JP2555787Y2 - Digital storage oscilloscope - Google Patents

Digital storage oscilloscope

Info

Publication number
JP2555787Y2
JP2555787Y2 JP11722590U JP11722590U JP2555787Y2 JP 2555787 Y2 JP2555787 Y2 JP 2555787Y2 JP 11722590 U JP11722590 U JP 11722590U JP 11722590 U JP11722590 U JP 11722590U JP 2555787 Y2 JP2555787 Y2 JP 2555787Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
storage
waveform
storage means
instruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11722590U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0473879U (en
Inventor
守 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP11722590U priority Critical patent/JP2555787Y2/en
Publication of JPH0473879U publication Critical patent/JPH0473879U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2555787Y2 publication Critical patent/JP2555787Y2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は1つの可変抵抗器で垂直軸ポジションを設定
するデジタルストレージオシロスコープに関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Industrial application field) The present invention relates to a digital storage oscilloscope that sets a vertical axis position with one variable resistor.

(従来の技術) 従来にデジタルオシロスコープにおいては、表示波形
の垂直軸ポジションを設定するための可変抵抗器として
は、リアル表示のための垂直軸可変抵抗器、被観測入力
信号をデジタル化したデータを格納したアクイジション
メモリの記憶内容を読み出して表示するときの垂直軸ポ
ジション設定のための垂直軸可変抵抗器、アクイジショ
ンメモリの記憶データを格納したリファレンスメモリの
記憶内容を読み出して表示するときの垂直軸ポジション
設定のための垂直軸可変抵抗器の3個の可変抵抗器をそ
れぞれ独立してパネル面に設けていた。
(Prior art) Conventionally, in a digital oscilloscope, as a variable resistor for setting a vertical axis position of a display waveform, a vertical axis variable resistor for real display, and digitalized data of an input signal to be observed are used. A vertical axis variable resistor for setting the vertical axis position when reading and displaying the stored contents of the acquisition memory, and a vertical axis position when reading and displaying the contents of the reference memory storing the data stored in the acquisition memory Three variable resistors of a vertical axis variable resistor for setting are provided independently on the panel surface.

(考案が解決しようとする課題)) したがって、パネル面において3個の可変抵抗器が設
けられるために多くの空間を必要としパネル面積が大き
くなる問題点があった。
(Problems to be Solved by the Invention)) Therefore, since three variable resistors are provided on the panel surface, a large amount of space is required and the panel area is increased.

本考案は垂直軸可変抵抗器を共用にすることにより、
垂直軸可変抵抗器を1個ですませ、パネル面積を小さく
できるデジタルストレージオシロスコープを提供するこ
とをすることを目的とする。
The present invention shares the vertical variable resistor,
An object of the present invention is to provide a digital storage oscilloscope that can reduce the panel area by using only one vertical axis variable resistor.

(課題を解決するための手段) 本考案のデジタルストレージオシロスコープは、被観
測入力信号に対応するデータを格納するためのアクイジ
ション記憶手段1と、被観測入力信号に対応するデータ
のアクイジション記憶手段1へ格納することを指示する
第1指示手段2と、リファレンス記憶手段3と、アクイ
ジション記憶手段1の記憶データをリファレンス記憶手
段3に転送格納することを指示する第2指示手段4と、
表示用記憶手段5と、アクイジション記憶手段1の記憶
データおよびリファレンス記憶手段3の記憶データを表
示用記憶手段5へ格納することを指示する第3指示手段
6と、リアル波形表示を指示する第4指示手段7とを備
え、リアル波形表示と表示用記憶手段5の記憶内容を一
定速度で読み出して表示用記憶手段5に格納されている
データに対応する波形表示とが選択的に可能なデジタル
ストレージオシロスコープにおいて、表示波形の垂直軸
ポジションを設定するための1つの可変抵抗器8と、第
1指示手段2、第2指示手段4、第3指示手段6および
第4指示手段7による指示のときにおける可変抵抗器8
の摺動子位置情報をそれぞれ各別に記憶する摺動子位置
情報記憶手段9と、波形表示のときに波形表示指示に同
期してそれぞれの波形表示指示に対応する摺動子位置情
報を摺動子位置情報記憶手段9から読み出す読み出し手
段10と、読み出された摺動子位置情報に伴う垂直軸ポジ
ションに波形表示をさせる表示位置制御手段11とを備え
たことを特徴とする。
(Means for Solving the Problems) In the digital storage oscilloscope of the present invention, the acquisition storage means 1 for storing data corresponding to the input signal to be observed and the acquisition storage means 1 for data corresponding to the input signal to be observed. First instructing means 2 for instructing storage, reference storage means 3, second instructing means 4 for instructing transfer and storage of data stored in acquisition storage means 1 to reference storage means 3,
Display storage means 5, third instruction means 6 for instructing the storage data of the acquisition storage means 1 and the storage data of the reference storage means 3 to be stored in the display storage means 5, and a fourth instruction means for instructing real waveform display. A digital storage comprising an instruction means 7 and capable of selectively reading a real waveform display and a storage content of the display storage means 5 at a constant speed and selectively displaying a waveform corresponding to data stored in the display storage means 5 In the oscilloscope, one variable resistor 8 for setting a vertical axis position of a display waveform, and one variable resistor 8 for setting by the first indicating means 2, the second indicating means 4, the third indicating means 6, and the fourth indicating means 7 Variable resistor 8
Slider position information storage means 9 for individually storing the respective slider position information, and slide position information corresponding to each waveform display instruction in synchronization with the waveform display instruction when displaying a waveform. It is characterized by comprising reading means 10 for reading from the child position information storage means 9 and display position control means 11 for displaying a waveform at the vertical axis position associated with the read slider position information.

