JP2553830Y2 - 前照灯用光軸調整装置 - Google Patents

前照灯用光軸調整装置

Info

Publication number
JP2553830Y2
JP2553830Y2 JP466492U JP466492U JP2553830Y2 JP 2553830 Y2 JP2553830 Y2 JP 2553830Y2 JP 466492 U JP466492 U JP 466492U JP 466492 U JP466492 U JP 466492U JP 2553830 Y2 JP2553830 Y2 JP 2553830Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical axis
level
reflector
leaf spring
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP466492U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0559701U (ja
Inventor
裕恵 伊藤
重輝 大桐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP466492U priority Critical patent/JP2553830Y2/ja
Priority to US08/039,441 priority patent/US5500790A/en
Publication of JPH0559701U publication Critical patent/JPH0559701U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2553830Y2 publication Critical patent/JP2553830Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、例えば自動車用前照灯
の如く、車両に装備される照明用灯具の光軸方向を調整
する装置に関するものである。更に詳しくは、光軸を略
水平に設置されている車両用灯具の、該光軸を上下に傾
動せしめるように調整する装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車用の前照灯は、上向き過ぎである
と対向車に眩惑を与えるので危険である。そうかと言っ
て下向き過ぎであると走行方向前方の路上が旨く照明さ
れないので運転し難い。そこで自動車用前照灯は、これ
を車体に装着した状態で、その光軸を若干上向き・下向
きに調節する装置を設ける必要が有る。前照灯は一般に
ランプハウジング内に凹面反射鏡を設けるとともに、該
凹面反射鏡の焦点付近に光源バルブを位置せしめた構造
であり、前照灯の光軸とは前記凹面反射鏡の対称軸の意
である。従って、光軸を調整するには、 (イ)ランプハウジングと凹面反射鏡との関係位置を一
定に保った侭で、該ランプハウジングを上下に傾動させ
るか、 (ロ)ランプハウジングを車体に取り付けた侭で動かさ
ず、凹面反射鏡を上下に傾動させるか、二つの方法が有
る。
【0003】図4は車体に固定されたランプハウジング
1の中にリフレクタ2を傾動調節可能に支持した方式の
光軸調整装置(上記の(ロ)に属し、リフレクタ可動形
と呼ばれる)の1例を示す断面図である。上記リフレク
タ2が上下,左右に傾動せしめられると、該リフレクタ
の対称軸である光軸Zが上下,左右に傾動する。上記光
軸Zの方向は交通法規によって規制されているので厳密
な調整を必要とするが、専門設備と専門技術者によらね
ば容易に調整できない。そこで自動車製造工場から出荷
される前、および専門整備工場で設備される際は専門技
術者が専用の調整設備によって光軸方向を調整する。と
ころが、光軸方向調整済みの自動車車台に架装を施した
り、積荷状態が著しく変わったりすると該自動車の懸架
スプリングの撓みが変化して光軸調整が狂ってしまうの
で再調整が必要になる。この場合の再調整は、全然基準
の無い状態から出発するのではなく、既に一度正確な調
整が行われているので、その調整状態を再現させるとい
う方法をとれば専門の設備や技術者によらなくても実施
することができる。こうした考え方に基づく光軸調整装
置(詳しくは、光軸調整済み状態の再現装置)が種々案
出されて実用されている。例えばリフレクタ上面の特定
個所(図示せず)を基準面と定めておいて、専門の設
備,技術者による光軸調整を完了した状態で上記の基準
面を水平に仕上げておいたならば、該基準面が水平とな
るように再調整すれば元の調整状態を再現することがで
きる。図4に示した従来例は、上述の考え方を改良した
もので、リフレクタ2に対して水準器3を取り付けてあ
る。専門設備,技術者による光軸調整を終えた後、該水
準器の気泡3aが中央基準線に位置するように該水準器
3をリフレクタ2に対して固定しておくと、車体の架装
や積荷によって光軸Zの方向が狂った後、リフレクタ2
の傾動調節手段(図示省略)を操作して気泡3aが中央
基準線位置となるように調節すれば正しい光軸方向が再
現される。このような機能を持たせるため、本従来例の
水準器式の光軸調整装置(光軸調整状態の再現装置)
は、リフレクタ2の後方にブラケット4を取付ネジ5で
固定し、このブラケット4に対してバネ手段6を介して
水準器3を取り付け、調整ネジ7によって水準器3を若
干傾動調整できるようにしてある。上記のようにバネ手
段6と調整ネジ7とによって傾動調整できるようにした
従来例の他、シム調節可能なように構成した従来例も有
る。このようにしてランプハウジング内のリフレクタ2
に取り付けられた水準器3は、該ランプハウジング1の
水準器取付用の開口1aから後方に突出し、透明キャッ
プ8で覆われている。上記のように構成された従来例の
装置(図4)においては、専門設備,技術者による光軸
調整を終えたとき、透明キャップ8を取り外して水準器
3の気泡3aが中央基準線と一致するように調整ネジ7
を操作し、透明キャップ8を取りつけておく。その後、
架装や積荷などの関係で光軸方向を狂わせたおそれが有
ると考えられたときは、当該自動車を水平な床面上に停
止させた状態で、透明キャップ8の外側から水準器3の
気泡3aの位置を視認する。このとき気泡3aが中央基
準線に一致していなければ、透明キャップ8を取り外す
ことなくその外側から気泡3aの動きを目視しつつ、該
気泡3aが中央基準線と一致するようにリフレクタ2を
傾動調節すれば良い。この操作によって光軸Zの上下方
向は、正確に調整された元の状態に復元する。図5は上
記従来例を部分的に破断して描いた平面図であって、ラ
ンプハウジング1,水準器3,ブラケット4は先に説明
した部材である。上記のブラケット4は取付ネジ5によ
ってリフレクタ(本図6において図示省略)に固着され
ている。調整ネジ7,透明キャップ8,リフレクタ傾動
調整ネジ9,キャップ取付ネジ10は先に説明した部材
である。本図6は透明キャップ8の先端部を破断して描
いてあるので水準器3の気泡3aが実線で表わされてい
るが、このキャップ8は透明であるから破断しなくても
気泡3aの状態は本図のように視認することができる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】前記従来例の光軸調整
装置は構造複雑で構成部品点数が多く、コスト高であ
る。本考案は上記の不具合を解消するために為されたも
のであって、別段の特殊工具を必要とせず容易に光軸の
調整状態を再現し得るという水準器式調整装置の長所を
損なうことなく改良し、部品点数が少なく製造コストの
安い、自動車用前照灯の光軸調整装置(詳しくは、正し
く調整された光軸方向を再現する装置)を提供すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに創作した本考案の基本的原理を略述すると、水準器
のケースと一体に成形されたU字形の板バネ状部材によ
って、該ケースを支持するとともに、該U字形の板バネ
部材を撓ませて水準器ケースを傾動せしめるように構成
する。ただし、本考案においてU字状とは、機構学的に
U字状板バネと等価な構成部分の総てを含み、例えばコ
の字状も含まれる。上記の原理に基づく具体的構成とし
て本考案に係る前照灯用光軸調整装置は、ランプハウジ
ング内にリフレクタが傾動可能に支承され、該リフレク
タの光軸方向を上下に調節する手段を具備しており、か
つ、上記リフレクタの後方にブラケットが固定されてい
て該ブラケットによって支持された水準器が、前記ラン
プハウジングに設けられた水準器のぞき窓の付近に位置
している自動車用前照灯の光軸調整装置において、断面
U字状の板バネ部材が設けられるとともに、上記U字状
の平行2辺の片方の辺に相当する部分が水準器のケース
に対して一体的に固着され、かつ、上記平行2辺の他方
に相当する部分の端部が前記のブラケットに取り付けら
れており、さらに、上記U字状板バネを撓ませて水準器
ケースを傾動せしめる構造の調整ネジが設けられている
ことを特徴とする。ただし前記ののぞき窓とは、ランプ
ハウジングの外側から水準器を目視し得るように構成さ
れた部分の総称である。
【0006】
【作用】上記の構成によれば、水準器ケースと一体的に
固着されたU字状の板バネ部材によって該水準器ケース
が支承され、かつ、該U字状の板バネ部材を調整ネジで
撓ませると(若しくは撓みを開放すると)水準器ケース
が傾動する。このようにして、水準器ケースと一体化さ
れたU字状の板バネ部材が該水準器の支持機能と調整機
能とを併せ持つので、構成部品点数が少なくて構造が簡
単である。従って製造コストか安価である。
【0007】
【実施例】図1(A)は本考案に係る前照灯用光軸調整
装置の1実施例を示す断面図である。この実施例は先に
図4について説明した従来例に本考案を適用して改良し
たものであって、図4におけると同一の図面参照符号に
ダッシを付して示したランプハウジング1′,リフレク
タ2′,および水準器3′は、それぞれ上記従来例にお
ける構成部材に対応する類似の構成部材である。図1
(A)に示した実施例の要部分解斜視図を図2に示し、
次に図1,図2を参照しつつその構成を説明する。水準
器3′のケース3bに対して板バネ部材3cが、弾力性
を有する合成樹脂材料によって一体に射出成形されてい
る。そして、上記のケース3bの底面に対して板バネ3
cがほぼ平行をなし、両者がU字状に連結されている。
本考案を実施する場合、このU字状とはコの字状であっ
てもよく、V字形に近いものであっても良い。また、本
考案において板バネ部材の片方の辺が水準器のケースに
対して一体的に固着されるとは、本例のように一体成形
しても良く、別体に構成した板バネをケースに固定して
も良い。要は、構成された結果の部材が一体的に連結さ
れ、ケースを板バネで支持し得る構造であれば良い。上
記板バネ部材3cの先端に係合突起3dが一体成形され
ている。一方、これに対応してリフレクタ2′の背面に
設けられているブラケット2aに、上記係合突起3dと
係合する係合孔2aが設けられていて、この係合孔2a
に前記係合突起3dが係合されている。これにより板バ
ネ部材3cの先端(詳しくは自由端)がリフレクタのブ
ラケット2aに対して固定的に係着され、水準器のケー
ス3bはリフレクタ2′に対して板バネ部材3cを介し
て傾動可能に支承される。前記水準器のケース3bと、
板バネ部材3cの自由端との間に、両者の間隔を加減し
得るように調整ネジ11を設ける。この調整ネジ11を
回すと前記の板バネ部材3cの撓み量が変化して水準器
ケース3bが傾動せしめられ、これに伴って水準器3′
の本体(液入りガラス管)が傾動せしめられる。上記の
傾動によって生じる気泡3aの移動を目視し得るよう
に、ランプハウジング1′にはのぞき窓用の開口1b
(図1(A)参照)が設けられ、のぞき窓用の透明蓋1
2が着脱可能に取り付けられている。気泡3aの位置を
見るだけの場合は透明蓋12の上から見ることができ、
調整ネジ11を回す場合には上記の透明蓋12を取り外
して調整ネジ11を回した後、該透明蓋12を元のよう
に装着して開口1bを水密に覆っておく。図1に示した
13は、上記透明蓋12とランプハウジング開口1bと
の間をシールしているOリングである。
【0008】図1(B)は前記と異なる実施例を示す。
この(B)図の実施例が前記実施例と異なるところは、
U字状をなしている板バネ部材3cとケース3bの底面
との間に、該U字状の内側にバネ鋼製のU字形板バネ1
4を挟みつけて装着したことである。このように構成す
るとバネ鋼製のU字形板バネ14が合成樹脂製の板バネ
部材3cのU字形を押し開く方向に付勢し、該板バネ部
材3cの見かけのバネ定数を増加させる。このため調整
ネジ11に掛かるテンションが大きくなり、水準器ケー
ス3bの調整済み状態の維持が確実になる。図3(A)
は、さらに異なる実施例の要部を描いた斜視図である。
15は水準器を示し、15aは気泡、15bは弾性を有
する合成樹脂で成形されたケースである。上記ケース1
5bと一体に、その底壁を共有してU字形をなす形の板
バネ部材15cが一体に成形されている。上記板バネ部
材15cがケース15bと連設されている部分15c1
の反対側の端(自由端)に、取付孔15eを有する取付
ブラケット15dが一体に連設して成形されている。こ
の取付孔15eに取付ネジ16を挿通して、上記の取付
ブラケット15dを図外のリフレクタに固着すると、水
準器15のケース15bは該リフレクタに対して板バネ
部材15cを介し弾性的に支承された状態となる。上記
のケース15bと板バネ部材15cとの間に、U字形の
開口部に掛け渡した形に調整ネジ17を配設する。この
調整ネジ17は前記実施例(図1,図2)における調整
ネジ11に対応する類似の構成部材である。この調整ネ
ジ17を捩じこみ若しくは捩じ戻すと、板バネ部材15
cの撓み状態が変化して水準器ケース15bが傾動せし
められる。上記のようにケース15bを傾動させて光軸
方向を調節した後、その調節状態を保持するため、前記
の水準器ケース15bに固定用ブラケット15fが一体
成形されるとともに、該固定用ブラケット15fに長孔
15gが設けられている。前記調整ネジ17による調整
を終えた後、上記の長孔15gに固定用ネジ18を挿通
して図外のリフレクタに対して固定用ブラケット15f
を固定すると、調整済みの状態が安定して維持され、温
度変化を受けたり振動を受けたりしても調整状態が変わ
らない。上記の固定用ネジ18を締めつける際、該固定
用ネジ18と固定用ブラケット15fとの間に働く摩擦
力のために該固定用ブラケット15fが捩り力を受けて
水準器ケース15bの姿勢を狂わせるおそれが有る。こ
れを防止するため、前記の長孔15gの平行な2辺の内
の片方に段差15g1を設けてある。この部分のB−B
断面拡大図を図3(B)に示す。このような段差を設け
ておくと、長孔15gの平行な2辺の内の一方だけしか
摩擦力を受けないので、該摩擦力による回転モーメント
が発生しない。このため、固定用ネジ18の締めつけに
よって水準器ケース15bが捩り力を受けるおそれが無
く、固定用ブラケット15fが固定用ネジ18により圧
接固定されて、水準器ケース15bが調整ネジ17によ
って調整された正しい姿勢がそのままで固定される。
【0009】
【考案の効果】以上に実施例を挙げて説明したように、
本考案に係る前照灯用光軸調整装置によれば、別段の特
殊工具を必要とすることなく容易に光軸の調整状態を再
現し得るという水準器式調整装置の長所を損なうことな
く構成部品点数を減少せしめ、製造コストの低減を図る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は本考案に係る前照灯用光軸調整装置の
1実施例の断面図、(B)は上記と異なる実施例の要部
断面図である。
【図2】前掲の図1(A)に示した実施例の要部分解斜
視図である。
【図3】前記2つの実施例とさらに異なる実施例を示
し、(A)は要部斜視図、(B)はそのB−B断面図で
ある。
【図4】光軸調整装置の従来例を示す側面断面図であ
る。
【図5】上記従来例の部分破断平面図である。
【符号の説明】
1,1′…ランプハウジング、2,2′…リフレクタ、
2a…ブラケット、2b…係合孔、3,3′…水準器、
3a…気泡、3b…ケース、3c…板バネ部材、3d…
係合突起、15…水準器、15b…ケース、15c…板
バネ部材、15d…取付ブラケット、15e…取付ネジ
孔、15f…固定用ブラケット、15g…長孔、15g
1,16…取付ネジ、17…調整ネジ、18…固定用ネ
ジ。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ランプハウジング内にリフレクタが傾動
    可能に支承され、該リフレクタの光軸方向を上下に調節
    する手段を具備しており、かつ、上記リフレクタの後方
    にブラケットが固定されていて該ブラケットによって支
    持された水準器が、前記ランプハウジングに設けられた
    水準器のぞき窓の付近に位置している自動車用前照灯の
    光軸調整装置において、 断面U字状の板バネ部材が設けられるとともに、上記U
    字状の平行2辺の片方の辺に相当する部分が水準器のケ
    ースに対して一体的に固着され、かつ、上記平行2辺の
    他方に相当する部分の端部が前記のブラケットに取り付
    けられており、さらに、上記U字状板バネを撓ませて水
    準器ケースを傾動せしめる構造の調整ネジが設けられて
    いることを特徴とする、前照灯用光軸調整装置。
JP466492U 1991-11-21 1992-02-07 前照灯用光軸調整装置 Expired - Lifetime JP2553830Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP466492U JP2553830Y2 (ja) 1991-11-21 1992-02-07 前照灯用光軸調整装置
US08/039,441 US5500790A (en) 1991-11-21 1992-11-20 Device for confirming optical-axis adjustment of automotive headlamp

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9561991 1991-11-21
JP3-95619 1991-11-21
JP466492U JP2553830Y2 (ja) 1991-11-21 1992-02-07 前照灯用光軸調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0559701U JPH0559701U (ja) 1993-08-06
JP2553830Y2 true JP2553830Y2 (ja) 1997-11-12

Family

ID=26338470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP466492U Expired - Lifetime JP2553830Y2 (ja) 1991-11-21 1992-02-07 前照灯用光軸調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2553830Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0559701U (ja) 1993-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0551121B2 (ja)
US5563620A (en) Head up display installation arrangement
US5151849A (en) Headlamp leveling arrangement
EP0129922B1 (en) Adjustable headlight which can be at least partially dismantled for motor vehicles
GB2279452A (en) Headlamp for vehicles
US5707134A (en) Vehicular lamp
JP4681385B2 (ja) ビームのシールドを有する自動車用の楕円形の光学的モジュール
EP0512793A2 (en) Lamp assembly
JPH07151544A (ja) 自動車用ヘッドランプにおけるエイミング用水準器
JP2553830Y2 (ja) 前照灯用光軸調整装置
US5365414A (en) Device for confirming optical-axis adjustment of automotive headlamp
US5337222A (en) Aiming level device for motor vehicle headlamp
EP0887227B1 (en) Optical-axis adjuster for vehicle auxiliary light
JP2553831Y2 (ja) 前照灯用光軸調整装置
JPH0451363Y2 (ja)
US5500790A (en) Device for confirming optical-axis adjustment of automotive headlamp
JP3174992B2 (ja) 車輌用灯具
JPH0536301A (ja) 車両用灯具
JPH0743843Y2 (ja) 車両用灯具の光軸調整装置カバー取付構造
JP2595535Y2 (ja) 自動車用前照灯における光軸調整確認装置
KR960003303B1 (ko) 자동차전조등의 조사방향조절용 표식장치
JPS5832164Y2 (ja) 前照灯取付装置
JPS582670Y2 (ja) 車輌用前照灯装置
US4924360A (en) Mounting and adjusting apparatus for an illuminating device, more particularly a headlamp, especially for an automobile
JP2563585Y2 (ja) 自動車用前照灯における光軸調整確認装置