JP2555123B2 - Memory access management method - Google Patents

Memory access management method

Info

Publication number
JP2555123B2
JP2555123B2 JP63021277A JP2127788A JP2555123B2 JP 2555123 B2 JP2555123 B2 JP 2555123B2 JP 63021277 A JP63021277 A JP 63021277A JP 2127788 A JP2127788 A JP 2127788A JP 2555123 B2 JP2555123 B2 JP 2555123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
busy
pipeline
access
reset
access request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63021277A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH01197856A (en
Inventor
洋一 横田
信男 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63021277A priority Critical patent/JP2555123B2/en
Publication of JPH01197856A publication Critical patent/JPH01197856A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2555123B2 publication Critical patent/JP2555123B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 メモリアクセス管理方式に関し、特に主記憶装置のア
クセス管理をBUSY−FF(ビジィーFF)方式により行う方
式に関し、 簡単な構成で、主記憶装置のビジィーのリセットを、
アクセス要求に固有のビジィー時間で最適に行うことを
目的とし、 主記憶装置と、複数の処理装置から主記憶装置へのア
クセス要求を主記憶装置の所定の分割単位ごとに管理す
るアクセス管理部を有し、アクセス要求が許可されて現
在ビジィー状態の主記憶装置の記憶領域に対応したアク
セス管理部中の領域をビジィーオンとする主記憶制御ユ
ニットと、前記分割単位ごとに設けられ、許可されたア
クセス要求に係るアドレス信号を、少なくとも当該アク
セス要求に固有のビジィー時間だけシフトさせた後、前
記アクセス管理部中のビジィーオンとされた領域をリセ
ットするための信号として出力するパイプラインとを具
備するシステムにおいて、各パイプラインごとに設けら
れ、各パイプラインから出力されるリセット信号が競合
したときに、パイプライン中のビジィー時間の長い方の
リセット信号のみを選択する選択回路を設け、選択され
なかったリセット信号に係るアドレス信号を次段へシフ
トさせる構成である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Overview] A memory access management method, particularly a method of performing access management of a main storage device by a BUSY-FF (busy FF) system, has a simple configuration and is capable of resetting a busy of the main storage device. ,
A main memory and an access management unit that manages access requests from multiple processors to the main memory for each predetermined division unit of the main memory for the purpose of optimally performing the busy time peculiar to the access request. A main storage control unit that has an area in the access management unit corresponding to the storage area of the main storage device that is currently in a busy state with an access request permitted, and a permitted access that is provided for each division unit In a system comprising a pipeline for outputting an address signal related to a request at least by a busy time specific to the access request, and then outputting as a signal for resetting a busy-on area in the access management unit. , Provided for each pipeline, when the reset signals output from each pipeline conflict In addition, a selection circuit for selecting only the reset signal with the longer busy time in the pipeline is provided, and the address signal related to the unselected reset signal is shifted to the next stage.

〔産業上の利用分野〕[Industrial applications]

本発明はメモリアクセス管理方式に関し、特に主記憶
装置のアクセス管理をBUSY−FF方式により行う方式に関
する。
The present invention relates to a memory access management system, and more particularly to a system for performing access management of a main storage device by a BUSY-FF system.

コンピュータシステム等のデータ処理システムは通
常、大容量の主記憶装置を具備している。この主記憶装
置は、システム内の複数の処理装置(端末)によりアク
セスされる。従って、同時(単位マシンサイクル当り)
に複数のアクセス要求があった場合、すなわちアクセス
要求の競合を制御する必要がある。
A data processing system such as a computer system usually has a large capacity main memory. This main storage device is accessed by a plurality of processing devices (terminals) in the system. Therefore, at the same time (per machine cycle)
When there are multiple access requests, it is necessary to control contention of access requests.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

このアクセス要求の競合を制御する方式は、従来から
種々提案されている。このうち、BUSY−FF方式は広く用
いられている制御方式の1つである。BUSY−FF方式で
は、複数の処理装置から主記憶装置へのアクセス要求を
主記憶装置の分割単位ごとに管理するメモリを有し、ア
クセス要求が許可されて現在ビジィー状態の主記憶装置
の記憶領域に対応したメモリ中の領域をビジィーオンす
る主記憶制御ユニットを用いている。このメモリは特に
BUSY−FF(ビジィーFF)と呼ばれ、現在ビジィー状態
(使用中)の主記憶装置の記憶領域に対応したビジィー
FFはセットされ、ビジィーでないところはリセットされ
ている。主記憶装置制御ユニットは、処理装置から主記
憶装置へのアクセス要求があると、ビジィーFFを参照
し、アクセス要求があった主記憶装置の記憶に対応する
ビジィーFFをチェックする。ビジィーFFがセットされて
いると、この記憶領域はビジィー状態であるとして、ア
クセス要求を許可しない。逆に、ビジィーFFがリセット
されていると、この記憶領域はビジィー状態でないとし
て、アスセス要求を許可する。この場合、2つ以上のア
クセス要求があると、主記憶制御ユニットは所定の優先
順位に従い、1つのアクセス要求のみを許可する。
Various methods for controlling the competition of access requests have been proposed. Of these, the BUSY-FF method is one of the widely used control methods. The BUSY-FF method has a memory that manages access requests from multiple processing devices to the main memory for each division unit of the main memory, and the memory area of the main memory that is currently busy with access requests being permitted. It uses a main memory control unit that busy-on areas in the memory corresponding to. This memory is especially
It is called BUSY-FF (busy FF) and corresponds to the memory area of the main memory currently in the busy state (in use).
FF is set, and it is reset where it is not busy. When the processor requests access to the main memory, the main memory control unit refers to the busy FF and checks the busy FF corresponding to the memory of the main memory for which the access is requested. If the busy FF is set, this storage area is in a busy state and the access request is not permitted. On the other hand, if the busy FF is reset, this storage area is not in the busy state and the access request is permitted. In this case, when there are two or more access requests, the main storage control unit permits only one access request according to a predetermined priority order.

アクセス要求はアクセス要求に固有のビジィー時間を
もっている。従って、アクセス要求が許可されて所定の
ビジィー時間を経過した後は、ビジィーFFをリセットし
て主記憶装置の対応する記憶領域を再び使用可能状態に
戻されなければならない。このために、従来のビジィー
FF方式はシフトレジスタから成るパイプラインを用いて
いる。アクセス要求が許可されると、この要求に係る主
記憶装置の記憶領域のアドレスがパイプラインに投入さ
れる。このアドレスは、システムの1マシンサイクルご
とにパイプラン中を1つずつ伝搬する。例えば、あるア
クセス要求のビジィー時間が10τ(τは1マシンサイク
ル)であるとすると、このアクセス要求に係るアドレス
はパイプライン中を少なくとも10τ転送された後、この
アクセス要求に係るビジィーFFをリセットするためのリ
セット信号として、パイプラインから取出される。この
パイプラインは主記憶装置が所定の分割単位ごとに管理
されているのに対応して、この分割単位ごとに設けられ
る。例えば、主記憶装置が4つに分割されているとき
は、4つのパイプラインが用意される。
The access request has a busy time unique to the access request. Therefore, after the access request is granted and a predetermined busy time has passed, the busy FF must be reset to return the corresponding storage area of the main storage device to the usable state again. Because of this, conventional busy
The FF method uses a pipeline consisting of shift registers. When the access request is permitted, the address of the storage area of the main storage device related to this request is input to the pipeline. This address propagates through the pipeline one machine cycle per machine cycle. For example, if the busy time of an access request is 10τ (τ is one machine cycle), the address related to this access request is transferred at least 10τ in the pipeline, and then the busy FF related to this access request is reset. Is taken out from the pipeline as a reset signal for. This pipeline is provided for each division unit in response to the main storage device being managed for each predetermined division unit. For example, when the main storage device is divided into four, four pipelines are prepared.

前述したように、ビジィー時間はアクセス要求に固有
の値をもつ。例えば、フェッチとパーシャルストアでは
異なるビジィー時間を有する。このため、同一時刻に1
つのパイプラインから2つ以上のリセット信号が出力さ
れる場合がある。この場合、2つ以上のリセット信号を
すべてビジィーFFに供給する方法と、1つのみのリセッ
ト信号をビジィーFFに供給する方法とがある。前者の方
法は、パイプラインの各段から信号線を引き出し、ビジ
ィーFFに論理的に接続する。後者の方法は、最も長いビ
ジィー時間に対応するパイプラインの段から信号線を引
き出し、ビジィーFFに接続する。
As described above, the busy time has a value unique to the access request. For example, fetch and partial store have different busy times. Therefore, 1 at the same time
More than one reset signal may be output from one pipeline. In this case, there are a method of supplying all the two or more reset signals to the busy FF and a method of supplying only one reset signal to the busy FF. In the former method, a signal line is drawn from each stage of the pipeline and logically connected to the busy FF. The latter method draws a signal line from the stage of the pipeline corresponding to the longest busy time and connects it to the busy FF.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problems to be solved by the invention]

しかしながら、従来のメモリアクセス管理方式は、以
下の問題点を有する。
However, the conventional memory access management system has the following problems.

パイプラインの各段から信号線を引き出し、ビジィー
FFに接続する構成のメモリアクセス管理方式は、信号線
の本数が莫大なものになるという問題点がある。
Busy signal lines from each stage of the pipeline
The memory access management system configured to connect to the FF has a problem that the number of signal lines becomes enormous.

また、最も長いビジィー時間に対応するパイプライン
の段から信号線を引き出し、ビジィーFFに接続する構成
のメモリアクセス管理方式は、すべてのリセット信号を
最も長いビジィー時間に合わせて出力するため、必要以
上にリセット状態が保持されてしまい、主記憶装置の使
用効率を低下させてしまうという問題点がある。
In addition, the memory access management method, in which the signal line is pulled out from the stage of the pipeline corresponding to the longest busy time and connected to the busy FF, all reset signals are output according to the longest busy time. However, there is a problem that the reset state is retained and the use efficiency of the main storage device is reduced.

従って、本発明は上記問題点を解決し、簡単な構成
で、主記憶装置のビジィーのリセットを、アクセス要求
に固有のビジィー時間で最適に行うことを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION It is therefore an object of the present invention to solve the above-mentioned problems, and to perform a busy reset of a main memory device optimally with a busy time peculiar to an access request with a simple configuration.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

第1図は本発明の原理説明図である。 FIG. 1 is an explanatory view of the principle of the present invention.

主記憶装置10はモジュール単位(バス単位)に分割さ
れている(図の例では、4分割)。
The main storage device 10 is divided into module units (bus units) (4 divisions in the example of the figure).

主記憶制御ユニット20は複数の処理装置300〜303から
主記憶装置10へのアクセス要求を上記分割単位ごとに管
理するアクセス管理部210〜213(ビジィーFF)を有し、
アクセス要求が許可されて現在ビジィー状態の主記憶装
置10の記憶領域(例えば、Ma)に対応したアクセス管理
部210〜213中の領域(例えば、アクセス管理部210の領
域Mb)の領域をビジィーオンとする。尚、主記憶制御ユ
ニット20は分岐制御部200〜233及びネットワーク23を有
し、処理装置300〜303からのアクセス要求の競合を所定
の優先順位に従って制御し、これらと主記憶装置10とを
論理的に接続する。
The main memory control unit 20 has access management units 21 0 to 21 3 (busy FF) that manage access requests from the plurality of processing devices 30 0 to 30 3 to the main memory device 10 for each of the division units,
Area of the storage area (e.g., Ma) region of the access management section 21 0-21 3 corresponding to (e.g., region Mb access management unit 21 0) of the main memory 10 of the current Bijii state access request is allowed Let's call it a busy on. The main storage control unit 20 includes a branch control unit 20 0-23 3 and network 23, a contention access request from the processor 30 0 - 30 3 Controls in accordance with a predetermined priority order, these main memory Logically connect with 10.

パイプライン40は、上記分割単位ごとに設けられたパ
イプライン400〜403から成る。各パイプライン400〜403
は許可されたアクセス要求に係るアドレス信号を、少な
くとも当該アクセス要求に固有のビジィー時間だけ遅延
させた後、アクセス管理部210〜213のビジィーオンとさ
れた領域(例えば、上記Mb)リセットするためのリセッ
ト信号として出力する。
The pipeline 40 is composed of pipelines 40 0 to 40 3 provided for each division unit. Each pipeline 40 0 ~ 40 3
An address signal in accordance with the access request has been granted, at least after being delayed by a unique Bijii time the access request, Bijiion the region of the access management section 21 0-21 3 (e.g., the Mb) for resetting Output as a reset signal of.

選択回路500〜503は各パイプライン400〜403ごとに設
けられ、各パイプラインから出力されるリセット信号が
競合したときに、パイプライン中のビジィー時間の長い
方のリセット信号のみを選択する。そして、選択されな
かったリセット信号に係るアドレス信号を次段にシフト
させる。
Select circuits 50 0 to 50 3 are provided for each pipeline 40 0 to 40 3 , and when the reset signals output from each pipeline compete, only the reset signal with the longer busy time in the pipeline is output. select. Then, the address signal related to the unselected reset signal is shifted to the next stage.

〔作用〕[Action]

主記憶制御ユニット20は処理装置300〜303からのアク
セス要求があると、アクセス管理部210〜213を参照し、
アクセス要求に係る主記憶装置10の記憶領域に対応する
アクセス管理部210〜213の領域がビジィーオン(セット
状態)かそうでないか(リセット状態)をチェックす
る。ビジィーオンであれば、主記憶制御ユニット20はア
クセス要求を許可せず、ビジィーオンでなければ、この
アクセス要求を許可し、アクセス管理部210〜213のアク
セス要求に係る領域をビジィーオン(セット状態)とす
る。この際、複数の処理装置から同時に同一記憶領域に
アクセス要求があると、主記憶制御ユニット20は所定の
優先順位に従い、いずれか1つのアクセス要求のみを許
可する。
When the main memory control unit 20 is an access request from the processor 30 0 - 30 3, it refers to the access management unit 21 0-21 3,
Regions of the access management section 21 0-21 3 corresponding to the storage area of the main memory 10 according to the access request is checked or not or Bijiion (set state) (reset state). If Bijiion, the main storage control unit 20 does not allow an access request, if not Bijiion, to allow this request, Bijiion the area according to the access request of the access management section 21 0-21 3 (set state) And At this time, when access requests to the same storage area are simultaneously issued from a plurality of processing devices, the main storage control unit 20 permits only one access request according to a predetermined priority order.

例えば、主記憶装置10の記憶領域Maに対するアクセス
要求が許可されると、主記憶制御ユニット20は主記憶装
置10に記憶領域Maのアドレスを送出するとともに、記憶
領域Maに対応するアクセス管理部210の領域(ビジィーF
F)Mbをビジィーオン(セット状態)とする。また、上
記アドレスは対応する分割単位のパイプライン400に投
入され、1マシンサイクル(τ)ごとにシフトされる。
For example, when the access request to the storage area Ma of the main storage device 10 is permitted, the main storage control unit 20 sends the address of the storage area Ma to the main storage device 10 and also the access management unit 21 corresponding to the storage area Ma. Area of 0 (Busy F
F) Mb is busy on (set state). Further, the address is input into the pipeline 40 0 of the corresponding division unit, is shifted every 1 machine cycle (tau).

各パイプライン400〜403は、10τ〜12τの各段からア
ドレスをリセット信号として出力する。ここで、ビジィ
ー時間が10τと11τのアクセス要求に係るアドスがそれ
ぞれパイプライン400をシフトし、ある時刻で同時に、1
0τのビジィー時間のアクセス要求に係るリセット信号
がパイプライン400の10τの段から出力され、11τのビ
ジィー時間のアクセス要求に係るリセット信号がパイプ
ライン400の段から出力されたとする。これらの競合す
るリセット信号は、パイプライン400に対応する選択回
路500に供給される。選択回路500はこれらのリセット信
号をチェックし、ビジィー時間の長い方のリセット信号
のみを選択する。上記の例では、パイプライン400の11
τの段から出力されるリセット信号が選択される。選択
されたリセット信号は主記憶制御ユニット20のアクセス
管理部210〜213に送られ、このリセット信号で指定され
るアドレスに係る領域のビジィーオンをリセットする。
一方、選択されなかったリセット信号は次段に送られ、
次のマシンサイクルで再びパイプライン400から取り出
され、同様に処理される。
Each pipeline 40 0 to 40 3 outputs an address as a reset signal from each stage of 10τ to 12τ. Here, shifts Adosu the pipeline 40 0 respectively according Bijii time to an access request 10τ and 11Tau, simultaneously at a certain time, 1
Reset signal according to Bijii time access request 0τ is output from the stage of 10τ of the pipeline 40 0, a reset signal according to Bijii time access request 11τ is output from the pipeline 40 0 stage. Reset signal for these conflicts are supplied to the selection circuit 50 0 corresponding to the pipeline 40 0. Selection circuit 50 0 checks these reset signals, to select only the longer reset signal Bijii time. In the above example, pipeline 40 0 of 11
The reset signal output from the τ stage is selected. The selected reset signal is sent to the access management unit 21 0-21 3 of the main storage control unit 20 to reset the Bijiion region of the address specified by the reset signal.
On the other hand, the unselected reset signal is sent to the next stage,
Withdrawn from the pipeline 40 0 again at the next machine cycle, are handled similarly.

なお、既にビジィー状態のバンクへのアクセスはでき
ないが、その他のバンクへのアクセスは可能である。こ
のため、パイプライン400へは複数のアドレスが存在
し、リセットのタイミングがくるまでシフトされてい
き、リセットタイミングになった時にリセット信号が送
信され、ビジィーFFをリセットする。この時に、1つの
パイプライン400で、リセットが競合した場合、選択回
路500で選択された信号が送信され、そのビジィーFFが
リセットされる。
Note that it is not possible to access a bank that is already busy, but it is possible to access other banks. Therefore, the pipeline 40 0 There are multiple addresses, will be shifted until the timing of the reset, the reset signal is transmitted when it becomes reset timing, and resets the Bijii FF. At this time, if the reset conflicts in one pipeline 40 0 , the signal selected by the selection circuit 50 0 is transmitted, and the busy FF is reset.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明の一実施例を図面を参照して詳細に説明
する。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

第2図は、本発明の一実施例の主要部の回路図であ
る。図示する回路はパイプライン400の最後の3段(10
τ〜12τ)と、選択回路500の内部の回路に相当する。
FIG. 2 is a circuit diagram of the main part of one embodiment of the present invention. Circuit illustrated pipeline 40 0 in the last three stages (10
and τ~12τ), corresponding to the circuit inside the selection circuit 50 0.

パイプライン400はシフトレジスタで構成され、各段
のシフトレジスタは有効ビットV、アドレスADRS、オペ
レーションコード(以下、単にオペコードという)OP及
びパリティビットPを格納する。有効ビットVは、アド
レスADRSがリセット信号として選択されるまでは“1"で
あり、一旦選択されると“0"に設定される。アドレスAD
RSは第1図の主記憶制御ユニット20から主記憶装置10に
与えられるアドレスのうちの下位アドレスであり、主記
憶制御ユニット20のアクセス管理部210〜213のアドレス
に相当する。オペコードOPは、当該アクセス要求のビジ
ィー時間を指示する。パリティビットPは誤り訂正用の
情報である。
Pipeline 40 0 is constituted by a shift register, the shift register of each stage validity bit V, the address ADRS, the operation code (hereinafter, simply referred to as an opcode) storing OP and parity bits P. The valid bit V is "1" until the address ADRS is selected as the reset signal, and is set to "0" once it is selected. Address AD
RS corresponds to the lower the address, the main memory access managing unit 21 0-21 3 address of the control unit 20 of the address given in the main memory 10 from the main memory control unit 20 of FIG. 1. The opcode OP indicates the busy time of the access request. The parity bit P is information for error correction.

シフトレジスタ60a,60bにはオペコードOPをデコード
するデコーダ(DEC)61a,61bが接続されている。デコー
ダ61a,61bの出力はそれぞれアンドゲート62a,62bの一方
の入力にそれぞれ供給される。アンドゲート62a,62bの
他方の入力にはそれぞれシフトレジスタ60a,60bから読
み出された有効ビットVが供給される。アンドゲート62
a,62bの出力はそれぞれプライオリティー回路70に供給
される。最終段のシフトレジスタ60cから読み出された
有効ビットVは直接プライオリティー回路に供給され
る。
Decoders (DECs) 61a and 61b for decoding the operation code OP are connected to the shift registers 60a and 60b. The outputs of the decoders 61a and 61b are supplied to one inputs of the AND gates 62a and 62b, respectively. The valid bits V read from the shift registers 60a and 60b are supplied to the other inputs of the AND gates 62a and 62b, respectively. And gate 62
The outputs of a and 62b are supplied to the priority circuit 70, respectively. The valid bit V read from the shift register 60c at the final stage is directly supplied to the priority circuit.

プライオリティー回路70はセレクタ71とともに、第1
図に示す選択回路500を構成する。プライオリティー回
路70はデコーダ61a,61b及びシフトレジスタ60cの有効ビ
ットVに基づき、最も長いビジィー時間のアドレスADRS
を判別する。そして、判別結果に応じて、3つのリセッ
ト・イネーブル信号RESET ENABLE A,RESET ENABLE B及
びRESET ENABLE Cのレベルを設定する。これらのリセッ
ト・イネーブル信号はセレクタ71に供給される。また、
リセット・イネーブル信号RESET ENABLE A及びRESET EN
ABLE Bはそれぞれ反転されて、アンドゲート63a及び63b
に供給される。アンドゲート63a及び63bの他方の入力に
はそれぞれ、シフトレジスタ60a及び60bから読み出され
た有効ビットVが供給される。更に、アンドゲート63a
及び63bの出力はそれぞれ、シフトレジスタ60b及び60c
に供給される。
The priority circuit 70, together with the selector 71, is the first
Constituting the selection circuit 50 0 as shown in FIG. The priority circuit 70 is based on the valid bit V of the decoders 61a and 61b and the shift register 60c, and the address ADRS having the longest busy time.
To determine. Then, the levels of the three reset enable signals RESET ENABLE A, RESET ENABLE B, and RESET ENABLE C are set according to the determination result. These reset enable signals are supplied to the selector 71. Also,
Reset enable signal RESET ENABLE A and RESET EN
ABLE B is respectively inverted and AND gates 63a and 63b
Is supplied to. The valid bits V read from the shift registers 60a and 60b are supplied to the other inputs of the AND gates 63a and 63b, respectively. In addition, AND gate 63a
The outputs of 63b and 63b are shift registers 60b and 60c, respectively.
Is supplied to.

次に、本実施例の動作を説明する。 Next, the operation of this embodiment will be described.

まず、シフトレジスタ60a及び60bからそれぞれ読み出
されたオペコードOPはデコーダ61a及び61bでデコードさ
れ、それぞれのビジィー時間が判別される。いま、シフ
トレジスタ60a及び60bのそれぞれの有効ビットVが
“1"、すなわちそれぞれのアドレスADRSが未だ選択され
ていないとすると、デコーダ61a及び61bの出力はそれぞ
れアンドゲート62a及び62bを通り、プライオリティー回
路70に供給される。また、最終段のシフトレジスタ60c
の有効ビットVはそのまま、プライオリティー回路70に
出力される。プライオリティー回路70はシフトレジスタ
60cからの有効ビットVが“1"ならば、シフトレジスタ6
0cに格納されているアドレスADRSをリセット信号として
選択すべく、RESET ENABLE C信号をハイレベルに設定
し、残りをローレベルに設定する。これとは逆に、シフ
トレジスタ60cからの有効ビットVが“0"ならば、すな
わちシフトレジスタ60cのアドレスADRSが既にリセット
信号として選択されていれば、デコーダ61a及び61bの出
力信号をチェックする。
First, the operation codes OP read from the shift registers 60a and 60b are decoded by the decoders 61a and 61b, and the respective busy times are determined. Now, assuming that the valid bit V of each of the shift registers 60a and 60b is "1", that is, the respective address ADRS is not yet selected, the outputs of the decoders 61a and 61b pass through AND gates 62a and 62b, respectively, and the priority is given. It is supplied to the circuit 70. Also, the final stage shift register 60c
The effective bit V of is output to the priority circuit 70 as it is. The priority circuit 70 is a shift register
If the valid bit V from 60c is "1", shift register 6
In order to select the address ADRS stored in 0c as the reset signal, the RESET ENABLE C signal is set to the high level and the rest is set to the low level. On the contrary, if the valid bit V from the shift register 60c is "0", that is, if the address ADRS of the shift register 60c is already selected as the reset signal, the output signals of the decoders 61a and 61b are checked.

ここで、遅延時間10τのシフトレジスタ60aに接続さ
れているデコーダ61aは、デコードしたオペコードOPが1
0τ以上のビジィー時間を指示しているときは、これに
係るアクセス要求はリセット可能であるとして、ハイレ
ベルを出力する。また、遅延時間11τのシフトレジスタ
60bに接続されているデコーダ61bは、デコードしたオペ
コードOPが11τ以上のビジィー時間を指示しているとき
は、これに係るアクセス要求はリセット可能であるとし
て、ハイレベルを出力する。
Here, the decoder 61a connected to the shift register 60a having a delay time of 10τ has a decoded opcode OP of 1
When the busy time of 0τ or more is instructed, the access request relating to this is resettable, and a high level is output. Also, a shift register with a delay time of 11τ
When the decoded opcode OP indicates a busy time of 11τ or more, the decoder 61b connected to 60b outputs a high level because the access request related to this is resettable.

これらのデコーダ61a及び61bの出力を受取ったプライ
オリティー回路70は、いずれの出力もハイレベルである
と、ビジィー時間の長い方を選択する。すなわち、シフ
トレジスタ60bのアドレスADRSを選択するために、プラ
イオリティー回路70はRESET ENABLE B信号のみをハイレ
ベルにし、残りをローレベルに設定する。また、いずれ
かのデコーダの出力のみがハイレベルであれば、プライ
オリティー回路70はこれに係るアドレスADRSを選択す
る。
The priority circuit 70, which has received the outputs of the decoders 61a and 61b, selects the one having the longer busy time when both outputs are at the high level. That is, in order to select the address ADRS of the shift register 60b, the priority circuit 70 sets only the RESET ENABLE B signal to the high level and the rest to the low level. If only the output of any of the decoders is at the high level, the priority circuit 70 selects the address ADRS related to this.

このようにしてレベル設定されたリセット信号はセレ
クタ71に送られ、ハイレベルに対応するアドレスADRSの
みが選択される。主記憶制御ユニット20のアクセス管理
部210〜213の対応するアクセス管理部に送られ、この選
択されたアドレスADRSで指定される領域のビジィーオン
をリセットする。プライオリティー回路70からのリセッ
ト・イネーブル信号RESET ENABLE B及びRESET ENABLE C
は、それぞれ反転されてアンドゲート63a及び63bに供給
される。この場合、シフトレジスタ60aのアドレスADRS
が選択されたときは、 信号はローレベルになるので、アンドゲート63bはシフ
トレジスタ60bの有効ビットVの転送を阻止する。この
結果、シフトレジスタ60cの有効ビットVは“0"に設定
される。すなわち、新たにシフトレジスタ60cのアドレ
スADRSは、既に選択済であることを示す。また、上記の
場合、▲▼ 信号はハイレベルになるので、アンドゲート63aはシフ
トレジスタ60aの有効ビットV“1"をそのまま通過さ
せ、シフトレジスタ60bに転送する。
The reset signal whose level is set in this way is sent to the selector 71, and only the address ADRS corresponding to the high level is selected. It is sent to the corresponding access management unit of the access management section 21 0-21 3 of the main storage control unit 20 to reset the Bijiion of area specified by the selected address ADRS. Reset enable signal from the priority circuit 70 RESET ENABLE B and RESET ENABLE C
Are respectively inverted and supplied to AND gates 63a and 63b. In this case, the address ADRS of the shift register 60a
When is selected, Since the signal becomes low level, the AND gate 63b blocks the transfer of the valid bit V of the shift register 60b. As a result, the valid bit V of the shift register 60c is set to "0". That is, it indicates that the address ADRS of the shift register 60c is newly selected. In the above case, ▲ ▼ Since the signal becomes the high level, the AND gate 63a allows the valid bit V "1" of the shift register 60a to pass as it is and transfers it to the shift register 60b.

以上のようにして、最終段のシフトレジスタ60cのア
ドレスADRSは最優先に選択され、それ以外のときはビジ
ィー時間が長い方のアドレスADRSが選択され、選択され
なかったアドレスADRSは有効ビット“1"を保持しつつそ
のまま次段に転送される。
As described above, the address ADRS of the final-stage shift register 60c is selected with the highest priority, and in other cases, the address ADRS with the longer busy time is selected, and the address ADRS that is not selected has the valid bit “1”. "Is transferred to the next stage as it is.

以上のようにすることにより、アクセス要求に固有の
ビジィー時間で最適に主記憶装置のビジィーのリセット
を行うことができる。
As described above, the busy of the main storage device can be optimally reset within the busy time unique to the access request.

以上の説明はパイプライン400に係る説明であった
が、パイプライン400〜403も同様である。
The above description was an explanation of the pipeline 40 0, but the pipeline 40 0-40 3 is similar.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

以上説明したように、各パイプラインから出力される
リセット信号が競合しときに、パイプライン中のビジィ
ー時間の長い方のリセット信号のみを選択する選択回路
を設け、選択されなかったリセット信号に係るアドレス
信号を次段へシフトさせることにより、簡単な構成で、
主記憶装置のビジィーのリセットを、アクセス要求に固
有のビジィー時間で最適に行うことができる。
As described above, when the reset signals output from the respective pipelines compete with each other, a selection circuit that selects only the reset signal with the longer busy time in the pipeline is provided, and the reset signal that is not selected is related to the reset signal. By shifting the address signal to the next stage, with a simple configuration,
The main memory busy reset can be optimally performed with the busy time specific to the access request.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本発明の原理ブロック図、及び 第2図は本発明の一実施例の要部回路図である。 図において、 10は主記憶装置、 20は主記憶制御ユニット、 210〜213はアクセス管理部、 220〜223は分岐・制御部、 23はネットワーク、 300〜303は処理装置#0〜#3、 400〜403はパイプライン、 500〜503は選択回路 である。FIG. 1 is a block diagram of the principle of the present invention, and FIG. 2 is a circuit diagram of essential parts of an embodiment of the present invention. In the figure, 10 is a main storage device, 20 is a main storage control unit, 21 0-21 3 access management unit, 22 0-22 3 branch-control unit, 23 network, 30 0 - 30 3 processor # 0 # 3, 40 0-40 3 pipeline 50 0-50 3 is a selector circuit.

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】主記憶装置(10)と、 複数の処理装置(300〜303)から主記憶装置(10)への
アクセス要求を主記憶装置の所定の分割単位ごとに管理
するアクセス管理部(210〜213)を有し、アクセス要求
が許可されて現在ビジィー状態の主記憶装置の(10)の
記憶領域に対応したアクセス管理部(210〜213)中の領
域をビジィーオンとする主記憶制御ユニット(20)と、 前記分割単位ごとに設けられ、許可されたアクセス要求
に係るアドレス信号を、少なくとも当該アクセス要求に
固有のビジィー時間だけシフトさせた後、前記アクセス
管理部(210〜213)中のビジィーオンとされた領域をリ
セットするためのリセット信号として出力するパイプラ
イン(400〜403)とを具備するシステムにおいて、 各パイプライン(400〜403)ごとに設けられ、各パイプ
ラインから出力されるリセット信号が競合したときに、
パイプライン中のビジィー時間の長い方のリセット信号
のみを選択する選択回路(500〜503)を設け、選択され
なかったリセット信号に係るアドレス信号を次段へシフ
トさせることを特徴とするメモリアクセス管理方式。
1. A main storage device (10), access management for managing each predetermined division unit in the main memory access requests from a plurality of processing devices (30 0 - 30 3) to the main memory (10) part has a (21 0 to 21 3), Bijiion the region in the access management unit corresponding (21 0 to 21 3) in the storage area (10) of the main memory of the current Bijii state access request is allowed And a main memory control unit (20) for each division unit, and after shifting an address signal related to the permitted access request by at least a busy time unique to the access request, the access management unit ( 21 0-21 3) in the pipeline (40 0 to 40 3) and a system having a output as a reset signal for resetting the region which is a Bijiion of, each pipeline (40 0 to 40 3) for each Set up Is, when the reset signal output from each pipeline conflict,
A memory characterized by providing a selection circuit (50 0 to 50 3 ) for selecting only a reset signal having a longer busy time in a pipeline and shifting an address signal related to a reset signal not selected to the next stage. Access control method.
JP63021277A 1988-02-02 1988-02-02 Memory access management method Expired - Fee Related JP2555123B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63021277A JP2555123B2 (en) 1988-02-02 1988-02-02 Memory access management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63021277A JP2555123B2 (en) 1988-02-02 1988-02-02 Memory access management method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01197856A JPH01197856A (en) 1989-08-09
JP2555123B2 true JP2555123B2 (en) 1996-11-20

Family

ID=12050635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63021277A Expired - Fee Related JP2555123B2 (en) 1988-02-02 1988-02-02 Memory access management method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2555123B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08171512A (en) * 1994-12-20 1996-07-02 Kofu Nippon Denki Kk Memory bank controller

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01197856A (en) 1989-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU598857B2 (en) Move-out queue buffer
US4733352A (en) Lock control for a shared storage in a data processing system
JPS6118226B2 (en)
EP0204832A1 (en) Error detection and correction system.
US7093105B2 (en) Method and apparatus for determining availability of a queue to which a program step is issued out of program order
US5887182A (en) Multiprocessor system with vector pipelines
KR20000034787A (en) Word width selection for sram cache
JP2561261B2 (en) Buffer storage access method
US6553478B1 (en) Computer memory access
JP2555123B2 (en) Memory access management method
US4802125A (en) Memory access control apparatus
JP3265226B2 (en) Bank access control method
EP0465847B1 (en) Memory access control having commonly shared pipeline structure
JPS58150196A (en) System for updating and controlling main storage key
JPS6218063B2 (en)
US6504549B1 (en) Apparatus to arbitrate among clients requesting memory access in a video system and method thereof
JP2913702B2 (en) Access reception control method of multiprocessor system
JPH0962633A (en) Network control unit
US6542159B1 (en) Apparatus to control memory accesses in a video system and method thereof
US6944698B2 (en) Method and apparatus for providing bus arbitrations in a data processing system
JPS6356573B2 (en)
JP2867148B2 (en) Memory access end condition judgment method
JP2972568B2 (en) Bus extender
JP3013993B2 (en) Vector processing method
JPH042977B2 (en)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees