JP2555041B2 - パノラマ画像合成システム - Google Patents

パノラマ画像合成システム

Info

Publication number
JP2555041B2
JP2555041B2 JP61288827A JP28882786A JP2555041B2 JP 2555041 B2 JP2555041 B2 JP 2555041B2 JP 61288827 A JP61288827 A JP 61288827A JP 28882786 A JP28882786 A JP 28882786A JP 2555041 B2 JP2555041 B2 JP 2555041B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
size
image data
input
images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61288827A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63142991A (ja
Inventor
康郎 堀
徹 武井
長晴 浜田
知彦 柳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61288827A priority Critical patent/JP2555041B2/ja
Publication of JPS63142991A publication Critical patent/JPS63142991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2555041B2 publication Critical patent/JP2555041B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は画像合成,表示システムに係り、特に、同一
視点から見たパノラマ画像の生成システムに関する。
〔従来の技術〕
従来、観光案内等に用いられるものは、現地をビデオ
画像で撮影し、再生するもので、もう少し長く見たい、
詳しく拡大して見たいと思つても、画像はどんどん進ん
で変化してしまい、視聴者側の意志を反映することが出
来なかつた。また現地にビデオカメラを備え、視聴者側
でコントロールすることも考えられるが、オンラインの
画像伝送線を必要とし、現実には実現不可能であつた。
関連するものとしてはテレビジヨン工学ハンドブツクの
X線テレビ画像伝送システムがある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前述のように従来技術では視る人の意志が全く入ら
ず、内容が理解しにくいという問題点があつた。本発明
の目的は画像を視る側の意志で変えて視るシステムを提
供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の特徴は、撮像手段を介し、予め同一視点から
異なる方向で撮像され且つ大きさの異なる複数の画像デ
ータを入力し、当該入力された複数の画像データを、当
該画像データの撮像時の前記視点からの方向及び大きさ
と共に記憶する記憶装置と、操作者により指定される特
定の方向及び大きさを入力する入力装置と、前記入力装
置より入力された前記特定の方向及び大きさに基づいて
前記記憶装置より必要となる複数の画像データを選択
し、当該選択された複数の画像データ間の重なりを前記
記憶装置に画像データ毎に記憶された視点からの方向及
び大きさに基づいて抽出し、前記選択された複数の画像
データを合成しパノラマ画像を生成する画像合成装置
と、前記合成されたパノラマ画像を表示するディスプレ
イとを備えたことにある。
〔作用〕
同一視点から見た方向ごとの、大きさの異なる画像を
デイジタル画像メモリに、方向と大きさのデータも含め
て記憶し、視聴者側から与えられた方向と大きさのデー
タを用いて、該当する方向,大きさに近い画像群を選び
出し、これらの画像の拡大,縮小,つなぎ合せなどを画
像処理プロセツサにより行ない、目的の方向と大きさの
画像を作り出し、デイスプレイに表示するのである。こ
のようにすると視聴者の見たい場所を必要に応じて詳細
に見ることが出来、臨場感も増し、理解の度合も極めて
高い。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図により説明する。1は
画像メモリで同一視点から見た方向,大きさの異なる複
数の画像を記憶する。2はそれぞれの画像の撮影条件で
ある方向,大きさなどの情報を記憶するメモリである。
4は視聴者が見たい方向,大きさなどを入力する入力装
置、5は4のコントローラで、入力装置4,コントローラ
5により画像合成プロセツサ3に方向,大きさなどの情
報を入力するのである。
画像合成プロセツサ3は入力装置4,コントローラ5の
信号により与えられた方向,大きさに近い画像を1つ以
上選び出し、目的の大きさになるよう拡大または縮小を
行ない、目的の方向になるよう必要に応じて画像と画像
をつなぎ合わせ、一枚の画像を合成する。つなぎ合わせ
は画像間の相関係数を求めることにより、行なうことが
出来る。6は合成画像を表示するデイスプレイで、7は
このハードコピーを得るプリンタ、8はプリント画であ
り、指定した方向,大きさの画像をデイスプレイで見た
り、必要に応じてプリント画を得ることが出来る。第2
図は第1図の3の合成プロセツサの具体的な計算手順を
示す。ユーザーが見たい方向と大きさを入力することに
より、画像を選び出し、拡大,縮小,空間の相互相関の
計算など行ない、画像をつなぎ合わせ、目的の画像を抜
き出すのである。水平方向の相互相関の計算例を示すと
A,Bの画像の重なり部分の信号をA(x),B(x)とす
ると相互相関係数f(τ)は ここにx1,x2は重なる部分のxの最小値と最大値であ
る。
τの値を変えた時、f(τ)が最大になるときに両方
の画像が水平方向にずれが最も少なく重なることを示し
ている。すなわち、これを利用して2つの部分的に重な
り合つた画像のつなぎ合わせを行なうのである。ここで
画像と共に記録されている撮影した時の大きさと方向か
ら互いの画像の重なりを求め、重なりの中央付近で画像
をつなぐことも考えられるが、レンズの収差,大きさ,
方向データの精度などから完全につなぎ合わせることは
困難で、つなぎ部分が不自然に見えてしまうため、上記
の相関計算を行ない、つなぎ合わせるのである。
第3図は1,2に記憶する信号の撮影方法を示したもの
で、ビデオカメラ9とメモリ1,2を現地に置き、9の方
向を変え、またズームレンズにより、画角を変えて、全
周にわたる画像を1に、それぞれの画像の方向,大きさ
などの情報を2に記憶するのである。方向としては第2
図に示すような水平方向だけでなく、上下方向も変えて
入力してもよい。また9の内部あるいは外部に方向及び
画像の大きさ(画角)などの情報を検出する装置を備
え、その出力信号を2に送り込む。
以下、本実施例によれば、視聴者が連続的に見たい方
向,大きさを与えることにより、目的の画像が連続的に
見ることが出来、あたかも、現地で見まわしたと同様の
結果が得られ、臨場感が出るので現地の理解を深くする
ことが出来る。
〔発明の効果〕
本発明によれば、画像を見る側の意志により、変えて
みることが出来るので、内容の理解度を大幅に向上する
ことが出来る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図,第2図,第3図は本発明の一実施例を示すブロ
ック図である。 1……画像メモリ、2……方向,大きさ情報メモリ、3
……合成プロセツサ、4……方向,大きさ入力装置、5
……コントローラ、6……デイスプレイ、9……ビデオ
カメラ。
フロントページの続き (72)発明者 柳田 知彦 横浜市戸塚区吉田町292番地 株式会社 日立製作所マイクロエレクトロニクス機 器開発研究所内 (56)参考文献 特開 昭61−214888(JP,A) 特開 昭60−77588(JP,A) 特開 昭56−136092(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】撮像手段を介し、予め同一視点から異なる
    方向で撮像され且つ大きさの異なる複数の画像データを
    入力し、当該入力された複数の画像データを、当該画像
    データの撮像時の前記視点からの方向及び大きさと共に
    記憶する記憶装置と、 操作者により指定される特定の方向及び大きさを入力す
    る入力装置と、 前記入力装置より入力された前記特定の方向及び大きさ
    に基づいて前記記憶装置より必要となる複数の画像デー
    タを選択し、当該選択された複数の画像データ間の重な
    りを前記記憶装置に画像データ毎に記憶された視点から
    の方向及び大きさに基づいて抽出し、前記選択された複
    数の画像データを合成しパノラマ画像を生成する画像合
    成装置と、 前記合成されたパノラマ画像を表示するディスプレイと
    を備えたことを特徴とするパノラマ画像合成システム。
JP61288827A 1986-12-05 1986-12-05 パノラマ画像合成システム Expired - Lifetime JP2555041B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61288827A JP2555041B2 (ja) 1986-12-05 1986-12-05 パノラマ画像合成システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61288827A JP2555041B2 (ja) 1986-12-05 1986-12-05 パノラマ画像合成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63142991A JPS63142991A (ja) 1988-06-15
JP2555041B2 true JP2555041B2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=17735252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61288827A Expired - Lifetime JP2555041B2 (ja) 1986-12-05 1986-12-05 パノラマ画像合成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2555041B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7324135B2 (en) 2002-10-15 2008-01-29 Seiko Epson Corporation Panoramic composition of multiple image data
US7606441B2 (en) 2003-11-27 2009-10-20 Seiko Epson Corporation Image processing device and a method for the same

