JP2558252Y2 - 汚水浄化用沈殿槽 - Google Patents
汚水浄化用沈殿槽Info
- Publication number
- JP2558252Y2 JP2558252Y2 JP8402692U JP8402692U JP2558252Y2 JP 2558252 Y2 JP2558252 Y2 JP 2558252Y2 JP 8402692 U JP8402692 U JP 8402692U JP 8402692 U JP8402692 U JP 8402692U JP 2558252 Y2 JP2558252 Y2 JP 2558252Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- floc
- tank
- group
- sewage
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、汚水浄化用沈殿槽に関
するものである。
するものである。
【0002】
【従来の技術】汚水の浄化方法として、沈殿槽内に汚水
を溜めて汚物を沈殿させ、うわずみ水を引き抜いて浄化
を行う方法がある。沈殿槽は汚物を沈殿させて処理水と
分離させるものであるが、この際に、槽内に凝集剤を混
入し、汚物の微粒子を固めて沈殿フロックとして、沈殿
させる方法がとられる。
を溜めて汚物を沈殿させ、うわずみ水を引き抜いて浄化
を行う方法がある。沈殿槽は汚物を沈殿させて処理水と
分離させるものであるが、この際に、槽内に凝集剤を混
入し、汚物の微粒子を固めて沈殿フロックとして、沈殿
させる方法がとられる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上述のように、凝集剤
を用いて汚物の微粒子を固めた沈殿フロックは、比重が
水よりも僅かに大きいだけであるため、沈殿速度が非常
に遅い。そのため、槽内の水流により舞い上がり、うわ
ずみ水と一緒に槽外に流出する場合があるので、槽内の
水流を遅くする必要がある。しかし、水流を遅くするた
めには、槽内への汚水流入量を減らさなければならず、
汚水の処理能力の低下を招くことになる。そこで、従来
は、沈殿槽を大型化し、汚水の流入量を増加させること
によって、処理能力の向上を図っていた。しかし、処理
施設を建造する敷地の確保が困難であること、または建
造及び処理コストが高いこと、メンテナンスが煩雑であ
ること等の諸問題を有するため、沈殿槽の小型化が希求
されているのが現実である。
を用いて汚物の微粒子を固めた沈殿フロックは、比重が
水よりも僅かに大きいだけであるため、沈殿速度が非常
に遅い。そのため、槽内の水流により舞い上がり、うわ
ずみ水と一緒に槽外に流出する場合があるので、槽内の
水流を遅くする必要がある。しかし、水流を遅くするた
めには、槽内への汚水流入量を減らさなければならず、
汚水の処理能力の低下を招くことになる。そこで、従来
は、沈殿槽を大型化し、汚水の流入量を増加させること
によって、処理能力の向上を図っていた。しかし、処理
施設を建造する敷地の確保が困難であること、または建
造及び処理コストが高いこと、メンテナンスが煩雑であ
ること等の諸問題を有するため、沈殿槽の小型化が希求
されているのが現実である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案は、上記のような
問題点を解決するためになされたもので、沈殿フロック
が処理水と一緒に流出するのを防止でき、しかも沈殿槽
の小型化を図ることができる汚水浄化用沈殿槽を提供す
ることを目的とする。即ち、本考案は、槽内に汚水を溜
めて汚物を沈殿させ、うわずみ水を引き抜いて汚水の浄
化を行う沈殿槽において、槽内に溜めた汚水の水面下
に、比重1未満のフロック捕捉体群を透水性の板体で上
から押えて配置し、前記透水性の板体は斜めに配置し
て、フロック捕捉体群を板体の下部から上部に向けて浮
力により移動するよう構成するとともに、板体の上部に
はフロック捕捉体群を攪拌しながら回収するスクリュ−
コンベアを配置し、このスクリュ−コンベアには循環樋
の一端を連結し、この循環樋の途上には回収したフロッ
ク捕捉体群の洗浄装置を配置し、前記循環樋の他端に
は、洗浄したフロック捕捉体群を再び槽内の板体の下部
に攪拌しながら投入するスクリュ−コンベアを配置した
ことを特徴とする、汚水浄化用沈殿槽である。
問題点を解決するためになされたもので、沈殿フロック
が処理水と一緒に流出するのを防止でき、しかも沈殿槽
の小型化を図ることができる汚水浄化用沈殿槽を提供す
ることを目的とする。即ち、本考案は、槽内に汚水を溜
めて汚物を沈殿させ、うわずみ水を引き抜いて汚水の浄
化を行う沈殿槽において、槽内に溜めた汚水の水面下
に、比重1未満のフロック捕捉体群を透水性の板体で上
から押えて配置し、前記透水性の板体は斜めに配置し
て、フロック捕捉体群を板体の下部から上部に向けて浮
力により移動するよう構成するとともに、板体の上部に
はフロック捕捉体群を攪拌しながら回収するスクリュ−
コンベアを配置し、このスクリュ−コンベアには循環樋
の一端を連結し、この循環樋の途上には回収したフロッ
ク捕捉体群の洗浄装置を配置し、前記循環樋の他端に
は、洗浄したフロック捕捉体群を再び槽内の板体の下部
に攪拌しながら投入するスクリュ−コンベアを配置した
ことを特徴とする、汚水浄化用沈殿槽である。
【0005】
【実施例】以下、図1を参照しながら、本考案の一実施
例について説明する。 <イ>沈殿槽本体 本考案の沈殿槽本体1は、従来の沈殿槽よりも小型なも
のでよい。側面等には汚水入口11を開設し、底面12
は汚水入口11から離れる方向に次第に下方に傾斜させ
る。底面12の下流側には、沈殿物回収室13を設け
る。槽内の下層部は汚物と処理水とを分離する沈殿エリ
ア14とし、ここで沈殿した汚物は、底面12に設置し
たレイキ15を回転駆動させて沈殿物回収室13内に集
め、ここから槽外に排出する。一方、汚物と分離された
うわずみの処理水2は、側面等の上部に設けた処理水流
出口16から槽外に引き抜かれる。
例について説明する。 <イ>沈殿槽本体 本考案の沈殿槽本体1は、従来の沈殿槽よりも小型なも
のでよい。側面等には汚水入口11を開設し、底面12
は汚水入口11から離れる方向に次第に下方に傾斜させ
る。底面12の下流側には、沈殿物回収室13を設け
る。槽内の下層部は汚物と処理水とを分離する沈殿エリ
ア14とし、ここで沈殿した汚物は、底面12に設置し
たレイキ15を回転駆動させて沈殿物回収室13内に集
め、ここから槽外に排出する。一方、汚物と分離された
うわずみの処理水2は、側面等の上部に設けた処理水流
出口16から槽外に引き抜かれる。
【0006】<ロ>瀘過層 槽内に溜めた汚水の水面下に、比重1未満の瀘材よりな
るフロック捕捉体3群を透水性の押え板4で上から押え
て配置し、沈殿エリア14の上層部に瀘過層を形成す
る。ここで用いるフロック捕捉体3には、例えば比重
0.9のポリエチレン等の樹脂製のペレット等を使用す
る。槽内へは、瀘過層の厚さとの関係において、所要の
瀘過能力を得られる量だけ投入する。また押え板4には
合成樹脂板等を用い、通水性を有し、かつフロック捕捉
体3が通過しない大きさの多数の穴を開設する。この押
え板4は、後述の循環洗浄装置を採用する場合は、汚水
入口11から離れる方向に次第に上向きに傾斜させて配
置するが、循環洗浄装置を採用しない場合は水平に配置
する。押え板4を斜めに配置する場合は、フロック捕捉
体3群はその浮力により、押え板4の下流側から上流側
に向かって移動しようとする力が働く。
るフロック捕捉体3群を透水性の押え板4で上から押え
て配置し、沈殿エリア14の上層部に瀘過層を形成す
る。ここで用いるフロック捕捉体3には、例えば比重
0.9のポリエチレン等の樹脂製のペレット等を使用す
る。槽内へは、瀘過層の厚さとの関係において、所要の
瀘過能力を得られる量だけ投入する。また押え板4には
合成樹脂板等を用い、通水性を有し、かつフロック捕捉
体3が通過しない大きさの多数の穴を開設する。この押
え板4は、後述の循環洗浄装置を採用する場合は、汚水
入口11から離れる方向に次第に上向きに傾斜させて配
置するが、循環洗浄装置を採用しない場合は水平に配置
する。押え板4を斜めに配置する場合は、フロック捕捉
体3群はその浮力により、押え板4の下流側から上流側
に向かって移動しようとする力が働く。
【0007】<ハ>循環装置 循環装置は、フロック捕捉体3の回収用スクリュ−コン
ベア5、循環樋51、投入用スクリュ−コンベア55等
により構成する。押え板4の上流側端部には、フロック
捕捉体3の回収用スクリュ−コンベア5を立ち上げ、そ
の下端開口部をフロック捕捉体3群内に位置させる。回
収用スクリュ−コンベア5の上部には、下方に向けて傾
斜させた循環樋51の上端を連通する。循環樋51の下
端部には、ホッパ−状の循環シュ−ト52を連結し、こ
の循環シュ−ト52の下端部は、水面より下方に位置さ
せ、押え板4の下流側端部に接続する。また、循環シュ
−ト52の下端部には、沈殿物回収室13側に向けて流
路強制板53、54を設ける。この流路強制板53、5
4は、汚水入口11から流入する汚水の流れを、沈殿エ
リア14内に向かうよう制御するものである。循環シュ
−ト52内には、洗浄されたフロック捕捉体3を再び押
え板4の下部に投入する投入用スクリュ−コンベア55
を配置する。このスクリュ−コンベア55は、中間部に
設けた開口56を循環シュ−ト52内に位置させ、かつ
その下端開口部を押え板4の下部に位置させ、循環シュ
−ト52内のフロック捕捉体3を押え板4の下部に投入
できるよう構成する。上記のスクリュ−コンベア5、5
5は、フロック捕捉体3の輸送とともに、攪拌すること
によってフロック捕捉体3を洗浄し、かつ静電気を発生
させる機能を有することを特徴とする。
ベア5、循環樋51、投入用スクリュ−コンベア55等
により構成する。押え板4の上流側端部には、フロック
捕捉体3の回収用スクリュ−コンベア5を立ち上げ、そ
の下端開口部をフロック捕捉体3群内に位置させる。回
収用スクリュ−コンベア5の上部には、下方に向けて傾
斜させた循環樋51の上端を連通する。循環樋51の下
端部には、ホッパ−状の循環シュ−ト52を連結し、こ
の循環シュ−ト52の下端部は、水面より下方に位置さ
せ、押え板4の下流側端部に接続する。また、循環シュ
−ト52の下端部には、沈殿物回収室13側に向けて流
路強制板53、54を設ける。この流路強制板53、5
4は、汚水入口11から流入する汚水の流れを、沈殿エ
リア14内に向かうよう制御するものである。循環シュ
−ト52内には、洗浄されたフロック捕捉体3を再び押
え板4の下部に投入する投入用スクリュ−コンベア55
を配置する。このスクリュ−コンベア55は、中間部に
設けた開口56を循環シュ−ト52内に位置させ、かつ
その下端開口部を押え板4の下部に位置させ、循環シュ
−ト52内のフロック捕捉体3を押え板4の下部に投入
できるよう構成する。上記のスクリュ−コンベア5、5
5は、フロック捕捉体3の輸送とともに、攪拌すること
によってフロック捕捉体3を洗浄し、かつ静電気を発生
させる機能を有することを特徴とする。
【0008】<ニ>洗浄装置 洗浄装置は、循環樋51の途上に設けたシャワ−6など
により構成する。ここでは、シャワ−6からの噴射水に
より、フロック捕捉体3に付着した汚物が洗い流され、
網体61を抜けて洗浄水回収室62から洗浄水と一緒に
排出される。そして、洗浄された清浄なフロック捕捉体
3は、再び循環樋51に送り込まれ、槽内に還元され
る。
により構成する。ここでは、シャワ−6からの噴射水に
より、フロック捕捉体3に付着した汚物が洗い流され、
網体61を抜けて洗浄水回収室62から洗浄水と一緒に
排出される。そして、洗浄された清浄なフロック捕捉体
3は、再び循環樋51に送り込まれ、槽内に還元され
る。
【0009】
【作用】次に、上記のように構成した沈殿槽を用いた汚
水の浄化方法について説明する。 汚水入口11より槽
内に流入する汚水は、流路強制板53、54により沈殿
エリア14内に送り込まれる。この沈殿エリア14で汚
物が沈殿し、沈殿物はレイキ15で回収されて沈殿物回
収室13から排出される。このとき、凝集剤により固め
られた沈殿フロックは、沈殿エリア14内を浮遊して、
汚水の流れに巻き上げられて上昇するものがある。しか
し、沈殿エリア14の上部には、フロック捕捉体3群の
密集する瀘過層が設けられている。従って、沈殿フロッ
クがこの瀘過層に付着するため、清浄な処理水2のみを
押え板4を通過させて上昇させることができる。一方、
沈殿フロックの付着したフロック捕捉体3群は、その浮
力によって押え板4に沿って回収用スクリュ−コンベア
5側に徐々に移動する。そして、回収用スクリュ−コン
ベア5から一定量ずつ回収され、洗浄された後、投入用
スクリュ−コンベア55により、再び押え板4の下方に
投入される。ここで、本考案の特徴とするところは、フ
ロック捕捉体3の輸送にスクリュ−コンベアを用いた点
である。なぜなら、フロック捕捉体3はスクリュ−コン
ベアにより輸送されるとともに、攪拌されて洗浄され、
かつ摩擦により静電気を付与されるからである。フロッ
ク捕捉体3に静電気が発生すると、沈殿フロックがこの
静電気の吸着作用によって、より一層フロック捕捉体3
に吸着しやすくなる。従って、浄化作用の向上が図られ
ることになる。
水の浄化方法について説明する。 汚水入口11より槽
内に流入する汚水は、流路強制板53、54により沈殿
エリア14内に送り込まれる。この沈殿エリア14で汚
物が沈殿し、沈殿物はレイキ15で回収されて沈殿物回
収室13から排出される。このとき、凝集剤により固め
られた沈殿フロックは、沈殿エリア14内を浮遊して、
汚水の流れに巻き上げられて上昇するものがある。しか
し、沈殿エリア14の上部には、フロック捕捉体3群の
密集する瀘過層が設けられている。従って、沈殿フロッ
クがこの瀘過層に付着するため、清浄な処理水2のみを
押え板4を通過させて上昇させることができる。一方、
沈殿フロックの付着したフロック捕捉体3群は、その浮
力によって押え板4に沿って回収用スクリュ−コンベア
5側に徐々に移動する。そして、回収用スクリュ−コン
ベア5から一定量ずつ回収され、洗浄された後、投入用
スクリュ−コンベア55により、再び押え板4の下方に
投入される。ここで、本考案の特徴とするところは、フ
ロック捕捉体3の輸送にスクリュ−コンベアを用いた点
である。なぜなら、フロック捕捉体3はスクリュ−コン
ベアにより輸送されるとともに、攪拌されて洗浄され、
かつ摩擦により静電気を付与されるからである。フロッ
ク捕捉体3に静電気が発生すると、沈殿フロックがこの
静電気の吸着作用によって、より一層フロック捕捉体3
に吸着しやすくなる。従って、浄化作用の向上が図られ
ることになる。
【0010】
【本考案の効果】本考案は以上説明したようになるた
め、次のような効果を得ることができる。 <イ>沈殿槽内の汚物の沈殿エリアの上部に、フロック
捕捉体群による瀘過層を形成することによって、槽内の
水流を速くしても、沈殿フロックを瀘過層で捕獲し、清
浄なうわずみ水のみを槽外に引き抜くことができる。従
って、沈殿槽の小型化が実現でき、敷地確保、建造及び
処理コスト、メンテナンス等における従来の問題点を解
決することができる。
め、次のような効果を得ることができる。 <イ>沈殿槽内の汚物の沈殿エリアの上部に、フロック
捕捉体群による瀘過層を形成することによって、槽内の
水流を速くしても、沈殿フロックを瀘過層で捕獲し、清
浄なうわずみ水のみを槽外に引き抜くことができる。従
って、沈殿槽の小型化が実現でき、敷地確保、建造及び
処理コスト、メンテナンス等における従来の問題点を解
決することができる。
【0011】<ロ>フロック捕捉体は、循環装置及び洗
浄装置により容易に洗浄が行える。そのため、常に瀘過
能力の高いフロック捕捉体を槽内に設置しておくことが
できる。
浄装置により容易に洗浄が行える。そのため、常に瀘過
能力の高いフロック捕捉体を槽内に設置しておくことが
できる。
【0012】<ハ>フロック捕捉体群をスクリュ−コン
ベアにより攪拌して摩擦を与えることによって、フロッ
ク捕捉体に静電気が発生する。そのため、この静電気に
より、汚物がフロック捕捉体に吸着する効果が高めら
れ、浄化作用を向上することができる。
ベアにより攪拌して摩擦を与えることによって、フロッ
ク捕捉体に静電気が発生する。そのため、この静電気に
より、汚物がフロック捕捉体に吸着する効果が高めら
れ、浄化作用を向上することができる。
【図1】 本考案の一実施例の説明図
Claims (1)
- 【請求項1】 槽内に汚水を溜めて汚物を沈殿させ、う
わずみ水を引き抜いて汚水の浄化を行う沈殿槽におい
て、 槽内に溜めた汚水の水面下に、比重1未満のフロック捕
捉体群を透水性の板体で上から押えて配置し、 前記透水性の板体は斜めに配置して、フロック捕捉体群
を板体の下部から上部に向けて浮力により移動するよう
構成するとともに、 板体の上部にはフロック捕捉体群を攪拌しながら回収す
るスクリュ−コンベアを配置し、 このスクリュ−コンベアには循環樋の一端を連結し、こ
の循環樋の途上には回収したフロック捕捉体群の洗浄装
置を配置し、 前記循環樋の他端には、洗浄したフロック捕捉体群を再
び槽内の板体の下部に攪拌しながら投入するスクリュ−
コンベアを配置したことを特徴とする、 汚水浄化用沈殿槽。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8402692U JP2558252Y2 (ja) | 1992-11-12 | 1992-11-12 | 汚水浄化用沈殿槽 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8402692U JP2558252Y2 (ja) | 1992-11-12 | 1992-11-12 | 汚水浄化用沈殿槽 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0641803U JPH0641803U (ja) | 1994-06-03 |
JP2558252Y2 true JP2558252Y2 (ja) | 1997-12-24 |
Family
ID=13819050
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8402692U Expired - Lifetime JP2558252Y2 (ja) | 1992-11-12 | 1992-11-12 | 汚水浄化用沈殿槽 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2558252Y2 (ja) |
-
1992
- 1992-11-12 JP JP8402692U patent/JP2558252Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0641803U (ja) | 1994-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3920328B2 (ja) | 液体又は気体の流れから固形物を分離するための装置及びその方法 | |
CA1084182A (en) | Method for separating pollutants from liquid | |
KR101288471B1 (ko) | 초기 우수 처리장치 | |
KR101214553B1 (ko) | 합류식 하수 월류수 처리시스템 | |
CN101396623A (zh) | 过滤器分离装置 | |
CN108379885A (zh) | 一种污水沉淀池及其复合流自清的方法 | |
CN107619122A (zh) | 带集油回流装置的餐饮污水处理设备及其工作方法 | |
CN102939268A (zh) | 具有简化的污泥回流的加重絮凝和沉淀水处理系统及其工艺 | |
JPH0999203A (ja) | 雨水および/または排水の処理方法 | |
KR20080102867A (ko) | 하수 월류수 처리장치 | |
JP2558252Y2 (ja) | 汚水浄化用沈殿槽 | |
KR101106390B1 (ko) | 볼텍스 트랩 장치 | |
JP2005270701A (ja) | 濁水処理方法及びその装置 | |
JP2003190713A (ja) | 夾雑物分離用除塵装置および夾雑物分離除塵システム | |
JP2579570Y2 (ja) | 汚水浄化用の沈殿槽 | |
CN205391934U (zh) | 一种低影响开发的雨水收集系统用沉杂分配水池 | |
JPH0648801U (ja) | 汚水浄化用沈殿槽 | |
CN109603243A (zh) | 一种防栅面堵塞的排水管道格栅装置 | |
KR200357071Y1 (ko) | 초기우수 처리기능을 가진 도로노면 배수처리장치 | |
CN219186002U (zh) | 一种废水治理设备 | |
CN207307394U (zh) | 一种混凝土泵车余料清洗装置 | |
JP2004188265A (ja) | 繊維ろ材を用いた高速ろ過装置 | |
WO1999000171A1 (en) | Apparatus and methods for separating solids from flowing liquids or gases | |
JPH0520126B2 (ja) | ||
KR101366607B1 (ko) | 모듈형 필터 및 이를 구비한 여과형 수처리장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |