JP2554153B2 - モノクローナル抗体およびモノクローナル抗体を産生する方法 - Google Patents

モノクローナル抗体およびモノクローナル抗体を産生する方法

Info

Publication number
JP2554153B2
JP2554153B2 JP63500460A JP50046088A JP2554153B2 JP 2554153 B2 JP2554153 B2 JP 2554153B2 JP 63500460 A JP63500460 A JP 63500460A JP 50046088 A JP50046088 A JP 50046088A JP 2554153 B2 JP2554153 B2 JP 2554153B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monoclonal antibody
cells
human
neutrophils
peripheral blood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63500460A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02501029A (ja
Inventor
グリフィン・ジェームス・ディー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dana Farber Cancer Institute Inc
Original Assignee
Dana Farber Cancer Institute Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dana Farber Cancer Institute Inc filed Critical Dana Farber Cancer Institute Inc
Publication of JPH02501029A publication Critical patent/JPH02501029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2554153B2 publication Critical patent/JP2554153B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/10Cells modified by introduction of foreign genetic material
    • C12N5/12Fused cells, e.g. hybridomas
    • C12N5/16Animal cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56966Animal cells
    • G01N33/56972White blood cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/808Materials and products related to genetic engineering or hybrid or fused cell technology, e.g. hybridoma, monoclonal products
    • Y10S530/809Fused cells, e.g. hybridoma

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、白血球の好中球集団に結合するモノクロ
ーナル抗体を産生するハイブリドーマ細胞系に関するも
のである。本発明は、このモノクローナル抗体の特異結
合能力によってヒトの末梢血液中の好中球の直接的免疫
測定を可能とし、更に末梢血液サンプルからの好中球の
選択的枯渇(depletion)を可能とする。
ヒトの循環系の末梢血液は、主として赤血球(erythr
ocytes)と白血球(leukocytes)とからなる。白血球の
機能とその臨床的関連性は科学界に多大の興味を引き起
こした。白血球のファミリーは、多数のサブセットを有
する、好中球、単球、好酸球、好塩基球及びリンパ球か
らなる。
好中球、単球、好酸球及び好塩基球は、ヒト免疫系で
の本来の機能がバクテリアや他の微生物を食べ、摂取す
ることであるため、食細胞として知られる。これらの細
胞はヒトの骨髄で造られる。しかし、これらの食細胞は
それぞれ異なる機能をもち、関連はするが相異なるシス
テムとしてふるまう。食細胞は骨髄で生じるが、末梢血
液中に入って循環する。
食細胞の一般的な機能は、外来のものと認識された物
質の食作用を達成し、外来物質に対する免疫応答の発生
を助けることである。好中球は抗体でコートされたバク
テリアの食細胞としては非常に有効であり、抗体コーテ
ィングのないバクテリアにはさほど有効でない。好中球
の主要な機能は病原性微生物の侵入後はこれらを局在化
し、殺すことで、病原性微生物の侵入を防止することで
ある。侵入する病原性微生物の攻撃に成功するため、好
中球は周辺血液から出て、感染の始まる組織領域へと移
り、次いで微生物を認識し、殺し、摂取する。
好中球は骨髄で最もありふれた細胞であり、末梢血液
で最もありふれた白血球である。1マイクロリットルの
正常な全血には、平均して5×103の白血球が含まれ、
白血球のうち3075が好中球、150が好酸球、25が好塩基
球、250が単球、1500がリンパ球である。末梢血液中の
好中球の正常な濃度からの逸脱は、臨床的関連性を認め
る。時々「好中球増加症」と呼ばれる濃度上昇は特定の
病気又は身体状態の証拠となり、一方、時々「好中球減
少症」と呼ばれる末梢血液中の好中球の濃度減少は、異
なる臨床的関連をもつ。例えば、マイクロリットル当り
500の細胞よりも好中球の絶対数が少ないのは、こうし
た異常な数をもつ患者が生命を脅かすバクテリアまたは
菌類の感染に対し非常に感染し易いので、生命を脅かす
状態である。好中球減少症は、ガンや白血球の治療で投
与されるような、細胞性の薬剤の結果として起こりう
る。そのうえ、好中球の機能の異常を伴う多数の先天性
及び後天性疾患がある。末梢血液中の好中球の測定は、
全白血球のカウントの重要な部分である。
この発明は、好中球表面の抗原部位への新規なモノク
ローナル抗体を提供する。こうしたモノクローナル抗体
は、例えば、ヒト好中球の同定と計数のための使用方
法、即ち例えばフルオレセイン又はビオチン等で標識す
る方法、又は磁性若しくは非磁性のビーム若しくは微小
球に接合する方法、に基づいて多様な異なる作用をする
ことができる。こうした特異的なモノクローナル抗体に
由来する利益は疑いもなく望ましい。
表面タンパク質抗原に特異的なモノクローナル抗体を
産生する細胞系は、ヒトの末梢血液中を循環する好中球
によって発現した。こうした特異的な抗体の測定への適
用に伴う利益が実現される。
このモノクローナル抗体は他のヒト末梢血液細胞と反
応性を示さず、実質的に顆粒球前駆体や他の骨髄中の細
胞との反応性を示さない。このモノクローナル抗体は、
ハイブリドーマ細胞系によって産生されこの場合融合へ
のパートナーの一つが精製ヒト顆粒球を用いる免疫感作
から誘導される。
本発明のモノクローナル抗体は、名称ID3により同定
する。これは、コーラーとミルシュタイン(Kohler and
Milstein)〔Nature,256,495〜497(1975)〕により記
述されと標準的な手順で、精製したヒト顆粒球とマウス
の骨髄腫細胞で免疫化したマウス脾臓細胞の融合から発
生した。
免疫感作手続で用いるヒト顆粒球は特別に調製した。
血液はヒトからの静脈穿刺により得、単核細胞はフィコ
ル−ハイペイク(Ficoll−Hypaque)勾配密度沈降、1.0
77g/ccにより顆粒球及び赤血球から分離した。次いで赤
血球と顆粒球とは、赤血球/顆粒球ペレットをハンクス
平衡塩溶液で希釈し、1/10容量の4%高分子量デキスト
ランを加えることにより分離した。この顆粒球を集め、
残りの赤血球を低張性緩衝液で溶菌した。免疫感作のた
め、顆粒球をリン酸緩衝食塩水(PBS)中で懸濁した。
これらの高度に精製したヒト顆粒球106を麻酔したバ
ルブ(Balb)Cマウスの脾臓へと注射した。脾臓内免疫
化を行った10日後10×106の同様に精製した顆粒球をマ
ウスの尾の静脈へと静脈内注射してマウスに追加免疫し
た。3日後、このマウスの脾臓を回収し、従来技術によ
り脾臓細胞を回収した。
ハイブリドーマを形成する融合を続行した。脾臓細胞
を無血清培地中、NS−1骨髄腫細胞系で8の脾臓細胞に
対し1のNS−1細胞の割合で洗った。細胞を遠心分離し
てペレット形とし、0.5mlの30%ポリエチレングリコー
ル中で8分間25℃で懸濁した。次いで、ポリエチレング
リコールを静かにデカンテーションし、細胞をノット培
地で希釈し、マイクロタイター平板に分配した。
モノクローナル抗体1D3の反応性試験は、精製したヒ
ト顆粒球との反応性をスクリーニングしながら、間接的
免疫螢光法とフローサイトメトリー法により行った。ID
3モノクローナル抗体は、顆粒球に対し絶対の選択性が
あり更に、非常に高い抗体密度により特徴づけられる抗
体を同定しようと苦心した中で選択した。1D3モノクロ
ーナル抗体は、試験した25人の血液提供者の25のサンプ
ルに由来する顆粒球の90%以上と反応した。1D3は精製
した単球、T細胞(E+細胞)、B細胞/NK細胞(E−
細胞)と反応せず、更に正常な骨髄単核細胞の僅か3%
と反応する。1D3は真に好中球特異的であるため、好中
球や好塩基球と反応しない。
更に1D3モノクローナル抗体の反応性試験では、扁桃
細胞やフォトヘマグルチニン活性化末梢血液T細胞と反
応をしなかった。この抗体につき数種のヒト細胞系との
反応性を試験した。HL60細胞系は弱い反応性、即ち約26
%を示した。U937、KG1、K562及びドーディ(Daudi)細
胞系は1D3とは非反応的であることが見出された。1D3抗
体はヒト急性リンパ芽球性白血病細胞の6個のサンプル
及びヒト急性骨髄芽球性白血病細胞の5個のサンプルと
反応性を示さなかった。
1D3モノクローナル抗体は、ヒト好中球に対する例外
的な特異性のため独特である。この抗体は他のヒト末梢
血液細胞とまったく反応性を持たず、実際に顆粒球前駆
体や骨髄中の他の細胞との反応性を実質的に持たない。
この抗体が好中球に対し高度に特異的であり、こうした
高い抗体密度で存在することから、免疫螢光法や免疫組
織化学のような任意の方法による顆粒球の検出も非常に
容易となる。このモノクローナル抗体はヒト好中球の同
定と計数とに有用であろう。ヒト白血病細胞と1D3との
反応性の欠如は潜在的に臨床的関連性がある。好中球と
反応するすべての従来報告されたモノクローナル抗体
は、実際に幾つかの急性骨髄芽球性白血病細胞とも反応
する。従って、1D3抗体は急性白血病の状態の下で正確
に好中球を計数する能力を提供するであろう。
1D3モノクローナル抗体を産生する能力のあるハイブ
リッド細胞のサンプルは、アメリカン タイプ カルチ
ャーコレクション(A.T.C.C.)に寄託され、No.HB 9445
を割り当てられている。
1D3モノクローナル抗体により同定した抗原を生化学
的に特徴づける試みは、異例の困難に当面した。次の三
つの異なる方法を実施した。(1)溶菌し、抽出した好
中球のウエスタンブロット;(2)1D3抗原の好中球か
らのアフィニティカラム精製;(3)抽出前に好中球を
ヨー素化し、次いで好中球から抗原をアフィニティカラ
ム精製する。ハイブリドーマの産生で免疫化のためのセ
ルの分離に用い、リストした手順と同じ標準の実験室的
手順を、全血から好中球を分離するのに用いた。1D3抗
原の分子量はこの時はこれらの方法で決定しなかった。
従って1D3抗原は炭水化物又は脂質抗原でありうる。
1D3モノクローナル抗体により認識される細胞表面の
レセプター又は抗原を細胞的に特徴づける試みを、末梢
血液細胞サンプルからこれらを選択的に除去することで
行った。この目的のため、次のような二つの手順を採用
した。
I.フロリダ、ハイアリー(Hialeah)のクールター社(C
oulter Corporation)から市販されている「EPICS
機器を用い、フローサイトメトリーと細胞選別技術とを
採用した。1D3モノクローナル抗体との反応に従って螢
光陽性を示すこれらの白血球とGAM−FITC螢光標識と
を、細胞選別技術により除去した。選別した細胞をライ
ト染料(wright's stein)で染色し、形態学的に組分け
した。各試験サンプル中に最低500の白血球細胞が数え
られた。
20の正常な成人末梢血液サンプル全体をこの方法で評
価した。これらのサンプルにおいて、少なくとも92%の
成熟分節(segmented)好中球が、1D3抗体と陽性である
とマークされた。
II.この手順において、1D3抗体に接合した磁性微小球に
よる細胞分離を行った。正常な成人末梢血液サンプル
を、溶菌又は残留白血球に悪影響を及ぼすことなく赤血
球を除去する他の技術によって処理した。次いで、この
白血球をライト染料で染色した後に細胞形態学的に分析
した。サンプルに導入した1D3接合磁性微小球を用い、
これに結合した好中球をもつ白血球をこのサンプルから
回収した。残留した陰性細胞を、次いで好中球の存在に
ついて形態学的に評価した。
9つの末梢血液サンプルをこの方法で試験した。これ
らの残留細胞サンプル中に、平均して0.2%より少ない
好中球が観察された。再び、最低500の白血球細胞が数
えられた。
これらの試験から得たデータは、1D3抗体が特異的に
結合する白血球の集団が好中球集団であることを確証し
た。
1D3モノクローナル抗体によって認識される細胞表面
セプター又は抗原の細胞的特徴を、還元性及び非還元性
条件下で規定した。還元性条件下では、1D3抗原は48000
ダルトンの分子量をもつ。非還元性条件下では、1D3抗
体は48000〜60000ダルトンの分子量範囲で幅広いバンド
をもつとして同定された。1D3抗原は密度勾配遠心分離
によりヘパリン化末梢ヒト血液から得られた循環顆粒球
より分離し、単一形態をもつものとして同定する。
4×107の細胞の相当量を、非連続垂直スラブゲル上
で実施したSDS−ポリアクリルアミド電気泳動(5−15
%勾配)で試験した。ユー・ケイ・ラエモール(U.K.La
emole)により、Nature.227680(1980)の文献に記載さ
れた方法の修正法を採用した。電気泳動の後、アクリル
アミドスラブ中のタンパク質をニトロセルロースのシー
トにエレクトロブロットした。ニトロセルロース紙の分
子量マーカーはタンパク質用にアミノブラックBで染色
した。ニトロセルロース紙の残部は、放射性マーカー、
ヨウ素125(125I)へと接合された抗−1D3での免疫検出
のため、脱脂乾燥乳を含む緩衝液でブロックした。この
抗−1D3−125Iを次いで1D3抗原へと結合したニトロセル
ロースと反応させた。非結合の放射性ヨウ素化抗体を洗
い取った後、イムノブラストをKodak XARフィルムを用
いてオートラジオグラフィにより可視化した。このKoda
k XARフィルムを現像すると、1D3抗原が移動したところ
でバンドが現れた。この方法で、1D3モノクローナル抗
体が特異的に結合する1D3が特徴づけられる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G01N 33/577 9162−4B C12N 15/00 C

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ID3として同定された好中球の表面の抗原
    に特異的に結合し、前記ID3抗原が還元性条件下で定め
    ると約48000ダルトンの分子量を有しかつ非還元性条件
    で定めると約48000〜60000ダルトンの範囲内の分子量を
    有する、モノクローナル抗体であって、前記ID3モノク
    ローナル抗体が、 A.ヒト急性白血病細胞 B.他のヒト末梢血液細胞 及び C.骨髄中の顆粒球前駆体細胞 に対して結合特異性を持たないことで更に特徴付けられ
    ているモノクローナル抗体。
  2. 【請求項2】A.T.C.C.寄託番号HB9445の結合特異性の特
    徴を持つハイブリドーマ細胞系によって産生された、請
    求項1記載のモノクローナル抗体。
  3. 【請求項3】前記ヒト急性白血病細胞が急性リンパ芽球
    白血病細胞からなる、請求項1記載のモノクローナル抗
    体。
  4. 【請求項4】前記ヒト急性白血病細胞が急性骨髄芽球性
    細胞からなる、請求項1記載のモノクローナル抗体。
  5. 【請求項5】ID3として同定された好中球の表面の抗原
    に特異的に結合し、前記ID3抗原が還元性条件下で定め
    ると約48000ダルトンの分子量を有しかつ非還元性条件
    で定めると約48000〜60000ダルトンの範囲内の分子量を
    有する、モノクローナル抗体であって、前記ID3モノク
    ローナル抗体が、 A.ヒト急性白血病細胞 B.他のヒト末梢血液細胞及び C.骨髄中の顆粒球前駆体細胞 に対して結合特異性を持たないことで更に特徴付けられ
    ているモノクローナル抗体を、A.T.C.C.寄託番号HB9445
    の結合特異性の特徴を持つハイブリドーマ細胞系によっ
    て産生することを特徴とする、モノクローナル抗体を産
    生する方法。
JP63500460A 1986-12-08 1987-11-17 モノクローナル抗体およびモノクローナル抗体を産生する方法 Expired - Fee Related JP2554153B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US93886486A 1986-12-08 1986-12-08
US938,864 1987-07-06
US07/070,202 US4931395A (en) 1986-12-08 1987-07-06 Monoclonal antibody specific to neutrophils
US070,202 1987-07-06

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8070247A Division JP2667140B2 (ja) 1986-12-08 1996-03-26 ハイブリドーマ細胞系

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02501029A JPH02501029A (ja) 1990-04-12
JP2554153B2 true JP2554153B2 (ja) 1996-11-13

Family

ID=26750894

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63500460A Expired - Fee Related JP2554153B2 (ja) 1986-12-08 1987-11-17 モノクローナル抗体およびモノクローナル抗体を産生する方法
JP8070247A Expired - Lifetime JP2667140B2 (ja) 1986-12-08 1996-03-26 ハイブリドーマ細胞系

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8070247A Expired - Lifetime JP2667140B2 (ja) 1986-12-08 1996-03-26 ハイブリドーマ細胞系

Country Status (14)

Country Link
US (1) US4931395A (ja)
EP (1) EP0338003B1 (ja)
JP (2) JP2554153B2 (ja)
KR (1) KR960013131B1 (ja)
CN (1) CN1024285C (ja)
AT (1) ATE88751T1 (ja)
AU (1) AU611407B2 (ja)
CA (1) CA1283066C (ja)
DE (1) DE3785673T2 (ja)
DK (1) DK440988D0 (ja)
IL (1) IL84595A0 (ja)
MX (1) MX9203237A (ja)
NO (1) NO174855C (ja)
WO (1) WO1988004320A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU618212B2 (en) * 1987-06-30 1991-12-12 Coulter International Corporation Monoclonal antibody specific to a common determinant site of neutrophils and eosinophils
IE67038B1 (en) * 1988-12-22 1996-02-21 Patrick Joseph Joyce Immunodiagnostic assays for use in the detection and determination of mastitis
US5348859A (en) * 1990-11-23 1994-09-20 Coulter Corporation Method and apparatus for obtaining an absolute white blood cell subset count and white blood cell multipart differential
US5814468A (en) * 1996-03-27 1998-09-29 Coulter International Corp. Methods of enumerating receptor molecules for specific binding partners on formed bodies and in solution
US6696243B2 (en) 2001-01-23 2004-02-24 Coulter International Corp. Method for the analysis of soluble analytes
US7608258B2 (en) * 2002-04-13 2009-10-27 Allan Mishra Method for treatment of tendinosis using platelet rich plasma
US6811777B2 (en) 2002-04-13 2004-11-02 Allan Mishra Compositions and minimally invasive methods for treating incomplete connective tissue repair
US20070122906A1 (en) * 2003-12-29 2007-05-31 Allan Mishra Method of culturing cells
WO2005065242A2 (en) * 2003-12-29 2005-07-21 Am Biosolutions Method of treating cancer using platelet releasate
US20070110737A1 (en) * 2003-12-29 2007-05-17 Allan Mishra Compositions and method for decreasing the appearance of skin wrinkles
US7462268B2 (en) * 2004-08-20 2008-12-09 Allan Mishra Particle/cell separation device and compositions
WO2010042658A1 (en) 2008-10-07 2010-04-15 Bioparadox, Llc Use of platelet rich plasma composition in the treatment of cardiac conduction abnormalities
US20140356893A1 (en) 2013-06-04 2014-12-04 Allan Mishra Compositions and methods for using platelet-rich plasma for drug discovery, cell nuclear reprogramming, proliferation or differentiation

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU618212B2 (en) * 1987-06-30 1991-12-12 Coulter International Corporation Monoclonal antibody specific to a common determinant site of neutrophils and eosinophils

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Blood,61[2](1983)P.326−332

Also Published As

Publication number Publication date
DE3785673T2 (de) 1993-08-19
JP2667140B2 (ja) 1997-10-27
MX9203237A (es) 1992-07-01
NO174855C (no) 1994-07-20
WO1988004320A1 (en) 1988-06-16
CN87107275A (zh) 1988-08-17
EP0338003A4 (en) 1990-01-26
EP0338003B1 (en) 1993-04-28
NO883495L (no) 1988-08-05
JPH08275775A (ja) 1996-10-22
NO174855B (no) 1994-04-11
DK440988A (da) 1988-08-05
DK440988D0 (da) 1988-08-05
KR960013131B1 (ko) 1996-09-30
JPH02501029A (ja) 1990-04-12
KR890700161A (ko) 1989-03-10
IL84595A0 (en) 1988-04-29
NO883495D0 (no) 1988-08-05
AU1046088A (en) 1988-06-30
EP0338003A1 (en) 1989-10-25
CN1024285C (zh) 1994-04-20
DE3785673D1 (de) 1993-06-03
US4931395A (en) 1990-06-05
CA1283066C (en) 1991-04-16
ATE88751T1 (de) 1993-05-15
AU611407B2 (en) 1991-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5019648A (en) Monoclonal antibody specific for the adhesion function domain of a phagocyte cell surface protein
Eisen et al. Isolation of pure human pexipherac blood T-lymphocytes using nylon wool columns
Eden et al. Mechanism of binding of soluble immune complexes to lymphocytes
Thiel et al. Multimarker classification of acute lymphoblastic leukemia: evidence for further T subgroups and evaluation of their clinical significance
JP2554153B2 (ja) モノクローナル抗体およびモノクローナル抗体を産生する方法
Jansen et al. Hairy‐cell leukaemia: a B‐lymphocytic disorder
US5219997A (en) Monoclonal antibody which inhibits the adhesion functions of the β integrin, CR3
Dunstan et al. Heterogeneous distribution of antigens on human platelets demonstrated by fluorescence flow cytometry
EP0160486B1 (en) Monoclonal antibodies
US4865971A (en) Monoclonal antibody specific to a common determinant site of neutrophils and eosinophils
WO1986007062A1 (en) Monoclonal antibody to decay accelerating factor (daf), a method for making it, and use
Adams et al. Characterization of tumour cells in concomitant chronic lymphocytic leukaemia and acute monocytic leukaemia
AU618212B2 (en) Monoclonal antibody specific to a common determinant site of neutrophils and eosinophils
An et al. Fc receptors on human lymphocytes detected with double-coating indirect rosette formation
JPH03503600A (ja) 治療用ネズミモノクローナル抗体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees