal components of frequencies F1 and F2 output from pilot detection circuit 115 as described above are used. The detected outputs are compared (S803).

【0063】ここで、F1とF2のパイロット信号成分
の値が同じ場合にはトラッキングの状態が良好であると
してそのまま終了する。また、F1の値が大きい場合、
例えば現在トラック905をトレースしているとすれ
ば、ヘッドのトレース位置がトラック903側に片寄っ
ていることを示しているので、キャプスタンモータに加
える電圧を上げ、テープ101の搬送速度を速くする
(S805)。また、F2の値が大きい場合には逆にト
ラック907側に片寄っていることを示しているので、
キャプスタンモータ123に加える電圧を下げ、テープ
101の搬送速度を遅くする(S804)。
Here, when the values of the pilot signal components of F1 and F2 are the same, it is determined that the tracking state is good, and the process is terminated. When the value of F1 is large,
For example, if the track 905 is currently being traced, this indicates that the trace position of the head is offset toward the track 903, so that the voltage applied to the capstan motor is increased and the transport speed of the tape 101 is increased ( S805). On the other hand, when the value of F2 is large, it indicates that the value is offset to the track 907 side.
The voltage applied to the capstan motor 123 is reduced, and the transport speed of the tape 101 is reduced (S804).

【0064】このように、本形態によれば、再生データ
からパイロット信号成分を検出してトラッキング制御を
行う際に、パイロット信号成分を検出するためのBPF
の中心周波数を本来のパイロット信号の周波数から若干
ずらした周波数とすることで、実際に再生データから得
られるであろうパイロット信号成分を良好に検出するこ
とができる。
As described above, according to the present embodiment, when the tracking control is performed by detecting the pilot signal component from the reproduced data, the BPF for detecting the pilot signal component is used.
Is set to a frequency slightly shifted from the frequency of the original pilot signal, a pilot signal component that would actually be obtained from the reproduced data can be detected satisfactorily.

【0065】そのため、正確なトラッキング制御を行う
ことが可能となる。
Therefore, accurate tracking control can be performed.

【0066】なお、本実施形態では、F1検出回路20
3、F2検出回路205にてそれぞれ、F1、F2より
も約2KHz、3KHzだけ低い周波数のパイロット信
号成分を検出ているが、これ以外にも、BPFの中心周
波数を異なる周波数に設定し、パイロット信号成分を検
出することも可能である。
In this embodiment, the F1 detection circuit 20
3, the F2 detection circuit 205 detects a pilot signal component having a frequency lower than F1 and F2 by about 2 KHz and 3 KHz, respectively. In addition, the center frequency of the BPF is set to a different frequency, It is also possible to detect components.

【0067】この場合には、図7におけるカウンタ70
7のカウント値を変更し、カウンタ705にてホールド
するタイミングや期間を適宜変更することでパイロット
トーン発生回路207a,209a及び207b、20
9bから出力する信号のすう端数を変更することができ
る。
In this case, the counter 70 shown in FIG.
7 and the timing and period of time held by the counter 705 are changed as appropriate so that the pilot tone generation circuits 207a, 209a and 207b, 20
It is possible to change the fraction of the signal output from 9b.

【0068】また、本実施形態では、ITIエリアにお
いて再生データと周波数F1−Δ及びF2−Δの信号と
の乗算結果を積分したが、他の期間の積分結果を用いる
ことも可能である。前述のように、ITIエリアはパイ
ロット信号がより強く重畳されているエリアであるた
め、本形態ではITIエリアにおいて乗算結果を積分し
ている。
Further, in the present embodiment, the result of multiplication of the reproduced data and the signals of the frequencies F1-Δ and F2-Δ in the ITI area is integrated. However, the integration results of other periods may be used. As described above, since the ITI area is an area on which the pilot signal is more strongly superimposed, the multiplication result is integrated in the ITI area in this embodiment.

【0069】また、前述の実施形態では、本発明をデジ
タルVTRに対して適用した場合について説明したが、
これ以外にも、再生データに位相同期したクロックを再
生するものにおいて本発明を適用可能であり、同様の効
果をもつ。
In the above embodiment, the case where the present invention is applied to a digital VTR has been described.
Other than this, the present invention is applicable to a device that reproduces a clock phase-synchronized with the reproduced data, and has the same effect.

【0070】[0070]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
再生情報信号から正確にパイロット信号成分を検出する
ことができる。
As described above, according to the present invention,
A pilot signal component can be accurately detected from the reproduced information signal.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明が適用されるVTRの構成例を示す図で
ある。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a VTR to which the present invention is applied.