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8829135D0 (en) * 1988-12-14 1989-01-25 Smith Graham T Panoramic interactive system
CA2128704C (en) * 1992-11-24 2004-06-22 Theo Jogchum Poelstra A method and device for producing panoramic images, and a method and device for consulting panoramic images
EP0605045B1 (fr) * 1992-12-29 1999-03-31 Laboratoires D'electronique Philips S.A.S. Procédé et dispositif de traitement d'images pour construire une image à partir d'images adjacentes
JP3512612B2 (ja) * 1997-10-23 2004-03-31 松下電器産業株式会社 画像送受信システム
JP4940116B2 (ja) 2007-12-06 2012-05-30 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6077588A (ja) * 1983-10-05 1985-05-02 Agency Of Ind Science & Technol 遠隔操作における作業状況フイ−ドバツク装置
JP2554615B2 (ja) * 1985-03-20 1996-11-13 株式会社東芝 画像の位置合せ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7324135B2 (en) 2002-10-15 2008-01-29 Seiko Epson Corporation Panoramic composition of multiple image data
US7606441B2 (en) 2003-11-27 2009-10-20 Seiko Epson Corporation Image processing device and a method for the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63142991A (ja) 1988-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8681228B2 (en) System and method for displaying an image indicating a positional relation between partially overlapping images
JP6673381B2 (ja) 画像処理装置
CN110177211B (zh) 图像处理装置、图像处理方法以及计算机可读存储介质
JP3104909B2 (ja) 画像処理装置
JP2002544742A (ja) デジタルイメージ撮影システム
JP2002503893A (ja) 仮想現実カメラ
JPH11508384A (ja) 球形画像を作成する方法および装置
JP2008263538A (ja) 撮影装置、方法およびプログラム
CN108445705A (zh) 图像处理装置、图像处理方法和程序
US8345085B2 (en) Method and apparatus for generating files for stereographic image display and method and apparatus for controlling stereographic image display
JP2555041B2 (ja) パノラマ画像合成システム
JP3232408B2 (ja) 画像生成装置,画像呈示装置及び画像生成方法
JPH10126665A (ja) 画像合成装置
JPH1188912A (ja) 複眼カメラ及び複眼カメラにおける表示制御方法
JP2006129101A (ja) 画像のトリミング方法、撮像装置、画像処理装置、及びプログラム
JP2001057652A (ja) 画像入力装置および画像入力方法
JPH10336703A (ja) 画像合成装置、方法および記憶媒体
JP2006119730A (ja) 画像のつなぎ合わせ
JPH0329472A (ja) 映像合成装置及び映像合成方法
JPH06133221A (ja) 撮像装置
JP3206139B2 (ja) 画像処理装置及びその方法
JPH10271427A (ja) 電子カメラ
JPH11275393A (ja) 画像入力装置、画像入力方法、及び記録媒体
JP3036898B2 (ja) 画像合成用キー信号の発生装置および発生方法
JP2004128588A (ja) 撮像装置