(作用) 上記の如く構成した本考案のデジタルストレージオシ
ロスコープによれば、被観測入力信号に対応するデータ
のアクイジション記憶手段1への格納指示のときと、ア
クイジション記憶手段1の記憶データをリファレンス記
憶手段3に転送格納指示のときと、アクイジション記憶
手段1の記憶データおよびリファレンス記憶手段3の記
憶データの表示用記憶手段5への格納指示のときとにお
ける可変抵抗器8の摺動子位置情報がそれぞれ各別に摺
動子位置情報記憶手段9に格納され、波形表示のときに
波形表示指示に同期してそれぞれの波形表示指示に対応
する摺動子位置情報が摺動子位置情報記憶手段9から読
み出されて、表示位置制御手段10の制御のもとに、読み
出された摺動子位置情報に伴う垂直軸ポジションに波形
表示されるために、垂直軸位置を設定するための可変抵
抗器は1つですむことになる。
(Operation) According to the digital storage oscilloscope of the present invention configured as described above, when the storage instruction of the data corresponding to the input signal to be observed is stored in the acquisition storage unit 1, the data stored in the acquisition storage unit 1 is stored in the reference storage unit. 3 shows the position information of the slider of the variable resistor 8 at the time of a transfer storage instruction and at the time of an instruction to store the storage data of the acquisition storage means 1 and the storage data of the reference storage means 3 in the display storage means 5, respectively. The respective slider position information storage means 9 is stored separately in the slider position information storage means 9 and the slider position information corresponding to each waveform display instruction is read out from the slider position information storage means 9 in synchronization with the waveform display instruction at the time of waveform display. And the waveform is displayed at the vertical axis position associated with the read slider position information under the control of the display position control means 10. In order, a variable resistor for setting the vertical axis position will be requires only one.

(実施例) 以下、本考案を実施例により説明する。(Examples) Hereinafter, the present invention will be described with reference to examples.

第2図は本考案の一実施例の構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of one embodiment of the present invention.

第2図において、符号21は被観測入力信号信号を受け
る可変減衰器、符号22は垂直軸プリアンプ、符号23はCR
T24を駆動するための垂直軸終段アンプ、符号25は水平
軸の同期信号を作るトリガアンプ、符号26は水平軸の掃
引をする掃引回路、符号27はCRT24を駆動するための水
平軸終段アンプ、符号28は垂直軸プリアンプ22の出力を
増幅するバッファアンプ、符号29は被観測入力信号をデ
ジタル化するA/D変換器、符号30はA/D変換器29から出力
されるデジタルデータを格納するアクイジションメモリ
である。
In FIG. 2, reference numeral 21 denotes a variable attenuator that receives an input signal to be observed, reference numeral 22 denotes a vertical axis preamplifier, and reference numeral 23 denotes a CR.
A vertical axis final stage amplifier for driving T24, a reference numeral 25 is a trigger amplifier for generating a horizontal axis synchronization signal, a reference numeral 26 is a sweep circuit for sweeping the horizontal axis, and a reference numeral 27 is a horizontal axis final stage for driving the CRT24. Reference numeral 28 denotes a buffer amplifier that amplifies the output of the vertical axis preamplifier 22, reference numeral 29 denotes an A / D converter that digitizes an input signal to be observed, and reference numeral 30 denotes digital data output from the A / D converter 29. An acquisition memory to store.

符号311は被観測入力信号をアナログ状態で処理して
リアル表示するリアルモード表示とA/D変換器29からの
デジタルデータをアクイジションメモリ30に格納するこ
とを指示するストレージ指示との一方を指示するリアル
/ストレージ指示スイッチ、符号312はアクイジション
メモリへのデジタルデータの格納を停止してアクイジシ
ョンメモリ30に格納されているデジタルデータを保持す
るホールド指示スイッチ、符号313はアクイジションメ
モリ30の記憶内容をリファレンスメモリ401へ格納する
ことを指示するリファレンス指示スイッチ、符号314
リファレンスメモリ401に格納されているデジタルデー
タに対応する波形表示をすることを指示するリファレン
スディスプレイ指示スイッチであり、それぞれ操作パネ
ル31に設けてある。
Reference numeral 31 1 instructs the one of the storage instruction to store the digital data from the real mode display and A / D converter 29 for real display by processing the observed input signal in an analog state into the acquisition memory 30 real / storage instruction switch, reference numeral 31 2 stores the contents of the hold instruction switch, reference numeral 31 3 acquisition memory 30 for holding digital data stored in the acquisition memory 30 stops the storage of digital data in the acquisition memory reference instruction switch for instructing to store the reference memory 40 1, reference numeral 31 4 denotes a reference display instruction switch for instructing to the waveform display corresponding to the digital data stored in the reference memory 40 1, respectively It is provided on the operation panel 31.

符号32は垂直軸ポジション設定のための可変抵抗器で
あり、操作パネル31に設けてある。符号33は可変抵抗器
32の出力をデジタルデータに変換するA/D変換器であ
る。
Reference numeral 32 denotes a variable resistor for setting a vertical axis position, which is provided on the operation panel 31. 33 is a variable resistor
This is an A / D converter that converts 32 outputs to digital data.

符号34は操作パネル31に設けられているスイッチ類の
出力およびA/D変換器33からのデジタルデータを取り込
むための入力ポート、符号35は入力ポート34からの入力
およびROM36に格納されているプログラムに伴って波形
データの演算およびデジタルストレージオシロスコープ
の制御をするCPU、符号36はプログラムを格納したROM、
符号37はデータを格納するRAM、符号38は出力ポートで
あり、入力ポート34、CPU35、ROM36、RAM37および出力
ポート38はデジタルストレージオシロスコープを制御す
るマイクロコンピュータを構成している。
Reference numeral 34 denotes an input port for taking in outputs of switches provided on the operation panel 31 and digital data from the A / D converter 33, and reference numeral 35 denotes an input from the input port 34 and a program stored in the ROM 36. A CPU for calculating the waveform data and controlling the digital storage oscilloscope in accordance with
Reference numeral 37 denotes a RAM for storing data, and reference numeral 38 denotes an output port. The input port 34, the CPU 35, the ROM 36, the RAM 37, and the output port 38 constitute a microcomputer for controlling a digital storage oscilloscope.

符号39はアクイジションメモリ30に格納されているデ
ジタルデータに対応する波形を表示させるための表示用
のメモリ、402はリファレンスメモリ401に格納されてい
るデジタルデータに対応する波形を表示させるためのリ
ファレンス波形表示用メモリ、符号41は表示用メモリ39
の記憶内容とリファレンス表示用メモリ402の記憶内容
との一方を選択するセレクタ、符号42はセレクタ41の出
力をアナログ信号に変換するD/A変換器、符号43はD/A変
換器42からのアナログ信号と後記のアナログスイッチ49
からの出力とを加算する加算器であり、加算器43の加算
出力が垂直軸プリアンプ22に供給されて、垂直軸プリア
ンプ22の出力のバイアスを与えるように構成してある。
Code 39 for display for displaying a waveform corresponding to the digital data stored in the acquisition memory 30 memory, 40 2 for displaying a waveform corresponding to the digital data stored in the reference memory 40 1 Reference waveform display memory, reference numeral 41 denotes display memory 39
Selector for selecting one of the stored contents of the storage contents and reference display memory 40 2, reference numeral 42 is a D / A converter for converting the output of the selector 41 into an analog signal, reference numeral 43 is a D / A converter 42 Analog signal and analog switch 49 described later
The output from the adder 43 is supplied to the vertical axis preamplifier 22 to apply a bias to the output of the vertical axis preamplifier 22.

符号44は出力ポート38から出力される可変抵抗器32の
出力に対応するデータをアナログ信号に変換するD/A変
換器、符号46、47、48はホールド回路であって、ホール
ド回路46はリアル/ストレージ/ラン時の可変抵抗器32
の設定データに対応する値をホールドするホールド回
路、ホールド回路47はストレージホールド時の可変抵抗
器32の設定データに対応する値をホールドし、ホールド
回路48はリファレンスディスプレイ時の可変抵抗器32の
設定データに対応する値をホールドするホールド回路で
ある。ここでラン時はアクイジションメモリ30へのデー
タの格納を停止させず、格納されたデジタルデータに対
応する波形を止めることなく表示させる場合を示してい
る。
Reference numeral 44 denotes a D / A converter for converting data corresponding to the output of the variable resistor 32 output from the output port 38 into an analog signal, and reference numerals 46, 47, and 48 denote hold circuits, and the hold circuit 46 is a real circuit. / Resistor at run / 32
Hold circuit 47 holds the value corresponding to the setting data of the variable resistor 32 during storage hold, and the hold circuit 48 sets the variable resistor 32 during the reference display. This is a hold circuit that holds a value corresponding to data. Here, there is shown a case where the storage of the data in the acquisition memory 30 is not stopped during the run, and the waveform corresponding to the stored digital data is displayed without stopping.

符号45はD/A変換器44から出力されたアナログ信号を
時分割して、ホールド回路46、47、48に選択的に供給す
るアナログスイッチ、符号49はホールド回路46からの出
力とホールド回路47からの出力とホールド回路48からの
出力の一方を選択して出力するアナログスイッチ、アナ
ログスイッチ49からの出力は加算器43に供給して、D/A
変換器42からの出力と加算する。
Reference numeral 45 denotes an analog switch that time-divides the analog signal output from the D / A converter 44 and selectively supplies the analog signals to the hold circuits 46, 47, and 48. Reference numeral 49 denotes an output from the hold circuit 46 and the hold circuit 47. An analog switch that selects and outputs one of the output from the hold circuit 48 and the output from the hold circuit 48, the output from the analog switch 49 is supplied to the adder 43,
The output from the converter 42 is added.

上記のように構成した本実施例の作用を第3図のフロ
ーチャートにしたがって説明する。
The operation of the present embodiment configured as described above will be described with reference to the flowchart of FIG.

先ず、操作パネル31に設けられているスイッチ類の状
態が読み込まれ、RAM37に形成されたパネルスイッチ群
データエリアに格納される(ステップS1)。ステップS1
に続いて可変抵抗器32の出力、すなわちA/D変換器33か
らの出力デジタルデータが読み込まれ、RAM37に形成さ
れた垂直軸ポジションデータエリアのそれぞれ対応する
エリアに格納される(ステップS2)。RAM37の垂直軸ポ
ジションデータエリアはリアル/ストレージ/ラン時の
可変抵抗器32の設定データを格納するリアル/ストレー
ジ/ランエリア、ストレージホールド時の可変抵抗器32
の設定データを格納するストレージホールドエリア、リ
ファレンス表示時の可変抵抗器32の設定データを格納す
るリファレンスエリアに区分されている。ステップS2
続いて、それぞれ各部の制御がCPUの制御のもとに行な
われ(ステップS3)、続いてステップS1が実行される。
First, the state of the switches provided on the operation panel 31 is read and stored in the panel switch group data area formed in the RAM 37 (step S 1 ). Step S 1
Followed by the output of the variable resistor 32, that is, the output digital data from the A / D converter 33 is read and stored in the corresponding area of the vertical axis position data area formed in RAM 37 (step S 2) . The vertical axis position data area of the RAM 37 is a real / storage / run area for storing the setting data of the variable resistor 32 at the time of real / storage / run, and the variable resistor 32 at the time of storage hold.
And a reference area for storing the setting data of the variable resistor 32 at the time of the reference display. Following step S 2, control of each part is performed under the control of the CPU, respectively (step S 3), followed by the step S 1 is executed.

ステップS2について第4図によって説明する。For Step S 2 is described by Figure 4.