【図2】図1のパイロット検出回路の構成を示す図であ
る。
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of a pilot detection circuit of FIG. 1;

【図3】図1のテープ上の各トラックの様子を示す図で
ある。
FIG. 3 is a diagram showing a state of each track on the tape of FIG. 1;

【図4】図2の回路の特性を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating characteristics of the circuit of FIG. 2;

【図5】図2の回路の特性を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating characteristics of the circuit of FIG. 2;

【図6】図2の回路の動作を説明するための図である。FIG. 6 is a diagram for explaining the operation of the circuit of FIG. 2;

【図7】図2の回路のパイロットトーン発生回路の構成
を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a configuration of a pilot tone generating circuit of the circuit of FIG. 2;

【図8】図1のマイコンによるトラッキング制御動作を
説明するためのフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a tracking control operation by the microcomputer of FIG. 1;

【図9】図1のテープ上に形成されたトラックの様子を
示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a state of a track formed on the tape of FIG. 1;

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所定の周波数のパイロット信号が重畳さ
れた情報信号を記録媒体から再生する再生手段と、 前記所定周波数の近傍の周波数を中心周波数とするフィ
ルタを用いて前記再生情報信号中の前記パイロット信号
成分を検出するパイロット検出手段と、 前記パイロット検出手段の出力に応じて前記再生手段と
前記記録媒体との間のトラッキングを制御する制御手段
とを備える再生装置。
1. A reproducing means for reproducing, from a recording medium, an information signal on which a pilot signal of a predetermined frequency is superimposed, and a filter having a center frequency near a frequency of the predetermined frequency as the center of the reproduced information signal. A reproducing apparatus comprising: pilot detecting means for detecting a pilot signal component; and control means for controlling tracking between the reproducing means and the recording medium according to an output of the pilot detecting means.
【請求項2】 前記パイロット検出手段は前記記録媒体
の所定部分から再生された情報信号中の前記パイロット
信号成分を検出することを特徴とする請求項1記載の再
生装置。
2. The reproducing apparatus according to claim 1, wherein said pilot detecting means detects said pilot signal component in an information signal reproduced from a predetermined portion of said recording medium.
【請求項3】 前記パイロット信号は第1の所定周波数
の第1のパイロット信号と前記第1の所定周波数とは異
なる第2の所定周波数の第2のパイロット信号とを含
み、前記パイロット検出手段は前記第1のパイロット信
号成分と前記第2のパイロット信号成分を検出すること
を特徴とする請求項1記載の再生装置。
3. The pilot signal includes a first pilot signal having a first predetermined frequency and a second pilot signal having a second predetermined frequency different from the first predetermined frequency. 2. The reproducing apparatus according to claim 1, wherein the first pilot signal component and the second pilot signal component are detected.
【請求項4】 前記制御手段は前記第1のパイロット信
号成分の検出結果と前記第2のパイロット信号成分の検
出結果とを比較し、この比較結果に応じて前記さ製手段
と前記記録媒体とのトラッキングを制御することを特徴
とする請求項3記載の再生装置。
4. The control means compares the detection result of the first pilot signal component with the detection result of the second pilot signal component, and according to the comparison result, the control means and the recording medium 4. The reproducing apparatus according to claim 3, wherein tracking control is performed.
【請求項5】 テープ状記録媒体に形成された多数のト
ラックを回転ヘッドでトレースすることにより所定の周
波数のパイロット信号が重畳された情報信号を再生する
再生手段と、 前記所定周波数の近傍の周波数を有する基準信号を発生
する基準信号発生手段と、 前記基準信号と前記再生情報信号とを乗算した乗算結果
を用いて前記再生情報信号中のパイロット信号成分を検
出するパイロット検出手段と、 前記パイロット検出手段の出力に応じて前記テープ状記
録媒体と前記回転ヘッドの間のトラッキングを制御する
トラッキング制御手段とを備える再生装置。
5. A reproducing means for reproducing an information signal on which a pilot signal of a predetermined frequency is superimposed by tracing a number of tracks formed on a tape-shaped recording medium with a rotary head, and a frequency near the predetermined frequency. Reference signal generation means for generating a reference signal having: a pilot detection means for detecting a pilot signal component in the reproduction information signal using a multiplication result obtained by multiplying the reference signal and the reproduction information signal; and the pilot detection And a tracking control means for controlling tracking between said tape-shaped recording medium and said rotary head in accordance with an output of said means.
【請求項6】 前記パイロット検出手段は前記基準信号
と前記再生情報信号とを乗算する乗算手段と、前記乗算
手段の出力を積分する積分手段とを有し、前記トラッキ
ング制御手段は前記積分手段の出力を用いて前記トラッ
キングを制御することを特徴とする請求項5記載の再生
装置。
6. The pilot detecting means has a multiplying means for multiplying the reference signal and the reproduction information signal, and an integrating means for integrating an output of the multiplying means, and the tracking control means is provided by the integrating control means. The reproducing apparatus according to claim 5, wherein the tracking is controlled using an output.
【請求項7】 前記再生情報信号に位相同期したクロッ
クを発生するクロック発生手段を備え、前記基準信号発
生手段は前記所定周波数の信号の各サンプル値を記憶す
る記憶手段と、前記クロックをカウントするカウンタ
と、前記カウンタの値に応じて前記記憶手段に記憶され
た各サンプル値を選択して出力する選択手段とを有する
ことを特徴とする請求項5記載の再生装置。
7. A clock generating means for generating a clock phase-synchronized with the reproduced information signal, wherein the reference signal generating means stores each sample value of the signal of the predetermined frequency, and counts the clock. 6. The reproducing apparatus according to claim 5, further comprising: a counter; and selecting means for selecting and outputting each sample value stored in the storage means according to the value of the counter.
【請求項8】 前記信号発生手段は前記カウンタのカウ
ント値を一定周期で保持することにより前記基準信号を
発生することを特徴とする請求項7記載の再生装置。
8. The reproducing apparatus according to claim 7, wherein said signal generating means generates said reference signal by holding a count value of said counter at a constant cycle.
【請求項9】 前記パイロット検出手段は前記再生情報
信号中の異なる第1と第2の周波数成分を検出し、前記
基準信号発生手段は前記カウンタのカウント動作を制御
することにより前記第1と第2の周波数の信号を発生
し、前記再生情報信号と前記第1と第2の周波数の信号
を乗算することを特徴とする請求項7記載の再生装置。
9. The pilot detection means detects different first and second frequency components in the reproduced information signal, and the reference signal generation means controls a counting operation of the counter to thereby control the first and second frequency components. 8. The reproducing apparatus according to claim 7, wherein a signal having a frequency of 2 is generated, and the reproduction information signal is multiplied by the signals having the first and second frequencies.
【請求項10】 前記再生手段はHDデジタルVCR評
議会により提案されたDVフォーマットに従う情報信号
を再生し、前記基準信号発生手段は前記パイロット信号
のうちF1周波数よりも2KHz低い第1の基準信号と
F2周波数よりも3KHz低い第2の基準信号とを発生
することを特徴とする請求項5記載の再生装置。
10. The reproducing means reproduces an information signal conforming to the DV format proposed by the HD Digital VCR Council, and the reference signal generating means reproduces the first reference signal of the pilot signal which is 2 KHz lower than the F1 frequency. 6. The reproducing apparatus according to claim 5, wherein a second reference signal 3 KHz lower than the F2 frequency is generated.
【請求項11】 再生手段により所定の周波数のパイロ
ット信号が重畳された情報信号を記録媒体から再生する
方法であって、 前記所定周波数の近傍の周波数を中心周波数とするフィ
ルタを用いて前記再生情報信号中の前記パイロット信号
成分を検出し、 前記パイロット信号成分の検出結果に応じて前記再生手
段と前記記録媒体との間のトラッキングを制御する再生
方法。
11. A method for reproducing, from a recording medium, an information signal on which a pilot signal of a predetermined frequency is superimposed by a reproducing unit, wherein the reproduction information is obtained by using a filter having a frequency near a predetermined frequency as a center frequency. A reproducing method for detecting the pilot signal component in a signal and controlling tracking between the reproducing means and the recording medium according to a detection result of the pilot signal component.
JP2000143350A 2000-05-16 2000-05-16 Reproducing device and reproducing method Withdrawn JP2001325759A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000143350A JP2001325759A (en) 2000-05-16 2000-05-16 Reproducing device and reproducing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000143350A JP2001325759A (en) 2000-05-16 2000-05-16 Reproducing device and reproducing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001325759A true JP2001325759A (en) 2001-11-22

Family

ID=18650187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000143350A Withdrawn JP2001325759A (en) 2000-05-16 2000-05-16 Reproducing device and reproducing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001325759A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100608189B1 (en) * 2002-12-27 2006-08-04 산요덴키가부시키가이샤 Tracking signal processing circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100608189B1 (en) * 2002-12-27 2006-08-04 산요덴키가부시키가이샤 Tracking signal processing circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3596827B2 (en) Digital PLL circuit
JPH0551982B2 (en)
US4780772A (en) Apparatus for reproducing digital signals from a digital audio recording medium
JPH0572668B2 (en)
JPH06176486A (en) Magnetic disk device and magnetic disk
US6141170A (en) Signal processing with frequency component detection in two modes
JP2001325759A (en) Reproducing device and reproducing method
JP3894170B2 (en) Playback device and tracking method
JP2001325774A (en) Reproducing device and reproducing method
JP2574746B2 (en) Digital signal reproduction device
JPS63102001A (en) Multiplex magnetic recording and reproducing device
JP2534725B2 (en) Disk rotation control device
JPS5850608A (en) Reproducing device for acoustic signal
KR0174856B1 (en) Speed control apparatus of a digital video disk driving motor
JP2940342B2 (en) Data reproduction device
JPH0320178B2 (en)
JP2000276854A (en) Recording and reproducing device, and clock generating device
JPH05109005A (en) Write compensation system of information storage apparatus
JPS6234385A (en) Generating circuit for data detection window signal
JPS5850607A (en) Compressing and expanding circuit for time axis
KR940016086A (en) Servo control method of motor using microcomputer
JPH02116278A (en) Video signal recording device
JPH0466061B2 (en)
JPH06349159A (en) Tracking controller
JPH07334930A (en) Reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070807