JP2552986B2 - フィブリノーゲン受容体拮抗薬 - Google Patents
フィブリノーゲン受容体拮抗薬Info
- Publication number
- JP2552986B2 JP2552986B2 JP4158498A JP15849892A JP2552986B2 JP 2552986 B2 JP2552986 B2 JP 2552986B2 JP 4158498 A JP4158498 A JP 4158498A JP 15849892 A JP15849892 A JP 15849892A JP 2552986 B2 JP2552986 B2 JP 2552986B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mmol
- alkyl
- acid
- ethyl acetate
- ethyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/02—Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
- Hydrogenated Pyridines (AREA)
Description
【0001】本発明は、ほ乳動物特にヒトに投与された
際、血小板へのフィブリノーゲンの結合を抑制し、血小
板の凝集を抑制するために使用される、式Iで示される
フィブリノーゲンレセプター拮抗剤の発見に関する。
際、血小板へのフィブリノーゲンの結合を抑制し、血小
板の凝集を抑制するために使用される、式Iで示される
フィブリノーゲンレセプター拮抗剤の発見に関する。
【0002】止血を維持するに当たり、血小板と凝固お
よびフィブリン溶解システムとの相互作用は、予防およ
び治療を必要とする病因となることがある。式Iのフィ
ブリノーゲンレセプター拮抗剤は、血小板凝集およびフ
ィブリン形成と関連する種々の病気を治療するために有
用である。
よびフィブリン溶解システムとの相互作用は、予防およ
び治療を必要とする病因となることがある。式Iのフィ
ブリノーゲンレセプター拮抗剤は、血小板凝集およびフ
ィブリン形成と関連する種々の病気を治療するために有
用である。
【0003】不安定性アンギナ、急性心筋梗塞および脳
卒中を含む血管性疾患の病因としての血栓症および血小
板の役割についての理解が進むにつれて、血小板インヒ
ビターは新たに関心を集めている。
卒中を含む血管性疾患の病因としての血栓症および血小
板の役割についての理解が進むにつれて、血小板インヒ
ビターは新たに関心を集めている。
【0004】血小板は、血液凝固に関与する細胞様無核
化断片であり、すべての哺乳動物の血液中に見出され
る。フィブリノーゲンは血漿の通常成分として存在する
糖蛋白質であり、血液凝固機構において血小板凝集とフ
ィブリン形成に関与している。血小板は血管損傷部位に
集まり、そこでは多数の生理学的アゴニストが、血液ロ
スを最小にするために血小板プラグの形成へと発展する
血小板凝集を開始させる。血小板プラグが血管の中に生
じた場合には、正常な血液流が弱められる。
化断片であり、すべての哺乳動物の血液中に見出され
る。フィブリノーゲンは血漿の通常成分として存在する
糖蛋白質であり、血液凝固機構において血小板凝集とフ
ィブリン形成に関与している。血小板は血管損傷部位に
集まり、そこでは多数の生理学的アゴニストが、血液ロ
スを最小にするために血小板プラグの形成へと発展する
血小板凝集を開始させる。血小板プラグが血管の中に生
じた場合には、正常な血液流が弱められる。
【0005】血小板膜レセプターは血小板付着および凝
集の過程において必須である。血小板膜複合体IIb/IIIa
上におけるレセプターとフィブリノーゲンの相互作用は
正常な血小板機能のために必須であることが知られてい
る。
集の過程において必須である。血小板膜複合体IIb/IIIa
上におけるレセプターとフィブリノーゲンの相互作用は
正常な血小板機能のために必須であることが知られてい
る。
【0006】Zimmerman 等(米国特許第4,683,2
91号)はフィブリノーゲン−血小板、血小板−血小
板、および細胞−細胞相互作用の研究に有用なペプチド
を記載している。そのペプチドは血液中における血栓ま
たは凝固の形成を阻止、または予防することが望ましい
場合に有用であると記載されている。
91号)はフィブリノーゲン−血小板、血小板−血小
板、および細胞−細胞相互作用の研究に有用なペプチド
を記載している。そのペプチドは血液中における血栓ま
たは凝固の形成を阻止、または予防することが望ましい
場合に有用であると記載されている。
【0007】Pierschbacher 等(米国特許第4,58
9,881号)は、フィブロネクチンの細胞結合促進活
性をもたらすフィブロネクチンの11.5キロダルトン
のポリペブチド断片の配列を記載する。
9,881号)は、フィブロネクチンの細胞結合促進活
性をもたらすフィブロネクチンの11.5キロダルトン
のポリペブチド断片の配列を記載する。
【0008】Rouslahti 等(米国特許第4,614,5
17号)は、種々の基質に対する細胞の細胞接着活性を
変えることができるテトラペプチドを記載する。
17号)は、種々の基質に対する細胞の細胞接着活性を
変えることができるテトラペプチドを記載する。
【0009】Rouslahti 等(米国特許第4,578,0
79号)はThrまたはCysで置換されたSerを有
する類似のテトラペプチドを記載する。
79号)はThrまたはCysで置換されたSerを有
する類似のテトラペプチドを記載する。
【0010】Pierschbacher 等(Proc. Natl. Acad. Sc
i. USA, 第81巻5985−5988頁、1984年1
0月)は、結合促進活性を持つフィブロネクチンの細胞
認識部位の変異体について記載する。Pierschbacher 等
はさらに多数のペプチドの細胞促進活性についてアッセ
イし、アルギニン、グリシンおよびアスパラギン酸残基
は非常に近い関係のアミノ酸でも置き換えることができ
ないがセリンは活性を失うことなくいくつかのアミノ酸
によって置換されることを見出した。
i. USA, 第81巻5985−5988頁、1984年1
0月)は、結合促進活性を持つフィブロネクチンの細胞
認識部位の変異体について記載する。Pierschbacher 等
はさらに多数のペプチドの細胞促進活性についてアッセ
イし、アルギニン、グリシンおよびアスパラギン酸残基
は非常に近い関係のアミノ酸でも置き換えることができ
ないがセリンは活性を失うことなくいくつかのアミノ酸
によって置換されることを見出した。
【0011】Rouslahti 等(サイエンス第238巻、4
91−497頁1987年10月23日)は、細胞接着
タンパク質について論じている。それらはフィブロネク
チンの細胞結合ドメインのアミノ酸配列を解明し、その
配列を有するペプチドを合成することによってフィブロ
ネクチン中の細胞により認識される基本構造としてAr
g−Gly−Asp(RGD)の配列が立証されること
を明確に述べている。
91−497頁1987年10月23日)は、細胞接着
タンパク質について論じている。それらはフィブロネク
チンの細胞結合ドメインのアミノ酸配列を解明し、その
配列を有するペプチドを合成することによってフィブロ
ネクチン中の細胞により認識される基本構造としてAr
g−Gly−Asp(RGD)の配列が立証されること
を明確に述べている。
【0012】Cheresh(Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 第
84巻6471−6475頁1987年9月)はフィブ
リノーゲンおよびフォンビルブラント因子への結合に関
与するArg−Gly−Asp特異的付着レセプターに
ついて記載する。
84巻6471−6475頁1987年9月)はフィブ
リノーゲンおよびフォンビルブラント因子への結合に関
与するArg−Gly−Asp特異的付着レセプターに
ついて記載する。
【0013】Adams 等(米国特許第4,857,508
号)は、血小板凝集および血栓の形成を抑制するテトラ
ペプチドについて記載する。
号)は、血小板凝集および血栓の形成を抑制するテトラ
ペプチドについて記載する。
【0014】したがって本発明の目的は血小板へのフィ
ブリノーゲンの結合を抑制し、血小板の凝集を抑制する
ための有用なフィブリノーゲンレセプター拮抗剤を提供
することである。本発明の他の局面は新規フィブリノー
ゲンレセプター拮抗剤化合物を提供することにある。本
発明の他の目的は新規フィブリノーゲンレセプター拮抗
剤化合物を投与することにより血小板へのフィブリノー
ゲンの結合を抑制し、血小板の凝集を抑制するための方
法を提供することにある。上記および他の目的は以下に
更に詳細に記載する手順にしたがって本発明により達成
される。
ブリノーゲンの結合を抑制し、血小板の凝集を抑制する
ための有用なフィブリノーゲンレセプター拮抗剤を提供
することである。本発明の他の局面は新規フィブリノー
ゲンレセプター拮抗剤化合物を提供することにある。本
発明の他の目的は新規フィブリノーゲンレセプター拮抗
剤化合物を投与することにより血小板へのフィブリノー
ゲンの結合を抑制し、血小板の凝集を抑制するための方
法を提供することにある。上記および他の目的は以下に
更に詳細に記載する手順にしたがって本発明により達成
される。
【0015】本発明は血小板へのフィブリノーゲンの結
合を抑制し、血小板の凝集を抑制するために有用な以下
の式を有するフィブリノーゲンレセプター拮抗剤化合物
を提供する。
合を抑制し、血小板の凝集を抑制するために有用な以下
の式を有するフィブリノーゲンレセプター拮抗剤化合物
を提供する。
【化22】 上記化合物はフィブリノーゲンレセプターに対して働き
かける方法において利用することができ、その方法は上
記化合物の治療的に有効であって非毒性である量を哺乳
動物、好ましくはヒトへ投与することを特徴とする。薬
学的に許容しうるキャリヤとその中に分散された上記化
合物の有効であるが非毒性の量よりなる医薬組成物は本
発明の他の特徴でもある。
かける方法において利用することができ、その方法は上
記化合物の治療的に有効であって非毒性である量を哺乳
動物、好ましくはヒトへ投与することを特徴とする。薬
学的に許容しうるキャリヤとその中に分散された上記化
合物の有効であるが非毒性の量よりなる医薬組成物は本
発明の他の特徴でもある。
【0016】以下本発明を詳細に説明する。式Iのフィ
ブリノーゲンレセプター拮抗剤化合物は血小板へのフィ
ブリノーゲンの結合を抑制し、血小板の凝集を抑制する
方法において有用である。本発明のフィブリノーゲンレ
セプター拮抗剤は以下の式を有する化合物、
ブリノーゲンレセプター拮抗剤化合物は血小板へのフィ
ブリノーゲンの結合を抑制し、血小板の凝集を抑制する
方法において有用である。本発明のフィブリノーゲンレ
セプター拮抗剤は以下の式を有する化合物、
【化23】 (式中Xは
【化24】
【化25】 であり、ここでA=NおよびB=−CH2 −またはA=
−CH−およびB=NR7 。Yは
−CH−およびB=NR7 。Yは
【化26】 であり、ここでMは
【化27】 である。RおよびR1 は独立して水素、アリール、ここ
でアリールは置換されないかまたはヒドロキシル、ハロ
ゲン、シアノ、トリフルオロメチル、C1-3 アルコキ
シ、C1-5 アルキルカルボニルオキシ、C1-5 アルコキ
シカルボニル、C1-5 アルキル、アミノC1-5 アルキ
ル、ヒドロキシカルボニルC0-5 アルキルまたはヒドロ
キシカルボニルC1-5 アルコキシから選択される1個以
上の基で置換され、窒素、酸素およびイオウから選択さ
れる0、1、2、3または4個のヘテロ原子を含有する
5または6員環からなる単または多環式芳香族系として
定義される。置換されないかまたはハロゲン、ヒドロキ
シル、C1-5 アルキルカルボニルアミノ、アリールC
1-5 アルキルカルボニルアミノ、アリールオキシ、C
1-10アルコキシ、C1-5 アルコキシカルボニル、C0-5
アルキルアミノカルボニル、C1-5アルキルカルボニル
オキシ、C3-8 シクロアルキル、アリール、オキソ、ア
ミノ、C1-6 アルキル、C1-3 アルキルアミノ、アリー
ルC0-5 アルキルアミノカルボニル、フェニルC1-3 ア
ルキルアミノ、アミノカルボニルC0-4 アルキル、ヒド
ロキシカルボニルC0-5 アルキル、C1-8 アルキルスル
ホニルアミノ、アリールC0-10アルキルスルホニルアミ
ノ、C1-8 アルキルスルホニル、アリールC0-10アルキ
ルスルホニル、C1-5 アルキルオキシカルボニル、アミ
ノ、アリールC1-5 アルキルオキシカルボニルアミノま
たはアリールC1-10アルキルオキシから選択される1個
以上の基で置換されたC0-6 アルキルであり、但しRま
たはR1が結合する炭素原子は1個のヘテロ原子のみ有
する。R2 は水素、置換されないかまたは1個以上のC
1-6 アルキル基:
でアリールは置換されないかまたはヒドロキシル、ハロ
ゲン、シアノ、トリフルオロメチル、C1-3 アルコキ
シ、C1-5 アルキルカルボニルオキシ、C1-5 アルコキ
シカルボニル、C1-5 アルキル、アミノC1-5 アルキ
ル、ヒドロキシカルボニルC0-5 アルキルまたはヒドロ
キシカルボニルC1-5 アルコキシから選択される1個以
上の基で置換され、窒素、酸素およびイオウから選択さ
れる0、1、2、3または4個のヘテロ原子を含有する
5または6員環からなる単または多環式芳香族系として
定義される。置換されないかまたはハロゲン、ヒドロキ
シル、C1-5 アルキルカルボニルアミノ、アリールC
1-5 アルキルカルボニルアミノ、アリールオキシ、C
1-10アルコキシ、C1-5 アルコキシカルボニル、C0-5
アルキルアミノカルボニル、C1-5アルキルカルボニル
オキシ、C3-8 シクロアルキル、アリール、オキソ、ア
ミノ、C1-6 アルキル、C1-3 アルキルアミノ、アリー
ルC0-5 アルキルアミノカルボニル、フェニルC1-3 ア
ルキルアミノ、アミノカルボニルC0-4 アルキル、ヒド
ロキシカルボニルC0-5 アルキル、C1-8 アルキルスル
ホニルアミノ、アリールC0-10アルキルスルホニルアミ
ノ、C1-8 アルキルスルホニル、アリールC0-10アルキ
ルスルホニル、C1-5 アルキルオキシカルボニル、アミ
ノ、アリールC1-5 アルキルオキシカルボニルアミノま
たはアリールC1-10アルキルオキシから選択される1個
以上の基で置換されたC0-6 アルキルであり、但しRま
たはR1が結合する炭素原子は1個のヘテロ原子のみ有
する。R2 は水素、置換されないかまたは1個以上のC
1-6 アルキル基:
【化28】 で置換されたC1-12アルキルであり、ここでR9 は分枝
または分枝しないC1-6アルキル またはフェニルであ
り、R9 が1個以上出てくる場合は同一でも異なっても
よい。R4 、R7 およびR8 は独立して水素、置換され
ないかまたは1個以上のC1-6 アルキル基で置換された
C1-12アルキル、アリールC0-4 アルキルまたはシアノ
であり、但しR7 およびR8 が独立してシアノである場
合Xは
または分枝しないC1-6アルキル またはフェニルであ
り、R9 が1個以上出てくる場合は同一でも異なっても
よい。R4 、R7 およびR8 は独立して水素、置換され
ないかまたは1個以上のC1-6 アルキル基で置換された
C1-12アルキル、アリールC0-4 アルキルまたはシアノ
であり、但しR7 およびR8 が独立してシアノである場
合Xは
【化29】 である。R5 は水素、置換されないかまたはC1-6 アル
キル、C1-5 アルコキシ、C1-5 アルコキシカルボニ
ル、ヒドロキシカルボニルC0-4 アルキル、アリール、
アミノC1-4 アルキル、アリールアミノカルボニルC
0-4 アルキル、C1-4 アルキルスルホニル、フェニルC
0-4 アルキルスルホニル、ヒドロキシル又はアミノから
選択される1個以上の基で置換されたC0-6 アルキル、
ヒドロキシカルボニル、ヒドロキシまたはアミノであ
り、但しR5 がヒドロキシまたはアミノである場合R5
はヘテロ原子を有する炭素に結合しない。R6 は水素、
置換されないかまたは1個以上のC1-6 アルキル基で置
換されたC1-12アルキル、アリールC0-3 アルキル、C
1-4 アルキルオキシカルボニル、アリールC1-4 アルキ
ルオキシカルボニル、C1-4 アルキルアミノカルボニ
ル、アリールC1-4 アルキルアミノカルボニル、C2-5
アルコキシ、ヒドロキシカルボニルC2-5 アルキル、ア
ミノカルボニルC2-5 アルキルである。mは1−10で
ある。nは0−9である。qは0−2である。tは1−
6である。pは1または2である。wは0、−NHまた
はSである。zは
キル、C1-5 アルコキシ、C1-5 アルコキシカルボニ
ル、ヒドロキシカルボニルC0-4 アルキル、アリール、
アミノC1-4 アルキル、アリールアミノカルボニルC
0-4 アルキル、C1-4 アルキルスルホニル、フェニルC
0-4 アルキルスルホニル、ヒドロキシル又はアミノから
選択される1個以上の基で置換されたC0-6 アルキル、
ヒドロキシカルボニル、ヒドロキシまたはアミノであ
り、但しR5 がヒドロキシまたはアミノである場合R5
はヘテロ原子を有する炭素に結合しない。R6 は水素、
置換されないかまたは1個以上のC1-6 アルキル基で置
換されたC1-12アルキル、アリールC0-3 アルキル、C
1-4 アルキルオキシカルボニル、アリールC1-4 アルキ
ルオキシカルボニル、C1-4 アルキルアミノカルボニ
ル、アリールC1-4 アルキルアミノカルボニル、C2-5
アルコキシ、ヒドロキシカルボニルC2-5 アルキル、ア
ミノカルボニルC2-5 アルキルである。mは1−10で
ある。nは0−9である。qは0−2である。tは1−
6である。pは1または2である。wは0、−NHまた
はSである。zは
【化30】 であり、ここでR3 が構造式中に1個以上出てくる場合
は、同一でも異なってもよい。R3 は水素、アリール、
ここでアリールは置換されないかまたはヒドロキシル、
ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、C1-3 アルコ
キシ、C1-5 アルキルカルボニルオキシ、C1-5 アルコ
キシカルボニル、C1-5 アルキル、アミノC1-5 アルキ
ル、ヒドロキシカルボニルC0-5 アルキルまたはヒドロ
キシカルボニルC1-5 アルコキシから選択される1個以
上の基で置換され、窒素、酸素およびイオウから選択さ
れる0、1、2、3または4個のヘテロ原子を含有する
5または6員環からなる単または多環式芳香族系として
定義される;置換されないかまたはC1-5 アルコキシカ
ルボニル、C0-5 アルキルアミノカルボニル、C3-8 シ
クロアルキル、アリール、C1-6 アルキル、アリールC
0-5 アルキルアミノカルボニル、アミノカルボニルC
0-4 アルキルまたはヒドロキシカルボニルC0-5 アルキ
ル、ヒドロキシ、アルコキシから選択される1個以上の
基で置換されたC0-6 アルキルである。R10及びR11は
独立してRおよびR1 で定義した通りであるかまたはC
3-10環を形成する。)またはその薬学的に許容しうる塩
またはその光学異性体によって例示される。
は、同一でも異なってもよい。R3 は水素、アリール、
ここでアリールは置換されないかまたはヒドロキシル、
ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、C1-3 アルコ
キシ、C1-5 アルキルカルボニルオキシ、C1-5 アルコ
キシカルボニル、C1-5 アルキル、アミノC1-5 アルキ
ル、ヒドロキシカルボニルC0-5 アルキルまたはヒドロ
キシカルボニルC1-5 アルコキシから選択される1個以
上の基で置換され、窒素、酸素およびイオウから選択さ
れる0、1、2、3または4個のヘテロ原子を含有する
5または6員環からなる単または多環式芳香族系として
定義される;置換されないかまたはC1-5 アルコキシカ
ルボニル、C0-5 アルキルアミノカルボニル、C3-8 シ
クロアルキル、アリール、C1-6 アルキル、アリールC
0-5 アルキルアミノカルボニル、アミノカルボニルC
0-4 アルキルまたはヒドロキシカルボニルC0-5 アルキ
ル、ヒドロキシ、アルコキシから選択される1個以上の
基で置換されたC0-6 アルキルである。R10及びR11は
独立してRおよびR1 で定義した通りであるかまたはC
3-10環を形成する。)またはその薬学的に許容しうる塩
またはその光学異性体によって例示される。
【0017】本発明の1実施態様としてフィブリノーゲ
ンレセプター拮抗剤は以下の式を有する。
ンレセプター拮抗剤は以下の式を有する。
【化31】 (式中Xは
【化32】 である。Yは
【化33】 であり、ここでMは−C(=O)−、−S(O)q −ま
たは−O−である。RおよびR1 は置換されないかまた
はヒドロキシ、ハロゲン、ヒドロキシカルボニルC0-5
アルキル、置換されないかまたはアリール、アリールオ
キシ、C1-10アルコキシ、C0-5 アルキルアミノカルボ
ニル、アリールC0-5 アルキルアミノカルボニルから選
択される1個以上の基で置換されたC1-3 アルキルで置
換されたフェニル、チオフェン、イミダゾール、ナフチ
ル、インドール、インダゾール、チオナフテン; 水素、置換されないかまたはハロゲン、ヒドロキシル、
C1-5 アルキルカルボニルアミノ、アリールC1-5 アル
キルカルボニルアミノ、アリールオキシ、C1-10アルコ
キシ、C1-5 アルコキシカルボニル、C0-5 アルキルア
ミノカルボニル、C1-5アルキルカルボニルオキシ、C
3-8 シクロアルキル、アリール、オキソ、アミノ、C
1-6 アルキル、C1-3 アルキルアミノ、アリールC0-5
アルキルアミノカルボニル、フェニルC1-3 アルキルア
ミノ、アミノカルボニルC0-4 アルキル、ヒドロキシカ
ルボニルC0-5 アルキル、C1-8 アルキルスルホニルア
ミノ、アリールC0-10アルキルスルホニルアミノ、C
1-8 アルキルスルホニル、アリールC0-10アルキルスル
ホニル、C1-5 アルキルオキシカルボニルアミノ、アリ
ールC1-5 アルキルオキシカルボニルアミノまたはアリ
ールC1-10アルキルオキシから選択される1個以上の基
で置換されたC0-6 アルキル、但しRまたはR1 が結合
する炭素原子は1個のヘテロ原子のみ有する。R2 は水
素、置換されないかまたは1個以上のC1-6 アルキル
基:
たは−O−である。RおよびR1 は置換されないかまた
はヒドロキシ、ハロゲン、ヒドロキシカルボニルC0-5
アルキル、置換されないかまたはアリール、アリールオ
キシ、C1-10アルコキシ、C0-5 アルキルアミノカルボ
ニル、アリールC0-5 アルキルアミノカルボニルから選
択される1個以上の基で置換されたC1-3 アルキルで置
換されたフェニル、チオフェン、イミダゾール、ナフチ
ル、インドール、インダゾール、チオナフテン; 水素、置換されないかまたはハロゲン、ヒドロキシル、
C1-5 アルキルカルボニルアミノ、アリールC1-5 アル
キルカルボニルアミノ、アリールオキシ、C1-10アルコ
キシ、C1-5 アルコキシカルボニル、C0-5 アルキルア
ミノカルボニル、C1-5アルキルカルボニルオキシ、C
3-8 シクロアルキル、アリール、オキソ、アミノ、C
1-6 アルキル、C1-3 アルキルアミノ、アリールC0-5
アルキルアミノカルボニル、フェニルC1-3 アルキルア
ミノ、アミノカルボニルC0-4 アルキル、ヒドロキシカ
ルボニルC0-5 アルキル、C1-8 アルキルスルホニルア
ミノ、アリールC0-10アルキルスルホニルアミノ、C
1-8 アルキルスルホニル、アリールC0-10アルキルスル
ホニル、C1-5 アルキルオキシカルボニルアミノ、アリ
ールC1-5 アルキルオキシカルボニルアミノまたはアリ
ールC1-10アルキルオキシから選択される1個以上の基
で置換されたC0-6 アルキル、但しRまたはR1 が結合
する炭素原子は1個のヘテロ原子のみ有する。R2 は水
素、置換されないかまたは1個以上のC1-6 アルキル
基:
【化34】 で置換されたC1-12アルキルであり、ここでR9 は分枝
または分枝しないC1-6アルキルまたはフェニルであ
る。R4 、R7 およびR8 は独立して水素または置換さ
れないかまたは1個以上のC1-6 アルキル基で置換され
たC0-3 アルキルである。R5 は水素、置換されないか
またはアミノ、アミノC1-4 アルキル、ヒドロキシル、
アリールアミノカルボニルC0-4 アルキルから選択され
る1個以上の基で置換されたC0- 3 アルキルである。R
6 は水素またはヒドロキシカルボニルC2-4 アルキルで
ある。mは1−5である。nは0−4である。qは0−
2である。pは1または2である。tは1−3である。
zは
または分枝しないC1-6アルキルまたはフェニルであ
る。R4 、R7 およびR8 は独立して水素または置換さ
れないかまたは1個以上のC1-6 アルキル基で置換され
たC0-3 アルキルである。R5 は水素、置換されないか
またはアミノ、アミノC1-4 アルキル、ヒドロキシル、
アリールアミノカルボニルC0-4 アルキルから選択され
る1個以上の基で置換されたC0- 3 アルキルである。R
6 は水素またはヒドロキシカルボニルC2-4 アルキルで
ある。mは1−5である。nは0−4である。qは0−
2である。pは1または2である。tは1−3である。
zは
【化35】 であり、ここでR3 が1個以上出てくる場合は同一でも
異なってもよい。R3 は水素、アリール、ここでアリー
ルは置換されないかまたはヒドロキシル、ハロゲン、シ
アノ、トリフルオロメチル、C1-3 アルコキシ、C1-5
アルキルカルボニルオキシ、C1-5 アルコキシカルボニ
ル、C1-5 アルキル、アミノC1-5 アルキル、ヒドロキ
シカルボニルC0-5 アルキルまたはヒドロキシカルボニ
ルC1-5 アルコキシから選択される1個以上の基で置換
され、窒素、酸素およびイオウから選択される0、1、
2、3または4個のヘテロ原子を含有する5または6員
環からなる単または多環式芳香族系として定義される;
置換されないかまたはC1-5 アルコキシカルボニル、C
0-5 アルキルアミノカルボニル、C3-8 シクロアルキ
ル、アリール、C1-6 アルキル、アリールC0-5 アルキ
ルアミノカルボニル、アミノカルボニルC0-4 アルキル
またはヒドロキシカルボニルC0-5 アルキルから選択さ
れる1個以上の基で置換されたC0-6 アルキルである。
R10およびR11は独立してRおよびR1 で定義した通り
であるかまたはC3-10環を形成する。)またはその薬学
的に許容しうる塩またはその光学異性体。
異なってもよい。R3 は水素、アリール、ここでアリー
ルは置換されないかまたはヒドロキシル、ハロゲン、シ
アノ、トリフルオロメチル、C1-3 アルコキシ、C1-5
アルキルカルボニルオキシ、C1-5 アルコキシカルボニ
ル、C1-5 アルキル、アミノC1-5 アルキル、ヒドロキ
シカルボニルC0-5 アルキルまたはヒドロキシカルボニ
ルC1-5 アルコキシから選択される1個以上の基で置換
され、窒素、酸素およびイオウから選択される0、1、
2、3または4個のヘテロ原子を含有する5または6員
環からなる単または多環式芳香族系として定義される;
置換されないかまたはC1-5 アルコキシカルボニル、C
0-5 アルキルアミノカルボニル、C3-8 シクロアルキ
ル、アリール、C1-6 アルキル、アリールC0-5 アルキ
ルアミノカルボニル、アミノカルボニルC0-4 アルキル
またはヒドロキシカルボニルC0-5 アルキルから選択さ
れる1個以上の基で置換されたC0-6 アルキルである。
R10およびR11は独立してRおよびR1 で定義した通り
であるかまたはC3-10環を形成する。)またはその薬学
的に許容しうる塩またはその光学異性体。
【0018】本発明のさらに好ましい化合物は以下の式
を有する。
を有する。
【化36】 Xは
【化37】 であり、Yは
【化38】 であり、ここでMは−CO−,−S(O)q −,または
−O−であり、RおよびR1 は置換されないかまたはメ
チル、ヒドロキシカルボニルC0-2 アルキルで置換され
たフェニル、イミダゾール、インドール、インダゾー
ル、水素、置換されないかまたはハロゲン、ヒドロキシ
ル、C1-5 アルキルカルボニルアミノ、アリールC1-5
アルキルカルボニルアミノ、アリールオキシ、C1-10ア
ルコキシ、C1-5 アルコキシカルボニル、C0-5 アルキ
ルアミノカルボニル、C1-5アルキルカルボニルオキ
シ、C3-8 シクロアルキル、アリール、オキソ、アミ
ノ、C1-6 アルキル、C1-3 アルキルアミノ、アリール
C0-5 アルキルアミノカルボニル、フェニルC1-3 アル
キルアミノ、アミノカルボニルC0-4 アルキルまたはヒ
ドロキシカルボニルC0-5 アルキルから選択される1個
以上の基で置換されたC1-6 アルキルから独立して選択
され、R2 は水素、置換されないかまたは1個以上のC
1-6 アルキル基:
−O−であり、RおよびR1 は置換されないかまたはメ
チル、ヒドロキシカルボニルC0-2 アルキルで置換され
たフェニル、イミダゾール、インドール、インダゾー
ル、水素、置換されないかまたはハロゲン、ヒドロキシ
ル、C1-5 アルキルカルボニルアミノ、アリールC1-5
アルキルカルボニルアミノ、アリールオキシ、C1-10ア
ルコキシ、C1-5 アルコキシカルボニル、C0-5 アルキ
ルアミノカルボニル、C1-5アルキルカルボニルオキ
シ、C3-8 シクロアルキル、アリール、オキソ、アミ
ノ、C1-6 アルキル、C1-3 アルキルアミノ、アリール
C0-5 アルキルアミノカルボニル、フェニルC1-3 アル
キルアミノ、アミノカルボニルC0-4 アルキルまたはヒ
ドロキシカルボニルC0-5 アルキルから選択される1個
以上の基で置換されたC1-6 アルキルから独立して選択
され、R2 は水素、置換されないかまたは1個以上のC
1-6 アルキル基:
【化39】 で置換されたC1-12アルキルであり、ここでR9 は分枝
または分枝しないC1-6アルキルまたはフェニルであ
り、R4 、R7 およびR8 は水素であり、R5 は水素で
あり、R6 は水素であり、mは1−5であり、nは0−
3であり、pは1または2であり、tは2−4であり、
qは0−2であり、zは
または分枝しないC1-6アルキルまたはフェニルであ
り、R4 、R7 およびR8 は水素であり、R5 は水素で
あり、R6 は水素であり、mは1−5であり、nは0−
3であり、pは1または2であり、tは2−4であり、
qは0−2であり、zは
【化40】 であり、ここでR3 が1個以上出てくる場合は同一でも
異なってもよく、R3 は水素、置換されないかまたは1
個以上のC1-6 アルキル基で置換されたC1-12アルキ
ル、アリールまたはアリールC0-3 アルキルであり、R
10およびR11は水素、置換されないかまたは1個以上の
C1-6 アルキル基で置換されたC1-6 アルキルまたはア
リールであるかまたはその薬学的に許容しうる塩または
その光学異性体。
異なってもよく、R3 は水素、置換されないかまたは1
個以上のC1-6 アルキル基で置換されたC1-12アルキ
ル、アリールまたはアリールC0-3 アルキルであり、R
10およびR11は水素、置換されないかまたは1個以上の
C1-6 アルキル基で置換されたC1-6 アルキルまたはア
リールであるかまたはその薬学的に許容しうる塩または
その光学異性体。
【0019】最も好ましいフィブリノーゲンレセプター
拮抗剤は式IのXが
拮抗剤は式IのXが
【化41】 であり、Yが
【化42】 であり、zが
【化43】 ここでR1 =水素でありRが置換されないかまたは1個
以上のオキソ、ヒドロキシまたはアリール基で置換され
たC2-4 アルキルであり、R2 が水素であり、R10およ
びR11=水素、R7 およびR8 =水素、R3 が水素ある
いは置換されないかまたは1個以上のC1-4 アルキルま
たはアリール基で置換されたC1-4 アルキルである化合
物である。
以上のオキソ、ヒドロキシまたはアリール基で置換され
たC2-4 アルキルであり、R2 が水素であり、R10およ
びR11=水素、R7 およびR8 =水素、R3 が水素ある
いは置換されないかまたは1個以上のC1-4 アルキルま
たはアリール基で置換されたC1-4 アルキルである化合
物である。
【0020】以下の化合物は本発明の特に好ましい化合
物である。
物である。
【化44】
【0021】本発明は以下の省略名称を含める。Bnは
ベンジル、NMMはN−メチルモルホリン、HOBtは
1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、EDCは1−(3
−ジメチルアミノプロピル)−3−エチル−カルボジイ
ミド−ヒドロクロリド、DMFはジメチルホルムアミ
ド、Pibは4−(4−ピペリジル)ブタノイル、pT
SAはパラトルエンスルホン酸、DMSはジメチルスル
フィド、TFAはトリフルオロ酢酸、THFはテトラヒ
ドロフラン、DIBALはジイソブチルアルミニウムヒ
ドリド、Bocはtert−ブトキシカルボニル、Cb
zはベンジルオキシカルボニル、ハロゲンはフッ素、塩
素、ヨウ素、Sucはスクシノイル、アルピンボランは
β−イソピノカンフェニル−9−ボラビシクロ〔3.
3.1〕−ノナン、TBDMSはtert−ブチルジメ
チルシリル、ジョーンズ試薬はクロム酸である。
ベンジル、NMMはN−メチルモルホリン、HOBtは
1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、EDCは1−(3
−ジメチルアミノプロピル)−3−エチル−カルボジイ
ミド−ヒドロクロリド、DMFはジメチルホルムアミ
ド、Pibは4−(4−ピペリジル)ブタノイル、pT
SAはパラトルエンスルホン酸、DMSはジメチルスル
フィド、TFAはトリフルオロ酢酸、THFはテトラヒ
ドロフラン、DIBALはジイソブチルアルミニウムヒ
ドリド、Bocはtert−ブトキシカルボニル、Cb
zはベンジルオキシカルボニル、ハロゲンはフッ素、塩
素、ヨウ素、Sucはスクシノイル、アルピンボランは
β−イソピノカンフェニル−9−ボラビシクロ〔3.
3.1〕−ノナン、TBDMSはtert−ブチルジメ
チルシリル、ジョーンズ試薬はクロム酸である。
【0022】式Iの化合物の薬学的に許容しうる塩とし
ては、たとえば非毒性無機または有機酸から形成された
式Iの化合物の第四アンモニウム塩または従来の非毒性
塩を包含する。そういった従来の非毒性塩としては、塩
酸、臭化水素酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸、硝酸
のような無機酸からの誘導体、および酢酸、プロピオン
酸、コハク酸、グリコール酸、ステアリン酸、乳酸、リ
ンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、バモン
酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フェニル酢
酸、グルタミン酸、安息香酸、サリチル酸、スルファニ
ル酸、2−アセトキシ安息香酸、フマル酸、トルエンス
ルホン酸、メタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、シ
ュウ酸、イセチオン酸などの有機酸から調製された塩が
挙げられる。
ては、たとえば非毒性無機または有機酸から形成された
式Iの化合物の第四アンモニウム塩または従来の非毒性
塩を包含する。そういった従来の非毒性塩としては、塩
酸、臭化水素酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸、硝酸
のような無機酸からの誘導体、および酢酸、プロピオン
酸、コハク酸、グリコール酸、ステアリン酸、乳酸、リ
ンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、バモン
酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フェニル酢
酸、グルタミン酸、安息香酸、サリチル酸、スルファニ
ル酸、2−アセトキシ安息香酸、フマル酸、トルエンス
ルホン酸、メタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、シ
ュウ酸、イセチオン酸などの有機酸から調製された塩が
挙げられる。
【0023】本発明の薬学的に許容しうる塩は塩基性ま
たは酸性部位を含む式Iの化合物から従来の化学的方法
により合成することができる。一般的に塩は適切な溶媒
または溶媒の種々の組み合わせ中において化学量論的量
または過剰量の所望の塩形成無機または有機酸または塩
基と遊離塩基または酸を反応させることにより、製造さ
れる。
たは酸性部位を含む式Iの化合物から従来の化学的方法
により合成することができる。一般的に塩は適切な溶媒
または溶媒の種々の組み合わせ中において化学量論的量
または過剰量の所望の塩形成無機または有機酸または塩
基と遊離塩基または酸を反応させることにより、製造さ
れる。
【0024】式Iの酸の薬学的に許容しうる塩はまた適
量のアルカリまたはアルカリ土類金属水酸化物、たとえ
ばナトリウム、カリウム、リチウム、カルシウム、また
はマグネシウムのごとき塩基またはアミン、例えばジベ
ンジルエチレンジアミン、トリメチルアミン、ピペリジ
ン、ピロリジン、ベンジルアミンのような有機塩基、ま
たはテトラメチルアンモニウム水酸化物のごとき四級ア
ンモニウム水酸化物で式Iの酸を処理することよりなる
従来の方法により容易に製造される。
量のアルカリまたはアルカリ土類金属水酸化物、たとえ
ばナトリウム、カリウム、リチウム、カルシウム、また
はマグネシウムのごとき塩基またはアミン、例えばジベ
ンジルエチレンジアミン、トリメチルアミン、ピペリジ
ン、ピロリジン、ベンジルアミンのような有機塩基、ま
たはテトラメチルアンモニウム水酸化物のごとき四級ア
ンモニウム水酸化物で式Iの酸を処理することよりなる
従来の方法により容易に製造される。
【0025】式Iの化合物は血小板に対するフィブリノ
ーゲンの結合を抑制し、血小板の凝集を抑制し、血栓の
形成および塞栓の形成を治療し、血栓の形成および塞栓
の形成を予防するのに有用である。これらの化合物は哺
乳動物特にヒト用の薬剤として有用である。本発明の化
合物は血小板膜糖蛋白質複合体IIb/IIIaレセプターへの
フィブリノーゲンの結合を抑制して血栓症を予防するこ
とが必要な患者へ投与することができる。本発明の化合
物はまた急性あるいは慢性硬化症である心筋梗塞、不規
則なアンギナおよび血栓性脳卒中の進行を予防し、また
は調節するために使用することができる。またそれらは
動脈および組織をいじることおよび/または血小板と人
工物表面との相互作用が血小板凝集および消費をもたら
すことになる末梢動脈の手術(動脈移植、頸動脈内膜切
除)および心臓血管の手術に有用である。凝集した血小
板は血栓および血栓塞栓を形成する。本発明の化合物は
血栓および血栓塞栓の形成を予防するために上記のよう
な手術を必要とする患者に投与することができる。
ーゲンの結合を抑制し、血小板の凝集を抑制し、血栓の
形成および塞栓の形成を治療し、血栓の形成および塞栓
の形成を予防するのに有用である。これらの化合物は哺
乳動物特にヒト用の薬剤として有用である。本発明の化
合物は血小板膜糖蛋白質複合体IIb/IIIaレセプターへの
フィブリノーゲンの結合を抑制して血栓症を予防するこ
とが必要な患者へ投与することができる。本発明の化合
物はまた急性あるいは慢性硬化症である心筋梗塞、不規
則なアンギナおよび血栓性脳卒中の進行を予防し、また
は調節するために使用することができる。またそれらは
動脈および組織をいじることおよび/または血小板と人
工物表面との相互作用が血小板凝集および消費をもたら
すことになる末梢動脈の手術(動脈移植、頸動脈内膜切
除)および心臓血管の手術に有用である。凝集した血小
板は血栓および血栓塞栓を形成する。本発明の化合物は
血栓および血栓塞栓の形成を予防するために上記のよう
な手術を必要とする患者に投与することができる。
【0026】体外循環は血液を酸素化するために心臓血
管手術で通常用いられる。血小板は体外循環路の表面に
付着する。付着は血小板膜上のGPIIb/IIIaと
循環路の表面に吸着したフィブリノーゲンとの間の相互
作用に依存する(Gluszko等,Amer. J. Physiol. 252
巻H、615−621頁1987年)。人工的表面から
放出された血小板は止血機能が不十分となる。本発明の
化合物は付着を防止するために投与することができる。
管手術で通常用いられる。血小板は体外循環路の表面に
付着する。付着は血小板膜上のGPIIb/IIIaと
循環路の表面に吸着したフィブリノーゲンとの間の相互
作用に依存する(Gluszko等,Amer. J. Physiol. 252
巻H、615−621頁1987年)。人工的表面から
放出された血小板は止血機能が不十分となる。本発明の
化合物は付着を防止するために投与することができる。
【0027】これらの化合物の他の応用としては、血栓
溶解治療の際、またはその後における血小板血栓症、血
栓塞栓症、再閉塞、再狭窄の予防および冠状動脈および
他の動脈の血管形成の後および冠状動脈バイパス処置後
の血小板血栓症、血栓塞栓症、再閉塞、再狭窄の予防が
挙げられる。
溶解治療の際、またはその後における血小板血栓症、血
栓塞栓症、再閉塞、再狭窄の予防および冠状動脈および
他の動脈の血管形成の後および冠状動脈バイパス処置後
の血小板血栓症、血栓塞栓症、再閉塞、再狭窄の予防が
挙げられる。
【0028】式Iの化合物は好ましくは標準的な薬学的
手法にしたがって非毒性であって治療的に有効な量の医
薬組成物として薬学的に許容しうるキャリアもしくは希
釈剤、場合によってはミョウバンのような既知のアジュ
バントと組み合わせて、哺乳動物に投与することができ
る。化合物は経口または非経口投与することができ、静
脈内、筋肉内、腹腔内、経皮、皮下および局所投与を含
む。
手法にしたがって非毒性であって治療的に有効な量の医
薬組成物として薬学的に許容しうるキャリアもしくは希
釈剤、場合によってはミョウバンのような既知のアジュ
バントと組み合わせて、哺乳動物に投与することができ
る。化合物は経口または非経口投与することができ、静
脈内、筋肉内、腹腔内、経皮、皮下および局所投与を含
む。
【0029】本発明のフィブリノーゲンレセプター拮抗
剤を経口で使用するには選択された化合物は例えば錠剤
あるいはカプセルの形態で、または水溶液あるいは懸濁
液として投与することができる。経口使用の場合、錠剤
に通常使用されるキャリヤとしてはラクトースおよびコ
ーンスターチが挙げられ、ステアリン酸マグネシウムの
ごとき潤滑剤が通常加えられる。カプセルの形で経口投
与する場合は、有用な希釈剤としてラクトースおよび乾
燥コーンスターチがあげられる。経口で使用するために
水性懸濁剤が必要な場合には、活性成分は乳化剤および
懸濁化剤と組み合わせて用いられる。希望する場合に
は、一定の甘味剤および/又は香味剤も加えることがで
きる。
剤を経口で使用するには選択された化合物は例えば錠剤
あるいはカプセルの形態で、または水溶液あるいは懸濁
液として投与することができる。経口使用の場合、錠剤
に通常使用されるキャリヤとしてはラクトースおよびコ
ーンスターチが挙げられ、ステアリン酸マグネシウムの
ごとき潤滑剤が通常加えられる。カプセルの形で経口投
与する場合は、有用な希釈剤としてラクトースおよび乾
燥コーンスターチがあげられる。経口で使用するために
水性懸濁剤が必要な場合には、活性成分は乳化剤および
懸濁化剤と組み合わせて用いられる。希望する場合に
は、一定の甘味剤および/又は香味剤も加えることがで
きる。
【0030】筋肉内、腹腔内、皮下および静脈内使用に
ついては活性成分の滅菌溶液が通常使用され、液のpHは
適切に調整されかつ緩衝化されなければならない。静脈
内で使用するには、溶質の全濃度は溶液が等張になるよ
うに調節されなければならない。
ついては活性成分の滅菌溶液が通常使用され、液のpHは
適切に調整されかつ緩衝化されなければならない。静脈
内で使用するには、溶質の全濃度は溶液が等張になるよ
うに調節されなければならない。
【0031】本発明はまた血小板凝集、フィブリン形
成、血栓および塞栓形成と関連する病気の治療および予
防に有用な医薬組成物を包含し、治療的に有効であって
非毒性な量の式Iの化合物を薬学的に許容しうるキャリ
ヤもしくは希釈剤とともに、あるいは単独で投与するこ
とにより行なわれる。
成、血栓および塞栓形成と関連する病気の治療および予
防に有用な医薬組成物を包含し、治療的に有効であって
非毒性な量の式Iの化合物を薬学的に許容しうるキャリ
ヤもしくは希釈剤とともに、あるいは単独で投与するこ
とにより行なわれる。
【0032】本発明の組成物は本発明のフィブリノーゲ
ンレセプター拮抗剤化合物および食塩のような薬学的に
許容しうるキャリアを含み、血小板凝集の抑制に適切な
例えばpH7.4のレベルにしたものである。組成物はま
たヘパリンあるいはワルファリンのような抗凝固剤と組
み合わせることもできる。組成物はまた急性症状の血小
板凝集を抑制するためにプラスミノーゲンアクチベータ
ーまたはストレプトキナーゼのごとき血栓溶解剤と組み
合わせることができる。組成物はさらにアスピリンのよ
うな抗血小板剤と組み合わせることができる。組成物は
水性媒体に溶解性があり、したがって溶液として有効に
投与されることができる。
ンレセプター拮抗剤化合物および食塩のような薬学的に
許容しうるキャリアを含み、血小板凝集の抑制に適切な
例えばpH7.4のレベルにしたものである。組成物はま
たヘパリンあるいはワルファリンのような抗凝固剤と組
み合わせることもできる。組成物はまた急性症状の血小
板凝集を抑制するためにプラスミノーゲンアクチベータ
ーまたはストレプトキナーゼのごとき血栓溶解剤と組み
合わせることができる。組成物はさらにアスピリンのよ
うな抗血小板剤と組み合わせることができる。組成物は
水性媒体に溶解性があり、したがって溶液として有効に
投与されることができる。
【0033】式Iの化合物がヒトを目的としてフィブリ
ノーゲンレセプター拮抗剤として用いられる場合には、
1日の投与量は通常患者の年令、体重によって変更され
るのが普通であり、また患者の症状の重さの程度に加え
て患者個人の応答性を考慮して処方する医師により決定
される。
ノーゲンレセプター拮抗剤として用いられる場合には、
1日の投与量は通常患者の年令、体重によって変更され
るのが普通であり、また患者の症状の重さの程度に加え
て患者個人の応答性を考慮して処方する医師により決定
される。
【0034】一つの典型的な応用例としては、化合物の
適切な量が血管形成術を受ける心臓発作患者へ経口投与
される。投与は血管形成術の前に行なわれ、血小板凝集
を抑制するための適切な投与量は血漿定常濃度が例えば
約0.01〜50μMのあいだ、好ましくは約0.01
〜10μMのあいだとなる量である。
適切な量が血管形成術を受ける心臓発作患者へ経口投与
される。投与は血管形成術の前に行なわれ、血小板凝集
を抑制するための適切な投与量は血漿定常濃度が例えば
約0.01〜50μMのあいだ、好ましくは約0.01
〜10μMのあいだとなる量である。
【0035】本発明はまた、本発明の化合物および組織
型プラスミノーゲンアクチベーターあるいはストレプト
キナーゼよりなる医薬組成物をも包含する。本発明はま
た、本発明の組成物の有効量を患者に投与することより
なる、患者における血栓溶解を促進し、再閉塞を予防す
るための方法をも包含する。
型プラスミノーゲンアクチベーターあるいはストレプト
キナーゼよりなる医薬組成物をも包含する。本発明はま
た、本発明の組成物の有効量を患者に投与することより
なる、患者における血栓溶解を促進し、再閉塞を予防す
るための方法をも包含する。
【0036】本発明は哺乳動物を目的として、血小板に
対するフィブリノーゲンの結合を抑制し、血小板の凝集
を抑制し、血栓の形成または塞栓の形成を治療し、血栓
の形成または塞栓の形成を予防する方法を提供し、治療
的に有効であって非毒性な量の本発明の化合物を薬学的
に許容しうるキャリアもしくは希釈剤とともにあるいは
単独で投与することにより行なわれる。
対するフィブリノーゲンの結合を抑制し、血小板の凝集
を抑制し、血栓の形成または塞栓の形成を治療し、血栓
の形成または塞栓の形成を予防する方法を提供し、治療
的に有効であって非毒性な量の本発明の化合物を薬学的
に許容しうるキャリアもしくは希釈剤とともにあるいは
単独で投与することにより行なわれる。
【0037】本発明はまたさらに哺乳動物を目的として
血小板に対するフィブリノーゲンの結合を抑制し、血小
板の凝集を抑制し、血栓の形成または塞栓の形成を治療
し、血栓の形成又は塞栓の形成を予防する方法を提供
し、治療的に有効であって非毒性な量の本発明の化合物
および組織プラスミノーゲンアクチベーターまたはスト
レプトキナーゼのような血栓溶解剤、ヘパリンまたはワ
ルファリンのような抗凝固剤またはアスピリンのような
抗血小板剤を薬学的に許容しうるキャリアもしくは希釈
剤とともにあるいはなしで投与することにより行なわれ
る。
血小板に対するフィブリノーゲンの結合を抑制し、血小
板の凝集を抑制し、血栓の形成または塞栓の形成を治療
し、血栓の形成又は塞栓の形成を予防する方法を提供
し、治療的に有効であって非毒性な量の本発明の化合物
および組織プラスミノーゲンアクチベーターまたはスト
レプトキナーゼのような血栓溶解剤、ヘパリンまたはワ
ルファリンのような抗凝固剤またはアスピリンのような
抗血小板剤を薬学的に許容しうるキャリアもしくは希釈
剤とともにあるいはなしで投与することにより行なわれ
る。
【0038】本発明の新規なインドリルアルキルアミン
は一般に適切なインドリルアルカノールからまずこのア
ルコールをトリアルキルシリル又は等価基で保護し次い
でインドール窒素をアルカン酸無水物でアシル化するこ
とにより製造される。アルコールを酢酸中でn−Bu4
NFで脱保護し、次いで塩化オキサリル/DMSOまた
は他の適切な酸化剤で酸化すると所望のアルデヒドを
得、これをCH2 Cl2のようなハロカーボン溶媒中で
Ph3 P=CHCO2 C2 H5 で0〜60℃で30分か
ら6時間ウィティッヒの条件下でオレフィン化する。得
られたエステルをS(−)−α−メチルベンジルアミン
で処理し、得られたジアステレオマーを分離すると7の
ようなキラルなインドリルアミンを得る。
は一般に適切なインドリルアルカノールからまずこのア
ルコールをトリアルキルシリル又は等価基で保護し次い
でインドール窒素をアルカン酸無水物でアシル化するこ
とにより製造される。アルコールを酢酸中でn−Bu4
NFで脱保護し、次いで塩化オキサリル/DMSOまた
は他の適切な酸化剤で酸化すると所望のアルデヒドを
得、これをCH2 Cl2のようなハロカーボン溶媒中で
Ph3 P=CHCO2 C2 H5 で0〜60℃で30分か
ら6時間ウィティッヒの条件下でオレフィン化する。得
られたエステルをS(−)−α−メチルベンジルアミン
で処理し、得られたジアステレオマーを分離すると7の
ようなキラルなインドリルアミンを得る。
【0039】本発明の新規な酸18はN−Bocピペリ
ジンエタノールを酸化し、次いでPh3 P=CHCO2
Etまたは類似の適切な試薬とウィティッヒ反応させる
ことにより製造される。Pd/cにより接触還元し、次
いでジバル(Dibal) のような適切な金属水素化物で還元
するとアルデヒド12を得る。エチルプロプリオレート
のアニオンと縮合させ、次いでクロム酸または他の適切
な試薬で酸化し続いてキラルなアルピンボランで還元す
ると所望のキラルなアルコール15を得る。シリル化
し、接触還元し、脱エステル化し、7のようなアミンと
カップリングさせると生成物19を得る。最後のカップ
リング反応はDMFのような溶媒またはCH2 Cl2 の
ようなハロカーボン中で酸をEDCまたはイソブチルク
ロロホーメートのようなカップリング試薬で活性化する
ことにより行なわれる。カップリングした生成物は、必
要な場合にはアルコール性NaOHで加水分解し、次い
でHCl(気体)またはTFA処理して脱保護される。
ジンエタノールを酸化し、次いでPh3 P=CHCO2
Etまたは類似の適切な試薬とウィティッヒ反応させる
ことにより製造される。Pd/cにより接触還元し、次
いでジバル(Dibal) のような適切な金属水素化物で還元
するとアルデヒド12を得る。エチルプロプリオレート
のアニオンと縮合させ、次いでクロム酸または他の適切
な試薬で酸化し続いてキラルなアルピンボランで還元す
ると所望のキラルなアルコール15を得る。シリル化
し、接触還元し、脱エステル化し、7のようなアミンと
カップリングさせると生成物19を得る。最後のカップ
リング反応はDMFのような溶媒またはCH2 Cl2 の
ようなハロカーボン中で酸をEDCまたはイソブチルク
ロロホーメートのようなカップリング試薬で活性化する
ことにより行なわれる。カップリングした生成物は、必
要な場合にはアルコール性NaOHで加水分解し、次い
でHCl(気体)またはTFA処理して脱保護される。
【0040】またN−Bocピペリジンエタノールは、
そのヨウダイドまたは他の適切なハライドを経てアジド
に変換することができる。接触還元し、得られたアミン
をコハク酸無水物で処理すると酸25を得る。これを通
常のアミドカップリング条件下で7とカップリングさ
せ、次いで脱保護すると28を得る。
そのヨウダイドまたは他の適切なハライドを経てアジド
に変換することができる。接触還元し、得られたアミン
をコハク酸無水物で処理すると酸25を得る。これを通
常のアミドカップリング条件下で7とカップリングさ
せ、次いで脱保護すると28を得る。
【0041】式Iの化合物は以下のような反応図式にし
たがって製造される。
たがって製造される。
【0042】化合物1である3−インドールプロパノー
ルはアルドリッチケミカルから市販されている。
ルはアルドリッチケミカルから市販されている。
【化45】
【化46】
【0043】化合物8、2−ピペリジンエタノールはア
メリカントウキョウカンセイ社より入手可能である。
メリカントウキョウカンセイ社より入手可能である。
【化47】
【化48】
【化49】
【化50】
【化51】
【化52】
【化53】
【化54】
【化55】
【0044】3−(インドール−3−イル)プロパノー
ル−タート−ブチルジメチルシリル・エーテル(2)の
製法 3−インドールプロパノール1(15g,86mmo
l)、DMF(200mL)及びイミダゾール(12.
8g,0.19mol)を0℃で攪拌した溶液に、ター
ト−ブチルジメチルシリル・クロリド(14.2g,9
5mmol)を加え、次いで冷却バスを取り除いた。2
0時間後、反応混合物をエーテルで稀釈し、次いでH2
O(2回)と食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO4 )し、
濃縮して琥珀色油状のシリル・エーテル2(29g)を
得た。TCL Rf=0.54(20%酢酸エチル/ヘ
キサン);1 H NMR(CDCl3 )δ8.07(bs,1
H),7.77(d,J=7Hz,1H),7.49
(d,J=7Hz,1H),7.33(t,J=7H
z,1H),7.26(t,J=7Hz,1H),7.
12(s,1H),3.84(t,J=6Hz,2
H),2.95(t,J=7Hz,2H),2.08
(m,2H),1.08(s,9H),0.25(s,
3H),0.22(s,3H).
ル−タート−ブチルジメチルシリル・エーテル(2)の
製法 3−インドールプロパノール1(15g,86mmo
l)、DMF(200mL)及びイミダゾール(12.
8g,0.19mol)を0℃で攪拌した溶液に、ター
ト−ブチルジメチルシリル・クロリド(14.2g,9
5mmol)を加え、次いで冷却バスを取り除いた。2
0時間後、反応混合物をエーテルで稀釈し、次いでH2
O(2回)と食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO4 )し、
濃縮して琥珀色油状のシリル・エーテル2(29g)を
得た。TCL Rf=0.54(20%酢酸エチル/ヘ
キサン);1 H NMR(CDCl3 )δ8.07(bs,1
H),7.77(d,J=7Hz,1H),7.49
(d,J=7Hz,1H),7.33(t,J=7H
z,1H),7.26(t,J=7Hz,1H),7.
12(s,1H),3.84(t,J=6Hz,2
H),2.95(t,J=7Hz,2H),2.08
(m,2H),1.08(s,9H),0.25(s,
3H),0.22(s,3H).
【0045】N−アセチル−3−(インドール−3−イ
ル)プロパノール−タート−ブチルジメチルシリル・エ
ーテル(3)の製法 インドール2(29g、86mmol),CH2 Cl2
(450mL),1,8−ジアゾビシクロ〔5.4.
0〕アンデク−7−イン(38mL,0.26mo
l)、4−ジメチルアミノピリジン(1.0g,8.5
mmol),及び無水酢酸(32mL,0.34mo
l)の溶液を、一週間、環境温度で攪拌した。本反応混
合物を濃縮し、次いでエーテルで稀釈した。このエーテ
ルをH2 O、5%KHSO4 及び食塩水で洗浄し、乾燥
(MgSO4 )し、濃縮した。フラッシュ・クロマトグ
ラフフ(シリカ、5%酢酸エチル/ヘキサン)にかけ
て、黄色油状のアシル化生成物3(27g)を得た。T
CL Rf=0.56(20%酢酸エチル/ヘキサン)
ル)プロパノール−タート−ブチルジメチルシリル・エ
ーテル(3)の製法 インドール2(29g、86mmol),CH2 Cl2
(450mL),1,8−ジアゾビシクロ〔5.4.
0〕アンデク−7−イン(38mL,0.26mo
l)、4−ジメチルアミノピリジン(1.0g,8.5
mmol),及び無水酢酸(32mL,0.34mo
l)の溶液を、一週間、環境温度で攪拌した。本反応混
合物を濃縮し、次いでエーテルで稀釈した。このエーテ
ルをH2 O、5%KHSO4 及び食塩水で洗浄し、乾燥
(MgSO4 )し、濃縮した。フラッシュ・クロマトグ
ラフフ(シリカ、5%酢酸エチル/ヘキサン)にかけ
て、黄色油状のアシル化生成物3(27g)を得た。T
CL Rf=0.56(20%酢酸エチル/ヘキサン)
【0046】N−アセチル−3−(インドール−3−イ
ル)プロパノール(4)の製法 THF(270mL)中のシリル・エーテル3(27
g,81mmol)を環境温度で攪拌した溶液に、予備
混合したn−Bu4 NF溶液(THF中1M:244m
L,0.24mol)及び酢酸(14mL,0.24m
mol)(1:1)を添加した。20時間後、反応混合
物をエーテルで稀釈し、次いでH2 O(2回)と食塩水
で洗浄し、乾燥(MgSO4 )し、濃縮して黄色結晶固
形物としてアルコール4(19g)を得た。TCL R
f=0.35(60%酢酸エチル/ヘキサン)1 H NMR(CDCl3 )δ8.42(m,1H),
7.55(d,J=7Hz,1H),7.36(t,J
=7Hz,1H),7.29(t,J=7Hz,1
H),7.27(7d,J=7Hz,1H),7.22
(s,1H),3.76(t,J=7Hz,2H),
2.82(t,J=7Hz,2H)2.61(s,3
H),2.00(m,2H).
ル)プロパノール(4)の製法 THF(270mL)中のシリル・エーテル3(27
g,81mmol)を環境温度で攪拌した溶液に、予備
混合したn−Bu4 NF溶液(THF中1M:244m
L,0.24mol)及び酢酸(14mL,0.24m
mol)(1:1)を添加した。20時間後、反応混合
物をエーテルで稀釈し、次いでH2 O(2回)と食塩水
で洗浄し、乾燥(MgSO4 )し、濃縮して黄色結晶固
形物としてアルコール4(19g)を得た。TCL R
f=0.35(60%酢酸エチル/ヘキサン)1 H NMR(CDCl3 )δ8.42(m,1H),
7.55(d,J=7Hz,1H),7.36(t,J
=7Hz,1H),7.29(t,J=7Hz,1
H),7.27(7d,J=7Hz,1H),7.22
(s,1H),3.76(t,J=7Hz,2H),
2.82(t,J=7Hz,2H)2.61(s,3
H),2.00(m,2H).
【0047】5−(N−アセチルインドール−3−イ
ル)ペント−2−エノイック・アシド・エチル・エステ
ルの製法 CH2 Cl2 (440mL)中のオキサリル・クロリド
(11.4mL,0。13mol)を−78℃で攪拌し
た溶液に、乾燥DMSO(2.4mL,0.17mo
l)を滴下した。5分後、ガスの発生を止め、CH2 C
l2 (40mL)中のアルコール4(19g,87mm
ol)を添加した。30分後、NEt3 (73mL,
0.52mol)を添加して濃厚なスラリーを生成し
た。冷却バスを取り除き、更に15分間、本反応物を攪
拌した後に、(カルブエトキシメチレン)トリフェニル
・ホスホラン(33.5g,96mmol)を添加し
た。2時間後、本反応混合物をエーテルで稀釈し、次い
でH2 O(2回)、5%KHSO4及び食塩水で洗浄
し、乾燥(MgSO4 )し、そして濃縮した。フラッシ
ュ・クロマトグラフ(20%酢酸エチル/ヘキサン)に
かけて白色固型物としてオレフィン5(14g)を得
た。TCL Rf=0.54(60%酢酸エチル/ヘキ
サン);1 H NMR(CDCl3 )8.42(bd,1H),
7.50(d,J=7Hz,1H),7.34(t,J
=7Hz,1H),7.28(t,J=7Hz,1
H),7.19(bs,1H),7.03(dt,J=
18 and 7Hz,1H),5.88(d,J=1
8Hz,1H),4.19(q,J=7Hz,2H),
2.87(t,J=7Hz,2H),2.63(m,2
H),2.61(s,3H),1.28(t,J=7H
z,3H).
ル)ペント−2−エノイック・アシド・エチル・エステ
ルの製法 CH2 Cl2 (440mL)中のオキサリル・クロリド
(11.4mL,0。13mol)を−78℃で攪拌し
た溶液に、乾燥DMSO(2.4mL,0.17mo
l)を滴下した。5分後、ガスの発生を止め、CH2 C
l2 (40mL)中のアルコール4(19g,87mm
ol)を添加した。30分後、NEt3 (73mL,
0.52mol)を添加して濃厚なスラリーを生成し
た。冷却バスを取り除き、更に15分間、本反応物を攪
拌した後に、(カルブエトキシメチレン)トリフェニル
・ホスホラン(33.5g,96mmol)を添加し
た。2時間後、本反応混合物をエーテルで稀釈し、次い
でH2 O(2回)、5%KHSO4及び食塩水で洗浄
し、乾燥(MgSO4 )し、そして濃縮した。フラッシ
ュ・クロマトグラフ(20%酢酸エチル/ヘキサン)に
かけて白色固型物としてオレフィン5(14g)を得
た。TCL Rf=0.54(60%酢酸エチル/ヘキ
サン);1 H NMR(CDCl3 )8.42(bd,1H),
7.50(d,J=7Hz,1H),7.34(t,J
=7Hz,1H),7.28(t,J=7Hz,1
H),7.19(bs,1H),7.03(dt,J=
18 and 7Hz,1H),5.88(d,J=1
8Hz,1H),4.19(q,J=7Hz,2H),
2.87(t,J=7Hz,2H),2.63(m,2
H),2.61(s,3H),1.28(t,J=7H
z,3H).
【0048】N−(S)−α−メチルベンジル−3−
(S)−〔2−(インドール−3−)エチル〕β−アラ
ニン・エチル・エステル(6b)及びN−(S)−α−
メチル−ベンジル−3−(R)−〔2−(インドール−
3−イル)エチル〕β−アラニン・エチル・エステル
(6a)の製法 オレフィン5(1.00g,3.5mmol)及びS−
(−)−α−メチルベンジルアミン(1.8mL,14
mmol)の混合物をコールドフィンガーの下で100
℃で64時間加熱した。冷却した反応混合物を直接フラ
ッシュ・クロマトグラフ・カラム(シリカ、20%酢酸
エチル/ヘキサン)にかけた。最初に(S,S)異性体
(6b)(396mg,28%)が粘性のある黄色油と
して溶出した。次いで(S,R)異性体(6a)(48
4mg,34%)が粘性のある黄色油として溶出した。
6b:Rf 0.52(60%酢酸エチル/ヘキサ
ン);1 H NMR(400 MHz,CDCl3 )δ7.8
4(br s,1H),7.52(dd,J=7.9,
0.7 Hz,1H),7.20−7.35(m,6
H),7.16(tm,J=7.1,1.3Hz,1
H),7.08(tm,J=7.3,1.1Hz,1
H),6.70(br d,J=2.4Hz,1H),
4.10(q,J=7.1Hz,2H),3.90
(q,J=6.6.Hz,1H),2.80−2.90
(m,2H),2.68(ABX dt,J=16,
7.9Hz,1H),2.53(ABX dd,J=1
4.5,5.9Hz,1H),2.42(ABX d
d,J=14.6,5.3Hz,1H),1.79
(q,J=7.5Hz,2H),1.33(d,J=
6.4Hz,3H).1.22(t,J=7.1Hz,
3H):〔α〕D −30.3°(c=0.0148g/
mL,CHCl3 )6a:Rf 0.42(60% Et
OAc/hexanes): 1H NMR(400 M
Hz,CDCl3 )δ7.95(br s,1H)7.
57(dd,J=7.5,0.7Hz,1H),7.3
4(dm,J=8.1,0.7Hz,1H),7.17
−7.30(m),7.11(tm,J=7.9,0.
9Hz,1H),6,89(br d,J=2.2H
z,1H),4.02−4.15(ABX m,2
H),3.89(q,J=6.6Hz,1H),2.9
5(m,1H),2.82(ABX ddd,J=1
5,9.7,5.9Hz,1H),2.69(ABX
ddd,J=15,9.7,60Hz,1H),2.4
7(ABX dd,J=15.0,5.1Hz,1
H),2.40(ABX dd,J=15.0,7.7
Hz,1H),1.96(m,1H),1.83(m,
1H),1.30(d,J=6.6Hz,3H),1.
21(td,J=7.1,0.7Hz,3H);〔α〕
D −53.7°(c=0.01185g/mL,CHC
l3 ).
(S)−〔2−(インドール−3−)エチル〕β−アラ
ニン・エチル・エステル(6b)及びN−(S)−α−
メチル−ベンジル−3−(R)−〔2−(インドール−
3−イル)エチル〕β−アラニン・エチル・エステル
(6a)の製法 オレフィン5(1.00g,3.5mmol)及びS−
(−)−α−メチルベンジルアミン(1.8mL,14
mmol)の混合物をコールドフィンガーの下で100
℃で64時間加熱した。冷却した反応混合物を直接フラ
ッシュ・クロマトグラフ・カラム(シリカ、20%酢酸
エチル/ヘキサン)にかけた。最初に(S,S)異性体
(6b)(396mg,28%)が粘性のある黄色油と
して溶出した。次いで(S,R)異性体(6a)(48
4mg,34%)が粘性のある黄色油として溶出した。
6b:Rf 0.52(60%酢酸エチル/ヘキサ
ン);1 H NMR(400 MHz,CDCl3 )δ7.8
4(br s,1H),7.52(dd,J=7.9,
0.7 Hz,1H),7.20−7.35(m,6
H),7.16(tm,J=7.1,1.3Hz,1
H),7.08(tm,J=7.3,1.1Hz,1
H),6.70(br d,J=2.4Hz,1H),
4.10(q,J=7.1Hz,2H),3.90
(q,J=6.6.Hz,1H),2.80−2.90
(m,2H),2.68(ABX dt,J=16,
7.9Hz,1H),2.53(ABX dd,J=1
4.5,5.9Hz,1H),2.42(ABX d
d,J=14.6,5.3Hz,1H),1.79
(q,J=7.5Hz,2H),1.33(d,J=
6.4Hz,3H).1.22(t,J=7.1Hz,
3H):〔α〕D −30.3°(c=0.0148g/
mL,CHCl3 )6a:Rf 0.42(60% Et
OAc/hexanes): 1H NMR(400 M
Hz,CDCl3 )δ7.95(br s,1H)7.
57(dd,J=7.5,0.7Hz,1H),7.3
4(dm,J=8.1,0.7Hz,1H),7.17
−7.30(m),7.11(tm,J=7.9,0.
9Hz,1H),6,89(br d,J=2.2H
z,1H),4.02−4.15(ABX m,2
H),3.89(q,J=6.6Hz,1H),2.9
5(m,1H),2.82(ABX ddd,J=1
5,9.7,5.9Hz,1H),2.69(ABX
ddd,J=15,9.7,60Hz,1H),2.4
7(ABX dd,J=15.0,5.1Hz,1
H),2.40(ABX dd,J=15.0,7.7
Hz,1H),1.96(m,1H),1.83(m,
1H),1.30(d,J=6.6Hz,3H),1.
21(td,J=7.1,0.7Hz,3H);〔α〕
D −53.7°(c=0.01185g/mL,CHC
l3 ).
【0049】(R)−3−(2−(インドール−3−イ
ル)エチル)β−アラニン・エチル・エステル−pTS
A・塩(7)の製法 13mLのメタノール中の6a(1.0g,2.5mm
ol)の溶液に、p−TSA(9.485g,2.5m
mol)及び10%Pd/C(0.20g)を添加し
た。本混合物を水素のバルーン下で一晩攪拌し、次いで
セライトのパッドを通して濾過し、濃縮して黄褐色、泡
状の固形物として生成物7(1.49g)を得た。1H
NMR(300MHz,CDCl3 )δ8.26(b
r s,2H),7.79(d,J=8.1Hz,2
H),7.43(d,J=7.6Hz,1H),7.3
7(d,J=8.1Hz,1H),7.33−7.08
(m),6.83(br s.1H),4.25(br
m,1H),4.07(q,J=7.1Hz,2
H),3.16−3.06(m),2.85−2.73
(m,2H),2.51(dt,J=15,7.8H
z,1H),2.35(s,3H),2.28(m,1
H),1.71(d,J=6.6Hz,2H),1.1
8(t,J=7.1Hz,3H).
ル)エチル)β−アラニン・エチル・エステル−pTS
A・塩(7)の製法 13mLのメタノール中の6a(1.0g,2.5mm
ol)の溶液に、p−TSA(9.485g,2.5m
mol)及び10%Pd/C(0.20g)を添加し
た。本混合物を水素のバルーン下で一晩攪拌し、次いで
セライトのパッドを通して濾過し、濃縮して黄褐色、泡
状の固形物として生成物7(1.49g)を得た。1H
NMR(300MHz,CDCl3 )δ8.26(b
r s,2H),7.79(d,J=8.1Hz,2
H),7.43(d,J=7.6Hz,1H),7.3
7(d,J=8.1Hz,1H),7.33−7.08
(m),6.83(br s.1H),4.25(br
m,1H),4.07(q,J=7.1Hz,2
H),3.16−3.06(m),2.85−2.73
(m,2H),2.51(dt,J=15,7.8H
z,1H),2.35(s,3H),2.28(m,1
H),1.71(d,J=6.6Hz,2H),1.1
8(t,J=7.1Hz,3H).
【0050】N−BOC−4−ピペリジンエタノール
(9)の製法 4−ピペリジンエタノール8(18.7g,0.14m
ol)及びDMF(200mL)を0℃で攪拌した溶液
に、N−タ−ト−ブトキシカルボニル・無水物(31
g、0.14mol)を添加した。1時間後、冷却バス
を取り除き、本反応混合物を20時間攪拌した。本反応
混合物をエーテルで稀釈し、次いで水(2X)及び食塩
水で洗浄し、乾燥(MgSO4 )し、そして濃縮して無
色油状の9(26g,62%)を得た。TLC Rf=
0.25(40%酢酸エチル/ヘキサン);1 H NMR(300MHz,CDCl3 )δ4.09
(bs,2H),3.72(t,J=7Hz,2H),
2.70(m,2H),1.75−1.10(m,7
H),1.46(s,9H).
(9)の製法 4−ピペリジンエタノール8(18.7g,0.14m
ol)及びDMF(200mL)を0℃で攪拌した溶液
に、N−タ−ト−ブトキシカルボニル・無水物(31
g、0.14mol)を添加した。1時間後、冷却バス
を取り除き、本反応混合物を20時間攪拌した。本反応
混合物をエーテルで稀釈し、次いで水(2X)及び食塩
水で洗浄し、乾燥(MgSO4 )し、そして濃縮して無
色油状の9(26g,62%)を得た。TLC Rf=
0.25(40%酢酸エチル/ヘキサン);1 H NMR(300MHz,CDCl3 )δ4.09
(bs,2H),3.72(t,J=7Hz,2H),
2.70(m,2H),1.75−1.10(m,7
H),1.46(s,9H).
【0051】エチル・4−(N−BOC−4−ピペリジ
ル)トランス−クロトネート(10)の製法 CH2 Cl2 (20mL)中のオキサリル・クロリド
(0.43mL,5.0mmol)を−78℃で攪拌し
た溶液に、DMSO(0.52mL,7.0mmol)
を滴下した。ガスの発生を止めた後(〜5分)に、CH
2 Cl2 (20mL)中のアルコール9(0.8g,
3.5mmol)を連続して添加した。20分後、トリ
エチルアミン(1.7mL,12mmol)を滴下し、
次いで冷却バスを取り除いた。20分後、(カルブエト
キシメチレン)トリフェニル・ホスホラン(1.4g,
4.0mmol)を添加した。2時間後、本反応混合物
を石油エーテルで稀釈し、次いでH2 O、5%KHSO
4 及び食塩水で連続して洗浄し、乾燥(MgSO4 )
し、そして濃縮した。フラッシュ・クロマトグラフ(シ
リカ、15%酢酸エチル/ヘキサン)にかけて、無色油
状のエステル10(0.57g)を得た。TLC Rf
=0.79(50%酢酸エチル/ヘキサン);1 H NMR(CDCl3 )δ6.91(dt,J=1
6 and 7Hz,1H),5.81(bd,J=1
7Hz,1H),4.18(q,J=7Hz,2H),
4.08(m,2H),2.67(m,2H),2.1
4(t,J=7Hz,2H),1.70−1.05
(m,5H),1.44(S,9H),1.28(t,
J=7H,3H).
ル)トランス−クロトネート(10)の製法 CH2 Cl2 (20mL)中のオキサリル・クロリド
(0.43mL,5.0mmol)を−78℃で攪拌し
た溶液に、DMSO(0.52mL,7.0mmol)
を滴下した。ガスの発生を止めた後(〜5分)に、CH
2 Cl2 (20mL)中のアルコール9(0.8g,
3.5mmol)を連続して添加した。20分後、トリ
エチルアミン(1.7mL,12mmol)を滴下し、
次いで冷却バスを取り除いた。20分後、(カルブエト
キシメチレン)トリフェニル・ホスホラン(1.4g,
4.0mmol)を添加した。2時間後、本反応混合物
を石油エーテルで稀釈し、次いでH2 O、5%KHSO
4 及び食塩水で連続して洗浄し、乾燥(MgSO4 )
し、そして濃縮した。フラッシュ・クロマトグラフ(シ
リカ、15%酢酸エチル/ヘキサン)にかけて、無色油
状のエステル10(0.57g)を得た。TLC Rf
=0.79(50%酢酸エチル/ヘキサン);1 H NMR(CDCl3 )δ6.91(dt,J=1
6 and 7Hz,1H),5.81(bd,J=1
7Hz,1H),4.18(q,J=7Hz,2H),
4.08(m,2H),2.67(m,2H),2.1
4(t,J=7Hz,2H),1.70−1.05
(m,5H),1.44(S,9H),1.28(t,
J=7H,3H).
【0052】エチル・4−(N−BOC−4−ピペリジ
ル)ブチレイト(11)の製法 酢酸エチル(500mL)中のオレフィン10(26
g,87mmol)を、10%Pd/C(5.0g)の
共存下で、水素ガス雰囲気(1気圧)中、環境温度で、
一晩加水分解した。次いで本反応混合物をアルゴンガス
で一掃した後、セライト・パッドを通して濾過した。濾
液を濃縮し、続いてフラッシュ・クロマトグラフ(シリ
カ、10%酢酸エチル/ヘキサン)にかけて、結晶固形
物としてエステル11(24g)を得た。TLC Rf
=0.52(20%酢酸エチル/ヘキサン);1 H NMR (CDCl3 )δ4.16(q,J=7
Hz,2H),4.10(m,2H),2.69(m,
2H),2.31(t,J=7Hz,2H),1.68
(m,4H),1.38(s,9H),1.40(m,
1H),1.11(m,2H).
ル)ブチレイト(11)の製法 酢酸エチル(500mL)中のオレフィン10(26
g,87mmol)を、10%Pd/C(5.0g)の
共存下で、水素ガス雰囲気(1気圧)中、環境温度で、
一晩加水分解した。次いで本反応混合物をアルゴンガス
で一掃した後、セライト・パッドを通して濾過した。濾
液を濃縮し、続いてフラッシュ・クロマトグラフ(シリ
カ、10%酢酸エチル/ヘキサン)にかけて、結晶固形
物としてエステル11(24g)を得た。TLC Rf
=0.52(20%酢酸エチル/ヘキサン);1 H NMR (CDCl3 )δ4.16(q,J=7
Hz,2H),4.10(m,2H),2.69(m,
2H),2.31(t,J=7Hz,2H),1.68
(m,4H),1.38(s,9H),1.40(m,
1H),1.11(m,2H).
【0053】4−(N−BOC−4−ピペリジル)ブタ
ノール(12)の製法 DIBAL(トルエン中1.5M,17.5mL,26
mmol)を、53mLの乾燥ジクロロメタン中のエス
テル11(3.0,10.5mmol)の溶液に−78
℃で滴下した。2.5時間後、追加量のDIBAL
(7.0mL,10.5mmol)を添加した。30分
後に、150mLの5%酢酸エチル水溶液を添加して、
反応物を−78℃で停止した。20分後に、混濁混合物
を室温に加温し、250mLの飽和酒石酸ナトリウムカ
リウムで洗浄し、次いで有機相部を水、新鮮な飽和酒石
酸ナトリウムカリウム、水、そして食塩水で洗浄した。
乾燥(MgSO4 )、濃縮後、クロマトグラフ(シリ
カ、15%酢酸エチル/ヘキサン)にかけて、透明な無
色油のアルデヒド12(1。97g,73%)を得た。
Rf 0.45(40%酢酸エチル/ヘキサン);1 H NMR(300MHz,CDCl3 )δ9.78
(t,J=1.7Hz,1H),4.09(br d.
J=13Hz,2H),2.68(td,J=13.
0,2.1Hz,2H),2.45(td,J=7.
3,1.7Hz,2H),1.72−1.51(m,4
H),1.46(s,9H),1.40−1.24
(m,3H),1.05(qd,J=12.0,3.4
Hz,2H).
ノール(12)の製法 DIBAL(トルエン中1.5M,17.5mL,26
mmol)を、53mLの乾燥ジクロロメタン中のエス
テル11(3.0,10.5mmol)の溶液に−78
℃で滴下した。2.5時間後、追加量のDIBAL
(7.0mL,10.5mmol)を添加した。30分
後に、150mLの5%酢酸エチル水溶液を添加して、
反応物を−78℃で停止した。20分後に、混濁混合物
を室温に加温し、250mLの飽和酒石酸ナトリウムカ
リウムで洗浄し、次いで有機相部を水、新鮮な飽和酒石
酸ナトリウムカリウム、水、そして食塩水で洗浄した。
乾燥(MgSO4 )、濃縮後、クロマトグラフ(シリ
カ、15%酢酸エチル/ヘキサン)にかけて、透明な無
色油のアルデヒド12(1。97g,73%)を得た。
Rf 0.45(40%酢酸エチル/ヘキサン);1 H NMR(300MHz,CDCl3 )δ9.78
(t,J=1.7Hz,1H),4.09(br d.
J=13Hz,2H),2.68(td,J=13.
0,2.1Hz,2H),2.45(td,J=7.
3,1.7Hz,2H),1.72−1.51(m,4
H),1.46(s,9H),1.40−1.24
(m,3H),1.05(qd,J=12.0,3.4
Hz,2H).
【0054】エチル〔7−(N−BOC−4−ピペリジ
ル)−4−ヒドロキシ〕ヘプト−2−アイノエイト(1
3)の製法 n−ブチルリチウム(ヘキサン24mL中1.6M,3
8.5mmol)を、乾燥THF中のエチル・プロピオ
レイト(3.91mL,38.5mmol)の溶液に−
78℃で添加した。20分後に、8mLの乾燥THF中
のアルデヒド12(1.97g,7.71mmol)溶
液を添加し、そして透明な黄色溶液を1時間攪拌した。
7.2mmolの酢酸を添加して反応を停止させ、室温
まで加温し、エーテルで稀釈し、そしてアルカリ性とな
るまで飽和NaHCO3 で洗浄し、次いで食塩水で洗浄
した。乾燥(MgSO4 )した濃縮物を、フラッシュ・
クロマトグラフ(シリカ、30%酢酸エチル/ヘキサ
ン)にて精製して、黄色油状のラセミ体のアルコール1
3(2.19g,80%)を得た。Rf 0.35(3
0%酢酸エチル/ヘキサン):1 H NMR(300MHz,CDCl3 )δ4.51
(q,J=5.9Hz,1H),4.26(q,J=
7.1Hz,2H),4.1(br s,2H),2.
68(br t,J=12Hz,2H),2.13
(d,J=5.8Hz,1H),1.82−1.60
(m),1.60−1.25(m),1.47(s,9
H),1.34(t,J=7.1Hz,3H),1.0
9(qd,J=12.3,45Hz,2H).
ル)−4−ヒドロキシ〕ヘプト−2−アイノエイト(1
3)の製法 n−ブチルリチウム(ヘキサン24mL中1.6M,3
8.5mmol)を、乾燥THF中のエチル・プロピオ
レイト(3.91mL,38.5mmol)の溶液に−
78℃で添加した。20分後に、8mLの乾燥THF中
のアルデヒド12(1.97g,7.71mmol)溶
液を添加し、そして透明な黄色溶液を1時間攪拌した。
7.2mmolの酢酸を添加して反応を停止させ、室温
まで加温し、エーテルで稀釈し、そしてアルカリ性とな
るまで飽和NaHCO3 で洗浄し、次いで食塩水で洗浄
した。乾燥(MgSO4 )した濃縮物を、フラッシュ・
クロマトグラフ(シリカ、30%酢酸エチル/ヘキサ
ン)にて精製して、黄色油状のラセミ体のアルコール1
3(2.19g,80%)を得た。Rf 0.35(3
0%酢酸エチル/ヘキサン):1 H NMR(300MHz,CDCl3 )δ4.51
(q,J=5.9Hz,1H),4.26(q,J=
7.1Hz,2H),4.1(br s,2H),2.
68(br t,J=12Hz,2H),2.13
(d,J=5.8Hz,1H),1.82−1.60
(m),1.60−1.25(m),1.47(s,9
H),1.34(t,J=7.1Hz,3H),1.0
9(qd,J=12.3,45Hz,2H).
【0055】エチル〔7−(N−BOC−4−ピペリジ
ル)−4−オキソ〕ヘプト−2−アイノエイト(14)
の製法 アルコール13(4.41g,12.4mmol)を6
2mLのアセトンに溶解し、そして−10℃に冷却し
た。ジョーンズ試薬(クロム酸、4.5mL)を50分
の間に少しずつ添加し、次いで40分間以上放置して本
反応を進めた。褐色混合物を200mLのエーテルで稀
釈し、水で二回、次いで5%KHSO4 、飽和NaHC
O3 ,及び食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO4 )し、そ
して濃縮した。フラッシュ・クロマトグラフ(シリカ、
15%酢酸エチル/ヘキサン)にかけて、淡黄色油状の
ケトン14(2.72g,62%)を得た。Rf 0.
51(30%酢酸エチル/ヘキサン):1 H NMR(300MHz,CDCl3 )δ4.34
(q,J=7.1Hz,2H),4.1(br s,2
H),2.7(m,2H),2.66(t,J=7.3
Hz,2H),1.80−1.65(m,4H),1.
48(s,9H),1.45−1.25(m),1.3
9(t,J=7.1Hz,3H),1.13(qd,J
=12,4.2Hz,2H).
ル)−4−オキソ〕ヘプト−2−アイノエイト(14)
の製法 アルコール13(4.41g,12.4mmol)を6
2mLのアセトンに溶解し、そして−10℃に冷却し
た。ジョーンズ試薬(クロム酸、4.5mL)を50分
の間に少しずつ添加し、次いで40分間以上放置して本
反応を進めた。褐色混合物を200mLのエーテルで稀
釈し、水で二回、次いで5%KHSO4 、飽和NaHC
O3 ,及び食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO4 )し、そ
して濃縮した。フラッシュ・クロマトグラフ(シリカ、
15%酢酸エチル/ヘキサン)にかけて、淡黄色油状の
ケトン14(2.72g,62%)を得た。Rf 0.
51(30%酢酸エチル/ヘキサン):1 H NMR(300MHz,CDCl3 )δ4.34
(q,J=7.1Hz,2H),4.1(br s,2
H),2.7(m,2H),2.66(t,J=7.3
Hz,2H),1.80−1.65(m,4H),1.
48(s,9H),1.45−1.25(m),1.3
9(t,J=7.1Hz,3H),1.13(qd,J
=12,4.2Hz,2H).
【0056】エチル〔7−(N−BOC−4−ピペリジ
ル)−4(R)−ヒドロキシ〕ヘプト−2−アイノエイ
ト(15a)の製法 R−アルピン−ボランR (THF中0.5M,7.5m
L,3.8mmol)の溶液を純ケトン14(0.66
g,1.8mmol)に0℃で、滴下し、次いで室温ま
で加温した。2日後、アセトアルデヒド(0.4mL,
7.2mmol)を添加して15分間反応させた後に、
溶媒を除去した。得られた混合物を10mLのエーテル
で稀釈し、0℃に冷却し、エタノールアミン(0.25
g,4.1mmol)を添加し、そして15分後、生じ
た白色沈殿物を濾過して取り除いた。濾液を食塩水で洗
浄し、乾燥(MgSO4 )し、そして濃縮し、続いてク
ロマトグラフ(シリカ、20%酢酸エチル/ヘキサン)
にかけて無色油状のRアルコール15a(0.53g,
79%)、Rf 0.35(30%酢酸エチル/ヘキサ
ン)を得た:1 H NMR(300MHz,CDCl3 )δ4.51
(q,J=5.9Hz,1H),4.26(q,J=
7.1Hz,2H),4.1(br s,2H),2.
68(br t,J=12Hz,2H),2.13
(d,J=5.8Hz,1H),1.82−1.60
(m),1.60−1.25(m),1.47(s,9
H),1.34(t,J=7.1Hz,3H),1.0
9(qd,J=12.3,4.5Hz,2H):e.
e.,76%.
ル)−4(R)−ヒドロキシ〕ヘプト−2−アイノエイ
ト(15a)の製法 R−アルピン−ボランR (THF中0.5M,7.5m
L,3.8mmol)の溶液を純ケトン14(0.66
g,1.8mmol)に0℃で、滴下し、次いで室温ま
で加温した。2日後、アセトアルデヒド(0.4mL,
7.2mmol)を添加して15分間反応させた後に、
溶媒を除去した。得られた混合物を10mLのエーテル
で稀釈し、0℃に冷却し、エタノールアミン(0.25
g,4.1mmol)を添加し、そして15分後、生じ
た白色沈殿物を濾過して取り除いた。濾液を食塩水で洗
浄し、乾燥(MgSO4 )し、そして濃縮し、続いてク
ロマトグラフ(シリカ、20%酢酸エチル/ヘキサン)
にかけて無色油状のRアルコール15a(0.53g,
79%)、Rf 0.35(30%酢酸エチル/ヘキサ
ン)を得た:1 H NMR(300MHz,CDCl3 )δ4.51
(q,J=5.9Hz,1H),4.26(q,J=
7.1Hz,2H),4.1(br s,2H),2.
68(br t,J=12Hz,2H),2.13
(d,J=5.8Hz,1H),1.82−1.60
(m),1.60−1.25(m),1.47(s,9
H),1.34(t,J=7.1Hz,3H),1.0
9(qd,J=12.3,4.5Hz,2H):e.
e.,76%.
【0057】エチル〔7−(N−BOC−4−ピペリジ
ル)−4(R)−(t−ブチルジメチルシリルオキ
シ)〕ヘプト−2−アイノエイト(16a)の製法 7mLのDMF中のアルコール15a(0.500g,
1.41mmol)の溶液をイミダゾル(0.251
g,3.68mmol)及びt−ブチルジメチルシリル
・クロリド(0,278g,1.84mmol)で処理
した。3日後、本混合物をエーテルで稀釈し,そして1
%塩酸で洗浄し、水相部をエーテルで再抽出し、そして
合体した有機抽出物を1%塩酸、飽和NaHCO3 及び
食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO4 )し、そして濃縮し
た。フラッシュ・クロマトグラフ(シリカ、7。5%酢
酸エチル/ヘキサン)にかけて、無色油状のRシリル・
エーテル16a(0.340g,51%)を得た。Rf
0.74(30%酢酸エチル/ヘキサン):1 H NMR(300MHz,CDCl3 )δ4.47
(t,J=6.2Hz,1H),4.25(q,J=
7.2Hz,2H),4.1(br s,2H),2.
68(br t,J=12Hz,2H),1.8−1.
6(m,2H),1.55−1.25(m),1.47
(s,9H),1.33(t,J=7.2Hz,3
H),1.08(qd,J=12.5,4.0Hz,2
H),0.92(s,9H),0.17(s,3H),
0.13(s,3H).
ル)−4(R)−(t−ブチルジメチルシリルオキ
シ)〕ヘプト−2−アイノエイト(16a)の製法 7mLのDMF中のアルコール15a(0.500g,
1.41mmol)の溶液をイミダゾル(0.251
g,3.68mmol)及びt−ブチルジメチルシリル
・クロリド(0,278g,1.84mmol)で処理
した。3日後、本混合物をエーテルで稀釈し,そして1
%塩酸で洗浄し、水相部をエーテルで再抽出し、そして
合体した有機抽出物を1%塩酸、飽和NaHCO3 及び
食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO4 )し、そして濃縮し
た。フラッシュ・クロマトグラフ(シリカ、7。5%酢
酸エチル/ヘキサン)にかけて、無色油状のRシリル・
エーテル16a(0.340g,51%)を得た。Rf
0.74(30%酢酸エチル/ヘキサン):1 H NMR(300MHz,CDCl3 )δ4.47
(t,J=6.2Hz,1H),4.25(q,J=
7.2Hz,2H),4.1(br s,2H),2.
68(br t,J=12Hz,2H),1.8−1.
6(m,2H),1.55−1.25(m),1.47
(s,9H),1.33(t,J=7.2Hz,3
H),1.08(qd,J=12.5,4.0Hz,2
H),0.92(s,9H),0.17(s,3H),
0.13(s,3H).
【0058】エチル〔7−(N−BOC−4−ピペリジ
ル)−4(R)−(t−ブチルジメチルシリルオキ
シ)〕ヘプタノエイト(17a)の製法 5mLの酢酸エチル中のアルキン16a(0.340
g,0.726mmol)及び10%Pd/C(68m
g)の混合物を、一気圧水素下で2時間保持した後、セ
ライト・パッドを通して濾過した。濃縮して無色油状の
17a(328g,96%)、Rf 0.39(10%
酢酸エチル/ヘキサン)を得た:1 H NMR(300MHz,CDCl3 )δ4.15
(q,J=7.1Hz,2H),4.1(br,2
H),3.72(qn,J=6.2Hz,1H),2.
69(br t,J=12.5Hz,2H),2.68
(t,J=8.0Hz,2H),1.90−1.65
(m,4H),1.48(s,9H),1.5−1.2
(m),1.28(t,J=7.1Hz,3H),1.
09(qd,J=12.4,3.9Hz,2H),0.
91(s,9H),0.069(s,3H),0.06
5(s,3H).
ル)−4(R)−(t−ブチルジメチルシリルオキ
シ)〕ヘプタノエイト(17a)の製法 5mLの酢酸エチル中のアルキン16a(0.340
g,0.726mmol)及び10%Pd/C(68m
g)の混合物を、一気圧水素下で2時間保持した後、セ
ライト・パッドを通して濾過した。濃縮して無色油状の
17a(328g,96%)、Rf 0.39(10%
酢酸エチル/ヘキサン)を得た:1 H NMR(300MHz,CDCl3 )δ4.15
(q,J=7.1Hz,2H),4.1(br,2
H),3.72(qn,J=6.2Hz,1H),2.
69(br t,J=12.5Hz,2H),2.68
(t,J=8.0Hz,2H),1.90−1.65
(m,4H),1.48(s,9H),1.5−1.2
(m),1.28(t,J=7.1Hz,3H),1.
09(qd,J=12.4,3.9Hz,2H),0.
91(s,9H),0.069(s,3H),0.06
5(s,3H).
【0059】エチル〔7−(N−BOC−4−ピペリジ
ル)−4(R)−(t−ブチルジメチルシリルオキ
シ)〕ヘプタノエイト(18a)の製法 水酸化ナトリウム(1N,1.01mL,1.01mm
ol)を5mLのメタノール中のエステル17a(31
8mg,0.68mmol)の溶液に添加した。3時間
後、追加のNaOH(1N,0.5mL,0.5mmo
l)を添加し、次いで5時間目に再度(1N,0.5m
L,0.5mmol)添加した。一晩攪拌した後、この
黄色溶液を濃縮し、そして残渣物を水で稀釈し、エーテ
ルで洗浄した。水相部を5%KHSO4 で酸性化し、酢
酸エチルで二回抽出し、そして合体した抽出物を食塩水
で洗浄した後、乾燥(MgSO4 )し、濃縮して無色油
状の酸18a(280g,94%)、Rf 0.72
(酢酸エチル)を得た:1 H NMR(300MHz,CDCl3 )δ4.1
(br,2H),3.741(qn,J=6.0Hz,
1H),2.67(br t,J=12Hz,2H),
2.44(t,J=8.2Hz,2H),1.8−1.
6(m,4H),1.48(s,9H),1.5−1.
2(m),1.08(qd,J=13.4Hz,2
H),0.91(s,9H),0.070(s,3
H),0.067(s,3H).
ル)−4(R)−(t−ブチルジメチルシリルオキ
シ)〕ヘプタノエイト(18a)の製法 水酸化ナトリウム(1N,1.01mL,1.01mm
ol)を5mLのメタノール中のエステル17a(31
8mg,0.68mmol)の溶液に添加した。3時間
後、追加のNaOH(1N,0.5mL,0.5mmo
l)を添加し、次いで5時間目に再度(1N,0.5m
L,0.5mmol)添加した。一晩攪拌した後、この
黄色溶液を濃縮し、そして残渣物を水で稀釈し、エーテ
ルで洗浄した。水相部を5%KHSO4 で酸性化し、酢
酸エチルで二回抽出し、そして合体した抽出物を食塩水
で洗浄した後、乾燥(MgSO4 )し、濃縮して無色油
状の酸18a(280g,94%)、Rf 0.72
(酢酸エチル)を得た:1 H NMR(300MHz,CDCl3 )δ4.1
(br,2H),3.741(qn,J=6.0Hz,
1H),2.67(br t,J=12Hz,2H),
2.44(t,J=8.2Hz,2H),1.8−1.
6(m,4H),1.48(s,9H),1.5−1.
2(m),1.08(qd,J=13.4Hz,2
H),0.91(s,9H),0.070(s,3
H),0.067(s,3H).
【0060】〔7−(N−BOC−4−ピペリジル)−
4(R)−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)〕ヘプ
タノイル−〔3(R)−〔2−(インドール−3−イ
ル)エチル〕β−アラニン・エチル・エステル(19
a)の製法 イソブチル・クロロフォルメイト(22μL,0.17
mmol)を1mLの酢酸エチル中の酸18a(76m
g,0.17mmol)及びN−メチルモルホリン(1
9μL,0.17mmol)の溶液に−15℃で添加し
た。30分後、アミン塩7(89mg、0。20mmo
l)及びN−メチルモルホリン(57μL、0。51m
mol)を添加した。3時間後、0.2mL DMFを
添加して均一な混合物となし、次いで1時間後に追加の
7(37mg,0.085mmol)を添加した。更な
る30分間の反応に続いて、本混合物を酢酸エチルで稀
釈し、水、5%KHSO4 、飽和NaHCO3 、及び食
塩水で洗浄し、乾燥(MgSO4 )し、そして濃縮し
た。フラッシュ・クロマトグラフ(シリカ、20−30
%酢酸エチル/ヘキサン)にかけて、透明、淡黄色油状
のアミド19a(43mg,36%),Rf 0.54
(50%酢酸エチル/ヘキサン)を得た:1 H NMR(300MHz,CDCl3 )δ8.20
(br s,1H),7.58(d,J=7.8Hz,
1H),7.37(d,J=7.9Hz,1H),7.
02(td,J=8.0,1.0Hz,1H),7.1
2(td,J=7.9,1.1Hz,1H),7.06
(d,J=2.2Hz,1H),6.17(d,J=
9.0Hz,1H),4.40(apparent o
ct.J=4Hz,1H),4.15(q,J=7.1
Hz,2H),4.05(m,2H)3.72(qn,
J=6.0Hz,1H),2.82(q,J=8.0H
z,2H),2.67(br t,J=12Hz,2
H),2.58(dd,J=5.1,2.0Hz,2
H),2.23(m,2H),2.1−1.6(m,6
H),1.48(s,9H),1.45−1.2
(m),1.26(t,J=7.1Hz,3H),1.
04(m,2H),0.91(s,9H),0.072
(s,3H),0.065(s,3H).
4(R)−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)〕ヘプ
タノイル−〔3(R)−〔2−(インドール−3−イ
ル)エチル〕β−アラニン・エチル・エステル(19
a)の製法 イソブチル・クロロフォルメイト(22μL,0.17
mmol)を1mLの酢酸エチル中の酸18a(76m
g,0.17mmol)及びN−メチルモルホリン(1
9μL,0.17mmol)の溶液に−15℃で添加し
た。30分後、アミン塩7(89mg、0。20mmo
l)及びN−メチルモルホリン(57μL、0。51m
mol)を添加した。3時間後、0.2mL DMFを
添加して均一な混合物となし、次いで1時間後に追加の
7(37mg,0.085mmol)を添加した。更な
る30分間の反応に続いて、本混合物を酢酸エチルで稀
釈し、水、5%KHSO4 、飽和NaHCO3 、及び食
塩水で洗浄し、乾燥(MgSO4 )し、そして濃縮し
た。フラッシュ・クロマトグラフ(シリカ、20−30
%酢酸エチル/ヘキサン)にかけて、透明、淡黄色油状
のアミド19a(43mg,36%),Rf 0.54
(50%酢酸エチル/ヘキサン)を得た:1 H NMR(300MHz,CDCl3 )δ8.20
(br s,1H),7.58(d,J=7.8Hz,
1H),7.37(d,J=7.9Hz,1H),7.
02(td,J=8.0,1.0Hz,1H),7.1
2(td,J=7.9,1.1Hz,1H),7.06
(d,J=2.2Hz,1H),6.17(d,J=
9.0Hz,1H),4.40(apparent o
ct.J=4Hz,1H),4.15(q,J=7.1
Hz,2H),4.05(m,2H)3.72(qn,
J=6.0Hz,1H),2.82(q,J=8.0H
z,2H),2.67(br t,J=12Hz,2
H),2.58(dd,J=5.1,2.0Hz,2
H),2.23(m,2H),2.1−1.6(m,6
H),1.48(s,9H),1.45−1.2
(m),1.26(t,J=7.1Hz,3H),1.
04(m,2H),0.91(s,9H),0.072
(s,3H),0.065(s,3H).
【0061】〔7−(N−BOC−4−ピペリジル)−
4(R)−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)〕ヘプ
タノイル−〔3(R)−〔2−(インドール−3−イ
ル)エチル〕β−アラニン(20a)の製法 エステル19a(43mg,62μmol)を0.4m
Lのメタノールに溶解し、そしてNaOH(1N,12
4μL、124μmol)を添加した。一晩攪拌した後
に、追加のNaOH(1N.31μL,31mmol)
を添加し、そして本加水分解を24時間以上続けた。溶
媒を除去し、残渣物を水と酢酸エチルとの中に取り出し
た。5%KHSO4 でpHを1に調整し、そして有機相部
を5%KHSO4 で、次いで食塩水で洗浄し、乾燥(M
gSO4 )し、濃縮して黄色状の酸20a(44mg)
を得た。1H NMR(300MHz,CDCl3 )δ
8.21(br s,1H),7.64(d,J=7.
9Hz,1H),7.43(d,J=8.1Hz,1
H),7.26(td,J=7.1,1.5Hz,1
H),7.18(td,J=8.0,1.2Hz,1
H),7.10(d,J=2.3Hz,1H).6.2
7(d,J=4.4,m Hz,1H).4.1(br
2),3.76(brm,1H),2.88(m,2
H),2.8−2.6(m,4H),2.35−2.0
(m),1.9−1.6(m),1.53(s,9
H),1.5−1.3(m),1.1(m,2H),
0.96(s,9H),0.123(s,3H),0.
119(s,3H).
4(R)−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)〕ヘプ
タノイル−〔3(R)−〔2−(インドール−3−イ
ル)エチル〕β−アラニン(20a)の製法 エステル19a(43mg,62μmol)を0.4m
Lのメタノールに溶解し、そしてNaOH(1N,12
4μL、124μmol)を添加した。一晩攪拌した後
に、追加のNaOH(1N.31μL,31mmol)
を添加し、そして本加水分解を24時間以上続けた。溶
媒を除去し、残渣物を水と酢酸エチルとの中に取り出し
た。5%KHSO4 でpHを1に調整し、そして有機相部
を5%KHSO4 で、次いで食塩水で洗浄し、乾燥(M
gSO4 )し、濃縮して黄色状の酸20a(44mg)
を得た。1H NMR(300MHz,CDCl3 )δ
8.21(br s,1H),7.64(d,J=7.
9Hz,1H),7.43(d,J=8.1Hz,1
H),7.26(td,J=7.1,1.5Hz,1
H),7.18(td,J=8.0,1.2Hz,1
H),7.10(d,J=2.3Hz,1H).6.2
7(d,J=4.4,m Hz,1H).4.1(br
2),3.76(brm,1H),2.88(m,2
H),2.8−2.6(m,4H),2.35−2.0
(m),1.9−1.6(m),1.53(s,9
H),1.5−1.3(m),1.1(m,2H),
0.96(s,9H),0.123(s,3H),0.
119(s,3H).
【0062】〔7−(4−ピペリジル)−4(R)−ヒ
ドロキシ〕−ヘプタノイル−〔3(R)−〔2−(イン
ドール−3−イル)エチル〕β−アラニン(21a)の
製法 酸20a(44mg,67mmol)をアニソール(1
5μL,130μmol)と一緒に0.5mLのメチレ
ン・クロリドに溶解し、そして−15℃に冷却した。T
FA(168μL)を添加し、そして20分後に溶媒を
除去して、残渣物をトルエンで共沸混合した。フラッシ
ュ・クロマトグラフ(シリカ、10:0.9:0.9.
エチルアルコール:濃NH4 OH:水)で、そして分取
用HPLC(C−18,水/アセトニトリル/TFA)
で、そして再度フラッシュ・クロマトグラフ(シリカ,
10:0.9:0.9,エチルアルコール:濃NH4 O
H:水)にかけて、21a(10mg,2工程で34
%)、Rf 0.23(10:1:1 エチルアルコー
ル:濃NH4 OH:水)を得た:1 H NMR(400MHz,D2 O)δ7.56
(d,J=7.5Hz,1H),7.41(d,J=
8.1Hz,1H),7.15(t,J=7.1Hz,
1H),7.09(s,1H),7.06(t,J=
7.1Hz,1H),4.16(m,1H),3.51
(m,1H),3.19(br d,J=12Hz,2
H),2.75−2.65(m,4H),2.54(A
BX dd,J=15.4,5.7Hz,1H),2.
43(ABX dd,J=15.4,8.0Hz,1
H),2.18−2.10(m,2H),1.92−
1.92−1.81(m,2H),1.69−1.57
(m,4H),1.37−1.26(m,4H),1.
20−1.05(m,4H);d.e.,90%.
ドロキシ〕−ヘプタノイル−〔3(R)−〔2−(イン
ドール−3−イル)エチル〕β−アラニン(21a)の
製法 酸20a(44mg,67mmol)をアニソール(1
5μL,130μmol)と一緒に0.5mLのメチレ
ン・クロリドに溶解し、そして−15℃に冷却した。T
FA(168μL)を添加し、そして20分後に溶媒を
除去して、残渣物をトルエンで共沸混合した。フラッシ
ュ・クロマトグラフ(シリカ、10:0.9:0.9.
エチルアルコール:濃NH4 OH:水)で、そして分取
用HPLC(C−18,水/アセトニトリル/TFA)
で、そして再度フラッシュ・クロマトグラフ(シリカ,
10:0.9:0.9,エチルアルコール:濃NH4 O
H:水)にかけて、21a(10mg,2工程で34
%)、Rf 0.23(10:1:1 エチルアルコー
ル:濃NH4 OH:水)を得た:1 H NMR(400MHz,D2 O)δ7.56
(d,J=7.5Hz,1H),7.41(d,J=
8.1Hz,1H),7.15(t,J=7.1Hz,
1H),7.09(s,1H),7.06(t,J=
7.1Hz,1H),4.16(m,1H),3.51
(m,1H),3.19(br d,J=12Hz,2
H),2.75−2.65(m,4H),2.54(A
BX dd,J=15.4,5.7Hz,1H),2.
43(ABX dd,J=15.4,8.0Hz,1
H),2.18−2.10(m,2H),1.92−
1.92−1.81(m,2H),1.69−1.57
(m,4H),1.37−1.26(m,4H),1.
20−1.05(m,4H);d.e.,90%.
【0063】エチル〔7−(N−BOC−4−ピペリジ
ル)−4(S)−ヒドロキシ〕ヘプト−2−アイノエイ
ト(15b)の製法 S−アルピン−ボランR (THF中0.5M,7.5m
L,3.8mmol)の溶液を加水してないケトン14
(0.66g,1.8mmol)に0℃で滴加し、次い
で本混合物を室温に加温した。2日後、アセトアルデヒ
ド(0.4mL,7.2mmol)を添加して15分間
反応させた後に、溶媒を除去した。得られた混合物を1
0mLのエーテルで稀釈し、0℃に冷却し、エタノール
アミン(0.25g,4.1mmol)を添加し、そし
て15分後、生じた白色沈殿物を濾過して取り除いた。
濾液を食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO4 )し、そして
濃縮した。クロマトグラフ(シリカ、20%酢酸エチル
/ヘキサン)にかけて無色油状のSアルコール15b
(0.52g,78%)、Rf 0.35(30%酢酸
エチル/ヘキサン)を得た:1 H NMR(300MHz,CDCl3 )δ4.51
(q,J=5.9Hz,1H),4.26(q,J=
7.1Hz,2H),4.1(br s,2H),2.
68(br t,J=12Hz,2H),2.13
(d,J=5.8Hz,1H),1.82−1.60
(m),1.60−1.25(m),1.47(s,9
H),1.34(t,J=7.1Hz,3H),1.0
9(qd,J=12.3,4.5Hz,2H);e.
e.,68%.
ル)−4(S)−ヒドロキシ〕ヘプト−2−アイノエイ
ト(15b)の製法 S−アルピン−ボランR (THF中0.5M,7.5m
L,3.8mmol)の溶液を加水してないケトン14
(0.66g,1.8mmol)に0℃で滴加し、次い
で本混合物を室温に加温した。2日後、アセトアルデヒ
ド(0.4mL,7.2mmol)を添加して15分間
反応させた後に、溶媒を除去した。得られた混合物を1
0mLのエーテルで稀釈し、0℃に冷却し、エタノール
アミン(0.25g,4.1mmol)を添加し、そし
て15分後、生じた白色沈殿物を濾過して取り除いた。
濾液を食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO4 )し、そして
濃縮した。クロマトグラフ(シリカ、20%酢酸エチル
/ヘキサン)にかけて無色油状のSアルコール15b
(0.52g,78%)、Rf 0.35(30%酢酸
エチル/ヘキサン)を得た:1 H NMR(300MHz,CDCl3 )δ4.51
(q,J=5.9Hz,1H),4.26(q,J=
7.1Hz,2H),4.1(br s,2H),2.
68(br t,J=12Hz,2H),2.13
(d,J=5.8Hz,1H),1.82−1.60
(m),1.60−1.25(m),1.47(s,9
H),1.34(t,J=7.1Hz,3H),1.0
9(qd,J=12.3,4.5Hz,2H);e.
e.,68%.
【0064】エチル〔7−(N−BOC−4−ピペリジ
ル)−4(S)−(t−ブチルジメチルシリルオキ
シ)〕ヘプト−2−アイノエイト(16b)の製法 7mLのDMF中のアルコール15b(0.496g,
1.40mmol)の溶液をイミダゾル(0.248
g,3.64mmol)及びt−ブチルジメチルシリル
・クロリド(0.275g,1.82mmol)で処理
した。3日後、本混合物をエーテルで稀釈し,そして1
%塩酸で洗浄し、水相部をエーテルで再抽出し、そして
合体した有機抽出物を1%塩酸、飽和NaHCO3 及び
食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO4 )し、そして濃縮し
た。フラッシュ・クロマトグラ(シリカ、7.5%酢酸
エチル/ヘキサン)により無色油状のSシリル・エーテ
ル1 6b(0.343g,52%)を得た。Rf 0.
74(30%酢酸エチル/ヘキサン):1 H NMR(300MHz,CDCl3 )δ4.47
(t,J=6.2Hz,1H),4.25(q,J=
7.2Hz,2H),4.1(br s,2H),2.
68(br t,J=12Hz,2H),1.8−1.
6(m,2H),1.55−1.25(m),1.47
(s,9H),1.33(t,J=7.2Hz,3
H),1.08(qd,J=12.5,4.0Hz,2
H),0.92(s,9H),0.17(s,3H),
0.13(s,3H).
ル)−4(S)−(t−ブチルジメチルシリルオキ
シ)〕ヘプト−2−アイノエイト(16b)の製法 7mLのDMF中のアルコール15b(0.496g,
1.40mmol)の溶液をイミダゾル(0.248
g,3.64mmol)及びt−ブチルジメチルシリル
・クロリド(0.275g,1.82mmol)で処理
した。3日後、本混合物をエーテルで稀釈し,そして1
%塩酸で洗浄し、水相部をエーテルで再抽出し、そして
合体した有機抽出物を1%塩酸、飽和NaHCO3 及び
食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO4 )し、そして濃縮し
た。フラッシュ・クロマトグラ(シリカ、7.5%酢酸
エチル/ヘキサン)により無色油状のSシリル・エーテ
ル1 6b(0.343g,52%)を得た。Rf 0.
74(30%酢酸エチル/ヘキサン):1 H NMR(300MHz,CDCl3 )δ4.47
(t,J=6.2Hz,1H),4.25(q,J=
7.2Hz,2H),4.1(br s,2H),2.
68(br t,J=12Hz,2H),1.8−1.
6(m,2H),1.55−1.25(m),1.47
(s,9H),1.33(t,J=7.2Hz,3
H),1.08(qd,J=12.5,4.0Hz,2
H),0.92(s,9H),0.17(s,3H),
0.13(s,3H).
【0065】エチル〔7−(N−BOC−4−ピペリジ
ル)−4(S)−(t−ブチルジメチルシリルオキ
シ)〕ヘプタノエイト(17b)の製法 5mLの酢酸エチル中のアルキン15b(0.343
g,0.733mmol)及び10%Pd/C(68m
g)の混合物を、一気圧水素下で2.5時間保持し、次
いでセライト・パッドに通して濾過した。濃縮して無色
油状の17b(332g.96%)、Rf 0.39
(10%酢酸エチル/ヘキサン)を得た:1 H NMR(300MHz,CDCl3 )δ4.15
(q,J=7.1Hz,2H),4.1(br,2
H),3.72(qn,J=6.2Hz,1H),2.
69(brt,J=12.5Hz,2H),2.68
(t,J=8.0Hz,2H),1.90−1.65
(m,4H),1.48(s,9H),1.5−1.2
(m),1.28(t,J=7.1Hz,3H),1.
09(qd,J=12.4,3.9Hz,2H),0.
91(s,9H),0.069(s,3H),0.06
5(s,3H).
ル)−4(S)−(t−ブチルジメチルシリルオキ
シ)〕ヘプタノエイト(17b)の製法 5mLの酢酸エチル中のアルキン15b(0.343
g,0.733mmol)及び10%Pd/C(68m
g)の混合物を、一気圧水素下で2.5時間保持し、次
いでセライト・パッドに通して濾過した。濃縮して無色
油状の17b(332g.96%)、Rf 0.39
(10%酢酸エチル/ヘキサン)を得た:1 H NMR(300MHz,CDCl3 )δ4.15
(q,J=7.1Hz,2H),4.1(br,2
H),3.72(qn,J=6.2Hz,1H),2.
69(brt,J=12.5Hz,2H),2.68
(t,J=8.0Hz,2H),1.90−1.65
(m,4H),1.48(s,9H),1.5−1.2
(m),1.28(t,J=7.1Hz,3H),1.
09(qd,J=12.4,3.9Hz,2H),0.
91(s,9H),0.069(s,3H),0.06
5(s,3H).
【0066】〔7−(N−BOC−4−ピペリジル)−
4(S)−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)〕ヘプ
タノエイト(18b)の製法 水酸化ナトリウム(1N,1.03mL,1.03mm
ol)を5mLのメタノール中のエステル17b(32
4mg,0.69mmol)の溶液に添加した。3時間
後、追加のNaOH(1N,0.5mL,0.5mmo
l)を添加し、次いで5時間目に再度(1N,0.5m
L,0.5mmol)添加した。一晩攪拌した後、本黄
色溶液を濃縮し、そして残渣物を水で稀釈し、エーテル
で洗浄した。水相部を5%KHSO4 で酸性化し、酢酸
エチルで二回抽出し、そして合体した抽出物を食塩水で
洗浄した後、乾燥(MgSO4 )し、濃縮して無色油状
の酸18b(298g,98%)、Rf 0.72(酢
酸エチル)を得た:1 H NMR(300MHz,CDCl3 )δ4.1
(br,2H),3.741(qn,J=6.0Hz,
1H),2.67(br t,J=12Hz,2H),
2.44(t,J=8.2Hz,2H),1.8−1.
6(m,4H),1.48(s,9H),1.5−1.
2(m),1.08(qd,J=13.4Hz,2
H),0.91(s,9H),0.070(s,3
H),0.067(s,3H).
4(S)−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)〕ヘプ
タノエイト(18b)の製法 水酸化ナトリウム(1N,1.03mL,1.03mm
ol)を5mLのメタノール中のエステル17b(32
4mg,0.69mmol)の溶液に添加した。3時間
後、追加のNaOH(1N,0.5mL,0.5mmo
l)を添加し、次いで5時間目に再度(1N,0.5m
L,0.5mmol)添加した。一晩攪拌した後、本黄
色溶液を濃縮し、そして残渣物を水で稀釈し、エーテル
で洗浄した。水相部を5%KHSO4 で酸性化し、酢酸
エチルで二回抽出し、そして合体した抽出物を食塩水で
洗浄した後、乾燥(MgSO4 )し、濃縮して無色油状
の酸18b(298g,98%)、Rf 0.72(酢
酸エチル)を得た:1 H NMR(300MHz,CDCl3 )δ4.1
(br,2H),3.741(qn,J=6.0Hz,
1H),2.67(br t,J=12Hz,2H),
2.44(t,J=8.2Hz,2H),1.8−1.
6(m,4H),1.48(s,9H),1.5−1.
2(m),1.08(qd,J=13.4Hz,2
H),0.91(s,9H),0.070(s,3
H),0.067(s,3H).
【0067】〔7−(N−BOC−4−ピペリジル)−
4(S)−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)〕ヘプ
タノイル−〔3(R)−〔2−(インドール−3−イ
ル)エチル〕β−アラニン・エチル・エステル(19
b)の製法 酸18b(0.20g,0.45mmol),アミン7
(0.14g,0.54mmol),トリエチルアミン
(0.19mL,1.4mmol)及びHOBT(79
mg,0.58mmol)を、2.2mLのDMFに0
℃で混ぜ合せ、EDC(0.11g,0.58mmo
l)を添加して10分後に本反応物を室温まで加温し
た。一晩攪拌後、本混合物をエーテルで稀釈し、水で二
回、5%KHSO4 、飽和NaHCO3 、及び食塩水で
洗浄し、乾燥(MgSO4 )し、そして濃縮した。フラ
ッシュ・クロマトグラ(シリカ、40%酢酸エチル/ヘ
キサン)にかけて無色油状の19b(0.25g,81
%)を得た。Rf 0.54(50%酢酸エチル/ヘキ
サン):1 H NMR(300MHz,CDCl3 )δ8.13
(br s,1H),7.60(d,J=7.8Hz,
1H),7.40(d,J=7.9Hz,1H),7.
22(td,J=8.0,1.0Hz,1H),7.1
4(td,J=7.9,1.1Hz,1H),7.09
(d,J=2.2Hz,1H),6.17(d,J=
9.0Hz,1H),4.41(m,1H),4.17
(q,J=7.1Hz,2H),4.05(m,2
H),3.74(br qn,J=6.0Hz,1
H),2.82(q,J=8.0Hz,2H),2.6
7(br t,J=12Hz,2H),2.60(ap
parent t.J=4.8Hz,2H),2.23
(m,2H),2.1−1.6(m,6H),1.50
(s,9H),1.45−1.2(m),1.29
(t,J=7.1Hz,3H),1.1(m,2H),
0.94(s 9H),0.099(s,3H),0.
087(s,3H).
4(S)−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)〕ヘプ
タノイル−〔3(R)−〔2−(インドール−3−イ
ル)エチル〕β−アラニン・エチル・エステル(19
b)の製法 酸18b(0.20g,0.45mmol),アミン7
(0.14g,0.54mmol),トリエチルアミン
(0.19mL,1.4mmol)及びHOBT(79
mg,0.58mmol)を、2.2mLのDMFに0
℃で混ぜ合せ、EDC(0.11g,0.58mmo
l)を添加して10分後に本反応物を室温まで加温し
た。一晩攪拌後、本混合物をエーテルで稀釈し、水で二
回、5%KHSO4 、飽和NaHCO3 、及び食塩水で
洗浄し、乾燥(MgSO4 )し、そして濃縮した。フラ
ッシュ・クロマトグラ(シリカ、40%酢酸エチル/ヘ
キサン)にかけて無色油状の19b(0.25g,81
%)を得た。Rf 0.54(50%酢酸エチル/ヘキ
サン):1 H NMR(300MHz,CDCl3 )δ8.13
(br s,1H),7.60(d,J=7.8Hz,
1H),7.40(d,J=7.9Hz,1H),7.
22(td,J=8.0,1.0Hz,1H),7.1
4(td,J=7.9,1.1Hz,1H),7.09
(d,J=2.2Hz,1H),6.17(d,J=
9.0Hz,1H),4.41(m,1H),4.17
(q,J=7.1Hz,2H),4.05(m,2
H),3.74(br qn,J=6.0Hz,1
H),2.82(q,J=8.0Hz,2H),2.6
7(br t,J=12Hz,2H),2.60(ap
parent t.J=4.8Hz,2H),2.23
(m,2H),2.1−1.6(m,6H),1.50
(s,9H),1.45−1.2(m),1.29
(t,J=7.1Hz,3H),1.1(m,2H),
0.94(s 9H),0.099(s,3H),0.
087(s,3H).
【0068】〔7−(N−BOC−4−ピペリジル)−
4(S)−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)〕ヘプ
タノイル−〔3(R)−〔2−(インドール−3−イ
ル)エチル〕β−アラニン(20b)の製法 エステル19b(250mg,0.364mmol)を
0.4mLのメタノールに溶解し、そしてNaOH(1
N,0.91mL、0.91mmol)を添加した。一
晩攪拌した後に、溶媒を除去し、残渣物を水とエーテル
との中に取り出した。5%KHSO4 でpHを1に調整
し、そして水相部を再度エーテルで抽出した。合体した
有機相部を水、次いで食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO
4 )し、濃縮して,黄色油状の酸20b(214mg,
89%)、Rf 0.27(9.5:0.5:0.5,
塩化メチレン:メタノール:酢酸)を得た:1 H NMR(300MHz,CDCl3 )δ8.18
(br s,1H),7.61(d,J=7.9Hz,
1H),7.39(d,J=8.1Hz,1H),7.
23(td,J=7.1,1.5Hz,1H),7.1
4(td,J=8.0,1.2Hz,1H),7.07
(d,J=2.3Hz,1H),6.21(d,J=
4.41m Hz,1H),4.38(m,1),4.
1(br2),3.74(br m,1H),2.88
(m,2H),2.8−2.6(m,4H),2.35
−2.0(m),1.9−1.6(m),1.50
(s,9H),1.5−1.3(m),1.1(m,2
H),0.94(s,9H),0.098(s,3
H),0.089(s,3H).
4(S)−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)〕ヘプ
タノイル−〔3(R)−〔2−(インドール−3−イ
ル)エチル〕β−アラニン(20b)の製法 エステル19b(250mg,0.364mmol)を
0.4mLのメタノールに溶解し、そしてNaOH(1
N,0.91mL、0.91mmol)を添加した。一
晩攪拌した後に、溶媒を除去し、残渣物を水とエーテル
との中に取り出した。5%KHSO4 でpHを1に調整
し、そして水相部を再度エーテルで抽出した。合体した
有機相部を水、次いで食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO
4 )し、濃縮して,黄色油状の酸20b(214mg,
89%)、Rf 0.27(9.5:0.5:0.5,
塩化メチレン:メタノール:酢酸)を得た:1 H NMR(300MHz,CDCl3 )δ8.18
(br s,1H),7.61(d,J=7.9Hz,
1H),7.39(d,J=8.1Hz,1H),7.
23(td,J=7.1,1.5Hz,1H),7.1
4(td,J=8.0,1.2Hz,1H),7.07
(d,J=2.3Hz,1H),6.21(d,J=
4.41m Hz,1H),4.38(m,1),4.
1(br2),3.74(br m,1H),2.88
(m,2H),2.8−2.6(m,4H),2.35
−2.0(m),1.9−1.6(m),1.50
(s,9H),1.5−1.3(m),1.1(m,2
H),0.94(s,9H),0.098(s,3
H),0.089(s,3H).
【0069】〔7−(4−ピペリジル)−4(S)−
(t−ブチルジメチルシリルオキシ)〕ヘプタノイル−
〔3(R)−〔2−(インドール−3−イル)エチル〕
β−アラニン(21b)の製法 酸20b(214mg,0。32mmol)をアニゾー
ル(71μL,0.65mmol)と一緒に1.6mL
の塩化メチレンに溶解し、−15℃に冷却した。TFA
(1.6mL)を添加し、そして20分後に溶媒を除去
した。フラッシュ・クロマトグラフ(シリカ、10:
0.9:0.9.エチルアルコール:濃NH4 OH:
水)に二回以上かけて、白色のふわふわした固形物のト
リペプチド21b(75mg,52%)、Rf 0.2
3(10:1:1 エチルアルコール:濃NH4 OH:
水)を得た:1 H NMR(400MHz,D2 O)δ7.8(d,
J=7.5Hz,1H),7.41(d,J=8.1H
z,1H),7.15(t,J=7.1Hz,1H),
7.12(s,1H),7.06(t,J=7.1H
z,1H),4.12(m,1H),3.50(m,1
H),3.19(br d,J=12Hz,2H),
2.75−2.65(m,4H),2.31(ABX,
2H),2.20−2.10(m,2H),1.91
(m,1H),1.79(m,1H),1.70−1.
50(m,4H),1.36−1.05(m,8H).
(t−ブチルジメチルシリルオキシ)〕ヘプタノイル−
〔3(R)−〔2−(インドール−3−イル)エチル〕
β−アラニン(21b)の製法 酸20b(214mg,0。32mmol)をアニゾー
ル(71μL,0.65mmol)と一緒に1.6mL
の塩化メチレンに溶解し、−15℃に冷却した。TFA
(1.6mL)を添加し、そして20分後に溶媒を除去
した。フラッシュ・クロマトグラフ(シリカ、10:
0.9:0.9.エチルアルコール:濃NH4 OH:
水)に二回以上かけて、白色のふわふわした固形物のト
リペプチド21b(75mg,52%)、Rf 0.2
3(10:1:1 エチルアルコール:濃NH4 OH:
水)を得た:1 H NMR(400MHz,D2 O)δ7.8(d,
J=7.5Hz,1H),7.41(d,J=8.1H
z,1H),7.15(t,J=7.1Hz,1H),
7.12(s,1H),7.06(t,J=7.1H
z,1H),4.12(m,1H),3.50(m,1
H),3.19(br d,J=12Hz,2H),
2.75−2.65(m,4H),2.31(ABX,
2H),2.20−2.10(m,2H),1.91
(m,1H),1.79(m,1H),1.70−1.
50(m,4H),1.36−1.05(m,8H).
【0070】N−BOC−4−ピペリジンエチル・アイ
アダイド(22)の製法 9 (18.0g,77mmol)、トリフェニルホスフ
ィン(22.2g,85mmol)、イミダゾル(7.
9g,115mmol),及びベンゼン(800mL)
を環境温度で攪拌した溶液に、ヨード(22.0g,8
5mmol)を添加した。5分後に、この不均一な反応
混合物を濾過し、そして濾液を濃縮した。フラッシュ・
クロマトグラフ(シリカ・ゲル、10%酢酸エチル/ヘ
キサン)にかけて、油状の22(20g,59%)を得
た。TLC Rf=0.95(50%酢酸エチル/ヘキ
サン):1 H NMR(300MHz,CDCl3 )δ4.11
(m,2H),3.24(t,J=6Hz,2H),
2.72(m,2H),1.82(dt,J=7.7H
z,2H),1.75,−1.55(m,5H),1.
48(s,9H),1.12(m,2H).
アダイド(22)の製法 9 (18.0g,77mmol)、トリフェニルホスフ
ィン(22.2g,85mmol)、イミダゾル(7.
9g,115mmol),及びベンゼン(800mL)
を環境温度で攪拌した溶液に、ヨード(22.0g,8
5mmol)を添加した。5分後に、この不均一な反応
混合物を濾過し、そして濾液を濃縮した。フラッシュ・
クロマトグラフ(シリカ・ゲル、10%酢酸エチル/ヘ
キサン)にかけて、油状の22(20g,59%)を得
た。TLC Rf=0.95(50%酢酸エチル/ヘキ
サン):1 H NMR(300MHz,CDCl3 )δ4.11
(m,2H),3.24(t,J=6Hz,2H),
2.72(m,2H),1.82(dt,J=7.7H
z,2H),1.75,−1.55(m,5H),1.
48(s,9H),1.12(m,2H).
【0071】N−BOC−4−ピペリジンエチル・アジ
ド(23)の製法 22 (5.0g,14.7mmol)、DMSO(75
mL),及びNaN3 (1.9g,29.4mmol)
の溶液を70℃で2時間加熱した。冷却した本反応混合
物を酢酸エチルで稀釈し、次いで水(2X)と食塩水で
洗浄し、乾燥(MgSO4 )し、そして濃縮して、無色
油状の23(3.6g,96%)を得た。TLC Rf
=0.75(30%酢酸エチル/ヘキサン):1 H NMR(300MHz,CDCl3 )δ4.11
(m,2H),3.36(t,J=7Hz,2H),
2.73(m,2H),1.70(m,3H),1.4
9(s,9H),1.15(m,2H).
ド(23)の製法 22 (5.0g,14.7mmol)、DMSO(75
mL),及びNaN3 (1.9g,29.4mmol)
の溶液を70℃で2時間加熱した。冷却した本反応混合
物を酢酸エチルで稀釈し、次いで水(2X)と食塩水で
洗浄し、乾燥(MgSO4 )し、そして濃縮して、無色
油状の23(3.6g,96%)を得た。TLC Rf
=0.75(30%酢酸エチル/ヘキサン):1 H NMR(300MHz,CDCl3 )δ4.11
(m,2H),3.36(t,J=7Hz,2H),
2.73(m,2H),1.70(m,3H),1.4
9(s,9H),1.15(m,2H).
【0072】N−BOC−4−ピペリジンエチル・アミ
ン(24)の製法
ン(24)の製法
【0073】23(1.1g,4.3mmol),10
%Pd/C(0.16g)及びエタノールの混合物を水
素ガス雰囲気(1気圧)下で1.5時間攪拌した。本反
応混合物をセライト・パッドに通して濾過し、そして濾
液を濃縮して油状の粗製24(1.0g)を得た。TC
L Rf=0.18(9:1:1 CH2 CH2 /CH
3 OH/HOAc):1 H NMR(300MHz,CDCl3 )δ4.10
(m,2H),2.78(t,J=7Hz,2H),
2.70(m,2H),1.80(m,2H),1.6
7(m,2H),1.52(m,1H),1.47
(s,9H),1.17(m,2H).
%Pd/C(0.16g)及びエタノールの混合物を水
素ガス雰囲気(1気圧)下で1.5時間攪拌した。本反
応混合物をセライト・パッドに通して濾過し、そして濾
液を濃縮して油状の粗製24(1.0g)を得た。TC
L Rf=0.18(9:1:1 CH2 CH2 /CH
3 OH/HOAc):1 H NMR(300MHz,CDCl3 )δ4.10
(m,2H),2.78(t,J=7Hz,2H),
2.70(m,2H),1.80(m,2H),1.6
7(m,2H),1.52(m,1H),1.47
(s,9H),1.17(m,2H).
【0074】N−BOC−4−ピペリジンエチル・アミ
ンコハク酸(25)の製法 アミン24(0.55g,2.4mmol)及びCH3
CN(25mL)を環境温度で攪拌した溶液に無水コハ
ク酸(0.24g,2.4mmol)を添加した。3時
間後、本反応混合物を濃縮した。フラッシュ・クロマト
グラフ(シリカ、97:3:1CHCl3 /CH3 OH
/酢酸)にかけて無色油状の25(0.66g,83
%)を得た。TCL Rf=0.80(9:1:1 C
H2 Cl2 /CH3 OH/酢酸)
ンコハク酸(25)の製法 アミン24(0.55g,2.4mmol)及びCH3
CN(25mL)を環境温度で攪拌した溶液に無水コハ
ク酸(0.24g,2.4mmol)を添加した。3時
間後、本反応混合物を濃縮した。フラッシュ・クロマト
グラフ(シリカ、97:3:1CHCl3 /CH3 OH
/酢酸)にかけて無色油状の25(0.66g,83
%)を得た。TCL Rf=0.80(9:1:1 C
H2 Cl2 /CH3 OH/酢酸)
【0075】N−BOC−4−ピペリジンエチルアミン
−サク−〔3(R)−〔2−(インドール−3−イル)
エチル〕β−アラニン・エチル・エステル(26)の製
法 25 (111mg,0.34mmol)、酢酸エチル
(10mL)及びNMM(35μL、0.30mmo
l)を0℃で攪拌した溶液に、i−ブチル・クロロフォ
ルメイト(0.34mmol)を添加し、15分間攪拌
した後に、アミン7(80mg,0.31mmol)を
遊離塩基で添加した。20時間後、本反応物を酢酸エチ
ルで稀釈した後、10%KHSO4 ,H2 O,飽和Na
HCO3 及び食塩水で順次連続して洗浄し、乾燥(Mg
SO4 )し、そして濃縮した。フラッシュ・クロマトグ
ラフ(シリカ、3%CH3 OH/CHCl3 )にかけて
油状の26(119mg,69%)を得た。TCL R
f=0.22(5%CH3 OH/CHCl3 );1 H NMR(300MHz,CDCl3 )δ8.76
(bs,1H),7.53(d),J=7Hz,1
H),7.31(d,J=7Hz,1H),7.13
(t,J=7Hz,1H),7.04(t,J=7H
z,1H),6.95(bs,1H),6.72(d,
J=8Hz,1H),6.49(m,1H),4.34
(m,1H),4.10(q,J=7Hz,2H),
4.01(m,2H),3.16(m,2H),2.7
6(m,2H),2.70−2.40(m,10H),
1.92(m,2H),1.52(m,3H),1.4
8(s,9H),1.30(m,3H),1.23
(t,J=7Hz,3H),1.00(m,2H).
−サク−〔3(R)−〔2−(インドール−3−イル)
エチル〕β−アラニン・エチル・エステル(26)の製
法 25 (111mg,0.34mmol)、酢酸エチル
(10mL)及びNMM(35μL、0.30mmo
l)を0℃で攪拌した溶液に、i−ブチル・クロロフォ
ルメイト(0.34mmol)を添加し、15分間攪拌
した後に、アミン7(80mg,0.31mmol)を
遊離塩基で添加した。20時間後、本反応物を酢酸エチ
ルで稀釈した後、10%KHSO4 ,H2 O,飽和Na
HCO3 及び食塩水で順次連続して洗浄し、乾燥(Mg
SO4 )し、そして濃縮した。フラッシュ・クロマトグ
ラフ(シリカ、3%CH3 OH/CHCl3 )にかけて
油状の26(119mg,69%)を得た。TCL R
f=0.22(5%CH3 OH/CHCl3 );1 H NMR(300MHz,CDCl3 )δ8.76
(bs,1H),7.53(d),J=7Hz,1
H),7.31(d,J=7Hz,1H),7.13
(t,J=7Hz,1H),7.04(t,J=7H
z,1H),6.95(bs,1H),6.72(d,
J=8Hz,1H),6.49(m,1H),4.34
(m,1H),4.10(q,J=7Hz,2H),
4.01(m,2H),3.16(m,2H),2.7
6(m,2H),2.70−2.40(m,10H),
1.92(m,2H),1.52(m,3H),1.4
8(s,9H),1.30(m,3H),1.23
(t,J=7Hz,3H),1.00(m,2H).
【0076】N−BOC−4−ピペリジンエチルアミン
−サク−〔3(R)−〔2−(インドール−3−イル)
エチル〕β−アラニン(27)の製法 26 (118mg,0.21mmol),1N NaO
H(5mL)及びCH3 OH(5mL)の混合物を環境
温度で2時間攪拌した後、次いで濃縮した。残渣部を酢
酸エチルで稀釈し、次いで5%KHSO4 及び食塩水で
洗浄し、乾燥(MgSO4 )し、そして濃縮して油状2
7(101mg,89%)を得た。TCL Rf=0.
61(9:1:1 CH2 Cl2 /CH3 OH/酢
酸).
−サク−〔3(R)−〔2−(インドール−3−イル)
エチル〕β−アラニン(27)の製法 26 (118mg,0.21mmol),1N NaO
H(5mL)及びCH3 OH(5mL)の混合物を環境
温度で2時間攪拌した後、次いで濃縮した。残渣部を酢
酸エチルで稀釈し、次いで5%KHSO4 及び食塩水で
洗浄し、乾燥(MgSO4 )し、そして濃縮して油状2
7(101mg,89%)を得た。TCL Rf=0.
61(9:1:1 CH2 Cl2 /CH3 OH/酢
酸).
【0077】4−ピペリジンエチルアミン−サク−〔3
(R)−〔2−(インドール−3−イル)エチル〕β−
アラニン(28)の製法 20aを21aに変換したのと同じ方法を用いて、化合
物27(101mg,0.19mmol)を28(56
mg,67%)に変換した。TCL Rf=0.17
(9:1:1 エタノール/H2 O/濃NH4 OH);1 H NMR 300MHz,CD3 OD)δ7.59
(d,J=7Hz,1H),7.38(d,J=7H
z,1H),7.12(t,J=7Hz,1H),7.
10(s,1H),7.03(t,J=7Hz,1
H),4.25(m,1H),3.26(bd,2
H),3.17(m,2H),2.90−2.70
(m,4H),2.49(bs,4H),2.40
(d,2H),2.05−1.70(m,4H),1.
60−1.20(m,6H).
(R)−〔2−(インドール−3−イル)エチル〕β−
アラニン(28)の製法 20aを21aに変換したのと同じ方法を用いて、化合
物27(101mg,0.19mmol)を28(56
mg,67%)に変換した。TCL Rf=0.17
(9:1:1 エタノール/H2 O/濃NH4 OH);1 H NMR 300MHz,CD3 OD)δ7.59
(d,J=7Hz,1H),7.38(d,J=7H
z,1H),7.12(t,J=7Hz,1H),7.
10(s,1H),7.03(t,J=7Hz,1
H),4.25(m,1H),3.26(bd,2
H),3.17(m,2H),2.90−2.70
(m,4H),2.49(bs,4H),2.40
(d,2H),2.05−1.70(m,4H),1.
60−1.20(m,6H).
【0078】出願人は、本発明の化合物の調製、即ち、
グアニジンはアミンから調製し、又アミジンは対応する
ニトリルから調製、するのに参考文献の諸方法を組み合
わせて行った。グアニジンは、技術分野では通常の技術
である3,5−ジメチルピラゾール−1−カルボキサミ
ジン硝酸塩を用いる反応(メソーズ エンザイマロジ
イ、25b巻,558頁、1972年)(Methods Enzym
ol.,25b,558,1972) によりアミンから調製される。アミ
ジンは、ボイヤー、アール.ティ.等ジャーナル・オブ
・オルガノメタリック・ケミストリ.331(2)巻,
161−7頁,1987年(R.T.,et.al.J.Organomet.Ch
em.,331(2)161-7,1987) ;及びフクス,アール.,テト
ラヘドロン,29(14)巻,2147−51頁,19
73年(Fuks,R.,Tetrahedron,29(14),2147-51,1973) に
より示された方法を用いるという技術分野では通常の技
術により、対応するニトリルから調製される。本発明で
示した原理体系の利用として、表I以下に記載した次ぎ
の化合物類は、本発明に順じて調製した化合物の具体例
である。
グアニジンはアミンから調製し、又アミジンは対応する
ニトリルから調製、するのに参考文献の諸方法を組み合
わせて行った。グアニジンは、技術分野では通常の技術
である3,5−ジメチルピラゾール−1−カルボキサミ
ジン硝酸塩を用いる反応(メソーズ エンザイマロジ
イ、25b巻,558頁、1972年)(Methods Enzym
ol.,25b,558,1972) によりアミンから調製される。アミ
ジンは、ボイヤー、アール.ティ.等ジャーナル・オブ
・オルガノメタリック・ケミストリ.331(2)巻,
161−7頁,1987年(R.T.,et.al.J.Organomet.Ch
em.,331(2)161-7,1987) ;及びフクス,アール.,テト
ラヘドロン,29(14)巻,2147−51頁,19
73年(Fuks,R.,Tetrahedron,29(14),2147-51,1973) に
より示された方法を用いるという技術分野では通常の技
術により、対応するニトリルから調製される。本発明で
示した原理体系の利用として、表I以下に記載した次ぎ
の化合物類は、本発明に順じて調製した化合物の具体例
である。
【表1】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョージ デー.ハートマン アメリカ合衆国,19446 ベンシルヴァ ニア,ランスデール,テニス サークル 1529 (72)発明者 ナサン イール アメリカ合衆国,18944 ペンシルヴァ ニア,パーカシー,リッカート ロード 2416
Claims (1)
- 【請求項1】 【化1】 からなる群から選択された化合物、その薬学的に許容さ
れうる塩又は光学異性体。
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US696904 | 1985-01-31 | ||
US69690491A | 1991-05-07 | 1991-05-07 | |
US72054791A | 1991-06-25 | 1991-06-25 | |
US720547 | 1991-06-25 | ||
US07/871,261 US5321034A (en) | 1991-05-07 | 1992-04-23 | Fibrinogen receptor antagonists |
US871261 | 1997-06-09 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06247963A JPH06247963A (ja) | 1994-09-06 |
JP2552986B2 true JP2552986B2 (ja) | 1996-11-13 |
Family
ID=27418647
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4158498A Expired - Lifetime JP2552986B2 (ja) | 1991-05-07 | 1992-05-07 | フィブリノーゲン受容体拮抗薬 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5321034A (ja) |
EP (1) | EP0512829B1 (ja) |
JP (1) | JP2552986B2 (ja) |
AT (1) | ATE163646T1 (ja) |
CA (1) | CA2068054A1 (ja) |
DE (1) | DE69224552T2 (ja) |
DK (1) | DK0512829T3 (ja) |
ES (1) | ES2112884T3 (ja) |
GR (1) | GR3026277T3 (ja) |
IE (1) | IE921462A1 (ja) |
Families Citing this family (50)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6521594B1 (en) | 1990-04-06 | 2003-02-18 | La Jolla Cancer Research Foundation | Method and composition for treating thrombosis |
US5672585A (en) * | 1990-04-06 | 1997-09-30 | La Jolla Cancer Research Foundation | Method and composition for treating thrombosis |
US6017877A (en) * | 1990-04-06 | 2000-01-25 | La Jolla Cancer Research Foundation | Method and composition for treating thrombosis |
US5780303A (en) * | 1990-04-06 | 1998-07-14 | La Jolla Cancer Research Foundation | Method and composition for treating thrombosis |
US5736122A (en) * | 1991-02-08 | 1998-04-07 | Diatide, Inc. | Technetium-99m labeled peptides for thrombus imaging |
US5645815A (en) | 1991-02-08 | 1997-07-08 | Diatide, Inc. | Radiolabled compounds for thrombus imaging |
US6019958A (en) * | 1991-02-08 | 2000-02-01 | Diatide, Inc. | Technetium-99m labeled peptides for imaging inflammation |
CA2101942C (en) * | 1991-02-08 | 2001-01-30 | Richard T. Dean | Technetium-99m labeled polypeptides for imaging |
US5830856A (en) * | 1991-02-08 | 1998-11-03 | Diatide, Inc. | Radiolabeled compounds for thrombus imaging |
US5939412A (en) * | 1992-06-26 | 1999-08-17 | Smithkline Beecham Corporation | Bicyclic fibrinogen antagonists |
US5968476A (en) * | 1992-05-21 | 1999-10-19 | Diatide, Inc. | Technetium-99m labeled peptides for thrombus imaging |
AU674553B2 (en) * | 1992-10-14 | 1997-01-02 | Merck & Co., Inc. | Fibrinogen receptor antagonists |
AU675689B2 (en) * | 1992-12-01 | 1997-02-13 | Merck & Co., Inc. | Fibrinogen receptor antagonists |
DE4309867A1 (de) * | 1993-03-26 | 1994-09-29 | Cassella Ag | Neue Harnstoffderivate, ihre Herstellung und Verwendung |
US5750754A (en) * | 1993-03-29 | 1998-05-12 | Zeneca Limited | Heterocyclic compounds |
DE69411900T2 (de) * | 1993-03-29 | 1998-12-10 | Zeneca Ltd., London | Heterozyklische derivate als plätchenaggregationsinhibitoren |
ZW4194A1 (en) * | 1993-03-29 | 1994-12-21 | Zeneca Ltd | Heterocyclic compounds |
US5652242A (en) * | 1993-03-29 | 1997-07-29 | Zeneca Limited | Heterocyclic derivatives |
US5753659A (en) * | 1993-03-29 | 1998-05-19 | Zeneca Limited | Heterocyclic compouds |
JP2954355B2 (ja) * | 1993-04-08 | 1999-09-27 | ダイアテク,インコーポレイテッド | 血栓イメージング用の放射性同位体標識化合物 |
US5463011A (en) * | 1993-06-28 | 1995-10-31 | Zeneca Limited | Acid derivatives |
GB9313268D0 (en) * | 1993-06-28 | 1993-08-11 | Zeneca Ltd | Chemical compounds |
GB9313285D0 (en) * | 1993-06-28 | 1993-08-11 | Zeneca Ltd | Acid derivatives |
US5707994A (en) * | 1993-10-19 | 1998-01-13 | Sumitomo Pharmaceuticals Company, Limited | 2,3-diaminopropionic acid derivative |
US5849736A (en) * | 1993-11-24 | 1998-12-15 | The Dupont Merck Pharmaceutical Company | Isoxazoline and isoxazole fibrinogen receptor antagonists |
US5523302A (en) * | 1993-11-24 | 1996-06-04 | The Du Pont Merck Pharmaceutical Company | Aromatic compounds containing basic and acidic termini useful as fibrinogen receptor antagonists |
US5446056A (en) * | 1993-11-24 | 1995-08-29 | The Du Pont Merck Pharmaceutical Company | Isoxazoline compounds useful as fibrinogen receptor antagonists |
US5563158A (en) * | 1993-12-28 | 1996-10-08 | The Dupont Merck Pharmaceutical Company | Aromatic compounds containing basic and acidic termini useful as fibrinogen receptor antagonists |
MA23420A1 (fr) * | 1994-01-07 | 1995-10-01 | Smithkline Beecham Corp | Antagonistes bicycliques de fibrinogene. |
DE4405378A1 (de) * | 1994-02-19 | 1995-08-24 | Merck Patent Gmbh | Adhäsionsrezeptor-Antagonisten |
US5821241A (en) * | 1994-02-22 | 1998-10-13 | Merck & Co., Inc. | Fibrinogen receptor antagonists |
US6458784B1 (en) | 1994-06-29 | 2002-10-01 | Smithkline Beecham Corporation | Vitronectin receptor antagonists |
US5451578A (en) * | 1994-08-12 | 1995-09-19 | Merck & Co., Inc. | Fibrinogen receptor antagonists |
US5525617A (en) * | 1994-08-24 | 1996-06-11 | Merck & Co., Inc. | Fibrinogen receptor antagonists |
US5494921A (en) * | 1994-09-16 | 1996-02-27 | Merck & Co., Inc. | Fibrinogen receptor antagonists |
US5602155A (en) * | 1995-01-17 | 1997-02-11 | G. D. Searle & Co. | Platelet aggregation inhibitors |
US5719144A (en) * | 1995-02-22 | 1998-02-17 | Merck & Co., Inc. | Fibrinogen receptor antagonists |
ZA963391B (en) * | 1995-05-24 | 1997-10-29 | Du Pont Merck Pharma | Isoxazoline fibrinogen receptor antagonists. |
US5977101A (en) * | 1995-06-29 | 1999-11-02 | Smithkline Beecham Corporation | Benzimidazoles/Imidazoles Linked to a Fibrinogen Receptor Antagonist Template Having Vitronectin Receptor Antagonist Activity |
AU713247B2 (en) * | 1995-10-19 | 1999-11-25 | Merck & Co., Inc. | Fibrinogen receptor antagonists |
US5852045A (en) * | 1995-10-19 | 1998-12-22 | Merck & Co., Inc. | Fibrinogen receptor antagonists |
US5952306A (en) * | 1996-01-16 | 1999-09-14 | Merck & Co., Inc. | Integrin receptor antagonists |
US5981584A (en) * | 1997-02-06 | 1999-11-09 | Merck & Co., Inc. | Fibrinogen receptor antagonist prodrugs |
US6294549B1 (en) | 1997-07-23 | 2001-09-25 | Merck & Co., Inc. | Method for eliciting an αvβ5 or dual αvβ3/αvβ5 antagonizing effect |
US6623981B2 (en) * | 1998-01-27 | 2003-09-23 | Bristol-Myers Squibb Company | Detection of patients at risk for developing integrin antagonist/agonist mediated disease states |
US6117842A (en) * | 1998-03-09 | 2000-09-12 | Merck & Co., Inc. | Fibrinogen receptor antagonists |
EP1220840A2 (en) | 1999-10-15 | 2002-07-10 | Bristol-Myers Squibb Pharma Company | Bicyclic and tricyclic amines as modulators of chemokine receptor activity |
US6784200B2 (en) * | 2000-10-13 | 2004-08-31 | Bristol-Myers Squibb Pharma Company | Bicyclic and tricyclic amines as modulators of chemokine receptor activity |
US11043823B2 (en) * | 2017-04-06 | 2021-06-22 | Tesla, Inc. | System and method for facilitating conditioning and testing of rechargeable battery cells |
EP3886854A4 (en) | 2018-11-30 | 2022-07-06 | Nuvation Bio Inc. | PYRROLE AND PYRAZOLE COMPOUNDS AND METHODS OF USE THERE |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2549999A1 (de) * | 1975-11-07 | 1977-05-12 | Boehringer Mannheim Gmbh | Piperidin-derivate und verfahren zu ihrer herstellung |
US4064125A (en) * | 1976-10-29 | 1977-12-20 | E. R. Squibb And Sons, Inc. | Substituted amides having antiinflammatory activity |
IL60129A0 (en) * | 1979-05-23 | 1980-07-31 | Wuelfing J Kg | Phenylsulphonamide derivatives,their preparation and pharmaceutical compositions containing them |
US4611054A (en) * | 1985-04-29 | 1986-09-09 | Merck & Co., Inc. | Cyclic hexapeptide somatostatin analogs |
KR880007441A (ko) * | 1986-12-11 | 1988-08-27 | 알렌 제이.스피겔 | 스피로-치환된 글루타르아미드 이뇨제 |
US5039805A (en) * | 1988-12-08 | 1991-08-13 | Hoffmann-La Roche Inc. | Novel benzoic and phenylacetic acid derivatives |
CA2008116C (en) * | 1989-02-23 | 2001-11-20 | Thomas Weller | Glycine derivatives |
US5049548A (en) * | 1989-03-03 | 1991-09-17 | Merck & Co., Inc. | Renin-inhibitory di-, tri-, and tetrapeptides |
JPH05500954A (ja) * | 1989-09-29 | 1993-02-25 | ローヌ―プーラン ローラー インターナショナル(ホウルディングス) インコーポレイテッド | 抗血栓性ペプチド及び疑似ペプチド |
US5051405A (en) * | 1989-10-10 | 1991-09-24 | Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. | Anti-thrombotic peptides and pseudopeptides |
NZ239876A (en) * | 1990-09-27 | 1993-12-23 | Merck & Co Inc | Glycyl-b-alanine derivatives and pharmaceutical compositions thereof. |
IL99537A (en) * | 1990-09-27 | 1995-11-27 | Merck & Co Inc | Fibrinogen receptor antagonists and pharmaceutical preparations containing them |
NZ239846A (en) * | 1990-09-27 | 1994-11-25 | Merck & Co Inc | Sulphonamide derivatives and pharmaceutical compositions thereof |
-
1992
- 1992-04-23 US US07/871,261 patent/US5321034A/en not_active Expired - Fee Related
- 1992-05-06 CA CA002068054A patent/CA2068054A1/en not_active Abandoned
- 1992-05-07 ES ES92304111T patent/ES2112884T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1992-05-07 DK DK92304111.5T patent/DK0512829T3/da active
- 1992-05-07 AT AT92304111T patent/ATE163646T1/de not_active IP Right Cessation
- 1992-05-07 JP JP4158498A patent/JP2552986B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1992-05-07 EP EP92304111A patent/EP0512829B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-05-07 DE DE69224552T patent/DE69224552T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1992-07-01 IE IE146292A patent/IE921462A1/en not_active Application Discontinuation
-
1998
- 1998-03-05 GR GR980400248T patent/GR3026277T3/el unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06247963A (ja) | 1994-09-06 |
ATE163646T1 (de) | 1998-03-15 |
CA2068054A1 (en) | 1992-11-08 |
EP0512829A1 (en) | 1992-11-11 |
ES2112884T3 (es) | 1998-04-16 |
IE921462A1 (en) | 1992-11-18 |
US5321034A (en) | 1994-06-14 |
EP0512829B1 (en) | 1998-03-04 |
DK0512829T3 (da) | 1998-05-11 |
DE69224552T2 (de) | 1998-10-01 |
GR3026277T3 (en) | 1998-06-30 |
DE69224552D1 (de) | 1998-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2552986B2 (ja) | フィブリノーゲン受容体拮抗薬 | |
EP0478362B1 (en) | Fibrinogen receptor antagonists | |
EP0664792B1 (en) | Fibrinogen receptor antagonists | |
US5455243A (en) | Fibrinogen receptor antagonists for inhibiting aggregation of blood platelets | |
US5264420A (en) | Fibrinogen receptor antagonists | |
JPH07116144B2 (ja) | フィブリノーゲン受容体拮抗薬 | |
AU2133297A (en) | Fibrinogen receptor antagonists | |
JP2001322974A (ja) | 4−アミノメチル−1−アミジノベンゼン化合物 | |
JP2001508796A (ja) | トロンビン阻害薬 | |
HUT60751A (en) | Process for producing fibrinogen receptor antagonists and pharmaceutical compositions comprising same as active ingredient | |
US5780480A (en) | Fibrinogen receptor antagonists | |
EP0693067B1 (en) | Fibrinogen receptor antagonists | |
GB2292558A (en) | Fibrinogen receptor antagonists | |
LV10425B (en) | Fibrinogen receptor antagonists |