D/A変換された可変抵抗器32の摺動子位置が読み込ま
れ(ステップS21)、ついでリアル/ストレージ指示ス
イッチ311によってリアル指示、すなわちリアルモード
が指示されているか否かが判別され(ステップS22)、
リアルモードと判別されたときはステップS22に続いてA
/D変換器33の出力デジタルデータに変化があったか否か
がチェックされる(ステップS23)。ステップS23のチェ
ックはRAM37のリアル/ストレージ/ランエリアに格納
されているデジタルデータと比較することによってなさ
れる。
D / A converted slider position of the variable resistor 32 is read (step S 21), then real indicated by real / storage instruction switch 31 1, that is, whether the real mode has been instructed is determined ( step S 22),
A Following step S 22 when it is determined that real-mode
/ D output whether there is a change in digital data converter 33 is checked (step S 23). Check of step S 23 is done by comparing the digital data stored in the real / Storage / run area of RAM 37.

ステップS23において変化ががあったと判別されたと
きはデータの変化分がRAM37のリアル/ストレージ/ラ
ンエリアに格納されているデジタツデータに加算されて
(ステップS24)、加算結果がRAM37のリアル/ストレー
ジ/ランエリアに格納されて、RAM37のリアル/ストレ
ージ/ランエリアの内容が更新される(ステップ
S25)。
When a change in the step S 23 is judged that there is are summed to digital tool data stored variation data in real / Storage / run area of RAM 37 (step S 24), the addition result is RAM 37 Stored in the real / storage / run area, the contents of the real / storage / run area of the RAM 37 are updated (step
S 25).

ステップS22においてリアルモードでないと判別され
たときはステップS22に続いてホールド指示スイッチ311
によってホールド指示、すなわちホールドモードが指示
されているか否かがチェックされる(ステップS26)。
ステップS26においてホールドモードでないと判別され
たときは、ランモードの場合であって、ステップS26
続いてステップS23が実行される。ステップS26において
ホールドモードと判別されたときは、ステップS26に続
いてホールドモードに指定された後、データ取り込みが
1回目か否かがチェックされる(ステップS27)。
Hold instruction switch 31 is followed to step S 22 when it is judged not in real mode in step S 22 1
Hold instruction, that is, whether the hold mode is designated is checked by (step S 26).
If it is judged not in the hold mode in step S 26 is the case of the run mode, step S 23 is executed following step S 26. If it is determined that the hold mode in step S 26, after the specified hold mode following step S 26, the data capture is checked whether the first (Step S 27).

ステップS27において1回目であると判別されたとき
はステップS27に続いてRAM37のストレージホールドエリ
アのデータがCRT24の管面中央に対応する値にセットさ
れる(ステップS28)。ステップS27において2回目以上
であると判別されたときは、ステップS27に続いてリフ
ァレンス指示スイッチ313によってリファレンス指示、
すなわちリファレンスモードが指示されているか否かが
チェックされる(ステップS29)。ステップS29において
リファレンスモードであると判別されたときはステップ
S29に続いてA/D変換器33の出力デジタルデータに変化が
あったか否かがチェックされる(ステップS30)。ステ
ップS30のチェックはRAM37のリファレンスエリアに格納
されているデジタルデータと比較することによってなさ
れる。
When it is determined that the first time in step S 27 is set to a value corresponding to the tube surface central data storage hold area RAM37 after step S 27 is CRT 24 (step S 28). When it is determined that the second time or more in step S 27, the reference indicated by the reference instruction switch 31 3 Following step S 27,
That is, whether the reference mode is specified is checked (step S 29). Step when it is determined that the reference mode in step S 29
Following S 29 whether or not there is a change in the output digital data of the A / D converter 33 is checked (step S 30). Check of step S 30 is done by comparing the digital data stored in the reference area of the RAM 37.

ステップS30において変化ががあったと判別されたと
きはデータの変化分がRAM37のリファレンスエリアに格
納されているデジタルデータに加算されて(ステップS
31)、加算結果がRAM37のリファレンスエリアに格納さ
れて、RAM37のリファレンスエリアの内容が更新される
(ステップS32)。
When a change in the step S 30 is judged that there is are summed in the digital data stored variation data in the reference area of the RAM 37 (step S
31), the addition result is stored in the reference area of the RAM 37, the contents of the reference area of the RAM 37 is updated (step S 32).

ステップS29においてリファレンスモードでないと判
別されたときはステップS29に続いてA/D変換器33の出力
デジタルデータに変化があったか否かがチェックされる
(ステップS33)。ステップS33のチェックはRAM37のス
トレージホールドエリアに格納されているデジタツデー
タと比較することによってなされる。
If it is judged not in reference mode in step S 29 whether there is a change subsequent to step S 29 to output the digital data of the A / D converter 33 is checked (step S 33). Check of step S 33 is done by comparing the digital tool data stored in the storage hold area of RAM 37.

ステップS33において変化ががあったと判別されたと
きはデータの変化分がRAM37のストレージホールドエリ
アに格納されているデジタルデータに加算されて(ステ
ップS34)、加算結果がRAM37のストレージホールドエリ
アに格納されて、RAM37のストレージホールドエリアの
内容が更新される(ステップS35)。
When a change in the step S 33 is judged that there is are summed in the digital data stored variation data storage hold area of RAM 37 (step S 34), the storage hold area of addition result RAM 37 is stored, the contents of the storage hold area RAM37 are updated (step S 35).

したがって、ステップS27以降のステップで明らかな
如くホールドモード時はホールド後1回目のA/D変換出
力取り込みのときは垂直軸はCRT管面のセンタ位置にあ
わされ、2回目のときは垂直軸ポジションはセンタ位置
から変化させられ、3回目以降は垂直軸ポジションはそ
の前の垂直軸ポジションから変化させるように作用し、
垂直軸ポジションはRAM37のストレージホールドエリア
に格納されることになる。
Therefore, obvious as hold mode in the following steps: Step S 27 is when the first A / D conversion output uptake after holding the vertical axis are summed in the center position of the CRT surface, when the second vertical axis The position is changed from the center position, and from the third time on, the vertical axis position is changed from the previous vertical position,
The vertical axis position is stored in the storage hold area of the RAM 37.

また、ホールドモード以外のモードにおいては可変抵
抗器32によって指定された垂直軸ポジションに変更があ
ったときは、変更された垂直軸ポジションが、RAM37の
それぞれ対応するエリアに格納されることになる。
In a mode other than the hold mode, when the vertical axis position designated by the variable resistor 32 is changed, the changed vertical axis position is stored in the corresponding area of the RAM 37.

ステップS25、ステップS28、ステップS32、ステップS
35が実行されると、ステップS3の各部の制御が実行され
る。
Step S 25 , Step S 28 , Step S 32 , Step S
When 35 is executed, the control of each part of the step S 3 is executed.

次に各部の制御について、第5図〜第7図のフローチ
ャートにしたがって垂直軸ポジションの制御、アナログ
スイッチの制御および波形出力制御について順次説明す
る。
Next, the control of each unit will be described sequentially with respect to the control of the vertical axis position, the control of the analog switch, and the waveform output control according to the flowcharts of FIGS.

垂直軸ポジションの制御では、リアルモードが指示さ
れているか否かチェックされ(ステップS41)、ステッ
プS41においてリアルモードが指示されていると判別さ
れたときはRAM37のリアル/ストレージ/ランエリアに
格納されているデータがD/A変換器44でアナログ信号に
変換され、変換されたアナログ信号は、アナログスイッ
チ45を介してホールド回路46にホールドされる(ステッ
プS42)。したがってホールド回路46に、RAM37のリアル
/ストレージ/ランエリアに格納されている情報に対応
するレベルの信号がホールドされることになる。
In the control of the vertical axis position, is checked whether the real mode has been instructed (step S 41), when it is determined that the real mode has been instructed in step S 41 the real / Storage / run area RAM37 The stored data is converted to an analog signal by the D / A converter 44, and the converted analog signal is held by the hold circuit 46 via the analog switch 45 (step S42 ). Therefore, the hold circuit 46 holds a signal of a level corresponding to the information stored in the real / storage / run area of the RAM 37.

ステップS41においてリアルモードが指示されていな
いと判別されたときは、ステップS41に続いてホールド
モードか否かがチェックされ(ステップS43)、ホール
ドモードであると判別されたときはステップS43に続い
てリファレンスディスプレイモードか否かがチェックさ
れる(ステップS44)。ステップS44においてリファレン
スディスプレイモードと判別されないときは、ホールド
モードであってステップS44に続いてRAM37のストレージ
ホールドエリアに格納されているデータがD/A変換器44
でアナログ信号に変換され、変換されたアナログ信号
は、アナログスイッチ45を介してホールド回路47にホー
ルドされる(ステップS45)。したがってホールド回路4
7に、RAM37のストレージホールドエリアに格納されてい
る情報に対応するレベルの信号がホールドされることに
なる。
When the real mode is judged to be not instructed in step S 41, or hold mode or not after step S 41 is checked (step S 43), step S when it is determined that the hold mode After 43 , it is checked whether or not the mode is the reference display mode (step S44 ). Step If it is not determined reference display mode in S 44, the hold mode is a followed by the data stored in the storage hold area RAM37 is D / A converter in step S 44 44
Is converted into an analog signal, and the converted analog signal is held by the hold circuit 47 via the analog switch 45 (step S45 ). Therefore, hold circuit 4
7, the signal of the level corresponding to the information stored in the storage hold area of the RAM 37 is held.

ステップS44においてリファレンスディスプレイモー
ドであると判別されたときは、ステップS44に続いてRAM
37のリファレンスエリアに格納されているデータがD/A
変換器44でアナログ信号に変換され、変換されたアナロ
グ信号は、アナログスイッチ45を介してホールド回路48
にホールドされる(ステップS46)。したがってホール
ド回路48に、RAM37のリファレンスエリアに格納されて
いる情報に対応するレベルの信号がホールドされること
になる。
When it is determined that the reference display mode in step S 44, after step S 44 RAM
Data stored in 37 reference areas is D / A
The analog signal is converted by the converter 44 into an analog signal, and the converted analog signal is
Is held (step S46 ). Therefore, the signal of the level corresponding to the information stored in the reference area of the RAM 37 is held in the hold circuit 48.

次にアナログスイッチ49の制御では、リアルモードが
指示されているか否かがチェックされ(ステップ
S51)、リアルモードが指示されていると判別されたと
きは、ホールド回路46の出力がアナログスイッチ49を介
して加算器43に供給される(ステップS52)。したがっ
て、この場合はリアルモード時の可変抵抗32の摺動子位
置に対応するレベルの信号が加算器43に供給されること
になる。ステップS52に次いで、次の波形出力制御に進
む。
Next, in the control of the analog switch 49, it is checked whether or not the real mode is instructed (step
S51 ) When it is determined that the real mode is instructed, the output of the hold circuit 46 is supplied to the adder 43 via the analog switch 49 (step S52 ). Therefore, in this case, a signal of a level corresponding to the position of the slider of the variable resistor 32 in the real mode is supplied to the adder 43. Following step S 52, the process proceeds to the next waveform output control.

ステップS51においてリアルモードが指示されていな
いと判別されたときはステップS51に続いてホールドモ
ードか否かがチェックされる(ステップS53)。ステッ
プS53においてホールドモードでないと判別されたとき
はランモードであって、ステップS53に続いてステップS
52が実行される。
Whether the hold mode or subsequent to step S 51 when the real mode is judged to be not instructed is checked in step S 51 (step S 53). If it is judged not in the hold mode in step S 53 is a run mode, step S following step S 53
52 is executed.

ステップS53においてホールドモードであると判別さ
れたときはステップS53に続いてリファレンスディスプ
レイモードか否かがチェックされる(ステップS54)。
ステップS54においてリファレンスディスプレイモード
でないと判別されたときは、ステップS54に続いてホー
ルド回路47の出力がアナログスイッチ49を介して加算器
43に供給される(ステップS55)。したがってこの場合
はストレージホールド時の可変抵抗32の摺動子位置の対
応するレベルの信号が加算器43に供給されることにな
る。
Whether the reference display mode Following step S 53 when it is determined that the hold mode is checked in step S 53 (step S 54).
If it is determined in step S54 that the mode is not the reference display mode, the output of the hold circuit 47 is added to the adder through the analog switch 49 following step S54 .
It is supplied to 43 (step S55 ). Therefore, in this case, a signal of a level corresponding to the position of the slider of the variable resistor 32 during storage hold is supplied to the adder 43.

ステップS54においてリファレンスディスプレイモー
ドであると判別されたときはステップS54に続いて、ア
ナログスイッチ49は時分割的に切替えられて、ホールド
回路47の出力とホールド回路48の出力とが交互にアナロ
グスイッチ49を介して加算器43に供給される(ステップ
S56)。したがって、この場合はストレージホールド時
の可変抵抗32の摺動子位置の対応するレベルの信号とリ
ファレンスディスプレイ時の可変抵抗32の摺動子位置の
対応するレベルの信号とが交互に切替えられて加算器43
に供給されることになり、この状態は模式的に示せば第
6図(b)のパルス波形bに示す如くである。
If it is determined in step S54 that the display mode is the reference display mode, the analog switch 49 is switched in a time-division manner following step S54 , so that the output of the hold circuit 47 and the output of the hold circuit 48 are alternately switched to analog. The signal is supplied to the adder 43 via the switch 49 (step
S56 ). Therefore, in this case, the signal of the corresponding level of the slider position of the variable resistor 32 during the storage hold and the signal of the corresponding level of the slider position of the variable resistor 32 during the reference display are alternately switched and added. Table 43
This state is schematically shown as a pulse waveform b in FIG. 6 (b).

ステップS55、ステップS56に続いて、次の波形出力制
御に進む。
Step S 55, following the step S 56, the process proceeds to the next waveform output control.

次に波形出力制御では、リアルモードか否かがチェッ
クされ(ステップS61)、ステップS61においてリアルモ
ードであると判別されたときはストレージモードに入ら
ず、リアルタイム波形表示がCRT管面上になされる(ス
テップS62)。この場合は、D/A変換器42は出力を発生し
ておらず、ホールド回路46の出力がアナログスイッチ49
および加算器43を介してプリアンプ22に供給されてお
り、ホールド回路46の出力がバイアスされて、垂直軸ポ
ジションはホールド回路46にホールドされているアナロ
グ信号のレベルに制御される。
Next, in the waveform output control, it is checked whether or not the mode is the real mode (step S61 ). If it is determined in the step S61 that the mode is the real mode, the storage mode is not entered and the real-time waveform display is displayed on the CRT screen. This is performed (step S62 ). In this case, the D / A converter 42 does not generate an output, and the output of the hold circuit 46 is
The output of the hold circuit 46 is biased, and the vertical axis position is controlled to the level of the analog signal held by the hold circuit 46.

ステップS61においてリアルモードでないと判別され
たときはストレージモードであって、アクイジションメ
モリ30へA/D変換器29により変換されたデジタルデータ
が格納され(ステップS63)、続いてホールドモードか
否かがチェックされる(ステップS64)。ステップS64
おいてホールドモードでないと判別されたときはランモ
ードであって、アクイジションメモリ30へはデジタルデ
ータが順次格納されて、アクイジションメモリ30に格納
されているデジタルデータが順次表示用メモリ39に転送
される(ステップS65)。表示用メモリ39に格納された
データは一定速度で読み出され、読み出されたデータは
セレクタ41を介してD/A変換器42に供給されてアナログ
信号に変換され、変換されたアナログ信号とホールド回
路46の出力とを加算した信号が垂直軸プリアンプ22に供
給されてバイアスされ、垂直軸終段アンプ23での増幅出
力に伴って波形がCRT管面上に表示される。この場合の
表示波形は入力された被観測入力信号を一旦デジタル化
し、それをアナログ信号に戻した波形であるが、実質的
に、リアルモードの場合と同一であって、表示波形の垂
直軸ポジションはホールド回路46においてホールドされ
ている信号のレベルに対応している。
If it is determined in step S61 that the current mode is not the real mode, the current mode is the storage mode, and the digital data converted by the A / D converter 29 is stored in the acquisition memory 30 (step S63 ). Is checked (step S64 ). If it is determined in step S64 that the mode is not the hold mode, the mode is the run mode, the digital data is sequentially stored in the acquisition memory 30, and the digital data stored in the acquisition memory 30 is sequentially transferred to the display memory 39. Is performed (step S65 ). The data stored in the display memory 39 is read at a constant speed, and the read data is supplied to a D / A converter 42 via a selector 41 and converted into an analog signal. The signal obtained by adding the output of the hold circuit 46 is supplied to the vertical axis preamplifier 22 and biased, and the waveform is displayed on the CRT screen with the amplified output of the vertical axis final stage amplifier 23. The display waveform in this case is a waveform obtained by digitizing the input signal to be observed once and converting it back to an analog signal, but is substantially the same as that in the real mode, and the vertical axis position of the display waveform is Corresponds to the level of the signal held in the hold circuit 46.

ステップS64においてホールドモードであると判別さ
れたときは、ステップS64に続いてアクイジションメモ
リ30に格納されているデジタルデータの表示用メモリ39
への転送を停止し(ステップS66)、次いでリファレン
スディスプレイモードが指示されているか否かがチェッ
クされる(ステップS67)。ステップS67においてリファ
レンスディスプレイモードが指示されていないと判別さ
れたときは、アクイジションメモリ39へのデジタルデー
タの取り込みは停止されており、デジタルデータの取り
込み停止前にアクイジションメモリ39に格納されたデジ
タルデータに対応する静止波形がCRT管面上に表示され
る。この場合の垂直軸ポジションはステップS55におけ
るホールド回路47の出力により設定される。ステップS
67においてリファレンスディスプレイモードが指示され
ていると判別されたときは、リファレンス指示スイッチ
313によってリファレンス指示がされているか否かがチ
ェックされる(ステップS68)。ステップS68においてリ
ファレンス指示がなされていると判別されたときはステ
ップS68に続いてアクイジションメモリ30に格納されて
いるデジタルデータがリファレンスメモリ401に転送、
格納され(ステップS69)、次いでリファレンスメモリ4
01に格納されているデジタルデータがリファレンス表示
用メモリ402に転送、格納される(ステップS70)。ステ
ップS68においてリファレンス指示がなされていないと
判別されるとステップS68に次いでステップS70が実行さ
れる。ステップS70においてリファレンス表示用メモリ4
02の内容は一定速度で読み出され、セレクタ41によって
交互に選択され、D/A変換器42でアナログ信号に変換さ
れる。この変換されたアナログ信号と、セレクタ41によ
る選択と同期してアナログスイッチ49によってホールド
回路47の出力とホールド回路48の出力とが選択されて、
出力され、加算器43で加算の上、垂直軸プリアンプ22に
供給される。したがって、CRT管面上にはアクイジショ
ンメモリ39に格納されているデジタルデータに対応する
波形とリファレンスメモリ401に格納されているデジタ
ルデータに対応する波形とが表示される。この状態を模
式的に示せば第6図(b)の波形aに示す如く交互に切
替られて表示される。この場合においてアクイジション
メモリ30の記憶内容に対する波形の垂直軸ポジション
と、リファレンスメモリ401の記憶内容に対する波形の
垂直軸ポジションとはホールド回路47の出力とホールド
回路48の出力によって設定されることになり、ステップ
S27〜ステップS35においてそれぞれ相互に波形が見易く
重畳しないように設定される。
If it is determined in step S64 that the current mode is the hold mode, the digital data display memory 39 stored in the acquisition memory 30 is continued after step S64.
Is stopped (step S66 ), and it is checked whether the reference display mode is instructed (step S67 ). If it is determined in step S67 that the reference display mode has not been instructed, the acquisition of the digital data into the acquisition memory 39 has been stopped, and the digital data stored in the acquisition memory 39 before the stop of the acquisition of the digital data. Is displayed on the CRT screen. The vertical axis position in this case is set by the output of the hold circuit 47 in step S 55. Step S
If it is determined in 67 that the reference display mode has been designated, the reference designation switch
31 3 whether the reference instruction has been checked by (step S 68). Transfer the digital data when the reference instruction is determined to have been made that are stored in the acquisition memory 30 following the step S 68 in step S 68 is in the reference memory 40 1,
Is stored (step S69 ), and then the reference memory 4
0 digital data stored in 1 transfer the reference display memory 40 2 is stored (Step S 70). When the reference instruction is judged not performed step S 70 subsequent to the step S 68 is executed in step S 68. In step S70 , reference display memory 4
0 2 content is read at a constant speed, it is alternately selected by the selector 41 is converted into an analog signal by the D / A converter 42. The output of the hold circuit 47 and the output of the hold circuit 48 are selected by the analog switch 49 in synchronization with the converted analog signal and the selection by the selector 41,
The signal is output, added by the adder 43, and supplied to the vertical axis preamplifier 22. Therefore, a waveform corresponding to the digital data on the screen of the CRT on which is stored in the waveform and the reference memory 40 1 corresponding to the digital data stored in the acquisition memory 39 is displayed. If this state is schematically shown, it is alternately displayed as shown by a waveform a in FIG. 6 (b). And vertical position of the waveform to the memory contents of the acquisition memory 30 in this case, the vertical axis position of the waveform relative to the stored contents of the reference memory 40 1 would be set by the outputs of the hold circuit 48 of the hold circuit 47 , Step
Each of which is set to each other in the waveform do not overlap easily seen in S 27 ~ step S 35.

(考案の効果) 以上説明したように本考案によれば、垂直軸ポジショ
ンを設定するための可変抵抗器を1つ設け、アクイジシ
ョン記憶手段へのデータ格納指示時に、リファレンス記
憶手段へのデータ格納指示時に、表示用記憶手段えのデ
ータ格納時に可変抵抗器の摺動子の位置情報をそれぞれ
各別に記憶し、波形表示のときに波形表示指示時に同期
して表示指示に対応する摺動子位置情報を読み出し、読
み出した摺動子位置情報に伴う垂直軸ポジションに波形
表示をさせるようにしたため、垂直軸ポジションを設定
するための可変抵抗器は1つですむことになり、操作パ
ネル面積は小さくて済む効果がある。
(Effects of the Invention) As described above, according to the present invention, one variable resistor for setting the vertical axis position is provided, and when the data storage instruction to the acquisition storage means is issued, the data storage instruction to the reference storage means is issued. Sometimes, when the data is stored in the display storage means, the position information of the slider of the variable resistor is separately stored, and the slider position information corresponding to the display instruction is synchronized with the waveform display instruction when displaying the waveform. Is read and the waveform is displayed at the vertical axis position associated with the read slider position information, so that only one variable resistor is required to set the vertical axis position, and the operation panel area is small. It has the effect of ending.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本考案の構成を示す機能ブロック図。 第2図は本考案の一実施例の構成を示すブロック図。 第3図〜第5図、第6図(a)および第7図は本考案の
一実施例の作用の説明に供するフローチャート。 第6図(b)は本考案の一実施例の作用の説明に供する
模式図。 1……アクイジション記憶手段、2……第1指示手段、
3……リファレンス記憶手段、4……第2指示手段、5
……表示用記憶手段、6……第3指示手段、7……第4
指示手段、8……可変抵抗器、9……摺動子位置情報記
憶手段、10……読み出し手段、11……表示位置制御手
段。
FIG. 1 is a functional block diagram showing the configuration of the present invention. FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of one embodiment of the present invention. 3 to 5, FIG. 6 (a) and FIG. 7 are flowcharts for explaining the operation of one embodiment of the present invention. FIG. 6B is a schematic view for explaining the operation of the embodiment of the present invention. 1 ... acquisition storage means, 2 ... first instruction means,
3 ... reference storage means, 4 ... second instruction means, 5
... Display storage means, 6... Third instruction means, 7.
Indicating means, 8 ... variable resistor, 9 ... slider position information storage means, 10 ... readout means, 11 ... display position control means.

Claims (1)

(57)【実用新案登録請求の範囲】(57) [Scope of request for utility model registration] 【請求項1】被観測入力信号に対応するデータを格納す
るためのアクイジション記憶手段と、被観測入力信号に
対応するデータをアクイジション記憶手段へ格納するこ
とを指示する第1指示手段と、リファレンス記憶手段
と、アクイジション記憶手段の記憶データをリファレン
ス記憶手段に転送格納することを指示する第2指示手段
と、表示用記憶手段と、アクイジション記憶手段の記憶
データおよびリファレンス記憶手段の記憶データを表示
用記憶手段へ格納することを指示する第3指示手段と、
リアル波形表示を指示する第4指示手段とを備え、リア
ル波形表示と表示用記憶手段の記憶内容を一定速度で読
み出して表示用記憶手段に格納されているデータに対応
する波形表示とが選択的に可能なデジタルストレージオ
シロスコープにおいて、表示波形の垂直軸ポジションを
設定するための1つの可変抵抗器と、第1指示手段、第
2指示手段、第3指示手段および第4指示手段による指
示のときにおける可変抵抗器の摺動子位置情報をそれぞ
れ各別に記憶する摺動子位置情報記憶手段と、波形表示
のときに波形表示指示に同期してそれぞれの波形表示指
示に対応する摺動子位置情報を摺動子位置情報記憶手段
から読み出す読み出し手段と、読み出された摺動子位置
情報に伴う垂直軸ポジションに波形表示をさせる表示位
置制御手段とを備えたことを特徴とするデジタルストレ
ージオシロスコープ。
1. An acquisition storage means for storing data corresponding to an observed input signal, a first instruction means for instructing that data corresponding to an observed input signal be stored in the acquisition storage means, and a reference storage. Means, second instructing means for instructing transfer and storage of data stored in the acquisition storage means to the reference storage means, display storage means, and storage for display data stored in the acquisition storage means and storage data in the reference storage means. Third instruction means for instructing storing in the means,
A fourth instruction means for instructing a real waveform display, wherein the real waveform display and the storage contents of the display storage means are read out at a constant speed and the waveform display corresponding to the data stored in the display storage means is selectively performed. And a variable resistor for setting the vertical position of the display waveform, and a variable resistor for setting the vertical axis position of the display waveform when the first, second, third, and fourth indicating means indicate. Slider position information storage means for separately storing the slider position information of the variable resistor, and slider position information corresponding to each waveform display instruction in synchronization with the waveform display instruction when displaying a waveform. A reading means for reading from the slider position information storage means; and a display position control means for displaying a waveform at a vertical axis position associated with the read slider position information. Digital storage oscilloscope, characterized in that the.
JP11722590U 1990-11-09 1990-11-09 Digital storage oscilloscope Expired - Fee Related JP2555787Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11722590U JP2555787Y2 (en) 1990-11-09 1990-11-09 Digital storage oscilloscope

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11722590U JP2555787Y2 (en) 1990-11-09 1990-11-09 Digital storage oscilloscope

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0473879U JPH0473879U (en) 1992-06-29
JP2555787Y2 true JP2555787Y2 (en) 1997-11-26

Family

ID=31865109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11722590U Expired - Fee Related JP2555787Y2 (en) 1990-11-09 1990-11-09 Digital storage oscilloscope

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2555787Y2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0473879U (en) 1992-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0219079A (en) Video signal processing unit
JPWO2019064916A1 (en) Robot simulator
JPS6031390B2 (en) special effects equipment
JPWO2019064917A1 (en) Robot simulator
JP2555787Y2 (en) Digital storage oscilloscope
US4538994A (en) Training simulator for training an operator in the operation of an electric power system
US4309723A (en) Apparatus and method for registration and shading of color television cameras
JPS62175791A (en) Monitor for language practicing equipment
JPH0752620Y2 (en) Digital storage oscilloscope
JPS6022437Y2 (en) data acquisition device
JP3384411B2 (en) Stage mechanism control device
JPS6035080Y2 (en) LL system equipment
JPS6193963A (en) Plural channel digital oscilloscope
JPS6132442Y2 (en)
JPS6057410A (en) Learning control method
JPH0618394Y2 (en) Image data display device
JP2569437B2 (en) Image correction device
JPS62156990U (en)
JPH0536371U (en) Digital oscilloscope
JPH0154918B2 (en)
JPH03184415A (en) Waveform generator by memory
JP2519308Y2 (en) Digital oscilloscope
JPS6355931B2 (en)
JPH0394311A (en) Output device for unmanned carrier vehicle control data
JP2638940B2 (en) Control method of digital controller

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees